JPH06299395A - 電着塗装用ハンガー - Google Patents
電着塗装用ハンガーInfo
- Publication number
- JPH06299395A JPH06299395A JP8651093A JP8651093A JPH06299395A JP H06299395 A JPH06299395 A JP H06299395A JP 8651093 A JP8651093 A JP 8651093A JP 8651093 A JP8651093 A JP 8651093A JP H06299395 A JPH06299395 A JP H06299395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hanger
- cable
- cables
- electrodeposition coating
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 給電用ケーブル表面への電着塗料等の付着を
防止するとともに、該ケーブルの劣化を抑制する。 【構成】 ハンガーアーム6,7内には、それぞれ給電
用ケーブル13,14が配設されている。ケーブル1
3,14の下端は、それぞれマウント8,9の下側部に
電気的に接続され、またケーブル13,14の上端は,
それぞれアーム6,7の上端部から外部に導出されて走
行体3の下端部に電気的に接続されている。
防止するとともに、該ケーブルの劣化を抑制する。 【構成】 ハンガーアーム6,7内には、それぞれ給電
用ケーブル13,14が配設されている。ケーブル1
3,14の下端は、それぞれマウント8,9の下側部に
電気的に接続され、またケーブル13,14の上端は,
それぞれアーム6,7の上端部から外部に導出されて走
行体3の下端部に電気的に接続されている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パイプからなるハンガ
ーアームと、電気絶縁体を介して該ハンガーアームに付
設された電極とを備え、該電極を被塗装物に電気的に接
触させて該被塗装物への給電を行う電着塗装用ハンガー
に関する。
ーアームと、電気絶縁体を介して該ハンガーアームに付
設された電極とを備え、該電極を被塗装物に電気的に接
触させて該被塗装物への給電を行う電着塗装用ハンガー
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の電着塗装用ハンガーで
は、電極に接続される給電用ケーブルが外部に露呈した
態様で配線されている。
は、電極に接続される給電用ケーブルが外部に露呈した
態様で配線されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の電着塗装用
ハンガーには、以下のような問題点がある。 a.上記給電用ケーブルの表面に電着塗料や前処理スラ
ッジ等が付着するため、これらを取り除く保全作業を定
期的に実施しなければならない。なお、この保全作業を
実施しなかった場合には、ケーブル表面から剥離した付
着物が電着浴中に浮遊して被塗装物の表面に付着するこ
とになる。 b.上記給電用ケーブルが加温された薬液に浸されるた
め、該ケーブルの劣化が早い。
ハンガーには、以下のような問題点がある。 a.上記給電用ケーブルの表面に電着塗料や前処理スラ
ッジ等が付着するため、これらを取り除く保全作業を定
期的に実施しなければならない。なお、この保全作業を
実施しなかった場合には、ケーブル表面から剥離した付
着物が電着浴中に浮遊して被塗装物の表面に付着するこ
とになる。 b.上記給電用ケーブルが加温された薬液に浸されるた
め、該ケーブルの劣化が早い。
【0004】本発明の目的は、かかる状況に鑑み、給電
用ケーブル表面への電着塗料等の付着を防止でき、かつ
該ケーブルの劣化を可及的に抑制することができる電着
塗装用ハンガーを提供することにある。
用ケーブル表面への電着塗料等の付着を防止でき、かつ
該ケーブルの劣化を可及的に抑制することができる電着
塗装用ハンガーを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、パイプからな
るハンガーアームと、電気絶縁材を介して該ハンガーア
ームに付設された電極とを備え、該電極を被塗装物に電
気的に接触させて該被塗装物への給電を行う電着塗装用
ハンガーにおいて、上記電極に接続される給電用ケーブ
ルを上記アーム内に配したことを特徴としている。
るハンガーアームと、電気絶縁材を介して該ハンガーア
ームに付設された電極とを備え、該電極を被塗装物に電
気的に接触させて該被塗装物への給電を行う電着塗装用
ハンガーにおいて、上記電極に接続される給電用ケーブ
ルを上記アーム内に配したことを特徴としている。
【0006】
【作用】給電用ケーブルが外部に露呈しないので、該ケ
ーブルが電着塗料等に触れることがない。
ーブルが電着塗料等に触れることがない。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る電着塗装
用ハンガーの実施例について説明する。
用ハンガーの実施例について説明する。
【0008】図1に示す実施例は、被塗装物たる自動車
のホワイトボディ1をコンベアレール2に沿って搬送す
るものであり、走行輪3aを介して上記コンベアレール
2に吊架された走行体3と、ブラケット4を介して該走
行体3に支承された水平部5と、該水平部5の一端部お
よび他端部からそれぞれ垂下されたハンガーアーム6お
よび7と、該アーム6および7の下端にそれぞれ取付け
られた電極たるマウント8および9とを備えている。
のホワイトボディ1をコンベアレール2に沿って搬送す
るものであり、走行輪3aを介して上記コンベアレール
2に吊架された走行体3と、ブラケット4を介して該走
行体3に支承された水平部5と、該水平部5の一端部お
よび他端部からそれぞれ垂下されたハンガーアーム6お
よび7と、該アーム6および7の下端にそれぞれ取付け
られた電極たるマウント8および9とを備えている。
【0009】なお、この実施例は、ボディ1の前方部ま
たは後方部を支承する上記各要素3〜9と、該ボディ1
の後方部または前方部を支承する対応要素(図示せず)
とを組み合わせた構成を有している。
たは後方部を支承する上記各要素3〜9と、該ボディ1
の後方部または前方部を支承する対応要素(図示せず)
とを組み合わせた構成を有している。
【0010】上記走行体3には、集電用接触子3bが設
けられており、この接触子3bはコンベアレール2に沿
って配設された給電レール10に接触している。なお、
給電レール10は、図示していない直流電源に接続され
ている。
けられており、この接触子3bはコンベアレール2に沿
って配設された給電レール10に接触している。なお、
給電レール10は、図示していない直流電源に接続され
ている。
【0011】上記ハンガーアーム6,7は、鋼製のパイ
プで構成されており、その外周面は撥水性を有した材料
(例えば、フッ素系材料)で被覆されている。そして、
これらのハンガーアーム6,7と上記走行体3間は、該
走行体3とブラケット4間あるいはブラケット4と水平
部5間に介在された図示していない電気絶縁材によって
電気的に絶縁されている。
プで構成されており、その外周面は撥水性を有した材料
(例えば、フッ素系材料)で被覆されている。そして、
これらのハンガーアーム6,7と上記走行体3間は、該
走行体3とブラケット4間あるいはブラケット4と水平
部5間に介在された図示していない電気絶縁材によって
電気的に絶縁されている。
【0012】図2に示すように、前記マウント8は、ハ
ンガーアーム6の下端に形成されたフランジ6aに電気
絶縁材11および12を介して締着されており、したが
ってハンガーアーム6とマウント8間は電気的に絶縁さ
れている。なお、他方のマウント9も上記と同様の手段
によって上記ハンガーアーム7の下端に締着されてい
る。
ンガーアーム6の下端に形成されたフランジ6aに電気
絶縁材11および12を介して締着されており、したが
ってハンガーアーム6とマウント8間は電気的に絶縁さ
れている。なお、他方のマウント9も上記と同様の手段
によって上記ハンガーアーム7の下端に締着されてい
る。
【0013】ハンガーアーム6,7内には、それぞれ給
電用ケーブル13、14(例えば、ビニール被覆電線が
使用される)が配設されている。図2に示すように、ケ
ーブル13の下端は上記マウント8の下側部に電気的に
接続され、また、該ケーブル13の上端はアーム6の上
端部から外部に導出されて走行体3の下端部に電気的に
接続されている。なお、図3に示したように、ケーブル
13の導出部には絶縁ブッシュ15が嵌合されている。
電用ケーブル13、14(例えば、ビニール被覆電線が
使用される)が配設されている。図2に示すように、ケ
ーブル13の下端は上記マウント8の下側部に電気的に
接続され、また、該ケーブル13の上端はアーム6の上
端部から外部に導出されて走行体3の下端部に電気的に
接続されている。なお、図3に示したように、ケーブル
13の導出部には絶縁ブッシュ15が嵌合されている。
【0014】ハンガーアーム7内の給電用ケーブル14
も、ケーブル13と同様の態様で走行体3とマウント9
に接続されている。
も、ケーブル13と同様の態様で走行体3とマウント9
に接続されている。
【0015】以下、この実施例の作用について説明す
る。いま、走行体3に図示していない牽引ロッドを介し
て牽引力が作用すると、該走行体3がボディ1と共にコ
ンベアレール2に沿って移動するが、そのさい、前記集
電用接触子3bが給電レール10上を摺動する。
る。いま、走行体3に図示していない牽引ロッドを介し
て牽引力が作用すると、該走行体3がボディ1と共にコ
ンベアレール2に沿って移動するが、そのさい、前記集
電用接触子3bが給電レール10上を摺動する。
【0016】ボディ1は、マウント8,9上に載置され
ているので、該マウント8,9に電気的に接触してい
る。したがって、ボディ1は、図示していない電着槽内
での移動中に、給電レール10、走行体3、ケーブル1
3およびマウント8からなる電路と、給電レール10、
走行体3、ケーブル14およびマウント9からなる電路
とを介して給電され、その結果、その表面に電着塗装が
施される。
ているので、該マウント8,9に電気的に接触してい
る。したがって、ボディ1は、図示していない電着槽内
での移動中に、給電レール10、走行体3、ケーブル1
3およびマウント8からなる電路と、給電レール10、
走行体3、ケーブル14およびマウント9からなる電路
とを介して給電され、その結果、その表面に電着塗装が
施される。
【0017】ところで、この実施例によれば、ケーブル
13,14がそれぞれハンガーアーム6,7内に配され
ているので、該ケーブル13,14の表面に電着塗料や
前処理スラッジ等が付着する虞れがなく、したがって、
これらの付着物を取り除く作業が不要になる。また、加
温された薬液にケーブル13,14が直接触れることが
ないので、該ケーブル13,14の劣化が抑制される。
13,14がそれぞれハンガーアーム6,7内に配され
ているので、該ケーブル13,14の表面に電着塗料や
前処理スラッジ等が付着する虞れがなく、したがって、
これらの付着物を取り除く作業が不要になる。また、加
温された薬液にケーブル13,14が直接触れることが
ないので、該ケーブル13,14の劣化が抑制される。
【0018】なお、上記ハンガーアーム6,7は、上記
各電路から電気的に絶縁されているので、たとえ、それ
らの表面に塗料が析出したとしても、その量は極めて僅
かである。一方、各アーム6,7の外周面に被覆された
撥水性材料は薬液等の除去を容易にする作用をなす。し
たがって、ハンガーアーム6,7の保守は、時々、その
周面の拭き取り操作を実施するだけで十分である。
各電路から電気的に絶縁されているので、たとえ、それ
らの表面に塗料が析出したとしても、その量は極めて僅
かである。一方、各アーム6,7の外周面に被覆された
撥水性材料は薬液等の除去を容易にする作用をなす。し
たがって、ハンガーアーム6,7の保守は、時々、その
周面の拭き取り操作を実施するだけで十分である。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、給電用ケーブルがハン
ガーアーム内に配されているので、該ケーブルの表面に
電着塗料や前処理スラッジ等が付着しない。したがっ
て、これらの付着物を取り除く作業が不要になる。ま
た、給電用ケーブルが加温された薬液に直接触れること
がないので、該ケーブルの劣化が抑制される。
ガーアーム内に配されているので、該ケーブルの表面に
電着塗料や前処理スラッジ等が付着しない。したがっ
て、これらの付着物を取り除く作業が不要になる。ま
た、給電用ケーブルが加温された薬液に直接触れること
がないので、該ケーブルの劣化が抑制される。
【図1】本発明に係る電着塗装用ハンガーの一実施例を
示した概念図。
示した概念図。
【図2】マウントに対するハンガーアームの連結態様と
給電用ケーブルの接続態様を示した概念図。
給電用ケーブルの接続態様を示した概念図。
【図3】ハンガーアームからの給電用ケーブルの導出態
様を示した概念図。
様を示した概念図。
1 ホワイトボディ 3 走行体 6,7 ハンガーアーム 8,9 マウント 11,12 絶縁材 13,14 給電用ケーブル
Claims (1)
- 【請求項1】 パイプからなるハンガーアームと、電気
絶縁材を介して該ハンガーアームに付設された電極とを
備え、該電極を被塗装物に電気的に接触させて該被塗装
物への給電を行う電着塗装用ハンガーにおいて、 上記電極に接続される給電用ケーブルを上記アーム内に
配したことを特徴とする電着塗装用ハンガー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8651093A JPH06299395A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 電着塗装用ハンガー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8651093A JPH06299395A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 電着塗装用ハンガー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06299395A true JPH06299395A (ja) | 1994-10-25 |
Family
ID=13888984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8651093A Pending JPH06299395A (ja) | 1993-04-13 | 1993-04-13 | 電着塗装用ハンガー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06299395A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012523492A (ja) * | 2009-03-25 | 2012-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 車体用キャリアの電気的絶縁構造 |
CN103014817A (zh) * | 2012-12-14 | 2013-04-03 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 程控葫芦吊具维修工装 |
-
1993
- 1993-04-13 JP JP8651093A patent/JPH06299395A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012523492A (ja) * | 2009-03-25 | 2012-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 車体用キャリアの電気的絶縁構造 |
CN103014817A (zh) * | 2012-12-14 | 2013-04-03 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 程控葫芦吊具维修工装 |
CN103014817B (zh) * | 2012-12-14 | 2015-02-25 | 力帆实业(集团)股份有限公司 | 程控葫芦吊具维修工装 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4529492A (en) | Process for the coating of hollow bodies open on one side | |
US4824538A (en) | Method for electrodeposition coating | |
CA2405573A1 (en) | Electrical contact element made of an elastic material | |
JPH06299395A (ja) | 電着塗装用ハンガー | |
JPS6328898A (ja) | 電着塗装方法 | |
CN101426963B (zh) | 尤其电解式的金属构件表面的处理设备 | |
CA2687313C (en) | Work electrodeposition coating method and work electrodeposition coating device | |
JP6981328B2 (ja) | 電着塗装用ハンガー、電着塗装装置 | |
KR20110098544A (ko) | 전착도장 장치 | |
KR101229921B1 (ko) | 전착도장 장치 | |
US8192593B2 (en) | Electrical isolation of vehicle body carriers | |
JPH09184098A (ja) | 電着塗装用ハンガー | |
JPH09279395A (ja) | 電着塗装装置並びに電着塗装方法及び塗膜形成方法 | |
KR101254047B1 (ko) | 전착도장 장치 | |
JPH061264Y2 (ja) | 被塗物搬送用ハンガーコンベア | |
JP2009185309A (ja) | 電着塗装装置 | |
JP5573541B2 (ja) | 電着塗装装置、および電着塗装方法 | |
US981922A (en) | Electrolytic ship-cleaner. | |
JPS6133002Y2 (ja) | ||
US2388980A (en) | Roll-changing apparatus for electrolytic coating lines | |
KR100340488B1 (ko) | 고속도금용연속전기도금장치 | |
JP3766757B2 (ja) | 組合せ製品の化成処理方法、電着塗装方法および装置 | |
JPH08104996A (ja) | 電着塗装装置、電気メッキ装置、エージング等の集電子 | |
JPS6332133Y2 (ja) | ||
JPS58701Y2 (ja) | 電着塗装用物品支持具 |