JPH06282424A - Automatic generating device for program specifications - Google Patents

Automatic generating device for program specifications

Info

Publication number
JPH06282424A
JPH06282424A JP7031393A JP7031393A JPH06282424A JP H06282424 A JPH06282424 A JP H06282424A JP 7031393 A JP7031393 A JP 7031393A JP 7031393 A JP7031393 A JP 7031393A JP H06282424 A JPH06282424 A JP H06282424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
output
processing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7031393A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinsuke Hirowatari
渡 信 介 広
Hideharu Yonekura
倉 秀 春 米
Hiroichi Kato
藤 博 一 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7031393A priority Critical patent/JPH06282424A/en
Publication of JPH06282424A publication Critical patent/JPH06282424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PURPOSE:To automatically generate program specifications by providing a remark information extracting means, an input/output information extracting means, a symbol figure generating means, a character string information generating means, and an information positioning means. CONSTITUTION:When the kind of data discriminated in a source program analyzing processing 1.1 is a comment, the data are extracted as the comment in a processing 1.2 and when input/output information, the input/output information is extracted in a processing 1.3. A next processing 1.4 reads information on the symbol figure corresponding to the extracted input/output information out of an input/output definition files 1.10 and processing 1.5 reads information on a corresponding formal name out of a term definition data base 1.11. Then a processing 1.6 determines positions on the specifications as to the pieces of information of the processings 1.2, 1.4, and 1.5 and a processing 1.7 determines the position of an arrow. A final processing 1.8 generates data on the specifications on the basis of various information obtained by the respective processing by referring to the contents of specification original data 1.12 and symbol figure data 1.13.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムにおけ
るソフトウェアの開発および保守や既存システムの再構
築のために利用されるプログラム設計書の作成に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program design document used for developing and maintaining software in a computer system and reconstructing an existing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機システムにおけるソフトウェアの
保守をする場合、あるいは既存計算機システムを土台と
してそのソフトウェアを再構築する場合には、まず、既
存システムのハ−ドウェア及びソフトウェアの構成及び
動作を深く理解しなければならない。
2. Description of the Related Art When maintaining software in a computer system or rebuilding the software based on an existing computer system, first, a deep understanding of the hardware and software configuration and operation of the existing system is required. There must be.

【0003】一般に、計算機システムが実行するソフト
ウェアは、所定のプログラム言語で記述されたソ−スプ
ログラムをコンパイルして得られる機械語プログラムで
ある。従って、ソ−スプログラムの内容が理解できれ
ば、計算機システムの機能及び動作を理解しうる。しか
しながら、通常のソフトウェア言語の記述内容及び構成
は、人間が使用する自然言語とはかけ離れているので、
ソ−スプログラムの内容を理解するのは困難である。そ
のソ−スプログラムを実際に作成した者であっても、時
間が経つにつれて内容を忘れてしまうので、後でソ−ス
プログラムを理解するのは難しい。
Generally, software executed by a computer system is a machine language program obtained by compiling a source program described in a predetermined programming language. Therefore, if the contents of the source program can be understood, the functions and operations of the computer system can be understood. However, since the description content and structure of a normal software language is far from the natural language used by humans,
It is difficult to understand the contents of the source program. Even the person who actually created the source program forgets the contents over time, so it is difficult to understand the source program later.

【0004】このため、企業等においては、計算機シス
テムの機能及び動作が、人間が理解し易い形式で記述さ
れたプログラム設計書を、ソ−スプログラムとは別にプ
ログラマが作成し、システムの保守や再構築をする人
が、プログラム設計書を参照することによって、計算機
システムの機能及び動作を理解できるようにすることが
望まれている。
Therefore, in a company or the like, a programmer creates a program design document in which the functions and operations of a computer system are described in a format that is easy for humans to understand, and the programmer creates the program design document separately from the source program. It is desired that the person who performs the reconstruction can understand the function and operation of the computer system by referring to the program design document.

【0005】しかしながら、プログラム設計書の作成作
業は、技術者の負担が大きいので、現状では、プログラ
ム設計書に概要だけしか記述されなかったり、あるいは
プログラムを改変した時に、プログラム設計書の内容の
改変が省略される場合が多いため、プログラム設計書が
役に立たないことがある。また、プログラム開発の段階
で設計書を作成した場合であっても、プログラムのデバ
ッグ作業時におけるソ−スプログラムの修正に対する設
計書の修正作業は、技術者にとって負担が大きい。
However, since the work of creating a program design document is heavy on the engineer, at present, only the outline is described in the program design document, or when the program is modified, the contents of the program design document are modified. Is often omitted, so the program design document may not be useful. Further, even when the design document is created at the program development stage, the work of modifying the design document with respect to the modification of the source program during the debugging of the program imposes a heavy burden on the engineer.

【0006】プログラムの理解を助けるフロ−チャ−ト
を自動的に作成する技術については、例えば、特開平3
−130828号公報,及び特開平4−245327号
公報に開示されている。また、特開平4−74220号
公報には、文書を作成する技術が提案されている。
A technique for automatically creating a flow chart to help understand a program is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. Hei 3
-130828 and Japanese Patent Laid-Open No. 4-245327. Further, Japanese Patent Laid-Open No. 4-74220 proposes a technique for creating a document.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術ではプログラム設計書を自動的に作成することはで
きない。また、フロ−チャ−トの記述内容は、自然言語
ではないので、それを理解するのは、ソ−スプログラム
と同様に困難である。
However, it is not possible to automatically create a program design document by the conventional technique. Also, since the description contents of the flow chart are not in natural language, it is difficult to understand them as in the case of the source program.

【0008】従って本発明は、プログラム設計書の自動
的な作成を可能にすることを課題とする。
[0008] Therefore, it is an object of the present invention to enable automatic creation of a program design document.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のプログラム設計書の自動作成装置は、ソ−
スプログラムなどの変換元デ−タ(1.9)の内容を読
み込み、その中に含まれる注釈情報を抽出する注釈情報
抽出手段(1.2);前記変換元デ−タの中に含まれ
る、入力及び出力に関する情報を抽出する入出力情報抽
出手段(1.3);該入出力情報抽出手段が抽出した情
報から、それに対応付けられるシンボル図形の情報を生
成する、シンボル図形生成手段(1.4);前記入出力
情報抽出手段が抽出した情報から、それに対応付けられ
る文字列情報を生成する、文字列情報生成手段(1.
5);及び前記注釈情報抽出手段が抽出した注釈情報,
前記シンボル図形生成手段が生成したシンボル図形の情
報,及び文字列情報生成手段が生成した文字列情報を、
それぞれ、前記変換元デ−タの内容に応じて所定の位置
に割り当てる、情報位置決め手段(1.6);を備え
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the automatic program design document creating apparatus of the present invention is a software
Annotation information extracting means (1.2) for reading the contents of the conversion source data (1.9) such as a text program and extracting the annotation information contained therein; included in the conversion source data , An input / output information extraction means (1.3) for extracting information about input and output; a symbol graphic generation means (1) for generating information of a symbol graphic associated with the input / output information extraction means from the information extracted by the input / output information extraction means. . 4); Character string information generating means (1.) for generating character string information associated with the information extracted by the input / output information extracting means.
5); and the annotation information extracted by the annotation information extracting means,
The symbol graphic information generated by the symbol graphic generation means and the character string information generated by the character string information generation means,
Each of them is provided with an information positioning means (1.6) which is assigned to a predetermined position according to the contents of the conversion source data.

【0010】また好ましい態様では、前記入出力情報抽
出手段は、変換元デ−タの中に含まれる特定のサブル−
チン呼出し命令,関数,もしくは手続きを検出する入出
力処理検出手段(4.2);入出力処理の名称,入出力
処理の入力/出力の区分,入出力処理の入出力情報の種
別,及び入出力処理に渡されるパラメ−タ数の情報が予
め保持された入出力定義ファイル手段(1.10);及
び該入出力定義ファイル手段の情報を参照して前記入出
力処理検出手段が検出した入出力処理の入出力情報を識
別する識別手段(4.3〜4.6);を含む なお上記括弧内に示した記号は、後述する実施例中の対
応する要素の符号を参考までに示したものであるが、本
発明の各構成要素は実施例中の具体的な要素のみに限定
されるものではない。
In a preferred embodiment, the input / output information extraction means is a specific sub-routine contained in the conversion source data.
Input / output processing detection means (4.2) for detecting a chin call instruction, function, or procedure; name of input / output processing, input / output classification of input / output processing, type of input / output information of input / output processing, and input An input / output definition file means (1.10) in which information on the number of parameters passed to the output processing is held in advance; and an input detected by the input / output processing detection means with reference to the information of the input / output definition file means. Including identification means (4.3 to 4.6) for identifying input / output information of output processing. The symbols shown in the above parentheses are shown by reference to the reference numerals of corresponding elements in Examples described later. However, the constituent elements of the present invention are not limited to the specific elements in the embodiments.

【0011】[0011]

【作用】本発明によれば、注釈情報抽出手段が、変換元
デ−タ(ソ−スプログラムなど)から注釈情報(コメン
ト文など)を抽出し、入出力情報抽出手段が、変換元デ
−タから入力及び出力に関する情報を抽出する。また、
シンボル図形生成手段は、入出力情報抽出手段が抽出し
た情報から、それに対応付けられるシンボル図形の情報
を生成し、文字列情報生成手段は、入出力情報抽出手段
が抽出した情報から、それに対応付けられる文字列情報
を生成する。そして、情報位置決め手段は、前記注釈情
報抽出手段が抽出した注釈情報,前記シンボル図形生成
手段が生成したシンボル図形の情報,及び文字列情報生
成手段が生成した文字列情報を、それぞれ、変換元デ−
タの内容に応じて所定の位置に割り当てる。
According to the present invention, the annotation information extracting means extracts the annotation information (comment sentence or the like) from the conversion source data (source program or the like), and the input / output information extracting means extracts the conversion source data. Information about inputs and outputs from the data. Also,
The symbol graphic generation means generates information of the symbol graphic associated with it from the information extracted by the input / output information extraction means, and the character string information generation means associates it with the information extracted by the input / output information extraction means. Generate string information that can be Then, the information positioning means respectively converts the annotation information extracted by the annotation information extracting means, the symbol graphic information generated by the symbol graphic generating means, and the character string information generated by the character string information generating means into the conversion source data. −
It is assigned to a predetermined position according to the contents of the data.

【0012】このようにして自動的に生成されるプログ
ラム設計書は、ソ−スプログラム中の各々の処理に対応
付けられた、注釈情報,入出力の内容を示すシンボル図
形の情報,及び入出力の内容を示す文字列情報を含んで
いる。一般に、ソ−スプログラム中の注釈情報は、各処
理の内容を説明する文である。また、多くの処理は、入
力や出力の動作を含んでいる。従って、生成されたプロ
グラム設計書の内容から、プログラム中の各ステップの
処理の内容と、その処理に入力される情報(例えば入力
ファイルの名称や種類)及びその処理から出力される情
報(例えば出力ファイルの名称や種類)を知ることがで
きる。
In this way, the program design document automatically generated is the annotation information associated with each process in the source program, the symbol graphic information indicating the contents of input and output, and the input and output. It includes character string information indicating the contents of the. Generally, the annotation information in the source program is a sentence explaining the contents of each process. Also, many processes include input and output operations. Therefore, from the content of the generated program design document, the content of the process of each step in the program, the information input to the process (for example, the name and type of the input file) and the information output from the process (for example, the output You can know the name and type of the file.

【0013】[0013]

【実施例】実施例のプログラム設計書自動作成装置の機
能上の構成を図1に示す。このプログラム設計書自動作
成装置は、例えば、ワ−クステ−ションなどのコンピュ
−タシステムとそのシステム上で実行されるこの装置の
アプリケ−ションプログラムによって実現する。図1に
示すソ−スプログラム1.9,入出力定義ファイル1.
10,用語定義デ−タベ−ス1.11,設計書原紙デ−タ
1.12,及びシンボル図形デ−タ1.13は、予め用意さ
れ、例えばハ−ドディスク上に保持される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows the functional configuration of an automatic program design document creating apparatus according to an embodiment. This automatic program design document creating apparatus is realized by, for example, a computer system such as a workstation and an application program of this apparatus executed on the computer system. The source program 1.9 and the input / output definition file 1.
10, term definition data base 1.11, design document base paper data 1.12, and symbol graphic data 1.13 are prepared in advance and held on a hard disk, for example.

【0014】ソ−スプログラム1.9の内容の一例を図
9に示し、入出力定義ファイル1.10の内容の一例を図
11に示し、用語定義デ−タベ−ス1.11の内容の一例
を図20に示し、設計書原紙デ−タ1.12の内容の一例
を図18に示し、シンボル図形デ−タ1.13の内容の一
例を図17に示す。また、この装置によって生成され
た、プログラム設計書の表示形態の一例を図19に示
す。なお、図9に示したソ−スプログラム1.9は、F
ORTRAN77のプログラム言語で記述されている。
An example of contents of the source program 1.9 is shown in FIG. 9, an example of contents of the input / output definition file 1.10 is shown in FIG. 11, and contents of the term definition database 1.11 are shown. An example is shown in FIG. 20, an example of the contents of the design document base paper data 1.12 is shown in FIG. 18, and an example of the contents of the symbol graphic data 1.13 is shown in FIG. 19 shows an example of the display form of the program design document generated by this device. The source program 1.9 shown in FIG.
It is written in the programming language of ORTRAN77.

【0015】図1に示す各処理について、まず概略を説
明する。ソ−スプログラム解析処理1.1では、ソ−ス
プログラム1.9の各行のデ−タを読み込み、そのデ−
タの種類を識別する。デ−タの種類がコメント(注釈)
である時には、処理1.2に進み、当該デ−タをコメン
トとして抽出処理する。また、デ−タの種類が入出力情
報である時には、処理1.3に進み、当該デ−タから入
出力情報を抽出する。この時に、入出力定義ファイル
1.10の内容が参照される。また次の処理1.4では、
抽出した入出力情報に対応するシンボル図形の情報を、
入出力定義ファイル1.10から読み込む。更に次の処理
1.5では、抽出した入出力情報に対応する正式名称
(日本語)の情報を、辞書である用語定義デ−タベ−ス
1.11から捜し、読み込む。
An outline of each process shown in FIG. 1 will be described first. In the source program analysis process 1.1, the data of each line of the source program 1.9 is read and the data is read.
Identify the type of data. Data type is comment (comment)
If it is, the process proceeds to process 1.2 and the data is extracted as a comment. When the type of data is input / output information, the process proceeds to processing 1.3 and the input / output information is extracted from the data. At this time, the contents of the input / output definition file 1.10 are referenced. In the next processing 1.4,
Information on the symbol graphic corresponding to the extracted input / output information,
Read from input / output definition file 1.10. Further, in the next processing 1.5, information of the official name (Japanese) corresponding to the extracted input / output information is searched from the term definition database 1.11, which is a dictionary, and read.

【0016】処理1.6では、処理1.2で抽出された
コメント情報,処理1.4で得られたシンボル図形情
報,及び処理1.5で得られた正式名称の情報のそれぞ
れについて、生成する設計書上の位置を決定する。また
次の処理1.7では、生成する設計書上に記載する矢線
(入力と処理,及び処理と出力とのつながりを示す)の
位置を決定する。
In process 1.6, the comment information extracted in process 1.2, the symbol graphic information obtained in process 1.4, and the formal name information obtained in process 1.5 are generated. Determine the position on the design document to be used. In the next process 1.7, the positions of the arrows (indicating the connection between the input and the process and the process and the output) described on the generated design document are determined.

【0017】最後の処理1.8では、上記処理によって
得られた様々な情報に基づき、また設計書原紙デ−タ
1.12及びシンボル図形デ−タ1.13の内容を参照し、
設計書のデ−タを生成する。このようにして生成された
設計書のデ−タを、例えばワ−ドプロセッサで読込むこ
とにより、設計書の内容を図19に示されるような形態
で表示することができる。
In the final processing 1.8, based on various information obtained by the above processing, and referring to the contents of the design document base paper data 1.12 and the symbol graphic data 1.13,
Generate design document data. The contents of the design document can be displayed in a form as shown in FIG. 19 by reading the data of the design document generated in this way with, for example, a word processor.

【0018】次に具体的な処理の内容について説明す
る。図1の処理1.1の内容を図2に示し、図1の処理
1.2の内容を図3に示し、図1の処理1.3及び1.
4の内容を図4に示し、図1の処理1.5の内容を図5
に示し、図1の処理1.6の内容を図6に示し、図1の
処理1.7の内容を図7に示し、図1の処理1.8の内
容を図8に示す。
Next, the details of the specific processing will be described. The contents of the process 1.1 of FIG. 1 are shown in FIG. 2, the contents of the process 1.2 of FIG. 1 are shown in FIG. 3, and the processes 1.3 and 1.
4 shows the contents of FIG. 4, and the contents of processing 1.5 of FIG. 1 are shown in FIG.
1, the contents of the process 1.6 of FIG. 1 are shown in FIG. 6, the contents of the process 1.7 of FIG. 1 are shown in FIG. 7, and the contents of the process 1.8 of FIG. 1 are shown in FIG.

【0019】まず、図2を参照して説明する。最初のス
テップ2.1では、ソ−スプログラムのファイル1.9
をオ−プンし、それの読込みが可能な状態にする。次の
ステップ2.2では、ブロックNoレジスタに1をスト
アし、ブロックフラグをクリアする。
First, a description will be given with reference to FIG. In the first step 2.1, the source program file 1.9
Open and make it readable. In the next step 2.2, 1 is stored in the block No register and the block flag is cleared.

【0020】ステップ2.3では、ソ−スプログラムの
ファイル1.9から、1行のデ−タを読込み、メモリM
AINにストアする。改行コ−ドによって区切られる各
デ−タ列を、それぞれ1行とする。例えば、図9に示す
ソ−スプログラムの2行目では、「C 1.ファイルか
らデ−タを読み込む」のデ−タ列が読込まれ、それがメ
モリMAINにストアされる。
In step 2.3, one line of data is read from the source program file 1.9 and stored in the memory M.
Store in AIN. Each data string delimited by a line feed code is one line. For example, in the second line of the source program shown in FIG. 9, the data string "C 1. Read data from file" is read and stored in the memory MAIN.

【0021】ステップ2.4では、ソ−スプログラムの
ファイル1.9の終了が検出されたか否かを調べる。終
了を検出した時には図6のステップ6.1に進み、そう
でなければ次のステップ2.5に進む。
In step 2.4, it is checked whether the end of the source program file 1.9 is detected. When the end is detected, the process proceeds to step 6.1 in FIG. 6, and if not, the process proceeds to the next step 2.5.

【0022】ステップ2.5では、メモリMAINに保
持された1行のデ−タを参照し、その1文字目が「C」
の文字コ−ドであるか否かを調べる。FORTRAN7
7のプログラム言語においては、各行の最初の文字が
「C」である時には、それを含む1行全体のデ−タが、
コメント(注釈)であることを意味する。コメント行の
内容はプログラムの実体的な内容には全く影響を及ぼさ
ないが、一般に、ソ−スプログラムの理解を容易にする
ために、その部分で実行される処理の説明が、コメント
として記述される。つまり、ステップ2.5では、読込
んだソ−スプログラムの1行が、コメントであるか否か
を調べる。
In step 2.5, the data of one line held in the memory MAIN is referred to, and the first character is "C".
Check whether it is the character code of. FORTRAN7
In the programming language of 7, when the first character of each line is "C", the data of the entire line including it is
It means a comment. The contents of the comment line have no effect on the actual contents of the program, but in general, in order to facilitate understanding of the source program, the explanation of the processing executed in that part is described as a comment. It That is, in step 2.5, it is checked whether or not one line of the read source program is a comment.

【0023】ステップ2.5でコメント行を検出した場
合には、図3のステップ3.1の処理に進み、そうでな
ければ次のステップ2.6で、ブロックフラグをクリア
し、ステップ2.7に進む。
If the comment line is detected in step 2.5, the process proceeds to step 3.1 of FIG. 3, otherwise, in the next step 2.6, the block flag is cleared and step 2. Proceed to 7.

【0024】ステップ2.7では、読込んだソ−スプロ
グラムの1行のデ−タを保持するメモリMAINの内容
を参照し、その中に「CALL」の文字列が存在するか
否かを調べる。FORTRAN77のプログラム言語に
おいては、命令コ−ド中の文字列「CALL」は、サブ
ル−チン呼出しの命令に割り当てられている。
In step 2.7, the contents of the memory MAIN which holds the data of one line of the read source program are referred to, and it is checked whether or not the character string "CALL" exists in it. Find out. In the FORTRAN77 programming language, the character string "CALL" in the instruction code is assigned to the instruction for calling the subroutine.

【0025】例えば、図9に示すソ−スプログラムの4
行目にある「CALL SGREC(FILE1,・・
・」は、「SGREC」という名称が割り当てられたサ
ブル−チンを呼出し、その際に「FILE1,・・・」
をパラメ−タとしてサブル−チンに与える。
For example, 4 of the source program shown in FIG.
"CALL SGREC (FILE1, ...
"" Calls a subroutine assigned the name "SGREC", and at that time, "FILE1, ..."
As a parameter to the subroutine.

【0026】ステップ2.7で「CALL」が検出され
た時には図4のステップ4.1に進み、そうでなければ
ステップ2.8を通ってステップ2.3に戻り、上記処
理の繰り返しによって、ソ−スプログラムの全ての行に
対して上記処理を実行する。次に図3を参照して説明す
る。ステップ3.1では、メモリMAINに保持された
2番目の文字が空白(スペ−ス)コ−ドか否かを調べ、
空白コ−ドであれば、次のステップ3.2に進み、メモ
リMAINに保持された2番目以降の文字列が全て空白
コ−ドか否かを調べる。空白以外の文字コ−ドが存在す
る時には、次にステップ3.3に進む。
When "CALL" is detected in step 2.7, the process proceeds to step 4.1 in FIG. 4, otherwise, the process goes through step 2.8 and returns to step 2.3. The above process is executed for all the lines of the source program. Next, description will be made with reference to FIG. In step 3.1, it is checked whether the second character stored in the memory MAIN is a blank (space) code,
If it is a blank code, the process proceeds to the next step 3.2, and it is checked whether or not the second and subsequent character strings held in the memory MAIN are all blank codes. If there is a character code other than a blank, then go to step 3.3.

【0027】ステップ3.3では、メモリMAINに保
持された1行のデ−タから、最初の文字列(例えば
「C」と空白文字)を削除し、残ったデ−タを処理情報
(コメントの内容)として抽出する。
In step 3.3, the first character string (for example, "C" and a blank character) is deleted from the data of one line held in the memory MAIN, and the remaining data is processed information (comment). Content)).

【0028】次のステップ3.4では、ブロックフラグ
を参照し、それが0にクリアされている時には、ステッ
プ3.5でブロックNoレジスタの値をインクリメント
(+1)し、ステップ3.6でブロックフラグをセット
し、ステップ3.7で行数レジスタに1をセットする。
ステップ3.4でブロックフラグが1にセットされてい
る時には、ステップ3.9で、行数レジスタの値をイン
クリメントする。
At the next step 3.4, the block flag is referred to, and when it is cleared to 0, the value of the block No register is incremented (+1) at step 3.5, and the block is blocked at step 3.6. The flag is set, and 1 is set in the row number register in step 3.7.
When the block flag is set to 1 in step 3.4, the value of the row number register is incremented in step 3.9.

【0029】ステップ3.8では、ステップ3.3で抽
出された処理情報(コメントの内容),ブロックNoレ
ジスタの内容,行数レジスタの内容,及びペ−ジNoを
メモリにストアする。
In step 3.8, the processing information (contents of the comment), the contents of the block number register, the contents of the line number register, and the page number extracted in step 3.3 are stored in the memory.

【0030】図3の処理によって、ソ−スプログラム中
のコメントの内容は、例えば図9に示すように、ブロッ
ク毎に区分されて抽出される。
By the processing of FIG. 3, the contents of the comment in the source program are extracted by being divided into blocks as shown in FIG. 9, for example.

【0031】次に図4に示す処理を説明する。ステップ
4.3では、入出力定義ファイル1.10をオ−プンし、
それを読込みできる状態にする。次のステップ4.4で
は、入出力定義ファイル1.10の全ての内容を読込み、
読込んだデ−タ群を所定のメモリ配列にストアする。
Next, the processing shown in FIG. 4 will be described. In step 4.3, open the input / output definition file 1.10,
Make it readable. In the next step 4.4, read all the contents of the input / output definition file 1.10.
The read data group is stored in a predetermined memory array.

【0032】入出力定義ファイル1.10の内容は、図1
1に示すようなテキスト形式の文字列デ−タ群であり、
改行コ−ドによって区分される多数の行で構成されてい
る。各行の文字列は、コロン「:」によって区切られる
4つのパラメ−タを含んでいる。例えば図11の1行目
の文字列は、「SGREC」,「INPUT」,「SY
MBL01」,及び「1」の4つのパラメ−タを含んで
いる。これら4つのパラメ−タは、それぞれ、サブル−
チン名,入力/出力の区分,シンボル図形名,及び当該
サブル−チンに渡されるパラメ−タ数に対応付けられて
いる。これら全てのパラメ−タが、ステップ4.4で、
行毎に区分されて、それぞれ独立したメモリ領域にスト
アされる。
The contents of the input / output definition file 1.10 are shown in FIG.
Is a group of text format character string data as shown in 1.
It consists of a number of lines separated by line feed codes. The string on each line contains four parameters separated by a colon ":". For example, the character strings on the first line in FIG. 11 are “SGREC”, “INPUT”, and “SY”.
It includes four parameters of MBL01 "and" 1 ". These four parameters are each
It is associated with the chin name, the input / output classification, the symbol figure name, and the number of parameters passed to the subroutine. All these parameters are in step 4.4,
Each row is divided and stored in independent memory areas.

【0033】次のステップ4.5では、メモリMAIN
に保持されている1行のデ−タについて、ファイル1.
10に登録された全てのサブル−チン名(SUB)のいず
れかに該当するものが含まれているか否かを識別する。
即ち、「SGREC」,「SPREC」,「SGIT
M」,「SPITM」,・・・の文字列がメモリMAI
Nのデ−タから検索される。
In the next step 4.5, the memory MAIN
For one line of data stored in file 1.
Identify whether any of the subroutine names (SUB) registered in 10 is included.
That is, "SGREC", "SPEC", "SGIT"
The character strings “M”, “SPITM”, ...
It is retrieved from N data.

【0034】ステップ4.5で、メモリMAINに保持
された1行のデ−タ中から、登録されたいずれかのサブ
ル−チン名が検出された場合には、入出力定義ファイル
1.10により、そのサブル−チン名に対応付けられてい
る入出力区分(「INPUT」又は「OUTPU
T」),シンボル図形名(「SYMBL01」,「SY
MBL02」,「SYMBL03」等),及びブロック
Noレジスタの値を、ステップ4.6で記憶する。
In step 4.5, if any of the registered subroutine names is detected from the data of one line stored in the memory MAIN, the input / output definition file 1.10 , An input / output section (“INPUT” or “OUTPUT” associated with the subroutine name.
T ”), symbolic graphic name (“ SYMBL01 ”,“ SY
The values of MBL02 "," SYMBL03 ", etc.) and the block No. register are stored in step 4.6.

【0035】即ち、ソ−スプログラムデ−タの各行の中
で、登録されたサブル−チンが見つかる度に、それを見
つけた時のブロック番号,当該サブル−チンの入力/出
力区分,及び当該サブル−チンに対応付けられたシンボ
ル図形名が、それぞれ記憶される。そして図5のステッ
プ5.1に進む。
That is, each time a registered subroutine is found in each line of the source program data, the block number at which it is found, the input / output classification of the subroutine, and the relevant The symbol graphic names associated with the subroutines are stored respectively. Then, the process proceeds to step 5.1 in FIG.

【0036】次に、図5を参照して説明する。ステップ
5.1では、メモリMAINに保持された1行のデ−タ
中の検出されたサブル−チン名(例えば「SGRE
C」)に続く位置にある左括弧 '(' を検出する。
Next, description will be made with reference to FIG. In step 5.1, the detected subroutine name (for example, "SGRE" in the data of one line held in the memory MAIN).
Detect the left parenthesis '(' at the position following "C").

【0037】次のステップ5.2では、ステップ5.1
で検出した左括弧 '(' に続く文字列デ−タの中から、
当該サブル−チンの全てのパラメ−タの情報(INF)
をそれぞれ抽出する。例えば、図14に示すソ−スプロ
グラムの4行目では、「CALL SGREC(FIL
E1,・・・」の文字列の中から、「FILE1」,・
・・が情報INFとして抽出される。
In the next step 5.2, step 5.1
From the character string data following the left parenthesis '('
Information on all parameters of the subroutine (INF)
Respectively. For example, in the fourth line of the source program shown in FIG. 14, "CALL SGREC (FIL
"FILE1," ... from the character string "E1, ..."
.. is extracted as the information INF.

【0038】次のステップ5.3では、ステップ5.2
で抽出された情報INFの各々について、それに対応付
けられた正式名称(日本語名称)を用語定義デ−タベ−
ス1.11の中から検索する。図20に示すように、用語
定義デ−タベ−ス1.11には、英文字のキ−ワ−ドとそ
れに対応付けられた正式名称(日本語)の情報が多数登
録されている。従って例えば、抽出された情報INFが
「FILE1」である時には、「ファイル1」の文字列
情報が生成される。この文字列情報が、次のステップ
5.4で、サブル−チン名及びブロック番号に対応付け
て記憶される(図14参照)。
In the next step 5.3, step 5.2.
For each of the information INFs extracted in step 1, the official name (Japanese name) associated with it is defined in the term definition database.
Search from 1.1.1. As shown in FIG. 20, in the term definition database 1.11, a large number of pieces of information on the English keyword and the official name (Japanese) associated therewith are registered. Therefore, for example, when the extracted information INF is "FILE1", the character string information of "file 1" is generated. This character string information is stored in the next step 5.4 in association with the subroutine name and block number (see FIG. 14).

【0039】次に図6を参照して説明する。この処理で
は、それまでの処理によって生成された図14に示すよ
うなデ−タを処理する。まず、ステップ6.1では、ペ
−ジNoレジスタに1をセットし、ペ−ジフラグをクリ
アする。次のステップ6.2では、全てのブロックの生
成されたデ−タについて位置決定が終了したか否かを識
別する。終了していなければ次のステップ6.3に進
み、終了している時には図7のステップ7.1の処理に
進む。
Next, description will be made with reference to FIG. In this processing, the data as shown in FIG. 14 generated by the processing so far is processed. First, in step 6.1, 1 is set in the page No register and the page flag is cleared. In the next step 6.2, it is identified whether the position determination has been completed for the generated data of all blocks. If not completed, the process proceeds to the next step 6.3, and if completed, the process proceeds to step 7.1 of FIG.

【0040】ステップ6.3では、ペ−ジフラグをチェ
ックする。これがクリアされている時には次のステップ
6.4に進み、そうでなければステップ6.16に進
む。
In step 6.3, the page flag is checked. When this is cleared, the procedure proceeds to the next step 6.4, and otherwise, the procedure proceeds to step 6.16.

【0041】ステップ6.4では、現在処理中のブロッ
ク番号に割り当てられたデ−タの総行数を求める。次の
ステップ6.5では、ステップ6.4で求めた総行数か
ら、当該ブロックの情報の最終行の位置を計算により求
め、次のステップ6.6では、最終行の位置から、当該
ブロックのテキスト情報(図15の中央部分)が1枚の
用紙中に全て収まるか否かを調べる。収まる時には次に
ステップ6.7に進み、はみ出す時には次にステップ
6.12に進む。
In step 6.4, the total number of lines of data assigned to the block number currently being processed is obtained. In the next step 6.5, the position of the last line of the information of the block is calculated from the total number of lines obtained in step 6.4, and in the next step 6.6, the position of the last line is calculated from the position of the last line. It is checked whether all the text information (in the central portion of FIG. 15) of (1) can fit on one sheet of paper. If it fits, then go to step 6.7, and if it goes out, go to step 6.12.

【0042】ステップ6.7では、現在処理中のブロッ
ク番号に割り当てられた全デ−タに含まれるシンボル図
形の総数を、入力と出力のそれぞれについて求める。そ
して次のステップ6.8では、シンボル図形の総数か
ら、当該ブロックのシンボル図形情報(図15の左欄及
び右欄の図形)の最終行の位置を、入力及び出力のそれ
ぞれについて計算により求める。次のステップ6.9で
は、ステップ6.8で求められた入力及び出力の最終行
の位置から、当該ブロックのシンボル図形情報が1枚の
用紙中に全て収まるか否かを調べる。収まる時には次に
ステップ6.10に進み、はみ出す時には次にステップ
6.13に進む。
In step 6.7, the total number of symbol graphics included in all the data assigned to the block number currently being processed is calculated for each of the input and the output. Then, in the next step 6.8, the position of the final line of the symbol graphic information (the graphic in the left column and the right column in FIG. 15) of the block is calculated from the total number of symbol graphics for each input and output. In the next step 6.9, it is checked from the position of the last line of the input and output obtained in step 6.8 whether all the symbol graphic information of the block fits on one sheet. When it fits, the process proceeds to step 6.10, and when it protrudes, the process proceeds to step 6.13.

【0043】ステップ6.10では、ペ−ジフラグをセ
ットし、次のステップ6.11で、ブロックNoをイン
クリメント(+1)してステップ6.2に戻り、次ブロ
ックデ−タの処理に移る。
In step 6.10, the page flag is set, and in the next step 6.11, the block No. is incremented (+1) and the process returns to step 6.2 to move to the next block data processing.

【0044】ステップ6.6でブロック内の情報が用紙
からはみ出すと判断した時には、ステップ6.12で、
はみ出た行のペ−ジNo(テキスト情報用)を更新す
る。例えば、それまでのペ−ジNoが1である時には、
ペ−ジNoを2にする。同様に、ステップ6.9でブロ
ック内の入出力情報が用紙からはみ出すと判断した時に
は、ステップ6.13で、はみ出た行のペ−ジNo(シ
ンボル図形用)を更新する。そして次のステップ6.1
4でペ−ジフラグをクリアする。続くステップ6.15
では、テキスト情報のペ−ジNoとシンボル図形のペ−
ジNoの大きい方の値に1を加えた結果を、ブロック全
体のペ−ジNoとして記憶する。
When it is determined in step 6.6 that the information in the block is out of the paper, in step 6.12
Update the page number (for text information) of the line that protrudes. For example, when the previous page number is 1,
Set page number to 2. Similarly, when it is determined in step 6.9 that the input / output information in the block is out of the paper, in step 6.13, the page number (for symbol graphic) of the line that has overflowed is updated. And the next step 6.1
At 4, the page flag is cleared. Continued Step 6.15
Then, the text information page No. and the symbol figure page
The result of adding 1 to the larger value of the page number is stored as the page number of the entire block.

【0045】ステップ6.16では、前ブロックに関す
るテキスト最終行の位置(Y座標)とシンボル図形最終
位置(Y座標)の大きい方をYmax とする。次のステッ
プ6.17では、余白分の値をYmax に加えてそれを更
新する。
In step 6.16, the larger of the position (Y coordinate) of the last line of the text and the final position (Y coordinate) of the symbol graphic regarding the previous block is set to Ymax. In step 6.17, the margin value is added to Ymax to update it.

【0046】ステップ6.18では、処理中のブロック
のテキスト情報の総行数を求め、次のステップ6.19
では、処理中のブロックのテキスト情報の最終位置を、
前ブロックの最終位置Ymax と処理中ブロックの総行数
から求める。次のステップ6.20では、処理中のブロ
ックのテキスト情報の最終位置から、当該ブロックのテ
キスト情報(図15の中央部分)が1枚の用紙中に全て
収まるか否かを調べる。収まる時には次にステップ6.
21に進み、はみ出す時には次にステップ6.26に進
む。
In step 6.18, the total number of lines of text information of the block being processed is calculated, and the next step 6.19.
Then, the final position of the text information of the block being processed is
It is calculated from the final position Ymax of the previous block and the total number of rows in the block being processed. In the next step 6.20, it is checked from the final position of the text information of the block being processed whether or not all the text information of the block (the central portion in FIG. 15) fits on one sheet of paper. If it fits, then step 6.
21. If it goes out, go to step 6.26.

【0047】ステップ6.21では、現在処理中のブロ
ック番号に割り当てられた全デ−タに含まれるシンボル
図形の総数を、入力と出力のそれぞれについて求める。
そして次のステップ6.22では、シンボル図形の総数
から、当該ブロックのシンボル図形情報(図15の左欄
及び右欄の図形)の最終行の位置を、入力及び出力のそ
れぞれについて計算により求める。次のステップ6.2
3では、ステップ6.22で求められた入力及び出力の
最終行の位置から、当該ブロックのシンボル図形情報が
1枚の用紙中に全て収まるか否かを調べる。収まる時に
は次にステップ6.24に進み、はみ出す時には次にス
テップ6.26に進む。
In step 6.21, the total number of symbol graphics included in all the data assigned to the block number currently being processed is calculated for each of the input and the output.
Then, in the next step 6.22, the position of the final line of the symbol graphic information (the graphic in the left column and the right column in FIG. 15) of the block is calculated from the total number of symbol graphics for each input and output. Next step 6.2
In step 3, it is checked from the position of the last line of the input and output obtained in step 6.22 whether or not all the symbol graphic information of the block fits on one sheet of paper. When it fits, the process proceeds to step 6.24, and when it protrudes, the process proceeds to step 6.26.

【0048】ステップ6.24ではブロックNoをイン
クリメントし、次のステップ6.25ではペ−ジフラグ
をセットし、ステップ6.2に戻る。またステップ6.
26ではペ−ジNoをインクリメントし、ペ−ジフラグ
をクリアしてステップ6.2に戻る。
In step 6.24, the block number is incremented, in the next step 6.25, the page flag is set, and the process returns to step 6.2. Step 6.
At 26, the page number is incremented, the page flag is cleared, and the process returns to step 6.2.

【0049】図6の処理によって、例えば図15に示さ
れるように、各ブロックのテキスト情報及びシンボル図
形情報がそれぞれ適正に位置決めされる。勿論、図6の
処理は単に各情報の位置を決定するだけで、実際の図形
の情報等はこの後の処理によって生成される。
By the processing of FIG. 6, for example, as shown in FIG. 15, the text information and the symbol graphic information of each block are properly positioned. Of course, the processing of FIG. 6 merely determines the position of each information, and the actual graphic information and the like are generated by the subsequent processing.

【0050】次に図7を参照して説明する。この処理
は、例えば図16に示すような入力のシンボル図形とテ
キスト情報の枠とを結び付ける矢線、及びテキスト情報
の枠と出力のシンボル図形とを結び付ける矢線の位置を
決定するものであり、上記処理によって得られた図14
に示されるような情報に基づいて各矢線の位置が決定さ
れる。
Next, description will be made with reference to FIG. This processing is to determine the position of the arrow line connecting the input symbol graphic and the text information frame and the arrow line connecting the text information frame and the output symbol graphic as shown in FIG. FIG. 14 obtained by the above processing
The position of each arrow is determined based on the information as shown in.

【0051】最初のステップ7.1では、各々のシンボ
ル図形について、それが入力か出力かを識別する。即
ち、それに対応付けられた入出力文字列が「INPU
T」であれば入力とみなし、「OUTPUT」であれば
出力とみなす。入力の場合にはステップ7.2に進み、
出力の場合にはステップ7.8に進む。
The first step 7.1 is to identify for each symbol graphic whether it is an input or an output. That is, the input / output character string associated with it is "INPU
If it is "T", it is regarded as an input, and if it is "OUTPUT", it is regarded as an output. In case of input, proceed to step 7.2,
If it is an output, go to step 7.8.

【0052】ステップ7.2では各矢線の左端の座標を
求め、ステップ7.3では各矢線の右端の座標を求め
る。次のステップ7.4では、矢線の右端の座標が当該
ブロックのテキスト情報の領域内か否かを識別する。領
域外の時には、ステップ7.6で、当該矢線の右端の座
標を、当該ブロックのテキスト情報の領域の最終行のY
座標に置き替える。この置き替えによって、例えば図1
6に示すように多数のシンボル図形が1つのブロックの
テキスト領域と対応付けられる場合であっても、それら
の接続関係を矢線によって適切に示すことができる。
In step 7.2, the coordinates of the left end of each arrow line are obtained, and in step 7.3, the coordinates of the right end of each arrow line are obtained. In the next step 7.4, it is identified whether or not the coordinates of the right end of the arrow line are within the text information area of the block. If it is outside the area, in step 7.6, the coordinates of the right end of the arrow are set to Y in the last line of the text information area of the block.
Replace with coordinates. By this replacement, for example, FIG.
Even when a large number of symbolic figures are associated with the text area of one block as shown in FIG. 6, the connection relationship between them can be appropriately indicated by arrows.

【0053】ステップ7.8では各矢線の左端の座標を
求め、ステップ7.9では各矢線の右端の座標を求め
る。次のステップ7.10では、矢線の左端の座標が当
該ブロックのテキスト情報の領域内か否かを識別する。
領域外の時には、ステップ7.11で、当該矢線の左端
の座標を、当該ブロックのテキスト情報の領域の最終行
のY座標に置き替える。
In step 7.8, the coordinates of the left end of each arrow line are obtained, and in step 7.9, the coordinates of the right end of each arrow line are obtained. In the next step 7.10, it is identified whether or not the coordinate of the left end of the arrow is within the text information area of the block.
If it is outside the area, in step 7.11, the coordinate of the left end of the arrow is replaced with the Y coordinate of the last line of the text information area of the block.

【0054】最後のステップ7.7では、求められた各
矢線の左端と右端の座標を、所定のメモリに記憶する。
At the final step 7.7, the obtained coordinates of the left end and the right end of each arrow line are stored in a predetermined memory.

【0055】次に図8を参照して説明する。ステップ
8.1では、ペ−ジNoに1をセットし、ブロックNo
に1をセットする。次のステップ8.2では、設計書原
紙デ−タ1.12(図18参照)を読み込み、メモリに
ストアする。このデ−タに基づいて設計書のデ−タが作
成される。
Next, description will be made with reference to FIG. In step 8.1, the page number is set to 1 and the block number is set.
Set 1 to. In the next step 8.2, the design document base paper data 1.12 (see FIG. 18) is read and stored in the memory. The data of the design document is created based on this data.

【0056】ステップ8.3では、各ブロックについ
て、テキスト枠のY軸方向の長さを、該ブロックの行数
から計算により求める。次のステップ8.4では、ブロ
ックNoを調べ、それが1の時にはステップ8.5に進
み、そうでない時には、ステップ8.9に進む。
In step 8.3, for each block, the length of the text frame in the Y-axis direction is calculated from the number of lines in the block. In the next step 8.4, the block number is checked, and if it is 1, the process proceeds to step 8.5, and if not, the process proceeds to step 8.9.

【0057】ステップ8.5及び8.9では、それぞ
れ、各ブロックのテキスト枠の始点座標と終点座標を求
める。そして次のステップ8.6では、各ステップ8.
5又は8.9で生成された始点座標と終点座標を有する
テキスト枠の情報(四角形の図形情報)を生成し、その
情報をメモリ上の原紙デ−タ中に挿入する。次のステッ
プ8.8では、ステップ8.6で生成したテキスト枠の
中に、当該ブロックのテキスト情報(1.2で抽出した
コメント文)が入るように、そのテキスト情報の文字コ
−ド列とそれを配置する位置の座標の情報を、メモリ上
の原紙デ−タ中に挿入する。
In steps 8.5 and 8.9, the starting point coordinates and the ending point coordinates of the text frame of each block are obtained. Then, in the next step 8.6, each step 8.
Information of a text frame (rectangular figure information) having the start point coordinates and the end point coordinates generated in 5 or 8.9 is generated, and the information is inserted into the raw paper data on the memory. In the next step 8.8, the character code string of the text information is generated so that the text information (comment sentence extracted in 1.2) of the block is placed in the text frame generated in step 8.6. And the information of the coordinates of the position where it is arranged are inserted into the raw paper data on the memory.

【0058】ステップ8.10では、各々のシンボル図
形について、それを配置する位置の始点と終点の座標を
求める。これらの座標は、当該ブロックが配置される座
標と、ブロック中の当該シンボル図形が現われる順位に
よって決定される。
In step 8.10, for each symbol graphic, the coordinates of the starting point and the ending point of the position where it is arranged are obtained. These coordinates are determined by the coordinates at which the block is arranged and the order in which the symbol graphic in the block appears.

【0059】ステップ8.11では、当該シンボル図形
のパタ−ン情報を、シンボル図形デ−タ1.13から読
込み、メモリに記憶する。即ち、処理1.4で生成され
たシンボル図形情報のコ−ド(例えばSYMBOL0
1)から、それに対応付けられた該図形のパタ−ン情報
(例えば図17参照)を読込む。シンボル図形情報のコ
−ドと実際のパタ−ン情報との対応は、図12のように
なっている。
In step 8.11, the pattern information of the symbol graphic is read from the symbol graphic data 1.13 and stored in the memory. That is, the code of the symbol graphic information generated in the process 1.4 (for example, SYMBOL0
From 1), the pattern information (for example, refer to FIG. 17) of the figure associated with it is read. The correspondence between the code of the symbol graphic information and the actual pattern information is as shown in FIG.

【0060】このパタ−ン情報の座標は、最初は初期値
であるので、次のステップ8.12では、8.10で決
定された始点及び終点の座標に基づいて、パタ−ン情報
の座標を、それが実際に配置される座標に変更する。
Since the coordinates of this pattern information are initially initial values, in the next step 8.12, the coordinates of the pattern information are calculated based on the coordinates of the start point and end point determined in 8.10. To the coordinates where it is actually placed.

【0061】ステップ8.13では、各シンボル図形の
パタ−ン情報を、メモリ上の原紙デ−タ中に挿入する。
また次のステップ8.14では、処理1.7で生成され
た各矢線の情報から、それに対応するパタ−ン情報を生
成し、それをメモリ上の原紙デ−タ中に挿入する。
At step 8.13, the pattern information of each symbol graphic is inserted into the raw paper data on the memory.
Further, in the next step 8.14, the pattern information corresponding to the arrow information generated in the processing 1.7 is generated and inserted into the raw paper data on the memory.

【0062】1つのブロックに複数のシンボル図形が対
応付けられている時には、ステップ8.10〜8.15
の処理が繰り返し実行され、それぞれのシンボル図形に
ついて、パタ−ン情報が生成される。1つのブロックの
処理が終了すると、ステップ8.16から8.3に戻
り、上記処理を繰り返し実行する。また、当該頁中の全
ブロックの処理が終了すると、ステップ8.17から
8.2に戻り、次ペ−ジの処理を実行する。
When a plurality of symbolic figures are associated with one block, steps 8.10 to 8.15.
The above process is repeatedly executed, and pattern information is generated for each symbol graphic. When the processing of one block is completed, the process returns from step 8.16 to 8.3, and the above processing is repeatedly executed. When the processing of all blocks in the page is completed, the process returns from step 8.17 to 8.2 and the processing of the next page is executed.

【0063】全ての頁の処理が終了すると、これまでの
処理で生成された設計書のデ−タ(様々な情報が挿入さ
れた原紙デ−タ)の変換処理をステップ8.18で実行
する。即ち、設計書を表示もしくはプリントアウトする
ワ−ドプロセッサやコンピュ−タなどの個々のシステム
が扱うデ−タ形式にデ−タを変換し、例えば図19に示
すような様式での設計書の表示を可能にする。
When the processing of all pages is completed, the conversion processing of the design document data (base paper data in which various information is inserted) generated by the above processing is executed in step 8.18. . That is, the data is converted into a data format handled by an individual system such as a word processor or a computer for displaying or printing out the design document, and the design document is converted into a format as shown in FIG. Enable display.

【0064】なお上記実施例においては、FORTRA
N77のプログラム言語で記述されたソ−スプログラム
を処理して設計書を作成する場合を示したが、この実施
例と同様の処理によって、他のプログラム言語、例えば
COBOL,C,PASCAL,BASIC等々で記述
されたソ−スプログラムから設計書を作成することも可
能である。
In the above embodiment, FORTRA
The case of processing the source program described in the N77 programming language to create the design document is shown, but by the same processing as this embodiment, other programming languages such as COBOL, C, PASCAL, BASIC, etc. It is also possible to create a design document from the source program described in.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、注釈情報
抽出手段が、変換元デ−タ(ソ−スプログラムなど)か
ら注釈情報(コメント文など)を抽出し、入出力情報抽
出手段が、変換元デ−タから入力及び出力に関する情報
を抽出する。また、シンボル図形生成手段は、入出力情
報抽出手段が抽出した情報から、それに対応付けられる
シンボル図形の情報を生成し、文字列情報生成手段は、
入出力情報抽出手段が抽出した情報から、それに対応付
けられる文字列情報を生成する。そして、情報位置決め
手段は、前記注釈情報抽出手段が抽出した注釈情報,前
記シンボル図形生成手段が生成したシンボル図形の情
報,及び文字列情報生成手段が生成した文字列情報を、
それぞれ、変換元デ−タの内容に応じて所定の位置に割
り当てる。従って、実用的なプログラム処理設計書を、
ソ−スプログラムから自動的に生成することができる。
As described above, according to the present invention, the annotation information extraction means extracts the annotation information (comment sentence etc.) from the conversion source data (source program etc.) and the input / output information extraction means , Information about input and output is extracted from the conversion source data. Further, the symbol graphic generation means generates information on the symbol graphic associated with the information extracted by the input / output information extraction means, and the character string information generation means,
From the information extracted by the input / output information extraction means, character string information associated with it is generated. Then, the information positioning means includes the annotation information extracted by the annotation information extracting means, the symbol graphic information generated by the symbol graphic generating means, and the character string information generated by the character string information generating means,
Each is assigned to a predetermined position according to the contents of the conversion source data. Therefore, a practical program processing design document
It can be automatically generated from the source program.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例の装置の構成を示す機能ブロック図で
ある。
FIG. 1 is a functional block diagram showing a configuration of an apparatus according to an embodiment.

【図2】 図1の処理1.1の内容を示すフロ−チャ−
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing the contents of processing 1.1 in FIG.
It is

【図3】 図1の処理1.2の内容を示すフロ−チャ−
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing the contents of processing 1.2 in FIG.
It is

【図4】 図1の処理1.3と1.4の内容を示すフロ
−チャ−トである。
FIG. 4 is a flowchart showing the contents of processes 1.3 and 1.4 of FIG.

【図5】 図1の処理1.5の内容を示すフロ−チャ−
トである。
5 is a flowchart showing the contents of processing 1.5 in FIG.
It is

【図6】 図1の処理1.6の内容を示すフロ−チャ−
トである。
6 is a flowchart showing the contents of processing 1.6 in FIG.
It is

【図7】 図1の処理1.7の内容を示すフロ−チャ−
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing the contents of processing 1.7 in FIG.
It is

【図8】 図1の処理1.8の内容を示すフロ−チャ−
トである。
FIG. 8 is a flowchart showing the contents of processing 1.8 in FIG.
It is

【図9】 ソ−スプログラムと抽出されたブロックの関
係の一例を示すメモリマップである。
FIG. 9 is a memory map showing an example of the relationship between a source program and extracted blocks.

【図10】 ソ−スプログラムと抽出された処理情報
(コメント文)等の関係の一例を示すメモリマップであ
る。
FIG. 10 is a memory map showing an example of a relationship between a source program and extracted processing information (comment sentence) and the like.

【図11】 入出力定義ファイルの内容の一例を示すメ
モリマップである。
FIG. 11 is a memory map showing an example of the contents of an input / output definition file.

【図12】 シンボル図形のコ−ドとそのパタ−ン情報
の対応を示すマップである。
FIG. 12 is a map showing the correspondence between the code of the symbol graphic and its pattern information.

【図13】 ソ−スプログラムと抽出されたブロックの
関係の一例を示すメモリマップである。
FIG. 13 is a memory map showing an example of a relationship between a source program and extracted blocks.

【図14】 ソ−スプログラムと生成された中間情報と
の関係の一例を示すメモリマップである。
FIG. 14 is a memory map showing an example of a relationship between a source program and generated intermediate information.

【図15】 生成される設計書上の各領域の座標を示す
平面図である。
FIG. 15 is a plan view showing the coordinates of each area on the generated design document.

【図16】 生成された設計書上のレイアウトの一例を
示す平面図である。
FIG. 16 is a plan view showing an example of a generated layout on the design document.

【図17】 1つのシンボル図形デ−タ(パタ−ン情
報)の内容を示すメモリマップである。
FIG. 17 is a memory map showing the contents of one symbol graphic data (pattern information).

【図18】 設計書原紙デ−タの内容を示すメモリマッ
プである。
FIG. 18 is a memory map showing the contents of design document base paper data.

【図19】 ソ−スプログラムと生成された設計書の内
容との関係を示す平面図である。
FIG. 19 is a plan view showing a relationship between a source program and contents of a generated design document.

【図20】 用語定義デ−タベ−スの内容の例を示すメ
モリマップである。
FIG. 20 is a memory map showing an example of the contents of a term definition database.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1.9:ソ−スプログラム 1.10:入出力定義ファイル 1.11:用語定義デ−タベ−ス 1.12:設計書原紙デ−タ 1.13:シンボル図形デ−タ 1.9: Source program 1.10: Input / output definition file 1.11: Term definition data base 1.12: Design document base paper data 1.13: Symbol graphic data

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソ−スプログラムなどの変換元デ−タの
内容を読み込み、その中に含まれる注釈情報を抽出する
注釈情報抽出手段;前記変換元デ−タの中に含まれる、
入力及び出力に関する情報を抽出する入出力情報抽出手
段;該入出力情報抽出手段が抽出した情報から、それに
対応付けられるシンボル図形の情報を生成する、シンボ
ル図形生成手段;前記入出力情報抽出手段が抽出した情
報から、それに対応付けられる文字列情報を生成する、
文字列情報生成手段;及び前記注釈情報抽出手段が抽出
した注釈情報,前記シンボル図形生成手段が生成したシ
ンボル図形の情報,及び文字列情報生成手段が生成した
文字列情報を、それぞれ、前記変換元デ−タの内容に応
じて所定の位置に割り当てる、情報位置決め手段;を備
えるプログラム設計書の自動作成装置。
1. An annotation information extracting means for reading the contents of conversion source data such as a source program and extracting the annotation information contained therein; included in the conversion source data.
Input / output information extraction means for extracting information about input and output; symbol graphic generation means for generating information on symbol graphics associated with the information extracted by the input / output information extraction means; the input / output information extraction means Generates character string information associated with it from the extracted information,
Character string information generating means; the annotation information extracted by the annotation information extracting means, the symbol graphic information generated by the symbol graphic generating means, and the character string information generated by the character string information generating means, respectively, as the conversion source. An apparatus for automatically creating a program design document, which comprises an information positioning means, which is assigned to a predetermined position in accordance with the contents of data.
【請求項2】 前記入出力情報抽出手段は、変換元デ−
タの中に含まれる特定のサブル−チン呼出し命令,関
数,もしくは手続きを検出する入出力処理検出手段;入
出力処理の名称,入出力処理の入力/出力の区分,入出
力処理の入出力情報の種別,及び入出力処理に渡される
パラメ−タ数の情報が予め保持された入出力定義ファイ
ル手段;及び該入出力定義ファイル手段の情報を参照し
て前記入出力処理検出手段が検出した入出力処理の入出
力情報を識別する識別手段;を含む、前記請求項1記載
のプログラム設計書の自動作成装置。
2. The input / output information extracting means is a conversion source data source.
I / O processing detection means for detecting a specific subroutine call instruction, function, or procedure included in the data; name of I / O processing, input / output classification of I / O processing, I / O information of I / O processing Input / output definition file means in which information on the type of the input / output and the number of parameters passed to the input / output processing is held in advance; The automatic program design document creating apparatus according to claim 1, further comprising: an identifying unit that identifies input / output information of the output process.
JP7031393A 1993-03-29 1993-03-29 Automatic generating device for program specifications Pending JPH06282424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031393A JPH06282424A (en) 1993-03-29 1993-03-29 Automatic generating device for program specifications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7031393A JPH06282424A (en) 1993-03-29 1993-03-29 Automatic generating device for program specifications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06282424A true JPH06282424A (en) 1994-10-07

Family

ID=13427846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7031393A Pending JPH06282424A (en) 1993-03-29 1993-03-29 Automatic generating device for program specifications

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06282424A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237951A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp Computer program processing method and computer program processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237951A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp Computer program processing method and computer program processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0785510B1 (en) Program debugging system for debugging a program having a graphical user interface
JP4007562B2 (en) Programming support method and apparatus
JPH0778742B2 (en) Computer program language conversion device and method thereof
JP3828379B2 (en) Test specification generation support apparatus, method, program, and recording medium
JP3251203B2 (en) JCL program conversion device, JCL program conversion method, and recording medium
JPH0916382A (en) Program development supporting system
JP2004157927A (en) Creating system for business form input, creating program and creating method
JPH06282424A (en) Automatic generating device for program specifications
JP2004318809A (en) Information extraction rule generating apparatus and method
JP2762934B2 (en) Test item design support system
JP2575665B2 (en) Logical diagram outline description conversion processing method
JP3059011B2 (en) Compiling device
JP2000163271A (en) Method and apparatus for information processing
JPH05134854A (en) Software development supporting device
JPH1115826A (en) Document analyzer and its method
JPH07107711B2 (en) Document image processing device
JP2001357342A (en) Information processing method and information processor
JPH03233669A (en) Document preparing device
JPH0793144A (en) Program analyzer
JP2763289B2 (en) Detailed description positioning method in logic diagram creation processing device
JP2005107828A (en) Job flow production system and program
JP2000181691A (en) Program structure analysis system
JPS59231649A (en) Output processing system for compiled program list
JPH0895761A (en) Program production support device
JPH03186933A (en) Symbol processing system for language processing system