JPH0646086A - Electronic mail system - Google Patents

Electronic mail system

Info

Publication number
JPH0646086A
JPH0646086A JP5015373A JP1537393A JPH0646086A JP H0646086 A JPH0646086 A JP H0646086A JP 5015373 A JP5015373 A JP 5015373A JP 1537393 A JP1537393 A JP 1537393A JP H0646086 A JPH0646086 A JP H0646086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
message
destination address
destination
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5015373A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norimitsu Nagashima
規充 永島
Shoichiro Senoo
尚一郎 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5015373A priority Critical patent/JPH0646086A/en
Publication of JPH0646086A publication Critical patent/JPH0646086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To use a communication line efficiently by retrieving an address corresponding to a 2nd destination address and outputting a message from a terminal equipment thereto. CONSTITUTION:A destination address inputted as a 1st setting address is analyzed and when the inputted destination address is not coincident with the 1st setting address, whether or not the destination address is correct is inquired of a name server 14. The name server 14 storing 2nd setting addresses set to message servers provided in the electronic mail system analyzes addresses. Then the name server 14 compares the destination address received from a message server A12 with the 2nd destination address stored in advance to check whether or not the address is the correct destination address. Then the name server 14 informs the result of analysis to the message server A12 as an acknowledge 107 and when the destination address is analyzed to be correct, the message server A12 registers the destination address.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】通信回線を介して配信先へメッセ
ージを配信する電子メールシステムに係り、特に上記メ
ッセージが誤って配信されることを未然に防止可能な電
子メールシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic mail system for delivering a message to a delivery destination via a communication line, and particularly to an electronic mail system capable of preventing the above message from being delivered by mistake.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、従来の電子メールサービスは、
端末−端末間で直接通信せずホストコンピュータ(サー
バ)の蓄積処理機能を利用している。複数のサーバから
なる分散型電子メールシステムは、発信者から出力され
たメッセージをサーバ間で転送する。そして、転送され
たメッセージは最終的に受信者の端末が属するサーバに
配信され、いったん蓄積される。受信者は端末から任意
にアクセスして自分宛のメッセージを取り出すことがで
きる。
2. Description of the Related Art Generally, a conventional electronic mail service is
The storage processing function of the host computer (server) is used without direct communication between terminals. A distributed electronic mail system including a plurality of servers transfers a message output from a sender between the servers. Then, the transferred message is finally delivered to the server to which the terminal of the recipient belongs and is temporarily stored. The recipient can arbitrarily access the terminal and retrieve the message addressed to himself / herself.

【0003】システムの中の通信回線を介してサーバ間
を次々に転送されるメッセージには、宛て先アドレス、
写しの送り先、件名などの制御情報と本文に相当するユ
ーザが送ろうとする情報が記されている。メッセージの
発信/転送/配信はこの制御情報に基づいて処理され
る。
Messages transmitted one after another between servers via communication lines in the system include a destination address,
Control information such as a copy destination and a subject, and information corresponding to the text to be sent by the user are described. Message origination / forwarding / delivery is processed based on this control information.

【0004】図5と図6は、「ネットワークビジネス」
(アスキー社、1986年、雑誌63595−04)に
示されるような従来の電子メールシステムのシステム構
成図とメッセージ処理のフローチャートであり、図にお
いて1はメッセージの発信者であるユーザ端末Aであ
り、ユーザはこのユーザ端末Aを使ってメッセージの作
成とメッセージの発信を行なう。2及び5はメッセージ
サーバA及びメッセージサーバBである。これらメッセ
ージサーバA2及びメッセージサーバB5はそれぞれが
管理している端末のアドレス情報を保持していて、メッ
セージを中継し交換する。3は前記メッセージサーバA
2と前記メッセージサーバB5を接続しているネットワ
ーク、4はメッセージの宛て先アドレスとメッセージサ
ーバのアドレスの対応情報などが登録されていて、メッ
セージサーバからの問い合わせにより前者のアドレスか
ら後者のアドレスへの翻訳機能を提供するネームサーバ
である。このようなネームサーバ4を持たず、各メッセ
ージサーバが上記情報を持つシステムも可能であるが大
規模なネットワークでは情報の管理、保守を容易にする
ためのネームサーバ4を用いることが多い。6はメッセ
ージの宛て先であるユーザ端末Bである。図6におい
て、ステップ100〜116はユーザ端末A1及びメッ
セージサーバA2のメッセージの作成、送信を実行する
上で各段階を表しており、後で実行順序に沿って説明す
る。ここで、処理内容が同じステップには同じ番号を付
している。なお、図6の各ステップ100〜116にお
いて端末やメッセージサーバ間でメッセージ等の情報が
転送される場合、これに対応させて図5の中で情報の送
信元と受信先との間を同じ番号を付した矢印で結んでい
る。
FIGS. 5 and 6 show "network business".
FIG. 1 is a system configuration diagram and a message processing flowchart of a conventional electronic mail system as shown in (ASCII Co., 1986, magazine 63595-04), in which 1 is a user terminal A that is a sender of a message, The user uses the user terminal A to create a message and send a message. 2 and 5 are the message server A and the message server B. The message server A2 and the message server B5 hold the address information of the terminals managed by the message servers A2 and B5, and relay and exchange the messages. 3 is the message server A
Network 4 connecting 2 and the message server B5 has registered correspondence information between the message destination address and the message server address, etc., and the inquiry from the message server causes the former address to the latter address. A name server that provides a translation function. A system without such a name server 4 and each message server having the above information is possible, but in a large-scale network, the name server 4 is often used to facilitate the management and maintenance of the information. A user terminal B 6 is a destination of the message. In FIG. 6, steps 100 to 116 represent respective steps in executing message creation and transmission by the user terminal A1 and the message server A2, which will be described later in the order of execution. Here, the same numbers are given to the steps having the same processing content. When information such as a message is transferred between a terminal or a message server in steps 100 to 116 of FIG. 6, the same number is used between the information transmission source and the information reception destination in FIG. It is connected by an arrow with.

【0005】メッセージの発信は、宛て先ユーザ端末が
ネットワーク3を介して接続された他のメッセージサー
バに属するリモートな送信と、送信先ユーザと同じメッ
セージサーバに属するローカルな送信の場合がある。
Message transmission may be remote transmission in which the destination user terminal belongs to another message server connected via the network 3 or local transmission in which the destination user terminal belongs to the same message server as the destination user.

【0006】電子メールシステムでメッセージの送信を
行なうにあたり、ユーザはまずユーザ端末A1において
送信するメッセージを作成する。そこでははじめに宛て
先アドレスを指定し(ステップ100)それからメッセ
ージ本文を作成する形式になっている(ステップ10
4)。ユーザ端末A1はメッセージ本文作成が終了した
らユーザ端末A1が属するメッセージサーバA2へメッ
セージを発信する(ステップ110)、メッセージサー
バA2はメッセージ受信後、宛て先アドレスを解析する
(ステップ115)。このステップ115ではローカル
な送信かリモートな送信であるか解析する。ここでロー
カルな送信であればメッセージをユーザ端末Cへ配信し
(ステップ112)、ユーザ端末Cは配信されたメッセ
ージを受信する(ステップ113)。リモートな送信で
あればネットワーク3を介して宛て先ユーザ端末B6の
属するメッセージサーバB5へメッセージを転送する
(ステップ111)。なお、ネームサーバ4はステップ
111で宛て先アドレスからメッセージサーバB5のア
ドレスを得るために使用される。そしてメッセージはメ
ッセージサーバB5から宛て先ユーザへ配信され(ステ
ップ112)、ユーザ端末B6は配信されたメッセージ
を受信する(ステップ113)。さて、従来の電子メー
ルシステムでは入力された宛て先アドレスに誤りがあっ
てもメッセージは誤アドレスに近いメッセージサーバB
5宛に転送されていた(ステップ111)。そこで誤ア
ドレスに近いメッセージサーバが誤りを検出し(ステッ
プ106)、その誤アドレスを持ったメッセージを受信
者であるユーザ端末A1へ返送し通知していた(ステッ
プ116)。通知誤ユーザ端末A1は宛て先アドレスを
正しく修正し(ステップ109)、再びメッセージを発
信するようにしていた(ステップ110)。
In transmitting a message by the electronic mail system, the user first creates a message to be transmitted at the user terminal A1. There, the destination address is first designated (step 100) and then the message body is created (step 10).
4). When the user terminal A1 finishes creating the message body, it sends a message to the message server A2 to which the user terminal A1 belongs (step 110). After receiving the message, the message server A2 analyzes the destination address (step 115). In this step 115, it is analyzed whether the transmission is local or remote. In the case of local transmission, the message is delivered to the user terminal C (step 112), and the user terminal C receives the delivered message (step 113). For remote transmission, the message is transferred via the network 3 to the message server B5 to which the destination user terminal B6 belongs (step 111). The name server 4 is used in step 111 to obtain the address of the message server B5 from the destination address. Then, the message is delivered from the message server B5 to the destination user (step 112), and the user terminal B6 receives the delivered message (step 113). By the way, in the conventional electronic mail system, even if the input destination address is incorrect, the message is close to the incorrect address in the message server B.
No. 5 has been transferred (step 111). Then, the message server close to the incorrect address detects the error (step 106), and returns the message having the incorrect address to the user terminal A1 which is the receiver and notifies it (step 116). The notification error user terminal A1 corrects the destination address correctly (step 109) and sends the message again (step 110).

【0007】以上の電子メールシステムにおいて、ユー
ザ端末A1が誤宛て先アドレスに対するメッセージをネ
ットワーク3に送信した場合、誤宛て先アドレスを持つ
メッセージがネットワーク上に転送され、不要なトラヒ
ックが発生する問題点があった。
In the above electronic mail system, when the user terminal A1 sends a message to the wrong destination address to the network 3, the message having the wrong destination address is transferred onto the network, causing unnecessary traffic. was there.

【0008】このような問題の解決策として公開平3−
261251号公報に示される電子メール処理装置が提
案されている。この電子メール処理装置では配信先の誤
った発信が行われる毎に、その配信先がメッセージサー
バの規制テーブル内に登録される。メッセージサーバは
配信先を入力すると規制テーブルを検索し、その配信先
が規制テーブルに登録されていればその配信先について
誤りがあると判断し、その配信先への配信を行わず、発
信元へ誤りを通知する。この電子メール処理装置では誤
った配信先が入力され、その配信先が規制テーブルに登
録されていないときは誤った配信先へメッセージ配信を
行うため、不要なトラヒックが発生し、またユーザが報
告されるまでのスポット時間の長さも改善されないでい
た。
[0008] As a solution to such a problem, Kohei Hei 3-
An electronic mail processing device disclosed in Japanese Patent No. 261251 has been proposed. In this electronic mail processing device, every time a delivery destination is erroneously sent, the delivery destination is registered in the regulation table of the message server. When the message server enters the delivery destination, it searches the restriction table, and if the delivery destination is registered in the restriction table, it determines that there is an error in the delivery destination, does not deliver to the delivery destination, and sends it to the sender. Report an error. This e-mail processing device inputs an incorrect delivery destination, and when the delivery destination is not registered in the restriction table, the message is delivered to the incorrect delivery destination, resulting in unnecessary traffic and the user being reported. The length of the spot time until it was not improved.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従来の電子メールシス
テムでは、ユーザ端末が誤った宛て先アドレスを持つメ
ッセージをネットワーク中の配信先へ送信する場合、上
記ユーザ端末の属するメッセージサーバが上記誤った宛
て先アドレスを規制テーブルに登録していなければ上記
メッセージはネットワーク中に送信されるので、ネット
ワークに不要なトラヒックが発生する問題があった。本
発明は、このような問題点を解消するためになされたも
ので、電子メールシステムにおいて誤アドレスによる誤
配信を防止し、ネットワーク中のメールトラヒックの削
減を目的とするものである。
In the conventional electronic mail system, when a user terminal sends a message having an incorrect destination address to a delivery destination in the network, the message server to which the user terminal belongs receives the incorrect destination address. If the destination address is not registered in the restriction table, the above message is transmitted in the network, which causes a problem that unnecessary traffic occurs in the network. The present invention has been made in order to solve such a problem, and an object thereof is to prevent erroneous delivery due to an erroneous address in an electronic mail system and reduce mail traffic in a network.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係る電子メー
ルシステムは、メッセージが配信される端末装置を特定
するための第1の宛て先アドレスと上記メッセージの配
信先端末装置が接続されたメッセージサーバを特定する
ための第2の宛て先アドレスとを入力し、予め設定され
た第1の設定アドレスの中から上記第1の宛て先アドレ
スに対応するものを検索する第3のステップと、予め設
定された第2の設定の中から上記第2の宛て先アドレス
に対応するものを検索する第4のステップと、第3のス
テップと第4のステップとの検索結果に基づいてメッセ
ージを出力するものである。又、上記第3のステップ又
第4のステップの検索結果を入力し、この検索結果を入
力しなければメッセージを出力しない第6のステップを
設けたものである。又、上記第3のステップの検索結果
から、上記第1の宛て先アドレスが上記予め設定された
第1の設定アドレスに対応していない場合、上記予め設
定された第1の設定アドレスの中から上記第1の宛て先
アドレスに類似なアドレスを選択する第7のステップ
と、上記選択された類似アドレスにもとづいて、宛て先
アドレスを修正する第8のステップとを設けたものであ
る。更に又、上記第4のステップの検索結果から、上記
第2の宛て先アドレスが上記予め設定された第2の設定
アドレスに対応していない場合、上記予め設定された第
2の設定アドレスの中から上記第2の宛て先アドレスに
類似なアドレスを選択する第9のステップと、上記選択
された類似なアドレスにもとづいて、宛て先アドレスを
修正する第10のステップとを設けたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An electronic mail system according to the present invention is a message server to which a first destination address for identifying a terminal device to which a message is delivered and a terminal device to which the message is delivered are connected. And a second destination address for identifying the first destination address, and a third step of searching a preset first set address corresponding to the first destination address, and a preset step. Outputting a message based on the search results of the fourth step of searching the one corresponding to the above-mentioned second destination address from the set second settings, and the search of the third step and the fourth step Is. Further, a sixth step is provided in which the search result of the third step or the fourth step is input and the message is not output unless the search result is input. Further, from the search result of the third step, if the first destination address does not correspond to the preset first set address, from the preset first set address, A seventh step of selecting an address similar to the first destination address and an eighth step of correcting the destination address based on the selected similar address are provided. Furthermore, from the search result of the fourth step, if the second destination address does not correspond to the second preset address set in the preset second set addresses, From the above, there is provided a ninth step of selecting an address similar to the second destination address and a tenth step of correcting the destination address based on the selected similar address.

【0011】[0011]

【作用】この発明においては、第1の宛て先アドレスと
第2の宛て先アドレスとを入力し、予め設定された第1
の設定アドレスの中から上記第1の宛て先アドレスに対
応するものを検索し、予め設定された第2の設定アドレ
スの中から上記第2の宛て先アドレスに対応するものを
検索して、この検索結果にもとづいて端末装置からのメ
ッセージを宛て先に出力する。又、上記第3のステップ
又第4のステップの検索結果を入力し、この検索結果を
入力しなければメッセージを出力しない。又、上記第3
のステップの検索結果から、上記第1の宛て先アドレス
が上記予め設定された第1の設定アドレスに対応してい
ない場合、上記予め設定された第1の設定アドレスの中
から上記第1の宛て先アドレスに類似なアドレスを選択
し、選択された類似アドレスにもとづいて、宛て先アド
レスを修正する。更に又、上記第4のステップの検索結
果から、上記第2の宛て先アドレスが上記予め設定され
た第2の設定アドレスに対応していない場合、上記予め
設定された第2の設定アドレスの中から上記第2の宛て
先アドレスに類似なアドレスを選択し、選択された類似
なアドレスにもとづいて、宛て先アドレスを修正する。
In the present invention, the first destination address and the second destination address are input, and the preset first address is input.
From among the setting addresses of the above, the one corresponding to the first destination address is searched, and the one corresponding to the second destination address is searched from among the preset second setting addresses. A message from the terminal device is output to the destination based on the search result. Also, if the search result of the third step or the fourth step is input and the search result is not input, no message is output. In addition, the third
If the first destination address does not correspond to the preset first set address from the search result of the step, the first destination is selected from the preset first set addresses. An address similar to the destination address is selected, and the destination address is corrected based on the selected similar address. Furthermore, from the search result of the fourth step, if the second destination address does not correspond to the second preset address set in the preset second set addresses, An address similar to the second destination address is selected from and the destination address is corrected based on the selected similar address.

【0012】[0012]

【実施例】実施例1.図1はこの発明による電子メール
システムの実施例のシステム構成図であり、図2はメッ
セージ処理のフローチャートである。図1において、メ
ッセージサーバA12は入力された宛て先アドレスが保
持しているアドレスの中にあれば、宛て先アドレスが正
しいものと判断する。宛て先アドレスがその中になくリ
モートならば、メッセージサーバA12はネームサーバ
14への問い合わせを行なう。図2において、ステップ
101〜114はユーザ端末、メッセージサーバ及びネ
ームサーバがメッセージの作成、送信宛て先アドレスの
登録を実行する上での各段階を表しており、後で実行順
序に沿って説明する。ここで、処理内容が同じステップ
には同じ番号を付している。なお、図2の各ステップ1
01〜114において端末やメッセージサーバ及びネー
ムサーバ間でメッセージ等の情報が転送される場合、こ
れに対応させて図1の中で情報転送の場所を方法を同じ
番号を付した矢印で表している。なお、この電子メール
システムを使用するユーザ端末は、加入者ID及びパス
ワードの登録を行なう必要があり、ユーザはその加入者
ID及びパスワードを入力することにより任意のユーザ
に対して任意のメッセージを送信することができる。
故、ネームサーバ4は、この電子メールシステムを使用
するユーザのすべての宛て先アドレスを記憶している。
EXAMPLES Example 1. 1 is a system configuration diagram of an embodiment of an electronic mail system according to the present invention, and FIG. 2 is a flow chart of message processing. In FIG. 1, the message server A12 determines that the destination address is correct if it is included in the addresses held by the input destination address. If the destination address is not in it and is remote, the message server A 12 makes an inquiry to the name server 14. In FIG. 2, steps 101 to 114 represent respective steps in which the user terminal, the message server, and the name server execute message creation and transmission destination address registration, which will be described later in the order of execution. . Here, the same numbers are given to the steps having the same processing content. Note that each step 1 in FIG.
When information such as a message is transferred between the terminal, the message server, and the name server in 01 to 114, the location of the information transfer is represented by the arrow with the same number in FIG. 1 corresponding to this. . A user terminal that uses this e-mail system must register a subscriber ID and password, and the user can send an arbitrary message to any user by inputting the subscriber ID and password. can do.
Therefore, the name server 4 stores all the destination addresses of the users who use this electronic mail system.

【0013】次に、上記実施例の動作を図1及び図2に
基づいて説明する。 実施例1.このユーザ端末A10が、メッセージの発信
を行うにあたり、メッセージの配送先であるユーザ端末
B16の宛て先アドレスを指定(ステップ101)す
る。そして、ユーザ端末A10は指定した宛て先アドレ
スをメッセージサーバA12に出力するとともに発信す
るメッセージを作成する(ステップ104)、メッセー
ジサーバA12ではユーザ端末A10から宛て先アドレ
スを入力すると宛て先アドレス解析動作が開始される
(ステップ102)。このステップ102では宛て先ア
ドレスが入力されて、電子メールシステム中に設けられ
た各ユーザ端末に対して予め設定された第1の設定アド
レスの中から入力した宛て先アドレスについての解析が
行われ、入力した宛て先アドレスが第1の設定アドレス
と一致しなければネームサーバ14へ宛て先アドレスが
正しいかどうかを問い合わせる(ステップ103)。ネ
ームサーバ14ではステップ105、106からなるア
ドレス解析が行われる。ネームサーバ14では電子メー
ルシステム中に設けられた各メッセージサーバに対して
予め設定された第2の設定アドレスを記憶している。そ
して、このステップ105、106ではメッセージサー
バA12から入力した宛て先アドレスについて予め設定
記憶された第2の宛て先アドレスと比較し正しい宛て先
かどうかチェックする。ネームサーバ14は、この解析
結果を応答107としてメッセージサーバA12へ通知
する。宛て先アドレスが正しければメッセージサーバA
12はこの宛て先アドレスを登録する(ステップ11
4)。このようにメッセージサーバA12に記憶される
宛て先アドレスは、順次増加していく。故、メッセージ
サーバA12での検索効率も向上する。誤りがあればメ
ッセージサーバA12は誤りをユーザ端末A10に通知
する(ステップ108)。この時点でユーザ端末A10
はメッセージ作成中である。発信者ユーザ端末A10
は、直ちにこの応答を見ることができ、迅速に誤宛て先
アドレスを修正(ステップ109)できるのでメッセー
ジを正しく送信できる。発信されたメッセージは、従来
の電子メールシステムのようにローカルな送信であれば
端末へ、リモートな送信であればネットワークを介して
宛て先ユーザの属するメッセージサーバB15へ転送さ
れ、受信者であるユーザ端末16へ配信される。ステッ
プ110〜113の動作は図6に説明した従来例と同じ
である。以上のことから宛て先アドレスが誤ったメッセ
ージを作成した場合のユーザへのレスポンスが早くな
り、電子メール操作性が向上する。また、誤宛て先アド
レスを持つメッセージの送出が減少するので、不要なト
ラヒックが削減できる。
Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to FIGS. Example 1. When the user terminal A10 sends a message, the destination address of the user terminal B16, which is the delivery destination of the message, is designated (step 101). Then, the user terminal A10 outputs the designated destination address to the message server A12 and creates a message to be transmitted (step 104). In the message server A12, when the destination address is input from the user terminal A10, the destination address analysis operation is performed. It is started (step 102). In this step 102, the destination address is input, and the destination address input from the first set addresses preset for each user terminal provided in the electronic mail system is analyzed. If the input destination address does not match the first set address, the name server 14 is inquired whether the destination address is correct (step 103). The name server 14 performs address analysis including steps 105 and 106. The name server 14 stores a second set address preset for each message server provided in the electronic mail system. Then, in steps 105 and 106, the destination address input from the message server A12 is compared with the second destination address that is set and stored in advance to check whether or not the destination is correct. The name server 14 notifies the message server A12 of this analysis result as a response 107. Message server A if the destination address is correct
12 registers this destination address (step 11)
4). In this way, the destination address stored in the message server A12 is sequentially increased. Therefore, the search efficiency in the message server A12 is also improved. If there is an error, the message server A12 notifies the user terminal A10 of the error (step 108). At this point, the user terminal A10
Is composing a message. Caller user terminal A10
Can see this response immediately and can quickly correct the wrong destination address (step 109) so that the message can be sent correctly. The sent message is transferred to a terminal for local transmission as in a conventional electronic mail system, and is transferred to a message server B15 to which a destination user belongs via a network for remote transmission, and the user who is a recipient receives the message. It is delivered to the terminal 16. The operations of steps 110 to 113 are the same as those of the conventional example described in FIG. From the above, the response to the user when a message having an incorrect destination address is created becomes faster, and the operability of electronic mail is improved. Moreover, since the number of messages having an erroneous destination address is reduced, unnecessary traffic can be reduced.

【0014】実施例2.上記実施例1では、ネームサー
バ14を持つことを想定しているが、入力された宛て先
アドレスが正しいかどうか解析する機能を各メッセージ
サーバ12、15が持つネームサーバ14のない電子メ
ールシステムも可能である。
Example 2. In the above-described first embodiment, it is assumed that the name server 14 is provided, but an e-mail system without the name server 14 that each message server 12, 15 has a function of analyzing whether or not the input destination address is correct. It is possible.

【0015】実施例3.上記実施例1では、ネームサー
バ14から宛て先アドレスが正しいという応答を受け取
った後これを登録するようになっているが、他のタイミ
ングでアドレスを登録することも可能である。例えば、
受信したメッセージの送信元アドレスを登録しておくこ
となどが考えられる。
Example 3. In the first embodiment, the address is registered after it is received from the name server 14 that the destination address is correct, but it is also possible to register the address at another timing. For example,
It is possible to register the sender address of the received message.

【0016】実施例4.図3は、電子メールシステムの
他の実施例のフローチャートである。なお、この実施例
のシステム構成図は図1と同様である。この図3は、宛
て先アドレス解析結果の応答を確認する処理(ステップ
117)を図2に加えたものである。その他のステップ
101〜114は、図2と同じ動作をする。次に、図3
を参照しながら動作を説明する。
Example 4. FIG. 3 is a flowchart of another embodiment of the electronic mail system. The system configuration diagram of this embodiment is similar to that of FIG. This FIG. 3 is obtained by adding the process (step 117) of confirming the response of the destination address analysis result to FIG. The other steps 101 to 114 operate in the same manner as in FIG. Next, FIG.
The operation will be described with reference to.

【0017】ユーザ1が宛て先アドレスを指定すると、
まずこの宛て先アドレスが以前使用され、登録されてい
るかチェックする。未登録の場合、ネームサーバ4へ問
い合わせ、宛て先アドレスが正しいか解析する。実施例
1では、解析結果が誤っている場合のみ、ユーザへ通知
(ステップ108)しているが、ここでは解析結果が正
しい場合及び宛て先アドレスが登録済みだった場合もユ
ーザへ知らせる。ユーザ端末1では、この応答を確認
(ステップ117)した後、メッセージを発信する。実
施例1は宛て先アドレスに誤りがある場合、メッセージ
作成中にユーザへ通知することを特徴としているが、フ
ァイル転送のように予めメッセージ本文が作成してある
場合のメッセージ送信では、メッセージ作成(ステップ
104)がないため、ユーザへの通知が間に合わず、誤
ったアドレスへのメッセージ送信が行われる恐れがあっ
た。そこで、このステップ117を加えることにより、
ユーザ端末1では、宛て先アドレスが正しいという応答
を確認するまでメッセージ発信は行わないため、誤宛て
先アドレスへメッセージは発信されず、不要なトラヒッ
クを確実に削減できる。
When the user 1 specifies the destination address,
First, check if this destination address was previously used and registered. If not registered, the name server 4 is inquired to analyze whether the destination address is correct. In the first embodiment, the user is notified (step 108) only when the analysis result is incorrect. However, the user is also notified here when the analysis result is correct and the destination address is already registered. After confirming this response (step 117), the user terminal 1 sends a message. The first embodiment is characterized in that when the destination address is incorrect, the user is notified while the message is being created. However, in message transmission when the message body is created in advance such as file transfer, the message creation ( Since there is no step 104), the notification to the user cannot be made in time, and the message may be sent to the wrong address. Therefore, by adding this step 117,
Since the user terminal 1 does not send the message until it confirms the response that the destination address is correct, the message is not sent to the wrong destination address, and unnecessary traffic can be reliably reduced.

【0018】実施例5.図4は、電子メールシステムの
他の実施例のフローチャートである。なお、この実施例
のシステム構成図は図1と同様である。この図4は、指
定された宛て先アドレスと同一のアドレスが見つからな
い場合、これと似たアドレスを検索する処理(ステップ
118)を図2に加えたものである。その他のステップ
101〜114は、図2と同じ動作をする。次に、図4
を参照しながら動作を説明する。
Example 5. FIG. 4 is a flowchart of another embodiment of the electronic mail system. The system configuration diagram of this embodiment is similar to that of FIG. In FIG. 4, when the same address as the designated destination address is not found, a process (step 118) of searching for an address similar to this is added to FIG. The other steps 101 to 114 operate in the same manner as in FIG. Next, FIG.
The operation will be described with reference to.

【0019】ユーザ1が宛て先アドレスを指定すると、
まずこの宛て先アドレスが以前使用され、登録されてい
るかチェックする。未登録の場合、ネームサーバ4へ問
い合わせ、宛て先アドレスが正しいか解析する。、ここ
で宛て先アドレスと同一のアドレスが見つからない場合
(ステップ120)、このアドレスと似たアドレスを検
索(ステップ118)し、検索結果リストを表示する
(ステップ119)。実施例1、2では、解析結果の誤
りだけをユーザへ通知しているが、ここでは、検索結果
リストも表示する。ユーザ1は、この検索結果リストを
参照しながら宛て先アドレスを修正する(ステップ11
9)ため指定した宛て先アドレスに誤りがある場合、ア
ドレス修正が確実に行える。
When the user 1 specifies the destination address,
First, check if this destination address was previously used and registered. If not registered, the name server 4 is inquired to analyze whether the destination address is correct. If the same address as the destination address is not found here (step 120), an address similar to this address is searched (step 118) and the search result list is displayed (step 119). In the first and second embodiments, only the error in the analysis result is notified to the user, but the search result list is also displayed here. User 1 corrects the destination address while referring to this search result list (step 11).
9) Therefore, if there is an error in the designated destination address, the address can be corrected without fail.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、上記の
構成に基づき誤配信を防止し、メールトラヒックの削減
可能なので、効率的に通信回線を使用できる。
As described above, according to the present invention, erroneous delivery can be prevented and mail traffic can be reduced based on the above configuration, so that the communication line can be used efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による電子メールシステムの構成図。FIG. 1 is a configuration diagram of an electronic mail system according to the present invention.

【図2】この発明によるメッセージ処理を示すフローチ
ャート。
FIG. 2 is a flowchart showing message processing according to the present invention.

【図3】この発明の他の実施例のメッセージ処理を示す
フローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing message processing of another embodiment of the present invention.

【図4】この発明の他の実施例のメッセージ処理を示す
フローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing message processing of another embodiment of the present invention.

【図5】従来の電子メールシステム構成図。FIG. 5 is a block diagram of a conventional electronic mail system.

【図6】従来のメッセージ処理のフローチャート。FIG. 6 is a flowchart of conventional message processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ユーザ端末A 12 メッセージサーバA 13 ネットワーク 14 ネームサーバ 15 メッセージサーバB 16 ユーザ端末B 101 宛て先アドレス入力 103 アドレス問い合わせ 107 応答 108 ユーザ端末Aへ通知 114 宛て先アドレス登録 10 User Terminal A 12 Message Server A 13 Network 14 Name Server 15 Message Server B 16 User Terminal B 101 Destination Address Input 103 Address Inquiry 107 Response 108 Notification to User Terminal A 114 Destination Address Registration

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 端末装置が接続された複数のメッセージ
サーバが通信回線により接続され、上記端末により指定
された配信先へメッセージを配信する電子メールシステ
ムにおいて、 上記端末からのメッセージを入力する第1のステップ
と、上記メッセージの配信先の端末装置を特定するため
の第1の宛て先アドレスと上記メッセージの配信先端末
装置が接続されたメッセージサーバを特定するための第
2の宛て先アドレスとを入力する第2のステップと、 上記第1の宛て先アドレスを入力し、各メッセージサー
バに対して予め設定された第1の設定アドレスの中から
上記第1の宛て先アドレスに対応するものを検索する第
3のステップと、上記第2の宛て先アドレスを入力し
て、上記複数の端末装置に対して予め設定された第2の
設定アドレスの中から上記第2の宛て先アドレスに対応
するものを検索する第4のステップと、上記第3のステ
ップと上記第4のステップとの検索結果において、少な
くとも一方のステップにて宛て先アドレスに対応するも
のが検索できたならば、第1のステップにて入力した上
記メッセージを配信先へ出力する第5のステップとを備
えたことを特徴とする電子メールシステム。
1. An electronic mail system in which a plurality of message servers to which a terminal device is connected are connected by a communication line to deliver a message to a delivery destination designated by the terminal, wherein a message from the terminal is input. And a first destination address for identifying the terminal device of the message delivery destination and a second destination address for identifying the message server to which the message delivery destination terminal device is connected. The second step of inputting, and inputting the first destination address, and searching for the first setting address preset for each message server that corresponds to the first destination address. And the second destination address, and the second setting address preset for the plurality of terminal devices is input. In the fourth step of searching for the address corresponding to the second destination address from among the above, and in the search results of the third step and the fourth step, the destination address is specified in at least one step. An electronic mail system comprising: a fifth step of outputting the message input in the first step to a delivery destination if a corresponding one can be retrieved.
【請求項2】 上記第3のステップ又第4のステップの
検索結果を入力し、この検索結果を入力しなければ、上
記メッセージを配信先へ出力しないように第5のステッ
プを制御する第6のステップを設けたことを特徴とする
請求項第1項記載の電子メールシステム。
2. The sixth step of controlling the fifth step so as not to output the message to the delivery destination unless the search result of the third step or the fourth step is inputted and the search result is not inputted. The electronic mail system according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 上記第3のステップの検索結果から、上
記第1の宛て先アドレスが上記予め設定された第1の設
定アドレスに対応していない場合、上記予め設定された
第1の設定アドレスの中から上記第1の宛て先アドレス
に類似なアドレスを選択する第7のステップと、上記宛
て先アドレスを上記選択された類似アドレスに修正する
第8のステップとを設けたことを特徴とする請求項第1
項記載の電子メールシステム。
3. The preset first set address when the first destination address does not correspond to the preset first set address from the search result of the third step. Among them, a seventh step of selecting an address similar to the first destination address and an eighth step of correcting the destination address to the selected similar address are provided. Claim 1
E-mail system described in section.
【請求項4】 上記第4のステップの検索結果から、上
記第2の宛て先アドレスが上記予め設定された第2の設
定アドレスに対応していない場合、上記予め設定された
第2の設定アドレスの中から上記第2の宛て先アドレス
に類似なアドレスを選択する第9のステップと、上記宛
て先アドレスを上記選択された類似なアドレスに修正す
る第10のステップとを設けたことを特徴とする請求項
第1項記載の電子メールシステム。
4. The preset second set address when the second destination address does not correspond to the preset second set address from the search result of the fourth step. A ninth step of selecting an address similar to the second destination address from among the above, and a tenth step of correcting the destination address to the selected similar address. The electronic mail system according to claim 1.
JP5015373A 1992-05-29 1993-02-02 Electronic mail system Pending JPH0646086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5015373A JPH0646086A (en) 1992-05-29 1993-02-02 Electronic mail system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-138192 1992-05-29
JP13819292 1992-05-29
JP5015373A JPH0646086A (en) 1992-05-29 1993-02-02 Electronic mail system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646086A true JPH0646086A (en) 1994-02-18

Family

ID=26351500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5015373A Pending JPH0646086A (en) 1992-05-29 1993-02-02 Electronic mail system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646086A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262118A (en) * 1994-03-20 1995-10-13 Pfu Ltd Information utilization system
JP2001211200A (en) * 1999-12-02 2001-08-03 Sony Internatl Europ Gmbh Message transmitting method and distributed system
WO2002073421A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 Fujitsu Limited Electronic mail manager, mail server, method of transferring mail, and medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07262118A (en) * 1994-03-20 1995-10-13 Pfu Ltd Information utilization system
JP2001211200A (en) * 1999-12-02 2001-08-03 Sony Internatl Europ Gmbh Message transmitting method and distributed system
WO2002073421A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-19 Fujitsu Limited Electronic mail manager, mail server, method of transferring mail, and medium
US7962554B2 (en) 2001-03-08 2011-06-14 Fujitsu Limited E-mail management system, mail server, forwarding method and medium
US8108479B2 (en) 2001-03-08 2012-01-31 Fujitsu Limited E-mail management system, mail server, forwarding method and medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430604B1 (en) Technique for enabling messaging systems to use alternative message delivery mechanisms
EP1492318B1 (en) Call forwarding based on presence notification of a user
US5424724A (en) Method and apparatus for enhanced electronic mail distribution
US6101320A (en) Electronic mail communication system and method
US6874011B1 (en) Scalable IP-based notification architecture for unified messaging
US11522823B2 (en) Method and apparatus for storing email messages
US9295104B2 (en) Telecommunication system and method for transferring SMS messages between terminals and intelligent network services
WO1997039532A2 (en) Electronic message forwarding system
EP1010309A1 (en) Apparatus and methods for reception and transmission of information using different protocols
JPH04280139A (en) Document delivery method
US7493374B2 (en) System periodically retrieving and processing information from multiple network accounts and presenting to user through a common account
JPH0635821A (en) Joint work device
WO1997028518A1 (en) Wireless message delivery system
JPH0695999A (en) Method and system for inter-process communication
US20080273535A1 (en) Method and apparatus for assigning a virtual address to and text-messaging to multiple text-capable destination entities
US20050105709A1 (en) Method and system for intelligent routing of telephone calls
JPH0646086A (en) Electronic mail system
US7127494B1 (en) Information delivery system, method for information delivery, service product and use of the service product
US20100146343A1 (en) Electronic bulletin board managing apparatus and message notifying method
JP3801960B2 (en) Terminal device, center device, content distribution system, terminal program, and content distribution program
JP7021426B1 (en) Message conversion system and message conversion program
US20100017479A1 (en) Method and system for providing proxy functionality in a message client
JP2713278B2 (en) Automatic email address registration
JP2006166042A (en) E-mail filtering system, mail transfer device and e-mail filtering method used for them
JPH11298518A (en) Electronic mail system and storage medium recording its program