JPH06258278A - ガス検出器 - Google Patents

ガス検出器

Info

Publication number
JPH06258278A
JPH06258278A JP5040973A JP4097393A JPH06258278A JP H06258278 A JPH06258278 A JP H06258278A JP 5040973 A JP5040973 A JP 5040973A JP 4097393 A JP4097393 A JP 4097393A JP H06258278 A JPH06258278 A JP H06258278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrode
gas detector
gas
detection electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamauchi
四郎 山内
Takeo Yoshioka
武男 吉岡
Hiroshi Maekawa
洋 前川
Hiroshi Takeuchi
博 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5040973A priority Critical patent/JPH06258278A/ja
Publication of JPH06258278A publication Critical patent/JPH06258278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 応答性に優れ、高感度で安定な出力特性を得
られるガス検出器を得る。 【構成】 固体電解質3を挟んで検出電極2と対向電極
4を設け、検出電極2上に複数の通気孔11a を有する拡
散部材11を検出電極2と全面的に密着して設け、検出電
極2と対向電極4に所定の電圧を印加する電源6と、出
力電流を検出する電流検出器を備える。検出電極2およ
び対向電極4は、電子導電性の物質とイオン導電性の固
体電解質との混合物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、微量ガス成分を検出
するガス検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、例えば応用物理学会誌VOL26.N
O.12,1987、PP.L2061-L2064に示された従来のガス検出
器、特に酸素検出用のガス検出器を示したものである。
図において、1は拡散部材で絞り穴1aと微小な空間部1b
を有している。2は検出電極(第1の電極)で、多孔性
の白金の薄膜を被着したものである。3は固体電解質
で、酸素イオン導電性固体である安定化ジルコニアを使
用している。4は対向電極(第2の電極)で、多孔性の
白金の薄膜を被着したものである。5は直流の電源、6
は電流検出器であり7のリード線によって両電極に接続
している。
【0003】次に動作について説明する。電源5から検
出電極2と対向電極4の間に、対向電極4側を正とする
直流電圧(通常0.3 〜3V程度)を印加すると、検出電
極近傍にある被検ガス即ち酸素は、検出電極2と固体電
解質3の界面で次のような反応を生じる。 O2 +4e- →2O2- (1) イオン化して負に荷電した酸素イオンは対向電極4に向
かって移動し、固体電解質3と対向電極4の界面で次の
ように反応して両電極間に電流が流れる。 2O2-→O2 +4e- (2) 被検ガスである酸素は、拡散部材1の絞り穴1aを通り空
間部1bで拡散して検出電極2へ供給されるが、この供給
速度よりも検出電極2で酸素がイオン化して消費される
速度の方が速いと、やがて検出電極2表面の酸素がなく
なり酸素濃度は0になる。その結果、固体電解質3内を
流れる電流は、酸素が検出電極2表面上へ供給される速
度に依存するようになる。被検ガスが検出電極2へ供給
される速度は絞り穴1aの大きさと空間部1bのボリューム
で決まり一定なので、結局、酸素の供給量は酸素濃度に
依存することになる。従って、両電極間に流れる電流値
は酸素濃度に比例することになり、電流値から酸素濃度
を読みとることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術は以上のよ
うに構成されているため、拡散部材1と検出電極2の間
に微小な空間部1bがあるので、このような構成のガス検
出器を製作するには、微細加工技術を要し、製作に手間
がかかっていた。そして組み立てた状態では拡散部1と
検出電極2の接触面が少ないので機械的振動などで壊れ
易いという問題点があった。
【0005】また、被検ガスが空間部1bで拡散して検出
電極2上で反応する場合、電極全面で均一に反応せず絞
り穴1aに面した近傍が速く反応してしまい、応答性が悪
く感度が低いという問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、製作が容易であり、高性能で高
い安定性を有するガス検出器を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるガス検
出器は、拡散部材を複数の通気孔を有する材料で構成
し、検出電極に密着して設けたものである。
【0008】また、検出電極は、電子導電性の物質とイ
オン導電性である固体電解質との混合物で構成するか、
または検出電極の材質の電荷担体が、固体電解質の可動
イオンと電子である材料で構成するものである。もしく
は、検出電極を金属繊維で構成したものである。
【0009】
【作用】この発明のガス検出器によれば、被検ガスの通
気経路が増加し、かつ拡散部材と検出電極の接触面積が
増加する。また、検出電極と固体電解質間の界面積が実
質的に増大する。
【0010】
【実施例】
実施例1.以下この発明の一実施例を図について説明す
る。従来技術の説明では被検ガスが酸素の場合について
説明したが、本実施例では被検ガスがふっ素すなわちF
2の場合について説明する。図1において、11は拡散部
材で、複数個の通気孔11a を有する板材、例えば全面に
多数の通気孔のあるセラミック板である。2は検出電極
(第一の電極)で、電子導電性の白金とふっ素イオン導
電性固体のふっ化ランタンとの混合物からなる層であ
る。3は固体電解質でふっ素イオン導電性固体のふっ化
ランタンからなっている。4は対向電極(第二の電極)
で検出電極2と同じ混合物からなる層である。5は電
源、6は電流検出器であり7のリード線によって両電極
間に直流電圧が印加されている。
【0011】次に動作について説明する。被検ガスは拡
散部材11の複数個の通気孔11a を通って検出電極2上へ
移動する。検出電極2と対向電極4間には予め0.5 V程
度の直流電圧が、検出電極2側が負、対向電極4側が正
になるように印加されている。検出電極2上でF2 は次
の反応が起こる。 F2 +2e- →2F- (3) 反応により生じたふっ素イオンF- は固体電解質3中を
対向電極4へ向かって移動する。対向電極4上では 2F- →F2 +2e- (4) の反応が起き両電極間に電流が流れる。(3) 式および
(4) 式の電極反応は、上記印加電圧の下では、F2 が拡
散部材11の通気孔11a を通過して検出電極2表面に拡散
する速度すなわち拡散速度よりも早い反応である。この
ため検出電極2表面上のF2 濃度はほとんど0となり、
反応速度は拡散速度に依存するようになる。拡散速度は
反応面のF2 の濃度勾配に比例する。従って、通電電流
は被検ガスF2 の濃度に比例することになるので、電流
値を監視することによって被検ガスの濃度を知ることが
できる。
【0012】本実施例によれば、拡散部材11を複数の通
気孔11a を有するセラミック板としたので、従来例に比
べ、被検ガスが検出電極2のほぼ全面に亘って均一に拡
散し応答性が良くなる。また、拡散部材11を検出電極2
に密着させたので、機械的強度が向上する。
【0013】更に、検出電極2及び対向電極4を電子導
電性の物質とイオン導電性の固体電解質との混合物で構
成したことにより、被検ガスと検出電極2と固体電解質
3との三相界面積、及び可動イオンと固体電解質3と対
向電極4との三相界面積が実質的に増大したので、応答
が速く、高感度になる。
【0014】なお、検出電極2及び対向電極4は、従来
例のように多孔性の白金の薄膜で構成しても、拡散部材
を本実施例のように改良したための効果は期待できる。
また検出電極2側のみを電子導電性の物質とイオン導電
性の固体電解質との混合物で構成したものでも、従来例
と比べ反応速度が速くなるので、応答性は良くなる。
【0015】上記説明では被検ガスがふっ素ガスである
場合について説明したが、同じ構成で、絶縁ガスSF6
の放電分解生成物であるHFの濃度を検出することがで
きる。参考までに被検ガスがHFの場合について説明す
ると、検出電極2上で次のような反応が起こる。 e- +HF→1/2H2 +F- (5) 対向電極4上では F- →1/2F2 +e- (6) のように反応し、ふっ素ガスの場合と同じ原理で、通電
電流の大きさからHF濃度を知ることができる。従っ
て、このような構成のガス検出器を用いて、例えばガス
絶縁電機器の部分放電を検出することができる。
【0016】実施例2.上記実施例では、拡散部材11は
複数個の通気孔を有するセラミックで構成した例を示し
たが、本実施例は図2に示すように、拡散部材11を多孔
質の板、例えば多孔質セラミック板で構成したものであ
る。それ以外の構成および動作は実施例1と同じなので
説明は省略する。本実施例によれば、拡散部材11を通過
してきた被検ガスが検出電極2全体に比較的均一な濃度
で、速く接触することができるので、応答速度が速く、
出力電流が大きい。従って、感度の良好なガス検出器を
提供することができる。また実施例1のような通気孔の
加工が不要なので拡散部材11の製作が簡単である。
【0017】実施例3.図3は他の実施例を示すもので
ある。図において、12は検出電極で、板状に成形した金
属繊維からなっている。3〜7は実施例1と同じなので
図の説明は省略する。
【0018】次に動作について説明する。被検ガスは、
金属繊維でできた検出電極12の表面から、金属繊維の隙
間を通過して固体電解質3に到達する。検出電極12と固
体電解質3の界面及び固体電解質3と対向電極4の界面
で、例えば実施例1の(3) 式および(4) 式で示したよう
な反応が起こり被検ガスの濃度に比例した電流が流れる
ので、電流値を監視することによって被検ガスの濃度を
知ることができる。
【0019】本実施例によれば、検出電極12を金属繊維
の板で構成したので、金属繊維の隙間が拡散部の役目を
果たし、拡散部材を別に設ける必要がなく、構成が簡単
になり製作が容易となる。
【0020】なお、検出電極12に使用する金属材料は、
使用寿命を長くするため、耐食性を有する金属、合金と
するのが望ましく、腐食しやすい金属の場合は、表面を
貴な金属で被覆(例えばメッキ)を施すのが望ましい。
【0021】実施例4.以上の実施例では、可動イオン
がF- の場合を示したが、本実施例は、可動イオンがO
2-である固体電解質例えばジルコニアを使用して、一つ
の検出器で酸素濃度と水蒸気濃度のように複数のガスを
検出するものである。ガス検出器の構成は、図1〜図3
のいずれでも良い。
【0022】参考までに電極部での反応を示すと、被検
ガスが酸素の場合は、検出電極2上の反応は前述の(1)
式と同じであり、また対向電極4の反応は前述の(2) 式
と同じである。被検ガスが水蒸気の場合は、検出電極2
上の反応は H2 O+2e- →H2 +O2- (7) となり対向電極4上の反応は O2-→1/2O2 +2e- (8) となる。
【0023】次に、動作について説明する。図5は被検
ガスが酸素(O2 )と水蒸気(H2O)の場合の出力特
性図であり、横軸に両電極間の印加電圧、縦軸に電流値
をとり、被検ガスの濃度により電流値が変化する様子を
示している。印加電圧が0.5Vから1V付近では、図5
(a) のように酸素濃度に比例して両電極間に流れる電流
値が変化し、印加電圧が1Vから2V程度になると、水
蒸気濃度によって電流値が変化するようになる。図5
(b) は例えば酸素濃度が10%のときの水蒸気濃度と電
圧、電流の関係を示すものである。グラフの第一の山は
2 濃度に比例した酸素の限界電流を示し、第二の山
(点線部)は更に水蒸気が加わった場合の電流特性を示
す。図から解るように、全体の電流から酸素の限界電流
を差し引いたものが、H2 Oの濃度に比例することにな
る。従って、印加電圧を制御することによって、一つの
ガス検出器で酸素と水蒸気の濃度を検出することが可能
である。
【0024】なお、酸素濃度及び水蒸気濃度を測定する
際の固体電解質近傍には、図示しないがイオン導電率を
上げるため及び温度変化による出力変化を補正するため
の温度補正機構(例えばサーミスタ)を備えている。
【0025】実施例5.以上の実施例では固体電解質と
して陰イオン導電性固体を用いたが、陽イオン導電性固
体であっても同様の効果得られる。この時、ガス検出器
の構成は図1〜図3のいずれでも良い。(但し電圧の印
加方向は反対とする)検出電極2は固体電解質3の可動
イオンと電子との混合導電体である、例えば水素化パラ
ジウムPdHx,(0≦x≦1)を使用し、固体電解質
3は水素イオン導電体の[PMO1240]・29H2
を使用する。対向電極4は検出電極2と同じ材料とす
る。この構成で水蒸気濃度を検出する場合を例に示す
と、検出電極2と同じ材料とする。この構成で水蒸気濃
度を検出する場合を例に示すと、検出電極2上では H2 O→2H+ +1/2O2 +2e- (7) の反応が起こり、対向電極4上では 2H+ +1/2O2 +2e- →H2 O (8) の反応が起こる。この時の通電電流はこれまでに説明し
たように、水蒸気濃度に比例するため、通電電流を測定
することにより水蒸気濃度を知ることができる。
【0026】実施例6.以上の実施例では、拡散部、検
出電極、固体電解質及び対向電極で構成されるガス検出
ユニットが単一の場合について説明したが、本実施例
は、図4に示すように2つのガス検出ユニットを組み合
わせてガス検出器を構成したものである。図の左側のガ
ス検出ユニット13は、固体電解質3に陽イオン導電性固
体を使用したものであり、右側のガス検出ユニット14
は、固体電解質に陰イオン導電性固体を使用したものを
例に示す。8は制御部で各電極間の印加電圧を所定の値
に設定する機能、印加電圧の掃引機能、電流記憶機能等
を持っている。各ガス検出ユニット単独の動作はこれま
でに説明したものと同じなので省略する。
【0027】このような構成により、例えば左側のユニ
ットでH2 ガス濃度を測定し、右側のユニットでO2
ス濃度を同時に測定することができる。図はガス検出ユ
ニットが2つの場合を示したが、ユニット数を増やした
り、電極及び固体電解質を被検ガスの種類によって選択
し組み合わせることによって、検出対象ガスの範囲が極
めて広くなる。
【0028】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、ガス検
出器の拡散部と検出電極を全面的に密着させ、拡散部の
通気路を増大させ、また、被検ガスと検出電極と固体電
解質との三相界面積を増大させたので、機械的強度に優
れ、応答が速く高感度で安定な出力特性を示すガス検出
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガス検出器の構成を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例のガス検出器の構成を示す
図である。
【図3】本発明の他の実施例のガス検出器の構成を示す
図である。
【図4】本発明の他の実施例のガス検出器の構成を示す
図であり、複数個の検出ユニットがある場合を示す。
【図5】ガス検出器の出力特性の一例を説明する図であ
る。
【図6】従来のガス検出器の構成を示す図である。
【符号の説明】
2 検出電極 3 固体電解質 4 対向電極 5 電源 6 電流検出器 11 拡散部材 11a 通気孔 12 検出電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹内 博 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社伊丹製作所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体電解質と、この固体電解質の一方の
    面に密着して設けた第一の電極と、上記固体電解質の他
    方の面に密着して設けた第二の電極と、被検ガスを上記
    第一の電極に到達させる複数の通気孔を有し上記第一の
    電極に密着して設けた拡散部材と、上記両電極間に所定
    の直流電圧を印加する電源と、上記両電極間に流れる電
    流を検出する電流検出器とからなるガス検出器。
  2. 【請求項2】 拡散部材が、多孔質の板であることを特
    徴とする請求項1記載のガス検出器。
  3. 【請求項3】 第一の電極が、電子導電性の物質とイオ
    ン導電性である固体電解質との混合物からなることを特
    徴とする請求項1または請求項2記載のガス検出器。
  4. 【請求項4】 第一の電極の電荷担体が、固体電解質の
    可動イオンと電子であることを特徴とする請求項1また
    は請求項2記載のガス検出器。
  5. 【請求項5】 固体電解質と、この固体電解質の一方の
    面に密着して設けた金属繊維からなる第一の電極と、上
    記固体電解質の他方の面に密着して設けた第二の電極
    と、上記両電極間に所定の直流電圧を印加する電源と、
    上記両電極間に流れる電流を検出する電流検出器とから
    なるガス検出器。
  6. 【請求項6】 固体電解質の可動イオンがふっ素イオン
    であることを特徴とする請求項1から請求項5のうちい
    ずれか一項に記載のガス検出器。
JP5040973A 1993-03-02 1993-03-02 ガス検出器 Pending JPH06258278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040973A JPH06258278A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 ガス検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040973A JPH06258278A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 ガス検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258278A true JPH06258278A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12595399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040973A Pending JPH06258278A (ja) 1993-03-02 1993-03-02 ガス検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06258278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811660A (en) * 1995-11-15 1998-09-22 Denso Corporation Air-fuel ratio sensing element
JP2002340854A (ja) * 2001-05-08 2002-11-27 Robert Bosch Gmbh センサ素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811660A (en) * 1995-11-15 1998-09-22 Denso Corporation Air-fuel ratio sensing element
JP2002340854A (ja) * 2001-05-08 2002-11-27 Robert Bosch Gmbh センサ素子
JP4603757B2 (ja) * 2001-05-08 2010-12-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング センサ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mizusaki et al. Electrode reaction at Pt, O2 (g)/stabilized zirconia interfaces. Part I: Theoretical consideration of reaction model
US4227984A (en) Potentiostated, three-electrode, solid polymer electrolyte (SPE) gas sensor having highly invariant background current characteristics with temperature during zero-air operation
US3691023A (en) Method for polarographic measurement of oxygen partial pressure
Okamoto et al. Study of oxygen adsorption on platinum through observation of exchange current in a solid electrolyte concentration cell
JP2938514B2 (ja) ガスセンサー
Sridhar et al. Effect of oxygen-containing species on the impedance of the Pt/YSZ interface
US5262034A (en) Electrochemical sensor for monitoring electrochemical potentials of fuel cell components
Pozniak et al. Current measurements within the electrospray emitter
JPH06258278A (ja) ガス検出器
JP3340028B2 (ja) ガスセンサ
Rockett et al. Theory of the performance of porous fuel cell electrodes
JPH03125452A (ja) 絶縁層の特性表示方法および装置
US5504433A (en) Electrochemical sensor for monitoring electrolyte content
US6084414A (en) Testing for leakage currents in planar lambda probes
US7300564B2 (en) Interdigitated electrochemical gas generator
JP3276584B2 (ja) 湿度検出方法
RU2053506C1 (ru) Твердоэлектролитный датчик для анализа газов
JPH0425753A (ja) ガスセンサ
JP2022131211A (ja) 膜電極接合体の評価方法、膜電極接合体の評価装置及び膜電極接合体の製造方法
JP2002286258A (ja) 湿度調整装置
JP2993340B2 (ja) ガスセンサ
JP2669527B2 (ja) 電気化学式センサ
JP2006156175A (ja) 燃料電池のガス状態測定
JP2726769B2 (ja) 空調素子及び空調容器装置
JP2003185624A (ja) 水分測定装置