JPH064834U - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JPH064834U
JPH064834U JP049817U JP4981792U JPH064834U JP H064834 U JPH064834 U JP H064834U JP 049817 U JP049817 U JP 049817U JP 4981792 U JP4981792 U JP 4981792U JP H064834 U JPH064834 U JP H064834U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
instruction
displayed
direct command
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP049817U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
拓 水野
孝俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP049817U priority Critical patent/JPH064834U/en
Publication of JPH064834U publication Critical patent/JPH064834U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ダイレクトコマンドメニューをより使いやす
いものとする。 【構成】 メニューの各指示領域について、これまでに
指示された回数のデータを記憶しておき、新たに指示さ
れる度にその指示回数データを更新する。そして、これ
までに指定された回数の多い方から順番に、所定数の指
示領域をダイレクトコマンドメニューとして表示する。 【効果】 ダイレクトコマンドメニューには常に使用頻
度の高い指示領域ばかりが表示されるため、階層構造の
メニューを次々と開いてゆき、目的とするコマンドを実
行するという手間のかかる操作の必要性が大幅に減少す
る。
(57) [Summary] [Purpose] Make the direct command menu easier to use. [Structure] For each instruction area of the menu, the data of the number of times the instruction has been given so far is stored, and the instruction number data is updated each time a new instruction is given. Then, a predetermined number of instruction areas are displayed as a direct command menu in order from the one having the largest number of times specified so far. [Effect] Since the direct command menu only displays the frequently used instruction area, it is necessary to open the hierarchical menus one after another and execute the desired command. Decrease to.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、各種コマンドに対応する指示領域が画面上にメニューとして表示さ れ、それをマウス等のポインティングデバイスで指示することによりコマンドを 入力する形式をとるデータ処理装置に関する。 The present invention relates to a data processing device in which an instruction area corresponding to various commands is displayed as a menu on a screen and commands are input by instructing it with a pointing device such as a mouse.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

パーソナルコンピュータやワークステーション等で作業を行なう際にそれらの CPUに対して命令(コマンド)を与える場合、ユーザインタフェイスを向上さ せるため、画面上に複数の指示領域から成るメニューを表示させ、マウス等のポ インティングデバイス(キーボードのカーソルキーを使用する場合も含まれる) を用いていずれかの指示領域を選択するメニュー選択方式がとられる。 When giving commands to these CPUs when working on a personal computer or workstation, in order to improve the user interface, a menu consisting of multiple instruction areas is displayed on the screen and the mouse is displayed. A menu selection method is used in which one of the pointing areas is selected using a pointing device such as (including the case of using the cursor keys of the keyboard).

【0003】 しかし、コマンドの数が多くなってくるとそれに対応する指示領域の数も増え 、1つのメニューだけでは全ての指示領域を表示させることができなくなる。こ の場合、多数のコマンドを類似するもの同士でまとめて階層的に整理し、メニュ ーの1つの指示領域を指示すると多数の指示領域を備えた別のメニューが画面上 に表示されるという階層メニュー構造に対応させるという方法がとられる。とこ ろがこの場合でも、コマンドの数が更に多くなると、メニューの階層構造を何重 にも深くせざるを得なくなり、目的とするコマンドを与えるためには指示動作を 何度も繰り返さなければならなくなる。このため、最近のように各種データ処理 装置の機能が豊富になってくると、このメニュー選択が操作性における大きなネ ックとなってきた。However, as the number of commands increases, the number of corresponding instruction areas also increases, and it becomes impossible to display all the instruction areas with only one menu. In this case, a large number of similar commands are grouped together in a hierarchical manner, and when one instruction area of a menu is indicated, another menu with many instruction areas is displayed on the screen. A method is adopted that corresponds to the menu structure. Even in this case, however, if the number of commands increases, the hierarchical structure of the menu will have to be deepened, and the instruction operation must be repeated many times to give the desired command. Disappear. For this reason, as the functions of various data processing devices have become more abundant in recent years, this menu selection has become a major neck in terms of operability.

【0004】 そのため、操作者がよく使う指示領域については、予め操作者が画面上の所定 の場所に常時表示させておくことができるようにし、何度もメニュー階層を下が ってゆかなくともダイレクトにコマンドを入力することができるようにしたダイ レクトコマンドメニュー方式も考案されている。Therefore, the instruction area frequently used by the operator can be always displayed in advance at a predetermined place on the screen in advance so that the menu hierarchy does not have to be lowered many times. A direct command menu method that allows direct command input has also been devised.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

ダイレクトコマンドメニュー方式は、その趣旨から、あまり多数の指示領域を 画面上に常時表示させておくことはできない。したがって、操作者は、これから のデータ処理で比較的よく用いると思われる少数のコマンドのみを予めダイレク トコマンドメニューに登録することになるが、実際にデータ処理作業を行なうと 、事前の予想と異なり、ダイレクトコマンドメニューに登録されているコマンド より登録されていないコマンドの方を多く使用するということが生じ得る。この 場合には、画面上に常時表示されているダイレクトコマンドメニューは画面を圧 迫するのみで、却って邪魔なものとなる。 The direct command menu method does not allow a large number of instruction areas to be constantly displayed on the screen. Therefore, the operator pre-registers only a small number of commands that are likely to be used relatively in future data processing in the direct command menu.However, if the data processing is actually performed, it is different from what was expected in advance. , It is possible to use more unregistered commands than commands registered in the direct command menu. In this case, the direct command menu, which is always displayed on the screen, only squeezes the screen and is rather annoying.

【0006】 本考案はこのような課題を解決するために成されたものであり、その目的とす るところは操作者にとって、より使いやすいダイレクトコマンドメニューを表示 させることのできるデータ処理装置を提供することにある。The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a data processing device capable of displaying a direct command menu which is easier for an operator to use. To do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記課題を解決するために成された本考案に係るデータ処理装置は、所定のメ ニューオープン操作により画面上に複数の指示領域を有するメニューが表示され 、いずれかの指示領域を指示することにより所定のコマンドが実行され又は更に 別のメニューが表示されるようになっているメニューコマンドシステムを備えた データ処理装置であって、 a)コマンド実行を行なう指示領域の各々について、これまでに指示された回 数を記憶する指示回数記憶手段と、 b)指示回数記憶手段に記憶されている指示領域のうち、これまでに指定され た回数の多い方から順番に所定数の指示領域を、画面上の所定領域に表示するダ イレクトコマンドメニュー表示手段と を備えるものである。 In the data processing device according to the present invention made to solve the above problems, a menu having a plurality of instruction areas is displayed on the screen by a predetermined menu open operation, and one of the instruction areas is instructed. A data processing device comprising a menu command system adapted to execute a predetermined command or to display a further menu, wherein: a) a command processing is executed for each of the command areas. A designated number of storage areas for storing the number of times, and b) a designated number of designated areas in order from the one having the largest number of times designated so far among the designated areas stored in the designated number storage means on the screen. And a direct command menu display means for displaying it in a predetermined area.

【0008】[0008]

【作用】 指示回数記憶手段は各指示領域(ここにおける指示領域は、別のメニューを表 示するための指示領域ではなく、実際にコマンド実行を行なうための指示領域で ある)のこれまでの指示回数データを記憶するとともに、いずれかの指示領域が 指示されたとき、その指示回数データを1だけ増加する。ダイレクトコマンドメ ニュー表示手段は、その指示回数記憶手段に記憶されている指示回数の多い方か ら順番に所定数の指示領域を、画面上の所定の領域に表示する。この表示をダイ レクトコマンドメニューと呼ぶ。このようにして表示されたダイレクトコマンド メニュー中のいずれかの指示領域を指示することにより、その指示領域に対応す るコマンドが直ちに実行される。The number of times of instruction storage means stores the instructions of each instruction area (the instruction area here is not an instruction area for displaying another menu, but an instruction area for actually executing a command). The number-of-times data is stored, and when any one of the designated areas is designated, the designated number-of-times data is incremented by one. The direct command menu display means displays a predetermined number of instruction areas in a predetermined area on the screen in order from the instruction with the highest instruction number stored in the instruction number storage means. This display is called the direct command menu. By designating one of the designated areas in the direct command menu displayed in this manner, the command corresponding to the designated area is immediately executed.

【0009】[0009]

【実施例】【Example】

本考案の一実施例である画像作成装置を図1〜図5により説明する。本実施例 の画像作成装置はハードウェア的には図2に示すように、CPU11、ROM1 2、RAM13、ディスプレイ14、入力装置15及び外部記憶装置16を備え たデータ処理装置であり、ソフトウェア的にはCPU11が、ROM12に格納 された基本プログラム、及び、必要に応じて外部記憶装置16からRAM13に ロードされるプログラムにより、操作者の指示に従って画像作成処理を行なう。 操作者はマウス、デジタイザ、キーボード等の入力装置15を操作することによ り画像を作成し、その間、作成中の画像のデータはRAM13に記憶されるとと もに常時ディスプレイ14上に表示される。完成した画像のデータは外部記憶装 置16に記録される。これら各要素は互いにバス20を通してデータを授受する 。なお、ディスプレイ14、入力装置15及び外部記憶装置16とバス20との 間にはそれぞれインタフェイス(I/F)17、18、19が設けられている。 An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the image creating apparatus of the present embodiment is a data processing apparatus including a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a display 14, an input device 15 and an external storage device 16, as shown in FIG. The CPU 11 performs an image creating process according to an operator's instruction by the basic program stored in the ROM 12 and the program loaded from the external storage device 16 to the RAM 13 as necessary. The operator creates an image by operating the input device 15 such as a mouse, digitizer, and keyboard, and during that time, the data of the image being created is stored in the RAM 13 and constantly displayed on the display 14. It The data of the completed image is recorded in the external storage device 16. These elements exchange data with each other through the bus 20. Interfaces (I / F) 17, 18, and 19 are provided between the display 14, the input device 15, the external storage device 16, and the bus 20, respectively.

【0010】 本実施例の画像作成装置は、基本的な線、円等を描画する処理の他、操作者が 画像をより容易に作成できるように、コピー、移動等の編集処理、既に作成され 、外部記憶装置16等に記憶されている部品画像の読み込み処理等、種々の便利 な処理(以下、これら個々の処理を単位処理と呼ぶ)を行なうことができるよう になっている。これらの単位処理は、操作者が画面21から目を離すことなく起 動することができるように、画面21上に常時指示領域を表示し、その指示領域 を入力装置15(マウス等)で指示する(クリックする)ことにより起動するの が便利である。しかし、単位処理の数が多い場合、全ての指示領域を常時画面2 1上に表示しておくことはできない。そこで本実施例の画像作成装置では、それ らの単位処理を関連のあるもの同士で数個ずつのグループに分けるとともに、そ のグループの数自体も多いため、各グループに階層構造を持たせて整理し、それ ぞれ指示領域に対応させる。そして、最上層の階層の指示領域のみを図1に示す ようにディスプレイ14の画面21の上部に常時表示しておき(これをメインメ ニュー22と呼ぶ)、それ以下の階層の指示領域は、表示されたメニューの指示 領域をクリックすることにより順次表示されてゆくようにしている(これを階層 メニュー構造と呼ぶ)。The image creating apparatus according to the present embodiment performs basic lines, circles, and the like, as well as editing processes such as copying and moving so that an operator can easily create an image. Various convenient processes (hereinafter, these individual processes are referred to as unit processes) such as a process of reading a component image stored in the external storage device 16 and the like can be performed. These unit processes always display an instruction area on the screen 21 so that the operator can start the operation without taking his eyes off the screen 21, and indicate the instruction area with the input device 15 (mouse or the like). It is convenient to start by clicking (clicking). However, if the number of unit processes is large, it is not possible to constantly display all the instruction areas on the screen 21. Therefore, in the image creating apparatus of the present embodiment, these unit processes are divided into several groups of related ones, and since the number of the groups themselves is large, each group has a hierarchical structure. Organize and correspond to each designated area. Then, as shown in FIG. 1, only the designated area of the uppermost layer is constantly displayed on the upper part of the screen 21 of the display 14 (this is called a main menu 22), and the designated area of the lower layers is displayed. The menus are displayed one by one by clicking on the indicated area of the menu (this is called a hierarchical menu structure).

【0011】 しかし、このように整理したとしても、単位処理の数が極めて多数であるため 、目的とする単位処理を起動させるために操作者は次々と階層を下って該当する 指示領域を探してゆかなければならない。そこで本実施例の画像作成装置では、 各単位処理の使用回数を記憶しておき、使用回数の多い単位処理に対応する少数 の指示領域27は常時画面21上に表示しておくようにしている(このように常 時表示されるメニューを、ダイレクトコマンドメニュー26と呼ぶ)。このよう なダイレクトコマンドメニュー26を表示するために本実施例の画像作成装置で 行なわれる処理を次に説明する。However, even with this arrangement, since the number of unit processes is extremely large, in order to activate the target unit process, the operator goes down the hierarchy one after another and searches for the corresponding instruction area. I have to go. Therefore, in the image creating apparatus of the present embodiment, the number of times each unit process is used is stored, and a small number of instruction areas 27 corresponding to the unit processes that are used many times are always displayed on the screen 21. (The menu that is always displayed in this way is called the direct command menu 26). The process performed by the image creating apparatus of this embodiment to display the direct command menu 26 will be described below.

【0012】 まず、このようなダイレクトコマンドメニュー26表示を行なうために、操作 者がメインメニュー22の特定の領域(DCM領域)23をクリックすると(或 いは、キーボード上で特定のキー操作を行なうと)、図3(a)のルーチンが起 動する。本ルーチンでは最初に、後述の使用回数データ及び表示座標データを収 納したファイルが外部記憶装置16に存在するか否かをチェックし(ステップS 1)、ファイルが存在しない場合にはステップS2へ、存在する場合にはステッ プS5へ進む。First, in order to display such a direct command menu 26, the operator clicks a specific area (DCM area) 23 of the main menu 22 (or, a specific key operation is performed on the keyboard). And), the routine of FIG. 3 (a) starts. In this routine, first, it is checked whether or not a file storing the number-of-uses data and display coordinate data, which will be described later, exists in the external storage device 16 (step S1), and if the file does not exist, the process proceeds to step S2. If so, the process proceeds to step S5.

【0013】 ここで、使用回数データとは、各単位処理がこれまでに使用された回数のデー タであり、図5に示すように、その使用回数の順に、各単位処理を表わす番号( 単位処理番号)と対応付けられてRAM13中の所定の領域(使用回数テーブル )に記憶されている。ここでは単位処理番号はメニューの階層構造に応じて付与 されており、例えば単位処理番号「132」は、図1(a)に示すように、メイ ンメニュー22の第1の指示領域(MENU100)をクリックしたときに現わ れる第2メニュー24の3番目の指示領域(MENU130)を更にクリックし たときに現われる第3メニュー25の2番目の指示領域(MENU132)に対 応する。Here, the number-of-uses data is data of the number of times each unit process has been used so far. As shown in FIG. 5, a number (unit: It is stored in a predetermined area (use count table) in the RAM 13 in association with the processing number). Here, the unit process number is assigned according to the hierarchical structure of the menu. For example, the unit process number “132” is, as shown in FIG. 1A, the first instruction area (MENU 100) of the main menu 22. The third designated area (MENU 130) of the second menu 24 that appears when is clicked corresponds to the second designated area (MENU 132) of the third menu 25 that appears when further clicked.

【0014】 外部記憶装置16にそれらのデータが存在しない場合は、ROM12から予め 定められた(デフォルトの)使用回数データを読み込む(ステップS2)。これ は、システム設計者が全ての単位処理に対して(或いは主要な単位処理のみにつ いて)、良く使われると思われるものから順に大きい数字を使用回数として割り 当てておくものである。次に、ダイレクトコマンドメニュー26を表示する画面 21上の領域の位置、及びそこに表示する指示領域27の数(表示項目数)の入 力を操作者に促す。操作者がマウス、キーボード等の入力装置15よりそれらを 入力すると(ステップS3)、そのデータを基にCPU11は画面21上におけ る各指示領域27の左上及び右下の座標を算出し、図5(b)のような表示座標 テーブルを作成する(ステップS4)。なお、ここでも、操作者による具体的な データの入力がない場合には、ROM12からデフォルトの表示座標データを読 み出すようにしてもよい。外部記憶装置16に使用回数データ及び表示座標デー タを収納したファイルが存在する場合には、それらのデータを読み込む(ステッ プS5)。If such data does not exist in the external storage device 16, a predetermined (default) number-of-uses data is read from the ROM 12 (step S2). In this, the system designer assigns a large number to all the unit processes (or only the main unit processes) in order from the one that seems to be used most frequently. Next, the operator is prompted to input the position of the area on the screen 21 for displaying the direct command menu 26 and the number of instruction areas 27 (the number of display items) to be displayed there. When the operator inputs them from the input device 15 such as a mouse or a keyboard (step S3), the CPU 11 calculates the coordinates of the upper left and lower right of each instruction area 27 on the screen 21 based on the data, and A display coordinate table as shown in 5 (b) is created (step S4). Also here, if the operator does not input specific data, the default display coordinate data may be read from the ROM 12. If the external storage device 16 contains a file containing the number-of-uses data and the display coordinate data, those data are read (step S5).

【0015】 使用回数テーブル及び表示座標テーブルが作成されると、表示座標テーブルに より指定される各領域に、使用回数テーブルの上位から順に、単位処理に対応す る指示領域27を表示してゆく。これにより、初期状態のダイレクトコマンドメ ニュー26が画面21上に表示される(ステップS6)。When the usage count table and the display coordinate table are created, in each area designated by the display coordinate table, the instruction area 27 corresponding to the unit process is displayed in order from the top of the usage count table. . As a result, the direct command menu 26 in the initial state is displayed on the screen 21 (step S6).

【0016】 操作者が画像を作成する間に種々の単位処理を使用する必要があるとき、その 単位処理に対応する指示領域27がダイレクトコマンドメニュー26内にあれば 、それをクリックすることにより直ちにその単位処理が起動される。しかし、ダ イレクトコマンドメニュー26に表示されていない場合には、通常の場合と同様 に、メインメニュー22から順に階層構造をたどって目的とする指示領域を表示 させ、そこでクリックしてその単位処理を起動する。When the operator needs to use various unit processes while creating an image, if an instruction area 27 corresponding to the unit process is present in the direct command menu 26, it can be immediately clicked. The unit process is activated. However, if it is not displayed in the direct command menu 26, as in the usual case, the hierarchical structure is sequentially followed from the main menu 22 to display the target instruction area, and click there to perform the unit processing. to start.

【0017】 本実施例の画像作成装置では、ダイレクトコマンドメニュー26から、或いは 階層構造メニュー22、24、25から、のいずれの方法に拘らず、単位処理が 起動されたときにはその単位処理を実行するルーチンが起動されるとともに、図 4に示すルーチンも実行される。このルーチンでは、最初に、起動された単位処 理の番号m(例えば、「132」)を取得し(ステップS11)、使用回数テー ブル(図5(a))のその単位処理に対応する使用回数N(m)を1だけ増加さ せる(ステップS12)。次に、増加された使用回数N(m)が所定の最大数N maxに等しくなったか否かをチェックし(ステップS13)、N(m)=Nmaxと なっているときには使用回数テーブルの全単位処理の使用回数データから所定数 を減算する(ステップS14)。例えばNmaxが255であるとすると、全ての 使用回数から128を減算する。これは、使用回数テーブルの使用回数を記憶す るメモリ領域の大きさに制限があるためである。In the image creating apparatus according to the present embodiment, the unit process is executed when the unit process is activated, regardless of the method from the direct command menu 26 or the hierarchical structure menus 22, 24 and 25. When the routine is started, the routine shown in FIG. 4 is also executed. In this routine, first, the number m (for example, "132") of the started unit processing is acquired (step S11), and the usage number table (FIG. 5A) corresponding to the unit processing is used. The number of times N (m) is increased by 1 (step S12). Next, it is checked whether or not the increased number of uses N (m) is equal to a predetermined maximum number N max (step S13). When N (m) = N max, all units of the number of uses table are checked. A predetermined number is subtracted from the number-of-uses data of the process (step S14). For example, if Nmax is 255, then 128 is subtracted from all usage counts. This is because there is a limit to the size of the memory area that stores the usage count of the usage count table.

【0018】 使用回数データが更新された後、使用回数テーブルを使用回数によりソートす る(ステップS15)。使用回数は、いずれかの単位処理のものが1だけ増加す るのみであるため、ここにおけるソートは、その直上の順位の単位処理の使用回 数と比較して、等しいか否かを判定するのみである。未だ直上の順位の単位処理 の使用回数よりも小さい場合には、使用回数テーブル上における順位の変更はな い。直上の順位の単位処理の使用回数と等しくなったときは、今回使用された単 位処理と直上であった単位処理の順位を入れ換える。こうして更新された使用回 数テーブルに基づき、先に説明したステップS6と同様にしてダイレクトコマン ドメニュー26を画面21上に表示する。これにより、図1の(a)から(b) のように、使用回数の増加した指示領域(「132」)がダイレクトコマンドメ ニュー26で上位に表示されるようになり、或いは、これまで表示されていなか った指示領域が表示されるようになる。After the usage count data is updated, the usage count table is sorted by the usage count (step S15). Since the number of times of use is increased by 1 only for one of the unit processes, the sort here is compared with the number of times of use of the unit process of the immediately preceding order to determine whether or not they are equal. Only. If it is still smaller than the number of times the unit process of the rank immediately above is used, the rank in the count table is not changed. When it becomes equal to the number of times the unit process of the immediately preceding order is used, the order of the unit process used this time and the unit process immediately above is exchanged. Based on the number-of-uses table updated in this manner, the direct command menu 26 is displayed on the screen 21 in the same manner as in step S6 described above. As a result, as shown in (a) and (b) of FIG. 1, the instruction area (“132”) whose number of times of use has been increased is displayed in the higher order in the direct command menu 26, or is displayed so far. The instruction area that was not displayed will be displayed.

【0019】 なお、使用回数テーブル及び表示座標テーブルを外部記憶装置16から読み出 す(ステップS5)ことに対応して、本画像作成装置において操作者が画像作成 処理を終了するときには図3(b)のルーチンが起動され、その時点の使用回数 テーブル及び表示座標テーブルをRAM13から外部記憶装置16に出力する( ステップS8)。Incidentally, in response to reading out the use frequency table and the display coordinate table from the external storage device 16 (step S 5), when the operator finishes the image creating process in the present image creating apparatus, FIG. 2) is started, and the number-of-uses table and the display coordinate table at that time are output from the RAM 13 to the external storage device 16 (step S8).

【0020】 ダイレクトコマンドメニューは、図1のような1つのまとまった領域に限るこ となく、図6(a)に示すように、複数の領域に分けて表示するようにしてもよ い。図6(a)のような表示態様の場合、指示領域のグループ分けはメインメニ ュー22に対応させておくのが操作者の操作感覚に適合する。このように複数の グループに分けてダイレクトコマンドメニュー29を表示する場合も、各グルー プ毎に図5(a)及び(b)に示すような使用回数テーブル及び表示座標テーブ ルをRAM13に設けることにより、上記同様の手順で行なうことができる。The direct command menu is not limited to one grouped area as shown in FIG. 1, but may be divided into a plurality of areas and displayed as shown in FIG. 6A. In the case of the display mode as shown in FIG. 6 (a), it is suitable for the operator to feel that the instruction area is divided into groups according to the main menu 22. Even when the direct command menu 29 is displayed by being divided into a plurality of groups in this way, a RAM 13 should be provided with a usage frequency table and display coordinate table as shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b) for each group. Thus, the procedure similar to the above can be performed.

【0021】 ダイレクトコマンドメニュー26、29が不要な場合には、メインメニュー2 2のDCM領域23をクリックすることにより、図6(b)に示すように、画面 21上における表示を停止するようにしてもよい。このとき、使用回数テーブル と表示座標テーブルはそのまま記憶しておくことにより、次にDCM領域23を クリックしたときには直前の状態のダイレクトコマンドメニュー26、29が同 じ場所に現われるようにすることができる。When the direct command menus 26 and 29 are unnecessary, the DCM area 23 of the main menu 22 is clicked to stop the display on the screen 21 as shown in FIG. 6B. May be. At this time, by storing the use count table and the display coordinate table as they are, the direct command menus 26 and 29 in the immediately previous state can be displayed at the same place when the DCM area 23 is clicked next time. .

【0022】 なお、上記実施例においては、各単位処理の実行が本考案のコマンド実行に相 当し、RAM中の使用回数テーブル記憶領域及びそれを更新するステップS11 〜S15の処理を行なうCPU11が指示回数記憶手段に、ステップS8又はス テップS16の処理を行なうCPU11がダイレクトコマンドメニュー表示手段 に、それぞれ対応する。しかし、本考案はこのような画像作成装置のみならず、 ワードプロセッサ等の各種専用データ処理装置、及びパソコン等の一般データ処 理装置全てに対して適用することができる。In the above embodiment, the execution of each unit process corresponds to the command execution of the present invention, and the use number table storage area in the RAM and the CPU 11 which performs the processing of steps S11 to S15 for updating it. The CPU 11 performing the processing of step S8 or step S16 corresponds to the direct command menu display means in the instruction count storage means, respectively. However, the present invention can be applied not only to such an image creating apparatus, but also to various dedicated data processing apparatuses such as word processors and all general data processing apparatuses such as personal computers.

【0023】[0023]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案に係るデータ処理装置では、操作者の実際のコマンド使用頻度に従って ダイレクトコマンドメニューを構成し、逐次変更してゆくため、ダイレクトコマ ンドメニューは常に操作者にとって使いやすいものとなる。 In the data processing apparatus according to the present invention, the direct command menu is constructed according to the operator's actual command usage frequency and is changed sequentially, so that the direct command menu is always easy for the operator to use.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本考案の一実施例である画像作成装置のディ
スプレイの画面上におけるダイレクトコマンドメニュー
の表示の様子を示す説明図。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a display state of a direct command menu on a screen of a display of an image creating apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 実施例の画像作成装置のハードウェア構成を
示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the image creating apparatus according to the embodiment.

【図3】 実施例の画像作成装置で行なわれるダイレク
トコマンドメニューの初期表示処理及び表示終了時処理
のフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart of a direct command menu initial display process and a display end process performed by the image creating apparatus according to the embodiment.

【図4】 実施例の画像作成装置で行なわれるダイレク
トコマンドメニュー更新のための処理のフローチャー
ト。
FIG. 4 is a flowchart of a process for updating a direct command menu performed by the image creating apparatus according to the embodiment.

【図5】 ダイレクトコマンドメニュー表示のためにR
AM中に設けられている使用回数テーブル及び表示座標
テーブルの内容を示す説明図。
[Fig. 5] R for displaying the direct command menu
Explanatory drawing which shows the content of the number-of-uses table and display coordinate table which are provided in AM.

【図6】 ダイレクトコマンドメニューの別の表示態様
を示す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another display mode of the direct command menu.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU 12…ROM 13…RAM 14…ディスプ
レイ 15…入力装置 16…外部記憶
装置 20…バス 21…画面 22…メインメ
ニュー 26、29…ダイレクトコマンドメニュー 27…指示領域
11 ... CPU 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Display 15 ... Input device 16 ... External storage device 20 ... Bus 21 ... Screen 22 ... Main menu 26, 29 ... Direct command menu 27 ... Instruction area

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 所定のメニューオープン操作により画面
上に複数の指示領域を有するメニューが表示され、いず
れかの指示領域を指示することにより所定のコマンドが
実行され又は更に別のメニューが表示されるようになっ
ているメニューコマンドシステムを備えたデータ処理装
置であって、 a)コマンド実行を行なう指示領域の各々について、こ
れまでに指示された回数を記憶する指示回数記憶手段
と、 b)指示回数記憶手段に記憶されている指示領域のう
ち、これまでに指定された回数の多い方から順番に所定
数の指示領域を、画面上の所定領域に表示するダイレク
トコマンドメニュー表示手段とを備えることを特徴とす
るデータ処理装置。
1. A menu having a plurality of instruction areas is displayed on the screen by a predetermined menu opening operation, and a predetermined command is executed or another menu is displayed by instructing any one of the instruction areas. A data processing device having a menu command system configured as follows: a) an instruction number storage unit that stores the number of times the instruction has been given so far for each of the instruction areas for executing the command; and b) the number of instructions. A direct command menu display means for displaying a predetermined number of instruction areas in order from the one having the largest number of times specified so far among the instruction areas stored in the storage means. Characteristic data processing device.
JP049817U 1992-06-22 1992-06-22 Data processing device Pending JPH064834U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP049817U JPH064834U (en) 1992-06-22 1992-06-22 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP049817U JPH064834U (en) 1992-06-22 1992-06-22 Data processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064834U true JPH064834U (en) 1994-01-21

Family

ID=12841673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP049817U Pending JPH064834U (en) 1992-06-22 1992-06-22 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064834U (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049570A (en) * 1996-08-05 1998-02-20 Hitachi Ltd Method for supporting construction of consultation environment
JP2003323239A (en) * 2002-05-08 2003-11-14 Sony Corp Information processor, information processing method, recording medium, and computer program
JP2007233443A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp Item selection method, item selection device, and item selection program
JP2008033741A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujitsu Ltd Menu display program, storage medium, menu display device and menu display method
JP2008071252A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp Information equipment
JP2016115224A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社富士通ゼネラル Remote controller and electrical apparatus with remote controller

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049570A (en) * 1996-08-05 1998-02-20 Hitachi Ltd Method for supporting construction of consultation environment
JP2003323239A (en) * 2002-05-08 2003-11-14 Sony Corp Information processor, information processing method, recording medium, and computer program
JP2007233443A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Sony Corp Item selection method, item selection device, and item selection program
JP2008033741A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Fujitsu Ltd Menu display program, storage medium, menu display device and menu display method
JP2008071252A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp Information equipment
JP2016115224A (en) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社富士通ゼネラル Remote controller and electrical apparatus with remote controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02130628A (en) Inputting of data
JPH06282591A (en) Set-generation data-processing activity as well as method and apparatus for holding of record of relational data set
JPH0574094B2 (en)
JPH0520016A (en) Icon menu display device
US6816855B2 (en) Building software statements such as search queries to a tabular database through a user-interactive computer display interface
JPH064834U (en) Data processing device
JP3738358B2 (en) Window display control device
JPH08314679A (en) Application management control method
JPH04328626A (en) Information processor
JPH05181634A (en) Window system
JPH1185443A (en) Window display device and recording medium
JP2738851B2 (en) Input data processing display method using multiple cursors
JP2689470B2 (en) Multi-window display device, multi-window display control method, and multi-window display control device
JPH09185356A (en) Multiwindow display control system
JPH04273322A (en) Hierarchical menu selecting device
JPH03129513A (en) Function selecting system
JPH10207678A (en) Display switching method for window, and system for the same
JP2898977B2 (en) How to arrange windows
JPH0540590A (en) Method and device for displaying multiwindows
JPH07271994A (en) Method and system for graphic selection
JPH01233617A (en) Information processor
JP3586747B2 (en) Window display control device
JPH03118624A (en) Electronic equipment
JPH06149521A (en) Multiwindow optimizing display system
JPH07219742A (en) Icon arraying method