JPH0648261A - エアバッグの折畳み方法および装置 - Google Patents

エアバッグの折畳み方法および装置

Info

Publication number
JPH0648261A
JPH0648261A JP22476792A JP22476792A JPH0648261A JP H0648261 A JPH0648261 A JP H0648261A JP 22476792 A JP22476792 A JP 22476792A JP 22476792 A JP22476792 A JP 22476792A JP H0648261 A JPH0648261 A JP H0648261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
folding
air bag
chuck
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22476792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3348295B2 (ja
Inventor
Setsuo Sakurai
節男 桜井
Masayuki Sanjo
昌之 山條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP22476792A priority Critical patent/JP3348295B2/ja
Publication of JPH0648261A publication Critical patent/JPH0648261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3348295B2 publication Critical patent/JP3348295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded
    • B60R2021/2375Folding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/237Inflatable members characterised by the way they are folded

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エアバッグの機械的な折畳みを可能にし、
手作業による折畳みを不要にし、かつ車両に取付けて展
開する際の方向安定性を良好にし、乗員を安全に保護す
る。 【構成】 エアバッグ10を錐体状に垂下し、その錐
面部10bの左側上部および該左側上部よりも高さの低
い右側上部をそれぞれ第1側面折込み板52で内側に折
込み、次いで上記の折込み状態を保持したまま上記エア
バッグ10の底面部10cの中央を通る縦方向の帯状部
分を水平に持上げた状態でこの持上げ部分よりも下の錐
面部10bと底面部10cを重ねて左右共内側に第2の
側面折込み板55で折込んでエアバッグ10をその吹込
み口10aとほぼ等しい幅の帯状体10Aに形成し、こ
の帯状体10Aを所定の間隔で上下交互に折曲げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の特に助手席
に装備するのに適したエアバッグの折畳み方法および折
畳み装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車の助手席に装備するためのエアバ
ッグとして、ほぼ四角錐の形状を有し、その頂部に横に
長い長方形の吹込み口を設けたものが知られている。図
8は、上記エアバッグ1の一例を示し、このエアバッグ
1は、長さ方向の中央部の幅を両端よりも広く形成した
帯状布1aをU字形に湾曲し、その左右の側縁にほぼ三
角形の側面布1b、1bを縫着してほぼ四角錐の形状に
作られ、その頂部に設けた横長の長方形の吹込み口1c
の横辺および縦辺にはそれぞれ袋状の取付け布2aおよ
び2bが取付けられ、側面布1bにはベントホール1d
が開けられる。
【0003】上記のエアバッグ1は、左右の側面布1
b、1bを帯状布1aの内側中央部に折り込み(鎖線1
e参照)、帯状布1aの外面幅を全周にわたって上記吹
込み口1cの横辺の幅に合わせ、しかるのち図8の右側
に示すように帯状布1aを蛇腹状に折畳み、これを上下
に圧縮し、取付け布2a、2bが作る直方体とほぼ同じ
大きさのコンパクトな形状にまとめられてエアバッグケ
ース(図示されていない)に収納される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のエアバッグ1
は、側面布1b、1bを広げたまま帯状布1aの内側に
押込み、上記帯状布1aを蛇腹状に畳んでエアバッグケ
ースに装着しているので、側面布1b、1bを帯状布1
aの内側に押込む際には、これらの側面布1b、1bお
よび帯状布1aを広げたまま上記の押込みを行う必要が
あり、また蛇腹折りの際には上記の側面布1b、1bを
左右に振り分けながら畳む必要があって上記折畳み作業
が面倒になり、その機械化または自動化が困難であり、
かつ折畳み後の形状が嵩張り、しかも車両に取付けて展
開した際の方向が不安定で、乗員に対する拘束性が不良
になるという問題があった。
【0005】この発明は、図9に示すように、エアバッ
グ1の左右の側面布1b、1bを左右交互に内側へ水平
に折込み、しかるのち該折込み部の下側に左右の側面布
1b、1bおよびエアバッグ1の底面を構成する帯状布
1aを重ねて折込むことにより、展開の際の方向安定性
が良好で、乗員を安全に拘束できる形状にエアバッグを
折畳むことができ、かつ機械化の容易な折畳み方法を提
供し、併せて該折畳み方法に使用可能なエアバッグの折
畳み装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1発明は、横に長い長
方形の吹込み口を有するエアバッグを該エアバッグが上
記吹込み口を上にして錐面部と底面部とからなる錐体を
形成するように垂下し、上記錐面部の左右の片側上部お
よび該片側上部に対して高さの若干低い反対側上部をそ
れぞれ上記吹込み口の縦辺と平行な第1側面折込み板で
内側に折込み、次いで上記の折込み状態を保持し、かつ
上記底面部中央を通る縦方向の帯状部分を上記吹込み口
の横幅とほぼ等しい幅で水平に持上げた状態で該持上げ
部分よりも下の左右の各錐面部と底面部を重ね、それぞ
れを内側に上記の第1側面折込み板と平行な第2の側面
折込み板で折込んで上記のエアバッグを上記吹込み口と
ほぼ等しい幅の帯状体に形成し、得られた帯状体を所定
の間隔で上下交互に折曲げることを特徴とするエアバッ
グの折畳み方法である。
【0007】第2発明は、昇降自在の昇降フレームにエ
アバッグの長方形の吹込み口を保持して該エアバッグを
垂下し、かつ該エアバッグに空気を供給可能なチャック
を設け、該チャックの下方に上記エアバッグの底部を支
持するためのテーブルを設け、該テーブルの上方に上記
のチャックから垂下するエアバッグの底面中央を通る縦
方向の帯状部分を上記吹込み口とほぼ等しい幅でテーブ
ル上面から浮かせるための底面支持アームを上記のテー
ブル上から退避可能に設け、上記テーブルの左右に上記
底面支持アームの上および下を通る上下2枚の側面折込
み板を上記テーブルの中央部に向かって摺動自在に設け
たことを特徴とするエアバッグの折畳み装置である。
【0008】また、第3発明は、上記の第2発明におい
て、昇降フレーム上のチャックの前部および後部の各上
方に昇降自在な複数枚の上部折込み板を前後の等間隔に
設け、テーブルの下方に上記前後の上部折込み板に対応
する複数枚の下部折込み板を、上記テーブルを貫通して
上方に突出可能に設けたエアバッグの折畳み装置であ
る。
【0009】
【作用】第1発明によれば、エアバッグを広げて垂下
し、錐面部の片側上部および反対側上部をそれぞれ側面
折込み板で内側に折込むことにより、底面部は下方に残
されたまま、錐面部のみが内側に折込まれ、片側(例え
ば、左側)錐面部の折込みで形成された内側折り目の下
に反対側(例えば、右側)錐面部の折込みで形成された
内側折り目が重ねられる。次いで、上記の折込み状態を
保持したまま底面部中央を持上げることにより、この底
面部中央が上記反対側錐面部の内側折り目の下に重ねら
れる。そして、底面部中央の持上げ部分から垂下されて
いる左側錐面部と底面部を重ねて内側に、また右側錐面
部と底面部を重ねて内側にそれぞれ折込むことにより、
上記のエアバッグが吹込み口とほぼ等しい幅の帯状体に
形成され、この帯状体を所定の間隔で上下交互に折曲げ
ることにより、蛇腹状の折畳み体が形成され、これを縦
方向(吹込み口の縦辺と平行な方向)に圧縮することに
より、エアバッグケースに収納可能なコンパクトな形状
が得られる。
【0010】なお、上記のエアバッグの蛇腹状の折畳み
体は、左右の側面布を折込んで帯状体とし、これをジグ
ザク状に畳んだものであるから、帯状体を構成する布の
重ね枚数が吹込み口から遠い両端部では少なく、吹込み
口に対向する中央部では多くなっており、そのため上記
のエアバッグが、その吹込み口の縦辺が上下方向を向く
ように車両のエアバッグケースに収納され、車両の衝突
等によって展開する際、先ず帯状体の両端が上下に分か
れて展開し、これに若干遅れて中央部が展開する結果に
なり、展開の方向が安定すると共に、乗員の拘束性が良
好になる。
【0011】第2発明の折畳み装置において、昇降フレ
ームに設けたチャックをテーブルの上方に停止させ、こ
のチャックにエアバッグの吹込み口を取付けてエアバッ
グを垂下し、該エアバッグに空気を供給すると、エアバ
ッグが脹らんで錐面部と底面部とからなる錐体を形成す
る。次いで、エアバッグから上記の空気を抜きながらチ
ャックを下降させてエアバッグの底面部をテーブルの上
方に位置している底面支持アーム上に乗せ、しかるのち
上記の底面支持アームよりも上に位置する左右の各上側
の側面折込み板を外側から内側(チャックの下方)に摺
動させることにより、上記支持アームよりも上の左側錐
面部および右側錐面部がそれぞれ内側へ折込まれる。
【0012】続いて、上記の底面支持アームよりも下に
位置する下側の側面折込み板を外側から内側に摺動させ
ると、底面支持アームから外側に垂下している左右の錐
面部および底面部が重なった状態で内側に折込まれ、エ
アバッグの帯状体が形成される。そして、左右上下の各
側面折込み板を後退させて、これらを帯状体から脱出さ
せ、底面支持アームを前方または後方に摺動させて帯状
体から脱出させる。
【0013】第3発明においては、上記の側面折込み板
および底面支持アームの脱出後、チャックの前後上方に
並ぶ複数枚の上部折込み板のうち中央側の上部折込み板
を下降させると、上記帯状体の吹込み口側基部がテーブ
ル上に押し付けられ、次いでテーブル下方の前後に並ぶ
複数枚の下部折込み板のうち中央側の下部折込み板を、
テーブルを貫通させて上昇させることにより、上記帯状
体が上部折込み板で押さえられている部分の外側から上
方に折曲げられる。以下、2番目の上部折込み板、2番
目の下部折込み板、3番目の上部折込み板、3番目の下
部折込み板および4番目の上部折込み板を順に昇降させ
ると、上記の帯状体がジグザグ状に折畳まれる。そし
て、上記の折畳み終了後、上下の折込み板を脱出させ、
得られた蛇腹状の折畳みエアバッグをチャックから取り
外すと、エアバッグケースに収納可能となる。
【0014】
【実施例】図1は、この発明の折畳み方法を例示する工
程説明図であり、上段左に示すエアバッグ10は、前記
同様に帯状布11と左右の側面布12、12とからなる
四角錐形状のものであり、その頂部の吹込み口10aに
は袋状の取付け布13および14が取付けられ、側面布
12にはベントホール12aが開けられている。上記の
エアバッグ10は、図1の上段右に示すように、その吹
込み口10aおよび取付け布13、14を上に向けて垂
下され、錐体を形成するように広げられ、上記の帯状布
11および側面布12の各上部によって錐面部10b
が、また帯状布11および側面布12の各下部によって
底面部10cがそれぞれ形成され、底面部10cの中央
部が上記横長の吹込み口10aの横幅とほぼ等しい間隔
で前後方向に支持された2本の棒からなる底面支持アー
ム36で持ち上げられる。
【0015】そして、上記エアバッグ10の左側錐面部
10bが、二点鎖線で示すように上部左側の第1側面折
込み板52で内側に折込まれ、この折込み部の下方の右
側錐面部10bが上部右側の第1側面折込み板52で内
側に折込まれ、次いで図1の中段右側に示すように、上
記底面支持アーム36から下に垂下する左右の錐面部1
0bおよび底面部10cがそれぞれ下部左右の第2側面
折込み板55によって内側に折込まれ、図1の中段左に
示す帯状体10Aが形成される。この場合、エアバッグ
10の左側錐面部10bの折込みによる折り目10jの
下に右側錐面部10bの折込みによる折り目10kが重
ねられ、その下に底面部10cが重ねられ、この底面部
10cの下に左右の錐面部10bおよび底面部10cを
重ねて形成される左右の折り目10p、10qが互いに
突き合うように重ねられる。
【0016】上記の帯状体10Aは、図1の下段に示す
ようにテーブル30上に置かれる。ただし、帯状体10
Aは、帯状体10Aを構成する最上層の布(錐面部)1
0bと最下層の布(底面部)10cのみの2本の線で表
されている。そして、この帯状体10Aの中央部に前記
の吹込み口10aが開口し、その周囲に横方向(紙面に
垂直方向)の取付け布13および縦方向(紙面横方向)
の取付け布14が取付けられている。前部(図の右側)
の取付け布13の前面に沿って上方から第1上部折込み
板26を下降させて帯状体10Aの取付け布13側基部
をテーブル30上に固定し、次いで、テーブル30下方
の第1下部折込み板33を上昇させて上記のテーブル3
0のスリット30aから上方に突出させ、上記帯状体1
0Aを第1上部折込み板26による固定部から上方に折
曲げる。以下、第2上部折込み板26、第2下部折込み
板33、第3上部折込み板26、第3下部折込み板33
および第4上部折込み板26を順に下降または上昇させ
ることにより、帯状体10Aの前半部がジグザグ状に折
畳まれる。同様にして帯状体10Aの後半部がジグザグ
状に折畳まれる。
【0017】図2は、この発明の折畳み装置を例示する
斜視図であり、図の中央上方に昇降フレーム20が設け
られ、上下方向のネジシャフト(図示されていない)に
よって昇降し、設定によって任意の高さに停止する。こ
の昇降フレーム20にエアバッグ10の長方形の吹込み
口10aを保持するためのチャック21が設けられ、該
チャック21の前部および後部の各上方にそれぞれ上部
折込み板26が4枚ずつ前後方向(図の左上方を前方と
する)に等間隔に設けられる。上記チャック21の下方
に上記エアバッグ10の底部を支持するためのテーブル
30が設けられ、該テーブル30の下方に上部折込み板
26に対応する下部折込み板33が前後に3枚ずつ設け
られる。また、テーブル30の若干上方に2本のバー3
7、37からなる底面支持アーム36が前後摺動自在に
設けられ、テーブル30の左右に上下2枚の側面折込み
板52、55が左右に摺動自在に、かつ高さを上下2段
に調節できるように設けられる。
【0018】上記のエアバッグ10は、図3に示される
ように、その吹込み口10aとほぼ同じ大きさの角筒状
の保持器15に取付けられる。すなわち、保持器15の
前板15a、後板15aの外面にエアバッグ10の前後
の取付け布13、13を重ね、前板15a、後板15a
の一端にヒンジ16で連結されている押さえ板17を上
記の取付け布13の上に圧着し、この押さえ板17の自
由端に固定されているフック17aを保持器15の側板
15bに固定されている締付け金具18に引っ掛けて締
付け、これによりエアバッグ10の吹込み口10aに保
持器15が着脱自在に固定される。また、上記保持器1
5の側板15bの内面には、菱形の掛け金具19が固定
されている。
【0019】上記のチャック21は、上記昇降フレーム
(図示されていない)に水平回転自在に支持された中空
鉛直軸23(図4参照)の下端に固定されている。この
中空鉛直軸23の上端に設けた空気供給口23aは、ブ
ロアー(図示されていない)に連結される。この中空鉛
直軸23の下端に接続されたチャック21は、下面が開
放された箱形に形成され、その内側空間が上底に設けた
開口21aを介して中空鉛直軸23の内部空間に連通し
ている。そして、チャック21の側板は、下方に突出し
て上記保持器15の側板15bの内面に沿って進入可能
な舌片21bを形成し(図5参照)、この舌片21bに
上記菱形の掛け金具19を上から弾力的に挟持すること
ができる挟持具22が固定されている。
【0020】図4に示すように、この実施例では、中空
鉛直軸23の前後に位置する上部折込み板26用の上部
支持板24が前記の昇降フレーム20に固定され、この
前後の上部支持板24上に左右2本(紙面手前側および
紙背側の2本)を1組とする上部折込み用エアシリンダ
25が4組ずつ、等間隔に立設され、その下向きに突出
するピストンロッド25aが上記の上部支持板24を貫
通して下方に延び、その下端に上部折込み板26が固定
される。
【0021】また、上記の昇降フレーム20には、上記
のチャック21に取付けられた保持器15の前方および
後方にそれぞれ蛇腹締付け用エアシリンダ27、27が
ピストンロッド27aを保持器15に向けて設置され、
上記ピストンロッド27aの先端に該ピストンロッド2
7aを延長する方向のプッシュバー28が接続される。
そして、上記中空鉛直軸23の前後に4枚ずつ配列され
た上部折込み板26の最も外側に位置する上部折込み板
26の下縁中央に上記のプッシュバー28の挿通可能な
切り込み26aが開けられている。
【0022】上記チャック21の下方に静置されたテー
ブル30は(図4参照)、上記のエアバッグ10を広げ
て乗せることができる平板状のものであり、その中央部
の前後に幅方向のスリット30aが3本ずつ、上方で隣
接する2枚の上部折込み板26、26間の間隙に対向し
て設けられている。そして、このテーブル30の下方に
下部折込み板33用の下部支持板31が水平に設置さ
れ、この下部支持板31の下面の前部および後部にそれ
ぞれ左右2本(紙面手前側および紙背側の2本)を1組
とする下部折込み用エアシリンダ32が3組ずつ垂下状
に、かつ上記スリット30aの真下に位置するように固
定され、その上向きに突出するピストンロッド32aが
上記の下部支持板31を貫通して上方に延び、その上端
に下部折込み板33が上記のスリット30aを指向して
固定される。なお、上記テーブル30の前後両端の中央
には(図2参照)、エアバッグ10の前後の端部をテー
ブル30との間で挟持するためのクランプ29、29が
設けられる。
【0023】この実施例では(図2参照)、エアバッグ
10の底面を持ち上げるための底面支持アーム36が2
個、テーブル30の前後に対向して設けられる。そし
て、上記の底面支持アーム36は、エアバッグ10の吹
込み口10aの横幅とほぼ等しい間隔で平行に並ぶ2本
のバー37、37の外側端部を連結具38で接続して形
成され、この連結具38に底面支持用エアシリンダ(図
示されていない)のピストンロッドが接続され、上記底
面支持用エアシリンダの作動により前後の底面支持アー
ム36がテーブル30上を互いに反対向きに進退し、両
者がテーブル30の中央に移動した際、前後のバー3
7、37の先端同士が互いに突き合い、一方の先端に形
成したテーパ孔に他方の先端が嵌合する。
【0024】上記テーブル30の左方および右方にそれ
ぞれサイド昇降台40が設置される。左方のサイド昇降
台40は、図5に示すように、テーブル30側の縁に沿
って一体に設けられた垂直方向の脚部41を有し、この
脚部41に固定したナット42が上下の軸受け43、4
3で垂直に支持されて回転する送りネジ44に嵌合し、
この送りネジ44をモータ駆動で回転させることによ
り、サイド昇降台40が昇降する。
【0025】上記のサイド昇降台40上に左右方向に長
い前後一対のガイドレール45が固定され、このガイド
レール45上に摺動ブロック46を介して摺動テーブル
47が固定され、この摺動テーブル47の外側端部下面
に固定した接続金具48に、上記のサイド昇降台40の
下面に固定した第1折込み用エアシリンダ49のピスト
ンロッド49aが連結される。
【0026】上記の摺動テーブル47上には、中央のテ
ーブル30側へ延びる水平支持板50の一端が固定され
る。この水平支持板50は、その自由端側に端縁から起
立する垂直支持板51および該垂直支持板51の上縁か
らテーブル30の上方へ水平に延びる第1側面折込み板
52を一体に備えている。そして、摺動テーブル47上
の支持台53によって固定された第2折込み用エアシリ
ンダ54のピストンロッド54aの先端に第2側面折込
み板55の基部が固定され、その先端部分が上記の垂直
支持板51に設けられているスリット51aに挿入され
る。
【0027】なお、右方のサイド昇降台40も上記同様
に構成され、このサイド昇降台40上に第1側面折込み
板52および第2側面折込み板55が、右側の第1側面
折込み板52の高さが左側よりも若干低く設定されるこ
とを除いて左側と同様に設けられる(図6参照)。ま
た、左右のサイド昇降台40、40の一方を前後方向に
摺動自在に設け、チャック21にエアバック10を取付
ける際、この一方のサイド昇降台40をテーブル30の
前方または後方に退避させることができる。
【0028】上記の構造において、エアバッグ10の吹
込み口10aに設けた前後の取付け布13、13に図3
の保持器15が取付けられ、この保持器15が昇降フレ
ーム20の下端中央部のチャック21に下から挿入、固
定される。そして、外方のブロアーから送られた空気を
中空鉛直軸23の上端の空気供給口23aから中空鉛直
軸23、チャック21および保持器15を経てエアバッ
グ10内に送入してエアバッグ10を膨らませ、しかる
のち中空鉛直軸23を駆動により回転してエアバッグ1
0を検査し、検査の終了と共に上記の回転を停止する。
このとき、エアバッグ10は、図1に示すように、帯状
布11の上半部が前後方向を、また側面布12が左右を
向いて停止する。
【0029】次いで、前後の底面支持アーム36、36
をテーブル30の中央に移動させ、その先端を互いに突
き合わせて停止する一方、エアバッグ10の空気を抜き
ながら昇降フレーム20を下降させ、エアバッグ10の
底面部10cを上記底面支持アーム36上に乗せ(図1
の上段右参照)、該エアバッグ10の前後両端を底面支
持アーム36の2本のバー37、37間からテーブル3
0上に垂下してクランプ29で固定する。しかるのち、
左右の第1折込み用エアシリンダ49(図5参照)を駆
動し、第1側面折込み板52を鎖線位置から実線位置ま
で前進させ、エアバッグ10の錐面部10b(図1参
照)を内側に折込んで折り目10j、10kを形成す
る。
【0030】次いで、左右のサイド昇降台40、40を
下降させ、上記第1側面折込み板52、52の基部側の
水平支持板50の下面とテーブル30の上面との間にエ
アバッグ10の左右の端部を挟み(図6参照)、かつ第
2側面折込み板55を底面支持アーム36の下方に移動
させ、しかるのち第2折込み用エアシリンダ54(図5
参照)を駆動して第2側面折込み板55を図6の実線位
置から鎖線位置まで摺動させ、上記水平支持板50の下
からエアバッグ10の左右の端部を内側に引出して折込
み、折り目10p、10qを形成する(図1参照)。そ
して、この折り目10p、10qの形成後、上記左右の
第1側面折込み板52、52、第2側面折込み板55、
55および前後の底面支持アーム36、36を後退させ
る。なお、この実施例では、上記側面折込み板52、5
5による折込みの際、エアバッグ10の前後両端がクラ
ンプ29でテーブル30上に固定されるため、上記の折
込みが正確に行われる。
【0031】上記のようにしてテーブル30上にエアバ
ッグ10の帯状体10Aが昇降フレーム20と共に残さ
れると、昇降フレーム20上の上部折込み用エアシリン
ダ25(図4参照)およびテーブル30下方の下部折込
み用エアシリンダ32が中央側のものから交互に作動し
て(図1下段および図7左半部参照)上部折込み板26
および下部折込み板33が内側のものから1枚ずつ順に
昇降し、上記エアバッグ10の帯状体10Aが蛇腹状に
畳まれ、その途中において帯状体10Aの前後両端がク
ランプ29の下から引出される。そして、この蛇腹畳み
が終了すると、図7の右半部に示すように、最外側の上
部折込み板26のみを残して他の上部折込み板26およ
び下部折込み板33が全て元に戻され、しかるのち前後
の蛇腹締付け用エアシリンダ27(図4参照)が作動
し、プッシュバー28、28が最外側の上部折込み板2
6の下端の切り込み26a(図7参照)に進入してエア
バッグ10の蛇腹折り体10Bを圧縮する。
【0032】したがって、昇降フレーム20を上昇さ
せ、上記の蛇腹折り体10Bを手で支えて上記の最外側
の上部折込み板26を上方に退避させ、かつプッシュバ
ー28、28を後退させた後、蛇腹折り体10Bを下方
に180度反転させ(図7の鎖線参照)、保持器15を
下方に引くと、上記エアバッグ10の蛇腹折り体10B
が保持器15と共にチャック21から取外される。
【0033】
【発明の効果】上記のように、請求項1に記載した第1
発明は、エアバッグを広げて垂下し、錐面部の片側上部
および反対側上部をそれぞれ側面折込み板で内側に折込
み、次いで上記の折込み状態を保持したまま底面部中央
を持上げ、この持上げ部分から垂下されている左右の錐
面部と底面部を重ねてそれぞれ内側に折込むことによ
り、上記のエアバッグを吹込み口とほぼ等しい幅の帯状
体に形成し、しかるのちこの帯状体を蛇腹状に折畳む方
法であるから、得られたエアバッグの蛇腹折り体をエア
バッグケースに収納して車両に取付けた際、展開の方向
安定性が良好であり、かつ上記の折畳みを機械的に行う
ことが容易で、従来の手作業による折畳みを排して省力
化することができる。
【0034】また、請求項2に記載した第2発明は、昇
降自在の昇降フレームにエアバッグの吹込み口を保持す
るためのチャックを設け、該チャックの下方にエアバッ
グの底部を支持するためのテーブルを設け、該テーブル
の上方にエアバッグの底面中央を通る縦方向の帯状部分
をテーブル上面から浮かせるための底面支持アームを退
避可能に設け、テーブルの左右に底面支持アームの上お
よび下を通る上下2枚の側面折込み板を摺動自在に設け
たエアバッグの折畳み装置であるから、上記第1発明の
折畳み方法の実施に使用してエアバッグの帯状体を機械
的に製造することができる。
【0035】また、請求項3に記載された第3発明は、
上記の第2発明の昇降フレームに昇降自在な複数枚の上
部折込み板を設け、テーブルの下方に複数枚の下部折込
み板を昇降自在に設けたものであるから、第2発明の装
置でエアバッグの帯状体を製造した後、上記の上部折込
み板および下部折込み板を交互に昇降させることによ
り、上記の帯状体を蛇腹状に折畳むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアバッグの折畳み順序を示す工程説明図であ
る。
【図2】エアバッグの折畳み装置の全体斜視図である。
【図3】エアバッグの保持器の斜視図である。
【図4】図2の折畳み装置の縦断面図である。
【図5】第1側面折込み板が作動した状態の縦断面図で
ある。
【図6】側面折込み板が下降した状態の縦断面図であ
る。
【図7】蛇腹折りの際のテーブルの縦断面図である。
【図8】従来の折畳み方法の工程説明図である。
【図9】エアバッグを帯状に畳んだ状態の横断面図であ
る。
【符号の説明】
10:エアバッグ、10a:吹込み口、10b:エアバ
ッグの錐面部、10c:エアバッグの底面部、10j、
10k、10p、10q:折り目、10A:エアバッグ
からなる帯状体、10B:エアバッグの蛇腹状の折畳み
体、11:帯状布、12:側面布、12a:ベントホー
ル、13、14:取付け布、15:保持器、20:昇降
フレーム、21:チャック、23:中空鉛直軸、26:
上部折込み板、28:蛇腹締付け用のプッシュバー、2
9:クランプ、30:テーブル、33:下部折込み板、
36:底面支持アーム、37:バー、40:サイド昇降
台、45:ガイドレール、47:摺動テーブル、49:
第1折込み用エアシリンダ、50:水平支持板、51:
垂直支持板、51a:スリット、52:第1側面折込み
板、54:第2折込み用エアシリンダ、55:第2側面
折込み板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横に長い長方形の吹込み口を有するエア
    バッグを該エアバッグが上記吹込み口を上にして錐面部
    と底面部とからなる錐体を形成するように垂下し、上記
    錐面部の左右の片側上部および該片側上部に対して高さ
    の若干低い反対側上部をそれぞれ上記吹込み口の縦辺と
    平行な第1側面折込み板で内側に折込み、次いで上記の
    折込み状態を保持し、かつ上記底面部中央を通る縦方向
    の帯状部分を上記吹込み口の横幅とほぼ等しい幅で水平
    に持上げた状態で該持上げ部分よりも下の左右の各錐面
    部と底面部を重ね、それぞれを内側に上記の第1側面折
    込み板と平行な第2の側面折込み板で折込んで上記のエ
    アバッグを上記吹込み口とほぼ等しい幅の帯状体に形成
    し、得られた帯状体を所定の間隔で上下交互に折曲げる
    ことを特徴とするエアバッグの折畳み方法。
  2. 【請求項2】 昇降自在の昇降フレームにエアバッグの
    長方形の吹込み口を保持して該エアバッグを垂下し、か
    つ該エアバッグに空気を供給可能なチャックを設け、該
    チャックの下方に上記エアバッグの底部を支持するため
    のテーブルを設け、該テーブルの上方に上記のチャック
    から垂下するエアバッグの底面中央を通る縦方向の帯状
    部分を上記吹込み口とほぼ等しい幅でテーブル上面から
    浮かせるための底面支持アームを上記のテーブル上から
    退避可能に設け、上記テーブルの左右に上記底面支持ア
    ームの上および下を通る上下2枚の側面折込み板を上記
    テーブルの中央部に向かって摺動自在に設けたことを特
    徴とするエアバッグの折畳み装置。
  3. 【請求項3】 昇降フレーム上のチャックの前部および
    後部の各上方に昇降自在な複数枚の上部折込み板を前後
    の等間隔に設け、テーブルの下方に上記前後の上部折込
    み板に対応する複数枚の下部折込み板を、上記テーブル
    を貫通して上方に突出可能に設けた請求項2に記載され
    たエアバッグの折畳み装置。
JP22476792A 1992-07-31 1992-07-31 エアバッグの折畳み方法および装置 Expired - Fee Related JP3348295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22476792A JP3348295B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エアバッグの折畳み方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22476792A JP3348295B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エアバッグの折畳み方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648261A true JPH0648261A (ja) 1994-02-22
JP3348295B2 JP3348295B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=16818910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22476792A Expired - Fee Related JP3348295B2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 エアバッグの折畳み方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348295B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020492A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-29 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum falten eines gassacks
EP0968887A2 (en) 1998-06-30 2000-01-05 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag apparatus, folding method for airbag, and folding apparatus for airbag
US6718725B2 (en) 2000-08-07 2004-04-13 Takata-Petri Ag Apparatus for folding and packaging an airbag and method thereof
KR100577098B1 (ko) * 2005-11-30 2006-05-04 비엠케이 주식회사 자동차 에어백 폴딩과 동시에 자동 랩핑하는 장치 및 방법
CN103010146A (zh) * 2013-01-07 2013-04-03 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种汽车安全气囊装置及其折叠工装

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999020492A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-29 Trw Occupant Restraint Systems Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum falten eines gassacks
EP0968887A2 (en) 1998-06-30 2000-01-05 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag apparatus, folding method for airbag, and folding apparatus for airbag
US6390500B1 (en) 1998-06-30 2002-05-21 Nihon Plast Co., Ltd. Airbag apparatus, folding method for airbag, and folding apparatus for airbag
US6718725B2 (en) 2000-08-07 2004-04-13 Takata-Petri Ag Apparatus for folding and packaging an airbag and method thereof
KR100577098B1 (ko) * 2005-11-30 2006-05-04 비엠케이 주식회사 자동차 에어백 폴딩과 동시에 자동 랩핑하는 장치 및 방법
CN103010146A (zh) * 2013-01-07 2013-04-03 延锋百利得(上海)汽车安全系统有限公司 一种汽车安全气囊装置及其折叠工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348295B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115998A (en) Method and device for folding an airbag for stowing in an airbag module
EP0593010B1 (en) Folded air bag
US5694737A (en) Method and apparatus for packing an inflatable air bag in a housing of an air bag module assembly
US5669204A (en) Bag folding system
CN1751917B (zh) 气囊和气囊装置
DE60112252T2 (de) Verfahren zum falten eines gassackes
JP4822477B2 (ja) エアバッグの折畳方法、エアバッグの折畳装置及びエアバッグ
US20040251669A1 (en) Method of folding air bag and an associated apparatus
US3839947A (en) Apparatus for tucking and rolling a vehicle occupant air bag
US5775733A (en) Airbag cushion folding process
JPH0648261A (ja) エアバッグの折畳み方法および装置
CN111660992A (zh) 气囊的自动折叠设备和折叠方法以及载囊装置
JP3412222B2 (ja) エアバッグの折畳み装置
JPH08276811A (ja) 膨張可能折畳みエアバッグクッションとその折畳み方法
US6718725B2 (en) Apparatus for folding and packaging an airbag and method thereof
JP4128434B2 (ja) エアバッグの折畳装置
JP2003191813A (ja) エアバッグを折り畳むための方法及び装置
JP2870318B2 (ja) エアバッグの折り畳み方法
CN212637403U (zh) 气囊的自动折叠设备和其载嚢装置
JP3990010B2 (ja) トンネルへの防水シート配設方法およびトンネル用防水シート配設台車
JP2003260998A (ja) エアバッグの折畳方法及びその装置
JP5225602B2 (ja) エアバッグの折畳方法及びエアバッグの折畳装置
JP3445743B2 (ja) エアバッグの折畳装置
JPH10218484A (ja) エアバッグ折り機
JP3758470B2 (ja) エアバッグの折畳み構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080913

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees