JPH0636059Y2 - フォークリフトの作業機装置 - Google Patents
フォークリフトの作業機装置Info
- Publication number
- JPH0636059Y2 JPH0636059Y2 JP1988081609U JP8160988U JPH0636059Y2 JP H0636059 Y2 JPH0636059 Y2 JP H0636059Y2 JP 1988081609 U JP1988081609 U JP 1988081609U JP 8160988 U JP8160988 U JP 8160988U JP H0636059 Y2 JPH0636059 Y2 JP H0636059Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fork
- bracket
- finger
- working machine
- finger bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はフォークリフトの作業機装置に関するものであ
る。
る。
従来のこの種の作業機装置において、フォーク移動の構
造としては、フォークがフィンガバーを摺動するもの、
またはフィンガバーにシャフトを設け、このシャフト上
をフォークが摺動するもの(シャフト式)が一般に知ら
れている。
造としては、フォークがフィンガバーを摺動するもの、
またはフィンガバーにシャフトを設け、このシャフト上
をフォークが摺動するもの(シャフト式)が一般に知ら
れている。
しかし、移動の手段としての油圧シリンダ等の推力を受
けるブラケットがフォークの背面に取付けられ、且つ油
圧シリンダとブラケットとはピンで結合されているので
容易にフォークは脱着し交換することができなかった。
けるブラケットがフォークの背面に取付けられ、且つ油
圧シリンダとブラケットとはピンで結合されているので
容易にフォークは脱着し交換することができなかった。
特にシャフト式の場合はフォークがシャフトに取付けて
あるためにフォークの交換は困難であった。
あるためにフォークの交換は困難であった。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは、容易にフォークの脱着、交換が可
能になって対象荷物の大きさに適した長さのフォークの
交換が簡単になるフォークリフトの作業機装置を提供す
ることにある。
目的とするところは、容易にフォークの脱着、交換が可
能になって対象荷物の大きさに適した長さのフォークの
交換が簡単になるフォークリフトの作業機装置を提供す
ることにある。
マスト4に沿って昇降するフレーム1にシャフト5,6を
水平に左右方向に向けて設け、このシャフト5,6に沿っ
て左右のスライドフィンガバー9,10を左右方向に移動自
在に設け、これら左右のスライドフィンガバー9,10に上
向鉤形のフィンガバー11を固設し、かつそのフィンガバ
ー11より下方にブラケット12を固設し、前記各フィンガ
バー11にフォーク15の上部に設けた下向鉤形の取付片30
を掛けると共に、フォーク15における取付片30より下方
に設けたブラケット16を前記ブラケット12にピン17で連
結したフォークリフトの作業機装置。
水平に左右方向に向けて設け、このシャフト5,6に沿っ
て左右のスライドフィンガバー9,10を左右方向に移動自
在に設け、これら左右のスライドフィンガバー9,10に上
向鉤形のフィンガバー11を固設し、かつそのフィンガバ
ー11より下方にブラケット12を固設し、前記各フィンガ
バー11にフォーク15の上部に設けた下向鉤形の取付片30
を掛けると共に、フォーク15における取付片30より下方
に設けたブラケット16を前記ブラケット12にピン17で連
結したフォークリフトの作業機装置。
フォーク15を接地した状態でピン17を外してフレーム1
をマスト4に沿って下降することでフォーク15を外すこ
とができ、重量物であるフォーク15を手で持ち上げたり
せずに簡単に外すことができるし、前述の反対の操作を
行なうことでフォーク15を簡単に取付できる。
をマスト4に沿って下降することでフォーク15を外すこ
とができ、重量物であるフォーク15を手で持ち上げたり
せずに簡単に外すことができるし、前述の反対の操作を
行なうことでフォーク15を簡単に取付できる。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本考案に係るフォークリフトの作業機装置の正
面を示し、同図中1はフレームであり、このフレーム1
にはリフトブラケット2が固設してあり、リフトブラケ
ット2に軸支したマストローラ3がマスト4に挿入して
ある。
面を示し、同図中1はフレームであり、このフレーム1
にはリフトブラケット2が固設してあり、リフトブラケ
ット2に軸支したマストローラ3がマスト4に挿入して
ある。
このフレーム1には上下にシャフト5,6が水平にして設
けてあり、これらシャフト5,6はその中央部をサポート
7,8によりフレーム1に支持されている。上下のシャフ
ト5,6の左側には左側のスライドフィンガバー9が、ま
たシャフト5,6の右側には右側のスライドフィンガバー1
0がそれぞれ左右方向に移動可能に設けてある。
けてあり、これらシャフト5,6はその中央部をサポート
7,8によりフレーム1に支持されている。上下のシャフ
ト5,6の左側には左側のスライドフィンガバー9が、ま
たシャフト5,6の右側には右側のスライドフィンガバー1
0がそれぞれ左右方向に移動可能に設けてある。
左右側のスライドフィンガバー9,10の前面部には上向鉤
形のフィンガバー11とブラケット12とが上下に固設して
あり、またスライドフィンガバー9,10の後面部には取付
ブラケット13,14が固設してある。
形のフィンガバー11とブラケット12とが上下に固設して
あり、またスライドフィンガバー9,10の後面部には取付
ブラケット13,14が固設してある。
前記各スライドフィンガバー9,10のフィンガバー11に
は、縦材15aと横材15bでL字状となったフォーク15の縦
材15aに設けた下向鉤形の取付片30が掛けてあり、フォ
ーク15の縦材15a裏面に設けたブラケット16は前記ブラ
ケット12にピン17で着脱自在に連結されている。
は、縦材15aと横材15bでL字状となったフォーク15の縦
材15aに設けた下向鉤形の取付片30が掛けてあり、フォ
ーク15の縦材15a裏面に設けたブラケット16は前記ブラ
ケット12にピン17で着脱自在に連結されている。
前記フレーム1の左右の部位1a,1bには取付ブラケット1
8,19が固設してあり、これら取付ブラケット18,19には
スライドシリンダ20,21の基端部がそれぞれピンで取付
けてあり、スライドシリンダ20のピストンロッド20aは
前記取付ブラケット14に、またスライドシリンダ21のピ
ストンロッド21aは前記取付ブラケット13にそれぞれピ
ンで取付けてある。
8,19が固設してあり、これら取付ブラケット18,19には
スライドシリンダ20,21の基端部がそれぞれピンで取付
けてあり、スライドシリンダ20のピストンロッド20aは
前記取付ブラケット14に、またスライドシリンダ21のピ
ストンロッド21aは前記取付ブラケット13にそれぞれピ
ンで取付けてある。
したがって、左側のスライドシリンダ20を作動すること
により右側のスライドフィンガバー10を移動して右側の
フォーク15を移動する。
により右側のスライドフィンガバー10を移動して右側の
フォーク15を移動する。
また右側のスライドシリンダ21を作動することにより左
側のスライドフィンガバー9を移動して左側のフォーク
15を移動する。
側のスライドフィンガバー9を移動して左側のフォーク
15を移動する。
また、フォーク15を外す場合にはピン17を外してフォー
ク15をフィンガバー11より外す。
ク15をフィンガバー11より外す。
フォーク15をスライドフィンガバー9,10に取付ける場合
には上記の手順を逆に行う。
には上記の手順を逆に行う。
スライドフィンガバー9,10のフィンガバー11は上向鉤形
で、フォーク15の取付片30は下向鉤形であるから、その
フィンガバー11と取付片30は上下方向に係脱自在とな
り、ブラケット12とブラケット16を連結するピン17を外
し、フォーク15をスライドフィンガバー9,10に対して上
方に移動することでフォーク15をスライドフィンガバー
9,10より外すことができる。
で、フォーク15の取付片30は下向鉤形であるから、その
フィンガバー11と取付片30は上下方向に係脱自在とな
り、ブラケット12とブラケット16を連結するピン17を外
し、フォーク15をスライドフィンガバー9,10に対して上
方に移動することでフォーク15をスライドフィンガバー
9,10より外すことができる。
したがって、フォーク15を接地した状態でピン17を外し
てフレーム1をマスト4に沿って下降することでフォー
ク15を外すことができ、重量物であるフォーク15を手で
持ち上げたりせずに簡単に外すことができるし、前述の
反対の操作を行なうことでフォーク15を簡単に取付でき
る。
てフレーム1をマスト4に沿って下降することでフォー
ク15を外すことができ、重量物であるフォーク15を手で
持ち上げたりせずに簡単に外すことができるし、前述の
反対の操作を行なうことでフォーク15を簡単に取付でき
る。
このように容易にフォーク15の脱着、交換が可能になっ
て対象荷物の大きさに適した長さのフォークの交換が簡
単になる。
て対象荷物の大きさに適した長さのフォークの交換が簡
単になる。
第1図は本考案一実施例の正面図、第2図は第1図II−
II線に沿う断面図である。 1はフレーム、5,6はシャフト、9,10はスライドフィン
ガバー、11はフィンガバー、12はブラケット、15はフォ
ーク、16はブラケット、17はピン。
II線に沿う断面図である。 1はフレーム、5,6はシャフト、9,10はスライドフィン
ガバー、11はフィンガバー、12はブラケット、15はフォ
ーク、16はブラケット、17はピン。
Claims (1)
- 【請求項1】マスト4に沿って昇降するフレーム1にシ
ャフト5,6を水平に左右方向に向けて設け、このシャフ
ト5,6に沿って左右のスライドフィンガバー9,10を左右
方向に移動自在に設け、これら左右のスライドフィンガ
バー9,10に上向鉤形のフィンガバー11を固設し、かつそ
のフィンガバー11より下方にブラケット12を固設し、前
記各フィンガバー11にフォーク15の上部に設けた下向鉤
形の取付片30を掛けると共に、フォーク15における取付
片30より下方に設けたブラケット16を前記ブラケット12
にピン17で連結したことを特徴とするフォークリフトの
作業機装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988081609U JPH0636059Y2 (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | フォークリフトの作業機装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988081609U JPH0636059Y2 (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | フォークリフトの作業機装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024897U JPH024897U (ja) | 1990-01-12 |
JPH0636059Y2 true JPH0636059Y2 (ja) | 1994-09-21 |
Family
ID=31306384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988081609U Expired - Lifetime JPH0636059Y2 (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | フォークリフトの作業機装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0636059Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5235345B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2013-07-10 | 株式会社 ダイトク | フォークリフト用秤 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61139992U (ja) * | 1985-02-20 | 1986-08-29 |
-
1988
- 1988-06-22 JP JP1988081609U patent/JPH0636059Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH024897U (ja) | 1990-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN202089725U (zh) | 汽车检修升降平台 | |
CN208103392U (zh) | 倒桶机 | |
JPS63189398A (ja) | フォークリフトトラックキャリッジ上に取付けるための押し引き装置 | |
JPH0636059Y2 (ja) | フォークリフトの作業機装置 | |
CN203833466U (zh) | 一种用于平板类零件吊装的起重机及其翻转吊具 | |
CN107127303A (zh) | 一种砂芯组装下芯装置 | |
JP2000016748A (ja) | 版材用吊具 | |
KR100218490B1 (ko) | 엔진과 트랜스미션의 결합을 위한 지그 | |
CN210029785U (zh) | 一种新型翻转吊具 | |
SU901255A2 (ru) | Подъемник дл обслуживани транспортных средств | |
JP3085504B2 (ja) | 鋳物の堰折り設備 | |
CN217894838U (zh) | 一种用于板材和框架的吊装设备 | |
CN212024594U (zh) | 一种移动吊装架固机构 | |
CN214456603U (zh) | 叉车用侧移式叉夹 | |
CN216465670U (zh) | 挂钩翻盖机构 | |
CN222082228U (zh) | 起吊翻转抓手 | |
CN219156319U (zh) | 一种大型宠物笼加工吊装机构 | |
JPH0423916Y2 (ja) | ||
JP2544731Y2 (ja) | リッパ装置 | |
CN212982280U (zh) | 一种印花机用网版吊装转运装置 | |
JPH07137980A (ja) | C型フック | |
CN212310742U (zh) | 用于货叉自由锻造的旋转式定位机构 | |
CN109332457B (zh) | 一种轴承座锁片翻边装置 | |
CN214563684U (zh) | 一种丝印机 | |
CN210105261U (zh) | 一种能够进行防护用于舞台搭建的移动架 |