JPH06299146A - シリカ被覆蛍光体の製造方法 - Google Patents

シリカ被覆蛍光体の製造方法

Info

Publication number
JPH06299146A
JPH06299146A JP11650093A JP11650093A JPH06299146A JP H06299146 A JPH06299146 A JP H06299146A JP 11650093 A JP11650093 A JP 11650093A JP 11650093 A JP11650093 A JP 11650093A JP H06299146 A JPH06299146 A JP H06299146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
coating film
gas
fluorescent material
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11650093A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Baba
俊之 馬場
Hirokazu Kuzushita
弘和 葛下
Seiji Morooka
成治 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP11650093A priority Critical patent/JPH06299146A/ja
Publication of JPH06299146A publication Critical patent/JPH06299146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光体自体の劣化を防止しつつ遮水性に優れ
るシリカコーティング膜を形成できて輝度や発光寿命、
ないしその維持性に優れるシリカ被覆蛍光体が得られる
製造方法を開発すること。 【構成】 テトラメチルシランガス(51)又は/及び
酸化ガス(1)をプラズマCVD方式によりプラズマ化
(2)したのち、それを蛍光体粉末(4)上に供給して
シリカからなるコーティング膜を形成するシリカ被覆蛍
光体の製造方法。 【効果】 水酸基不含有のシリカコーティング膜を形成
できて水酸基除去用の後処理を省略でき、シリカコーテ
ィング膜の成膜速度に優れて被覆蛍光体を効率よく製造
できる。またピンホール等の欠陥部の少ないシリカ膜を
形成でき、表面に凹凸のある蛍光体もカバレッジ性よく
滑らかな表面状態に被覆でき被覆状態が良好なシリカ被
覆蛍光体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光体の劣化を防止し
たシリカ被覆蛍光体の製造方法に関し、得られたシリカ
被覆蛍光体は輝度や発光寿命、その維持性に優れて照明
装置や表示装置等の発光型装置などに好ましく用いう
る。
【0002】
【従来及び先行の技術】従来、蛍光ランプやEL発光体
等の照明装置、電子装置用観察スクリーン等の表示装置
などにおける発光部の形成に用いる蛍光体は、水分で劣
化して発光力や輝度が低下することからシリカ膜で被覆
する対策が採られており、かかるシリカ被覆蛍光体の製
造方法として熱CVD方式やゾル・ゲル方式でシリカコ
ーティング膜を形成する方法が知られていた(特開昭6
1−23678号公報)。
【0003】しかしながら、コーティング膜形成時の加
熱反応で蛍光体が熱劣化し、コーティング膜で被覆する
前よりも輝度等が低下したり、劣化速度も速くなって寿
命がより短縮化されるなどの致命的な問題点があった。
【0004】前記に鑑みて本発明者らが属するグループ
は、テトラエトキシシランガス又は/及び酸化ガスをプ
ラズマ形成雰囲気下に配置してプラズマ化したのち、そ
れを蛍光体粉末上に供給してシリカからなるコーティン
グ膜を形成する方法を開発した。かかるプラズマCVD
方式によれば加熱反応を要しないので蛍光体自体の熱劣
化を回避することができる。しかしながら、形成される
シリカコーティング膜が遮水性に乏しいためか被覆蛍光
体が水分劣化しやすいことが判明した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、蛍光
体自体の劣化を防止しつつ遮水性に優れるシリカコーテ
ィング膜を形成できて輝度や発光寿命、ないしその維持
性に優れるシリカ被覆蛍光体が得られる製造方法の開発
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、テトラメチル
シランガス又は/及び酸化ガスをプラズマCVD方式に
よりプラズマ化したのち、それを蛍光体粉末上に供給し
てシリカからなるコーティング膜を形成することを特徴
とするシリカ被覆蛍光体の製造方法を提供するものであ
る。
【0007】
【作用】プラズマCVD方式で原料ガス等を予めプラズ
マ化して蛍光体粉末上に供給する上記の方法により、蛍
光体自体の熱劣化等を防止できて輝度の低下や寿命の短
縮化を回避でき、輝度や発光寿命、ないしその維持性に
優れるシリカ被覆蛍光体を得ることができる。
【0008】また前記の場合に原料ガスとしてテトラメ
チルシランガスを用いることにより遮水性に優れるシリ
カコーティング膜を形成することができる。かかる結果
より、すなわち原料ガスにテトラメチルシランガスとテ
トラエトキシシランガスを用いた場合の相違より、原料
ガスの相違が形成シリカコーティング膜における水酸基
の含有割合や緻密性等の膜状態、あるいは成膜速度によ
る膜厚やピンホール等の被覆状態などが変化し、遮水性
に影響を及ぼすものと考えられる。
【0009】
【実施例】本発明の製造方法は、原料ガス及び反応ガス
を用いて蛍光体粉末上に原料ガスの分解反応物からなる
コーティング膜を形成して被覆蛍光体を得るものであ
り、その場合に原料ガス又は/及び反応ガスをプラズマ
CVD方式により予めプラズマ化してそれを蛍光体粉末
上に供給すると共に、原料ガスにテトラメチルシランガ
ス及び反応ガスに酸化ガスを用いてシリカからなるコー
ティング膜を形成するものである。
【0010】図1に本発明実施用の装置を例示した。こ
の装置は、反応ガス及び原料ガスの供給系と密閉型の反
応管2を有してなる。反応ガスの供給系はボンベ1と供
給管11からなり、反応管2は減圧ポンプ(図示せず)
に連通する排気管21を有して減圧雰囲気の形成と共
に、反応管内のガスを排気できるようになっている。
【0011】反応管2の外周には、反応管内部における
供給管11に対応させて高周波コイル3が配置されてお
り、その配置はかかる高周波コイルの配置域からなるプ
ラズマ形成雰囲気の域外に蛍光体粉末を位置させうるよ
うに部分的なものとされている。なお供給管11の開口
末端12は、高周波コイル3の配置域を通過してその域
外に配置される蛍光体粉末4の配置部分に達している。
【0012】原料ガスの供給系は、原料液5の貯蔵容器
6と供給管51からなり、供給管51はその一端52が
貯蔵容器の密閉蓋61の内部に開口すると共に、他端が
フィルター22を介して反応管2の底部に連通してい
る。前記フィルター22は、その上に蛍光体の粉末4を
保持するためのものである。
【0013】原料ガスはキャリアガスを介し移送され、
キャリアガスの供給系はボンベ7と供給管71からな
る。キャリアガスは、かかる供給系を介して貯蔵容器6
の原料液中に供給される。なお反応管2の外周における
高周波コイル3の配置域の下部にはヒーター8が設けら
れており、必要に応じて蛍光体粉末4等を加熱できるよ
うになっている。
【0014】前記装置による本発明の実施は、排気管2
1を介し反応管2内を0.05〜5Torr程度の真空
度に維持しつつ供給管11等を介し酸素ガスからなる反
応ガスを反応管内に供給し、高周波コイル3の配置域を
通過する際にそれをプラズマ化して開口末端12より蛍
光体粉末4の上に供給する。
【0015】一方、供給管71等を介しテトラメチルシ
ランからなる原料液6の内部にキャリアガスを供給し気
化したテトラメチルシランガスと共に供給管51、フィ
ルター22を介して蛍光体粉末4の上に供給する。これ
により蛍光体粉末上で、酸素ガスのプラズマ化処理で生
成した酸素ラジカルないし酸素プラズマがテトラメチル
シランガスを分解しつつ反応するプラズマCVD方式が
達成されてシリカからなるコーティング膜が形成され、
蛍光体粉末がシリカで被覆される。
【0016】なお前記においてテトラメチルシランの沸
点は常温に近いことから、必要に応じ冷却手段を用いる
要のある液状体としてでなく、ボンベ等を介して直接ガ
ス状態で供給することもできる。
【0017】本発明においてシリカコーティング膜の形
成に際しては、蛍光体粉末4を浮遊させて流動層化する
ことが個々の蛍光体粉末の全表面に均一厚のシリカコー
ティング膜を安定に形成する点より好ましい。蛍光体粉
末4の流動層化は、原料ガスやキャリアガス等の供給圧
を介して行う方式などの適宜な方式で行ってよく、必要
に応じ撹拌羽根等の適宜な撹拌手段を併用して蛍光体粉
末の流動状態の良好化をはかることもできる。
【0018】また緻密なコーティング膜を形成する点よ
りは、前記図例のヒーター8を介するなどして蛍光体粉
末4を加熱することが好ましい。その加熱処理では蛍光
体粉末の熱劣化を防止する必要があり、従って蛍光体粉
末が熱劣化する温度以下の適宜な温度で加熱処理してよ
いが、一般には300℃以下の温度で行われる。
【0019】本発明は、テトラメチルシランガス及び酸
化ガスを用いて少なくともその一方をプラズマ化するプ
ラズマCVD方式を利用して蛍光体粉末上にテトラメチ
ルシランガスの分解反応物からなるシリカコーティング
膜を形成するものであるが、最終目的物の被覆螢光体は
前記シリカコーティング膜以外のコーティング膜を有す
るものであってもよい。
【0020】前記したシリカコーティング膜以外の必要
に応じて設けるコーティング膜については、蛍光体粉末
の使用目的等に応じて適宜に決定することができる。ま
たその形成は、上記シリカコーティング膜の形成方法に
準じたプラズマCVD方式による方法などの適宜な方法
で行ってよい。
【0021】従って、かかるコーティング膜を形成する
ための原料、反応ガスとしては、プラズマCVD方式に
よるガス状態の原料及び反応ガスの一方又は双方のプラ
ズマ化を介して原料ガスの分解反応物を形成できる適宜
な形態のものを用いうる。特に原料については、固体、
液体、気体のいずれの形態でも用いうる。なお固体、液
体からなる原料の場合、加熱処理や減圧処理、バブリン
グ等の適宜な方式でガス化して原料ガスを形成してよ
い。
【0022】前記の原料ないし原料ガスの一般的な形態
としては、例えば金属等のコーティング膜形成成分の水
素化物、ハロゲン化物、アセチルアセトネート化物、ア
ルコキシド化物、アルキル化物などがあげられる。また
反応ガスとしては、酸素ガス、オゾン、水蒸気、窒素ガ
スなどの酸化性のガスが用いられる。
【0023】本発明においては、テトラメチルシラン等
の原料ガス、酸素ガス等の酸化性反応ガスのキャリアと
して必要に応じキャリアガスが用いられる。特に蛍光体
粉末を流動層化する場合にはキャリアガスの併用が好ま
しい。キャリアガスとしては、例えばアルゴンガス、ヘ
リウムガス、ネオンガス、窒素ガス、それらの混合ガス
などの反応に関与しにくい適宜なガスを用いてよい。
【0024】前記の如くシリカコーティング膜以外の必
要に応じて設けるコーティング膜の種類は任意である
が、輝度の向上に有効なものとしては高誘電体からなる
コーティング膜などがあげられる。高誘電体層を含むコ
ーティング膜構造は、低電圧で高電界を形成できて蛍光
体を高輝度に発光させることができ、かつ蛍光体の発光
特性を低下させることなく耐水性を付与できて発光特性
が低下しにくいシリカ被覆蛍光体とすることができる。
なおコーティング膜は、2種以上の化合物が混合してな
る複合層や傾斜機能層などとして形成することもでき
る。
【0025】前記の高誘電体からなるコーティング膜の
例としては、Ta25、Al23、ZrO2、TiO2、Ba
TiO3、PbTiO3、PZT(PbZrO3とPbTiO3
固溶体)、PLZT(PZTのLa添加物)、SrTiO3
などの高誘電率で透光性の金属酸化物系化合物などから
なるものがあげられる。
【0026】なお必要に応じてシリカ以外の水分遮蔽性
のコーティング膜を設けることもでき、その例として
は、誘電率を高めたTiO2−SiO2、ZrO2−SiO2
如きガラス系化合物や、アルミナ、窒化珪素などの水分
が透過しにくいセラミックの如き透光性の非晶質体など
からなるものがあげられる。
【0027】図2、図3に本発明によるシリカ被覆蛍光
体を例示した。4が蛍光体粉末、41がシリカコーティ
ング膜、42が他種のコーティング膜である。各コーテ
ィング膜の厚さは適宜に決定してよいが、一般には30
μm以下、就中10nm〜1μm程度とされる。なお2層以
上のコーティング膜を設ける場合、シリカコーティング
膜は、水分遮蔽による長寿命化等の点より外側に設ける
ことが有利である。
【0028】なお本発明によるシリカ被覆対象の蛍光体
粉末については特に限定はない。一般には、硫化亜鉛や
硫化カドミウム亜鉛を銅、マンガン、アルミニウム、
銀、塩素、ホウ素などで活性化したものや、希土類賦活
酸化イットリウム等の酸化物が用いられる。蛍光体粉末
の粒径についても任意であるが、一般には平均粒径に基
づき1μm以上、就中5〜50μmが好ましい。シリカに
よる被覆対象の蛍光体粉末は、予め他種膜で被覆したも
のであってもよい。
【0029】実施例1 図1に示した装置を用い、反応促進のため250℃に維
持した反応管内のガラスフィルター上に平均粒径20μ
mのZnSを20g保持し、それに貯蔵容器に原料液とし
てSi(CH34を入れてそれにアルゴンガスを10cc
/分の速度で供給しつつ発生した原料ガスと共にZnS
部に供給して流動層とし、一方、反応ガスに酸素ガスを
用いてそれを150cc/分の速度で供給しつつ高周波コ
イル域に50Wの条件で13.56MHzの高周波を印
加して酸素ガスをプラズマ化し、発生した酸素ラジカ
ル、ないし酸素プラズマを流動層化したZnS部に供給
する操作を約10分間続けてシリカ被覆ZnSを得た。
得られたシリカ被覆ZnSにおけるシリカコーティング
膜は、厚さ0.2μmであった。
【0030】比較例1 平均粒径20μmのZnSをそのまま用いた。
【0031】比較例2 Si(CH34に代えてSi(C25O)4を用い、コー
ティング膜形成時間を2時間としたほかは実施例1に準
じて厚さ0.2μmのシリカコーティング膜を有するシ
リカ被覆ZnSを得た。
【0032】比較例3 約650℃に加熱した平均粒径20μmのZnSにSi
(C25O)4ガスと酸素ガスを供給して流動層としつ
つ反応させる熱CVD方法で厚さ0.2μmのシリカコ
ーティング膜を有するシリカ被覆ZnSを得た。
【0033】比較例4 平均粒径20μmのZnSをSi(C25O)4のエタノー
ル液にディップコーティングしそれを酸素雰囲気下に約
650℃に加熱する操作を繰返すゾル・ゲル方法で厚さ
0.2μmのシリカコーティング膜を有するシリカ被覆
ZnSを得た。
【0034】評価試験 Si-OH吸収 実施例1又は比較例2〜5で得たシリカ被覆ZnSの赤
外吸収スペクトルを調べ、Si-OHに基づく吸収スペク
トルを調べた。
【0035】輝度特性 厚さ50μmのポリエステルフィルムからなるベース基
板の片面に、銀粉含有の樹脂ペーストを部分塗布して幅
2mmの集電帯を形成後、ITOを分散含有させたフッ化
ビニリデン系共重合体の酢酸セロソルブ溶液からなる透
明導電塗料を塗布して厚さ約5μmの透明電極層(70
0Ω/□)を形成し、その上にリード電極を付設後、実
施例1又は比較例1〜5で得たZnS(シリカ被覆体を
含む)を分散含有するフッ化ビニリデン系共重合体の酢
酸セロソルブ溶液を塗布して厚さ約50μmの発光層を
形成した。
【0036】他方、前記と同じ材質のベース基板の片面
に銀粉含有の導電性塗料を塗布して厚さ約5μmの背面
電極層を形成してリード電極を付設し、前記で得たベー
ス基板と共にその層付設側を内側にして、チタン酸バリ
ウム含有のフッ化ビリニデン系共重合体の酢酸セロソル
ブ溶液からなる厚さ約30μmの塗布層(絶縁層を兼ね
る接着層)を介して接着し、その接合体の上下に厚さ1
00μmのポリエステルフィルム(PET)又はポリク
ロロトリフルオロエチレンフィルム(PCTFE)を配
置し、その周縁を接着して密封構造としEL発光体を得
た。
【0037】前記のEL発光体の初期輝度(駆動電圧:
100V)を測定後、それを40℃、90%RHの雰囲
気下、かつ100V、400Hzによる駆動状態下に放置
し輝度が初期輝度の半分となる半減期を調べた。
【0038】前記の結果を表1に示した。なお輝度特性
は、実施例1の場合を100としてその相対割合を示し
た。
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、蛍光体自体の熱劣化や
プラズマによる損傷を防止しつつ水酸基を実質的に含有
せずに遮水性に優れるシリカコーティング膜を有する被
覆蛍光体を得ることができる。従ってシリカ膜より水酸
基を除去するための後処理を省略でき、またシリカコー
ティング膜の成膜速度に優れて被覆蛍光体を効率よく製
造することができる。さらにピンホール等の欠陥部の少
ないシリカ膜を形成でき、表面に凹凸のある蛍光体もカ
バレッジ性よく滑らかな表面状態に被覆でき被覆状態が
良好で輝度や発光寿命、ないしその維持性に優れるシリ
カ被覆蛍光体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造装置の説明図。
【図2】シリカ被覆蛍光体の拡大断面図。
【図3】他のシリカ被覆蛍光体の拡大断面図。
【符号の説明】
2:反応管 11:反応ガスの供給管 3:高周波コイル 4:蛍光体粉末 41:シリカコーティング膜 42:他種のコーティング膜 5:原料液 51:原料ガスの供給管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラメチルシランガス又は/及び酸化
    ガスをプラズマCVD方式によりプラズマ化したのち、
    それを蛍光体粉末上に供給してシリカからなるコーティ
    ング膜を形成することを特徴とするシリカ被覆蛍光体の
    製造方法。
JP11650093A 1993-04-20 1993-04-20 シリカ被覆蛍光体の製造方法 Pending JPH06299146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11650093A JPH06299146A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリカ被覆蛍光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11650093A JPH06299146A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリカ被覆蛍光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06299146A true JPH06299146A (ja) 1994-10-25

Family

ID=14688674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11650093A Pending JPH06299146A (ja) 1993-04-20 1993-04-20 シリカ被覆蛍光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06299146A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015597A (en) * 1997-11-26 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Method for coating diamond-like networks onto particles
US6265068B1 (en) 1997-11-26 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors
GB2376524A (en) * 2001-03-27 2002-12-18 Amersham Biosciences Uk Ltd Scintillation proximity assays for NO synthase
US6795636B1 (en) 2000-03-05 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Radiation-transmissive films on glass articles
US6878419B2 (en) 2001-12-14 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Plasma treatment of porous materials
KR100669317B1 (ko) * 2003-11-29 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체
KR100795440B1 (ko) * 2006-05-10 2008-01-16 금오공과대학교 산학협력단 발광특성 및 수명시간 향상을 위한 형광 파우더의 코팅장치 및 그 방법과 코팅된 형광 파우더
WO2008059705A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Think Laboratory Co., Ltd. Rouleau à graver pour photogravure et son procédé de fabrication
JP2009510259A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 エーテーハー チューリヒ 基材粒子にナノ粒子を付着させる方法
WO2010001703A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 日立化成工業株式会社 波長変換フィルム、これを用いた太陽電池モジュール及びこれらの製造方法
JP2014532798A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 インテマティックス・コーポレーションIntematix Corporation 光ルミネセンス材料用コーティング
US10253257B2 (en) 2015-11-25 2019-04-09 Intematix Corporation Coated narrow band red phosphor

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6015597A (en) * 1997-11-26 2000-01-18 3M Innovative Properties Company Method for coating diamond-like networks onto particles
US6197120B1 (en) 1997-11-26 2001-03-06 3M Innovative Properties Company Apparatus for coating diamond-like networks onto particles
US6265068B1 (en) 1997-11-26 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors
US6548172B2 (en) 1997-11-26 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors
US6795636B1 (en) 2000-03-05 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Radiation-transmissive films on glass articles
US7496255B2 (en) 2000-03-05 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Radiation-transmissive films on glass articles
GB2376524A (en) * 2001-03-27 2002-12-18 Amersham Biosciences Uk Ltd Scintillation proximity assays for NO synthase
GB2376524B (en) * 2001-03-27 2003-12-10 Amersham Biosciences Uk Ltd NO synthase assay particles and method
US7125603B2 (en) 2001-12-14 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Plasma treatment of porous materials
US6878419B2 (en) 2001-12-14 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Plasma treatment of porous materials
KR100669317B1 (ko) * 2003-11-29 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널용 녹색 형광체
US7358668B2 (en) 2003-11-29 2008-04-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Green phosphor for plasma display panel (PDP)
JP2009510259A (ja) * 2005-09-27 2009-03-12 エーテーハー チューリヒ 基材粒子にナノ粒子を付着させる方法
KR100795440B1 (ko) * 2006-05-10 2008-01-16 금오공과대학교 산학협력단 발광특성 및 수명시간 향상을 위한 형광 파우더의 코팅장치 및 그 방법과 코팅된 형광 파우더
WO2008059705A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Think Laboratory Co., Ltd. Rouleau à graver pour photogravure et son procédé de fabrication
JPWO2008059705A1 (ja) * 2006-11-13 2010-03-04 株式会社シンク・ラボラトリー グラビア製版ロール及びその製造方法
WO2010001703A1 (ja) * 2008-06-30 2010-01-07 日立化成工業株式会社 波長変換フィルム、これを用いた太陽電池モジュール及びこれらの製造方法
JP2014532798A (ja) * 2011-11-08 2014-12-08 インテマティックス・コーポレーションIntematix Corporation 光ルミネセンス材料用コーティング
US10253257B2 (en) 2015-11-25 2019-04-09 Intematix Corporation Coated narrow band red phosphor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101828662B1 (ko) 유기 일렉트로루미네센스 소자 및 조명 장치
JPH06299146A (ja) シリカ被覆蛍光体の製造方法
JP2017185789A (ja) 積層フィルム及びその製造方法
JP2003500805A (ja) パターニングされた蛍光体構造体と誘電特性が改善された厚膜誘電体とを有するエレクトロルミネセンス積層体
JP6723051B2 (ja) 積層フィルム及びその製造方法、並びに、積層フィルムの分析方法
JPWO2015083660A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4508219B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の封止方法
CN1178558C (zh) 薄膜电致发光元件及其制造方法
US10032826B2 (en) Light extraction substrate, method for manufacturing light extraction substrate, organic electroluminescent element, and method for manufacturing organic electroluminescent element
JPH06272047A (ja) 被覆粉体の製造方法及びその装置
CN1381541A (zh) 荧光体薄膜及其制造方法,和el板
JPH06184533A (ja) 被覆蛍光体の製造方法
JP2004031101A (ja) 発光素子及び発光パネル
JPH0487187A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06267697A (ja) プラズマ発生方法及びその装置並びに被覆粉体の製造方法
JP4154898B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子の封止方法
JP2003249373A (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造法
US7811678B2 (en) Low process temperature thin film phosphor for electroluminescent displays
JPH06299147A (ja) 被覆蛍光体の製造方法
JPH06306356A (ja) 被覆蛍光体の製造方法
JP2003336046A (ja) 無機蛍光体の表面処理方法及びそれを用いたディスプレイ素子
JPH06272046A (ja) プラズマ発生装置
JPH04171696A (ja) 分散型el素子
JP2000204367A (ja) 防湿被膜付きel蛍光体とそれを用いたel発光素子
JP2587658B2 (ja) 分散型el素子の製造方法