JPH0627535B2 - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機

Info

Publication number
JPH0627535B2
JPH0627535B2 JP17849388A JP17849388A JPH0627535B2 JP H0627535 B2 JPH0627535 B2 JP H0627535B2 JP 17849388 A JP17849388 A JP 17849388A JP 17849388 A JP17849388 A JP 17849388A JP H0627535 B2 JPH0627535 B2 JP H0627535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
rotor
intermediate rotor
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17849388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231055A (ja
Inventor
信夫 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MENTO KENKYUSHO KK
Original Assignee
MENTO KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MENTO KENKYUSHO KK filed Critical MENTO KENKYUSHO KK
Priority to JP17849388A priority Critical patent/JPH0627535B2/ja
Publication of JPH0231055A publication Critical patent/JPH0231055A/ja
Publication of JPH0627535B2 publication Critical patent/JPH0627535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Friction Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、正逆転変速及び停止を計るようにした無段
変速機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の無段変速機は、球形車等による摩擦車方式、対向
車錐車を用いる摩擦車方式、遊星歯車方式、レバーによ
りカムクラッチを揺動させる方式等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
カムクラッチを揺動させる方式以外の無段変速機にあっ
ては、ゼロ回転から出発でき、かつ無限大迄の変速範囲
が得られない問題があった。
又カムクラッチを揺動させる方式の無段変速機にあって
は、ゼロ回転から無段変速が可能であるが、円滑な回転
を得ることができないと共に、無限大迄の連続変速が不
可能であった。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この発明は一本の駆動軸
の回転トルク伝達面、二本の軸の伝授面が3頂点トロコ
イド曲面状に形成され、その各曲面上の1点において接
触し、回転トルク伝達面から二本の軸の伝授面へトルク
の伝授を行うことができるように設けられた中間回転子
と、前記3頂点トロコイド曲面と前記中間回転子との各
接点の移動により正逆転速度及び停止させることができ
るように設けられた前記中間回転子の回転中心移動用の
クランク機構と、回転トルクに応じて自動的に前記中間
回転子を挾圧するように設けられた加圧装置とで構成し
たものである。
〔作用〕
操作部材の操作によりクランク機構を介し中間回転子の
回転中心を移動させながら接点の移動を計り、その回転
比を変化させることによって、反転変速→ゼロ→正転変
速の連続無段変速を行なう。
〔実施例〕
第1図において、区1の直径に対し、円2の直径が2/3
であって、上記円2の直径の両端をp、qとする。円1
に円2が内接しながら回転するとき、点p、qの軌跡
は、図示のように3頂点のトロコイド曲線4a、4b、
4cを画く。
この点p、qの軌跡は、次のように説明することができ
る。
第1図の点oを中心として、クランクが回転するとき、
クランクピンの中心をs、sを中心に回転する直線pq
があって、クランク回転半径os=r、pq=4r、ク
ランク1回転に対し直線pqが反対方向に1/2回転する
ものとすれば、点p、qの軌跡は、曲率中心X、Y、Z
を中心としてほぼ7rの半径をもつ円弧である。即ち直
線pqは、トロコイド曲線4a、4b、4cにp、q点
及びpq線上の1点の3点でそれぞれ接触し、拘束され
ている。
今、図示において、直線pqがosを中心に回転したと
すれば、直線pqは直径pqなる円盤となり、トロコイ
ド曲線4a、4b、4cをそれぞれXO、YO、ZOを
軸に回転させれば、半径7rの球面の一部が形成され
る。そして例えば図示のXO軸に外部より回転を与えた
とすれば、円盤の接点qにおいて、円盤に回転が伝達さ
れ、更に回転させられる円盤は、p点及び円盤平面上の
1点とトロコイド曲線4b、4cとがそれぞれ接してい
るから、それぞれの接点を通じてYO軸及びZO軸に回
転を伝達することになる。
これら各軸のそれぞれの回転数は、それぞれの接点から
それぞれの回転軸への垂直距離、回転半径の比によって
きまるので、クランク軸中心oをいくらか回転させるこ
とによって円盤の回転中心sを移動させてやれば、各軸
の回転数比は、任意に増速、減速、静止、反転の変速比
を得ることができる。勿論、入力軸、出力軸としては、
これら3軸の何れを選んでも差しつかえない。
今、直径pqをもつ円盤を、厚さtに肉付けし、p点q
点ではt/2の半径で円弧を形作った。5に示す点線の
形状を断面にもつ円盤とすれば、トロコイド曲線4a、
4b、4cの球面は、それぞれ(7r−t/2)の曲率
半径をもつ球面(点線で示す)となり、円盤とはA、
B、C点でそれぞれ接することになる。
この場合の変速動作も全く前述と同様である。
第2図及び第3図は、以上の原理に基づく実施の一例
で、11は中間回転子(上述の円盤)であって、この中
間回転子11はベアリング12によって自由に回転でき
るようになっている。13は上記中間回転子11の取付
け用の腕、14は前述のoを中心として回転するクラン
ク、、15は前述のsを中心として回転するクランクピ
ンであって、上記中間回転子11の断面中心は、腕13
に中間回転子11を取付けたとき常にsの位置にあるよ
うにしてある。16a、16b、16cは、(前述の4
a、4b、4cのように)3頂点トロコイド曲線の回転
によって得られる球面をもつ回転子で、この2つの回転
子16b、16cは、それぞれベアリング17によって
定位置で回転するよう設けられており、1つの回転子1
6aは、ベアリング19によって自由に回転し得るよう
設けられていると共に、上記の回転子16aには、回転
によって自動的に中間回転子11に圧力を加える加圧装
置18が設けられている。
これら3つの回転子16a、16b、16cと中間回転
子11とは、それぞれA点、B点、C点で接触し、それ
ぞれの回転半径を第7図に示すように、r、r、r
、r、r、rとする。
例えば、回転子16bに回転:Nbを与えたとすれば、
回転子16bは中間回転子11とBで接しており、その
ときの周速:VBは、 VB=2rπNb である。従って中間回転子11の回転数NIは、 NI=r/rNb となる。中間回転子11は、NI回転しているから回転
子16a、16cの軸とそれぞれの回転数Na、Nc
は、 Na=r/rNI=(r)/(r/r)Nb Nc=r/rNI=(r)/(r)Nb となる。同様にして回転子16aにNaなる回転を与え
たとすれば、 NI=r/rNa Nb=r/rNI=(r)/(r)Na Nc=r/rNI=(r)/(r)Na となり、回転子16cにNcu、回転力を与えたとすれ
ば、 NI=r/rNc Nb=r/rNI=(r)/(r)Nc Nb=r/rNI=(r)/(r)Nc と変速することができる。
このr、r、r、r、r、rは、クランク
14の回転角:a即ち中間回転子11の回転中心:sの
回転角とそれぞれの幾何学的に函数関係にあるので、a
を与えれば、回転子16a、16b、16cの相対回転
数が決まる。
回転数Oを得んとすれば、r、r、rのいずれか
入力又は出力軸に対する回転半径をOとすればよく、又
逆転を得んとすれば接点を回転軸をこえて接触させれば
よい。
この変速、停止、逆転機の一例を第4図に示す。
クランク14は、その両端の突軸14′、14′がo−
oを軸に回転できるようになっており、腕13の両端ク
ランクピン15、15はs−sを軸に回転できるようク
ランク14の両端円板14″に自由に回転できるよう軸
承されている。
クランク14を適当に回転することにより、回転子16
a、16b、16cにて形成されている3頂点トロコイ
ド曲線内を中間回転子11が回転角に応じて移動し、接
点が移動するので、変速、停止、逆転が自由に操作でき
る。
又前述の加圧装置18は、各回転子16a、16b、1
6cと中間回転子11との接点A、B、Cに適当な負荷
を与え、回転トルクの伝達を行なうと共に、正逆いずれ
の回転でも回転を与えることによって、その組立て幅が
増加し、自動的に加圧されるものである。
上記の加圧装置18は、第3図に示すように回転子16
aの支軸31を軸方向にスライドできるよう軸承し、又
この軸31の外側定位置でフリー回転する筒体32に鍔
33を設けて、この鍔33と上記回転子16aとの対向
面に多数の傾斜する凹入部34を対向状に設けて、この
凹入部34間に介在してなるボール35を回転にともな
い上記凹入部34の傾斜低い位置から高い位置に移動さ
せて加圧するようにした場合と、第5図及び第6図に示
すように回転子16aの裏面中心から突出する支軸20
には、軌道輪21が嵌装されていると共に、この回転子
16aと軌道輪21との間には、多数個の加圧用円錐コ
ロ22と、円錐コロ22の案内板23とが交互に介在さ
れ、上記案内板23の中心方向に向く片端をピン24を
介し軌道輪21に回動自在に取付けて構成されている。
上記の軌道輪21は、加圧用円錐コロ22の受圧面と、
反対面は加圧によって生ずるスラスト荷重と受けながら
回転するベアリング25の嵌め合い軸となっている。
次に作用を説明する。
回転子16aと円錐コロ22、軌道輪21は、丁度円錐
コロスラスト軸受と同じであるが、軸受としては円錐コ
ロ22及び軌道輪21の円錐頂点は、図においてmnで
なければ円錐コロ22はn中心に公転しない。しかるに
この発明は、円錐頂点をmeに短かくしてあり、かつ円
錐コロ22の円錐角:φは、スベリ摩擦角よりやや少な
くしてある。
さらに、より作動を確実にするため、案内板23を軌道
輪21に取付け、その案内中心を円錐頂点位置eに一致
させ、円錐コロ22が円錐頂点を中心に転がるのを助け
ている。
このようにして回転を与えると、円錐コロ22は、eを
中心に転がるため、若干転がったのちにおいては、第6
図鎖線位置、即ち円錐コロ22は次第に傾斜し、かつ回
転子16a及び軌道輪21によって形成されている楔状
の受圧面に潜り込む。この場合、円錐コロ22の円錐角
が摩擦角より小さくしておくと、円錐コロ22が潜り込
むことによって生ずるスラスト荷重により、もとに位置
へ押し戻されるようなこともなく、回転量にしたがいま
すます潜り込むことになる。
第6図の鎖線位置迄円錐コロ22が潜り込んだとすれ
ば、その組幅は、増加しようとするが、もし組幅の変動
を許さないようにしておけば、回転子16aに軸方向の
圧力が発生し、結局中間回転子11や他の回転子16
b、16cの接点を加圧し、回転トルクを伝達するに必
要な負荷が与えられることになる。
この場合、案内板23は、円錐コロ22の挙動を助け、
円錐コロ22に整列を与え、かつ円錐コロ22同志の金
属接触を防止する働きをする。
以上の構造の加圧装置18は、左右いずれの回転でも生
ずる。
なお、図示の場合ケーシング26に回転子16a、16
b、16cを軸承すると共に、上記の回転子16aを入
力軸とし又ケーシング26に出力軸27を軸承して、回
転子16bから噛み合う歯車28を介し出力軸27に伝
達するようにしたが、上記構造に限定されない無段変速
機であってもよい。
又クランク14は、突軸14′、14′に両端を接続し
たレバーその他の操作部材29を操作して回動させる。
〔効果〕
以上のように、この発明に係る無段変速機によれば、正
転変速、停止、逆転変速が可能であり、しかも変速比は
無限大である。
又駆動軸に対し、必要に応じて2つの相反する変速の得
られる2つの軸を用いることができる。勿論、駆動、従
動の2軸のみで製作或は使用することもできる。
更に回転によって始めて加圧される加圧装置を設けてあ
るので、停止中の変速操作も可能である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る無段変速機の実施例を示すもの
で、第1図は原理説明図、第2図は無段変速機の一部切
欠平面図、第3図は同上の横断平面図、第4図はクラン
クに中間回転子を取付けた斜視図、第5図は加圧装置の
横断平面図、第6図は同上の腰部を示す側面図、第7図
は3つの回転子と中間回転子との回転半径を示す横断平
面図である。 11……中間回転子、12……ベアリング、 13……腕、14……クランク、 15……クランクピン、 16a、16b、16c……回転子、 17……ベアリング、18……加圧装置、 19……ベアリング、20……支軸、 21……軌道輪、22……コロ、 23……案内板、24……ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一本の駆動軸の回転トルク伝達面、二本の
    軸の伝授面が3頂点トロコイド曲面状に形成され、その
    各曲面上の1点において接触し、回転トルク伝達面から
    二本の軸の伝授面へトルクの伝授を行うことができるよ
    うに設けられた中間回転子と、前記3頂点トロコイド曲
    面と前記中間回転子との各接点の移動により正逆転速度
    及び停止させることができるように設けられた前記中間
    回転子の回転中心移動用のクランク機構と、回転トルク
    に応じて自動的に前記中間回転子を挾圧するように設け
    られた加圧装置とから成る無段変速機。
JP17849388A 1988-07-18 1988-07-18 無段変速機 Expired - Fee Related JPH0627535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17849388A JPH0627535B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17849388A JPH0627535B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 無段変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231055A JPH0231055A (ja) 1990-02-01
JPH0627535B2 true JPH0627535B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=16049417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17849388A Expired - Fee Related JPH0627535B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITPD20080106A1 (it) 2008-04-07 2009-10-08 Lundbeck Pharmaceuticals Italy Spa Metodo di preparazione di argatroban monoidrato

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231055A (ja) 1990-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271726A (en) Planetary transmission
JPH1089435A (ja) 無段変速装置
JPS58178045A (ja) 自由に転がるロ−ラ−の駆動要素をもつ遊星型動力伝達装置
JP3855142B2 (ja) 無段変速機
JP5028264B2 (ja) 遊星ローラ変速装置及びそれを備えた車輌
JPH0627535B2 (ja) 無段変速機
US6902510B2 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
JP3870594B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3740812B2 (ja) トロイダル型無段変速機用出力側ディスクユニット
JP3674264B2 (ja) 無段変速装置
US6945904B2 (en) Toroidal-type continuously variable transmission
JP4019549B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4103228B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000304121A (ja) トロイダル形無段変速装置
JP4144166B2 (ja) 揚水ポンプ又は発電機駆動用無段変速装置
JP3395467B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2002031206A (ja) トロイダル型無段変速機及び無段変速装置
JP3899761B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4561126B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP4089081B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3617258B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP5761445B2 (ja) 無段変速機
JP2620186B2 (ja) 無段変速機
JPH0625577B2 (ja) 無段変速機
JPH0328556A (ja) 摩擦式無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees