JPH0625758A - 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法 - Google Patents

焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法

Info

Publication number
JPH0625758A
JPH0625758A JP19903492A JP19903492A JPH0625758A JP H0625758 A JPH0625758 A JP H0625758A JP 19903492 A JP19903492 A JP 19903492A JP 19903492 A JP19903492 A JP 19903492A JP H0625758 A JPH0625758 A JP H0625758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
sintering
cao
accelerator
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19903492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fujimoto
政美 藤本
Tadahiro Inasumi
忠弘 稲角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19903492A priority Critical patent/JPH0625758A/ja
Publication of JPH0625758A publication Critical patent/JPH0625758A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 焼結鉱製造における5mm以上の成品焼結鉱
の収率および生産性を向上させる。 【構成】 CaOを含む物質とFe2 3 を含む物質と
SiO2 を含む物質とを、CaO/Fe2 3 が0.2
5〜0.43、かつCaO/SiO2 が3.0以上とな
るように配合し、またはさらに炭材を配合して得られる
配合物から成る焼結促進材を返鉱および/または粗粒鉱
石に付着させ、これを他の焼結原料に配合した後、下方
吸引式焼結機に装入して焼結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高炉等で製銑するに際
して原料となる焼結鉱の焼結促進材及びそれを用いた焼
結鉱製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】焼結鉱の製造では、主原料である鉱石と
副原料の石灰石、また返鉱などに燃料であるコークスを
配合してミキサーで調湿造粒し、これを焼結原料として
いる。焼結原料は装入装置によりパレットに装入し、充
填層を形成する。原料充填層の厚さは通常600mm程
度である。この充填層表層のコークスに点火炉で点火
し、充填層下方に空気を吸引しながらコークスを燃焼さ
せ、この燃焼熱で上層から下層にかけて順次原料を焼結
する。焼結終了後、大塊となっているシンターケーキを
破砕し、5〜50mm程度に整粒して成品とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この成品の破砕整粒工
程において、成品とならない5mm未満の細粒(返鉱)
が多く発生して歩留(粒径5mm以上の成品焼結鉱の収
率)を低下させており、製造コストの低減から歩留の向
上が課題となっている。
【0004】この課題を解決するため、例えば、特開昭
53−26316号公報には、微粉鉄鉱石を焼結するに
あたり、少量のバインダーとしてベントナイトを添加し
て造粒し、充填層の通気を改善する方法が記載されてい
る。また、特開昭63−7503号公報には、ディスク
ペレタイザーで微粉原料を造粒する際に、ディスクペレ
タイザーから造粒物を排出する時バインダーを散布して
造粒物の強度を大きくし、パレットに装入後の充填層の
通気を改善する方法が記載されている。しかしこれらの
方法では、通気の改善効果は認められるものの、焼結鉱
の強度は向上せず、したがって歩留の向上がないので生
産性の向上幅は小さく、十分に解決されているとは言え
ない。
【0005】また、特開昭60−248828号公報に
は、Fe2 3 、SiO2 、CaO、Al2 3 の各々
の量を規定し、焼結鉱の強度と低温還元性を改善する技
術が記載されている。しかし、この方法はCaO/Si
2 が3未満であり、規定されている成分組成では融点
が低くならず、焼結粒子を結合する溶融物(バインダー
の役目)が不足するため、焼結鉱の強度が十分に向上し
ない。したがって、歩留の向上幅が小さいという欠点を
有する。
【0006】本発明は上記課題を解決し、簡潔に生産性
を格段に向上させることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は以下の通
りである。
【0008】 CaOを含む物質とFe2 3 を含む
物質とSiO2 を含む物質とを、CaO/Fe2 3
0.25〜0.43、かつCaO/SiO2 が3.0以
上となるように配合して得られる配合物から成る焼結促
進材。
【0009】 CaOを含む物質とFe2 3 を含む
物質とSiO2 を含む物質とを、CaO/Fe2 3
0.25〜0.43、かつCaO/SiO2 が3.0以
上となるように配合し、さらに炭材を配合して得られる
配合物から成る焼結促進材。
【0010】 前記またはの焼結促進材を返鉱お
よび/または粗粒鉱石に付着させ、これを他の焼結原料
に配合した後、下方吸引式焼結機に装入して焼結するこ
とを特徴とする焼結促進材を用いた焼結鉱製造方法。
【0011】
【作用】以下、本発明の作用を詳細に説明する。
【0012】発明者は焼結鉱の成品歩留を向上させ、同
時に焼結時間を短縮させて生産性を向上させる焼結鉱の
製造方法について研究を重ねた結果、返鉱や粗粒鉱石に
焼結促進材を付着させると焼結層における溶融物の量が
多くなり、それによって焼結が促進されるため歩留が向
上すること、また返鉱や粗粒鉱石に焼結促進材を付着さ
せると返鉱や粗粒鉱石がさらに粗粒化し、それによって
原料充填層の通気が改善するため焼結速度が速くなり、
生産性が向上することを見出した。
【0013】返鉱はその多くが熱を受けて焼結した粒子
であるため溶融しにくい状態となっており、他の原料と
混合して焼結しても一体化せずに繰り返し返鉱となる。
また、粗粒鉱石も内部まで熱が伝わるのに時間がかかる
ため溶融しにくく、焼結しても一体化せずに焼結体の強
度を低下させる。したがって、返鉱や粗粒鉱石の溶融性
を改善することが有効である。
【0014】返鉱や粗粒鉱石に付着させる焼結促進材と
しては、理論的には図3のCaO−Fe2 3 −SiO
2 系状態図のA−A線より右の部分を拡大した図4の○
で囲んだ化学組成の範囲に相当する組成が適する。しか
し、実際には後述する実施例からもわかるようにCaO
/Fe2 3 が0.25〜0.43、CaO/SiO2
が3.0以上の範囲が望ましい。この化学組成は120
0℃前後の低融点となる。
【0015】焼結促進材としては、CaO源として石灰
石粉、生石灰、消石灰などがあり、Fe2 3 源として
鉄鉱石粉、スケール粉、製鉄所発生ダスト類があり、S
iO2 源として珪石、海砂、川砂などがある。一方、炭
材としてはコークス、チャー、無煙炭などがある。
【0016】本発明の焼結促進材は1200℃前後の低
い温度で溶融するため、焼結体を結合するバインダーの
役目を果たし、焼結体の強度を向上させる。本来は非常
に溶融しにくい返鉱や粗粒鉱石に付着させ、これが返鉱
や粗粒鉱石の周囲を溶融させてそれらを結合するバイン
ダーとなり、得られる焼結体の強度は顕著に向上する。
さらに炭材を配合した焼結促進材は、配合された炭材の
燃焼熱で溶融性がより改善されるため、焼結体の強度は
一段と大きくなる。
【0017】このような焼結促進材を返鉱や粗粒鉱石に
付着させることにより、返鉱や粗粒鉱石はさらに粗粒化
し、その結果、原料充填層の通気が改善されて焼結速度
が速くなるという利点も有する。
【0018】こうして焼結体の強度が大きくなるため、
焼結体を破砕、整粒する成品工程での歩留が改善され、
また焼結速度も速くなるので生産性が向上する。
【0019】
【実施例1】図1に実施例1の焼結方法を示す。
【0020】焼結原料の鉱石は鉱石ホッパー8、石灰石
は石灰石ホッパー7、コークスはコークスホッパー6か
らそれぞれ切り出し、ミキサー9で調湿造粒した。
【0021】一方、返鉱は一旦返鉱ホッパー21に貯蔵
して切り出し、CaO源ホッパー22aから切り出した
石灰石、Fe2 3 源ホッパー23aから切り出した鉄
鉱石粉(PF)、SiO2 源ホッパー24aから切り出
した珪石粉とともに焼結促進材用ペレタイザー26aで
水分を8%添加して造粒し、返鉱に焼結促進材を付着さ
せた。このときの焼結促進材の成分を表1の番号1〜4
に示す。
【0022】
【表1】
【0023】こうして焼結促進材を付着させた返鉱をミ
キサー9で他の原料と混合した後、これを焼結原料1と
してサージホッパー2下部のドラムフィーダー3から切
り出し、シュート4を介してパレット11上に充填層5
を形成した。このあと点火炉10で充填層5の表層のコ
ークスに点火し、空気を下方に吸引しながらコークスの
燃焼熱で焼結した。
【0024】本実施例では、返鉱に付着させた焼結促進
材により焼結体の強度が大きくなって歩留が向上し、ま
た、焼結時間が短縮して表1に示したように生産性は従
来法の例えば35.4t/d/m2 から40.1〜4
2.3t/d/m2 に向上した。
【0025】
【実施例2】実施例2では、同じく図1に示す焼結方法
において、返鉱の代わりにA鉱石を使用した。このA鉱
石はあらかじめ篩分けて2mm以上の粗粒とし、これを
一旦鉱石ホッパー31に貯蔵した。なお、2mm未満の
細粒は他の鉱石と混合して使用した。
【0026】鉱石ホッパー31から切り出したA鉱石の
粗粒を、CaO源ホッパー22aから切り出した石灰
石、Fe2 3 源ホッパー23aから切り出した鉄鉱石
粉、SiO2 源ホッパー24aから切り出した珪石粉、
炭材ホッパー25aから切り出したコークスとともに焼
結促進材用ペレタイザー26aで水分を8%添加して造
粒し、粗粒A鉱石に焼結促進材を付着させた。このとき
の焼結促進材の成分を表2の番号5〜6に示す。
【0027】
【表2】
【0028】こうして焼結促進材を付着させた粗粒A鉱
石をミキサー9で他の原料と混合した後、これを焼結原
料1としてサージホッパー2下部のドラムフィーダー3
から切り出し、シュート4を介してパレット11上に充
填層5を形成した。このあと点火炉10で充填層5の表
層のコークスに点火し、空気を下方に吸引しながらコー
クスの燃焼熱で焼結した。
【0029】本実施例では、A鉱石に付着させた焼結促
進材により焼結体の強度が大きくなって歩留が向上し、
また、焼結時間が短縮して、表2に示したように生産性
は従来法の例えば35.4t/d/m2 から43.0〜
43.7t/d/m2 に向上した。
【0030】
【実施例3】図2に実施例3の焼結方法を示す。
【0031】実施例3では返鉱とB鉱石を使用した。返
鉱は一旦返鉱ホッパー21に、また、B鉱石は鉱石ホッ
パー31に貯蔵して切り出した。
【0032】CaO源ホッパー22aから切り出した石
灰石、Fe2 3 源ホッパー23aから切り出した鉄鉱
石粉、SiO2 源ホッパー24aから切り出した珪石粉
とともに焼結促進材用ペレタイザー26aで水分を8%
添加して造粒し、返鉱に焼結促進材を付着させた。この
ときの焼結促進材の成分を表3の番号7〜8(返鉱核)
に示す。
【0033】
【表3】
【0034】B鉱石は粗粒と細粒に篩分けて分離するの
ではなく、0.5mm未満の細部は焼結促進材の成分と
して使用した。
【0035】鉱石ホッパー31から切り出したB鉱石
を、CaO源ホッパー22bから切り出した石灰石、S
iO2 源ホッパー24bから切り出した珪石粉、炭材ホ
ッパー25bから切り出したコークスとともに焼結促進
材用ペレタイザー26bで水分を8%添加して造粒し、
粗粒部のB鉱石に焼結促進材を付着させた。このときの
焼結促進材の成分を表4の番号7〜8(B鉱石核)に示
す。
【0036】
【表4】
【0037】焼結促進材を付着させた返鉱と粗粒部のB
鉱石とをミキサー9で他の原料と混合した後、これを焼
結原料1としてサージホッパー2下部のドラムフィーダ
ー3から切り出し、シュート4を介してパレット11上
に充填層5を形成した。このあと点火炉10で充填層5
の表層のコークスに点火し、空気を下方に吸引しながら
コークスの燃焼熱で焼結した。
【0038】本実施例では、返鉱およびB鉱石に付着さ
せた焼結促進材により焼結体の強度が大きくなって歩留
が向上し、また、焼結時間が短縮して、表4に示したよ
うに生産性は従来法の例えば35.4t/d/m2 から
44.4〜44.8t/d/m2 に向上した。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば歩留および生産性が従来
に比較して向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の焼結製造方法の例を示す図である。
【図2】本発明の焼結製造方法の例を示す図である。
【図3】焼結促進材の成分範囲を示す図である。
【図4】焼結促進材の成分範囲を示す拡大図である。
【符号の説明】
1 焼結原料 2 サージホッパー 3 ドラムフィーダー 4 シュート 5 充填層 6 コークスホッパー 7 石灰石ホッパー 8 鉱石ホッパー 9 ミキサー 10 点火炉 11 パレット 21 返鉱ホッパー 22a、22b CaO源ホッパー 23a Fe2 3 源ホッパー 24a、24b SiO2 源ホッパー 25a、25b 炭材ホッパー 26a、26b 焼結促進材用ペレタイザー 31 鉱石ホッパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CaOを含む物質とFe2 3 を含む物
    質とSiO2 を含む物質とを、CaO/Fe2 3
    0.25〜0.43、かつCaO/SiO2 が3.0以
    上となるように配合して得られる配合物から成る焼結促
    進材。
  2. 【請求項2】 CaOを含む物質とFe2 3 を含む物
    質とSiO2 を含む物質とを、CaO/Fe2 3
    0.25〜0.43、かつCaO/SiO2 が3.0以
    上となるように配合し、さらに炭材を配合して得られる
    配合物から成る焼結促進材。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の焼結促進材を返
    鉱および/または粗粒鉱石に付着させ、これを他の焼結
    原料に配合した後、下方吸引式焼結機に装入して焼結す
    ることを特徴とする焼結促進材を用いた焼結鉱製造方
    法。
JP19903492A 1992-07-03 1992-07-03 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法 Withdrawn JPH0625758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19903492A JPH0625758A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19903492A JPH0625758A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625758A true JPH0625758A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16401019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19903492A Withdrawn JPH0625758A (ja) 1992-07-03 1992-07-03 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674316B2 (en) * 2001-07-12 2010-03-09 Midrex International B.V. Zurich Branch Method for producing metallic iron
US20110192255A1 (en) * 2008-10-09 2011-08-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Composition for collecting metal component
US8623113B2 (en) 2010-03-31 2014-01-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Metal component collection agent and method for collecting metal component

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674316B2 (en) * 2001-07-12 2010-03-09 Midrex International B.V. Zurich Branch Method for producing metallic iron
US20110192255A1 (en) * 2008-10-09 2011-08-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Composition for collecting metal component
US8979974B2 (en) 2008-10-09 2015-03-17 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Composition for collecting metal component
US8623113B2 (en) 2010-03-31 2014-01-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Metal component collection agent and method for collecting metal component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930003599B1 (ko) 소결펠릿의 단괴 제조방법
JP4786022B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0625758A (ja) 焼結促進材及びそれを用いた焼結鉱製造方法
JP3344151B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS60169542A (ja) フエロクロムの製造方法
JP2000063960A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2589633B2 (ja) 高炉用焼結鉱原料の事前処理方法
JP3888981B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP3797184B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2003313614A (ja) 低スラグ焼結鉱の製造方法
JPH05339653A (ja) 焼結鉱原料の前処理法および製鉄用焼結鉱原料
JPH0881717A (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2701178B2 (ja) 高炉用焼結鉱原料の事前処理方法
JPH0551652A (ja) 焼結促進剤及び焼結鉱の製造方法
JP2711739B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
KR100377274B1 (ko) 분류혼합식소결광제조방법
JP3006884B2 (ja) ピソライト鉄鉱石を原料とする製鉄用焼結鉱及びその製造方法
JPH09272925A (ja) 高温性状と冷間強度の優れた焼結鉱の製造方法
JP2548647B2 (ja) 高ゲーサイト鉄鉱石を原料とする製鉄用焼結鉱の製造法
JPH03111521A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH01191750A (ja) 焼結鉱の製造方法
WO1994014987A1 (en) Mineral processing
JPH06220549A (ja) 焼結原料の予備処理方法
JPH07331342A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH0860258A (ja) 焼結鉱原料の事前処理方法および焼結鉱原料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005