JPH06318698A - Semiconductor device and its manufacture - Google Patents

Semiconductor device and its manufacture

Info

Publication number
JPH06318698A
JPH06318698A JP5105431A JP10543193A JPH06318698A JP H06318698 A JPH06318698 A JP H06318698A JP 5105431 A JP5105431 A JP 5105431A JP 10543193 A JP10543193 A JP 10543193A JP H06318698 A JPH06318698 A JP H06318698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
source
layer
channel
drain regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5105431A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Kunikiyo
辰也 國清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5105431A priority Critical patent/JPH06318698A/en
Publication of JPH06318698A publication Critical patent/JPH06318698A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1079Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/1083Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate with an inactive supplementary region, e.g. for preventing punch-through, improving capacity effect or leakage current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Abstract

PURPOSE:To reduce an increase in delay time of an element due to an increase in a gate capacitance, to reduce a rise in a threshold voltage due to a substrate bias voltage and to prevent a substrate punchthrough phenomenon. CONSTITUTION:Highly doped P-layers 4n extended to the lower part of an N<-> source/drain region 2 are formed in both end parts on the surface of a channel region. In addition, highly doped P-layers 4a are formed in parts in the boundary region between an N<+> source/drain region 3 and the N<-> source/ drain region 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置およびそ
の製造方法に関し、特に、MOS(Metal Oxi
de Semiconductor)トランジスタを有
する半導体装置およびその製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor device and a method for manufacturing the same, and more particularly to a MOS (Metal Oxi).
The present invention relates to a semiconductor device having a de Semiconductor transistor and a method for manufacturing the semiconductor device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体素子の1つとして、MOS
トランジスタが知られている。図46は、従来のMOS
トランジスタを示した断面構造図である。図46を参照
して、従来のMOSトランジスタでは、P型の半導体基
板201の主表面上にチャネル領域204を挟むように
所定の間隔を隔ててN- ソース/ドレイン領域202が
形成されている。そして、そのN- ソース/ドレイン領
域202と連続するように1対のN+ ソース/ドレイン
領域203が形成されている。チャネル領域204上に
はゲート酸化膜205を介してゲート電極206が形成
されている。ゲート電極206の両側壁部分にはサイド
ウォール酸化膜207が形成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a MOS has been used as one of semiconductor devices.
Transistors are known. FIG. 46 shows a conventional MOS
It is sectional drawing which showed the transistor. Referring to FIG. 46, in the conventional MOS transistor, N source / drain regions 202 are formed on the main surface of P type semiconductor substrate 201 with a predetermined space therebetween so as to sandwich channel region 204. Then, a pair of N + source / drain regions 203 are formed so as to be continuous with the N source / drain regions 202. A gate electrode 206 is formed on the channel region 204 via a gate oxide film 205. Sidewall oxide films 207 are formed on both side wall portions of the gate electrode 206.

【0003】図47〜図50は、図46に示した従来の
MOSトランジスタの製造プロセスを説明するための断
面構造図である。図46〜図50を参照して、次に従来
のMOSトランジスタの製造プロセスについて説明す
る。
47 to 50 are sectional structural views for illustrating a manufacturing process of the conventional MOS transistor shown in FIG. 46 to 50, a conventional MOS transistor manufacturing process will be described.

【0004】まず、図47に示すように、P型シリコン
基板にホウ素を670keV、2×1013/cm2 と8
0keV、1×1013/cm2 の条件下でイオン注入し
てP型ウェル(図示せず)を形成する。その後、たとえ
ばホウ素を30keV、1×1013/cm2 の条件下で
チャネルイオン注入する。これにより、チャネル(図示
せず)を形成する。
First, as shown in FIG. 47, boron is applied to a P-type silicon substrate at 670 keV, 2 × 10 13 / cm 2 and 8
Ions are implanted under the conditions of 0 keV and 1 × 10 13 / cm 2 to form a P-type well (not shown). After that, for example, boron is ion-implanted into the channel under the conditions of 30 keV and 1 × 10 13 / cm 2 . This forms a channel (not shown).

【0005】次に、図48に示すように、P型シリコン
基板201上の全面にシリコン酸化膜からなるゲート酸
化膜層205aを形成した後、そのゲート酸化膜層20
5a上にポリシリコン層206aを形成する。そして、
写真製版技術とドライエッチング技術とを用いてそのポ
リシリコン層206aおよびゲート酸化膜層205aを
パターニングする。これにより、図49に示されるよう
なゲート酸化膜205およびゲート電極205が形成さ
れる。この後、ゲート電極206をマスクとしてたとえ
ばホウ素を30keV、4×1013/cm2 の条件下で
イオン注入する。これにより、N- ソース/ドレイン領
域203が形成される。
Next, as shown in FIG. 48, after a gate oxide film layer 205a made of a silicon oxide film is formed on the entire surface of the P-type silicon substrate 201, the gate oxide film layer 20 is formed.
A polysilicon layer 206a is formed on 5a. And
The polysilicon layer 206a and the gate oxide film layer 205a are patterned by using the photoengraving technique and the dry etching technique. As a result, the gate oxide film 205 and the gate electrode 205 as shown in FIG. 49 are formed. Then, using the gate electrode 206 as a mask, boron ions are implanted under the conditions of 30 keV and 4 × 10 13 / cm 2 . As a result, N source / drain regions 203 are formed.

【0006】次に、図50に示すように、全面に酸化膜
(図示せず)を形成した後、異方性エッチングを行なう
ことによってサイドウォール膜207を形成する。サイ
ドウォール膜207およびゲート電極206をマスクと
してP型シリコン基板201に砒素を50keV、1×
1015/cm2 の条件下でイオン注入する。これにより
+ ソース/ドレイン領域203が形成される。このよ
うにして、図46に示したようなN型MOSFETの基
本構造が形成される。
Next, as shown in FIG. 50, after forming an oxide film (not shown) on the entire surface, anisotropic etching is performed to form a sidewall film 207. Arsenic is added to the P-type silicon substrate 201 at 50 keV, 1 × using the sidewall film 207 and the gate electrode 206 as a mask.
Ion implantation is performed under the condition of 10 15 / cm 2 . As a result, N + source / drain regions 203 are formed. In this way, the basic structure of the N-type MOSFET as shown in FIG. 46 is formed.

【0007】ところで、高密度の集積回路を実現するた
めに、素子の微細化が進められている。微細化の利点の
1つは、素子の動作速度の高速化が実現できる点にあ
る。このような微細化を行なう際に、MOSFETにお
いてゲート長だけを1μm以下まで短くすると、しきい
値電圧が低下する現象が観測される。これを短チャネル
効果という。このような短チャネル効果を防ぐためにし
きい値電圧を変えないで素子を微細化する方法(スケー
リング則)がDennardらにより提案されている。
これらは、たとえば、[R.H.Dennard,F.
H.Gaensslen,H.N.Yu,V.L.Ri
deout,E.Bassous,andA.R.Le
Blanc,IEEE J.Solid−State
Circuits,SC−9,256(1974).]
などに開示されている。
By the way, in order to realize a high-density integrated circuit, miniaturization of elements is being advanced. One of the advantages of miniaturization is that the operating speed of the device can be increased. In such miniaturization, if the gate length of the MOSFET is shortened to 1 μm or less, a phenomenon that the threshold voltage is lowered is observed. This is called the short channel effect. Dennard et al. Have proposed a method (scaling rule) of miniaturizing an element without changing the threshold voltage in order to prevent such a short channel effect.
These are, for example, [R. H. Dennard, F.M.
H. Gaensslen, H .; N. Yu, V. L. Ri
deout, E.I. Bassous, and A. R. Le
Blanc, IEEE J. Solid-State
Circuits, SC-9, 256 (1974). ]
Etc. are disclosed.

【0008】ここで、ゲート長を1/Kとするときのそ
の他のデバイス構造パラメータと微細化した素子の電気
特性をまとめたものを以下の表1に示す。
Table 1 below summarizes the other device structural parameters when the gate length is 1 / K and the electrical characteristics of the miniaturized device.

【0009】[0009]

【表1】 [Table 1]

【0010】上記表1を参照して、このスケーリング則
によると、ゲート長を1/Kにすると、素子の動作速度
である回路当りの遅延時間が1/Kになり、ゲート容量
が1/Kになることがわかる。
With reference to Table 1 above, according to this scaling rule, when the gate length is 1 / K, the delay time per circuit, which is the operating speed of the element, becomes 1 / K, and the gate capacitance becomes 1 / K. It turns out that

【0011】ところが、実際には、素子の微細化が行な
われているにもかかわらず素子の動作電圧はTTL(T
ransistor−Transistor Logi
c)レベル(5Vまたは3.3V)に固定されている。
このため、上記したスケーリング則がそのまま成り立つ
わけではない。すなわち、従来では、ドレイン電圧が高
いのでしきい値電圧の低下を抑えるためにチャネル不純
物濃度はスケーリング則よりも高濃度(1×1017/c
3 〜5×1017/cm3 程度)に設計されている。
However, in reality, the operating voltage of the element is TTL (T
transistor-Transistor Logi
c) It is fixed at the level (5V or 3.3V).
Therefore, the above scaling rule does not hold as it is. That is, in the prior art, since the drain voltage is high, the channel impurity concentration is higher than the scaling rule (1 × 10 17 / c) in order to suppress the decrease in the threshold voltage.
m 3 to 5 × 10 17 / cm 3 ).

【0012】素子の動作速度(回路当りの遅延時間)
は、表1に示すように、CV/I=CRで表わされる。
ここで、Cはゲート容量、Vは電圧、Iは電流、Rは抵
抗を示す。したがって、素子の高速化の1つの方法とし
て、ゲート容量Cを小さくすることが考えられる。ゲー
ト容量Cは、次の式(1)で表わされる。
Operating speed of element (delay time per circuit)
Is represented by CV / I = CR as shown in Table 1.
Here, C is the gate capacitance, V is the voltage, I is the current, and R is the resistance. Therefore, as one method of increasing the speed of the device, it is conceivable to reduce the gate capacitance C. The gate capacitance C is expressed by the following equation (1).

【0013】[0013]

【数1】 [Equation 1]

【0014】ここで、Cはゲート容量、C0 は単位面積
当りのゲート酸化膜の容量、K0 は酸化膜の比誘電率、
S はシリコンの比誘電率、ε0 は真空中での誘電率、
Gはゲート電圧、qは単位電荷量、toxは酸化膜厚、
A はチャネル不純物濃度である。上記式(1)から、
ゲート容量Cは、チャネル不純物濃度NA が高くなるに
つれて大きくなることがわかる。実際、上記したよう
に、しきい値電圧の低下を抑えるために、チャネル不純
物濃度NA を高濃度にしているため、素子を微細化して
もゲート容量Cが大きくなる。このため、回路当りの遅
延時間が長くなるという問題点があった。
Here, C is the gate capacitance, C 0 is the capacitance of the gate oxide film per unit area, K 0 is the relative permittivity of the oxide film,
K S is the relative permittivity of silicon, ε 0 is the permittivity in vacuum,
V G is the gate voltage, q is the unit charge amount, tox is the oxide film thickness,
N A is the channel impurity concentration. From the above formula (1),
It can be seen that the gate capacitance C increases as the channel impurity concentration N A increases. In fact, as described above, since the channel impurity concentration N A is made high in order to suppress the decrease in the threshold voltage, the gate capacitance C becomes large even if the element is miniaturized. Therefore, there is a problem that the delay time per circuit becomes long.

【0015】MOSFETのしきい値電圧VTHは次の式
(2)によって表わされる。
The threshold voltage V TH of the MOSFET is expressed by the following equation (2).

【0016】[0016]

【数2】 [Equation 2]

【0017】上記式(2)を参照して、VFBはフラット
バンド電圧、φF はフェルミ準位、Coxはゲート酸化膜
容量、Vsub は基板バイアス電圧である。この式(2)
からわかるように、ゲート酸化膜厚が厚いほどゲート酸
化膜容量Coxが小さくなって基板バイアス電圧Vsub
よるしきい値電圧VTHの増加の割合が大きくなる。この
ため、基板バイアス電圧Vsub を印加することにより厚
い酸化膜からなる素子分離領域の寄生MOSトランジス
タのしきい値電圧VTHを素子領域にあるMOSトランジ
スタのしきい値電圧より大幅に高めることができる。こ
れにより、寄生MOSトランジスタによる素子間リーク
電流を著しく低減することができる。これらの理由によ
り、基板バイアス電圧Vsub を印加する方法は、MOS
トランジスタによるLSIで広く採用されている。
Referring to the above equation (2), V FB is a flat band voltage, φ F is a Fermi level, C ox is a gate oxide film capacitance, and V sub is a substrate bias voltage. This formula (2)
As can be seen from the above, the thicker the gate oxide film, the smaller the gate oxide film capacitance C ox , and the larger the increase rate of the threshold voltage V TH due to the substrate bias voltage V sub . Therefore, by applying the substrate bias voltage V sub , the threshold voltage V TH of the parasitic MOS transistor in the element isolation region made of a thick oxide film can be significantly increased over the threshold voltage of the MOS transistor in the element region. it can. As a result, the leak current between elements due to the parasitic MOS transistor can be significantly reduced. For these reasons, the method of applying the substrate bias voltage V sub is
Widely used in transistor LSIs.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したよ
うに従来ではしきい値電圧VTHの低下を抑えるためにチ
ャネル不純物濃度NA を高濃度にしている。このため、
上記した式(2)の基板バイアス電圧Vsub の係数(基
板効果定数)からわかるように、基板バイアスによるし
きい値電圧VTHの変化が大きくなる。この結果、しきい
値電圧VTHが高くなり過ぎるという問題点があった。
However, as described above, the channel impurity concentration N A is conventionally made high in order to suppress the decrease in the threshold voltage V TH . For this reason,
As can be seen from the coefficient (substrate effect constant) of the substrate bias voltage V sub in the above equation (2), the change in the threshold voltage V TH due to the substrate bias becomes large. As a result, there is a problem that the threshold voltage V TH becomes too high.

【0019】また、ゲート電圧がしきい値電圧より低い
場合にドレイン電流が流れてしまう現象である基板パン
チスルーを防ぐためには、ソース/ドレイン領域の空乏
層の延びを抑制する必要がある。このため、従来では、
ソース/ドレイン領域の接合深さは浅くするという方法
がとられていた。具体的には、0.08μm程度の接合
深さに形成していた。
Further, in order to prevent substrate punch-through which is a phenomenon in which a drain current flows when the gate voltage is lower than the threshold voltage, it is necessary to suppress the extension of the depletion layer in the source / drain regions. Therefore, in the past,
The method of making the junction depth of the source / drain regions shallow has been adopted. Specifically, it was formed to a junction depth of about 0.08 μm.

【0020】しかし、このように接合深さを浅くすると
ソース/ドレイン領域の抵抗Rが大きくなるため、素子
の遅延時間(回路当りの遅延時間)が長くなるという問
題点があった。ここで、ソース/ドレイン領域の接合深
さを浅くした場合にサリサイドを用いると、ソース/ド
レイン抵抗は10Ω以下になり接合深さを浅くしても低
抵抗化はできる。しかし、サリサイド形成時にソース/
ドレイン領域に欠陥が生じ、リークの原因となるという
問題点がある。
However, when the junction depth is made shallow as described above, the resistance R of the source / drain regions becomes large, so that the delay time of the element (delay time per circuit) becomes long. Here, when salicide is used when the junction depth of the source / drain region is shallow, the source / drain resistance is 10Ω or less, and the resistance can be reduced even if the junction depth is shallow. However, the source /
There is a problem that defects occur in the drain region, which causes leakage.

【0021】上記のように、従来のMOSトランジスタ
を有する半導体装置では、素子を微細化する際のしきい
値電圧の低下を抑えるためにチャネル不純物濃度を高濃
度にするため、ゲート容量が大きくなり回路当りの遅延
時間が大きくなるという問題点があった。また、チャネ
ル不純物濃度を高濃度にするために基板バイアス電圧を
印加したときにしきい値電圧の変化が大きくなり結果的
にしきい値電圧が高くなり過ぎるという問題点もあっ
た。さらに、基板パンチスルーを防ぐためにソース/ド
レイン領域の接合深さを浅くしたためにソース/ドレイ
ン抵抗が高くなり、素子の遅延時間が長くなるという問
題点もあった。
As described above, in the conventional semiconductor device having the MOS transistor, the channel impurity concentration is made high in order to suppress the decrease in the threshold voltage when the element is miniaturized, so that the gate capacitance becomes large. There is a problem that the delay time per circuit becomes large. Further, there is a problem that when the substrate bias voltage is applied to increase the channel impurity concentration, the change in the threshold voltage becomes large, resulting in the threshold voltage becoming too high. Further, since the junction depth of the source / drain regions is made shallow in order to prevent the substrate punch-through, the source / drain resistance becomes high and the delay time of the device becomes long.

【0022】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、素子が微細化された場合にもチ
ャネル不純物濃度の高濃度化によるゲート容量の増加を
抑制し得るとともに、基板バイアス電圧を印加したとき
のしきい値電圧の変化を小さくことができ、さらに基板
パンチスルーを防ぎながらソース/ドレイン抵抗を低く
することが可能な半導体装置およびその製造方法を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and it is possible to suppress an increase in gate capacitance due to an increase in channel impurity concentration even when an element is miniaturized, and a substrate. It is an object of the present invention to provide a semiconductor device capable of reducing a change in threshold voltage when a bias voltage is applied, and further capable of reducing source / drain resistance while preventing substrate punch-through, and a manufacturing method thereof. To do.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】請求項1および2におけ
る半導体装置は、主表面を有する第1導電型の半導体領
域と、その半導体領域の主表面上にチャネル領域を挟む
ように所定の間隔を隔てて形成された第2導電型の1対
のソース/ドレイン領域と、チャネル領域の一部に形成
されるとともにソース/ドレイン領域よりも深く延びて
形成された第1導電型の第1の高濃度不純物領域と、チ
ャネル領域上にゲート絶縁層を介して形成されたゲート
電極とを備えている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device, wherein a semiconductor region of a first conductivity type having a main surface is provided with a predetermined interval so as to sandwich a channel region on the main surface of the semiconductor region. A pair of source / drain regions of the second conductivity type formed separately from each other, and a first high type of the first conductivity type formed in a part of the channel region and extending deeper than the source / drain regions. The semiconductor device includes a concentration impurity region and a gate electrode formed on the channel region with a gate insulating layer interposed therebetween.

【0024】また、好ましくは、上記した1対のソース
/ドレイン領域の少なくとも一方の中にさらに第1導電
型の第2の高濃度不純物領域を形成するようにしてもよ
い。
Further, preferably, a second high-concentration impurity region of the first conductivity type may be further formed in at least one of the pair of source / drain regions described above.

【0025】請求項3における半導体装置は、主表面を
有する第1導電型の半導体領域と、その半導体領域の主
表面上にチャネル領域を挟むように所定の間隔を隔てて
形成された第2導電型の1対のソース/ドレイン領域
と、その1対のソース/ドレイン領域の少なくとも一方
の中に形成された第1導電型の高濃度不純物領域と、ソ
ース/ドレイン領域下に形成され、チャネル領域下に開
口を有する埋込酸化層とを備えている。
According to another aspect of the semiconductor device of the present invention, a semiconductor region of the first conductivity type having a main surface and a second conductivity type formed on the main surface of the semiconductor region with a predetermined distance therebetween so as to sandwich a channel region. A pair of source / drain regions, a high-concentration impurity region of a first conductivity type formed in at least one of the pair of source / drain regions, and a channel region formed under the source / drain regions. A buried oxide layer having an opening below.

【0026】請求項4における半導体装置の製造方法
は、第1導電型の半導体領域の主表面上にゲート絶縁層
を介してゲート電極を形成する工程と、ゲート電極をマ
スクとして第1導電型の不純物を導入することによって
半導体領域のチャネル領域が形成される領域の一部に第
1の深さを有する第1導電型の高濃度不純物領域を形成
する工程と、半導体領域の主表面上にチャネル領域を規
定するように所定の間隔を隔てて第1の深さよりも浅い
第2の深さを有する第2導電型の1対のソース/ドレイ
ン領域を形成する工程とを備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, in a method of manufacturing a semiconductor device, a step of forming a gate electrode on a main surface of a semiconductor region of the first conductivity type via a gate insulating layer, and a method of manufacturing the first conductivity type using the gate electrode as a mask. Forming a high-concentration impurity region of a first conductivity type having a first depth in a part of a region where a channel region of a semiconductor region is formed by introducing an impurity; and forming a channel on a main surface of the semiconductor region. And forming a pair of source / drain regions of the second conductivity type having a second depth that is shallower than the first depth at a predetermined interval so as to define the region.

【0027】請求項5における半導体装置の製造方法
は、第1導電型の半導体領域の主表面上にゲート絶縁層
を介してゲート電極を形成する工程と、ゲート電極をマ
スクとして半導体領域に酸素イオンを注入して熱処理を
行なうことによってゲート電極下に開口を有する埋込酸
化層を形成する工程と、ゲート電極下にチャネル領域が
位置するように半導体領域の主表面上に所定の間隔を隔
てて第2導電型の1対のソース/ドレイン領域を形成す
る工程と、1対のソース/ドレイン領域の少なくとも一
方の中に第1導電型の高濃度不純物領域を形成する工程
とを備えている。
According to a fifth aspect of the method of manufacturing a semiconductor device, a step of forming a gate electrode on the main surface of the first conductivity type semiconductor region via a gate insulating layer, and oxygen ions in the semiconductor region using the gate electrode as a mask. To form a buried oxide layer having an opening under the gate electrode by performing a heat treatment on the main surface of the semiconductor region so that the channel region is located under the gate electrode. The method includes forming a pair of source / drain regions of the second conductivity type and forming a high-concentration impurity region of the first conductivity type in at least one of the pair of source / drain regions.

【0028】[0028]

【作用】請求項1および2に係る半導体装置では、チャ
ネル領域の一部にのみ第1導電型の第1の高濃度不純物
領域が形成されているので、従来のチャネル領域全面に
高濃度不純物領域を形成する場合に比べて、ゲート容量
の増加が低減される。これにより、ゲート容量の増加に
よる回路当りの遅延時間の増大が従来に比べて抑制され
る。これと同時に、基板バイアス電圧の印加によるしき
い値電圧の変化も抑制される。さらに、上記した第1の
高濃度不純物領域がソース/ドレイン領域よりも深く延
びて形成されているので、ソース/ドレイン領域の空乏
層の延びが抑制される。これにより、基板パンチスルー
現象が有効に防止される。
In the semiconductor device according to the first and second aspects, since the first high-concentration impurity region of the first conductivity type is formed only in a part of the channel region, the conventional high-concentration impurity region is formed over the entire surface of the channel region. The increase in the gate capacitance is reduced as compared with the case of forming. As a result, an increase in delay time per circuit due to an increase in gate capacitance is suppressed as compared with the conventional case. At the same time, the change in the threshold voltage due to the application of the substrate bias voltage is suppressed. Further, since the above-described first high-concentration impurity region is formed to extend deeper than the source / drain regions, extension of the depletion layer in the source / drain regions is suppressed. This effectively prevents the substrate punch-through phenomenon.

【0029】また、上記した1対のソース/ドレイン領
域の少なくとも一方の中にさらに第1導電型の第2の高
濃度不純物領域を形成して第1の高濃度不純物領域とと
もに用いれば、しきい値電圧の制御がより容易になる。
If a second high-concentration impurity region of the first conductivity type is further formed in at least one of the pair of source / drain regions described above and is used together with the first high-concentration impurity region, the threshold value is increased. It becomes easier to control the value voltage.

【0030】請求項3に係る半導体装置では、1対のソ
ース/ドレイン領域の少なくとも一方の中に第1導電型
の高濃度不純物領域が形成されているので、従来のチャ
ネル領域全面に第1導電型の高濃度不純物領域を形成す
る場合に比べてゲート容量の増加が抑制される。これに
より、回路当りの遅延時間の増大が抑制される。これと
同時に、基板バイアス電圧によるしきい値電圧の変化も
抑制される。さらに、ソース/ドレイン領域下にチャネ
ル領域下に開口を有する埋込酸化層が形成されているの
で、ソース/ドレイン領域からの空乏層の延びが抑制さ
れる。これにより、基板パンチスルー現象が有効に防止
される。
In the semiconductor device according to the third aspect, since the high-concentration impurity region of the first conductivity type is formed in at least one of the pair of source / drain regions, the first conductivity type is formed over the entire surface of the conventional channel region. An increase in gate capacitance is suppressed as compared with the case where a high concentration impurity region of a mold is formed. This suppresses an increase in delay time per circuit. At the same time, the change in the threshold voltage due to the substrate bias voltage is also suppressed. Further, since the buried oxide layer having an opening under the channel region is formed under the source / drain region, extension of the depletion layer from the source / drain region is suppressed. This effectively prevents the substrate punch-through phenomenon.

【0031】請求項4に係る半導体装置の製造方法で
は、ゲート電極をマスクとして第1導電型の不純物を導
入することによって少なくとも半導体領域のチャネル領
域が形成される領域の一部に第1導電型の高濃度不純物
領域が形成されるので、従来のチャネル領域全体に第1
導電型の高濃度不純物領域が形成される場合に比べてゲ
ート容量の増加が抑制される。これにより、回路当りの
遅延時間の増大が抑制される。また、これと同時に、基
板バイアス電圧の印加によるしきい値電圧の変化も抑制
される。さらに、高濃度不純物領域はソース/ドレイン
領域の第2の深さよりも深い第1の深さを有するように
形成されているので、ソース/ドレイン領域の基板パン
チスルー現象が有効に防止される。
In the method of manufacturing a semiconductor device according to a fourth aspect, the first conductivity type impurities are introduced into at least a part of a region where a channel region of the semiconductor region is formed by introducing impurities of the first conductivity type using the gate electrode as a mask. Since the high-concentration impurity region of is formed,
An increase in gate capacitance is suppressed as compared with the case where a conductive high concentration impurity region is formed. This suppresses an increase in delay time per circuit. At the same time, the change in the threshold voltage due to the application of the substrate bias voltage is also suppressed. Further, since the high-concentration impurity region is formed to have the first depth deeper than the second depth of the source / drain region, the substrate punch-through phenomenon of the source / drain region is effectively prevented.

【0032】請求項5に係る半導体装置の製造方法で
は、ゲート電極をマスクとして半導体領域に酸素イオン
が注入されて熱処理が行なわれることによってゲート電
極下に開口を有する埋込酸化層が形成されるので、その
埋込酸化層によってソース/ドレイン領域の空乏層の延
びが抑制される。これにより、基板パンチスルー現象が
有効に防止される。また、ソース/ドレイン領域の少な
くとも一方の中に第1導電型の高濃度不純物領域が形成
されるので、従来のチャネル領域全面に第1導電型の高
濃度不純物領域を形成する場合に比べてゲート容量の増
加が抑制される。これにより、回路当りの遅延時間の増
大も抑制される。これと同時に、基板バイアス電圧の印
加によるしきい値電圧の変化も抑制される。
In the method of manufacturing a semiconductor device according to the fifth aspect, oxygen ions are implanted into the semiconductor region using the gate electrode as a mask and heat treatment is performed to form a buried oxide layer having an opening below the gate electrode. Therefore, the buried oxide layer suppresses the extension of the depletion layer in the source / drain regions. This effectively prevents the substrate punch-through phenomenon. In addition, since the first-conductivity-type high-concentration impurity region is formed in at least one of the source / drain regions, compared with the conventional case where the first-conductivity-type high-concentration impurity region is formed over the entire surface of the channel region. The increase in capacity is suppressed. This also suppresses an increase in delay time per circuit. At the same time, the change in the threshold voltage due to the application of the substrate bias voltage is also suppressed.

【0033】[0033]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0034】図1は、本発明の一実施例によるMOSト
ランジスタを示した断面構造図である。図1を参照し
て、この第1実施例のMOSトランジスタでは、P型シ
リコン基板1の主表面上の所定領域にチャネル領域8を
挟むように所定の間隔を隔てて1対のN- ソース/ドレ
イン領域2が形成されている。N- ソース/ドレイン領
域2の内側には1対のN+ ソース/ドレイン領域3が形
成されている。N+ ソース/ドレイン領域3とN- ソー
ス/ドレイン領域2との境界領域に位置するP型シリコ
ン基板1の主表面上には1対の高不純物濃度を有するP
層4aが形成されている。
FIG. 1 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, in the MOS transistor according to the first embodiment, a pair of N - source / pair of N - source / The drain region 2 is formed. Inside the N source / drain region 2, a pair of N + source / drain regions 3 are formed. On the main surface of the P-type silicon substrate 1 located in the boundary region between the N + source / drain region 3 and the N source / drain region 2, a pair of P having a high impurity concentration is formed.
The layer 4a is formed.

【0035】また、チャネル領域8の両端部には高不純
物濃度を有する1対のチャネルP層4bが形成されてい
る。このチャネルP層4bはN- ソース/ドレイン領域
2よりも深く延びるように形成されている。チャネル領
域8上にはゲート酸化膜5を介してゲート電極6が形成
されている。ゲート電極6の両側壁部分にはサイドウォ
ール膜7が形成されている。
A pair of channel P layers 4b having a high impurity concentration are formed at both ends of the channel region 8. The channel P layer 4b is formed so as to extend deeper than the N source / drain region 2. A gate electrode 6 is formed on the channel region 8 via a gate oxide film 5. Sidewall films 7 are formed on both side wall portions of the gate electrode 6.

【0036】この第1実施例では、チャネル領域8の全
体ではなく一部にのみチャネルP層4bを形成すること
によって、従来のチャネル領域全体に高濃度のP層を形
成する場合に比べてゲート容量の増加を低減することが
できる。これにより、ゲート容量の増加による回路当り
の遅延時間が長くなるという不都合を有効に解消するこ
とができる。このような効果は、P層4aについても当
てはまる。以下に、従来のチャネル領域の全体に高濃度
のP層を形成する場合に比べてこの第1実施例がゲート
容量を低減できる理由について説明する。
In the first embodiment, the channel P layer 4b is formed only in a part of the channel region 8 instead of in the whole region, so that the gate P layer 4b having a high concentration is formed in the whole channel region. The increase in capacity can be reduced. As a result, it is possible to effectively eliminate the inconvenience that the delay time per circuit increases due to the increase in the gate capacitance. Such an effect is also applicable to the P layer 4a. The reason why the gate capacitance can be reduced in the first embodiment as compared with the conventional case where a high concentration P layer is formed over the entire channel region will be described.

【0037】図2は、図1に示した第1実施例のゲート
容量を計算するために用いる模式図である。図3は図2
に対応する等価回路図である。まず図2を参照して、こ
の模式図では、ゲート容量はゲート酸化膜5下の3つの
領域に存在する3つのキャパシタのゲート容量からな
る。すなわち、一方のP層4a、N- ソース/ドレイン
領域2およびチャネルP層4bからなる領域に形成され
る1つのキャパシタと、他方のチャネルP層4b、N-
ソース/ドレイン領域2およびP層4aからなるもう1
つのキャパシタと、チャネルP層4b、N- ソース/ド
レイン領域2およびP層4aが存在しない中央部分の領
域に形成されるもう1つのキャパシタとの3つのキャパ
シタから構成されている。ここで、図3に示すように、
上記した3つのキャパシタのそれぞれの容量は、ゲート
酸化膜容量11およびゲート基板間容量14を直列に接
続した容量C1 と、ゲート酸化膜容量12およびゲート
基板間容量15を直接に接続した容量C2 と、ゲート酸
化膜容量13およびゲート基板間容量16を直列に接続
した容量C3 とに相当する。したがって、全体のゲート
容量Cは、上記した容量C1 、C2 およびC3 が並列に
接続されているので、次の式(3)によって表わされ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram used to calculate the gate capacitance of the first embodiment shown in FIG. FIG. 3 is FIG.
It is an equivalent circuit diagram corresponding to. First, referring to FIG. 2, in this schematic diagram, the gate capacitance is composed of the gate capacitances of three capacitors existing in three regions under the gate oxide film 5. That is, one P layer 4a, one capacitor formed in the region consisting of the N source / drain region 2 and the channel P layer 4b, and the other channel P layer 4b, N −.
Another source / drain region 2 and P layer 4a
It is composed of three capacitors, one capacitor and another capacitor formed in the central region where the channel P layer 4b, the N source / drain regions 2 and the P layer 4a are not present. Here, as shown in FIG.
The capacitance of each of the above-mentioned three capacitors is the capacitance C 1 in which the gate oxide film capacitance 11 and the gate-substrate capacitance 14 are connected in series, and the capacitance C in which the gate oxide film capacitance 12 and the gate-substrate capacitance 15 are directly connected. 2 and a capacitance C 3 in which the gate oxide film capacitance 13 and the gate-substrate capacitance 16 are connected in series. Therefore, the total gate capacitance C is represented by the following equation (3), since the above-mentioned capacitances C 1 , C 2 and C 3 are connected in parallel.

【0038】[0038]

【数3】 [Equation 3]

【0039】そして、上記式(3)の容量C1 、C2
よびC3 に式(1)に従って計算した値を代入すると、
次の式(4)のようになる。
Then, substituting the values calculated according to the equation (1) for the capacitances C 1 , C 2 and C 3 of the above equation (3),
It becomes like the following formula (4).

【0040】[0040]

【数4】 [Equation 4]

【0041】上記式(4)を参照して、上記した3つの
キャパシタの単位面積当りのゲート酸化膜容量はゲート
酸化膜5が共通であるので等しい値C0 になる。そし
て、N A1、NA3は、ともにP層4a、N- ソース/ドレ
イン領域2およびチャネルP層4bの不純物濃度を平均
した不純物濃度であり、NA2はチャネル中央での不純物
濃度である。上記式(4)から、チャネル全体に高濃度
P層を形成する場合よりも、チャネルの一部に高濃度P
層を形成する方が全ゲート容量Cは減少することがわか
る。すなわち、NA1、NA3のみ高濃度にし、NA2は低濃
度にする方がNA1、NA2、NA3の全てを高濃度にするよ
りも全ゲート容量Cは減少することがわかる。これによ
り、素子の遅延時間が従来よりも短い高速なMOSFE
Tが実現できる。
Referring to the above equation (4), the above three
The gate oxide film capacitance per unit area of the capacitor is the gate
Since the oxide film 5 is common, the same value C0become. That
, N A1, NA3Are both P layers 4a and N-Sauce / drain
Average the impurity concentrations of the in region 2 and the channel P layer 4b
Impurity concentration,A2Is an impurity in the center of the channel
The concentration. From the above formula (4), high concentration over the entire channel
Higher concentration P in a part of the channel than in the case of forming a P layer
It can be seen that the total gate capacitance C decreases when the layer is formed.
It That is, NA1, NA3Only high concentration, NA2Is low
N is the degreeA1, NA2, NA3I will make all of the high concentration
It can be seen that the total gate capacitance C decreases. By this
And high-speed MOSFE with shorter delay time
T can be realized.

【0042】また、この第1実施例では、チャネル中央
の不純物濃度NA2を比較的低濃度にし、チャネル両端の
不純物濃度NA1、NA3のみを高濃度にすることによっ
て、従来のチャネル全体を高濃度にする場合に比べて基
板バイアスによるしきい値電圧の変動も小さくすること
ができる。すなわち、前述した式(2)によれば、しき
い値電圧VTHは基板バイアス電圧Vsub とチャネル不純
物濃度NA との積の平方根が大きくなるにつれて高くな
る。本実施例ではチャネル不純物濃度NA は従来のチャ
ネル全体を高濃度にする場合に比べて小さくなる。これ
により、従来に比べて基板バイアス電圧Vsub によるし
きい値電圧の変動を小さくすることができる。この結
果、従来のチャネル全体を高濃度にする場合に比べてし
きい値電圧の上昇を低減することができる。
Further, in the first embodiment, the impurity concentration N A2 at the center of the channel is made relatively low, and only the impurity concentrations N A1 and N A3 at both ends of the channel are made high so that the entire conventional channel can be obtained. The fluctuation of the threshold voltage due to the substrate bias can be reduced as compared with the case of increasing the concentration. That is, according to the above-mentioned formula (2), the threshold voltage V TH increases as the square root of the product of the substrate bias voltage V sub and the channel impurity concentration N A increases. In this embodiment, the channel impurity concentration N A is smaller than that in the conventional case where the entire channel is made high in concentration. As a result, it is possible to reduce the fluctuation of the threshold voltage due to the substrate bias voltage V sub as compared with the conventional case. As a result, the increase in the threshold voltage can be reduced as compared with the conventional case where the entire channel has a high concentration.

【0043】さらに、本実施例では、図1に示したよう
に、高濃度のチャネルP層4bをN - ソース/ドレイン
領域2よりも深く(0.4μm程度)に形成することに
よって、ドレイン領域からソース領域への空乏層の延び
を防止することができる。この結果、基板パンチスルー
現象を有効に防止することができる。これにより、従来
のようにN- ソース/ドレイン領域2およびN+ ソース
/ドレイン領域3の接合深さを浅くする必要がない。こ
のため、従来のようにソース/ドレイン領域2および3
の抵抗値が上昇することもなく、それによって回路当り
の遅延時間が長くなるという不都合も生じない。
Further, in this embodiment, as shown in FIG.
The high concentration channel P layer 4b to N -Source / drain
Forming deeper than region 2 (about 0.4 μm)
Therefore, the extension of the depletion layer from the drain region to the source region
Can be prevented. As a result, substrate punch through
The phenomenon can be effectively prevented. As a result,
Like N-Source / drain regions 2 and N+Source
/ It is not necessary to make the junction depth of the drain region 3 shallow. This
Therefore, source / drain regions 2 and 3 are formed as in the conventional case.
The resistance value of the
There is no inconvenience that the delay time of is long.

【0044】図4〜図8は、図1に示した第1実施例の
MOSトランジスタの製造プロセスを説明するための断
面構造図である。図4〜図8を参照して、次に第1実施
例のMOSトランジスタの製造プロセスについて説明す
る。
4 to 8 are sectional structural views for explaining the manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment shown in FIG. A manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment will be described with reference to FIGS.

【0045】まず図4に示すように、P型シリコン基板
1の主表面上にゲート酸化膜層5aと窒化膜9を形成す
る。
First, as shown in FIG. 4, gate oxide film layer 5a and nitride film 9 are formed on the main surface of P type silicon substrate 1.

【0046】次に、図5に示すように、ゲート領域に位
置する窒化膜9を異方性エッチングにより除去する。そ
の後、全面にポリシリコン層6aを形成する。これによ
り、ゲート領域上の凹部分を埋込む。ポリシリコン層6
a上の所定領域にレジスト10を形成した後異方性エッ
チングを行なうことによって、図6に示されるようなゲ
ート酸化膜5、ゲート電極6を形成する。この後、レジ
スト10を再びマスクとして、P型シリコン基板1に、
2回に分けて不純物をイオン注入する。たとえば、0.
3μmトランジスタの場合、70keV、1×1013
cm2 、次に20keV、3×1013/cm2 の2回に
分けてイオン注入を行なう。前者のイオン注入は基板パ
ンチスルーを防ぐためのものであり、後者のイオン注入
はしきい値電圧の制御のための注入である。これによ
り、0.4μm程度の深さを有するP層4が形成され
る。この後、窒化膜9とレジスト10を除去する。
Next, as shown in FIG. 5, the nitride film 9 located in the gate region is removed by anisotropic etching. Then, a polysilicon layer 6a is formed on the entire surface. As a result, the concave portion on the gate region is filled. Polysilicon layer 6
After forming a resist 10 in a predetermined region on a, anisotropic etching is performed to form a gate oxide film 5 and a gate electrode 6 as shown in FIG. Then, using the resist 10 as a mask again, on the P-type silicon substrate 1,
Impurities are ion-implanted twice. For example, 0.
In case of 3 μm transistor, 70 keV, 1 × 10 13 /
Ion implantation is performed in two steps of cm 2 and then 20 keV and 3 × 10 13 / cm 2 . The former ion implantation is for preventing substrate punch-through, and the latter ion implantation is for controlling the threshold voltage. As a result, the P layer 4 having a depth of about 0.4 μm is formed. After that, the nitride film 9 and the resist 10 are removed.

【0047】次に、図7に示すように、ゲート電極6を
マスクとしてたとえば砒素イオンを30keV、1×1
13/cm2 の条件下で45°で斜め回転イオン注入す
る。この斜め回転イオン注入の利点は、チャネルの水平
方向(ゲート酸化膜5と平行な方向)に砒素の不純物分
布をみたとき、0°で注入したときよりも斜めに注入し
たときの方がなだらかに濃度が変化する点である。図9
は、垂直方向にイオン注入を行なった場合のモンテカル
ロ法による不純物分布を示した分布図である。図9を参
照して、注入方向に対して垂直な方向(図中aで示した
方向)よりも斜め方向(図中bで示した方向)の方が不
純物分布がなだらかに変化することがわかる。したがっ
て、斜め方向からイオンを注入すれば垂直方向からイオ
ンを注入する場合よりもチャネルの水平方向の不純物濃
度はなだらかに変化することがわかる。このように斜め
回転イオン注入法を用いることによって、チャネルの水
平方向の電界を緩和することができ、ドレイン付近で生
じるドレインアバランシェホットキャリアによるMOS
トランジスタの劣化を防止することができる。このよう
にしてN- ソース/ドレイン領域3を形成すれば、図6
に示した元のP層4は、図7に示すようにP層4aとチ
ャネルP層4bに分割される。
Next, as shown in FIG. 7, using the gate electrode 6 as a mask, for example, arsenic ions are added at 30 keV, 1 × 1.
Oblique rotation ion implantation is carried out at 45 ° under the condition of 0 13 / cm 2 . The advantage of this oblique rotation ion implantation is that when the impurity distribution of arsenic is observed in the horizontal direction of the channel (direction parallel to the gate oxide film 5), the oblique implantation is gentler than the implantation at 0 °. This is the point where the concentration changes. Figure 9
FIG. 4 is a distribution diagram showing an impurity distribution by a Monte Carlo method when ion implantation is performed in the vertical direction. With reference to FIG. 9, it can be seen that the impurity distribution changes more gently in the oblique direction (direction shown by b in the figure) than in the direction perpendicular to the implantation direction (direction shown by a in the figure). . Therefore, it can be seen that the impurity concentration in the horizontal direction of the channel changes more gently when the ions are injected from the oblique direction than when the ions are injected from the vertical direction. By using the oblique rotation ion implantation method as described above, the electric field in the horizontal direction of the channel can be relaxed, and the MOS due to the drain avalanche hot carrier generated near the drain is formed.
It is possible to prevent deterioration of the transistor. If the N source / drain regions 3 are formed in this manner, as shown in FIG.
The original P layer 4 shown in FIG. 2 is divided into a P layer 4a and a channel P layer 4b as shown in FIG.

【0048】次に、図8に示すように、全面に酸化膜
(図示せず)を堆積した後異方性エッチングすることに
よってサイドウォール膜7を形成する。そして、サイド
ウォール膜7およびゲート電極6をマスクとして砒素イ
オンを50keV、4×1015/cm2 で7°で斜め回
転イオン注入を行なうことによって、N+ ソース/ドレ
イン領域3を形成する。なお、ソース/ドレイン領域2
および3を活性化させるための熱処理は、たとえば85
0℃で20分程度窒素雰囲気中で行なう。このようにし
て、図1に示したような第1実施例のMOSトランジス
タが形成される。
Next, as shown in FIG. 8, an oxide film (not shown) is deposited on the entire surface and then anisotropically etched to form a sidewall film 7. Then, by using the sidewall film 7 and the gate electrode 6 as a mask, arsenic ions are obliquely rotated and implanted at 50 keV and 4 × 10 15 / cm 2 at 7 ° to form the N + source / drain regions 3. The source / drain region 2
The heat treatment to activate 3 and 3 is, for example, 85
It is carried out at 0 ° C. for about 20 minutes in a nitrogen atmosphere. In this way, the MOS transistor of the first embodiment as shown in FIG. 1 is formed.

【0049】図10は、本発明の第2実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図10を参
照して、この第2実施例では、図1に示した第1実施例
と異なり、N+ ソース/ドレイン領域23の下方に埋込
P層17が形成されている。また、N- ソース/ドレイ
ン領域22はサイドウォール膜7およびゲート酸化膜5
の下に位置する領域にのみ形成されている。
FIG. 10 shows an MO according to the second embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 10, in the second embodiment, unlike the first embodiment shown in FIG. 1, buried P layer 17 is formed below N + source / drain region 23. Further, the N source / drain region 22 is formed of the sidewall film 7 and the gate oxide film 5.
Is formed only in the region located below.

【0050】この第2実施例では、上記のように埋込P
層17を形成することによって、上記した第1実施例の
効果に加えて、素子分離領域にある寄生MOSトランジ
スタの動作を抑制することができる。すなわち、図10
には図示していないがN+ ソース/ドレイン領域23の
右方には素子分離領域が存在する。そして、埋込P層1
7はその素子分離領域にある寄生MOSトランジスタの
チャネルストッパとしての役割を果たす。これにより、
その素子分離領域の寄生MOSトランジスタが動作しに
くくなり、耐ラッチアップ構造が得られる。
In the second embodiment, as described above, the embedded P
By forming the layer 17, the operation of the parasitic MOS transistor in the element isolation region can be suppressed in addition to the effect of the first embodiment described above. That is, FIG.
Although not shown in the figure, an element isolation region exists on the right side of the N + source / drain region 23. And the buried P layer 1
7 functions as a channel stopper for the parasitic MOS transistor in the element isolation region. This allows
The parasitic MOS transistor in the element isolation region becomes difficult to operate, and a latch-up resistant structure is obtained.

【0051】図11〜図15は図10に示した第2実施
例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明するため
の断面構造図である。図11〜図15を参照して次に第
2実施例のMOSトランジスタの製造プロセスについて
説明する。まず、図11〜図13に示したプロセスは図
4〜図6に示した第1実施例の製造プロセスと同様であ
る。この後、図14に示すように、ホウ素を90ke
V、5×1012/cm2の条件下でイオン注入すること
によって、埋込P層17を形成する。そして、砒素イオ
ンを30keV、1×1013/cm2 の条件下で45°
で斜め回転イオン注入する。これにより、N- ソース/
ドレイン領域22を形成する。この後、レジスト10を
除去する。
11 to 15 are sectional structural views for explaining the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG. Next, the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment will be described with reference to FIGS. First, the process shown in FIGS. 11 to 13 is the same as the manufacturing process of the first embodiment shown in FIGS. After this, as shown in FIG.
The buried P layer 17 is formed by ion implantation under the conditions of V and 5 × 10 12 / cm 2 . Then, the arsenic ions are exposed to 45 ° under the conditions of 30 keV and 1 × 10 13 / cm 2 .
Diagonally rotate ion implantation. This allows N - source /
The drain region 22 is formed. After that, the resist 10 is removed.

【0052】次に、図15に示すように、全面に酸化膜
(図示せず)を堆積した後異方性エッチングを行なうこ
とによってサイドウォール膜7を形成する。サイドウォ
ール膜7およびゲート電極6をマスクとして砒素イオン
を50keV、4×1015/cm2 の条件下で7°で斜
め回転イオン注入する。これにより、N+ ソース/ドレ
イン領域23を形成する。なお、埋込P層17は、サイ
ドウォール膜7形成後にホウ素イオンを120keV、
6×1012/cm2 の条件下で10°で斜め回転イオン
注入することによっても形成可能である。このようにし
て、第2実施例のMOSトランジスタが形成される。
Next, as shown in FIG. 15, a sidewall film 7 is formed by depositing an oxide film (not shown) on the entire surface and then performing anisotropic etching. Arsenic ions are obliquely ion-implanted at 7 ° under the conditions of 50 keV and 4 × 10 15 / cm 2 using the sidewall film 7 and the gate electrode 6 as a mask. As a result, N + source / drain regions 23 are formed. The buried P layer 17 contains boron ions at 120 keV after the sidewall film 7 is formed.
It can also be formed by oblique rotary ion implantation at 10 ° under the condition of 6 × 10 12 / cm 2 . In this way, the MOS transistor of the second embodiment is formed.

【0053】図16は、本発明の第3実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図16を参
照して、この第3実施例では、N- ソース/ドレイン領
域2の全面を覆うようにチャネルP層24が形成されて
いる。このように構成することによって、図1に示した
第1実施例に比べて基板パンチスルー現象をより有効に
防止することができる。
FIG. 16 shows an MO according to the third embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 16, in the third embodiment, channel P layer 24 is formed so as to cover the entire surface of N source / drain region 2. With this structure, the substrate punch-through phenomenon can be prevented more effectively than in the first embodiment shown in FIG.

【0054】図17は、図16に示した第3実施例のM
OSトランジスタの製造プロセスを説明するための断面
構造図である。図17を参照して、第3実施例のMOS
トランジスタの製造プロセスとしては、レジスト10を
マスクとしてホウ素を20keV、4×1013/cm2
の条件下でイオン注入する。これにより、P層4aを形
成する。次に、同じくホウ素を90keV、5×1012
/cm2 の条件下で注入することによって、チャネルP
層24を形成する。その後、リンを30keV、1×1
13/cm2 の条件下で注入する。これにより、N-
ース/ドレイン領域2を形成する。なお、斜め回転イオ
ン注入によってN- ソース/ドレイン領域2を形成する
場合には、砒素イオンを30keV、1×1013/cm
2 の条件下で45°で斜め回転イオン注入する。
FIG. 17 shows the M of the third embodiment shown in FIG.
FIG. 6 is a cross-sectional structure diagram for explaining the manufacturing process of the OS transistor. Referring to FIG. 17, MOS of the third embodiment
The manufacturing process of the transistors, 20 keV, boron using the resist 10 as a mask 4 × 10 13 / cm 2
Ion implantation is performed under the conditions of. Thereby, the P layer 4a is formed. Next, boron is also used at 90 keV, 5 × 10 12
By injecting under the conditions of / cm 2, the channel P
Form layer 24. Then, phosphorus is added at 30 keV, 1 × 1
Injection under the condition of 0 13 / cm 2 . As a result, N source / drain regions 2 are formed. When the N source / drain region 2 is formed by oblique rotation ion implantation, arsenic ions are added at 30 keV, 1 × 10 13 / cm 3.
Oblique rotation ion implantation at 45 ° under the condition of 2 .

【0055】この後、図16に示したように、サイドウ
ォール膜7を形成した後そのサイドウォール膜7をマス
クとして砒素を50keV、4×1015/cm2 の条件
下で7°で斜め回転イオン注入する。これにより、N+
ソース/ドレイン領域3を形成する。なお、チャネルP
層24は、サイドウォール膜7の形成後に斜め回転イオ
ン注入法でホウ素イオンを注入することによっても形成
可能である。このようにして第3実施例によるMOSト
ランジスタが形成される。
After that, as shown in FIG. 16, after forming the sidewall film 7, arsenic is obliquely rotated at 7 ° under the conditions of 50 keV and 4 × 10 15 / cm 2 using the sidewall film 7 as a mask. Ion implantation. This gives N +
Source / drain regions 3 are formed. The channel P
The layer 24 can also be formed by implanting boron ions by the oblique rotation ion implantation method after forming the sidewall film 7. In this way, the MOS transistor according to the third embodiment is formed.

【0056】図18は、本発明の第4実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図18を参
照して、この第4実施例では、P型シリコン基板31の
主表面が凹部31aを有している。そして、その凹部の
底部のチャネル領域37上にゲート酸化膜35を介して
ゲート電極36が形成されている。また、凹部31aの
底部および側壁部分にはチャネル領域37を挟むように
所定の間隔を隔ててN - ソース/ドレイン領域32が形
成されている。凹部31aの上面部にはN- ソース/ド
レイン領域32に接続するようにN+ ソース/ドレイン
領域33が形成されている。チャネル領域37の両端部
分にはチャネルP層34bが形成されている。N- ソー
ス/ドレイン領域32の表面領域にはP層34aが形成
されている。
FIG. 18 shows an MO according to the fourth embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. See Figure 18
In comparison, in the fourth embodiment, the P-type silicon substrate 31
The main surface has a recess 31a. And in the recess
On the bottom channel region 37 via the gate oxide film 35
The gate electrode 36 is formed. In addition, the recess 31a
The channel region 37 is sandwiched between the bottom portion and the side wall portion.
N at predetermined intervals -Source / drain region 32 is shaped
Is made. The upper surface of the recess 31a has N-Sauce / do
N to connect to rain area 32+Source / drain
A region 33 is formed. Both ends of the channel region 37
A channel P layer 34b is formed correspondingly. N-Saw
A P layer 34a is formed on the surface region of the drain / steam region 32.
Has been done.

【0057】このように、この第4実施例では、凹部3
1aの上面および側面を利用してN + ソース/ドレイン
領域33およびN- ソース/ドレイン領域32が形成さ
れているので、上記した第1実施例〜第3実施例に比べ
て、1対のN+ ソース/ドレイン領域33、33間の距
離が長くなる。これにより、ドレイン領域から空乏層が
延びてソース領域に達しにくくなり、基板パンチスルー
現象をより有効に防止することができる。また、この第
4実施例の構造では、N+ ソース/ドレイン領域33の
接合深さを凹部31aの深さ、たとえば0.3μm程度
まで深くすることができる。これにより、N+ ソース/
ドレイン領域33の抵抗を上記した第1実施例〜第3実
施例よりも小さくすることができる。この結果、素子の
遅延時間をより短くすることができる。
Thus, in the fourth embodiment, the recess 3
N using the top and side surfaces of 1a +Source / drain
Region 33 and N-Source / drain regions 32 are formed
Therefore, as compared with the above-described first to third embodiments,
A pair of N+Distance between the source / drain regions 33, 33
The separation becomes longer. As a result, the depletion layer is removed from the drain region.
It becomes difficult to reach the source area by extending and punch through the substrate.
The phenomenon can be prevented more effectively. Also this this
In the structure of the four embodiments, N+Of the source / drain region 33
The junction depth is the depth of the recess 31a, for example, about 0.3 μm.
You can go deep. By this, N+Source/
The resistance of the drain region 33 is the above-mentioned first to third embodiments.
It can be made smaller than that of the embodiment. As a result, the element
The delay time can be shortened.

【0058】図19〜図22には、図18に示した第4
実施例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明する
ための断面構造図である。図19〜図22を参照して、
次に第4実施例のMOSトランジスタの製造プロセスに
ついて説明する。
19 to 22, the fourth portion shown in FIG.
FIG. 6 is a cross-sectional structure diagram for explaining the manufacturing process of the MOS transistor of the example. With reference to FIGS. 19 to 22,
Next, the manufacturing process of the MOS transistor of the fourth embodiment will be described.

【0059】まず、図19に示すように、P型シリコン
基板31の主表面の全体に砒素イオンを100keV、
7×1015/cm2 と砒素イオンを50keV、1×1
15/cm2 の2回のイオン注入を行なう。これによ
り、後述するN+ ソース/ドレイン領域33となるN+
層33aを形成する。この後、N+ 層33a上の所定領
域にレジスト38を形成する。ゲート長が0.3μmの
場合、0.4μmの開口を有するようにレジスト38を
形成する。この後、レジスト38をマスクとして、シリ
コン系ガスを流し、側壁にシリコンを堆積しながら異方
性エッチングする。これにより、図20に示されるよう
な凹部31aを形成する。この後レジスト38を除去す
る。
First, as shown in FIG. 19, arsenic ions of 100 keV are applied to the entire main surface of the P-type silicon substrate 31.
7 × 10 15 / cm 2 and arsenic ion at 50 keV, 1 × 1
Two ion implantations of 0 15 / cm 2 are performed. Thus, the N + source / drain regions 33 to be described later N +
Form the layer 33a. After that, a resist 38 is formed in a predetermined region on the N + layer 33a. When the gate length is 0.3 μm, the resist 38 is formed so as to have an opening of 0.4 μm. Then, using the resist 38 as a mask, a silicon-based gas is caused to flow, and anisotropic etching is performed while depositing silicon on the side wall. Thereby, the recess 31a as shown in FIG. 20 is formed. After that, the resist 38 is removed.

【0060】次に、図21に示すように、全面にゲート
酸化膜層(図示せず)とポリシリコン層(図示せず)と
を形成した後そのポリシリコン層上にレジスト39を形
成する。レジスト39をマスクとしてポリシリコン層お
よびゲート酸化膜層を異方性エッチングすることによっ
てゲート酸化膜35およびポリシリコン層からなるゲー
ト電極36を形成する。さらに、レジスト39をマスク
としてリンを30keV、1×1013/cm2 の条件下
で45°で斜め回転イオン注入する。これにより、N-
ソース/ドレイン領域32が形成される。
Next, as shown in FIG. 21, a gate oxide film layer (not shown) and a polysilicon layer (not shown) are formed on the entire surface, and then a resist 39 is formed on the polysilicon layer. The gate electrode 36 formed of the gate oxide film 35 and the polysilicon layer is formed by anisotropically etching the polysilicon layer and the gate oxide film layer using the resist 39 as a mask. Further, phosphorus is obliquely ion-implanted at 45 ° under the conditions of 30 keV and 1 × 10 13 / cm 2 using the resist 39 as a mask. As a result, N -
Source / drain regions 32 are formed.

【0061】次に、図22に示すように、さらにレジス
ト39をマスクとしてホウ素イオンを低エネルギーと高
エネルギーの2回に分けて斜め回転イオン注入すること
によってP層34aとチャネルP層34bを形成する。
このようにして、第4実施例のMOSトランジスタが完
成される。
Next, as shown in FIG. 22, by using the resist 39 as a mask, boron ions are obliquely ion-implanted in two steps, low energy and high energy, to form a P layer 34a and a channel P layer 34b. To do.
In this way, the MOS transistor of the fourth embodiment is completed.

【0062】図23は、本発明の第5実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図23を参
照して、この第5実施例では、図18に示した第4実施
例と異なり、チャネルP層44がN- ソース/ドレイン
領域32およびN+ ソース/ドレイン領域33の全体を
覆うように形成されている。これにより、ドレイン領域
からの空乏層の延びをより有効に防止することができ、
第4実施例に比べて基板パンチスルー現象をより有効に
低減することができる。
FIG. 23 shows an MO according to the fifth embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 23, in the fifth embodiment, unlike the fourth embodiment shown in FIG. 18, the channel P layer 44 covers the entire N source / drain regions 32 and N + source / drain regions 33. Is formed. This makes it possible to more effectively prevent the depletion layer from extending from the drain region,
The substrate punch-through phenomenon can be reduced more effectively than in the fourth embodiment.

【0063】なお、この第5実施例のMOSトランジス
タのチャネルP層44の形成方法としては、図22に示
した第4実施例の製造プロセスにおいてレジスト39を
マスクとしてホウ素を250keV、6×1012/cm
2 の条件下でイオン注入することによって形成する。
As a method of forming the channel P layer 44 of the MOS transistor of the fifth embodiment, boron is 250 keV, 6 × 10 12 with the resist 39 as a mask in the manufacturing process of the fourth embodiment shown in FIG. / Cm
It is formed by ion implantation under the condition of 2 .

【0064】図24は、本発明の第6実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図24を参
照して、この第6実施例では、P型シリコン基板51が
溝状の凹部51aを有している。そして凹部51aの底
面部分のチャネル領域57上にゲート酸化膜55を介し
てゲート電極56が形成されている。凹部51aの底面
および側面部分にはチャネル領域57を挟むように所定
の間隔を隔ててN- ソース/ドレイン領域52が形成さ
れている。凹部51aの上面部分にはN- ソース/ドレ
イン領域52に接続するようにN+ ソース/ドレイン領
域53が形成されている。N- ソース/ドレイン領域5
2の表面領域にはP層54aが形成されている。チャネ
ル領域57の両端部分およびN- ソース/ドレイン領域
の一部下にはチャネルP層54bが形成されている。
FIG. 24 shows an MO according to the sixth embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 24, in the sixth embodiment, P-type silicon substrate 51 has groove-shaped recess 51a. A gate electrode 56 is formed on the channel region 57 at the bottom of the recess 51a with the gate oxide film 55 interposed therebetween. N source / drain regions 52 are formed on the bottom surface and side surfaces of the recess 51 a so as to sandwich the channel region 57 at a predetermined interval. N + source / drain regions 53 are formed on the upper surface of the recess 51 a so as to be connected to the N source / drain regions 52. N - source / drain region 5
A P layer 54a is formed in the surface region of No. 2. A channel P layer 54b is formed under both ends of the channel region 57 and part of the N source / drain regions.

【0065】この第6実施例では、しきい値電圧をP層
54aとチャネルP層54bのチャネル領域57の表面
に位置する部分とによって制御する。また、N- ソース
/ドレイン領域52の下にまで深く延びる高濃度のチャ
ネルP層54bによって基板パンチスルー現象を有効に
防止することができる。
In the sixth embodiment, the threshold voltage is controlled by the P layer 54a and the portion of the channel P layer 54b located on the surface of the channel region 57. Further, the substrate punch-through phenomenon can be effectively prevented by the high-concentration channel P layer 54b extending deep under the N source / drain regions 52.

【0066】さらに、凹部51aの上面にN+ ソース/
ドレイン領域53、53を形成しているため、N+ ソー
ス/ドレイン領域53、53間の距離が長くなり、これ
によっても基板パンチスルー現象をより有効に防止する
ことができる。
Further, the N + source /
Since the drain regions 53, 53 are formed, the distance between the N + source / drain regions 53, 53 becomes longer, which also effectively prevents the substrate punch-through phenomenon.

【0067】図25〜図29は、図24に示した第6実
施例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明するた
めの断面構造図である。図25〜図29を参照して、次
に第6実施例のMOSトランジスタの製造プロセスにつ
いて説明する。
25 to 29 are sectional structural views for illustrating the manufacturing process of the MOS transistor of the sixth embodiment shown in FIG. The manufacturing process of the MOS transistor of the sixth embodiment will be described with reference to FIGS.

【0068】まず、図25に示すように、P型シリコン
基板51の主表面上に0.4μm程度の厚みを有する酸
化膜層(図示せず)を形成した後、ゲート長0.3μm
のMOSトランジスタを形成する場合は0.4μmの開
口部を形成する。これにより、所定のパターン形状を有
する酸化膜58が形成される。この酸化膜58をマスク
として、酸素イオンを145keV、3×1017/cm
2 の条件下でP型シリコン基板51にイオン注入する。
そして、1300℃程度の温度条件下で熱処理を行なう
ことによって、P型シリコン基板51内に注入された酸
素イオンによって図26に示されるようなゲート酸化膜
層55aを形成する。
First, as shown in FIG. 25, an oxide film layer (not shown) having a thickness of about 0.4 μm is formed on the main surface of P type silicon substrate 51, and then a gate length of 0.3 μm is formed.
In the case of forming the above MOS transistor, an opening of 0.4 μm is formed. As a result, the oxide film 58 having a predetermined pattern shape is formed. Using this oxide film 58 as a mask, oxygen ions are 145 keV, 3 × 10 17 / cm 3.
Ions are implanted into the P-type silicon substrate 51 under the condition of 2 .
Then, a heat treatment is performed under a temperature condition of about 1300 ° C. to form a gate oxide film layer 55a as shown in FIG. 26 by the oxygen ions implanted in the P-type silicon substrate 51.

【0069】次に、図27に示すように、全面に窒化膜
層(図示せず)を形成した後その窒化膜層上の所定領域
にレジスト60を形成する。そのレジスト60をマスク
としてその窒化膜層およびP型シリコン基板51をエッ
チングすることによって、パターニングされた単結晶シ
リコン層56aおよび窒化膜59を形成する。レジスト
60をマスクとしてさらにゲート酸化膜層55aをエッ
チングすることによって、図28に示されるようなゲー
ト酸化膜55を形成する。この後、酸化膜58およびレ
ジスト60をマスクとしてホウ素を70keV、1×1
13/cm2 の条件下で、さらに20keV、3×10
13/cm2 の条件下での2回に分けてイオン注入を行な
う。これにより、P層54を形成する。なお、前者のイ
オン注入は基板パンチスルーを防止するためのイオン注
入であり、後者のイオン注入はしきい値電圧制御のため
のイオン注入である。この後、酸化膜58およびレジス
ト60ならびに窒化膜59を除去する。次に、図29に
示すように、砒素イオンを50keV、1×1015/c
2 の条件下で30°で斜め回転イオン注入する。これ
により、N- ソース/ドレイン領域52を形成する。次
に、同じく砒素イオンを50keV、1×1015/cm
2 の条件下で0°でイオン注入する。これにより、N+
ソース/ドレイン領域53を形成する。
Next, as shown in FIG. 27, a nitride film is formed on the entire surface.
After forming a layer (not shown), a predetermined area on the nitride film layer
A resist 60 is formed on. Mask the resist 60
The nitride film layer and the P-type silicon substrate 51 are etched as
The patterned single crystal
The recon layer 56a and the nitride film 59 are formed. Resist
The gate oxide film layer 55a is further etched by using 60 as a mask.
28, the game as shown in FIG.
The oxide film 55 is formed. After that, the oxide film 58 and
Boron 70keV, 1x1 with jisuto 60 as a mask
013/ Cm2Under the conditions of 20 keV and 3 × 10
13/ Cm2Ion implantation is performed in two steps under
U Thereby, the P layer 54 is formed. In addition, the former
On implantation is ion implantation to prevent substrate punch through.
The latter ion implantation is for threshold voltage control.
Ion implantation. After this, the oxide film 58 and the resist
And the nitride film 59 are removed. Next, in FIG.
As shown, the arsenic ion is 50 keV, 1 × 1015/ C
m2Oblique rotation ion implantation is performed at 30 ° under the conditions of. this
By N-Source / drain regions 52 are formed. Next
Similarly, arsenic ions were added at 50 keV, 1 × 1015/ Cm
2Ion implantation is performed at 0 ° under the conditions of. By this, N+
Source / drain regions 53 are formed.

【0070】なお、N- ソース/ドレイン領域52の形
成によって、図28に示したP層54は、P層54aと
チャネルP層54bとに分割されることになる。また、
図28に示した単結晶シリコン層56aは砒素イオンの
注入のために一部アモルファス化し、単結晶に近いポリ
シリコンからなるゲート電極56になる。このようにし
て、第6実施例のMOSトランジスタが形成される。
By the formation of N source / drain regions 52, P layer 54 shown in FIG. 28 is divided into P layer 54a and channel P layer 54b. Also,
The single crystal silicon layer 56a shown in FIG. 28 is partially amorphized due to the implantation of arsenic ions, and becomes the gate electrode 56 made of polysilicon close to single crystal. In this way, the MOS transistor of the sixth embodiment is formed.

【0071】図30は、本発明の第7実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図30を参
照して、この第7実施例では、上記した第6実施例と異
なり、チャネルP層64がN- ソース/ドレイン領域5
2およびN+ ソース/ドレイン領域53の全面を覆うよ
うに形成されている。このように形成することによっ
て、第6実施例に比べてドレイン領域からの空乏層の延
びをより有効に抑制することができ、基板パンチスルー
現象をより有効に防止することができる。
FIG. 30 shows an MO according to the seventh embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 30, in the seventh embodiment, unlike the sixth embodiment described above, the channel P layer 64 has an N source / drain region 5 in it.
2 and N + source / drain regions 53 are formed to cover the entire surface. By forming in this way, the extension of the depletion layer from the drain region can be suppressed more effectively as compared with the sixth embodiment, and the substrate punch-through phenomenon can be prevented more effectively.

【0072】図31は、本発明の第8実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図31を参
照して、この第8実施例では、P型シリコン基板71の
主表面に溝状の凹部71aが形成されている。そして、
その溝状の凹部71aの底面のチャネル領域78上にゲ
ート酸化膜75を介してゲート電極76が形成されてい
る。凹部71aの側面および底面にはチャネル領域78
を挟むように所定の間隔を隔ててN- ソース/ドレイン
領域72が形成されている。凹部71aの上面にはN-
ソース/ドレイン領域72に接続するようにN+ ソース
/ドレイン領域73が形成されている。N- ソース/ド
レイン領域72の表面部分にはP層74aが形成されて
いる。チャネル領域78の両端部分にはN- ソース/ド
レイン領域72の下方にまで延びるチャネルP層74b
が形成されている。
FIG. 31 shows an MO according to the eighth embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. Referring to FIG. 31, in the eighth embodiment, a groove-shaped recess 71a is formed on the main surface of P-type silicon substrate 71. And
A gate electrode 76 is formed on a channel region 78 on the bottom surface of the groove-shaped recess 71a with a gate oxide film 75 interposed therebetween. A channel region 78 is formed on the side surface and the bottom surface of the recess 71a.
N source / drain regions 72 are formed with a predetermined distance therebetween so as to sandwich them. N is formed on the upper surface of the recess 71a.
N + source / drain regions 73 are formed so as to be connected to the source / drain regions 72. A P layer 74 a is formed on the surface portion of the N source / drain region 72. A channel P layer 74b extending below the N source / drain region 72 is provided at both ends of the channel region 78.
Are formed.

【0073】また、N- ソース/ドレイン領域の側面部
およびN+ ソース/ドレイン領域73の底面部を覆うよ
うに埋込P層77が形成されている。
A buried P layer 77 is formed so as to cover the side surface of the N source / drain region and the bottom of the N + source / drain region 73.

【0074】この第8実施例では、チャネルP層74b
とP層74aとによってしきい値電圧を制御する。ま
た、N- ソース/ドレイン領域72の下方にまで延びる
高濃度のチャネルP層74bによって基板パンチスルー
現象を防止することができる。さらに凹部71aの上面
部分にN+ ソース/ドレイン領域73、73を形成する
ことによって、N+ ソース/ドレイン領域73、73間
の距離が長くなり、これによっても基板パンチスルー現
象をより有効に防止することができる。
In the eighth embodiment, the channel P layer 74b is used.
And the P layer 74a control the threshold voltage. Further, the high-concentration channel P layer 74b extending below the N source / drain regions 72 can prevent the substrate punch-through phenomenon. Further, by forming the N + source / drain regions 73, 73 on the upper surface of the recess 71a, the distance between the N + source / drain regions 73, 73 becomes longer, which also effectively prevents the substrate punch-through phenomenon. can do.

【0075】図32〜図36は、図31に示した第8実
施例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明するた
めの断面構造図である。図32〜図36を参照して、次
に第8実施例のMOSトランジスタの製造プロセスにつ
いて説明する。
32 to 36 are sectional structural views for explaining the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth embodiment shown in FIG. 32 to 36, the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth embodiment will be described.

【0076】まず、図32に示すように、P型シリコン
基板71上に酸化膜層(図示せず)を形成した後その酸
化膜層上の所定領域にレジスト80を形成する。レジス
ト80をマスクとしてその酸化膜層を異方性エッチング
することにより、たとえば0.3μmトランジスタを形
成する場合は0.4μm程度の開口幅を有する酸化膜7
9を形成する。さらに、レジスト80および酸化膜79
をマスクとして、P型シリコン基板71を異方性エッチ
ングすることによって、図33に示されるような凹部7
1aを形成する。全面にゲート酸化膜層75aを形成し
た後、そのゲート酸化膜層75a上にポリシリコン層7
6aを形成する。ポリシリコン層76aをゲート酸化膜
層75aをストッパ膜として研磨除去する。これによ
り、図34に示すゲート酸化膜層75aと横方向のつな
がりが滑らかなポリシリコン層76aが得られる。
First, as shown in FIG. 32, an oxide film layer (not shown) is formed on a P-type silicon substrate 71, and then a resist 80 is formed in a predetermined region on the oxide film layer. By anisotropically etching the oxide film layer using the resist 80 as a mask, for example, when forming a 0.3 μm transistor, the oxide film 7 having an opening width of about 0.4 μm.
9 is formed. Further, the resist 80 and the oxide film 79
By anisotropically etching the P-type silicon substrate 71 using the as a mask, the recess 7 as shown in FIG.
1a is formed. After forming the gate oxide film layer 75a on the entire surface, the polysilicon layer 7 is formed on the gate oxide film layer 75a.
6a is formed. The polysilicon layer 76a is polished and removed using the gate oxide film layer 75a as a stopper film. As a result, a polysilicon layer 76a having a smooth lateral connection with the gate oxide film layer 75a shown in FIG. 34 is obtained.

【0077】その後、砒素を50keV、1×1015
cm2 の条件下でイオン注入する。これにより、N+
ース/ドレイン領域73を形成する。このイオン注入に
よって同時にポリシリコン層76aにも砒素が打込まれ
る。その後、全面に酸化膜層(図示せず)を形成した後
その酸化膜層上の所定領域にレジスト82を形成する。
レジスト82をマスクとして酸化膜層をエッチングする
ことによって酸化膜81を形成する。この後レジスト8
2を除去する。そして、酸化膜81をマスクとしてポリ
シリコン層76aを異方性エッチングするとともに、別
の工程でゲート酸化膜層75aをウェットエッチングす
ることによって、図35に示されるようなゲート酸化膜
75およびゲート電極76が形成される。その後、砒素
を50keV、1×1014/cm2 の条件下で10°で
斜め回転イオン注入する。これにより、N- ソース/ド
レイン領域72を形成する。
Thereafter, arsenic was added at 50 keV, 1 × 10 15 /
Ion implantation is performed under the condition of cm 2 . As a result, N + source / drain regions 73 are formed. By this ion implantation, arsenic is simultaneously implanted into the polysilicon layer 76a. After that, an oxide film layer (not shown) is formed on the entire surface, and then a resist 82 is formed on a predetermined region on the oxide film layer.
The oxide film 81 is formed by etching the oxide film layer using the resist 82 as a mask. After this resist 8
Remove 2. Then, the polysilicon layer 76a is anisotropically etched using the oxide film 81 as a mask, and the gate oxide film layer 75a is wet-etched in a separate step, so that the gate oxide film 75 and the gate electrode as shown in FIG. 76 is formed. Thereafter, arsenic is obliquely ion-implanted at 10 ° under the conditions of 50 keV and 1 × 10 14 / cm 2 . As a result, N source / drain regions 72 are formed.

【0078】次に、図36に示すように、ホウ素を90
keV、6×1012/cm2 の条件下と、10keV、
5×1013/cm2 の条件下で2回注入することによっ
て、P層74a、チャネルP層74bおよび埋込P層7
7を形成する。この後、酸化膜81を除去する。このよ
うにして、第8実施例のMOSトランジスタが完成され
る。
Next, as shown in FIG.
keV, 6 × 10 12 / cm 2 and 10 keV,
By implanting twice under the condition of 5 × 10 13 / cm 2 , the P layer 74a, the channel P layer 74b and the buried P layer 7 are formed.
Form 7. After that, the oxide film 81 is removed. In this way, the MOS transistor of the eighth embodiment is completed.

【0079】図37は、本発明の第9実施例によるMO
Sトランジスタを示した断面構造図である。図37を参
照して、この第9実施例によるMOSトランジスタで
は、P型シリコン基板91の主表面上に凹部91aが形
成されている。そしてその凹部91aの底面のチャネル
領域97上にゲート酸化膜95を介してゲート電極96
が形成されている。凹部91aの側面および底面部の一
部にはチャネル領域97を挟むように所定の間隔を隔て
てN- ソース/ドレイン領域92が形成されている。凹
部91aの上面部にはN- ソース/ドレイン領域92に
接続するようにN + ソース/ドレイン領域93が形成さ
れている。
FIG. 37 shows an MO according to the ninth embodiment of the present invention.
It is a cross-section figure which showed the S transistor. See Figure 37
In comparison, with the MOS transistor according to the ninth embodiment,
Has a concave portion 91a formed on the main surface of the P-type silicon substrate 91.
Is made. And the channel at the bottom of the recess 91a
A gate electrode 96 is formed on the region 97 via a gate oxide film 95.
Are formed. One of the side surface and the bottom surface of the recess 91a
At a predetermined interval so that the channel region 97 is sandwiched between the parts.
N-Source / drain regions 92 are formed. Concave
The upper surface of the portion 91a has N-In the source / drain region 92
N to connect +Source / drain regions 93 are formed
Has been.

【0080】N- ソース/ドレイン領域92の凹部91
aの底部表面に位置する領域にはP層94aが形成され
ている。チャネル領域97の表面領域両端部にはN-
ース/ドレイン領域92の下方にまで延びるチャネルP
層94bが形成されている。
Recessed portion 91 of N source / drain region 92
A P layer 94a is formed in a region located on the bottom surface of a. A channel P extending below the N source / drain region 92 is provided at both ends of the surface region of the channel region 97.
The layer 94b is formed.

【0081】この第9実施例では、MOSトランジスタ
のしきい値電圧をP層94aとチャネルP層94bとに
よって制御する。また、N- ソース/ドレイン領域92
の下方に延びる高濃度のチャネルP層94bによってド
レイン領域からの空乏層の延びを抑制することができ、
基板パンチスルー現象を有効に防止することができる。
さらに、N+ ソース/ドレイン領域93、93が凹部9
1aの上面部に形成されているため、N+ ソース/ドレ
イン領域93、93間の距離が長くなり、これによって
も基板パンチスルー現象を防止することができる。
In the ninth embodiment, the threshold voltage of the MOS transistor is controlled by the P layer 94a and the channel P layer 94b. Also, the N source / drain region 92
With the high-concentration channel P layer 94b extending below, the extension of the depletion layer from the drain region can be suppressed,
The substrate punch-through phenomenon can be effectively prevented.
Furthermore, the N + source / drain regions 93, 93 are formed in the recess 9
Since it is formed on the upper surface of 1a, the distance between the N + source / drain regions 93, 93 becomes long, which also prevents the substrate punch-through phenomenon.

【0082】図38〜図42は、図37に示した第9実
施例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明するた
めの断面構造図である。図38〜図42を参照して、次
に第9実施例のMOSトランジスタの製造プロセスにつ
いて説明する。
38 to 42 are sectional structural views for illustrating the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth embodiment shown in FIG. With reference to FIGS. 38 to 42, the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth embodiment will be described.

【0083】まず、図38に示すように、P型シリコン
基板91の主表面に砒素を100keV、5×1015
cm2 の条件下でイオン注入することによって、N+
ース/ドレイン領域93を形成する。N+ ソース/ドレ
イン領域93上の全面に酸化膜層(図示せず)を形成し
た後その酸化膜層上の所定領域にレジスト99を形成す
る。レジスト99をマスクとしてその酸化膜層を異方性
エッチングすることによって、所定のパターン形状を有
する酸化膜98が形成される。具体的には、酸化膜98
の開口幅は0.1μm程度に形成し、2つの孔の間隔は
0.1μm程度に形成する。この後、レジスト99をマ
スクとしてさらにP型シリコン基板91を異方性エッチ
ングすることによって、図39に示されるような凹部9
1aおよび91bを形成する。その後、レジスト99お
よび酸化膜98を除去する。この凹部91aおよび91
bの深さはそれぞれ0.35μm程度である。
First, as shown in FIG. 38, arsenic is deposited on the main surface of P-type silicon substrate 91 at 100 keV, 5 × 10 15 /
N + source / drain regions 93 are formed by ion implantation under the condition of cm 2 . After forming an oxide film layer (not shown) on the entire surface of the N + source / drain region 93, a resist 99 is formed on a predetermined region on the oxide film layer. By anisotropically etching the oxide film layer using the resist 99 as a mask, an oxide film 98 having a predetermined pattern is formed. Specifically, the oxide film 98
The opening width is about 0.1 μm, and the distance between the two holes is about 0.1 μm. Then, the resist 99 is used as a mask to further anisotropically etch the P-type silicon substrate 91 to form the recess 9 as shown in FIG.
1a and 91b are formed. After that, the resist 99 and the oxide film 98 are removed. The recesses 91a and 91
The depth of b is about 0.35 μm.

【0084】この後、全面に下敷酸化膜100を形成し
た後、その下敷酸化膜100上に窒化膜101を形成す
る。
After that, an underlying oxide film 100 is formed on the entire surface, and then a nitride film 101 is formed on the underlying oxide film 100.

【0085】次に、図40に示すように、窒化膜101
および酸化膜100を凹部91aおよび91bの底面が
露出するまで異方性エッチングする。
Next, as shown in FIG. 40, the nitride film 101 is formed.
Then, the oxide film 100 is anisotropically etched until the bottom surfaces of the recesses 91a and 91b are exposed.

【0086】次に、図41に示すように、全面を酸化す
ると、N+ ソース/ドレイン領域93の上表面に酸化膜
102が形成される。これと同時に、凹部91aおよび
91bの底部表面に厚い酸化膜が形成されるとともにそ
の厚い酸化膜の両端部分のバーズビークが延びて中央部
分で接続される。これにより、ゲート酸化膜層95aが
形成される。この状態からホウ素を200keV、6×
1012/cm2 の条件下と、50keV、2×1013
cm2 の条件下でイオン注入することによって、図42
に示されるようなP層94aおよびチャネルP層となる
P層(図示せず)を形成する。この後、窒化膜101お
よび酸化膜100および102(図41参照)ウェット
エッチングにより除去する。さらに、ゲート酸化膜層9
5a(図41参照)のうち凹部91aおよび91bの底
面に露出した部分を異方性エッチングにより除去する。
Next, as shown in FIG. 41, when the entire surface is oxidized, an oxide film 102 is formed on the upper surface of N + source / drain region 93. At the same time, a thick oxide film is formed on the bottom surfaces of the recesses 91a and 91b, and bird's beaks at both ends of the thick oxide film extend and are connected at the central portion. As a result, the gate oxide film layer 95a is formed. From this state, boron is 200 keV, 6 ×
Under the condition of 10 12 / cm 2 , 50 keV, 2 × 10 13 /
42 by ion implantation under the condition of cm 2 .
A P layer 94a and a P layer (not shown) to be the channel P layer are formed as shown in FIG. After that, the nitride film 101 and the oxide films 100 and 102 (see FIG. 41) are removed by wet etching. Further, the gate oxide film layer 9
The portions of 5a (see FIG. 41) exposed on the bottom surfaces of the recesses 91a and 91b are removed by anisotropic etching.

【0087】次に、図42に示すように、砒素を50k
eV、1×1015/cm2 の条件下で45°で斜め回転
イオン注入する。これにより、N- ソース/ドレイン領
域92を形成する。一連の砒素注入工程によってゲート
電極96にも砒素がイオン注入されている。このように
して、第9実施例のMOSトランジスタが形成される。
なお、この第9実施例の製造プロセスでは、ゲート酸化
膜層95aを通常のLOCOSプロセスで容易に形成す
ることができるという利点がある。
Next, as shown in FIG.
Oblique rotation ion implantation is performed at 45 ° under the conditions of eV and 1 × 10 15 / cm 2 . As a result, N source / drain regions 92 are formed. Arsenic is also ion-implanted into the gate electrode 96 by a series of arsenic implantation steps. In this way, the MOS transistor of the ninth embodiment is formed.
The manufacturing process of the ninth embodiment has an advantage that the gate oxide film layer 95a can be easily formed by the normal LOCOS process.

【0088】図43は、本発明の第10実施例によるM
OSトランジスタを示した断面構造図である。図43を
参照して、この第10実施例によるMOSトランジスタ
では、P型シリコン基板111の主表面上にチャネル領
域118を挟むように所定の間隔を隔ててN- ソース/
ドレイン領域112を形成する。また、N- ソース/ド
レイン領域112に接続するようにN+ ソース/ドレイ
ン領域113を形成する。N+ ソース/ドレイン領域1
13とN- ソース/ドレイン領域112との境界領域の
一部にはP層114aが形成されている。N- ソース/
ドレイン領域112およびN+ ソース/ドレイン領域1
13の下には酸化膜層119が形成されている。チャネ
ル領域118上にはゲート酸化膜115を介してゲート
電極116が形成されている。ゲート電極116の両側
壁部分にはサイドウォール膜117が形成されている。
FIG. 43 shows an M according to the tenth embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional structure diagram showing an OS transistor. Referring to FIG. 43, in the MOS transistor according to the tenth embodiment, an N source / region is formed on the main surface of P type silicon substrate 111 with a predetermined space therebetween so as to sandwich channel region 118.
The drain region 112 is formed. Further, N + source / drain regions 113 are formed so as to be connected to the N source / drain regions 112. N + source / drain region 1
A P layer 114 a is formed in a part of a boundary region between the N 13 and the N source / drain region 112. N - source /
Drain region 112 and N + source / drain region 1
An oxide film layer 119 is formed under 13. A gate electrode 116 is formed on the channel region 118 via a gate oxide film 115. Sidewall films 117 are formed on both side wall portions of the gate electrode 116.

【0089】このようにこの第10実施例では、埋込酸
化層119の存在によって、放射線注入によるソフトエ
ラーを防止することができる。また、埋込酸化層119
はチャネル領域118下に開口を有するように形成され
ているので、N+ ソース/ドレイン領域113近傍で電
子が衝突電離を起こすことにより生じた正孔をP型11
1側に逃がすことができる。また、擬似的なSOI構造
であるため、浮遊容量がほとんどなく、同一消費電力で
あれば、バルク上のものに比べて約2倍の高速化が可能
である。
As described above, in the tenth embodiment, the presence of the buried oxide layer 119 can prevent the soft error due to the radiation injection. In addition, the buried oxide layer 119
Is formed so as to have an opening below the channel region 118, the holes generated by collisional ionization of electrons in the vicinity of the N + source / drain region 113 are generated in the P-type 11
It can escape to the 1 side. In addition, since it has a pseudo SOI structure, it has almost no stray capacitance, and if the power consumption is the same, the speed can be increased to about twice as high as that on the bulk.

【0090】図44および図45は、図43に示した第
10実施例のMOSトランジスタの製造プロセスを説明
するための断面構造図である。図43〜図45を参照し
て、次に第10実施例のMOSトランジスタの製造プロ
セスについて説明する。
44 and 45 are cross-sectional structural views for illustrating the manufacturing process of the MOS transistor of the tenth embodiment shown in FIG. 43. The manufacturing process of the MOS transistor of the tenth embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0091】まず、図44に示すように、P型シリコン
基板111上に写真製版技術とドライエッチング技術と
を用いて、ゲート酸化膜115、ポリシリコンからなる
ゲート電極116、および酸化膜120を形成する。そ
して、酸化膜120をマスクとして、酸素イオンをたと
えば70keV、5×1017/cm2 でイオン注入す
る。ここで、酸化膜120は、この酸素イオンのイオン
注入の際に酸素イオンがゲート電極116に注入される
のを防止する役割を果たす。この後、たとえば1000
℃以上の高温条件下で熱処理することによって、注入し
た酸素イオンとP型シリコン基板111のシリコン原子
とを反応させる。これにより、図45に示されるような
埋込酸化層119が形成される。
First, as shown in FIG. 44, a gate oxide film 115, a gate electrode 116 made of polysilicon, and an oxide film 120 are formed on a P-type silicon substrate 111 by using a photolithography technique and a dry etching technique. To do. Then, using the oxide film 120 as a mask, oxygen ions are ion-implanted at 70 keV and 5 × 10 17 / cm 2 , for example. Here, the oxide film 120 plays a role of preventing oxygen ions from being implanted into the gate electrode 116 during the ion implantation of the oxygen ions. After this, for example, 1000
The implanted oxygen ions are reacted with the silicon atoms of the P-type silicon substrate 111 by heat treatment under a high temperature condition of ℃ or higher. As a result, a buried oxide layer 119 as shown in FIG. 45 is formed.

【0092】この後、砒素を50keV、1×1014
cm2 の条件下でイオン注入することによって、N-
ース/ドレイン領域112を形成する。さらに、ホウ素
イオンを10keV、1×1013/cm2 の条件下でイ
オン注入することによって、高濃度のP層114aを形
成する。
After that, arsenic was changed to 50 keV, 1 × 10 14 /
The N source / drain region 112 is formed by ion implantation under the condition of cm 2 . Further, boron ions are ion-implanted under the conditions of 10 keV and 1 × 10 13 / cm 2 to form the high-concentration P layer 114a.

【0093】最後に、図43に示したように、サイドウ
ォール膜117を形成した後、砒素を50keV、1×
1015/cm2 の条件下でイオン注入する。これによ
り、N + ソース/ドレイン領域113を形成する。この
ようにして、第10実施例のMOSトランジスタが完成
される。
Finally, as shown in FIG.
After forming the roll film 117, arsenic is added at 50 keV, 1 ×
1015/ Cm2Ion implantation is performed under the conditions of. By this
R, N +Source / drain regions 113 are formed. this
In this way, the MOS transistor of the tenth embodiment is completed.
To be done.

【0094】[0094]

【発明の効果】請求項1および2に係る半導体装置によ
れば、チャネル領域の一部にソース/ドレイン領域とは
異なる第1導電型の第1の高濃度不純物領域を形成する
ことによって、従来のチャネル領域の全面に第1導電型
の高濃度不純物領域を形成する場合に比べてゲート容量
の増加を低減することができる。これにより、ゲート容
量の増加による回路当りの遅延時間の増大を有効に防止
することができる。また、チャネル領域全体を高濃度に
する場合に比べて基板バイアス電圧によるしきい値電圧
の変化の割合を低減することができる。これにより、従
来のようにしきい値電圧が高くなり過ぎるという問題点
も解消できる。さらに、その第1の高濃度不純物領域を
ソース/ドレイン領域よりも深く延びて形成することに
よって、ソース/ドレイン領域のうちドレイン領域を構
成する方から空乏が延びるのを有効に防止することがで
きる。これにより、基板パンチスルー現象を有効に防止
することができる。このように基板パンチスルー現象を
有効に防止することができるので、従来のように基板パ
ンチスルー現象を防止するためにソース/ドレイン領域
の接合深さを浅くする必要もなく、ソース/ドレイン領
域の抵抗値が上昇することもない。この結果、ソース/
ドレイン領域の抵抗値の上昇によって素子の遅延時間が
長くなってしまうという問題点も解消できる。
According to the semiconductor device of the first and second aspects, the first high-concentration impurity region of the first conductivity type which is different from the source / drain regions is formed in a part of the channel region. The increase in the gate capacitance can be reduced as compared with the case where the first-conductivity-type high-concentration impurity region is formed on the entire surface of the channel region. As a result, it is possible to effectively prevent an increase in delay time per circuit due to an increase in gate capacitance. Further, the rate of change in the threshold voltage due to the substrate bias voltage can be reduced as compared with the case where the entire channel region is made to have a high concentration. As a result, the problem that the threshold voltage becomes too high as in the conventional case can be solved. Further, by forming the first high-concentration impurity region so as to extend deeper than the source / drain regions, it is possible to effectively prevent the depletion from extending from the source / drain region that constitutes the drain region. . As a result, the substrate punch through phenomenon can be effectively prevented. Since the substrate punch-through phenomenon can be effectively prevented in this way, it is not necessary to make the junction depth of the source / drain region shallow in order to prevent the substrate punch-through phenomenon as in the conventional case, and the source / drain region can be prevented from being formed. The resistance does not rise. As a result, the source /
It is also possible to solve the problem that the delay time of the device becomes long due to the increase in the resistance value of the drain region.

【0095】また、1対のソース/ドレイン領域の少な
くとも一方の中にさらに第1導電型の第2の高濃度不純
物領域を形成するように構成すれば、この第2の高濃度
不純物領域と上記した第1の高濃度不純物領域とによっ
て容易にしきい値電圧を制御することができる。
If the second high-concentration impurity region of the first conductivity type is further formed in at least one of the pair of source / drain regions, the second high-concentration impurity region and the above-mentioned second high-concentration impurity region are formed. The threshold voltage can be easily controlled by the first high concentration impurity region.

【0096】請求項3に係る半導体装置によれば、ソー
ス/ドレイン領域の少なくとも一方の中に第1導電型の
高濃度不純物領域を形成することによって、従来のチャ
ネル領域全体に第1導電型の高濃度不純物領域を形成す
る場合に比べてゲート容量の増加を低減することができ
る。これにより、回路当りの遅延時間も従来に比べて短
くすることができる。また、ソース/ドレイン領域の下
に埋込酸化層を形成することによって、ソース/ドレイ
ン領域のうちドレイン領域を構成する側から空乏層が延
びるのを抑制することができ、基板パンチスルー現象を
有効に防止することができる。
According to the semiconductor device of the third aspect, by forming the high-concentration impurity region of the first conductivity type in at least one of the source / drain regions, the conventional conductivity type of the first conductivity type is formed over the entire channel region. An increase in gate capacitance can be reduced as compared with the case of forming a high concentration impurity region. As a result, the delay time per circuit can be shortened as compared with the conventional case. Further, by forming the buried oxide layer below the source / drain regions, it is possible to suppress the depletion layer from extending from the side of the source / drain regions that constitutes the drain region, and the substrate punch-through phenomenon is effective. Can be prevented.

【0097】請求項4に係る半導体装置の製造方法によ
れば、ゲート電極をマスクとして第1導電型の不純物を
導入することによって半導体領域のチャネル領域が形成
される領域の一部に第1導電型の高濃度不純物領域を形
成することによって、従来のチャネル領域の全面に第1
導電型の高濃度不純物領域が形成される場合に比べてゲ
ート容量の増加を抑えることが可能な半導体装置を容易
に製造できる。また、第1導電型の高濃度不純物領域を
ソース/ドレイン領域の第2の深さよりも深い第1の深
さになるように形成することによって、ソース/ドレイ
ン領域のうちドレイン領域側から空乏層が延びるのを抑
制することができる。これにより、基板パンチスルー現
象を防止することが可能な半導体装置を容易に製造でき
る。
According to the method of manufacturing a semiconductor device of the fourth aspect, by introducing the first conductivity type impurity using the gate electrode as a mask, a part of the region of the semiconductor region where the channel region is formed has the first conductivity type. Forming a high-concentration impurity region of the first type on the entire surface of the conventional channel region.
It is possible to easily manufacture a semiconductor device capable of suppressing an increase in gate capacitance as compared with the case where a conductivity type high concentration impurity region is formed. Further, by forming the high-concentration impurity region of the first conductivity type so as to have a first depth deeper than the second depth of the source / drain region, the depletion layer from the drain region side of the source / drain region is formed. Can be prevented from extending. As a result, a semiconductor device capable of preventing the substrate punch through phenomenon can be easily manufactured.

【0098】請求項5に係る半導体装置の製造方法によ
れば、ゲート電極をマスクとして半導体領域に酸素イオ
ンを注入して熱処理を行なうことによってゲート電極下
に開口を有する埋込酸化層を形成することによって、そ
の埋込酸化層によりソース/ドレイン領域のうちドレイ
ン領域側から空乏層が延びるのを有効に防止することが
できる。これにより、パンチスルー現象を有効に防止し
得る半導体装置を容易に製造することができる。また、
1対のソース/ドレイン領域の少なくとも一方の中に第
1導電型の高濃度不純物領域を形成することによって、
従来のチャネル領域全面に高濃度不純物領域を形成する
場合に比べてゲート容量の増加を低減することができ
る。これにより、ゲート容量の増加による回路当りの遅
延時間の長期化を防止することが可能な半導体装置を容
易に製造できる。
According to the method of manufacturing a semiconductor device of the fifth aspect, oxygen ions are implanted into the semiconductor region using the gate electrode as a mask and heat treatment is performed to form a buried oxide layer having an opening under the gate electrode. Thus, the buried oxide layer can effectively prevent the depletion layer from extending from the drain region side of the source / drain region. As a result, a semiconductor device capable of effectively preventing the punch-through phenomenon can be easily manufactured. Also,
By forming a high-concentration impurity region of the first conductivity type in at least one of the pair of source / drain regions,
The increase in gate capacitance can be reduced as compared with the conventional case where a high concentration impurity region is formed over the entire surface of the channel region. As a result, it is possible to easily manufacture a semiconductor device capable of preventing a long delay time per circuit due to an increase in gate capacitance.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例によるMOSトランジスタ
を示した断面構造図である。
FIG. 1 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した第1実施例のゲート容量を算出す
るための模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram for calculating the gate capacitance of the first embodiment shown in FIG.

【図3】図2の模式図に対応する等価回路図である。FIG. 3 is an equivalent circuit diagram corresponding to the schematic diagram of FIG.

【図4】図1に示した第1実施例のMOSトランジスタ
の製造プロセスの第1工程を説明するための断面構造図
である。
FIG. 4 is a sectional structural view for illustrating a first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment shown in FIG.

【図5】図1に示した第1実施例のMOSトランジスタ
の製造プロセスの第2工程を説明するための断面構造図
である。
5 is a cross-sectional structural view for explaining a second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment shown in FIG.

【図6】図1に示した第1実施例のMOSトランジスタ
の製造プロセスの第3工程を説明するための断面構造図
である。
6 is a sectional structural view for illustrating a third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the first example shown in FIG. 1. FIG.

【図7】図1に示した第1実施例のMOSトランジスタ
の製造プロセスの第4工程を説明するための断面構造図
である。
FIG. 7 is a sectional structural view for illustrating a fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment shown in FIG.

【図8】図1に示した第1実施例のMOSトランジスタ
の製造プロセスの第5工程を説明するための断面構造図
である。
FIG. 8 is a sectional structural view for illustrating a fifth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the first embodiment shown in FIG.

【図9】イオンの注入方向と不純物濃度分布の関係を説
明するための概略図である。
FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the relationship between the ion implantation direction and the impurity concentration distribution.

【図10】本発明の第2実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 10 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a second embodiment of the present invention.

【図11】図10に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 11 is a cross-sectional structural view for explaining the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図12】図10に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面構
造図である。
12 is a sectional structural view for illustrating a second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図13】図10に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第3工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 13 is a sectional structural view for illustrating a third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図14】図10に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第4工程を説明するための断面構
造図である。
14 is a sectional structural view for illustrating a fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図15】図10に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第5工程を説明するための断面構
造図である。
15 is a sectional structural view for illustrating a fifth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図16】本発明の第3実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 16 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a third embodiment of the present invention.

【図17】図16に示した第3実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスを説明するための断面構造図であ
る。
FIG. 17 is a sectional structural view for illustrating a manufacturing process for the MOS transistor of the third embodiment shown in FIG.

【図18】本発明の第4実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 18 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a fourth embodiment of the present invention.

【図19】図18に示した第4実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 19 is a cross-sectional structural view for explaining the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the fourth example shown in FIG.

【図20】図18に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 20 is a sectional structural view for illustrating a second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG.

【図21】図18に示した第4実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第3工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 21 is a sectional structural view for illustrating a third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the fourth example shown in FIG.

【図22】図18に示した第2実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第4工程を説明するための断面構
造図である。
22 is a sectional structural view for illustrating a fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the second embodiment shown in FIG. 18. FIG.

【図23】本発明の第5実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 23 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a fifth embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第6実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 24 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a sixth embodiment of the present invention.

【図25】図24に示した第6実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面構
造図である。
25 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the sixth embodiment shown in FIG.

【図26】図24に示した第6実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 26 is a sectional structural view for illustrating a second step of the manufacturing process for the MOS transistor of the sixth embodiment shown in FIG.

【図27】図24に示した第6実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第3工程を説明するための断面構
造図である。
27 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the sixth exemplary embodiment shown in FIG.

【図28】図24に示した第6実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第4工程を説明するための断面構
造図である。
28 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the sixth example shown in FIG.

【図29】図24に示した第6実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第5工程を説明するための断面構
造図である。
29 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fifth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the sixth embodiment shown in FIG.

【図30】本発明の第7実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 30 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a seventh embodiment of the present invention.

【図31】本発明の第8実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 31 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to an eighth embodiment of the present invention.

【図32】図31に示した第8実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面構
造図である。
32 is a sectional structure diagram for illustrating the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth embodiment shown in FIG. 31. FIG.

【図33】図31に示した第8実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面構
造図である。
33 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth exemplary embodiment shown in FIG.

【図34】図31に示した第8実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第3工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 34 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth exemplary embodiment shown in FIG.

【図35】図31に示した第8実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第4工程を説明するための断面構
造図である。
FIG. 35 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth embodiment shown in FIG.

【図36】図31に示した第8実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第5工程を説明するための断面構
造図である。
36 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fifth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the eighth exemplary embodiment shown in FIG.

【図37】本発明の第9実施例によるMOSトランジス
タを示した断面構造図である。
FIG. 37 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a ninth embodiment of the present invention.

【図38】図37に示した第9実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面構
造図である。
38 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth exemplary embodiment shown in FIG. 37. FIG.

【図39】図37に示した第9実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面構
造図である。
39 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth exemplary embodiment shown in FIG. 37. FIG.

【図40】図37に示した第9実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第3工程を説明するための断面構
造図である。
40 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the third step of the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth exemplary embodiment shown in FIG. 37. FIG.

【図41】図37に示した第9実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第4工程を説明するための断面構
造図である。
41 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fourth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth exemplary embodiment shown in FIG.

【図42】図37に示した第9実施例のMOSトランジ
スタの製造プロセスの第5工程を説明するための断面構
造図である。
42 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the fifth step of the manufacturing process of the MOS transistor of the ninth exemplary embodiment shown in FIG.

【図43】本発明の第10実施例によるMOSトランジ
スタを示した断面構造図である。
FIG. 43 is a sectional structural view showing a MOS transistor according to a tenth embodiment of the present invention.

【図44】図43に示した第10実施例のMOSトラン
ジスタの製造プロセスの第1工程を説明するための断面
構造図である。
44 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the first step of the manufacturing process of the MOS transistor of the tenth embodiment shown in FIG. 43. FIG.

【図45】図43に示した第10実施例のMOSトラン
ジスタの製造プロセスの第2工程を説明するための断面
構造図である。
FIG. 45 is a cross-sectional structure diagram for illustrating the second step of the manufacturing process of the MOS transistor of the tenth embodiment shown in FIG. 43.

【図46】従来のMOSトランジスタを示した断面構造
図である。
FIG. 46 is a sectional structural view showing a conventional MOS transistor.

【図47】図46に示した従来のMOSトランジスタの
製造プロセスの第1工程を説明するための断面構造図で
ある。
FIG. 47 is a cross-sectional structural view for explaining the first step of the manufacturing process for the conventional MOS transistor shown in FIG. 46.

【図48】図46に示した従来のMOSトランジスタの
製造プロセスの第2工程を説明するための断面構造図で
ある。
48 is a sectional structure diagram for illustrating the second step of the manufacturing process for the conventional MOS transistor shown in FIG. 46. FIG.

【図49】図46に示した従来のMOSトランジスタの
製造プロセスの第3工程を説明するための断面構造図で
ある。
49 is a sectional structure diagram for illustrating the third step of the manufacturing process for the conventional MOS transistor shown in FIG. 46. FIG.

【図50】図46に示した従来のMOSトランジスタの
製造プロセスの第4工程を説明するための断面構造図で
ある。
FIG. 50 is a cross-sectional structural view for explaining the fourth step of the manufacturing process for the conventional MOS transistor shown in FIG. 46.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:P型シリコン基板 2:N- ソース/ドレイン領域 3:N+ ソース/ドレイン領域 4a:P層 4b:チャネルP層 5:ゲート酸化膜 6:ゲート電極 8:チャネル領域 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。1: P-type silicon substrate 2: N - source / drain region 3: N + source / drain region 4a: P layer 4b: Channel P layer 5: Gate oxide film 6: Gate electrode 8: Channel region In each figure, The same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 主表面を有する第1導電型の半導体領域
と、 前記半導体領域の主表面上にチャネル領域を挟むように
所定の間隔を隔てて形成された第2導電型の1対のソー
ス/ドレイン領域と、 前記チャネル領域の一部に形成されるとともに、前記ソ
ース/ドレイン領域よりも深く延びて形成された第1導
電型の第1の高濃度不純物領域と、 前記チャネル領域上にゲート絶縁層を介して形成された
ゲート電極とを備えた、半導体装置。
1. A first-conductivity-type semiconductor region having a main surface, and a pair of second-conductivity-type sources formed on the main surface of the semiconductor region with a predetermined distance therebetween so as to sandwich a channel region. / Drain region, a first high-concentration impurity region of the first conductivity type formed in a part of the channel region and extending deeper than the source / drain region, and a gate on the channel region A semiconductor device, comprising: a gate electrode formed through an insulating layer.
【請求項2】 前記1対のソース/ドレイン領域の少な
くとも一方の中には、さらに第1導電型の第2の高濃度
不純物領域が形成されている、請求項1に記載の半導体
装置。
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein a second high-concentration impurity region of the first conductivity type is further formed in at least one of the pair of source / drain regions.
【請求項3】 主表面を有する第1導電型の半導体領域
と、 前記半導体領域の主表面上にチャネル領域を挟むように
所定の間隔を隔てて形成された第2導電型の1対のソー
ス/ドレイン領域と、 前記1対のソース/ドレイン領域の少なくとも一方の中
に形成された第1導電型の高濃度不純物領域と、 前記ソース/ドレイン領域下に形成され、前記チャネル
領域下に開口を有する埋込酸化層とを備えた、半導体装
置。
3. A first-conductivity-type semiconductor region having a main surface, and a pair of second-conductivity-type sources formed on the main surface of the semiconductor region with a predetermined distance therebetween so as to sandwich a channel region. / Drain region, a first-conductivity-type high-concentration impurity region formed in at least one of the pair of source / drain regions, and an opening formed under the source / drain region and under the channel region. And a buried oxide layer having.
【請求項4】 第1導電型の半導体領域の主表面上にゲ
ート絶縁層を介してゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして第1導電型の不純物を導
入することによって前記半導体領域のチャネル領域が形
成される領域の一部に第1の深さを有する第1導電型の
高濃度不純物領域を形成する工程と、 前記半導体領域の主表面上に前記チャネル領域を規定す
るように所定の間隔を隔てて前記第1の深さよりも浅い
第2の深さを有する第2導電型の1対のソース/ドレイ
ン領域を形成する工程とを備えた、半導体装置の製造方
法。
4. A step of forming a gate electrode on a main surface of a first-conductivity-type semiconductor region with a gate insulating layer interposed therebetween, and introducing the first-conductivity-type impurity by using the gate electrode as a mask. Forming a high-concentration impurity region of the first conductivity type having a first depth in a part of the region where the channel region is formed, and defining the channel region on the main surface of the semiconductor region. And a step of forming a pair of source / drain regions of the second conductivity type having a second depth shallower than the first depth with a predetermined distance therebetween.
【請求項5】 第1導電型の半導体領域の主表面上にゲ
ート絶縁層を介してゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極をマスクとして前記半導体領域に酸素イ
オンを注入して熱処理を行なうことによって前記ゲート
電極下に開口を有する埋込酸化層を形成する工程と、 前記ゲート電極下にチャネル領域が位置するように前記
半導体領域の主表面上に所定の間隔を隔てて第2導電型
の1対のソース/ドレイン領域を形成する工程と、 前記1対のソース/ドレイン領域の少なくとも一方の中
に第1導電型の高濃度不純物領域を形成する工程とを備
えた、半導体装置の製造方法。
5. A step of forming a gate electrode on a main surface of a semiconductor region of the first conductivity type with a gate insulating layer interposed, and oxygen ions are implanted into the semiconductor region using the gate electrode as a mask to perform heat treatment. Thereby forming a buried oxide layer having an opening under the gate electrode, and a second conductivity type on the main surface of the semiconductor region at a predetermined interval so that a channel region is located under the gate electrode. Forming a pair of source / drain regions, and forming a first-conductivity-type high-concentration impurity region in at least one of the pair of source / drain regions. Method.
JP5105431A 1993-05-06 1993-05-06 Semiconductor device and its manufacture Withdrawn JPH06318698A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105431A JPH06318698A (en) 1993-05-06 1993-05-06 Semiconductor device and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5105431A JPH06318698A (en) 1993-05-06 1993-05-06 Semiconductor device and its manufacture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318698A true JPH06318698A (en) 1994-11-15

Family

ID=14407413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5105431A Withdrawn JPH06318698A (en) 1993-05-06 1993-05-06 Semiconductor device and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318698A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794898A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-15 France Telecom SEMICONDUCTOR DEVICE WITH COMPENSATED THRESHOLD VOLTAGE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
EP1265277A3 (en) * 2001-06-07 2003-12-10 Texas Instruments Incorporated Additional n-type LDD/pocket implant for improving short-channel nmos ESD robustness
JP2008140817A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JP2010087149A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Electronics Corp Semiconductor device and method of manufacturing same
EP2630662A1 (en) * 2010-12-16 2013-08-28 CSMC Technologies Fab1 Co., Ltd. Cmos devices and method for manufacturing the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794898A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-15 France Telecom SEMICONDUCTOR DEVICE WITH COMPENSATED THRESHOLD VOLTAGE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
WO2000077856A1 (en) * 1999-06-11 2000-12-21 France Telecom Semiconductor device with compensated threshold voltage and method for making same
US6667513B1 (en) 1999-06-11 2003-12-23 FRANCE TéLéCOM Semiconductor device with compensated threshold voltage and method for making same
USRE41764E1 (en) 1999-06-11 2010-09-28 Thomas Skotnicki Semiconductor device with compensated threshold voltage and method for making same
EP1265277A3 (en) * 2001-06-07 2003-12-10 Texas Instruments Incorporated Additional n-type LDD/pocket implant for improving short-channel nmos ESD robustness
JP2008140817A (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Toshiba Corp Semiconductor device
JP2010087149A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Nec Electronics Corp Semiconductor device and method of manufacturing same
EP2630662A1 (en) * 2010-12-16 2013-08-28 CSMC Technologies Fab1 Co., Ltd. Cmos devices and method for manufacturing the same
EP2630662A4 (en) * 2010-12-16 2013-11-20 Csmc Technologies Fab1 Co Ltd Cmos devices and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5571738A (en) Method of making poly LDD self-aligned channel transistors
JP4101313B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US7981783B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6255152B1 (en) Method of fabricating CMOS using Si-B layer to form source/drain extension junction
JP4665141B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3604818B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5401994A (en) Semiconductor device with a non-uniformly doped channel
JP2000340791A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JPH0923010A (en) Semiconductor element and its preparation
JPH07201974A (en) Manufacture of semiconductor device
JP2001156290A (en) Semiconductor device
JP4501183B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US5547903A (en) Method of elimination of junction punchthrough leakage via buried sidewall isolation
JP4383929B2 (en) Method for manufacturing high voltage transistor of flash memory device
US20030227059A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH06318698A (en) Semiconductor device and its manufacture
CN112018038B (en) Preparation method of semiconductor device
US7135379B2 (en) Isolation trench perimeter implant for threshold voltage control
JP3744438B2 (en) Semiconductor device
KR20000066568A (en) Method of fabricating a semiconductor device
KR19980081779A (en) MOOS transistor and its manufacturing method
JP2001257346A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP2002076137A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPH04334029A (en) Manufacture of semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801