JPH06502133A - サーモグラフ要素 - Google Patents

サーモグラフ要素

Info

Publication number
JPH06502133A
JPH06502133A JP3517800A JP51780091A JPH06502133A JP H06502133 A JPH06502133 A JP H06502133A JP 3517800 A JP3517800 A JP 3517800A JP 51780091 A JP51780091 A JP 51780091A JP H06502133 A JPH06502133 A JP H06502133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
fpe
imaging
donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3517800A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンプル,エドワード エフ.,ジュニア
ジョンジワード,スーザン ケー.
トンプソン,スーザン ジェイ.
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH06502133A publication Critical patent/JPH06502133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/42Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes polyesters; polyethers; polyacetals
    • H01B3/421Polyesters
    • H01B3/422Linear saturated polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • H01B3/423Linear aromatic polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/14Organic dielectrics
    • H01G4/18Organic dielectrics of synthetic material, e.g. derivatives of cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 サーモグラフ要素 本発明は直接熱イメージング及び熱転写イメージングプロセスのためのサーモグ ラフシートに関する。他の観点において、本発明はサーモグラフシート及び熱転 写イメージングの方法における非付着性コーティングの利用に関する。
するようにデザインされたタイムシーケンスでコンピューターにより活性化され ることが好ましい。最も一般的な熱イメージングの形態は直接熱イメージング及 び熱転写イメージングである。
熱転写イメージングプロセスにおいて、イメージはレセプターシートとして知ら れるサーモグラフシートの上で、熱プリントヘッドを利用することにより、ドナ ーシートとして知られる他のサーモグラフシートからこのレセプターシートにイ メージ形成物質を選択的に移すことによって形成される。熱転写イメージングの 3つの広い分類が米国特許第4.853.365号(Jongewaardら著 )に記述されている。典型的には、このドナーシートは薄い、柔軟な基体、例え ば紙又はポリマーフィルムの上に載っている塗料ドナ一層を育する。所望する熱 転写イメージングプロセスの形式に依存して、この染料ドナ一層は複数の形態の うちの一つ、例えば溶融性着色化ワックス、拡散性染料、又は熱活性化性反応体 であることができ、このレセプターシートの中に組込まれている他の反応体と組 合さったとき、着色化合物を生成する。一般に、直接熱イメージングプロセスに おいにより加熱する。熱の適用により、無色状の染料はその着色化形態いが、し かしながら、数多くの染料含有層は、軟化又は溶融してプリントヘッドに付着し 、プリントヘッドの寿命を短くし、且つ、イメージの品質を下げる化合物、例え ばポリマー結合剤化合物を含んでいる。
種々の材料がサーモグラフシートのための基体として有用であるとして挙げられ ている。例えば、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタレート(PET) ) 、ポリエチレンナフタレート、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリカーボネ ート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル(例えばセルロースアセテ ート及びセルロースブチレート)、ポリビニルクロリド及び紙が有用なものとし て挙げられている。しかしながらこれらの材料全ては、サーモグラフシートのた めの基体としてのその適切性を下げる1又は複数の欠点を有する。例えば、いく つかの材料は、熱イメージングプロセスの最中に基体が熱せられるであろう温度 よりも低いガラス転移温度(T1)又は溶融温度(T、)を存しており、イメー ジの歪みが生ずる。いくつかの材料は、一定の熱イメージング用途にとっての基 体として不適切にする劣った光学的性質(例えば高い複屈折率、高い曇り度%又 はもとから色が付いている)を有し、いくつかは劣ったフィルム特性(例えば弱 い引張強度及び破断点伸び率)を有し、いくつかは劣った化学的耐性を有し、そ していくつかは吸湿性である。
サーモグラフシートにおける基体としての利用にとってはポリエチレンテレフタ レート(PET)フィルムが好ましく、その理由はこれは比較的低価格な材料で あり、これは種々の厚みにおいて入手でき、そしてこれは比較的優れた光学的透 明度及び引張強度を提供するからである。しかしながら、PETフィルム基体を 用いて作ったドナーシートは軟化又は溶融して熱プリントヘッドの上に付着する 傾向を育し、そしてPETフィルムとプリントヘッドとの摩擦は短いプリントヘ ッド寿命及び劣ったイメージ品質をもたらしつる。一般に、ドナーシートにおい て厚さ4.5〜6ミクロンのPETフィルムが利用されているが、しかしかかる 厚みのPETフィルムはプリントヘッドから付与される熱に由来して寸法的にゆ がみがちである。従ってPETフィルムを用いて作ったドナーシートは例えば熱 染料転写プロセスにおいて容易に再利泪又は再循環することができない。厚さ4 .5ミクロン以下のPETフィルムはサーモグラフ要素の製造工程の際、例えば コーティングラインにおいて縮む又はちぎれがちであるため、非常に薄いフィル ム(即ち、4,5ミクロン以下)はサーモグラフシートにおける利用にとって実 際にはあまり向いていない。
プリントヘッドに対するこのドナーシートの付着を防ぐ一つの手段は、プリンテ ィングプロセスにおいてこのドナーシートが受ける温度よりも高い軟化温度を有 する基体材料を選ぶことにある。例えば日本国特許出HJ62246−093− Aにはアクリロニトリルを含むコポリマーの利用が記述されている。しかしなが ら、どの提唱された材料もドナーシートのための商業的に好ましいポリマー材料 としてのPETフィルムを代替していない。
熱プリントヘッドに対するサーモグラフシートの付着を下げるため、熱プリント ヘッドに接するドナーシートの表面、及び直接熱イメージングプロセスにおいて 利用されるサーモグラフシート上の熱活性化性染料層の表面に非付着性層が適用 されている。例えば、低界面エネルギー化合物、例えばフルオロポリマー、シリ コーン、ワックス、脂肪酸及び金属ステアリン酸塩が非付着性コーティングとし て挙げられている。低界面エネルギー化合物、及び十分に高いT1を有すること で熱イメージングプロセス中に軟化しないポリマー結合剤を含む非付着性組成物 も記述されている。
既知の非付着性化合物又は組成物の利用に関する一つの問題は、数多くの非付着 性化合物又は組成物は通常眉いられている有機溶媒に容易に溶解又は分散しない ことにあり、これはかかる化合物又は組成物を利用することを困難なものとする 。いくつかの非付着性化合物は有機溶媒に溶けることができ、そして同時に非付 着性挙動を示すことができるが(例えばポリマーシリコーン)、それらは非常に 移動性である、即ち、それらは表面に長い距離にわたって自発的に広がるもので あり、これによりコーティング設備の広い面積、並びにイメージ形成材料及び熱 イメージング装置を汚す。更に、ドナーシートをロール状で保管するとき、いく つかのシリコーンはそれらが適用されたシートの面からその対応の面へと移るこ とがあり、ここでこれらは熱イメージングプロセスを妨害しつる。シリコーンポ リマーの架橋又は高い度合いの重合化はこの移動性を下げるのに役立つことがあ るが、しかしながら微量な未架橋シリコーンでさえもイメージングに対して育意 にネガティブな作用を及ぼすことがあるため、十分なる架橋を達成せしめること は困難である。ワックスは容易にサーモグラフシートに適用することができるが 、しかしそれらは一般にプリントヘッドを許容できない程度にまで汚染する。
サーモグラフシートにおける非付着性シートの利用のもう一つの欠点は、かかる 層の適用が更なるコーティング工程を必要とすることにある。
従って、熱プリントヘッドに付着しない、又は熱により寸法的に歪まない材料を ドナーシート基体として利用することが所望されるであろう。ところで、かかる 材料はドナーシートにおいてPETフィルムとほぼ同程度に機能もするべきであ る。当業界に挙げられているいくつかの組成物の欠点を有さない非付着性特性を 存する組成物を非付着性層として利用することも所望されるであろう。
−観点において、本発明は少なくとも二枚の層を含んで成るサーモグラフ要素( 例えばシート又はリボン)であって、ここで。
少なくとも一枚の層はポリマー(以降、便宜上、時折りFPEポリマーと称する )を含んで成り(ここで、このポリマーは9.9−ビス−(4−ヒドロキシフェ ニル)−フルオレンと、イソフタル酸、テレフタル酸又はそれらの混合物とに由 来する反復した、共重合単位より成る又は本質的に成り、このポリマーは均一( uniform)なフィルムの形成を可能とするほどオリゴマー(即ち、約80 00以下の分子量を有する化学物質)含有量において十分に低いポリマーである ):そして 少なくとも一枚の層はイメージング層、即ち、染料−ドナ一層、イメージ受容層 又は熱活性化性イメージング層である。好ましくは、このFPEポリマーは2〜 4の多分散性を示す狭い分子量分布を育する。
他の観点において本発明は、FPEポリマーを含んで成る基体層を有し、そして 基体層の主要表面のうちの一面に染色ドナ一層が載っている、ドナー要素として 有用なサーモグラフ要素を提供し、ここでこの染料ドナーは熱転写化学反応系、 熱物質転写系及び熱染料転写系における染料ドナ一層にとって有用なものとして 挙げられている任意の組成物から選ばれる。
他の観点において本発明は、紙、並びにポリエステル(FPEポリマー、例えば ポリエチレンテレフタレートを除<)、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリカー ボネート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル及びポリビニルクロリ ドのフィルムを含んで成る充填剤入り又は透明フィルムより成る材料の群から選 ばれる材料を含んで成る基体層を有し、この基体層の一つの主要表面の上に染料 ドナ一層が載っており、この染料ドナー1は熱転写化学反応系、熱物質転写系及 び熱染色転写系における染料ドナ一層に関して有用なものとして挙げられている 任意の組成物から選ばれ、そしてこの基体層の他の主要な表面の上にFPEポリ マーを含んで成る非付着性層が載っている、ドナー要素として有用なサーモグラ フ要素を提供する。
更なる他の観点において、本発明は熱転写プリンティングプロセスにおいてレセ プター要素として有用なサーモグラフ要素を提供し、この要素はFPEポリマー を含んで成る基体層を含んで成り、そしてこの基体層の一つの主要な表面の上に イメージ受容層が載っており、このイメージ受容層は熱転写化学反応系及び熱染 料転写系におけるイメージ受容層に関して有用なものとして挙げられている任意 の組成物より選ばれる。
更なる他の観点において、本発明は直接熱プリンティングプロセスにおいて有用 なサーモグラフ要素を提供し、この要素はFPEポリマーを含んで成る基体層を 含んで成り、そしてこの基体層の一つの主要表面の上には熱活性化性イメージン グ層が載っている。この熱活性化性イメージング層は直接熱イメージングプロセ スにおける熱活性化性イメージング層に関して有用なものとして挙げられている 任意の組成物より成る群から選ばれつる。このサーモグラフ要素の一つの好まし い態様において、この要素はFPEポリマーを含んで成る基体層を含んで成り、 この基体層の一つの主要表面の上には熱活性化性イメージング層が載っており、 そしてこの熱活性化性イメージング層の露出表面の上にはFPEポリマーを含ん で成る非付着性層が載っている。
染色ドナー、イメージ受容又は熱活性化性イメージ層を、FPE基体にとっての 溶媒(例えばテトラヒドロフラン)として働くことのできるl又は複数の化合物 を含む組成物から調製したとき、上記の要素はこの染色ドナー、イメージ受容又 は熱活性化性イメージ層とこの基体層との間にて、この基体層の表層の上に直接 載っている保護層を任意的に更に含んで成る。
更なる他の観点において、本発明は熱転写イメージングの方法を提供し、このプ ロセスは染料ドナー要素(シート又はリボン)からレセプター要素へとイメージ 形成物質をイメージ風手法において選択的に転写する段階を含んで成り、このレ セプター要素はFPEポリマーを含んで成るフィルム又はシートより成る。
知られる限り、本発明が前記したようなサーモグラフ要素及びイメージングプロ セスにおいてFPEポリマーをはじめて利用するものであり、且つ、サーモグラ フ要素においてFPEポリマー(非常に薄いフィルムへと形成された場合にてさ えも)の数多くの有用な特性をはじめて採用するものである。本発明を介するこ とで、常用の材料から製造したサーモグラフ要素よりも利点を有するサーモグラ フ要素がFPEポリマーを用いて製造された。FPEポリマーはサーモグラフ要 素にとって有用な非付着性組成物を調製するために利用されることができ、そし てかかる組成物は上記したような他の低界面エネルギー化合物を必要としないこ とが見い出された。サーモグラフ要素の表面の上に積層した又は単に載せたFP Eフィルム又はシートは有効な非付着性層であることも見い出された。かかる構 造は更なる利点、即ち、FPEフィルムを単に一時的にこの要素の上に積層又は 載せたときにこれはイメージングの後に取外して再利用できるという利点を有す る。このFPEポリマーのいくつかの有用な物理学及び化学的特性の代表値を表 −1にまとめる。
表−1 比較フィルムの特性 収縮度 0200°C(%) <0.2 4.3−8.0*分膨張系数 (m/m/%R,H,) 0.8X10−’ 1.3X10−’複屈折率” 0 .0003 0.0f−0,1* ポリマーがこの試験範囲における温度で溶融 したため、PETに関するデーターは得られなかった。
゛フィルムはスリップ剤を含んでいない。
°′°フィルムはスリップ剤を含む;スリップ剤なしでは2以上の摩擦係数を在 しつる。
a ゲートナー バビネット(Gaetner Babinet)補整装置を用 いて測定。
本発明を図面を参照しながら以降において詳しく説明するが、ここで: 図1は本発明のドナー要素の一態様の断面図である。
図2は本発明において採用できるレセプター要素の一態様の断面図である。
図3は直接熱プリンティングのために利用される本発明のサーモグラフ要素の一 態様の断面図である。
図4はレセプター要素をイメージ化させることができ、そして本発明の材料を試 験することができる一方法を例示する。
図1は熱転写プリンティングプロセスにおける利用に適するドナー要素IOを示 す。ドナー要素IOはFPEポリマーを含んで成る基体層12を含んで成る。任 意的に、この基体層12は少量(例えば、5重量%以下)のスリップ化合物、例 えば二酸化珪素、珪酸アルミニウム、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム又は溶 融シリカを含んで成る。
この基体層12は所望するならば、白色又は着色充填剤を更に含んで成ることも ある。当業界において知られている多種のかかる充填剤が本発明において有用で ある。この基体層12はシートサイズの態様において、又は連続式ロール梨、例 えば連続式ウェブもしくはリボンにおいて利用されつる。熱転写化学反応、染料 転写又は物質転写イメージングプロセスにとって有用なものとして挙げられてい る任意のイメージ形成組成物を含んで成る染料ドナ一層14がこの基体層12の 主要表面のうちの一面上に載っている。以降、染料ドナ一層14を保育する基体 層12の主要表面をドナー要素10の前面と呼ぶことにする。この基体層12の 反対の主要表面を以降、ドナー要素10の背面と呼ぶことにする。この基体層1 2の高いT、及び優秀な表面特性(例えば低い摩擦係数)のため、熱プリントヘ ッドへのこのドナー要素IOの付着を防ぐようにこのドナー要素IOの背面に非 付着性層を適用する必要はない。
一般に、この基体層12はFPEポリマーを含んで成るフィルムの形態にある。
このフィルムは一般に約20ミクロン以下、好ましくは6ミクロン以下、そして 最も好ましくは4.5ミクロン以下の厚みを育する。より薄いドナー要素は一般 により高い熱転写イメージングプロセス効率をもたらすため、非常(゛こ薄いド ナーフィルム(例えば厚みが1.5〜3ミクロン)が一般的に非常に所望される 。一方、サーモグラフ要素にとって有用なものとして挙げられてきた数多くのポ リマーフィルムは6ミクロン以下の厚さにおいては一般に有用でなく、そして有 用であるとされるものはFPEフィルムに比べ、ドナー要素における利用にとっ てあまり所望されないものとする他の欠点を有する。例えば、4.5ミクロンの PETフィルムは一般に熱転写イメージング装置上で操作するのは困難であり、 なぜならこれはプリントヘッドに由来する熱の適用に基づいてちぎれる、寸法的 に歪む、又は非付着層の非存在下において溶融してプリントヘッドに付着するか らである。
染料ドナ一層14の組成は所望の熱転写イメージングプロセスに依存し、そして 当業界において知られている数多くの組成が本発明において利用できる(例えば 、米国特許第4.853.365号(Jongewaardら)、第4.847 .238号(Jongewaardら)、第4.822.643号(Hsin− Hsinら)及び第4.839.224号(Hsin−Hsinら)。簡単に述 べると、染料−ドナ一層14は転写性を高めるため、典型的には溶融性ワックス 又は溶融性ポリマー材料を含んで成り、これに着色剤及びその他の添加剤が加え られている。適切な着色剤及び添加剤は当業者によく知られている。他方、染料 ドナ一層14は熱の適用に基づいて転写性である昇華性染料又はその他の着色剤 を含んで成りつる。他方、二の染料ドナ一層14は少なくとも1種の化学物質を 含んで成ることができ、これは熱の適用に基づいてレセプターシート18に移さ れ、次いでこのレセプターシート上に含まれているその他の物質と反応して着色 化化合物を形成する。この化合物はこのレセプターシート18の上に残ってイメ ージを形成する。イメージ形成のこの態様の例は、レセプターシート】8の中に 白色状染料が含まれており、そして染料ドナ一層14の中にフェノール系化合物 が含まれている系を含む。
加熱により、このフェノール系化合物はこのレセプターシート18の中に拡散し 、次いで白色状の染料をその着色状態に変換せしめてイメージを作り上げる。他 方、白色状染料は染料ドナ一層14の中に含まれていることができ、加熱に基づ いてレセプターシート18の中で拡散し、その中に含まれている活性化剤と反応 することができる。
染料ドナ一層I4は2枚以上の異なる層を含んで成ることができ、例えば、基体 層12に最も近い層が熱活性化剥離層であり、次の層が着色剤を含むことができ 、そして最外層がレセプターに対する着色剤の接着を向上せしめるように形成さ れていることができる。
染料ドナ一層14は一般に有機溶媒における染料ドナ一層成分の溶液又は分散体 の状態において基体層12に適用される。もしこの基体層12に適用する溶液又 は分散体がFPEポリマーにとっての溶媒として働くl又は複数種の化合物(N えばテトラヒドロフラン(THF)、1.2−ジクロロエタン(DCE) 、  N−メチルピロリドン(NMP) 、シクロヘキサン及び塩化メチレン)を含む なら、染料ドナ一層14と基体層12との間に保護層(示していない)を施すこ とが好ましい。この保護層はFPEポリマーにとっての溶媒として働く化合物に 対して化学的に耐性であり、そしてFPE基体Ji12の表面を溶媒に対して化 学的に耐性にする任意のプロセスによって施されつる。例えば基体層12の表面 を化学的に耐性なコーティングによってコートするか、又はそれを化学的に耐性 にする何らかの処理にかけることができる。
ある化学的に耐性なコーティング組成物はある程度枝分れしたアクリル系モノマ ーを含んで成り、これらは化学線照射を利用してPPE基体層に「グラフト重合 」されている。いくつかの枝分れアクリルスリトールヒドロキシペンタアクリレ ート(DPOPA)、N、N−ジメチルアクリルアミド(DMA)及びテトラエ チレングリコールジアクリレート(T、εGDA)より成る群から選ばれつる。
典型的には、この化学的耐性コーティングは厚さ1ミクロン以下、より好ましく はこれらのコーティングは厚さ0.5ミクロン以下、例えば0.3〜0.5ミク ロンである。他方、この保護層は基体層12をより化学的に耐性にするその表面 処理、例えばこの基体層12の表面に存在する分子を架橋又は結晶化させること により得られつる。例えば、FPE基体層の表面の、例えば、電子線、レーザー 又はU■クランプ用いる化学線照射に対する制御暴露はこの表面をより化学的に 耐性なものとすることができる。溶媒に対してFPE基体層の表面をより化学的 に耐性にするその処理に有用なプロセスは米国特許第4.879.176号(O uderkirkら)、第4.822.451号(Ouderkirkら)及び 第4.902.378号(Ouderkirkら)に記述されている。
本発明のドナー要素の他の態様において、この基体層12はFPEポリマーの代 わりに、この目的にとって有用な当業界において挙げられている材料のうちの1 つを含んで成る。かかる材料の代表例には、透明又は充填刻入りポリマー、例え ばFPE以外のポリエステル、ポリエチレンナフタレート、ポリスルホン、ポリ カーボネート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル及び紙が含まれる 。かかる基体層12はFPE基体層の高いT、及び低い摩擦係数を有さないため 、FPEポリマーを含んで成る非付着性層(図示せず)が基体層12の背面の上 に載っている。
非付着性層はFPEポリマーを含んで成る又は本質的に構成されるフィルム又は シートであるつる。任意的に、このフィルム又はシートは前記したようなスリッ プ化合物を更に含んで成りつる。このフィルム又はシートは、例えば接着剤、好 ましくは感圧接着剤又は適合性ポリマー結合剤であって柔軟性を保ち、且つ、イ メージング温度にてさえも接着性を提供するようなものを用いることにより、ド ナー要素の残りの部分と一緒に永久的又は一時的に積層化されていてよい。適合 性ポリマー結合剤の例には、ポリビニルアセテート、セルロース誘導体、セルロ ースアセテートブチレート、ポリビニルブチレート、ビニルポリマー及びビニル コポリマーが着まれつる。
他方、これらの層は機械的取付具により、又はドナー基体層をその軟化温度にま で熱し、FPEフィルムをこの基体層に積層化し、次いでこの構造品を冷却する ことによって互いに合わせることができる。
非付着層はFPEポリマー及び少なくとも1種の結合剤ポリマーを含んで成るこ ともできる。この場合、非付着層は、有機溶媒中の非付着層成分の溶液又は分離 体を冷却し、次いでこのコーティングを乾かすことによってドナー基体層の表面 に適用する。この結合剤ポリマーはFPEポリマーの非付着特性に有害な影響を 及ぼしてはならず、ドナー要素に対する非付着性層の接着性を高めてはならず、 そしてプリントヘッドを傷付ける、浸蝕する、もしくは損傷する、又はイメージ 品質を悪くしてはならない。FPEポリマー及び結合剤ポリマーは共に、共通の 溶媒又は分散剤において可溶性又は分散性でなくてはならない。かかる溶媒の例 にはT)IP、 DCE 、塩化メチレン、シクロヘキサン、NMP 、及びか かる溶媒とその他の一般的な有機溶媒、例えばメチルエチルケトン(MEK)と の配合物が含まれるが、それらに限定されない。非付着組成物において有用なも のとして記述されている多数の結合剤ポリマーも本発明において有用である。例 えば、ポリメタクリレート、ポリビニルステアレート、ポリエステル、塩素化ポ リビニルクロリド、アクリロニトリル、スチレン、スチレン−ブタジェンエラス トマー、エチレン−プロピレンエラストマー、ポリ(ビニルアルコール−コープ チロール)、ポリ(ビニルアルコールーコーアセタール)、ポリビニルアセテー ト、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテート及びエチルセルロ ースが本発明において有用である。
一般に、FPEポリマーは非付着性層の10〜100重量%を占める。
もし非付着性層が1又は複数種の結合剤ポリマーを更に含んで成るなら、この非 付着性層は好ましくは少なくとも50重量%のFPEポリマーを含んで成る。非 付着性において利用する結合剤ポリマーの量は基体層12に対する非付着性層の 接着をもたらすのに十分であるべきであるが、しかしながら典型的には結合剤ポ リマーは非付着性層の90〜100重量%のレベルで採用される。もしこの結合 剤ポリマーが熱イメージングプロセス温度で軟化又は溶融しないほど十分に高い T、を有するなら、幾分多量の結合剤ポリマーを非付着性層において用いること ができる。例えばいくつかの場合において、FPEポリマー対結合剤ポリマーの 重量比を2対lまでにて非付着性層において採用することができる。このような 高いレベルで採用できる結合剤ポリマーの例にはポリビニルステアレート、アク リロニトリル及びエチレン−プロピレンエラストマーが含まれる。
非付着性層は、非付着性層の非付着性特色を阻害しないことを条件に、そして更 にはプリントヘッドを傷付けない、浸蝕しないもしくは損傷しない、又はイメー ジ品質を害さないことを条件に、充填材料及び他の添加剤を更に含みつる。かか る充填剤及び他の添加剤の濃度は、たとえその最大許容濃度が利用する特定の充 填剤に依存するにしても、約5重量%以下に保つことか好ましい。本発明の非− 要素10又はレセプターシーH8のイメージング能力に存寄な影響様を示す。レ セプター要素20、主要表面の一方にイメージ受容層24が載っている基体層2 2を含んで成る。
この基体層22は、一般にシート又はフィルム状のFPEポリマーてあって任意 的に前記したスリップ化合物のうちの1種及び白色又は着色充填剤を少量(例え ば5重量%以下)含みうるものを含んで成ることができる。この基体層22はソ ートサイズ態様において、又はが好ましい。典型的には、この基体層22は0. 05〜5 trm (2〜200m1l)の厚さを有しうるが、しかしながらF PEポリマーフィルムの優れた強度のため、この基体層22は0.05mo+  (211Ii l)以下の厚みであることができ、6ミクロン以下の厚みでもよ く、そしC更には3ミクロンいからである。従って、これは透明な基体を必要と するレセプターこれは更に任意のイメージ受容層の成分との反応性が低(、モし てセス及びこの熱転写イメージングプロセスにおけるレセプター要素物はレセプ ター要素20上に残ってイメージを形成せしめる、例えば前記した白色染料及び フェノール化合物系である。
イメージ受容層24を作るために用いた組成物がFPEポリマーにとっての溶媒 としても働(l又は複数種の化合物を含むとき、前記しして当業界に挙げられて いる材料より成る群から選ぶなら(例えば、紙、並びにポリエステル(FPEポ リマーを除<)、ポリエチレンナフレ タレン、ポリスホン、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド1!及びセル ロースエステルの充填剤入り又は透明フィルム)、イメー −量%までのFPE ポリマーを含んで成る。FPEポリマーはイメージ受容層に向上したスリップ又 は非付着特性を授け、そしてレセプター要素に対する染料又は顔料の接着性を向 上させることがある。
図3は直接熱イメージングプロセスにおいて有用な本発明のサーモグラフ要素の 一態様を示す。このサーモグラフ要素30は、一方の主要表面に熱活性化性イメ ージ形成層34が載っている基体層32を含んで成る。任意的に、非付着性層3 6がこのイメージ形成層34の露出表面の上に載っていてよい。基体層32は紙 、並びにポリエステル(FPEポリマーを除く)、ポリエチレンナフタレート、 ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド及びセルロースエス テルの透明又は充填剤入りフィルムより成る群に由来する材料より選ブ化合物の うちの1種又は所望するならば白色もしくは着色充填剤を少量(例えば5重量% 以下)更に含んで成りつる。基体層32はシートサイズ態様において、又は連続 式ロール状、例えば連続式ウェブもしくはリボンにおいて利用されつるが、しか しながらほとんどの用途においては、シートサイズ態様が好ましい。一般に、基 体層32の厚さはイメージングの後にどのようにサーモグラフ要素30を利用す るかに依存して変更されつる。典型的には、基体層32は0.05〜5m(2〜 200m1 l)の厚みを有するFPEフィルムを含んで成るが、しかしながら FPεフィルムの強度のため、基体層32は0.05m (2mjl)以下の厚 みであることができ、6ミクロン以下の厚みであってもよく、そして更には3ミ クロン以下の厚みであってもよい。FPEフィルムは直接熱プリンティングに利 用されるサーモグラフ要素において従来利用されてきた材料よりも育利であり、 その理由はこれは低い複屈折率、低い曇り度%を保有し、そして無色であるから である。従って、これは透明な基体、例えばオーバーヘッド透明体を必要とする 用途において採用されたとき、常用の基体材料よりも育利さを提供する。FPE フィルムは熱活性化性イメージング層を含んで成る化合物と比較的非反応性でも あり、そして非吸湿性である。
従って、これは透明基体を必要としない用途においてさえも常用の基体材料より も育利さを更に提供し、その理由はこのFPEフィルムの低反応性及び低吸湿性 は該要素の長めの棚寿命をもたらしつるからである。
熱活性化性イメージング層34は直接熱イメージングプロセスにおいて有用な任 意の感熱イメージ形成組成物を含んで成りつる。この目的にとって有用であると して挙げられている数多くの組成物が本発明において利用できる(例えば米国特 許第4.910.186号(Whi tcomb)及び第4.808.565号 (WhjtcoIllbら))。いくつかの有用な組成物はポリマー結合剤、白 色染料及び熱活性化性発色剤、例えば酸感受性白 −色染料及び熱遊離酸を含ん で成る。
非付着性層36は直接熱転写又は熱転写イメージングプロセスにおいて有用であ るとして挙げられている任意の非付着性組成物を含んで成りつる(例えば日本国 公開番号第7467/1980号及び第49638/1989号、米国特許番号 第4.592.945号及び第4.572.860号、米国特許出願番号第32 6.300号並びに日本国特許出願下6O−220794A2)。しかしながら 、好ましくは非付着性層36は前記したFPEポリマーを含んで成ることが好ま しい。ところで、FPEフィルムを非付着性層として利用するなら、FPEフィ ルムを熱活性化性イメージング層に積層するのに用いる任意の接着剤又は適合性 ポリマーバインダーは、FPEフィルムを染料層に所望する通りに永久的に又は 一時的に接着させねばならず、且つ、染料層と反応してはならない。FPEフィ ルムを染料層に積層するのに熱を利用することもでき、これは例えば染料層中の 1又は複数種の結合剤ポリマーが軟化するまでこのサーモグラフ要素を熱し、こ のフィルムをこの要素に重ね合わせ、次いでこの要素を冷却することによる。
前記した染料ドナ一層、イメージ受容層、熱活性化性イメージング層、保護層、 及び非付着性層は当業者に知られる手段によってサーモグラフ要素に適用するこ とができる。かかる層を適用する特に有用な方法は、特定の層の成分を適当な有 機溶媒又は適切ならば水の中に溶かす又は分散し、次いで得られる溶液又は分散 体と常用の溶液コーティング装置、例えば線巻捧(メーヤー(Mayer )捧 )、ナイフコーター、押出コーター、グラビアコーター、ディップコーター、電 子スプレーコーター、キスコーター又は他の常用のコーターによってこの要素に 適用し、続いてこのサーモグラフ要素のカールを最小とする制御手段において熱 風によりこの適用せしめたコーティングを乾かす段階を含む。得られるコーティ ングの厚みはこの溶液又は分散体の粘性を調節することにより、更にはこの要素 に適用する溶液又は分散体の量を調節することによって調節されつる。
典型的には、非付着性コーティングは乾燥後に2ミクロン以下の厚みであり、そ して1ミクロン以下の厚みであることが好ましい。染料ドナー、染料受容及び熱 活性化性染料層は一般に乾燥後に0.025aun(Imil)以下の厚みであ る。前記した通り、保護層は一般に1ミクロン以下の厚みである。
本発明において有用なFPEポリマーは米国特許第4.967、306号に記述 されており、そしてそれに記述されている方法を利用して調製できる。前記した サーモグラフ要素及び非付着性層を作るのに用いるFPEポリマーは一般に少な くとも500.000 、そして好ましくは約700、000又は900.00 0以上の平均分子量を育する。
好ましくは、本発明において用いられるFPEポリマーは2〜4の多分散性によ り示される狭い分子量分布を有する。このポリマーは好ましくは9,9−ビス( 4−ヒドロキシフェニル)フルオレン及びイソフタル酸又はテレフタル酸塩化物 の混合物より調製される。
イソフタル酸とテレフタル酸塩化物は好ましくは70〜30重量部のテレフタリ ル塩化物、対、30〜70重量部のイソフタリル塩化物の比において採用される 。最も好ましくは、等モル量のテレフタリル塩化物とイソフタリル塩化物とを本 発明において採用する。
簡単に述べると、FPEポリマーは9,9−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル )−フルオレン(少なくとも純度99.8%)、アルカリ金属水酸化物、例えば 水酸化ナトリウム、蒸留水、及び有機補助溶剤、例えばジオキサン又はアセトン の混合物を調製することにより111Rされうる。Z3対Iのモル比の水酸化ナ トリウム対9,9−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−フルオレンが一般に利 用される。
有機補助溶剤は無水である必要はないが、しかしながらジオキサンを用いるなら 、過酸化物を抜くことが好ましい(例えばモレキュラーシーブにそれを通すにと による)。得られる混合物をその沸点にまで加熱しく又は好ましくは単に撹拌し )、室温にまで冷やし、そして高速撹拌器と温度計が付いた適当な反応容器の中 に入れる。
好ましくはこの反応容器には冷却ジャケットが付いている。撹拌しながら、蒸留 水に溶かしである相転移触媒、好ましくはベンジルトリエチルアンモニウムクロ リドの室温溶液を加え、次いで低温の有機溶媒、例えば1,2−ジクロロエタン 又は塩化メチレンを加える。
有機溶媒を冷やしておくことは青刈である。この撹拌した混合物に、無水有機溶 媒、例えば1.2−ジクロロエタン中の等モル量のイソフタリル塩化物及びテレ フタリル塩化物を含む別の混合物を加える。
撹拌は反応が進行しているrI!i続ける。反応が所望する完了の程度に達した ら、この反応混合物のpHを酸性、好ましくは約3〜4のpHとなるように調整 してよい。他方、この反応混合物を水性相と有機相とに分け、この水性相をデカ ントし、次いで有機相のpHを前記のごときに調整してよい。この有機相かFP Eポリマーを含んでいる。必要ならば、溶液の粘性を下げて撹拌を可能とするた めにこの有機相に更に1,2−ジクロロエタンを加えてよい。生ずる有機相を次 にほぼ等容量の脱イオン水と混ぜて可溶性不純物、例えばイオン性不純物をこの 有機相から抽出する。水及び溶解している不純物をこの有機相から分け、そして デカントする。デカントされた水の導伝性が20μwho以下となるまでこの手 順を繰り返す。最終洗浄工程の後、選択的な可溶性を存する有機溶媒、即ち、オ リゴマー物質は可溶性であるがポリマーは可溶性でない有機溶媒をこの有機相の 中に過剰量(この有機相容量のおよそ2倍)で混ぜ込むことにより、FPEポリ マーをこの有機相から沈殿させる。沈殿のために好ましい有機溶媒は3〜lO個 の炭素原子を含む低級ケトン、より好ましくは3〜5個の炭素原子を含むもの、 例えばメチルエチルケトンである。沈殿のための最も好ましい有機溶媒はアセト ンである。任意的に、沈殿したポリマーは蒸留水により洗浄されつる。
FPEポリマーを含んで成る基体層12.22及び32は、適当な有機溶媒に溶 けたFPEポリマーを、前記した任意の溶液コーティング方法を利用して適当な 注型基体(例えばステンレススチール製ベルト)の上に注型し、この溶媒を蒸発 させ、そしてこの注型基体からフィルムを剥離することにより作られる。得られ るフィルムの厚みはFPEポリマー溶液の粘性及びこの注型基体に適用するこの 溶液の量を調節することによって調節できる。任意的に、少量(即ち、注型溶液 の約5重量%以下、そして好ましくは注型溶液の約2..5重量%以下)のスリ ップ化合物、例えば前記したもの、をこの注型溶液に加えてよい。FPEポリマ ーフィルムの製造にとって適当な有機溶媒にはシクロヘキサノン、塩化メチレン 及び1,2−ジクロロエタンが含まれるが、それらに限定されない。NMPは好 ましい溶媒ではなく、なぜならNMPを用いて作った溶液から注型したFPEフ ィルムは幾分曇っているからである。
前記した通り、FPEフィルムのこの同前の特性は、常用の材料を用いて達成さ れてきたものと比べ、ドナー、レセプター及び直接熱イメージング要素において より薄いフィルムの利用を可能とする。
3.0ミクロンぐらいの、薄いFPEフィルムはちぎれる、カールする、付着す る、又は目詰まりすることなく、直接熱及び熱転写プリンターを通過移動するこ とができる。
以下の限定でない例を本発明の更なる例示のために提供する。
例 以下の例において、サーモグラフ要素は図4において示すような装置を用いて評 価し、これは商業的に入手できる熱転写プリンティング装置において遭遇条件に 近い。この装置は以下の構成要素より成る 1、 商業的に入手できる熱プリンティング装置において利用されるタイプの、 加熱されたプリンティング要素42を存する熱プリントヘッド40゜ Z プリントヘッド製造業者により規定された状態において熱プリントヘッド4 0を作動せしめることができ、更に熱プリントヘッド40のプリンティング要素 42を作動せしめる電圧を変更することりできる電子回路44゜この回路はプリ ントヘッド40に付与される電圧を測定するために備っている手段も含む。
36 プリンティングプロセスの際にプリンティング要素42をドナー50及び レセプター52と接触させ続けるような位置に熱プリントヘッド40を固定する ための機械的取付具及び冷却用放熱器。
4、 イメージ形成材料が、プリンティングが行われるに従ってプリントヘッド を通過して進むようにするための駆動ロル54゜プリントヘッド40を、図4に おいて示すとおり、ショアー硬度40〜50を育するゴム製駆動ロール54に対 して固定する。イメージング圧は重量56によって示される、ゴム製駆動ロール 54に対して固定プリントヘッド40を固定するのに適用される力により決定さ れる。ドナー50及びレセプター52は互いに重ね合わせ、そして駆動ロール5 4の回転によりプリントヘッド40を通過する。プリントヘッド40にイメージ ングシグナルを供給する電子回路44はイメージングシグナルの燃焼(burn )プロフィールとして知られる矩形波パルスシグナルを提供する。以降パルス電 圧と称する矩形波パルスの高さは公称値より高い及び低い両方の値に調節可能で ある。
プリントヘッドを使用の際に固定するための取付具46、及びプリンティング要 素42を通過するようにドナー50を輸送するための装置は、プリントヘッド製 造業者により提供された規格に従い、プリントヘッドの常用の用途において遭遇 する条件にかなり近づくように組立てられている。
以下の例は8ドツト/■及び0,3ワツト/ドツトを有する京セラモデルKMT −128−81PD4−CP高艷(raised glaze) N膜熱プリン トヘッドを利用している。この熱プリントヘッドのイメージング圧は、何らかの 記載がない限り、128mのプリントヘッドにわたってLOkgである。
例1〜4及び比較例Iに れらの例はFPEポリマーを含んで成る非付着性層の有効性を例示する。
表2に記載の組成の混合物を調製する。この混合物を次に6ミクロンのティジン F24型PETフイルム(ティジンより入手可)の一方の面に、8号メーヤーバ ーを用いて約18ミクロン(0,72m1 l)の厚みのウェットコートとなる ようにコートする。このコート化フィルム: を次に熱風により乾かす。
一方の面がコートされているフィルムをそれぞれ、大日本印刷社より市販されて いる熱染料転写紙のレセプターシートと共に試験装置に通す。このプリントヘッ ドは予め決定された一連のヘッド電圧及び23ミリ秒パルス速度にて、それぞれ の非付着剤コーティングに対して作動させる。最初にプリントヘッドを低電圧で 動かし、次いで徐々に電圧を上げ、その際、レセプターの連続(ソリッド)適用 範囲をプリントするのに利用した速度でプリントヘッドの全領域にプリントシグ ナルを適用する。これらの条件を利用したのは、プリントヘッドの全幅に広がる 連続バーをプリントヘッドがプリントしているとき、及びプリントヘッドの全て の要素がイメージすべきシート上の全ての箇所にて活性化されているときに付着 が最もひどいからである。これらの例において、ヘッド電圧は9〜2oボルトに 変動する。これは4.0〜18.6ジユール/alのエネルギーにほぼ相当する 。
非付着性コーティングの性能は、(a)ちぎれ又は裂けの程度を含む、試験装置 を通る輸送の滑らかさ、(b)輸送の際のノイズのレベル、及び(C)プリント ヘッドの汚れを調べることにより評価する。高いノイズレベルは部分的付着の指 標にとられ、これは性能のレベルが許容されないことを示唆する。許容されるも のと判定すたって輸送されなければならない。
例1〜4の組成物を利用して作った非付着性層は、プリントヘッドにより適用さ れる全てのエネルギーレベルにて、試験装置におけるフィルムの停止、詰まり、 ちぎれ又は裂けが起こることなく、プリントヘッドの汚染をほとんど又は全く伴 わずに、16V以上のヘッド電圧にてノイズをほとんど又は全く生ぜずに、この 試験装置にわたって滑らかに輸送された。これはFPEポリマー及び結合剤ポリ マーを含んで成る全ての組成物が非付着性組成物として前動に機能することを示 唆する。
非付着性組成物IC(表2に記載)によりコートされたフィルムは試験装置に通 したときにはがれ落ち、これはPUTフィルムに対するこの非付着性層の弱い接 着性を示唆する。
ノイズをわずか又は全く生じせしめない試験組成物及び最大ヘッド電圧を表2に まとめる。
表2 “Vitel(商標) PE 200はグツドイヤーケミカル社より入手できる ポリエステル樹脂である。
ゝPo1ysar(商標)はエチレンとプロピレンのランダムコポリマーであり 、そしてボリサーインターナシ3ナルより入手できる。
ゞ電圧は弱い接着性のために測定されなかった。
12の多分散性を有するFPEポリマーを例1〜4及びC1において用いた。
以下の例はスリップ剤を伴うFPEフィルムの非付着性の有効性を示す。FPE ポリマー及び二酸化珪素を含む2種類の注型溶液を調製した。両方の注型溶液は 2.9の多分散性を育するFPEポリマーを用いて調製した。フィルムAは、3 .5重量%のFPEポリマー、2.5重量%の二酸化珪素及び残りの塩化メチレ ンを含む溶液を用いて注型した。フィルムBは3.5重量%のFPEポリマー、 5重量%の二酸化珪素及び塩化メチレンを含む溶液を用いて注型した。ナイフコ ーターを用いて注型溶液を手で注型し、次いで熱風を利用して乾かした。
フィルムA及びフィルムBの乾燥厚みは見かけ上8ミクロンである。
フィルムA及びBをそれぞれ、支持体として、且つ、試験装置にわたり薄いフィ ルムを送るのに役立つように用いて、熱染料転写紙のレセプターシートと共に試 験装置にわたって輸送した。この熱転写紙は大日本印刷社より市販されている。
プリントヘッドは例1〜4に記載の手順に従って作動させたが、ただし5kgの イメージング圧を利用した。大日本印刷用紙は一般に16V (13,21ジユ ール/ai)でイメージ化される。
両方のFPEフィルムはこの試験装置にわたって滑らかに輸送され、16V以上 のヘッド電圧にてわずか又は全くノイズを提供せず(実際には、フィルムAは2 0Vにてわずかなノイズを提供し始め、そしてフィルムBは20Vにて全くノイ ズを提供しなかった)、この装置におけるフィルムの停止、詰まり、ちぎれ又は 裂けを伴わず、そしてプリントヘッドにより適用される全てのエネルギーレベル にてプリントヘッドの汚れはほとんど又は全くなかった。これらの結果は、FP Eフィルムが非付着特性を有し、そして非付着性層を必要とせずにドナー要素基 体として有効に機能することを示唆する。
例7 厚さ10ミクロンのフィルムを、塩化メチレン中のFPEポリマー(平均分子量 727,000 、及びZ2の多分散性を存する)の4.5重量%の溶液を注型 し、次いでこの注型を乾かすことにより調製した。
このフィルムを次にアセトンに溶かされた25重量%のトリメチロールプロパン ハリアクリレートより成るコーティングにより、このフィルムの両面上にこの溶 液の薄いコーティングをすり込むことによってコートした。風乾の後、この各フ ィルムの各面を2本のUVランプのもとに、窒素雰囲気下で50ft/分の速度 で通した。UVランプのワット数は200ワット/in、である。
このコート化フィルムより、有機溶媒に溶解又は分散されている染料ドナ一層の 成分を含んで成る組成物を適用することによりドナー要素を作った。この染料ド ナ一層を作るのに用いた組成物は表■にまとめである。8号メーヤーバーを用い てこの要素の一方の面にこの組成物を適用する。このコート化要素を次に熱風を 利用して乾かす。
このドナー要素の1つを大日本印刷由来の市販されているペースレセプターシー トと接触するように置く。前述の熱プリントヘッドを例1〜4に記載の手順に従 って作動させる。別のドナー要素をレセプターシートと接触するように置く。こ のレセプターシートは8号メーヤーバーを用いてO,01ao (4mi I) の厚みのPETフィルムの一方の面上にイメージ受容組成物(表Hにまとめであ る)の1,8×10−”an (0,72m11)のコーティングをコートし、 次いで得られるコーティングを風乾することにより作られている。
各ドナー要素を熱転写プリンティング装置に通す。両方のドナー要素はこの試験 装置にわたって滑らかに輸送され、少なくとも21ポルトのヘッド電圧にてノイ ズをわずかに又は全く提供せず、この装置におけるフィルムの停止、詰まり、ち ぎれ又は裂けはなく、そしてプリントヘッドにより適用される全てのエネルギー レベルにてプリントヘッドの汚れはわずか又は全くなかった。しかしながら、形 成されるイメージのそれぞれのイメージ転写密度は低かった。これらの結果は、 FPEフィルムか熱転写イメージングプロセスにおいてドナー要素基体として前 用であることを示唆する。
表■ 染料ドナ一層 成 分 量(g) アントラキノン染料6 6.0 アゾ染料10.9 Temprite (商標) 663X612e2.5メチルエチルケトン 2 08 テトラヒドロフラン 47.5 ・一般式 (式中、RはC(C)1.)J((CH2)4CH2である)を育する。
b一般式 ’B、F、グツドリッチより市販された、塩素含有量が70重量%の塩素化ポリ ビニルクロリド。
表■ At1ac(商標)386° 5 Fluorad (商標) FC740’ 0.36・レイチョールドケミカル ■より市販されているビスフェノール’ BASFより市販されているUv安定 剤’ 3Mより市販されているフルオロカーボン界面活性剤例8 本例はドナー要素の基体層としてのFPEフィルムの利用を例示する。
例7に記載の通りに10ミクロンのFPεフィルムを大日本印刷より市販されて いる白色熱転写レセプターに対して置き、そして前記した京セラプリントヘッド を用いて熱プリンター上に流した。このプリントヘッドは例1〜4に記載の通り に作動させたが、ただしイメージング圧は5kg、そしてヘッド電圧はlO〜1 8ボルトに変えた。これは5,16〜16.72ジユール/dのエネルギーにほ ぼ相当する。数多くの市販されているドナーシートを用いた熱転写プロセスに依 存して、10ボルト(5,16ジユール/alf)又はそれより高くにてイメー ジ化した。
このフィルム及び感熱紙はこの試験装置にわたって滑らかに輸送され、18Vま でのヘット電圧にてノイズをわずかに又は全く提供せず、この装置におけるフィ ルムの停止、詰まり、ちぎれ又は裂は起こらず、そしてプリントヘッドの汚れは ほとんど又は全くなかった。
これらの結果は、このFPEフィルムがドナー要素の基体層として有効に機能し うることを示唆する。
例9 本例はレセプター要素としてのFPEフィルムの利用を例示する。
塩化メチレンに溶かされている5重量%のFPEポリマー(2,3の多分散性、 及び720.000の平均分子量を育す)を含む注型溶液を調製する。この注型 溶液をナイフツーターを用いて手で注型し、そして熱風を利用して乾かす。得ら れるフィルムの乾燥した厚みは見かけ上50ミクロンである。
この50ミクロンのFPEフィルムを市販されているフジKK三色熱インクシー トに対して置き、そして前述した京セラプリントヘッドを用いて熱プリンター上 に流した。このプリントヘッドを5kgのイメージング圧及びIOボルトのヘッ ド電圧(5,16ジユール/ad)で作動させた。市販のフジKKフィルムは一 般に5.16ジユール/aIrでイメージ化される。
イメージングの後、このフジKKシートをFPEフィルムから分け、そしてイメ ージを評価する。フジKKシートからの顔料及び結合剤はFPEフィルムにきれ いに移され、そしてこのイメージは鮮明、明瞭、透明であり、モしてFPEフィ ルムに接着していた。
これらの結果は、FPEフィルムがレセプター要素として有効に機能することを 示唆する。
例1O 本例は非付着性層としてのFPEフィルムの利用を例示する。例8に記述のもの と類似する厚さ+0ミクロンのFPEフィルムを、熱活性化性染料層を保有する キューレット パラカード感熱紙(パート鬼9270−0605)のシートの表 面に載せる。この構造体を次に例9に記述の条件にて前記した試験装置を眉いて イメージ化する。FPEフィルムをこのイメージングの後に感熱紙から取外す。
得られるイメージは期待通り黒色であり、おそら< FPEフィルムの厚みに原 因してわずかな密度損失を伴っていた。この構造体は熱プリントヘッドに付着せ ず、破れず、裂けず、詰まらず又は接着せず、そしてこれを汚さなかった。イメ ージングの後このFPEフィルムを取外し、そしてそれは寸法的に歪んでいるた め再利用できた。
FPE非付着性層のこの利用は、非付着性層の成分の溶液又は分散体の利用が熱 活性化性染料層の化学的性質に有害な影響を及ぼすような用途において特に有用 である。
本発明の種々の改良及び変更は本発明の範囲を逸脱することなく当業者により行 われることができ、本発明は例示の態様に限定されるわけではない。
フロントページの続き (72)発明者 ジョンジワード、スーザン ケー。
アメリカ合衆国、ミネソタ 55133−3427゜セント ポール、ポスト  オフィス (72)発明者 トンプソン、スーザン ジエイ。
アメリカ合衆国、ミネソタ 55133−3427゜セント ポール、ボスト  オフィス ポツ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも2枚の層を含んで成るサーモグラフ要素であってここで: 少なくとも一枚の層がポリマーであって、9,9−ビス−(4−ヒドロキシフェ ニル)一フルオレンと、イソフタル酸、テレフタル酸又はそれらの混合物とに由 来する反復した共重合単位より実質的に成るポリマーを含んで成り(このポリマ ーは均一なフィルムの形成が可能となるようにオリゴマー含有量が十分に低い) ;そして少なくとも一枚の層が、染料ドナー層、イメージ受容層又は熱活性化性 イメージング層より成る群から選ばれるイメージング層である、 サーモグラフ要素。
  2. 2.基体層を含んで成り、この基体層が前記ポリマーを含んで成り、且つ、この 基体層の一方の主要表面の上に染料ドナー層が載っている請求項1に記載の要素 。
  3. 3.紙;前記ポリマー以外のポリエステル、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリ カーボネート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル及びポリビニルク ロリドの充填剤入り又は透明フィルムより成る群から選ばれる材料を含んで成る 基体層を有し、この基体層が、その一方の主要表面の上に染料ドナー層が載せら れており、且つ、その他方の主要表面の上に前記ポリマーを含んで成る非付着性 層が載せられている、請求項1に記載の要素。
  4. 4.基体層を含んで成り、この基体層が前記ポリマーを含んで成り、且つ、この 基体層の一方の主要表面の上にイメージ受容層が載っている、請求項1に記載の 要素。
  5. 5.紙;前記ポリマー以外のポリエステル、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリ カーボネート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル及びポリビニルク ロリドの充填剤入り又は透明フィルムより成る群から選ばれる材料を含んで成る 基体層を含んで成り、この基体層が、その一方の主要表面の上に前記ポリマーを 含んで成るイメージ受容層が載せられている、請求項1に記載の要素。
  6. 6.前記ポリマーを含んで成る基体層を有し、そしてこの基体層の一方の主要表 面の上に熱活性化性イメージング層が載っている、請求項1に記載の要素。
  7. 7.紙;前記ポリマー以外のポリエステル、ポリスルホン、ポリスチレン、ポリ カーボネート、ポリイミド、ポリアミド、セルロースエステル及びポリビニルク ロリドの充填剤入り又は透明フィルムより成る群から選ばれる材料を含んで成る 基体層を有し、この基体層がその一方の主要表面の上に熱活性化性イメージング 層が載せられており、そしてこの熱活性化性イメージングの露出表面の上に前記 ポリマーを含んで成る非付着性層が載せられている、請求項1に記載の要素。
  8. 8.熱転写イメージングの方法であって、染料ドナー要素からレセプター要素に イメージ式手段でイメージ形成物質を選択的に移す段階を含んで成り、このレセ プター要素が9,9−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)一フルオレンと、イソ フタル酸、テレフタル酸又はそれらの混合物とに由来する反復した共重合単位よ り本質的に成るポリマーを含んで成る、方法。
JP3517800A 1990-10-26 1991-08-20 サーモグラフ要素 Pending JPH06502133A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/603,800 US5318938A (en) 1989-05-05 1990-10-26 Thermographic elements
US603,800 1990-10-26
PCT/US1991/005948 WO1992007721A1 (en) 1990-10-26 1991-08-20 Thermographic elements

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502133A true JPH06502133A (ja) 1994-03-10

Family

ID=24416976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517800A Pending JPH06502133A (ja) 1990-10-26 1991-08-20 サーモグラフ要素

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5318938A (ja)
EP (1) EP0554304B1 (ja)
JP (1) JPH06502133A (ja)
KR (1) KR930702161A (ja)
AU (1) AU654512B2 (ja)
CA (1) CA2093003A1 (ja)
DE (1) DE69102074T2 (ja)
ES (1) ES2053340T3 (ja)
WO (1) WO1992007721A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191170A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Fujicopian Co Ltd 熱転写インクリボン用基材および該基材を用いた熱転写インクリボン
US5601867A (en) * 1995-06-22 1997-02-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for generating fingerprints and other skin prints
US5858624A (en) * 1996-09-20 1999-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for assembling planarization and indium-tin-oxide layer on a liquid crystal display color filter with a transfer process
US5897727A (en) * 1996-09-20 1999-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for assembling layers with a transfer process using a crosslinkable adhesive layer
US6461775B1 (en) * 1999-05-14 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of a black matrix containing carbon black
US6242152B1 (en) 2000-05-03 2001-06-05 3M Innovative Properties Thermal transfer of crosslinked materials from a donor to a receptor
JP4759680B2 (ja) * 2004-07-15 2011-08-31 大阪瓦斯株式会社 赤外線吸収フィルター
JP4514577B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-28 大阪瓦斯株式会社 赤外線吸収フィルターおよび赤外線吸収パネル
JP4356113B2 (ja) * 2005-08-08 2009-11-04 セイコーエプソン株式会社 製膜方法、パターニング方法、光学装置の製造方法、および電子装置の製造方法
US7670450B2 (en) * 2006-07-31 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Patterning and treatment methods for organic light emitting diode devices
US10795618B2 (en) 2018-01-05 2020-10-06 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for verifying printed image and improving print quality
US10803264B2 (en) 2018-01-05 2020-10-13 Datamax-O'neil Corporation Method, apparatus, and system for characterizing an optical system
US10546160B2 (en) 2018-01-05 2020-01-28 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for providing print quality feedback and controlling print quality of machine-readable indicia
US10834283B2 (en) 2018-01-05 2020-11-10 Datamax-O'neil Corporation Methods, apparatuses, and systems for detecting printing defects and contaminated components of a printer

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259816A (en) * 1963-07-12 1966-07-05 Gen Electric Electrical capacitor with a plastic dielectric
GB1122201A (en) * 1966-01-04 1968-07-31 Inst Elementoorganicheskikh So Method of producing polyarylates
US3546165A (en) * 1966-02-01 1970-12-08 Du Pont Soluble high-melting,thermally stable linear polyesters
US3991451A (en) * 1968-10-04 1976-11-16 Tokyo Denki Kabushiki Kaisha Method of making a fluoride film capacitor
US4066623A (en) * 1976-10-26 1978-01-03 Celanese Corporation Inverse interfacial polymerization for preparing certain halogenated aromatic polyesters
JPS5813359B2 (ja) * 1978-07-03 1983-03-12 富士化学紙工業株式会社 感熱転写材
US4503266A (en) * 1978-12-05 1985-03-05 Isovolta Osterreichische Isolierstoffwerke Aktiengesellschaft Condensation process
ATA911578A (de) * 1978-12-20 1980-08-15 Isovolta Verfahren zur herstellung von kunstoff- fasern mit hohem elastizitaetsmodul
AT374812B (de) * 1980-05-07 1984-06-12 Isovolta Verfahren zur herstellung aromatischer polyester
AT368533B (de) * 1980-06-26 1982-02-15 Isovolta Verfahren zur herstellung aromatischer polyester sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
US4436782A (en) * 1980-11-24 1984-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Oligomer pellets of ethylene terephthalate
US4387209A (en) * 1981-05-07 1983-06-07 Isovolta Osterreichische Isolierstoffwerke Novel polyester
JPS57192431A (en) * 1981-05-07 1982-11-26 Isoboruta Esuteruraihitsushie Novel polyester
DE3328990C2 (de) * 1983-08-11 1985-12-12 Pelikan Ag, 3000 Hannover Thermofarbband sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US4567113A (en) * 1983-09-12 1986-01-28 General Company Limited Heat-sensitive transferring recording medium
US4572860A (en) * 1983-10-12 1986-02-25 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Thermal transfer recording medium
JPS60163419A (ja) * 1984-02-06 1985-08-26 東レ株式会社 コンデンサ−用蒸着積層フイルム
JPS60220794A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Sony Corp 昇華転写用透明被転写体
JPS61246093A (ja) * 1985-04-25 1986-11-01 Asahi Chem Ind Co Ltd 熱転写印刷用フイルム
US4808565A (en) * 1986-08-14 1989-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal imaging material
JPS63152622A (ja) * 1986-08-15 1988-06-25 Nippon Steel Corp 可溶性耐熱ポリアリレ−トの製造方法
DE3629837A1 (de) * 1986-09-02 1988-03-03 Siemens Ag Elektrischer kondensator aus einem verfestigten wickel oder verfestigten stapel von aneinander geschichteten metallisierten kunststofflagen und verfahren zu seiner herstellung
AT386217B (de) * 1986-10-21 1988-07-25 Isovolta Verfahren zur herstellung aromatischer polyester
FR2605139A1 (fr) * 1986-10-10 1988-04-15 Europ Composants Electron Condensateur du type a film de polymere et a stabilite en temperature elevee
US4727057A (en) * 1986-10-27 1988-02-23 Eastman Kodak Company Polyester subbing layer for slipping layer of dye-donor element used in thermal dye transfer
US4879176A (en) * 1987-03-16 1989-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surface modification of semicrystalline polymers
GB8709797D0 (en) * 1987-04-24 1987-05-28 Ici Plc Receiver sheet
US4822643A (en) * 1987-06-30 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer imaging system
JPS6449638A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Hitachi Chemical Co Ltd Fire retardant electrical laminated-sheet
US4910186A (en) * 1987-10-15 1990-03-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Positive-acting thermographic materials
JPH0697571B2 (ja) * 1987-12-07 1994-11-30 信越化学工業株式会社 有機高誘電体
JP2624974B2 (ja) * 1987-12-09 1997-06-25 ポリプラスチックス株式会社 電 線
US4822451A (en) * 1988-04-27 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for the surface modification of semicrystalline polymers
US4902378A (en) * 1988-04-27 1990-02-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer with reduced internal migration
US4847238A (en) * 1988-08-23 1989-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer dye donor construction
US4853365A (en) * 1988-08-23 1989-08-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal dye transfer-dye receptor construction
US4839224A (en) * 1988-10-11 1989-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thermal transfer recording material containing chlorinated paraffin wax
AT392475B (de) * 1988-12-09 1991-04-10 Isovolta Verfahren zur polykondensation von diphenolen mit halogeniden von dicarbonsaeuren
US4967306A (en) * 1989-05-05 1990-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company High purity aromatic polyesters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0554304A1 (en) 1993-08-11
AU8857891A (en) 1992-05-26
DE69102074T2 (de) 1994-11-17
DE69102074D1 (en) 1994-06-23
CA2093003A1 (en) 1992-04-27
AU654512B2 (en) 1994-11-10
US5318938A (en) 1994-06-07
EP0554304B1 (en) 1994-05-18
KR930702161A (ko) 1993-09-08
ES2053340T3 (es) 1994-07-16
WO1992007721A1 (en) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5334573A (en) Sheet material for thermal transfer imaging
JPH06502133A (ja) サーモグラフ要素
AU714889B2 (en) Method for printing upon linerless thermal transfer labels having a silicone release agent
EP0629513B1 (en) Thermal transfer sheet
JP4023607B2 (ja) 熱転写シート
WO1996040526A9 (en) Method for printing upon linerless thermal transfer labels having a silicone release agent
JPH082126A (ja) 昇華熱転写インクリボン
JPH1081072A (ja) 色素供与体素子
JP2001071650A (ja) 熱転写記録材料
JP2005035122A (ja) 熱転写シート
JPH0298493A (ja) 熱式染料転写受容体要素
WO1997014564A1 (en) Thermosensitive recording element with polymeric top coat
JPH02178089A (ja) 熱転写印刷用被転写体
JPH09220863A (ja) 熱転写受像シート
JP2566133B2 (ja) 昇華性色素を使用する感熱転写記録用受像体
JPH06305264A (ja) 受像層
JPH082117A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JPH08300842A (ja) 熱転写シート
GB2273992A (en) Thermal transfer sheet
JPH09234963A (ja) 感熱転写記録媒体
US6846527B2 (en) Thermal transfer recording media
JP2958053B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH0361087A (ja) 熱転写シート
JPH0365395A (ja) 熱転写シート