JPH0637252Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH0637252Y2
JPH0637252Y2 JP8421189U JP8421189U JPH0637252Y2 JP H0637252 Y2 JPH0637252 Y2 JP H0637252Y2 JP 8421189 U JP8421189 U JP 8421189U JP 8421189 U JP8421189 U JP 8421189U JP H0637252 Y2 JPH0637252 Y2 JP H0637252Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
lining pipe
casing
ring
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8421189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323283U (ja
Inventor
茂 奥坂
工 谷地田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8421189U priority Critical patent/JPH0637252Y2/ja
Publication of JPH0323283U publication Critical patent/JPH0323283U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637252Y2 publication Critical patent/JPH0637252Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は管継手に関し、特にたとえば排水,給水,給
湯および冷暖房用などの建築設備配管継手として用いら
れる、管継手に関する。
〔従来技術〕
従来のハウジングタイプの管継手としては、実開昭63−
110783号や実開昭63−110784号などが開示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
これらの管継手はいずれも、ライニング管の端面をゴム
パッキンに押しつける管軸方向の力が弱かったので、管
端防食効果が不十分になるという問題点があった。
それゆえに、この考案の主たる目的は、管端防食が十分
に行なえる管継手を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、ライニング管が挿入される受口および受口
から挿入方向に縮径したテーパを含むケーシング、ライ
ニング管と受口との間に介挿されかつライニング管の端
面全周を覆うように装着されるゴムリング、管軸方向に
交わる第1および第2部分を有し、第1および第2部分
は間隔をおいて形成され、第1部分が前記受口全周を覆
い、第2部分はテーパ部の外表面に沿うテーパを有する
締付リングを含み、締付リングを締結するときテーパが
ライニング管に挿入方向の力を加える、管継手である。
〔作用〕
ライニング管の外周に取り付けられた締付リングを締結
すると、第1部分の突部が縮径して、ライニング管の外
表面を強く挟持する。また、それと同時に、締付リング
の第2部分がケーシングのテーパ部に沿って滑り、締付
リングをライニング管の挿入方向に移動させる力が働
く。このとき、突部がライニング管の外表面を強く挟持
しているため、締付リングをライニング管の挿入方向に
移動させる力によってライニング管も挿入方向へ移動す
る。その結果、ゴムリングはライニング管とハウジング
とに挟まれ、ライニング管の端面がゴムリングに強く圧
着する。
〔考案の効果〕
この考案によれば、締付リングを締結するだけで、ライ
ニング管を強固に保持すると同時にライニング管の端面
をゴムリングに圧着することができるので、十分な管端
防食効果を得ることができる。したがって、ライニング
管の端面の腐食を防止して、その寿命を長くすることが
できる。
この考案の上述の目的,その他の目的,特徴および利点
は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から
一層明らかとなろう。
〔実施例〕
第1A図および第1B図を参照して、この実施例のハウジン
グタイプの管継手10はケーシング12を含む。ケーシング
12はその中央部から管軸両方向にそれぞれ2段に拡径し
て対称的に形成されている。このケーシング12の両端に
形成される最大口径部がライニング管22(後述)が挿入
される受口14となり、受口14から挿入方向に縮径してい
る部分がテーパ部16となる。そして、ケーシング12に
は、鋼管部18とその内表面に形成される塩ビライニング
部20とからなるライニング管22が挿入される。このライ
ニング管22とケーシング12の内表面との間にはゴムリン
グ24が介挿されている。このゴムリング24の一端部はラ
イニング管22の鋼管部18の端面全周を覆うように装着さ
れ、また、他端部はケーシング12の受口14およびテーパ
部16にほぼ沿うように膨出して形成されている。また、
ケーシング12の受口14およびテーパ部16の一部を覆うよ
うにして、ライニング管22の外周面には締付リング26が
取り付けられる。締付リング26は2つ割りの半円環状体
28を含み、半円環状体28の両端部には鍔部30が対称的に
形成されている。また、半円環状体28の内周面には断面
略コ字形の溝32が全周に亘って形成され、それによって
ライニング管22の管軸方向に直交する第1部分34と、ラ
イニング管22の管軸方向とやや角度を有して交わる第2
部分36とが形成される。そして、第1部分34の先端部に
はのこ歯状の突部38が全周に亘って形成され、第2部分
36の内周面にはテーパ部16と同じ傾斜を有するテーパ40
が形成される。また、鍔部30には貫通孔42が形成され、
この貫通孔42にボルト44aが挿通されて、ナット44bと締
結される。そして、締付リング26の第1部分34とゴムリ
ング24との間にはスペーサ46が介挿されている。
このような管継手10はたとえば以下の順序によって形成
される。
まず、ゴムリング24の一方端にスペーサ46を取り付けた
状態でライニング管22の端部にゴムリング24を装着す
る。そして、その状態でライニング管22をケーシング12
の受口14に挿入していき、ケーシング12の内壁48とゴム
リング24の端面50がケーシング12の内壁に接するように
嵌め込む。そして、スペーサ46,受口14およびテーパ部1
6の一部を覆うように締付リング26を取り付ける。ま
ず、2つの半円環状体28を、それぞれの第1部分34の突
部38がライニング管22の外周面上に接触しかつ第1部分
34の内側面がスペーサ46と接し、第2部分36の内周面が
テーパ部16と接触するように、環状に組合せる。そし
て、両者の貫通孔42にボルト44aを挿通させてナット44b
と締結して締付リング26の取り付けは完了する。
このようにして形成される管継手10において、ボルト44
aを締め付けて締付リング26を締結するとき、第1部分3
4の突部20が縮径して、ライニング管22の外表面を強く
挟持する。また、それと同時に、第2部分36がテーパ部
16に沿って滑り、締付リング26をライニング管22の挿入
方向に移動させる力が働く。このとき、突部38がライニ
ング管22の外表面を強く挟持しているため、締付リング
26をライニング管22の挿入方向に移動させる力によって
ライニング管22も挿入方向へ移動する。その結果、ゴム
リング24はライニング管22とハウジング12とに挟まれ、
ライニング管22の端面がゴムリング24に強く圧着する。
したがって、ライニング管22の鋼管部18の端面全周がゴ
ムリング24によって覆われ、管端防食効果が増大し、現
状のTM継手と比較すると、止水能力は10kgf/cm2以上
(従来の排水用可撓継手:7kgf/cm2),引抜力(φ100)
は350〜400kgf(従来の排水用可撓継手:200〜300kgf)
となり、従来の排水用可撓継手と同等以上になる。
また、締付リング26を締結するだけで、ライニング管22
の脱出防止と、ゴムリング24を圧縮することによる止水
との2つの機能を果たすため、部品数を減少でき、施工
性を向上させることもできる。
さらに、この実施例において、締付リング26に2つ割り
の半円環状体28を用いたので、一方のボルト44aを締め
付け半円環状体28を180度回転させ、他方のボルト44aを
締め付けて両方のボルト44aを締結できる。したがっ
て、作業者と反対側の位置にあるボルトが締めにくいと
いう従来のフランジタイプの管継手における施工の困難
性が解消され、省スペースでの配管作業性が改善され
る。
また、第2図に示すように、先の実施例の管継手10はチ
ーズ52とライニング管22との接続にも用いられ、また、
第3図に示すように、ライニング管20とエルボ54との接
続にも用いられる。
さらに、第4図に示すように、管継手10のケーシングと
してチーズ56自体を用い、その端部に受口14およびテー
パ部16が形成されたものであってもよい。同様に、第5
図に示すように、ケーシングとしてY型チーズ58自体を
用いてもよく、第6図に示すように、ケーシングとして
エルボ60自体を用いてもよい。第4図〜第6図に示す実
施例においては、管継手10の構造はさらに簡単になり、
とりわけ第2図および第3図に示すものと比較して締付
リング26の数を半分にすることができ、その配管作業性
もさらに向上する。
また、第7図を参照して、その他の実施例の管継手10′
は第1A図および第1B図に示す管継手10の突部38の代わり
にロックリング62を用いたものである。この実施例にお
いても第1A図および第1B図に示す実施例と同様の効果を
得ることができる。
なお、上述のすべての実施例において、締付リング26は
2つ割りの半円環状体28を組み合わせることによって形
成されていたが、何らこれに限定されず、1箇所だけ締
結部を有する環状リングでもよく、また、3箇所以上の
締結部を有する環状体によって形成されるものであって
もよい。
さらに、上述の実施例では、ケーシング12を2段に拡径
して受口を形状した。しかしながら、第8図に示すよう
に、ケーシングの拡径段数は「1」であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図はこの考案の一実施例を示す図解図
であり、第1A図は一部断面分解斜視図、第1B図は断面図
である。 第2図は先の実施例をチーズに用いた場合を示す断面図
である。 第3図は第1A図および第1B図実施例をエルボに用いた場
合の断面図である。 第4図はチーズ自体をケーシングとして用いた実施例を
示す断面図である。 第5図はY型チーズ自体をケーシングとして用いた実施
例を示す断面図である。 第6図はエルボ自体をケーシングとして用いた実施例を
示す断面図である。 第7図はロックリングを用いた実施例を示す断面図であ
る。 第8図はこの考案の他の実施例を示す断面図であり、ケ
ーシングが1段に拡径されて受口が形成される。 図において、10,10′は管継手、12はケーシング、14は
受口、16はテーパ部、22はライニング管、24はゴムリン
グ、26は締付リング、34は第1部分、36は第2部分、38
は突部、40はテーパ、62はロックリングを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ライニング管が挿入される受口および前記
    受口から挿入方向に縮径したテーパを含むケーシング、 前記ライニング管と前記受口との間に介挿されかつ前記
    ライニング管の少くとも外管端面を覆うように装着され
    るゴムリング、 管軸方向に交わる第1および第2部分を有し、前記第1
    および第2部分は間隔をおいて形成され、前記第1部分
    が前記受口全周を覆い、前記第2部分は前記テーパ部の
    外表面に沿うテーパを有する締付リングを含み、 前記締付リングを締結するとき前記テーパが前記ライニ
    ング管に挿入方向の力を加える、管継手。
JP8421189U 1989-07-18 1989-07-18 管継手 Expired - Lifetime JPH0637252Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8421189U JPH0637252Y2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8421189U JPH0637252Y2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323283U JPH0323283U (ja) 1991-03-11
JPH0637252Y2 true JPH0637252Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31632508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8421189U Expired - Lifetime JPH0637252Y2 (ja) 1989-07-18 1989-07-18 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637252Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090194A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Takeshi Ochi 樹脂製埋設管曲がり矯正装置
JP7170468B2 (ja) * 2018-08-31 2022-11-14 株式会社栗本鐵工所 下水管路用管継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323283U (ja) 1991-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107886A (ja) 加圧流体を受容する、滑らかなパイプ用の接合具
GB2167145A (en) Pipe couplings
JPH0637252Y2 (ja) 管継手
JP3392988B2 (ja) 離脱防止管継手
JP3380526B2 (ja) 導管接続装置
JP3359509B2 (ja) 管継手の耐震構造
JPH0139984Y2 (ja)
JP2596186Y2 (ja) 管継手
JPS594228Y2 (ja) 合成樹脂管のフランジ継手
JP2000310368A (ja) 管継手部の構造とそれに使用するパッキン
JP4204337B2 (ja) 管継手方法
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JP2003014174A (ja) 導管接続装置
JP4462741B2 (ja) 管継手部
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPS6350542Y2 (ja)
JP3929187B2 (ja) 管継手構造
JPS6117100Y2 (ja)
JP2000310379A (ja) 継 手
JPS6227754Y2 (ja)
JPS6114782Y2 (ja)
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH0443670Y2 (ja)
JPS5853502Y2 (ja) 管受口による接続構造
JPH025177Y2 (ja)