JPH06293828A - アニリン系導電性ポリマーとその製造方法 - Google Patents

アニリン系導電性ポリマーとその製造方法

Info

Publication number
JPH06293828A
JPH06293828A JP34623593A JP34623593A JPH06293828A JP H06293828 A JPH06293828 A JP H06293828A JP 34623593 A JP34623593 A JP 34623593A JP 34623593 A JP34623593 A JP 34623593A JP H06293828 A JPH06293828 A JP H06293828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aniline
soluble
sulfonic acid
water
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34623593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903038B2 (ja
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
隆司 ▲斎▼藤
Takashi Saito
Tomio Nakamura
富雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP34623593A priority Critical patent/JP2903038B2/ja
Publication of JPH06293828A publication Critical patent/JPH06293828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903038B2 publication Critical patent/JP2903038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、高い導電性を発現させると共に水
および有機溶剤に対する溶解性と塗布性を向上させ、し
かも酸廃棄物を大量に発生させるスルホン化操作を省略
するアニリン系導電性ポリマーの製造方法を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 アニリン、N−アルキルアニリン及びフェニ
レンジアミン類よりなる群から選ばれた少なくとも一種
の化合物(A)と、アルコキシ基置換アミノベンゼンス
ルホン酸類(B)とを(A):(B)の重量比が8:2
〜1:9で共重合させたたことにより得られた分子量が
300〜500,000の水溶性および有機溶剤可溶性
アニリン系導電性ポリマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶剤に可溶なアニリン
系導電性ポリマーの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドープされたポリアニリンは、導電性ポ
リマーとして良く知られているが、ほとんど全ての溶剤
に不溶であり、成形、加工に難点があった。そこで、近
年ドープ剤を添加することなく導電性を発現する水可溶
性のスルホン化ポリアニリンとその合成法が提案されて
いる。例えば、スルホン化ポリアニリンの合成法として
は、アニリンとm−アミノベンゼンスルホン酸を電気化
学的に重合してスルホン化ポリアニリンを合成する方法
(日本化学会誌,1985,1124、特開平02−1
66165号公報)、アニリンとo−、m−アミノベン
ゼンスルホン酸を化学的に重合してスルホン化ポリアニ
リンを合成する方法(特開平01−301714号公
報)、化学的にあるいは電気化学的に重合して得られた
エメラルディンタイプの重合体(ポリアニリン)を濃硫
酸でスルホン化する方法(特開昭58−21090
2)、無水硫酸/リン酸トリエチル錯体を用いてスルホ
ン化する方法(特開昭61−197633号公報)、発
煙硫酸でスルホン化する方法(J.Am.Chem.S
oc.,1991,113,2665〜2671、J.
Am.Chem.Soc.,1990,112,280
0、WO91−06887)などが知られている。
【0003】
【従来技術の課題】アニリンとm−アミノベンゼンスル
ホン酸を電気化学的に重合してスルホン化ポリアニリン
を合成する方法(日本化学会誌,1985,1124、
特開平02−166165号公報)は、生成物が電極上
に形成されるため、単離操作が煩雑になること及び大量
合成が困難であるという問題がある。特開平01−30
1714号公報で記載されているアニリンとm−アミノ
ベンゼンスルホン酸を過硫酸アンモニウムで化学的に重
合する方法を本発明者らが追試したところ、芳香環5個
に約1個のスルホン酸基が導入されるのみであった。ま
た、特開昭61−197633号公報の方法でスルホン
化した場合も同公報7頁に記載されているように、スル
ホン化溶媒に対するポリアニリンの溶解性が充分でなく
分散状態で反応させているため、芳香環5個に約1個の
スルホン酸基しか導入されない。かくして得られるスル
ホン酸基導入割合の小さいスルホン化ポリアニリンは、
導電性及び溶解性が充分でないという問題がある。ま
た、J.Am.Chem.Soc.,1991,11
3,2665〜2671、J.Am.Chem.So
c.,1990,112,2800によると、ポリアニ
リンを発煙硫酸でスルホン化した場合、芳香環2個に約
1個のスルホン酸基が導入されると記されてる。しか
し、本方法でポリアニリンを充分にスルホン化しようと
した場合、発煙硫酸に対するポリアニリンの溶解性が充
分でないため、発煙硫酸が大過剰必要とされる。また、
発煙硫酸にポリアニリンを添加する際もポリマーが固化
し易いという問題がある。従って、ポリマーにドープ剤
を添加することなく導電性を発現させ、溶解性を向上さ
せるためには、より多くのスルホン酸基を芳香環に導入
する方法を見い出す必要がある。また、塗布による成膜
等の成形性を考えた場合、特に親水性、疎水性いずれの
基材にも塗布可能とするためには、水及び有機溶剤に対
する溶解性のあることが望まれる。ところが、ポリアニ
リンのスルホン化物は、水に対する溶解性はあるが、有
機溶剤に対する溶解性が十分ではない。これら諸々の問
題を解決する方法として、本発明者らはアニリン、N−
アルキルアニリン及びフェニレンジアミン類よりなる群
から選ばれた少なくとも一種の化合物(A)と、アミノ
ベンゼンスルホン酸(B)とを共重合させ、更にスルホ
ン化剤によりスルホン化することを特徴とするアニリン
系共重合体スルホン化物の製造方法を提案(特願平3−
360226)した。しかし、該方法においても濃硫酸
中でスルホン化する操作を必要とし、廃酸の処理が大き
な問題として残る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い導電性
を発現させると共に水および有機溶剤に対する溶解性と
塗布性を向上させ、しかも酸廃棄物を大量に発生させる
スルホン化操作を省略するアニリン系導電性ポリマーの
製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、高い導電
性と溶解性を有するポリアニリンとして芳香環に対する
スルホン酸基の導入割合の大きいスルホン化ポリアニリ
ンとその製造方法を鋭意検討した結果、モノマーとして
アミノベンゼンスルホン酸(前記特願平3−36022
6で提案)の芳香環上にアルコキシ基を有する化合物、
すなわちアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類
を用いると特段に反応性が向上しポリマー中のスルホン
酸基の導入割合が向上し、従来提案されていた種々のス
ルホン化操作が省略できることを見い出し、本発明を完
成するに至ったものである。本発明の第一は、アニリ
ン、N−アルキルアニリン及びフェニレンジアミン類か
ら選ばれた少なくとも1種の化合物(A)と、アルコキ
シ基置換アミノベンゼンスルホン酸類(B)とを
(A):(B)の重量比が8:2〜1:9で共重合させ
たことにより得られた水溶性および有機溶剤可溶性アニ
リン系導電性ポリマーに関する。前記導電性は、表面抵
抗値が5×109Ω/□以下、とくに8.0×107Ω/
□以下であることが好ましい。本発明の第二は、アニリ
ン、N−アルキルアニリン及びフェニレンジアミン類か
ら選ばれた少なくとも1種の化合物(A)と、アルコキ
シ基置換アミノベンゼンスルホン酸類(B)とを
(A):(B)の重量比が8:2〜1:9で、温度−5
〜70℃において溶液中で酸化剤により共重合させるこ
とを特徴とする水溶性および有機溶剤可溶性アニリン系
導電性ポリマーの製造方法に関する。
【0006】可溶性とは、室温下で、水溶性でありかつ
有機溶剤可溶性のことであり、前記水溶性とは、アニリ
ン系導電性ポリマーを0.3Nアンモニウム水溶液に室
温下で溶解させたときの溶解性が20mg/ml以上、
好ましくは30mg/ml以上であることを意味し、有
機溶剤可溶性とは、アニリン系導電性ポリマーを0.3
Nアンモニウムアルコール溶液に室温下で溶解させたと
きの溶解性が5mg/ml以上、好ましくは10mg/
ml以上であることを意味する。
【0007】前記N−アルキルアニリンとしては、N−
メチルアニリン、N−エチルアニリン、N−nプロピル
アニリン、N−isoプロピルアニリン、N−ブチルア
ニリン等を挙げることができ、フェニレンジアミン類と
しては、フェニレンジアミン、N−フェニルフェニレン
ジアミン、N,N’−ジフェニルフェニレンジアミン、
N−アミノフェニル−N’−フェニルフェニレンジアミ
ン等を挙げることができる。アニリン、N−アルキルア
ニリン及びフェニレンジアミン類は、それぞれ単独で用
いられるか、混合して用いられる。
【0008】N−アルキルアニリンのアニリン及び/又
はフェニレンジアミン類に対して用いられる割合(重
量)は、アニリン及び/又はフェニレンジアミン類の合
計量100に対してN−アルキルアニリン0〜30が好
都合である。N−アルキルアニリンの割合が多すぎる場
合は、水に対する溶解性が低下し、また導電性が劣る傾
向が認められる。アニリンとフェニレンジアミン類は、
それぞれ単独で用いられるか、任意の割合で混合して用
いられる。一般的にアニリンのみを用いてアミノアニソ
ールスルホン酸類と共重合させた場合、フェニレンジア
ミン、N−フェニルフェニレンジアミン等のフェニレン
ジアミン類を用いた場合に比較して、スルホン基の導入
割合が低くなるが、導電性は良い傾向がある。
【0009】アルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン
酸類としては、もっとも代表的なのがアミノアニソール
スルホン酸類であり、アミノアニソールスルホン酸類
は、2−アミノアニソール−3−スルホン酸、2−アミ
ノアニソール−4−スルホン酸、2−アミノアニソール
−5−スルホン酸、2−アミノアニソール−6−スルホ
ン酸、3−アミノアニソール−2−スルホン酸、3−ア
ミノアニソール−4−スルホン酸、3−アミノアニソー
ル−5−スルホン酸、3−アミノアニソール−6−スル
ホン酸、4−アミノアニソール−2−スルホン酸、4−
アミノアニソール−3−スルホン酸などを挙げることが
できる。また、アニソールのメトキシ基が、エトキシ
基、プロポキシ基などの他のアルコキシ基に置換された
ものも用いることができる。しかしながら、2−アミノ
アニソール−3−スルホン酸、2−アミノアニソール−
4−スルホン酸、2−アミノアニソール−6−スルホン
酸、3−アミノアニソール−2−スルホン酸、3−アミ
ノアニソール−4−スルホン酸、3−アミノアニソール
−5−スルホン酸が特に好ましく用いられる。
【0010】重合に用いるアニリン、N−アルキルアニ
リン及びフェニレンジアミン類よりなる(A)グループ
モノマーとアミノアニソールスルホン酸類で代表される
アルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類よりなる
(B)グループモノマーとの重量比は、A:B=8:2
〜1:9、好ましくはA:B=7:3〜2:8が用いら
れる。アミノアニソールスルホン酸類で代表されるアル
コキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類はそれぞれ単
独で用いるか、異性体を任意の割合で混合して用いても
良い。ここでアミノアニソールスルホン酸類で代表され
るアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類の割合
が少ない場合は、アミノアニソールスルホン酸類で代表
されるアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類の
導入割合が低くなり、溶剤に対する溶解性が低下する傾
向があり、多い場合は、アミノアニソールスルホン酸類
で代表されるアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン
酸類の導入割合が高くなり導電性の低下する傾向があ
る。
【0011】共重合は、中性ないし酸性溶媒中、酸化剤
で酸化重合することにより行うことができる。重合操作
は、−5〜70℃の温度範囲で行うのが好ましく、更に
好ましくは0〜60℃の範囲が適用される。ここで、−
5℃以下では、共重合体の溶剤に対する溶解性が低下す
る傾向があり、70℃以上では、導電性が低下する傾向
がある。なお、従来、ポリアニリン類の重合は酸性溶媒
中でしか充分反応が進行しないと考えられていたが、本
発明方法によれば、必ずしも酸性の溶媒ではなく、水だ
けのような中性の溶媒中でも反応が充分進行することが
判った。
【0012】反応に使用する溶媒は、水、メタノール、
エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、メチ
ルイソブチルケトン、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミドなどが好ましく用いられる。
【0013】また、酸化剤は、ペルオキソ二硫酸アンモ
ニウム、過酸化水素等が用いられ、モノマー1モルに対
して0.1〜5モル、好ましくは0.5〜5モル用いら
れる。酸は、硫酸、塩酸及び、p−トルエンスルホン酸
等又はそれらの混合物が用いられ、酸の濃度は0.1〜
3mol/l、好ましくは0.2〜2mol/lの範囲
で用いられる。またこの際、触媒として鉄、銅などの遷
移金属を添加することも有効である。
【0014】ここで、アニリン及び/又はN−アルキル
アニリンとアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸
類との共重合体は、スルホン酸基の導入割合が芳香環に
対して25〜40%であり、一方、フェニレンジアミン
類とアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホン酸類との
共重合体は、スルホン基の導入割合が芳香環に対して2
5〜50%と高く、溶解性が良い傾向がある。かくして
得られた同一芳香環にアルコキシ基とスルホン酸基を有
するアニリン系導電性ポリマーの分子量は、300〜5
00,000である。また、アルコキシ基及びスルホン
酸基は全芳香環に対し25〜50%の含有量であり、更
にスルホン化操作を施すことなくアンモニア及びアルキ
ルアミン等の塩基を含む水又は有機溶剤もしくはそれら
の混合物に溶解することができる。
【0015】
【実施例】以下実施例を挙げて説明する。 実施例1〜10 アニリン、N−アルキルアニリン及びフェニレンジアミ
ン類から選ばれた少なくとも1種の化合物とアルコキシ
基置換アミノベンゼンスルホン酸類を溶媒に添加(表1
〜2参照)し、酸化剤の溶液を滴下した。滴下終了後、
更に所定時間撹拌したのち、反応生成物を濾別洗浄、乾
燥し、共重合体の粉末を得た(表3参照)。得られた共
重合体の物性は表5に示すとおりである。 比較例1〜2 アニリン又はフェニレンジアミン類とアミノベンゼンス
ルホン酸類を酸性溶媒に添加(表1〜2参照)し、酸化
剤の酸性溶液を滴下した。滴下終了後、更に所定時間撹
拌したのち、反応生成物を濾別洗浄、乾燥し、共重合体
の粉末を得た(表4参照)。得られた共重合体の物性は
表6に示すとおりである。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】 〈略号〉 PPDA:N−フェニルフェニレンジアミン DPPDA:N,N′−ジフェニルフェニレンジアミン (n,m)AAS:n−アミノアニソール−m−スルホ
ン酸 AS:アミノベンゼンスルホン酸
【0018】
【表3】 APS:ペルオキソ二硫酸アンモニウム PTS:p−トルエンスルホン酸
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】
【物性値測定法の説明】
(1)成膜後の表面抵抗 得られた生成物1gを0.1Nアンモニウム溶液100
gに溶解した。ガラス基板上に薄膜(200〜500
A)を形成したのち、膜の表面抵抗を測定した。 (2)スルホン化率の測定法 スルホン化率は、燃焼フラスコにより試料を分解後、イ
オンクロマト法により硫黄含有率を測定し求めた。 (3)溶解性 水またはメタノールにアンモニアを0.3モル/リット
ルの濃度で含有させたアルカリ溶液10mlにポリマー
を少量づつ加え溶解しなくなったところで濾過し溶解量
を求めた。
【0023】
【効果】
(1)本発明は、ドーピングを行う必要性がなく、また
スルホン化工程を設ける必要もなく、高導電性を持つポ
リマーを得ることができる。 (2)本発明の重合系は、必ずしも酸性溶液中で行う必
要はなく、中性溶液中でも進行する。 (3)本発明のポリマーは、水溶性であり、かつ有機溶
剤にも可溶性であるため、溶液の形で塗布、スプレーデ
ィッピング等の作業が容易であり、帯電防止、電子回
路、コンデンサー、電池等の種々の用途に利用すること
ができる。 (4)本出願人の先発明にかかる特願平3−36022
6号の発明で得られたポリマーと類似した性質を示す
が、先発明のポリマーがアミノベンゼンスルホン酸単位
を構成成分とするのに対し、本発明はこの種のポリマー
においてはじめて使用されたアミノアニソールスルホン
酸で代表されるアルコキシ基置換アミノベンゼンスルホ
ン酸単位を構成成分とする新規導電性ポリマーを提供す
ることに成功したものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニリン、N−アルキルアニリン及びフ
    ェニレンジアミン類よりなる群から選ばれた少なくとも
    一種の化合物(A)と、アルコキシ基置換アミノベンゼ
    ンスルホン酸類(B)とを(A):(B)の重量比が
    8:2〜1:9で共重合させたたことにより得られた分
    子量が300〜500,000の水溶性および有機溶剤
    可溶性アニリン系導電性ポリマー。
  2. 【請求項2】 アルコキシ基およびスルホン酸基の含有
    量が全芳香族環に対し、25〜50%である請求項1記
    載の水溶性および有機溶剤可溶性アニリン系導電性ポリ
    マー。
  3. 【請求項3】 表面抵抗値が5×109Ω/□以下であ
    り、かつ水に対する溶解性が20mg/ml以上、アル
    コールに対する溶解性が5mg/ml以上である請求項
    1記載の水溶性および有機溶剤可溶性アニリン系導電性
    ポリマー。
  4. 【請求項4】 アニリン、N−アルキルアニリン及びフ
    ェニレンジアミン類よりなる群から選ばれた少なくとも
    1種の化合物(A)と、アルコキシ基置換アミノベンゼ
    ンスルホン酸類(B)とを(A):(B)の重量比が
    8:2〜1:9で温度−5〜70℃において、溶液中で
    酸化剤により共重合させることを特徴とする水溶性およ
    び有機溶剤可溶性アニリン系導電性ポリマーの製造方
    法。
JP34623593A 1993-02-15 1993-12-22 アニリン系導電性ポリマーとその製造方法 Expired - Lifetime JP2903038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34623593A JP2903038B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-22 アニリン系導電性ポリマーとその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4854093 1993-02-15
JP5-48540 1993-02-15
JP34623593A JP2903038B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-22 アニリン系導電性ポリマーとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293828A true JPH06293828A (ja) 1994-10-21
JP2903038B2 JP2903038B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=26388835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34623593A Expired - Lifetime JP2903038B2 (ja) 1993-02-15 1993-12-22 アニリン系導電性ポリマーとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903038B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0662694A2 (en) * 1993-12-29 1995-07-12 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble aniline conducting polymers
US5980784A (en) * 1996-10-02 1999-11-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing soluble conductive polymer having acidic group
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
US7645400B2 (en) 2002-11-01 2010-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition containing carbon nanotubes having a coating
WO2012057114A1 (ja) 2010-10-26 2012-05-03 三菱レイヨン株式会社 導電性アニリン系ポリマーおよびその製造方法、導電性フィルムの製造方法
US9627144B2 (en) 2011-08-17 2017-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
US9679673B2 (en) 2011-04-20 2017-06-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Conductive composition, conductor and solid electrolytic capacitor using conductive composition
WO2018147318A1 (ja) 2017-02-10 2018-08-16 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電性組成物の製造方法及び導電体の製造方法
US10096395B2 (en) 2012-07-24 2018-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
WO2019146715A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
WO2019177096A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 導電膜とその製造方法、導電体、レジストパターンの形成方法及び積層体
WO2019198749A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電膜及び積層体
WO2020100791A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物及びその製造方法と、導電体及びその製造方法
WO2021153678A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、レジスト被覆材料、レジスト、及びレジストパターンの形成方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0662694A3 (en) * 1993-12-29 1995-10-18 Nitto Chemical Industry Co Ltd Conductive polymers with water-soluble aniline.
US5589108A (en) * 1993-12-29 1996-12-31 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble alkoxy-group substituted aminobenzenesulfonic acid aniline conducting polymers
US5700399A (en) * 1993-12-29 1997-12-23 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble alkoxy-group substituted aminobenzenesulfonic acid aniline conducting polymers
EP0662694A2 (en) * 1993-12-29 1995-07-12 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Soluble aniline conducting polymers
US6024895A (en) * 1995-08-11 2000-02-15 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Cross-linkable, electrically conductive composition, electric conductor and process for forming the same
US5980784A (en) * 1996-10-02 1999-11-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing soluble conductive polymer having acidic group
US7645400B2 (en) 2002-11-01 2010-01-12 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composition containing carbon nanotubes having a coating
US9799420B2 (en) 2010-10-26 2017-10-24 Mitsubishi Chemical Corporation Conductive aniline polymer, method for producing same, and method for producing conductive film
WO2012057114A1 (ja) 2010-10-26 2012-05-03 三菱レイヨン株式会社 導電性アニリン系ポリマーおよびその製造方法、導電性フィルムの製造方法
CN103180365A (zh) * 2010-10-26 2013-06-26 三菱丽阳株式会社 导电性苯胺系聚合物及其制造方法、导电性膜的制造方法
KR20180069926A (ko) 2010-10-26 2018-06-25 미쯔비시 케미컬 주식회사 도전성 아닐린계 폴리머 및 그의 제조 방법, 도전성 필름의 제조 방법
US9679673B2 (en) 2011-04-20 2017-06-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Conductive composition, conductor and solid electrolytic capacitor using conductive composition
US9627144B2 (en) 2011-08-17 2017-04-18 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
US10096395B2 (en) 2012-07-24 2018-10-09 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
US11145432B2 (en) 2012-07-24 2021-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Conductor, conductive composition and laminate
WO2018147318A1 (ja) 2017-02-10 2018-08-16 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電性組成物の製造方法及び導電体の製造方法
WO2019146715A1 (ja) 2018-01-26 2019-08-01 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物とその製造方法及び水溶性ポリマーとその製造方法
WO2019177096A1 (ja) 2018-03-15 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 導電膜とその製造方法、導電体、レジストパターンの形成方法及び積層体
WO2019198749A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、導電膜及び積層体
WO2020100791A1 (ja) 2018-11-15 2020-05-22 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物及びその製造方法と、導電体及びその製造方法
WO2021153678A1 (ja) 2020-01-29 2021-08-05 三菱ケミカル株式会社 導電性組成物、レジスト被覆材料、レジスト、及びレジストパターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903038B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051244B2 (ja) アニリン系共重合体スルホン化物とその製法
KR100362018B1 (ko) 가용성아닐린전도성중합체
US4615829A (en) Electroconductive organic polymer and method for producing the same
JPH06293828A (ja) アニリン系導電性ポリマーとその製造方法
JP2959968B2 (ja) 可溶性アニリン系導電性ポリマーの製造方法
TW502046B (en) Method for production of water-soluble conducting polyaniline
JP3154460B2 (ja) 水溶性アニリン系導電性ポリマーとその製造方法
Prevost et al. Studies on chemical oxidative copolymerization of aniline and o-alkoxysulfonated anilines:: I. Synthesis and characterization of novel self-doped polyanilines
KR100534288B1 (ko) 신규한 폴리아닐린 그래프트 공중합체
US5641859A (en) Water-soluble self-acid-doped polyaniline, method of preparation thereof, and polymer blends made therefrom
JP3066431B2 (ja) 導電性高分子複合物の製造方法
JPH1092220A (ja) 水溶性導電性ポリアニリン複合体及びその製造法
US5670607A (en) Miscible forms of electrically conductive polyaniline
JP3402961B2 (ja) 高純度可溶性アニリン系導電性ポリマーの製造法
JPH0330618B2 (ja)
JP3475017B2 (ja) 高純度可溶性アニリン系導電性ポリマー及びその製造方法
KR100648894B1 (ko) 자체 분산 중합법에 의한 폴리아닐린의 합성 방법
JP3340893B2 (ja) 可溶性アミノナフタレン系導電性ポリマーとその製造方法
JPH06239996A (ja) 電導性高分子及びその製造方法
JPS61159423A (ja) 細工しやすい電気的活性ポリマ−
JP2003277500A (ja) 導電性ポリアニリン溶液およびその製法
JP2008063585A (ja) 導電性高分子製造用酸化剤およびその製造方法
WO2004041911A1 (en) A process for the preparation of polyaniline salt
JPH08120074A (ja) アニリン系導電性重合体およびその製造方法
JPH05112638A (ja) ポリアニリン誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

EXPY Cancellation because of completion of term