JPH06303478A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06303478A
JPH06303478A JP5083398A JP8339893A JPH06303478A JP H06303478 A JPH06303478 A JP H06303478A JP 5083398 A JP5083398 A JP 5083398A JP 8339893 A JP8339893 A JP 8339893A JP H06303478 A JPH06303478 A JP H06303478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
composite
output terminal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5083398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
喜昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5083398A priority Critical patent/JPH06303478A/ja
Publication of JPH06303478A publication Critical patent/JPH06303478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 CCDイメージセンサ1で形成された撮像信
号に基づいてデジタルコンポーネントデータ,アナログ
コンポーネント信号及びデジタルコンポジットデータ,
アナログコンポジット信号をそれぞれ形成し、これらを
各出力端子を介して外部に出力する撮像装置であって、
上記各データ及び信号の出力端子に、外部機器が接続さ
れているか否かを検出し、該外部機器が接続されていな
い場合、すなわち、使われていない信号又はデータがあ
る場合は、パワーセーブ回路28が、上記使われていな
い信号又はデータを形成する回路を停止状態に制御す
る。 【効果】 不必要に動作する回路を停止状態とすること
ができるため、消費電力を削減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばカメラ装置やビ
デオカメラ装置等に用いて好適な撮像装置に関し、特
に、当該撮像装置内で形成されたコンポーネント信号や
コンポジットデータ等を出力する端子の外部機器の接続
の有無を検出し、該端子に外部機器が接続されていなか
った場合に、その端子に供給される信号又はデータを形
成する回路を停止状態とすることで消費電力の削減を図
った撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、主に放送局等の業務用として用い
られる、いわゆる3板式の撮像装置が知られている。
【0003】この撮像装置は、撮像光を赤色(R)用撮
像光,緑色(G)用撮像光,青色(B)用撮像光に分離
し、この各撮像光をそれぞれR用CCDイメージセン
サ,G用CCDイメージセンサ,B用CCDイメージセ
ンサに照射するようになっている。
【0004】上記各CCDイメージセンサは、上記各撮
像光を受光し、それぞれ光電変換することによりR用撮
像信号,G用撮像信号,B用撮像信号を形成して出力す
る。この各色用撮像信号は、それぞれA/D変換器に供
給される。
【0005】上記A/D変換器は、上記各色用撮像信号
をデジタル化することにより、R用撮像データ,G用撮
像データ,B用撮像データを形成し、これらをデジタル
データ処理回路に供給する。
【0006】上記デジタルデータ処理回路は、上記各色
用撮像データから輝度データ及び色差データからなるコ
ンポーネントデータを形成し、これらをコンポーネント
データ出力端子及び第1のD/A変換器に供給するとと
もに、デジタルエンコーダに供給する。
【0007】上記第1のD/A変換器は、上記コンポー
ネントデータをアナログ化することによりコンポーネン
ト信号を形成し、これらをコンポーネント信号出力端子
に供給する。
【0008】また、上記デジタルエンコーダは、上記コ
ンポーネントデータから、いわゆるコンポジットデータ
を形成し、これをコンポジットデータ出力端子に供給す
るとともに、第2のD/A変換器に供給する。
【0009】上記第2のD/A変換器は、上記コンポジ
ットデータをアナログ化することによりコンポジット信
号を形成し、これをコンポジット信号出力端子に供給す
る。
【0010】このように、従来の撮像装置は、アナログ
信号の出力端子として、コンポーネント信号出力端子及
びコンポジット信号出力端子を有しているうえ、デジタ
ルデータの出力端子として、上記コンポーネントデータ
出力端子、コンポジットデータ出力端子を有している。
このため、これら各端子を介して、アナログ系の外部機
器(コンポジット信号又はコンポーネント信号を取り扱
う機器)及びデジタル系の外部機器(コンポジットデー
タ又はコンポーネントデータを取り扱う機器)の両方に
撮像情報(信号及びデータ)を供給することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の撮像装
置は、例えば上記コンポーネントデータ出力端子にのみ
外部機器が接続されており、該コンポーネントデータの
みが用いられている場合にも、常時、上記コンポジット
データ出力端子,コンポジット信号出力端子,コンポジ
ット信号出力端子にデータ又は信号が形成されて供給し
続けられていた。このため、使用されないデータ及び信
号を形成するための回路等に供給する電力が無駄に使用
されることとなっていた。
【0012】近年では、撮像装置も小型化され、電源と
して充電式のバッテリを用いることにより持ち運び自在
とされている。上記充電式のバッテリの電力供給時間に
は限界があり、上記撮像装置の使用可能時間を長時間化
(バッテリの電力供給時間を長時間化)するためにも、
無駄な電力消費をなるべく抑える必要がある。
【0013】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、無駄な電力消費を抑え、上記バッテリの電
力供給時間の長時間化に貢献することができるような撮
像装置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、撮像手段により形成されたコンポーネント撮像信号
をアナログ/デジタル変換手段でデジタル化して撮像デ
ータを形成し、コンポーネントデータ形成手段が、上記
撮像データからコンポーネントデータを形成し、コンポ
ジットデータ形成手段が、上記コンポーネントデータか
らコンポジットデータを形成し、このコンポジットデー
タをコンポジットデータ出力端子を介して外部に出力す
るような撮像装置であって、上記コンポジットデータ出
力端子に外部機器が接続されているか否かを検出する接
続検出手段と、上記接続検出手段が、上記コンポジット
データ出力端子に外部機器が接続されていないことを検
出した場合、上記コンポジットデータ形成手段を停止状
態とする制御手段とを有することを特徴として上述の課
題を解決する。
【0015】また、本発明に係る撮像装置は、上記コン
ポジットデータ形成手段からのコンポジットデータを外
部に出力するためのコンポジットデータ出力端子と、上
記コンポーネントデータ形成手段からのコンポーネント
データを外部に出力するためのコンポーネントデータ出
力端子とを有することを特徴として上述の課題を解決す
る。
【0016】また、本発明に係る撮像装置は、上記コン
ポジットデータ形成手段からのコンポジットデータをア
ナログ化しコンポジット信号を形成して上記コンポジッ
トデータ出力端子に供給する第1のデジタル/アナログ
変換手段と、上記コンポーネントデータ形成手段からの
コンポーネントデータをアナログ化しコンポーネント信
号を形成して上記コンポーネントデータ出力端子に供給
する第2のデジタル/アナログ変換手段とを有し、上記
接続検出手段は、上記コンポジットデータ出力端子に外
部機器が接続されているか否かを検出するとともに、上
記コンポーネントデータ出力端子に外部機器が接続され
ているか否かを検出し、上記制御手段は、上記接続検出
手段が、上記コンポジットデータ出力端子に外部機器が
接続されていないことを検出した場合、上記コンポジッ
トデータ形成手段及び上記第1のアナログ/デジタル変
換手段を停止状態とし、また、上記接続検出手段が、上
記コンポーネントデータ出力端子に外部機器が接続され
ていないことを検出した場合、上記第2のアナログ/デ
ジタル変換手段を停止状態とすることを特徴として上述
の課題を解決する。
【0017】
【作用】本発明に係る撮像装置は、撮像手段により形成
されたコンポーネント撮像信号をアナログ/デジタル変
換手段でデジタル化して撮像データを形成し、コンポー
ネントデータ形成手段が、上記撮像データからコンポー
ネントデータを形成し、コンポジットデータ形成手段
が、上記コンポーネントデータからコンポジットデータ
を形成し、このコンポジットデータをコンポジットデー
タ出力端子を介して外部に出力するような撮像装置であ
って、接続検出手段が、上記コンポジットデータ出力端
子に外部機器が接続されているか否かを検出する。
【0018】そして、上記接続検出手段が、上記コンポ
ジットデータ出力端子に外部機器が接続されていないこ
とを検出した場合、制御手段が、上記コンポジットデー
タ形成手段を停止状態とする。
【0019】これにより、コンポジットデータが使用さ
れていない場合において、上記コンポジットデータ形成
手段への無駄な電力供給を無くすことができる。
【0020】また、本発明に係る撮像装置は、上記コン
ポジットデータ出力端子の他に、上記コンポーネントデ
ータ形成手段からのコンポーネントデータを外部に出力
するためのコンポーネントデータ出力端子を有してお
り、上記接続検出手段が、上記コンポジットデータ出力
端子に外部機器が接続されているか否かを検出する。そ
して、上記接続検出手段により、上記コンポジットデー
タ出力端子に外部機器が接続されていないことが検出さ
れた場合、上記制御手段が、上記コンポジットデータ形
成手段を停止状態とする。
【0021】これにより、コンポジットデータが使用さ
れていない場合において、上記コンポジットデータ形成
手段への無駄な電力供給を無くすことができる。
【0022】また、本発明に係る撮像装置は、上記接続
検出手段が、上記コンポジットデータ形成手段からのコ
ンポジットデータをアナログ化しコンポジット信号を形
成して出力する第1のデジタル/アナログ変換手段から
のコンポジット信号を外部に出力するための上記コンポ
ジットデータ出力端子、及び、上記コンポーネントデー
タ形成手段からのコンポーネントデータをアナログ化し
コンポーネント信号を形成して出力する第2のデジタル
/アナログ変換手段からのコンポーネント信号を外部に
出力するための上記コンポーネントデータ出力端子に、
それぞれ外部機器が接続されているか否かを検出する。
【0023】そして、上記接続検出手段により、上記コ
ンポジットデータ出力端子に外部機器が接続されていな
いことが検出された場合、上記制御手段が、上記コンポ
ジットデータ形成手段及び上記第1のアナログ/デジタ
ル変換手段を停止状態とする。
【0024】また、上記接続検出手段により、上記コン
ポーネントデータ出力端子に外部機器が接続されていな
いことが検出された場合、上記制御手段が、上記第2の
アナログ/デジタル変換手段を停止状態とする。
【0025】これにより、上記コンポジット信号が使用
されていない場合において、上記コンポジットデータ形
成手段及び第1のデジタル/アナログ変換手段への無駄
な電力供給を無くすことができる。また、コンポーネン
ト信号が使用されていない場合において、上記第2のア
ナログ/デジタル変換手段への無駄な電力供給を無くす
ことができる。
【0026】
【実施例】以下、本発明に係る撮像装置の実施例につい
て図面を参照しながら説明する。
【0027】本発明に係る撮像装置は、例えば図1に示
すようなビデオカメラ装置に適用することができる。
【0028】この図1に示すビデオカメラ装置は、撮像
手段として設けられたCCDイメージセンサ1により撮
像光を受光する。上記CCDイメージセンサ1は、上記
受光した撮像光を光電変換することにより撮像信号を形
成する。そして、この撮像信号を撮像信号処理回路2に
供給する。
【0029】上記撮像信号処理回路2は、上記撮像信号
を赤色(R)用撮像信号,緑色(G)用撮像信号,青色
(B)用撮像信号に分離し、これらをそれぞれアナログ
/デジタル変換手段であるA/D変換器3及びテスト信
号形成回路21に供給する。
【0030】上記A/D変換器3には、クロック入力端
子12を介して、例えばシステムクロックが供給されて
いる。上記A/D変換器3は、上記システムクロックに
基づいて、上記各色用撮像信号をそれぞれサンプリング
してデジタル化することにより各色用撮像データを形成
し、これらをコンポーネントデータ形成手段であるデジ
タルデータ処理回路4に供給する。
【0031】上記デジタルデータ処理回路4にも、上記
クロック入力端子12を介して上記システムクロックが
供給されている。上記デジタルデータ処理回路4は、上
記システムクロックに基づいて、上記各色用撮像データ
から輝度データ(Y)及び色差データ(R−Y,B−
Y)からなるコンポーネントデータを形成し、これをコ
ンポジットデータ形成手段であるデジタルエンコーダ
5、4ピンコネクタ端子8内の出力端子8a〜8c、及
び、第2のデジタル/アナログ変換手段として設けられ
ているD/A変換器16〜18に供給する。また、上記
デジタルデータ処理回路4は、上記各色用撮像データに
基づいてコンポジットデータを形成し、これをD/A変
換器6に供給する。
【0032】上記D/A変換器6は、上記コンポジット
データをアナログ化することによりコンポジット信号を
形成し、これを電子ビューファインダ7に供給する。こ
れにより、現在撮像中の被写体が、上記電子ビューファ
インダ7の表示画面上に表示される。
【0033】ここで、上記クロック入力端子12を介し
て供給されるシステムクロックは、ANDゲート13の
一方の入力端子に供給されている。このANDゲート1
3の他方の入力端子には、後に説明する制御手段である
パワーセーブ回路28からのローレベルのデータが反転
されハイレベルのデータとして供給されている。このた
め、上記パワーセーブ回路28からハイレベルのデータ
が出力されている間は、上記ANDゲート13から上記
システムクロックが出力されることとなる。このAND
ゲート13を介したシステムクロックは、上記デジタル
エンコーダ5に供給される。
【0034】上記デジタルエンコーダ5は、上記AND
ゲート13からのシステムクロックに基づいて、上記コ
ンポーネントデータからコンポジットデータを形成し、
これを第1のデジタル/アナログ変換手段であるD/A
変換器11に供給するとともに、上記4ピンコネクタ端
子8内の出力端子8d、及び、出力端子10(以後、コ
ンポジットデータ出力端子という。)に供給する。
【0035】上記D/A変換器16〜18は、それぞれ
電源回路14から電力オンオフスイッチ15を介して供
給される電力により駆動されており、上記D/A変換器
16は、上記コンポーネントデータのうち上記輝度デー
タをアナログ化し輝度信号を形成して出力する。また、
上記D/A変換器17,18は、上記色差データをそれ
ぞれアナログ化し色差信号を形成して出力する。この輝
度信号及び色差信号からなるコンポーネント信号は、記
録専用ビデオテープレコーダ装置(記録専用VTR)1
9に供給されるとともに、26ピンコネクタ33の出力
端子33b〜33cに供給される。
【0036】上記記録専用VTR19は、必要に応じて
上記コンポーネント信号を磁気テープ等に記録する。
【0037】一方、上記撮像信号処理回路2からのコン
ポーネント信号が供給されるテスト信号形成回路21
は、該コンポーネント信号のうち、例えば指定された所
望の撮像信号、すなわち、R用撮像信号が指定されれば
該R用撮像信号を、また、G用撮像信号が指定されれば
該G用撮像信号を、また、B用撮像信号が指定されれば
B用撮像信号を切り換えスイッチ22の被選択端子22
bに供給する。
【0038】また、上記D/A変換器11は、上記デジ
タルエンコーダ5から供給されるコンポジットデータを
アナログ化することによりコンポジット信号を形成し、
これを上記切り換えスイッチ22の被選択端子22cに
供給するとともに、増幅器29及び抵抗30を介してコ
ンポジット信号出力端子32、上記26ピンコネクタ端
子33の出力端子33a、及び、20ピンコネクタ端子
37の出力端子37aに供給する。
【0039】上記切り換えスイッチ22は、上記コンポ
ーネント信号(RGBの各撮像信号のうち何れか1つ)
をテスト信号として出力するか、又は、上記コンポジッ
ト信号をテスト信号として出力するかを選択するための
スイッチである。このため、ユーザにより、例えば上記
コンポーネント信号が選択されると、これを示す切り換
えパルスが入力端子23を介して上記切り換えスイッチ
22に供給される。これにより、上記切り換えスイッチ
22は、選択端子22aにより被選択端子22bを選択
する。
【0040】上述のように、上記被選択端子22bには
上記テスト信号形成回路21からのRGBのうち何れか
1つの撮像信号が供給されており、上記選択端子22a
により被選択端子22bが選択されることにより、上記
RGBのうち1つの撮像信号が、該切り換えスイッチ2
2を介して加算器24に供給される。
【0041】また、ユーザにより、例えば上記コンポジ
ット信号が選択されると、これを示す切り換えパルスが
入力端子23を介して上記切り換えスイッチ22に供給
される。これにより、上記切り換えスイッチ22は、選
択端子22aにより被選択端子22cを選択する。
【0042】上述のように、上記被選択端子22bには
上記D/A変換器11からのコンポジット信号が供給さ
れており、上記選択端子22aにより被選択端子22c
が選択されることにより、上記コンポジット信号が、該
切り換えスイッチ22を介して加算器24に供給され
る。
【0043】上記加算器24には、入力端子25を介し
て、例えば現在出力する信号がコンポジット信号である
ことを示すための文字データや、現在出力する信号がコ
ンポーネント信号のうちR用の撮像信号であることを示
すための文字データ等のキャラクタ信号が供給されてい
る。上記加算器24は、上記コンポジット信号又は上記
コンポーネント信号に、上記キャラクタ信号を重畳し、
これを増幅器26,抵抗27を介して6ピンコネクタ端
子40内の出力端子40aに供給するとともに、テスト
信号出力端子42に供給する。
【0044】このように、本発明に係る撮像装置を適用
した実施例のビデオカメラ装置は、複数の出力端子,コ
ネクタ端子を有しており、用途に応じた信号又はデータ
を出力することができるようになっている。
【0045】しかし、上記複数の出力端子,コネクタ端
子の全てに、ビデオテープレコーダ装置やテレビジョン
受像機等の外部機器が接続されることは稀である。この
ため、本実施例に係る上記ビデオカメラ装置は、上記各
出力端子及びコネクタ端子の接続状態を検出し、これに
応じて必要でない回路の動作を停止させるようになって
いる。
【0046】すなわち、本実施例に係るビデオカメラ装
置には、接続検出手段として、第1〜第5の接続検出回
路9,34,35,31,43、停止モード検出回路2
0、Vリセット検出回路36、VTR接続検出回路3
8、PBアダプタ接続検出回路39、及び、シリアルデ
ータ検出回路41が設けられている。また、制御手段と
して、上記各検出回路の検出結果に応じて必要でない回
路の動作を停止させるパワーセーブ回路28が設けられ
ている。
【0047】具体的には、上記第1の接続検出回路9
は、上記デジタルエンコーダ5からのコンポジットデー
タが供給される、上記4ピンコネクタ端子8内の出力端
子8dに外部機器が接続されているか否かを検出する。
上記パワーセーブ回路28は、上記第1の接続検出回路
9からの検出結果が供給されるようになっている。そし
て、上記パワーセーブ回路28は、上記第1の接続検出
回路9により、上記4ピンコネクタ端子8内の出力端子
8dに外部機器が接続されていないことが検出された場
合、上記ANDゲート13の他方の入力端子に供給する
データをハイレベルとする。
【0048】上記パワーセーブ回路28からのハイレベ
ルのデータは反転されローレベルのデータとして上記A
NDゲート13に供給される。このため、上記パワーセ
ーブ回路28からハイレベルのデータが出力された場
合、上記ANDゲート13から上記デジタルエンコーダ
5に供給されるデータはローレベルとなる。
【0049】上記デジタルエンコーダ5は、上記ローレ
ベルのデータが供給されると、上記コンポーネントデー
タからコンポジットデータを形成する動作を停止する。
【0050】従って、上記4ピンコネクタ端子8内の出
力端子8dに外部機器が接続されていない場合に、使わ
れることのないコンポジットデータを上記デジタルエン
コーダ5で無駄に形成することを防止することができ、
該デジタルエンコーダ5を作動させるための無駄な電力
を削減することができる。
【0051】また、上記第1の接続検出回路9は、上記
デジタルエンコーダ5からのコンポジットデータが供給
される、上記コンポジットデータ出力端子10に外部機
器が接続されているか否かを検出する。上記パワーセー
ブ回路28は、上記第1の接続検出回路9により、上記
コンポジットデータ出力端子10に外部機器が接続され
ていないことが検出された場合、上記ANDゲート13
の他方の入力端子に供給するデータをハイレベルとす
る。
【0052】これにより、上述のように、上記ANDゲ
ート13から上記デジタルエンコーダ5に供給されるデ
ータがローレベルとなり、上記デジタルエンコーダ5の
コンポジットデータ形成動作を停止させることができ
る。
【0053】従って、上記コンポジットデータ出力端子
10に外部機器が接続されていない場合に、使われるこ
とのないコンポジットデータを上記デジタルエンコーダ
5で無駄に形成することを防止することができ、該デジ
タルエンコーダ5を作動させるための無駄な電力を削減
することができる。
【0054】次に、上記第2の接続検出回路34は、上
記D/A変換器11からのコンポジット信号が供給され
る、上記26ピンコネクタ端子33内の出力端子33a
に外部機器が接続されているか否かを検出する。
【0055】すなわち、上記コンポジット信号は、例え
ば75Ωの抵抗30を介して上記26ピンコネクタ端子
33内の出力端子33aに供給される他、上記コンポジ
ット信号出力端子32及び20ピンコネクタ37の出力
端子37aに供給されており、これら各端子を介して外
部機器に供給される。また、外部機器側では、上記コン
ポジット信号を、例えば75Ωの抵抗を介して終端す
る。このため、上記コンポジット信号が供給される端子
に外部機器が接続された場合、該各端子にあらわれる電
圧は、上記抵抗30及び外部機器側の抵抗で分圧されて
電圧値が下がることとなる。
【0056】上記第2の接続検出回路34は、上記26
ピンコネクタ端子33内の出力端子33aにあらわれる
電圧を検出しており、この電圧値が所定値以下となった
ときに、外部機器が接続されたと判断する。この第2の
接続検出回路34からの検出出力も上記パワーセーブ回
路28に供給されるようになっている。
【0057】上記パワーセーブ回路28は、上記第2の
接続検出回路34により、上記26ピンコネクタ端子3
3内の出力端子33aに外部機器が接続されていないこ
とが検出された場合、上述のように上記デジタルエンコ
ーダ5を停止させるとともに、上記D/A変換器11の
D/A変換動作をも停止させる。
【0058】これにより、上記26ピンコネクタ端子3
3内の出力端子33aに外部機器が接続されていない場
合に、使われることのないコンポジット信号を上記デジ
タルエンコーダ5及びD/A変換器11で無駄に形成す
ることを防止することができ、該デジタルエンコーダ5
及びD/A変換器11を作動させるための無駄な電力を
削減することができる。
【0059】次に、上記第3の接続検出回路35は、上
記D/A変換器16〜18からのコンポーネント信号が
供給される、上記26ピンコネクタ端子33内の出力端
子33b〜33dに外部機器が接続されているか否か
を、上記第2の接続検出回路34と同様にして、上記出
力端子33b〜33dにそれぞれ現れる電圧に基づいて
検出する。この第3の接続検出回路35からの検出出力
も上記パワーセーブ回路28に供給されるようになって
いる。
【0060】上記パワーセーブ回路28は、上記第3の
接続検出回路35により、上記26ピンコネクタ端子3
3内の出力端子33b〜33dに外部機器が接続されて
いないことが検出された場合、上記電源14からの電力
を上記D/A変換器16〜18に供給するための電力オ
ンオフスイッチ15をオフ制御する。
【0061】これにより、上記各D/A変換器16〜1
8に電力が供給されなくなるため、該各D/A変換器1
6〜18を停止状態とすることができ、上記26ピンコ
ネクタ端子33内の出力端子33b〜33dに外部機器
が接続されていない場合に、使われることのないコンポ
ーネント信号を上記D/A変換器16〜18で無駄に形
成することを防止して、該D/A変換器16〜18を作
動させるための無駄な電力を削減することができる。
【0062】ここで、上記デジタルデータ処理回路4及
び上記D/A変換器16〜18の詳しいブロック図を図
2に示す。
【0063】この図2において、上記A/D変換器3か
らの各色用撮像データは入力端子61〜63を介して上
記デジタルデータ処理回路4に供給され、該デジタルデ
ータ処理回路4で形成された輝度データ及び2つの色差
データは、それぞれバッファ51〜53を介して上記D
/A変換器16〜18に供給されるようになっている。
【0064】なお、上記デジタルデータ処理回路4で形
成された、上記電子ビューファインダ7用のコンポジッ
トデータは、出力端子54を介して上記D/A変換器6
に供給されるようになっている。
【0065】上記デジタルデータ処理回路4を、例えば
いわゆるC−MOSで形成した場合、このC−MOSに
は出力許可端子4aが設けられる。この出力許可端子4
aは、上記各バッファ51〜53に接続されており、該
出力許可端子4aを介して上記各バッファ51〜53に
一定のデータを供給する(例えばローレベルのデータを
供給するか、ハイレベルのデータを供給する)ことによ
り、該バッファ51〜53の出力動作を停止できるよう
になっている。
【0066】このため、上記第3の接続検出回路35に
より、上記26ピンコネクタ端子33内の出力端子33
b〜33dに外部機器が接続されていないことが検出さ
れた場合、上記パワーセーブ回路28が、図2に示す入
力端子を介して所定のデータを上記電力オンオフスイッ
チ15に供給し、該電力オンオフスイッチ15をオフ制
御する代わりに、入力端子55及び上記出力許可端子4
aを介して上記各バッファ51〜53に上記一定のデー
タを供給することにより、上記デジタルデータ処理回路
4の出力動作を停止することができる。
【0067】また、上記各D/A変換器16〜18をC
−MOSで形成した場合、該各D/A変換器16〜18
には、動作許可端子16a〜18aが設けられる。この
動作許可端子16a〜18aに一定のデータを供給する
(例えばローレベルのデータを供給するか、ハイレベル
のデータを供給する)ことにより、該各D/A変換器1
6〜18を停止状態として、出力端子58〜60を介し
て行う、上記輝度信号及び2つの色差信号の出力を停止
することができるようになっている。
【0068】このため、上記第3の接続検出回路35に
より、上記26ピンコネクタ端子33内の出力端子33
b〜33dに外部機器が接続されていないことが検出さ
れた場合、上記パワーセーブ回路28が、上記電力オン
オフスイッチ15をオフ制御する代わりに、又は、上記
デジタルデータ処理回路4を停止状態とする代わりに、
入力端子56を介して上記各動作許可端子16a〜18
aに上記一定のデータを供給することにより、上記各D
/A変換器16〜18を停止状態とすることができる。
【0069】なお、上記26ピンコネクタ端子33内の
出力端子33b〜33dに外部機器が接続されていない
ことが検出された場合、上記パワーセーブ回路28は、
上記電力オンオフスイッチ15をオフ制御するか、上記
デジタルデータ処理回路4を停止状態とするか、上記各
D/A変換器16を停止状態とするか何れか1つを行っ
てもよいが、これら全てを行うことにより、無駄な電力
を大幅に削減することができる。
【0070】次に、上記第4の接続検出回路31は、上
記D/A変換器11からのコンポジット信号が供給され
るコンポジット信号出力端子32に外部機器が接続され
たか否かを検出する。この検出方法は、上記第2の接続
検出回路34と同じであり、上記コンポジット信号出力
端子32にあらわれる電圧の電圧値を検出し、この電圧
値が所定値以下となったときに、外部機器が接続されて
いるものと判断する。この第4の接続検出回路34から
の検出出力も上記パワーセーブ回路28に供給されるよ
うになっている。
【0071】上記パワーセーブ回路28は、上記第4の
接続検出回路31により、上記コンポジット信号出力端
子32に外部機器が接続されていないことが検出された
場合、上述のように上記ANDゲート13にハイレベル
のデータを供給し、上記デジタルエンコーダ5を停止状
態とするとともに、上記D/A変換器11を停止状態と
する。
【0072】これにより、上記コンポジット信号出力端
子32に外部機器が接続されていない場合に、使われる
ことのないコンポジット信号を上記デジタルエンコーダ
5及びD/A変換器11で無駄に形成することを防止し
て、該デジタルエンコーダ5及びD/A変換器11を作
動させるための無駄な電力を削減することができる。
【0073】次に、上記第5の接続検出回路43は、上
記D/A変換器11からのコンポジット信号、又は、上
記テスト信号形成回路21からRGBのうち何れか1つ
の撮像信号が供給されるテスト信号出力端子42に外部
機器が接続されているか否かを検出する。この第5の接
続検出回路43からの検出出力も上記パワーセーブ回路
28に供給されるようになっている。
【0074】上記パワーセーブ回路28は、上記第5の
接続検出回路43により、上記テスト信号出力端子42
に外部機器が接続されていないことが検出された場合、
上記テスト信号形成回路21及び上記D/A変換器11
を停止状態とする。
【0075】これにより、上記テスト信号出力端子42
に外部機器が接続されていない場合に、使われることの
ない上記RGBのうち何れか1つの撮像信号及び上記コ
ンポジット信号を、上記テスト信号形成回路21及び上
記D/A変換器11で無駄に形成することを防止して、
該テスト信号形成回路21及び上記D/A変換器11を
作動させるための無駄な電力を削減することができる。
【0076】次に、上記Vリセット検出回路36は、上
記26ピンコネクタ端子33が、例えばビデオテープレ
コーダ装置等に接続されていた場合に、入力端子33e
を介して供給される垂直(V)リセットパルスを検出し
ている。上記ビデオテープレコーダ装置は、外部からコ
ンポジット信号或いはコンポーネント信号が供給される
と、外部同期をとるために、Vリセット処理を行う。こ
のとき、出力されるのが上記Vリセットパルスであり、
上記Vリセットパルスの有無により上記26ピンコネク
タ端子33に外部機器が接続されているか否かを検出す
ることができる。このVリセット検出回路36からの検
出出力も上記パワーセーブ回路28に供給されるように
なっている。
【0077】上記パワーセーブ回路28は、上記Vリセ
ット検出回路36により、上記26ピンコネクタ端子3
3に外部機器が接続されていないことが検出された場
合、上記デジタルエンコーダ5,D/A変換器11及び
D/A変換器16〜17を停止状態とする。
【0078】これにより、上記26ピンコネクタ端子3
3に外部機器が接続されていない場合に、使われること
のない上記コンポーネント信号及びコンポジット信号
を、上記デジタルエンコーダ5,D/A変換器11及び
D/A変換器16〜17で無駄に形成することを防止し
て、該デジタルエンコーダ5,D/A変換器11及びD
/A変換器16〜17を作動させるための無駄な電力を
削減することができる。
【0079】次に、上記VTR接続検出回路38及びP
Bアダプタ接続検出回路39は、20ピンコネクタ端子
37に、外部機器が接続されているか否かを検出する。
上述のように、端子に外部機器が接続されていれば、そ
の端子にあらわれる電圧の電圧値が低下する。上記VT
R接続検出回路38は、上記20ピンコネクタ端子37
内の入力端子37bにあらわれる電圧の電圧値を検出
し、また、上記PBアダプタ接続検出回路39は、上記
20ピンコネクタ端子37内の入力端子37cにあらわ
れる電圧の電圧値を検出し、それぞれその電圧値が所定
値以下となったときにVTR等の外部機器が接続されて
いるものと判断する。上記VTR接続検出回路38及び
PBアダプタ接続検出回路39による各検出出力は、上
記パワーセーブ回路28に供給される。
【0080】上記パワーセーブ回路28は、上記VTR
接続検出回路38及びPBアダプタ接続検出回路39に
より、上記20ピンコネクタ端子37に外部機器が接続
されていないことが検出された場合、上記デジタルエン
コーダ5及びD/A変換器11を停止状態とする。
【0081】これにより、上記20ピンコネクタ端子3
7に外部機器が接続されていない場合に、使われること
のない上記コンポジット信号を、上記デジタルエンコー
ダ5及びD/A変換器11で無駄に形成することを防止
して、該デジタルエンコーダ5及びD/A変換器11を
作動させるための無駄な電力を削減することができる。
【0082】次に、上記シリアルデータ検出回路41
は、上記6ピンコネクタ端子40が当該システム全体の
操作部に接続されているか否かを検出する。上記6ピン
コネクタ端子40が当該システム全体の操作部に接続さ
れている場合、該6ピンコネクタ端子40内の入力端子
40bを介して、リモートコントロール装置からの所望
の動作を指定するためのシリアルデータが供給される。
上記シリアルデータ検出回路41は、これに基づいて、
上記6ピンコネクタ端子40が当該システム全体の操作
部に接続されているか否かを検出する。このシリアルデ
ータ検出回路41からの検出出力は、上記パワーセーブ
回路28に供給される。
【0083】上記パワーセーブ回路28は、上記シリア
ルデータ検出回路41により、上記6ピンコネクタ端子
40に上記操作部が接続されていないことが検出された
場合、上記テスト信号形成回路21,デジタルエンコー
ダ5及びD/A変換器11を停止状態とする。
【0084】これにより、上記6ピンコネクタ端子40
に上記操作部が接続されていない場合に、使われること
のない上記RGBのうち何れか1つの撮像信号或いはコ
ンポジット信号を、上記テスト信号形成回路21,デジ
タルエンコーダ5及びD/A変換器11で無駄に形成す
ることを防止して、該テスト信号形成回路21,デジタ
ルエンコーダ5及びD/A変換器11を作動させるため
の無駄な電力を削減することができる。
【0085】次に、上記停止モード検出回路20は、上
記記録専用VTR19が、記録を行わない停止モードで
あるか否かを検出する。この停止モード検出回路20か
らの検出出力は、上記パワーセーブ回路28に供給され
る。
【0086】上記パワーセーブ回路28は、上記停止モ
ード検出回路20により停止モードてあることが検出さ
れ、かつ、上記第2,第3の接続検出回路34,35に
より、上記26ピンコネクタ端子33に外部機器が接続
されていないことが検出された場合、上記各D/A変換
器16〜17を、上述のように停止状態とする。
【0087】これにより、上記記録専用VTR19が使
用されておらず、かつ、上記26ピンコネクタ端子33
に外部機器が接続されていないことが検出された場合
に、使われることのない上記コンポーネント信号を、上
記各D/A変換器16〜17で無駄に形成することを防
止して、該各D/A変換器16〜17を作動させるため
の無駄な電力を削減することができる。
【0088】このように、本実施例に係るビデオカメラ
装置は、出力端子及びコネクタ端子に外部機器が接続さ
れているか否かを検出し、該外部機器が接続されていな
かった場合、使われないデータ又は信号を形成する回路
を停止状態とすることにより、無駄な電力の使用を防止
することができる。このため、上記ビデオカメラ装置を
充電式のバッテリを電源として使用する場合、上記バッ
テリの電力供給時間を長時間化することができ、上記ビ
デオカメラ装置の使用可能時間を長時間化することがで
きる。
【0089】なお、上述の実施例の説明では、上記記録
専用VTR19を設けることとしたが、該記録専用VT
R19の代わりに記録及び再生を行うことができる記録
再生用VTRを設けるようにしてもよい。
【0090】また、上記記録専用VTR19は、コンポ
ーネント信号を記録することとしたが、これはコンポー
ネントデータ、コンポジットデータ、或いは、コンポジ
ット信号を記録するようにしてもよい。
【0091】また、上記第2〜第5の接続検出回路3
4,35,31,43、VTR接続検出回路38及びP
Bアダプタ接続検出回路39は、それぞれ出力端子或い
はコネクタ端子にあらわれる電圧により、その出力端子
或いはコネクタ端子が外部機器と接続されているか否か
を検出したが、これは、上記出力端子或いはコネクタ端
子に、外部機器との接続があるとオン(又はオフ)され
るようなスイッチ手段を設け、このスイッチ手段の状態
により外部機器の接続の有無を検出するようにしてもよ
い。
【0092】最後に、上述の実施例の説明では、本発明
に係る撮像装置をビデオカメラ装置に適用することとし
たが、当該撮像装置は、記録手段等が設けられていな
い、いわゆるカメラ装置にも適用することもできること
は勿論である。
【0093】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
係る撮像装置は、接続検出手段が、コンポジットデータ
出力端子に外部機器が接続されていないことを検出した
場合、制御手段が、上記コンポジットデータ形成手段を
停止状態とするため、コンポジットデータが使用されて
いない場合において、上記コンポジットデータ形成手段
への無駄な電力供給を無くすことができる。
【0094】また、上記接続検出手段が、上記コンポジ
ットデータ出力端子に外部機器が接続されていないこと
を検出した場合、上記制御手段が、上記コンポジットデ
ータ形成手段及び上記第1のアナログ/デジタル変換手
段を停止状態とするため、コンポジット信号が使用され
ていない場合において、上記コンポジットデータ形成手
段及び第1のデジタル/アナログ変換手段への無駄な電
力供給を無くすことができる。
【0095】また、上記接続検出手段が、コンポーネン
トデータ出力端子に外部機器が接続されていないことを
検出した場合、上記制御手段が、上記第2のアナログ/
デジタル変換手段を停止状態とするため、コンポーネン
ト信号が使用されていない場合において、上記第2のア
ナログ/デジタル変換手段への無駄な電力供給を無くす
ことができる。
【0096】従って、無駄な電力消費を大幅に抑えるこ
とができ、当該撮像装置を充電式のバッテリを電源とし
て使用した場合、該バッテリの電力供給時間を長時間化
して、撮像装置の使用可能時間を長時間化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置をビデオカメラ装置に適
用した場合の実施例のブロック図である。
【図2】上記実施例に係る撮像装置に設けられているデ
ジタルデータ処理回路及びD/A変換器の詳細なブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・CCDイメージセンサ 2・・・・・・・・・・撮像信号処理回路 3・・・・・・・・・・A/D変換器 4・・・・・・・・・・デジタルデータ処理回路 4a・・・・・・・・・デジタルデータ処理回路の出力
許可端子 5・・・・・・・・・・デジタルエンコーダ 6・・・・・・・・・・D/A変換器 7・・・・・・・・・・電子ビューファインダ 8・・・・・・・・・・4ピンコネクタ端子 9・・・・・・・・・・第1の接続検出回路 10・・・・・・・・・コンポジットデータ出力端子 11・・・・・・・・・D/A変換器 12・・・・・・・・・クロック入力端子 13・・・・・・・・・ANDゲート 14・・・・・・・・・電源回路 15・・・・・・・・・電力オンオフスイッチ 16〜18・・・・・・D/A変換器 16a〜18a・・・・D/A変換器の動作許可端子 19・・・・・・・・・記録専用ビデオテープレコーダ
装置 20・・・・・・・・・停止モード検出回路 21・・・・・・・・・テスト信号形成回路 22・・・・・・・・・切り換えスイッチ 24・・・・・・・・・加算器 26,29・・・・・・増幅器 27,30・・・・・・抵抗 28・・・・・・・・・パワーセーブ回路 31・・・・・・・・・第4の接続検出回路 32・・・・・・・・・コンポジット信号出力端子 33・・・・・・・・・26ピンコネクタ端子 34・・・・・・・・・第2の接続検出回路 35・・・・・・・・・第3の接続検出回路 36・・・・・・・・・Vリセット検出回路 37・・・・・・・・・20ピンコネクタ端子 38・・・・・・・・・VTR接続検出回路 39・・・・・・・・・PBアダプタ接続検出回路 40・・・・・・・・・6ピンコネクタ端子 41・・・・・・・・・シリアルデータ検出回路 42・・・・・・・・・テスト信号出力端子 43・・・・・・・・・第5の接続検出回路 50〜53・・・・・・バッファ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段により形成されたコンポーネン
    ト撮像信号をアナログ/デジタル変換手段でデジタル化
    して撮像データを形成し、コンポーネントデータ形成手
    段が、上記撮像データからコンポーネントデータを形成
    し、コンポジットデータ形成手段が、上記コンポーネン
    トデータからコンポジットデータを形成し、このコンポ
    ジットデータをコンポジットデータ出力端子を介して外
    部に出力するような撮像装置であって、 上記コンポジットデータ出力端子に外部機器が接続され
    ているか否かを検出する接続検出手段と、 上記接続検出手段が、上記コンポジットデータ出力端子
    に外部機器が接続されていないことを検出した場合、上
    記コンポジットデータ形成手段を停止状態とする制御手
    段とを有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記コンポジットデータ形成手段からの
    コンポジットデータを外部に出力するためのコンポジッ
    トデータ出力端子と、 上記コンポーネントデータ形成手段からのコンポーネン
    トデータを外部に出力するためのコンポーネントデータ
    出力端子とを有することを特徴とする請求項1記載の撮
    像装置。
  3. 【請求項3】 上記コンポジットデータ形成手段からの
    コンポジットデータをアナログ化しコンポジット信号を
    形成して上記コンポジットデータ出力端子に供給する第
    1のデジタル/アナログ変換手段と、 上記コンポーネントデータ形成手段からのコンポーネン
    トデータをアナログ化しコンポーネント信号を形成して
    上記コンポーネントデータ出力端子に供給する第2のデ
    ジタル/アナログ変換手段とを有し、 上記接続検出手段は、上記コンポジットデータ出力端子
    に外部機器が接続されているか否かを検出するととも
    に、上記コンポーネントデータ出力端子に外部機器が接
    続されているか否かを検出し、上記制御手段は、上記接
    続検出手段が、上記コンポジットデータ出力端子に外部
    機器が接続されていないことを検出した場合、上記コン
    ポジットデータ形成手段及び上記第1のアナログ/デジ
    タル変換手段を停止状態とし、また、上記接続検出手段
    が、上記コンポーネントデータ出力端子に外部機器が接
    続されていないことを検出した場合、上記第2のアナロ
    グ/デジタル変換手段を停止状態とすることを特徴とす
    る請求項2記載の撮像装置。
JP5083398A 1993-04-09 1993-04-09 撮像装置 Pending JPH06303478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083398A JPH06303478A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5083398A JPH06303478A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303478A true JPH06303478A (ja) 1994-10-28

Family

ID=13801329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5083398A Pending JPH06303478A (ja) 1993-04-09 1993-04-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303478A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021317A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Electronic recording camera with reduced power consumption
EP0855835A2 (en) * 1997-01-27 1998-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera which records positional data of GPS unit
EP0862080A2 (en) * 1997-02-27 1998-09-02 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Image recording and reproducing apparatus
US6111609A (en) * 1995-01-05 2000-08-29 Thomson Licensing S.A. Electronic recording camera with reduced power consumption
US6151067A (en) * 1994-03-03 2000-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Monitor with connector for detecting a connective state
US6545775B1 (en) 1995-07-21 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
KR100450365B1 (ko) * 2001-08-01 2004-09-30 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 장치
KR100455870B1 (ko) * 2001-07-27 2004-11-06 산요덴키가부시키가이샤 촬상 장치

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151067A (en) * 1994-03-03 2000-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Monitor with connector for detecting a connective state
WO1996021317A1 (en) * 1995-01-05 1996-07-11 Thomson Consumer Electronics, Inc. Electronic recording camera with reduced power consumption
US6111609A (en) * 1995-01-05 2000-08-29 Thomson Licensing S.A. Electronic recording camera with reduced power consumption
US6956678B2 (en) 1995-07-21 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
US6545775B1 (en) 1995-07-21 2003-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Control system and units removably attachable to the same
US6222985B1 (en) 1997-01-27 2001-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera which records positional data of GPS unit
EP0855835A3 (en) * 1997-01-27 1999-07-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera which records positional data of GPS unit
EP1411722A1 (en) * 1997-01-27 2004-04-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera with records positional data of GPS unit
EP0855835A2 (en) * 1997-01-27 1998-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera which records positional data of GPS unit
US7103267B2 (en) 1997-01-27 2006-09-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Camera which records positional data of GPS unit
EP0862080A2 (en) * 1997-02-27 1998-09-02 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Image recording and reproducing apparatus
EP0862080A3 (en) * 1997-02-27 2004-04-28 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Image recording and reproducing apparatus
KR100455870B1 (ko) * 2001-07-27 2004-11-06 산요덴키가부시키가이샤 촬상 장치
KR100450365B1 (ko) * 2001-08-01 2004-09-30 산요덴키가부시키가이샤 화상 신호 처리 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7432948B2 (en) Imaging communication system
US7053934B2 (en) Video camera apparatus
CN101860682B (zh) 摄像设备
JP2551157Y2 (ja) 電子静止撮像が可能なカムコーダ
JPH06303478A (ja) 撮像装置
US6844899B2 (en) Image recording and reproducing apparatus
JPH04188988A (ja) 制御方法
JPH06303477A (ja) 撮像装置
US4700221A (en) Power control circuit for a color encoder of a video camera
JPH0422623Y2 (ja)
JPS63164590A (ja) 第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ
JPH0583650A (ja) テレビジヨン受像機の画面停止回路
JPH07203342A (ja) ビデオシステム
JP2001136420A (ja) 撮像装置
JP2001086416A (ja) テレビジョン受像機
KR200210747Y1 (ko) 화면분할기 일체형 엘씨디모니터
JPH0546382Y2 (ja)
JP2505523B2 (ja) 画像処理装置
JPH0518515B2 (ja)
KR200152784Y1 (ko) 영상신호 변환 회로
JP2522296Y2 (ja) ビデオテープレコーダ装置
JPH05252477A (ja) カメラ一体型ディジタルビデオテープレコーダ
JP3809665B2 (ja) 映像信号処理装置
KR19980027712A (ko) 캠코더의 pip화면 디스플레이방법 및 그 장치
JPH05122711A (ja) 高速度テレビジヨンカメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111