JPH0643775A - 熱定着器 - Google Patents

熱定着器

Info

Publication number
JPH0643775A
JPH0643775A JP19679092A JP19679092A JPH0643775A JP H0643775 A JPH0643775 A JP H0643775A JP 19679092 A JP19679092 A JP 19679092A JP 19679092 A JP19679092 A JP 19679092A JP H0643775 A JPH0643775 A JP H0643775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
roller
heating element
heat roller
resistance heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19679092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Murano
敏郎 村野
Katsuyuki Ito
克之 伊藤
Masahito Sakai
雅人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP19679092A priority Critical patent/JPH0643775A/ja
Publication of JPH0643775A publication Critical patent/JPH0643775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】抵抗発熱体を使用し、かつ、加熱を開始する際
の突入電流が大きくなることのない熱定着器を提供す
る。 【構成】内部に抵抗発熱体25を収容する中空のヒート
ローラ11にバックアップローラ13が一定圧力で押し
付けられる。前記ヒートローラ11は伝熱プレート26
を有しており、該伝熱プレート26はヒートローラ11
の内周面に対応する円弧状の凸部26aを一方の面に形
成するとともに、他方の面に前記抵抗発熱体25を固定
する。該伝熱プレート26は押圧手段によってヒートロ
ーラ11の内周面に押圧される。抵抗発熱体25の熱は
伝熱プレート26を介してヒートローラ11に伝達さ
れ、ヒートローラ11を加熱する。前記伝熱プレート2
6は円弧状の凸部26aを形成しているので、ヒートロ
ーラ11との接触面積が大きくなり、ヒートローラ11
の表面温度を速やかに立ち上げることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置の熱定着
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置の熱定着器において
は、表面にトナーが付着した用紙をヒートローラとバッ
クアップローラ間を通過させ、前記トナーを加熱して用
紙に定着させるようになっている。図3は従来の熱定着
器の概略図である。
【0003】図において、11はヒートローラであり、
金属製のパイプの表面にフッ素系樹脂を被覆して形成さ
れ、中心に熱源としてハロゲンランプ12を有してい
る。そして、前記ヒートローラ11と対向してバックア
ップローラ13が設けられる。該バックアップローラ1
3は加圧レバー14によってヒートローラ11の方向に
押され、両者間に接触幅すなわち定着ニップ幅が形成さ
れている。前記ヒートローラ11の外周面はフッ素系樹
脂で被覆されており、また、表面温度は図示しないサー
ミスタなどの温度検知素子によって検出され、検出され
た温度に対応してハロゲンランプ12を点滅することに
よって一定温度に制御されるようになっている。そし
て、前記ヒートローラ11とバックアップローラ13を
矢印方向に回転させ、トナーが付着した図示しない用紙
をヒートローラ11とバックアップローラ13間を通過
させ、ヒートローラ11に接触させ、トナーを加熱する
ことによって定着が行われる。
【0004】なお、15は熱定着器内の温度が異常に上
昇した時に作動し、熱定着器を停止させるための温度ヒ
ューズ、16は定着後の用紙がヒートローラ11に付着
しないようにガイドする分離爪である。これに対して、
熱源に抵抗発熱体を使用した熱定着器が提案されてい
る。図4は従来の他の熱定着器の断面図である。
【0005】図において、ヒートローラ11は中空で薄
膜金属製のパイプ23の外周面にフッ素系樹脂22を被
覆したものであって、図示しない駆動部によって回転さ
せられる。また、バックアップローラ13はシリコーン
ゴムなどのローラであって、前記ヒートローラ11と一
定圧力で押し付けられており、ヒートローラ11の回転
に伴って回転する。
【0006】抵抗発熱体25は、ヒートローラ11の内
周面と当接して固定されている。また、ヒートローラ1
1の外周面に接触してサーミスタ29などが設けられ、
ヒートローラ11の表面温度を検出している。そして、
前記サーミスタ29の検出信号によって抵抗発熱体25
に電流を供給する交流電源を制御し、一定温度に維持す
るようにしている。
【0007】前記ヒートローラ11とバックアップロー
ラ13は、図示しない駆動部によって回転させられ、ト
ナーが付着した用紙20をヒートローラ11とバックア
ップローラ13間を通過させ、トナーを加熱することに
よって定着を行っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の熱定着器においては、ハロゲンランプ12を使用す
るものの場合、特に低温時にハロゲンランプ12の抵抗
が小さくなり、ハロゲンランプ12の加熱を開始する際
の突入電流が大きくなってしまい、容量の大きい電源が
必要になる。
【0009】また、抵抗発熱体25を使用するものの場
合、抵抗発熱体25とヒートローラ11の内周面間の接
触面積が小さいため、抵抗発熱体25の熱が十分にヒー
トローラ11に伝わらず、ヒートローラ11の表面温度
が速やかに立ち上がらない。そこで、抵抗発熱体25の
使用温度を高くすることが考えられる。この場合、抵抗
発熱体25とヒートローラ11間の温度差が大きくなっ
てヒートローラ11の表面温度が速やかに立ち上がるよ
うになるが、その分抵抗発熱体25の抵抗を小さくしな
ければならない。したがって、抵抗発熱体25の加熱を
開始する際の突入電流が大きくなってしまい、容量の大
きい電源が必要になる。
【0010】本発明は、前記従来の熱定着器の問題点を
解決して、抵抗発熱体を使用し、かつ、加熱を開始する
際の突入電流が大きくなることのない熱定着器を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の熱
定着器においては、中空のヒートローラが回転自在に支
持され、内部に抵抗発熱体を収容する。また、バックア
ップローラが回転自在に支持され、前記ヒートローラに
対して一定圧力で押し付けられる。該ヒートローラは伝
熱プレートを有しており、該伝熱プレートはヒートロー
ラの内周面に対応する円弧状の凸部を一方の面に形成す
るとともに、他方の面に前記抵抗発熱体を固定する。そ
して、該伝熱プレートは押圧手段によってヒートローラ
の内周面に押圧される。
【0012】前記抵抗発熱体として正温度係数サーミス
タを使用することができ、また、前記凸部の表面にフッ
素系樹脂を被覆することができる。
【0013】
【作用】本発明によれば、前記のように中空のヒートロ
ーラが回転自在に支持され、内部に抵抗発熱体を収容す
る。また、バックアップローラが回転自在に支持され、
前記ヒートローラに対して一定圧力で押し付けられる。
該ヒートローラは伝熱プレートを有しており、該伝熱プ
レートはヒートローラの内周面に対応する円弧状の凸部
を一方の面に形成するとともに、他方の面に前記抵抗発
熱体を固定する。そして、該伝熱プレートは押圧手段に
よってヒートローラの内周面に押圧される。
【0014】したがって、前記抵抗発熱体を通電して温
度を上昇させると、抵抗発熱体の熱は伝熱プレートを介
してヒートローラに伝達され、ヒートローラを加熱す
る。前記伝熱プレートはヒートローラの内周面に対応す
る円弧状の凸部を形成しているので、伝熱プレートとヒ
ートローラの内周面間の接触面積が大きくなる。前記抵
抗発熱体として正温度係数サーミスタを使用した場合
は、抵抗発熱体の加熱を開始する際の突入電流を小さく
することができ、電源の容量を小さくすることができ
る。
【0015】また、前記凸部の表面にフッ素系樹脂を被
覆した場合、ヒートローラの内周面との間の摺動(しゅ
うどう)摩擦を小さくすることができ、ヒートローラを
安定して回転させることができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示す熱定着器の断面図、図5は本発明の第1の実施例を
示す熱定着器の概略図である。図5の(a)は熱定着器
の正面図、(b)は側面図である。
【0017】図において、ヒートローラ11は中空で薄
膜金属製のパイプ23の外周面にフッ素系樹脂22を被
覆したものであって、図示しない駆動部によって矢印A
方向に回転させられる。また、バックアップローラ13
はシリコーンゴムなどから成るローラであって、前記ヒ
ートローラ11に対して一定圧力で押し付けられてお
り、ヒートローラ11の回転に伴って矢印B方向に回転
する。
【0018】抵抗発熱体25は電極板28を介して図示
しない交流電源部に接続され、熱伝導性の良好な伝熱プ
レート26に固定される。該伝熱プレート26の一方の
面には、ヒートローラ11の内周面の形状に対応する円
弧状の凸部26aが形成され、他方の面にはほぼ「コ」
字状の凹部26bが形成され、前記抵抗発熱体25が凹
部26bに収容され、固定される。そして、前記円弧状
の凸部26aは、ヒートローラ11の内周面と隙間(す
きま)を形成することなく密着させられる。
【0019】前記伝熱プレート26は、抵抗発熱体25
及び電極板28を介し構造部材27に固定されている。
該構造部材27は前記伝熱プレート26の凹部26bに
対応する凸部27aを有しており、前記凹部26bと凸
部27aが嵌合(かんごう)するようになっている。ま
た、ヒートローラ11の外周面にはサーミスタ29が接
触して配設されており、ヒートローラ11の表面温度を
検出する。
【0020】前記抵抗発熱体25としてチタン酸バリウ
ム(BaTiO3 )と酸化鉛(PbO)の混合材から成
る正温度係数サーミスタ(TDK株式会社製「商品名P
TCサーミスター」)などを使用すると、抵抗発熱体2
5の温度変化を少なくしてヒートローラ11の表面温度
を安定させることができる。すなわち、この種の正温度
係数サーミスタは、スイッチング温度以上になると抵抗
が急激に大きくなる性質を有するため、該スイッチング
温度が熱定着器の設定温度になるようなものを選択する
と、抵抗発熱体25が発熱した時の抵抗を大きくするこ
とができる。したがって、前記サーミスタ29をオン・
オフして前記抵抗発熱体25に対する電流の供給及び停
止を行っても、ヒートローラ11の温度を安定させるこ
とができる。
【0021】このように、前記サーミスタ29の検出信
号によって抵抗発熱体25に電流を供給する交流電源が
制御され、ヒートローラ11が一定温度に維持される。
そして、前記ヒートローラ11が図示しない駆動部によ
って回転させられ、前記バックアップローラ13が該ヒ
ートローラ11の回転に伴って回転する。前記ヒートロ
ーラ11とバックアップローラ13間に、トナーが付着
した用紙20を通過させ、トナーを加熱することによっ
て定着を行うことができる。
【0022】前記伝熱プレート26は、熱伝導性の良い
材料、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅
合金等を使用するのが好ましい。また、前記伝熱プレー
ト26は、円弧状の凸部26aによってヒートローラ1
1と密着している。前記凸部26aとヒートローラ11
の内周面間の接触面積は、抵抗発熱体25の断面積より
大きく設定され、抵抗発熱体25の断面積の2倍以上の
接触面積に設定するのが好ましい。
【0023】前記ヒートローラ11は、フレーム33に
固定された軸受け35a、35bによって回転自在に支
持され、ギヤ36を介して図示しない駆動部から回転が
伝えられる。前記フレーム33は両端に枠体ガイド33
a,33bを有しており、ヒートローラ11を貫通する
支持ビーム32が前記枠体ガイド33a,33bに固定
される。そして、前記支持ビーム32の下方には前記構
造部材27が延在し、両者間の複数箇所にばね34が配
設されて、前記構造部材27を下方に付勢する。したが
って、構造部材27に取り付けられた発熱構造体(伝熱
プレート26、抵抗発熱体25、電極板28)は、前記
凸部26aをヒートローラ11の内周面に押圧する。
【0024】前記枠体ガイド33a,33bには、矩形
(くけい)の案内溝40が形成されており、該案内溝4
0内に前記構造部材27の凸部27aが案内される。し
たがって、前記ヒートローラ11の回転に伴って前記構
造部材27が回転するのを防止することができる。次
に、第2の実施例について説明する。
【0025】図2は本発明の第2の実施例を示す熱定着
器の断面図である。図において、11はヒートローラ、
13はバックアップローラ、22はフッ素系樹脂、23
は薄膜金属製のパイプ、25は抵抗発熱体、26は伝熱
プレート、27は構造部材、28は電極板、29はサー
ミスタ、20は用紙、31は前記伝熱プレート26の凸
部26a(図1)を被覆するフッ素系樹脂、32は支持
ビームである。
【0026】前記伝熱プレート26の凸部26aすなわ
ちヒートローラ11と摺動する面をフッ素系樹脂31で
被覆しているので、ヒートローラ11が回転する時の摺
動摩擦を小さくし、安定した回転を得ることができる。
また、フッ素系樹脂31は電気的に絶縁性を有するため
安全性も向上する。なお、フッ素系樹脂31は一般的に
は熱伝導性が悪い材料であるが、層の厚さが50〔μ
m〕以下であれば、伝熱プレート26の熱伝導性が低下
することはほとんどない。
【0027】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形すること
が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するもの
ではない。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、中空のヒートローラが回転自在に支持され、内部
に抵抗発熱体を収容する。また、バックアップローラが
回転自在に支持され、前記ヒートローラに対して一定圧
力で押し付けられる。該ヒートローラは伝熱プレートを
有しており、該伝熱プレートはヒートローラの内周面に
対応する円弧状の凸部を一方の面に形成するとともに、
他方の面に前記抵抗発熱体を固定する。そして、該伝熱
プレートは押圧手段によってヒートローラの内周面に押
圧される。
【0029】したがって、前記抵抗発熱体を通電して温
度を上昇させると、抵抗発熱体の熱は伝熱プレートを介
してヒートローラに伝達され、ヒートローラを加熱す
る。前記伝熱プレートはヒートローラの内周面に対応す
る円弧状の凸部を形成しているので、伝熱プレートとヒ
ートローラの内周面間の接触面積が大きくなる。その結
果、ヒートローラの表面温度を速やかに立ち上げること
ができる。
【0030】前記抵抗発熱体として正温度係数サーミス
タを使用した場合は、抵抗発熱体の加熱を開始する際の
突入電流を小さくすることができ、電源の容量を小さく
することができ、コストを低減することができる。ま
た、前記凸部の表面にフッ素系樹脂を被覆した場合、ヒ
ートローラの内周面との間の摺動摩擦を小さくすること
ができ、ヒートローラを安定して回転させることができ
るため、印字品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す熱定着器の断面図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す熱定着器の断面図
である。
【図3】従来の熱定着器の概略図である。
【図4】従来の他の熱定着器の断面図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す熱定着器の概略図
である。
【符号の説明】
11 ヒートローラ 13 バックアップローラ 22,31 フッ素系樹脂 25 抵抗発熱体 26 伝熱プレート 26a 凸部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)回転自在に支持され、内部に抵抗
    発熱体を収容する中空のヒートローラと、(b)回転自
    在に支持され、前記ヒートローラに対して一定圧力で押
    し付けられるバックアップローラを有し、(c)前記ヒ
    ートローラは、ヒートローラの内周面に対応する円弧状
    の凸部を一方の面に形成するとともに、他方の面に前記
    抵抗発熱体を固定した伝熱プレートを有しており、
    (d)該伝熱プレートは押圧手段によってヒートローラ
    の内周面に押圧されたことを特徴とする熱定着器。
  2. 【請求項2】 前記抵抗発熱体として正温度係数サーミ
    スタを使用した請求項1記載の熱定着器。
  3. 【請求項3】 前記凸部の表面にフッ素系樹脂を被覆し
    た請求項1記載の熱定着器。
JP19679092A 1992-07-23 1992-07-23 熱定着器 Withdrawn JPH0643775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679092A JPH0643775A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 熱定着器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19679092A JPH0643775A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 熱定着器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643775A true JPH0643775A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16363693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19679092A Withdrawn JPH0643775A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 熱定着器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643775A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543905A (en) * 1991-10-22 1996-08-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner fixing device for image forming apparatus
EP1927902A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-04 Ricoh Company, Ltd. Fixing Device and Image forming Apparatus Including the Fixing Device
JP2009258517A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sharp Corp 定着装置およびそれを備える画像形成装置
JP2013152435A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び、画像形成装置
JP2015230369A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置
JP2017129885A (ja) * 2011-12-27 2017-07-27 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543905A (en) * 1991-10-22 1996-08-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner fixing device for image forming apparatus
EP1927902A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-04 Ricoh Company, Ltd. Fixing Device and Image forming Apparatus Including the Fixing Device
US8086159B2 (en) 2006-11-28 2011-12-27 Ricoh Company Limited Fixing device and image forming apparatus including the fixing device
JP2009258517A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Sharp Corp 定着装置およびそれを備える画像形成装置
US8150304B2 (en) 2008-04-18 2012-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Fixing device and image forming apparatus including the same
JP2013152435A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 定着装置、及び、画像形成装置
JP2017129885A (ja) * 2011-12-27 2017-07-27 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP2020170204A (ja) * 2011-12-27 2020-10-15 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP2015230369A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 株式会社リコー 定着装置、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10101695B2 (en) Image heating apparatus having a temperature detecting element mounted in a supporting member to contact a heat-conductive member
US20150139706A1 (en) Image heating apparatus
EP0632345B1 (en) An image forming apparatus
US5386281A (en) Thermal fixing device
US5241155A (en) Image fixing apparatus having linear heat generating layer with variable resistance distribution
US4079227A (en) Contact heat fixing apparatus for electrophotographic reproduction machines
JPH0643775A (ja) 熱定着器
JPH11219056A (ja) 定着装置
JP4566380B2 (ja) 加熱定着装置
US6091051A (en) Heating device
JPH06318007A (ja) 加熱装置
JP2002236426A (ja) 定着装置及び画像形成装置
EP0783142B1 (en) Safety device for a toner image fixing device
JP3716576B2 (ja) 加熱装置
US7039352B2 (en) Thermally self-regulating fusing system for thermal transfer overcoat device including stationary heating assembly
JP3134544B2 (ja) 定着装置
JP2000268902A (ja) 電気機器
JP3944965B2 (ja) 加熱装置及び加熱回転体
KR20070119266A (ko) 전자사진 방식 화상 형성 장치
JPH0555038B2 (ja)
JP3158129B2 (ja) 加熱装置
JPH07129010A (ja) 熱定着装置
JPH07199693A (ja) 加熱装置
JPH0863019A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH07121054A (ja) 熱定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005