JPH0639940A - 包装材料および包装材料の生産方法 - Google Patents

包装材料および包装材料の生産方法

Info

Publication number
JPH0639940A
JPH0639940A JP5075556A JP7555693A JPH0639940A JP H0639940 A JPH0639940 A JP H0639940A JP 5075556 A JP5075556 A JP 5075556A JP 7555693 A JP7555693 A JP 7555693A JP H0639940 A JPH0639940 A JP H0639940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
aluminum foil
layer
web
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5075556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3168096B2 (ja
Inventor
Rolf Lasson
ラソン ロルフ
Peter Oehman
オーマン ペテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Tetra Alfa Holdings SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA, Tetra Alfa Holdings SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JPH0639940A publication Critical patent/JPH0639940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168096B2 publication Critical patent/JP3168096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/727Dispensing openings provided in the upper end-walls of tubular containers, the openings being closed by means of separate stopper or other closure elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/24Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1034Overedge bending of lamina about edges of sheetlike base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • Y10T156/1085One web only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密封機能、および開封機能に優れた、操作容
易な包装材料の生産方法を提供する。 【構成】 パンチ孔、開口、あいるは細長い穴14を有
していて、それを1つの側面上に展開している中心層9
と、アルミニウム箔とポリエチレンからなる破壊されな
い薄膜層7とからなる包装材料を生産する。前記包装材
料を生産する場合に、ポリエチレンとアルミニウム箔と
からなる第1薄膜層7が、ポリエチレンをアルミニウム
箔と冷却ローラの表面との間で薄膜として押出すことに
よって、最初に生産され、第2段階として、同じ冷却ロ
ーラの上て、孔、開口、あるいは細長い穴14を有した
紙あるいは板状のウェブ9を、押出し成型されたポリエ
チレンの薄膜層16を中間にはさんで、上述した第1薄
膜層7と一体化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウェブの形をした包装材
料の、また紙あるいは板からなる中心層を有するタイプ
の包装材料であって、前記中心層がアルミニウム箔の層
で覆うようにしたパンチ孔、開口、あるいは細長い穴を
有していて、この中心層に熱可塑性材料を接着させてい
る、そのタイプの包装材料を生産するための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】単一使用目的の使い捨てタイプのパッケ
ージ容器あるいはカートンは、しばしば上述のタイプの
包装材料から生産される。包装材料は最も一般的にはマ
ガジンリール上に巻付けられたウェブの形をして提供さ
れ、それらのマガジンリールから巻出した後にパッケー
ジ容器あるいはカートンに折りたたむことによって再形
成される。市場において一般的なこのタイプのパッケー
ジはテトラブリックの商標で市販されており、これは主
としてミルクやフルーツジュース等のような液体中味の
ために採用されている。このパッケージは自動包装、充
填機械で生産され、マガジンリールから巻出されたウェ
ブがチューブ状に再形成され、ウェブのエッヂがオーバ
ーラップジョイントあるいはシームの中で一体化され、
その後で、このようにして形成されたチューブが詰めよ
うとしている中味で充填され、離隔した関係で、かつチ
ューブに対して直角になって配置された繰返しの横方向
シールによって、個々のパッケージに分割される。供給
された中味がチューブの密封された部分の中でそのよう
な装置によって封入されると、これらは上述した横方向
のシール領域を切断することによってチューブから分離
される。その後、分離されたチューブ部分は包装材料に
設けられた折りたたみ線に沿って折ることによって平行
六面体パッケージに形成される。
【0003】
【発明が解決しようとする手段】このタイプのパッケー
ジには、しばしば、包装材料の中に作られた孔、開口、
あるいは細長い穴の形をし、また、引裂き細片いわゆる
“プルタブ”によって覆われた開封装置が設けられてお
り、中味が殺菌製品、例えば殺菌ミルクあるいは酸性製
品、例えばオレンジジュースからなっている時には、パ
ッケージはしばしばアルミニウム箔の薄膜層の含んだパ
ッケージ薄膜層から製造されており、これによってパッ
ケージはガス、例えば、酸素ガスによる浸入に対して極
めて強い密封性を有することになる。望みの密封性を得
るためには、パッケージが形成される時、あるいは包装
材料の製造の時にアルミニウム箔の薄膜層が破れたり、
あるいは損傷を受けたりしないことが極めて重要であ
り、またプルタブ開封の機能に関しては、アルミニウム
箔の薄膜層が開封孔あるいは開口の周囲領域において極
めて良好な接着性を有していることが重要であり、この
孔の上には、以下より詳細に説明するような方法で引裂
き細片を取付けることになる。
【0004】本発明の他の目的は、上述したタイプの包
装材料をウェブを簡単かつ効率的な方法で処理、準備す
ることにあり、このことは包装材料のウェブのエッヂを
このエッヂ領域の上あるいはその周囲に配置されたプラ
スチックパッケージから効率的に引きはがすことによっ
て行なわれる。パッケージ容器の内側に露出された液体
吸収材料のエッヂを、エッヂを橋渡ししたりあるいはエ
ッヂ周りで折りたたまれた熱可塑性材料の細片から引き
はがすことも知られている。同じ目的のために、当業界
においては、包装材料のウェブにいわゆるプラスチック
製の固定エッヂ細片、即ち板状ウェブの後部エッヂから
突出し、またそのエッヂの周囲で折りたたみが可能で、
かつ反対側に対して密封可能なプラスチック細片を設け
ることが知られている。そのような“固定エッヂ細片”
は、板状ウェブを横並びの関係に配置して、それらの間
にスリットあるいはギャップを形成することによって得
られ、その後でウェブとスリットとはプラスチック箔あ
るいは、ある種の場合には、プラスチック箔とアルミニ
ウム箔とによって結合的に覆われ、さらに、この覆われ
たウェブはスリット領域を切断することによって分離さ
れ、突出した固定細片が形成される。この考えにおける
不便さは、今までのところでは、例えばスリット自身の
領域におけるアルミニウム箔薄膜層とプラスチック箔薄
膜層との間で接着させることが不可能(あるいはとにか
く非常に接着性が弱い)である点であり、従って裏打ち
支持体が存在しないので、これらの材料のウェブはスリ
ット領域内においては一緒にして圧縮することができな
い。しかしながら本発明による方法を採用すると、まず
最初にプラスチックとアルミニウム箔との薄膜層を生産
し、この薄膜層の組成が互いに他に対して良好な接着性
を有していて、次のこのプラスチックとアルミニウム箔
との薄膜層を上述した中心層材料、即ち横並びに配置さ
れた板状のウェブに積み重ねることによってこの欠点は
克服されるであろう。
【0005】ここで考えているタイプの包装材料は、従
来の技術を用いて、複数個の分離した薄膜層加工作業の
中で、異なった薄膜層、即ち、アルミニウム箔の薄膜層
や、内側のプラスチック薄膜層、等々を紙あるいは板状
の中心層へ取付けることによって生産することができ、
そのような薄膜層は、中心層に孔や、開口、あるいは細
長い穴、即ち、被覆層が中心層の全体に亘って、あるい
はそのエッヂ領域を越えて延在するような領域が存在し
ない場合には優れた機能を発揮する。中心層に孔や、開
口あるいは細長い穴が設けられている場合に、アルミニ
ウム箔を紙あるいは板状の中心層ウェブに被覆させると
きには、アルミニウム箔の薄膜層と中心層との間に十分
な接着性を持たせるために、大抵の場合は薄い押出し成
型された熱可塑性の薄膜から成っている接着性のある薄
膜層と連結して、アルミニウム箔をはさみローラあるい
は小圧力ローラによって中心層に対して押付けなければ
ならないという困難が生じる。従って、原則として、ア
ルミニウム箔の薄膜層は極めて薄く(5−10ミクロン
程度)、それがはさみローラによって中心層の孔あるい
は細長い穴の周囲のエッヂに対して押付けられ、部分的
にこれらの孔あるいは開口の中へ押込められるであろ
う。パンチ加工された孔は比較的鋭敏なエッヂを有して
いるので、アルミニウム箔が破れてしまう危険性があ
り、ともかく、アルミニウム箔がそれ自身で開口あるい
は細長い穴のエッヂの周囲で折りたたまれてしまい、そ
れによって、まさしく孔あるいは開口のエッヂ領域にお
いて、アルミニウム箔と中心層との間が弱くなるか、あ
るいは劣った接着性のために困ることになるであろう。
さらに、プラスチック薄膜層とアルミニウム箔の薄膜層
との間の接着性もこれらの孔あるいは細長い穴の領域に
おいて弱くなり、従ってこれらの領域におけるはさみロ
ーラの圧力も制限されることになる。
【0006】上で概述した状況は次のような主な課題、
即ち、第1の、アルミニウム箔の薄膜層が破れてしまう
(それによって最終製品のパッケージのガス気密性が不
十分となる)という点、第2に開口の周囲のエッヂ領域
におけるアルミニウム箔の薄膜層と中心層との間の接着
性が弱いので開封機能が不完全になるという点、第3
に、アルミニウム箔の薄膜層とプラスチック薄膜層とが
中心層を越えて突出していて、従って中心層によって支
持されていない部分に沿ったところでは、アルミニウム
箔の薄膜層とプラスチック薄膜層との間の接着性が弱い
という点を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上で述べた欠点は、本発
明の方法によって効率的に解決され、前記方法は金属
箔、好ましくはアルミニウム箔でできたウェブを、冷却
ローラとこの冷却ローラと接触した第1のはさみローラ
との間に導く工程と、溶融した状態、あるいは半溶融し
た状態の1あるいはそれ以上の熱可塑性材料を、前記冷
却ローラと前記第1のはさみローラとの間へ、連続的な
第1の薄膜の形で押出し、押出された第1薄膜をアルミ
ニウム箔と冷却ローラとの間にはさみ込み、熱可塑性材
料を、冷却によって、同時に安定化、固体化をさせ、ア
ルミニウム箔に対して接着させて、プラスチックとアル
ミニウム箔との薄膜層を形成する工程と、前記プラスチ
ックとアルミニウム箔との薄膜層を、冷却ローラに接触
させながら第2のはさみローラの下へ導き、前記はさみ
ローラの上へパンチ孔、開口、あるいは細長い穴を有し
た紙あるいは板でできたウェブを導き、また前記はさみ
ローラによってウェブを冷却ローラ上を通過するプラス
チックとアルミニウム箔との薄膜層に対して押付ける工
程と、溶融した状態、あるいは半溶融した状態の1ある
いはそれ以上の熱可塑性材料を、前記冷却ローラと前記
第2はさみローラとの間へ、連続的な第2の薄膜の形で
押出し、押出された第2薄膜を前記プラスチックとアル
ミニウム箔との薄膜層のアルミニウム箔側と、前記紙あ
るいは板状ウェブとの間にはさみ込み、前記第2の熱可
塑性薄膜における溶融した熱可塑性材料を、冷却によっ
て同時に安定化、固体化をさせ、前記プラスチックとア
ルミニウム箔との薄膜層のアルミニウム箔側と前記紙あ
るいは板状ウェブとの両方に対して接着させる工程とを
含むことを特徴とする。
【0008】
【実施例】本発明の多くの実施例を、特に添付した概略
図面を参照しながら、以下もっと詳細に説明することに
する。
【0009】図1に概略的に示した装置は冷却ローラ1
を示しており、これは冷却ローラ1と協動するはさみロ
ーラ3,10を有している。さらに図1はアルミニウム
箔のためのマガジンリール2を示しており、このリール
からアルミニウム箔のウェブ4を繰出すことができ、ま
たマガジンリール8は紙あるいは板でできた中心層のウ
ェブ9を保持しており、前記ウェブ9には予形成された
孔あるいは開口14がパンチ加工によって設けられてい
る。図1はさらに2つの押出し成型機5,17を示して
おり、これらによって熱可塑性材料2を溶融点にまで加
熱したり、押出し成型機5,17のボードノズルを介し
て大きな圧力で押付けることができ、溶融したあるいは
半溶融したプラスチック薄膜でできた連続的な薄膜ある
いは“カーテン”6,16がそれぞれ連続的に積極的に
放出される。
【0010】包装材料の生産は、アルミニウム箔のウェ
ブ4がマガジンリール2から繰出されて、冷却ローラ1
と接触したはさみローラ3の上に導かれるようにして行
われ、前記冷却ローラははさみローラ3,10と接触
し、かつそれらと同期的に回転する。同時に、溶融した
あるいは半溶融した熱可塑性材料は、例えば、ポリエチ
レンでできた連続的な薄膜6が押出し成型機5によって
押付けられ、このプラスチック薄膜がいわゆるはさみ部
分、すなわちはさみローラ3と冷却ローラ1との間の接
触点へ向けられる。この溶融した、あるいは半溶融した
熱可塑性薄膜6は、そのような例においては、アルミニ
ウム箔のウェブ4と冷却ローラ1の表面との間にはさみ
込まれ、冷却ローラと接触することによってプラスチッ
ク薄膜6は、それがアルミニウム箔4に接着されると同
時に固体化する程度にまで冷却され、プラスチックとア
ルミニウムとの薄膜層7が形成される。
【0011】このようにして形成された薄膜7は、冷却
ローラ1の外周の一部表面を接触することによってさら
に冷却され、第2のはさみローラ10と冷却ローラ1と
の間の中へ導かれる。マガジンリール8からは、紙ある
いは板でできた中心層ウェブ9が繰出され、はさみロー
ラ10の上へ導かれ、冷却ローラ1と接触される。第2
の押出し成型機17からは、連続的なプラスチック薄膜
16が第2のはさみローラ10と冷却ローラ1との間の
中へ押出され、この場合、ポリエチレンでできた押出さ
れたプラスチック薄膜16は、形成されたプラスチック
とアルミニウム箔との薄膜層7のアルミニウム箔側と中
心層9との間にはさみ込まれる。第2のはさみローラ1
0と冷却ローラ1との間での圧縮によって、中心層9と
薄膜層7とは一体化されて複合薄膜層11が形成され、
これはポリエチレンでできた薄膜層16が完全に安定化
され、固体化されるまで冷却ローラ1の表面に沿って導
かれ、その後で包装材料13は伝導ローラ12の上で取
出される。
【0012】アルミニウム箔4が最初にプラスチック薄
膜層6と良好に接着され、薄膜層化されて薄膜層7を形
成するので、中心層9のパンチ加工、開口、あるいは細
長い穴14を取囲む領域においてアルミニウム箔層4が
破れてしまっても問題は起こらず、従って、薄膜層7の
中に含まれたプラスチック薄膜6がアルミニウム箔に対
してかなりの剛性と強度とを与えるので、アルミニウム
箔層は孔、開口、あるいは細長い穴14の中へ押込まれ
ることもなく、またこれらの孔あるいは開口のエッヂ周
りでしわができることもなく、その代わりに中心層の表
面に対して、特に中心層9の前記エッヂに対して非常に
良好に接着される。生産が終わった後は、包装材料のウ
ェブ13はマガジンリールの上に巻き付けられ、上述し
たタイプのパッケージの生産に採用されることになる。
【0013】図2に示したような、このようにして形成
された包装材料の極めて拡大された断面図は、最初の操
作で生産され、かつプラスチック薄膜6とアルミニウム
箔4とからなっている薄膜層7が、薄膜層16の助けに
よりどのようにして中心層9に固定されるか、また、薄
膜層7が上述した孔、開口、あるいは細長い穴14をど
のようにして橋渡し、あるいはカバーしているかを示し
ている。有利なことに、中心層9には、その反対側に沿
って、薄いポリエチレンの薄膜15が設けられている。
【0014】図3に示したパッケージは先に述べたタイ
プのものであり、基本的には、チューブ状に形成された
包装材料のウェブ13を折りたたみ加工や成型加工する
ことによって生産された平行六面体の容器からなってい
る。図3から明らかなように、これはパッケージの一部
を示しているが、前記パッケージは平行六面体のパッケ
ージ本体20と、ここでは破線で示したパンチ孔あるい
は開口14とからなっている。この孔あるいは開口14
は引裂き細片あるいはいわゆる“プルタブ”18によっ
て覆われており、このタブは基本的には紙や板あるいは
プラスチックで出来ており、熱と圧力とによってパッケ
ージ20の上側の部分に対して密封されており、また図
4に示したようにして、開口14の中へ押し下げられ、
部分19の中で薄膜層7に対して良好に密着され、ある
いはもっと正確にいうと、プラスチックとアルミニウム
箔との薄膜層7のアルミニウム箔の側を覆っているプラ
スチック層16に対して密着されている。プラスチック
とアルミニウム箔との薄膜層7が、孔あるいは開口14
のエッヂの周りで良好に接着されているとすれば、プル
タブ18が取除かれると、中心層9のエッヂ領域が薄膜
層7のための引裂きエッヂとして作用するので、パッケ
ージの開封が容易になるであろう。アルミニウム箔の薄
膜層のしわが開口14の周りで作られるような場合には
(従来技術が採用されるときには一般的に発生する)、
開口14のエッヂ領域周りの接着が弱く、プルタブ18
の作用によって薄膜層7に対して上方向に向かうと考え
られる力が働いても、薄膜層7を引裂く結果とはならず
に、その代わりに薄膜層のプラスチック部分6が伸びて
しまい、薄膜層7と開口14の周りのエッヂ領域との間
でさらに薄膜層が壊れることになる。
【0015】図5は、本発明を適用する場合において、
パッケージを形成するときに、パッケージの内側へ露出
している中心層材料9のエッヂ領域23を密封的に橋渡
しする目的のために、アルミニウム箔と中心層9のエッ
ヂから突出したプラスチック材料との細片を作り出すこ
とがどのようにして可能であるかを示している。“エッ
ヂ密封細片組込み型”の材料の製造は当業界では良く知
られており、中心層の材料のウェブ9がその一方の側部
を熱可塑性薄膜層で被覆され、そのウェブが次に部分ウ
ェブ9′に切断され、それらが薄膜層9′の間にギャッ
プ21が形成されるように広げられて進められる。前述
したように、生産されたアルミニウム箔とプラスチック
箔との薄膜層7が部分ウェブ9′の上に詰まれ、ウェブ
9′の間のギャップあるいはスリット21が薄膜層7に
よって橋渡しされている。
【0016】薄膜層7は薄膜層の間で良好に接着されて
生産されているので、はさみローラ10からの圧縮力が
ギャップ領域21の中では弱くなるという小さな結果に
なる。もし、他方、アルミニウム箔の薄膜層4とプラス
チックの薄膜層6とがはさみローラ10によって一体化
されるならば、その結果接着性が弱くなるであろう。
【0017】被覆作業が終わると、ウェブ9 ′はギャッ
プ領域21の中における、あるいは1つの中心層ウェブ
9′のエッヂ近くにおける切断によって分離される。ウ
ェブ9′の切断エッヂを密封するために2つの方法の内
1つを採用することができる。1つのウェブ9′のエッ
ヂ領域がオーバーラップジョイントあるいはシームの中
で一体化し、また前記ジョイント領域において互いに他
に対して熱密封することができるか、あるいは薄膜層7
に突出エッヂ部が中心層9′のエッヂ23の周囲でまず
折りたたまれ、その後でウェブ9′の両方エッヂがオー
バーラップあるいはシームにおいて結合される。
【0018】このように、本発明によると、前述したよ
うにガス密封性ではないパッケージや、開封が容易にで
きないパッケージや、受入れることのできないジョイン
トシームのパッケージにおける前述した問題を簡単な方
法によって解決することができることが証明された。こ
の解決法は、技術的には、包装材料の生産作業を簡単か
つ経済的な方法で行うことができる点を含む。
【0019】本発明は前述してきて、図面に示したもの
だけに限定すると考えてはならず、添付した特許請求の
範囲および精神を逸脱すること無しに多くの修整が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による生産方法の原理を示す図。
【図2】本発明によって生産された包装材料の、尺度を
さらに大きくした断面図。
【図3】図2による材料から生産され、かつ引裂き細片
開口を有したパッケージ容器を示す図。
【図4】図3に示した開口の線(A−A)に沿ってみた
断面図。
【図5】後部エッヂの液体吸収エッヂ領域を密封的に橋
渡すための生産装置における、2つのウェブ間のスリッ
トを被覆する方法を示す図。
【符号の説明】
1 冷却ローラ 3 第1はさみローラ 4 アルミニウム箔 6 第1薄膜 7 プラスチックとアルミニウム箔との薄膜層 9 ウェブ(中心層) 10 第2はさみローラ 14 孔 15 熱可塑性の薄膜層 16 第2薄膜 23 エッヂ領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブの形をした包装材料の、また紙あ
    るいは板からなる中心層を有するタイプの包装材料であ
    って、前記中心層がアルミニウム箔の層で覆うようにし
    たパンチ孔、開口、あるいは細長い穴を有していて、こ
    の中心層に熱可塑性材料を接着させている、そのタイプ
    の包装材料を生産するための方法において、 a) 金属箔、好ましくはアルミニウム箔でできたウェブ
    (4)を、冷却ローラ(1)とこの冷却ローラ(1)と
    接触した第1のはさみローラ(3)との間に導く工程
    と、 b) 溶融した状態、あるいは半溶融した状態の1あるい
    はそれ以上の熱可塑性材料を、前記冷却ローラ(1)と
    前記第1のはさみローラ(3)との間へ、連続的な第1
    の薄膜(6)の形で押出し、押出された第1薄膜(6)
    をアルミニウム箔(4)と冷却ローラ(1)との間には
    さみ込み、熱可塑性材料を、冷却によって、同時に安定
    化、固体化をさせ、アルミニウム箔(4)に対して良好
    な接着性で接着させて、プラスチックとアルミニウム箔
    との薄膜層(7)を形成する工程と、 c) 前記プラスチックとアルミニウム箔との薄膜層
    (7)を、冷却ローラ(1)に接触させながら第2のは
    さみローラ(10)の下へ導き、前記はさみローラの上
    へパンチ孔、開口、あるいは細長い穴を有した紙あるい
    は板でできた1あるいはそれ以上のウェブ(9)を導
    き、また前記はさみローラによって紙あるいは板状ウェ
    ブ(9)を冷却ローラ(1)上を通過するプラスチック
    とアルミニウム箔との薄膜層(7)に対して押付ける工
    程と、 d) 溶融した状態、あるいは半溶融した状態の1あるい
    はそれ以上の熱可塑性材料を、前記冷却ローラ(1)と
    前記第2はさみローラ(10)との間へ、連続的な第2
    の薄膜(16)の形で押出し、押出された第2薄膜(1
    6)を前記プラスチックとアルミニウム箔との薄膜層
    (7)のアルニウム箔側と、前記紙あるいは板状ウェブ
    (9)(単数あるいは複数)との間にはさみ込み、前記
    第2の熱可塑性薄膜(16)における熱可塑性材料を冷
    却によって同時に安定化、固体化させ、前記プラスチッ
    クとアルミニウム箔との薄膜層(7)のアルミニウム箔
    側と前記紙あるいは板状ウェブ(9)との両方に対して
    接着させる工程とを含むことを特徴とする包装材料の生
    産方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記押出
    された第1および第2の熱可塑性の薄膜層(6)、(1
    6)がポリエチレン、あるいはポリエチレンを含む共押
    出し成型(co-extrusion)した薄膜層からなっている包
    装材料の生産方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の方法において、前記板状
    ウェブ(9)(単数あるいは複数)における細長い穴
    が、横に並んだ板状ウェブの間の空間からなっている包
    装材料の生産方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の方法において、プラスチ
    ックとアルミニウム箔との薄膜で被覆された前記板状ウ
    ェブ(9)が、隣接したウェブのエッヂ間のスリット領
    域の中で、プラスチックとアルミウニム箔との薄膜を縦
    方向に切断することによって、互いに他から分離され、
    このようにして形成された板状ウェブのエッヂから突出
    したプラスチックとアルミニウム箔との薄膜の自由細片
    が板状ウェブのエッヂの周りで折りたたまれ、効率的な
    エッヂ領域の密封のために、板状ウェブの反対側におけ
    る熱可塑性材料の被覆に対して密封される包装材料の生
    産方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の方法によって生産された
    包装材料において、パンチ孔、開口あるいは細長い穴
    (14)を備えた中心層(9)であって、前記中心層
    (9)がこれらをその一方の側に沿って有している、そ
    の中心層と、前記中心層に接着され、前記孔、開口ある
    いは細長い穴(14)を橋渡しあるいはカバーし、ポリ
    エチレンの結合層(16)によって中心層(9)に固定
    されたプラスチックとアルミニウム箔との薄膜層と、熱
    可塑性の薄膜層(15)を被覆した中心層(9)の反対
    側とを含むことを特徴とする包装材料。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の方法によって生産された
    包装材料において、中心層(9)のエッヂ領域から突出
    し、中心層(9)の1つの表面に対して良好な接着性で
    密封され、前記エッヂ領域における液体吸収を防ぐため
    に、中心層(9)の自由エッヂ領域(23)を密封時に
    橋渡しするために配置された、アルミニウム箔とプラス
    チック箔との薄膜層のエッヂ部分を展開する包装材料。
JP07555693A 1992-04-02 1993-04-01 包装材料および包装材料の生産方法 Expired - Fee Related JP3168096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9201033-9 1992-04-02
SE9201033A SE502583C2 (sv) 1992-04-02 1992-04-02 Sätt att framställa förpackningsmaterial i form av en bana

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639940A true JPH0639940A (ja) 1994-02-15
JP3168096B2 JP3168096B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=20385829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07555693A Expired - Fee Related JP3168096B2 (ja) 1992-04-02 1993-04-01 包装材料および包装材料の生産方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6036803A (ja)
EP (1) EP0575703B1 (ja)
JP (1) JP3168096B2 (ja)
AT (1) ATE136495T1 (ja)
AU (1) AU658988B2 (ja)
CA (1) CA2092468C (ja)
DE (1) DE69302135T2 (ja)
DK (1) DK0575703T3 (ja)
ES (1) ES2086812T3 (ja)
GR (1) GR3019808T3 (ja)
RU (1) RU2107624C1 (ja)
SE (1) SE502583C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516197A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材料の製造方法および製造装置
JP2012532044A (ja) * 2009-07-08 2012-12-13 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 頑丈な包装積層材、包装積層材を製造する方法、及び、それから製造された包装容器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9203007D0 (sv) * 1992-10-13 1992-10-13 Tetra Alfa Holdings Saett att framstaella foerpackningsmaterial i form av en sammanhaengande laminatbana
US7078075B1 (en) 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
DE19753266B4 (de) 1997-12-01 2010-10-07 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien
SE516614C2 (sv) 2000-06-26 2002-02-05 Tetra Laval Holdings & Finance Justerbart bigverk
DK1170217T3 (da) * 2000-07-07 2003-09-15 Tetra Laval Holdings & Finance Enhed til bearbejdelse af en bane af emballeringsmateriale til fremstilling af forseglede pakninger af flydende fødevarer
DK1172299T3 (da) * 2000-07-11 2003-09-15 Tetra Laval Holdings & Finance Maskine til emballering af hældbare næringsmidler
AU2001286971A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-13 Bethlehem Steel Corporation Process for applying a coating to a continuous steel sheet and a coated steel sheet product therefrom
IT1320858B1 (it) * 2000-12-12 2003-12-10 Tetra Laval Holdings & Finance Confezione sigillata di tipo perfezionato per prodotti alimentariversabili.
DE202007013170U1 (de) * 2007-09-20 2009-02-12 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
ES2903388T3 (es) 2010-04-15 2022-04-01 Tetra Laval Holdings & Finance Estratificado de envasado
DE102010033464B4 (de) * 2010-08-05 2012-09-06 Sig Technology Ag Aus einem Behälterrohling geformter Behälter mit verbesserten Öffnungseigenschaften durch Streckwärmebehandlung von Polymerschichten
DE102010033466B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Verpackungsbehälter aus einem flächenförmigen Verbund mit verbesserter Haft- und Innenschichtkombination
DE102010033465B4 (de) 2010-08-05 2012-11-08 Sig Technology Ag Von einer Rolle geformter Behälter mit verbesserten Öffnungseigenschaften durch Streckwärmebehandlung von Polymerschichten
CN103029401B (zh) * 2012-11-15 2014-10-01 郑运婷 文物裹包带的制造方法
WO2016059212A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-21 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for a laminated packaging material
MX2018009104A (es) 2016-02-12 2018-09-10 Tetra Laval Holdings & Finance Material de envasado y proceso de fabricacion del mismo.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3477126A (en) * 1967-11-17 1969-11-11 Reynolds Metals Co Method of making strip conductor material
CH569578A5 (ja) * 1972-08-22 1975-11-28 Schuepbach Ag
US4312450A (en) * 1978-02-14 1982-01-26 Tetra Pak Development S.A. Opening means for packaging containers
SE423693B (sv) * 1978-11-24 1982-05-24 Tetra Pak Int Banformigt laminerat forpackningsmaterial jemte sett att framstella sadant material
US4266933A (en) * 1979-07-30 1981-05-12 Fuller Warden Rotary dental polishing apparatus
SE421117B (sv) * 1980-04-16 1981-11-30 Tetra Pak Int Forpackningsmaterial for aseptiska forpackningar
SE441666B (sv) * 1984-03-21 1985-10-28 Tetra Pak Int Oppningsanordning vid forpackningsbehallare samt sett att tillverka densamma
SE8401616D0 (sv) * 1984-03-23 1984-03-23 Tetra Pak Int Oppningsanordning for forpackningsbehallare samt sett att tillverka densamma
NZ211704A (en) * 1984-04-16 1987-07-31 Tetra Pak Int Laminated packaging material containing aluminium foil and manufacture thereof
DE3435906C2 (de) * 1984-09-29 1987-01-15 Heinz Georg Hünibach Thun Baus Verfahren zum Aufbringen einer als endlose Bahn zugeführten Schutzfolie
SE454685B (sv) * 1985-06-12 1988-05-24 Tetra Pak Ab Oppningsanordning for forpackningsbehallare
DE3533940A1 (de) * 1985-06-20 1987-01-02 Tscheulin Aluminium Packstoff, verfahren zum herstellen dieses packstoffes sowie damit hergestellter verpackungsbehaelter
SE451012B (sv) * 1985-09-20 1987-08-24 Tetra Pak Ab Aterforslutbar oppningsanordning vid en forpackningsbehallare samt sett att tillverka densamma
SE467918B (sv) * 1987-12-01 1992-10-05 Roby Teknik Ab Flexibelt, ark- eller banformigt foerpackningslaminat, saett att framstaella laminatet samt av laminatet framstaellda foerpackningsbehaallare
DE3838739A1 (de) * 1988-11-15 1990-05-17 Giordano Magnoni Geschlossener behaelter zum aufbewahren einer fluessigkeit und verfahren zu seiner herstellung
SE468082B (sv) * 1989-01-11 1992-11-02 Roby Teknik Ab Laminat foer framstaellning av foerpackningsbehaallare med goda gas- och arombarriaeregenskaper, innefattande ett skikt bestaaende av en kiselfoerening
SE8900792L (sv) * 1989-03-07 1990-09-08 Roby Teknik Ab Med oeppningsanordning foersedd foerpackningsbehaallare

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516197A (ja) * 2000-12-18 2004-06-03 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材料の製造方法および製造装置
US8303748B2 (en) 2000-12-18 2012-11-06 Tetra Laval Holding & Finance S.A. Method for producing a packaging material
US8424582B2 (en) 2000-12-18 2013-04-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method and device for producing a packaging material
JP2012532044A (ja) * 2009-07-08 2012-12-13 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 頑丈な包装積層材、包装積層材を製造する方法、及び、それから製造された包装容器
US8871318B2 (en) 2009-07-08 2014-10-28 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Robust packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
GR3019808T3 (en) 1996-07-31
ATE136495T1 (de) 1996-04-15
DE69302135D1 (de) 1996-05-15
CA2092468A1 (en) 1993-10-03
ES2086812T3 (es) 1996-07-01
RU2107624C1 (ru) 1998-03-27
CA2092468C (en) 2003-11-25
EP0575703A1 (en) 1993-12-29
AU658988B2 (en) 1995-05-04
JP3168096B2 (ja) 2001-05-21
SE9201033D0 (sv) 1992-04-02
EP0575703B1 (en) 1996-04-10
SE9201033L (sv) 1993-10-03
SE502583C2 (sv) 1995-11-20
DE69302135T2 (de) 1996-08-29
US6036803A (en) 2000-03-14
AU3563993A (en) 1993-10-07
DK0575703T3 (da) 1996-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168096B2 (ja) 包装材料および包装材料の生産方法
US5702015A (en) Closure seal for container
US5023122A (en) Easy open bag structure
US6978584B1 (en) Multiple lane packaging of feminine sanitary articles and resulting product
US5445454A (en) Tubular bag packaging
US10427851B2 (en) Package with heat score
JP3377824B2 (ja) 包装材料およびその製造方法
US20160046400A1 (en) Easy to Open Package
JPS6215412B2 (ja)
US7032757B2 (en) Tamper evident food packaging
US20130209003A1 (en) Bag packaging
JP2003532567A (ja) 包装材料の製造方法
JP3369270B2 (ja) 連続積層ウェブ状の包装材料の製造方法
US5839648A (en) Device for easy opening of flexible film packaging having a line of weakness; a packet constituted by a contents and packaging provided with such a device; and an easy opening patch for such a device
US5452849A (en) Easy open tab sealer for packages
EP0905039A1 (en) Closure seal for container
EP0446005A1 (en) Improved access reclosable package
RU2712376C2 (ru) Повторно запечатываемая упаковка поточного обертывания для влажных салфеток
US10329065B2 (en) Easy open flow wrappers
HU213549B (en) Opening arrangement on packing containers
JP3037622B2 (ja) 易横開封型紙容器
EP1595816A1 (en) Easily openable packaging bag
JPH0891430A (ja) 包装体の易開封構造
JPH11278545A (ja) 円錐状包装容器
JPH08565B2 (ja) 商品包装体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees