JPH0625284A - 環状イミド誘導体 - Google Patents

環状イミド誘導体

Info

Publication number
JPH0625284A
JPH0625284A JP4193215A JP19321592A JPH0625284A JP H0625284 A JPH0625284 A JP H0625284A JP 4193215 A JP4193215 A JP 4193215A JP 19321592 A JP19321592 A JP 19321592A JP H0625284 A JPH0625284 A JP H0625284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
dioxo
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4193215A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter L Myers
ピーター、レスリー、マイアーズ
Andrew B Mcelroy
アンドルー、ブライアン、マッケルロイ
Michael Gregson
マイケル、グレグソン
Peter J Brown
ピーター、ジョナサン、ブラウン
Howard G Davies
ハワード、ジェフリー、デイビーズ
David H Drewry
デイビッド、ハロルド、ドリューリー
Michael A Foley
マイケル、アンドルー、フォーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline LLC
Original Assignee
Glaxo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919113930A external-priority patent/GB9113930D0/en
Priority claimed from GB919113844A external-priority patent/GB9113844D0/en
Priority claimed from GB929209402A external-priority patent/GB9209402D0/en
Priority claimed from GB929210343A external-priority patent/GB9210343D0/en
Application filed by Glaxo Inc filed Critical Glaxo Inc
Publication of JPH0625284A publication Critical patent/JPH0625284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一般式(I)の化合物: 〔式中、Hetは (A〜DはCHであるか又はA〜Dのうち1又は2はN
を表し、他はCHを表す;E,FはCH又はN);R
はC3−6アルキル、C1−3アルキルチオC1−3
ルキル;Rは(置換)C1−6アルキル、(置換)C
1−6アルコキシ、アリール等;RはH、C1−6
ルキル、等である。並びにその生理学上許容される塩及
び溶媒和物、その製造方法ならびに当該環状イミド化合
物を含む、組織分解を伴う疾患を治療する医薬処方剤。 【効果】 組織分解に関与するメタロプロテアーゼを阻
害し、関節症、皮膚症状、骨再吸収、炎症疾患、腫瘍浸
潤、多発性硬化症及びミエリン分解を伴う関連疾患を含
めた組織分解を伴う様々な症状並びに創傷治癒の促進に
有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は治療上活性な環状イミド類、その
化合物の製造方法、その化合物を含有した医薬処方剤及
び化学療法におけるその化合物の用途に関する。特に我
々は組織分解に関与するメタロプロテアーゼの阻害剤と
して作用する環状イミド類の新規群を発見した。
【0002】メタロプロテアーゼを阻害するいくつかの
小ペプチド様化合物が従前に開示されている。おそらく
これらのうち最も注目に値する化合物はアンジオテンシ
ン変換酵素(ACE)に関連した化合物であり、そのよ
うな物質はデカペプチドのアンジオテンシンIから強昇
圧物質アンジオテンシンIIへの変換を阻止するように作
用する。ACE阻害剤と構造的に類似した化合物は米国
特許第4511504号の場合のように、コラゲナーゼ
の阻害剤としてSearleによって開発された。しかしなが
ら、このような化合物に伴う主要な問題はそれらの本来
的な効力の一般的欠如である。
【0003】チオールベース誘導体はヒドロキサム酸ベ
ース誘導体の場合のようなコラゲナーゼ阻害剤として示
唆された(公開国際出願WO第91/02716号明細
書参照)。このような化合物は改善された本来的効力を
有するが、それらは乏しい薬物動態を示す。
【0004】最近、ホフマン・ラ・ロシュ(Hoffman-La
Roche)は公開欧州出願EP‐A第0276436号の場
合のようにコラゲナーゼの阻害剤として一連のホスフィ
ン酸誘導体を報告した。
【0005】公知のコラゲナーゼ阻害剤及びストロメリ
シン阻害剤の効力及び/又は薬物動態に関して改善する
ことが望まれる。この目的のため、我々は以下に記載さ
れた新規な一連の化合物を開発した。
【0006】このため、本発明の第一面によれば、下記
一般式(I) の化合物:
【0007】
【化10】 〔上記式中:RはC3-6 アルキル又はC1-3 アルキル
チオC1-3 アルキルである;Rは場合により置換され
ていてもよいC1-6 アルキルもしくはC1-6 アルコキシ
基、アリール、ヘテロアリール、アリールC1-4 アルキ
ル、ヘテロアリールC1-4 アルキル又は天然α‐アミノ
酸の側鎖である;Rは水素、C1-6 アルキル、CHR
COR(Rは天然α‐アミノ酸の側鎖である;R
はヒドロキシル、C1-6 アルコキシ又はNHR(こ
こでRは水素原子又はC1-6 アルキル基を表す)又は
基(CHX(nは1〜6である;Xはヒドロキシ
ル、C1-4 アルコキシ、ヘテロアリール又は基NR
である(ここでR及びRは各々水素もしくはC
1-6 アルキルであるか又は基NRは5〜7員環状
アミンを形成している));そしてHetは場合により
置換されていてもよい環状イミドであって、その環状イ
ミド環系は下記構造式(i) 、(ii)又は(iii) を有する:
【0008】
【化11】 上記式中、A、B、C及びDは各々CHであるか又は
A、B、C及びDのうち1又は2はNを表し、他はCH
を表し、そしてE及びFは各々独立してCH又はNを表
す〕並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物が提
供される。
【0009】式(I) の化合物の適切な生理学上許容され
る塩としては有機又は無機酸で形成される酸付加塩〔例
えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、アルキル‐又はア
リールスルホン酸塩(例えばメタンスルホン酸塩又はp
‐トルエンスルホン酸塩)、リン酸塩、酢酸塩、クエン
酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩及び
マレイン酸塩〕及びアルカリ金属塩(例えばナトリウム
塩)のような無機塩基塩がある。溶媒和物は例えば水和
物である。
【0010】生理学上許容されない他の塩も式(I) の化
合物の製造上有用であり、これらは本発明のもう1つの
面を形成する。
【0011】本発明には前記式(I) で表される化合物の
個別的エナンチオマー及びその全体的又は部分的ラセミ
混合物を包含していると理解される。本発明は3つの立
体中心のうち1以上が反転されたジアステレオマーとの
混合物としても前記式(I) で表される化合物の個別的エ
ナンチオマーを包含する。
【0012】基又は基の一部として“アルキル”という
用語は、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、n‐ブチル、s‐ブチル及びt‐ブチルを含めた直
鎖又は分岐鎖アルキル部分を意味する。
【0013】“場合により置換されていてもよいC1-6
アルキル又はC1-6 アルコキシ”という用語は、C1-6
アルコキシもしくはCO(Rは水素又はC1-6
アルキルである)で置換されていてもよいC1-6 アルキ
ル基又はC1-3 アルコキシで置換されていてもよいC
1-6 アルコキシ基を意味する。
【0014】基又はアリールC1-4 アルキル基の一部と
して“アリール”という用語は場合により置換されてい
てもよいフェニル又はナフチル基に関し、また基又はヘ
テロアリールC1-4 アルキル基の一部として“ヘテロア
リール”という用語はS、N及びOから選択される1以
上のヘテロ原子を含みかつ場合によりベンゼン環と縮合
されていてもよく、また場合により置換されていてもよ
い5又は6員ヘテロ環基に関する。上記アリール及びヘ
テロアリール環系は、ハロゲン、ヒドロキシル、C1-3
アルコキシ及びC1-3 アルキルから選択される1以上の
置換基で置換されていてもよい。適切なヘテロアリール
環系の例としてはインドール、イミダゾール、トリアゾ
ール、テトラゾール、オキサゾール、イソキサゾール、
チアゾール、オキサジアゾール、ピリジン、ピリミジ
ン、フラン、ピロール、チオフラン、ベンズイミダゾー
ル、ベンぞチアゾール、ベンゾオキサゾール等がある。
【0015】“ハロゲン”という用語はフッ素、塩素、
臭素又はヨウ素原子を意味する。
【0016】“天然α‐アミノ酸の側鎖”という用語は
天然の式HNCH(R)COOHのα‐アミノ酸の特
徴的側鎖Rあるいは存在するいずれの官能基も保護さ
れ、存在するいずれのアミノ基もアシル化もしくはスル
ホニル化され又は存在するいずれのカルボキシル基もア
ミド化されたその誘導体を意味する。適切な側鎖の例と
しては以下があり、括弧内に対応α‐アミノ酸が示され
ている:水素(グリシン)、メチル(アラニン)、イソ
プロピル(バリン)、イソブチル(ロイシン)、フェニ
ル(フェニルグリシン)、ベンジル(フェニルアラニ
ン)、p‐ヒドロキシベンジル(チロシン)、メルカプ
トメチル(システイン)、ヒドロキシメチル(セリ
ン)、1‐ヒドロキシエチル(トレオニン)、2‐メチ
ルチオエチル(メチオニン)、カルボキシメチル(アス
パラギン酸)、2‐カルボキシエチル(グルタミン
酸)、3‐グアニジノプロピル(アルギニン)、4‐ア
ミノブチル(リジン)、sec-ブチル(イソロイシン)、
インドール‐3‐イルメチル(トリプトファン)、(ア
ミノカルボニル)メチル(アスパラギン)、(アミノカ
ルボキシル)エチル(グルタミン)及びイミダゾール‐
4‐イルメチル(ヒスチジン)。
【0017】上記Rに存在するいかなる官能基もペプチ
ド化学においてそれ自体公知の方法で保護することがで
きる。例えば、ヒドロキシ基は tert-ブチル、ベンジル
もしくはテトラヒドロピラニルエーテルのような容易に
開裂しうるエーテルの形で又はアセテートのような容易
に開裂しうるエステルの形で保護することができる。メ
ルカプト基は例えば tert-ブチル、ベンジル等の基で保
護できる。アミノ基は例えば tert-ブトキシカルボニ
ル、ベンジルオキシカルボニル、ベンジルオキシメチ
ル、ホルミル、トリチル、トリフルオロアセチル、2‐
(ビフェニリル)イソプロポキシカルボニルもしくはイ
ソボルニルオキシカルボニル基で又はフタルイミド等の
基で保護できる。カルボキシ基は例えばメチル、エチ
ル、 tert-ブチル等のエステルのような容易に開裂しう
るエステルの形で保護できる。
【0018】上記Rに存在するアミノ基は脂肪族カルボ
ン酸(例えば酢酸、プロピオン酸、酪酸等のようなC
1-6 アルカン酸)、芳香族カルボン酸(例えば安息香酸
又はC1-6 アルキル、C1-6 アルコキシ、カルボキシ、
ハロゲン、トリフルオロメチル等から選択される1以上
の置換基で置換された安息香酸)又は芳香脂肪族カルボ
ン酸(例えばフェニル酢酸のようなアリールC1-6 アル
カン酸)から誘導されるアシル基あるいはアミノカルボ
ン酸でアシル化することができる。このようなアミノカ
ルボン酸の例は天然α‐アミノ酸のようなα‐アミノ酸
である(例えばグリシン、アラニン等)。一方、上記R
に存在するアミノ基は例えばC1-6 アルカンスルホン酸
(例えばメタンスルホン酸)又はアリールスルホン酸
(例えばベンゼンスルホン酸又はp‐トルエンスルホン
酸)でスルホニル化することができる。
【0019】上記Rに存在するカルボキシル基は常法で
アミド化できる。このため、アミド化カルボキシル基の
例はアミノカルボニル、(C1-6 アルキル)アミノカル
ボニル、ジ(C1-6 アルキル)アミノカルボニル又はア
リールアミノカルボニル基及び天然α‐アミノ酸(例え
ばグリシン、アラニン等)のようなアミノカルボン酸で
アミド化されたカルボキシル基である。
【0020】“5〜7員環状アミン”という用語は環窒
素原子で分子の残りに結合され、場合により‐O‐、‐
S‐又は‐NR10‐(R10は水素又はC1-4 アルキル)
を含んでいてもよくかつ場合によりオキソ基で置換され
ていてもよい5、6又は7員飽和環に関する。適切な環
状アミンの例としてはピロリジニル、ピペリジニル、モ
ルホリニル及びピロリジン‐2‐オンイルから選択され
る5又は6員環状アミンがある。
【0021】式(i) の“Het”環系は、ハロゲン原子
又はヒドロキシル、C1-6 アルキル(例えばt‐ブチ
ル)、ニトロ、C1-6 アルコキシ、R11CONH(CH
‐、R12NHCO(CH‐、
【0022】
【化12】 (上記においてmは0、1、2又は3である;R11はC
1-6 アルキルである;R12は水素又はC1-6 アルキルで
ある;R13は水素又はC1-3 アルキルである)から選択
される基で置換されていてもよい。式(ii)又は式(iii)
のHet環系はハロゲン原子又はヒドロキシル、C1-3
アルキル及びC1-3 アルコキシから選択される基で置換
されていてもよい。
【0023】適切な“Het”環系の例としては以下:
【0024】
【化13】 (各々場合により置換されていてもよい)がある。
【0025】本発明の具体的な化合物群は“Het”環
系が:
【0026】
【化14】 (場合により置換されていてもよい)を表す式(I) の化
合物である。
【0027】本発明の具体的なもう1つの化合物群は
“Het”環系が:
【0028】
【化15】 (場合により置換されていてもよい)を表す式(I) の化
合物である。
【0029】Rは好ましくはプロピル、イソプチル又
はsec-ブチルのようなC3-6 アルキル、特にイソブチル
を表す。
【0030】適切なR基の例としてはC1-6 アルキ
ル、アリールメチル及びヘテロアリールメチルがある。
【0031】適切なR基の例としてはC1-3 アルキル
(例えばメチル)及び(CHX〔n及びXは前記
と同義であるが、更に具体的にはnは1〜3、Xは基N
であり、ここでNRは前記と同義の5又
は6員環状アミンを形成している(例えばモルホリニ
ル)〕がある。
【0032】本発明の好ましい化合物群は下記式(Ia)の
化合物:
【0033】
【化16】 (上記においてHet、R及びRは前記と同義であ
る)並びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物(例
えば水和物)である。Hetが場合により置換されてい
てもよい2,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐
イソインドール‐2‐イル基を表す式(Ia)の化合物が特
に好ましい。HetがC1-3 アルコキシ(例えばメトキ
シ)基で場合により置換された1,3‐ジヒドロ‐1,
3‐ジオキソ‐2H‐ベンゾ〔f〕イソインドール‐2
‐イル基を表す式(Ia)の化合物も特に好ましい。
【0034】本発明は前記の好ましいかつ具体的な基の
すべての組合せを包含すると理解される。
【0035】好ましい化合物としては以下がある: N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルアラニンアミド、N‐〔1(R)‐カル
ボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐4‐メトキシ‐1,
3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2
‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐
フェニルアラニンアミド、N‐〔1(R)‐カルボキシ
‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐5‐メトキシ‐1,3‐ジ
オキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミド、N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3
‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベン
ズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐(モルホリノエチル)‐L‐ロイシンア
ミド、N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐チロシンアミド、N‐〔1(R)‐カルボ
キシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2
H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピ
ル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルグリシ
ンアミド、N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3
‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イ
ソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐(モルホリノエチル)‐L‐フェニルアラニンアミ
ド並びにそれらの生理学上許容される塩及び溶媒和物
(水和物)。
【0036】前記のように、本発明の化合物は、間質
(タイプI)コラゲナーゼ、ストロメリシン(プロテオ
グリカナーゼ又はトランシンとしても知られる)、繊維
芽細胞及び多形核白血球ゼラチナーゼ(コラーゲン-IV-
アーゼとしても知られる)並びに“ポンプ‐1”(推定
メタロプロテアーゼ1、子宮メタロプロテアーゼ)で例
示されるプロテアーゼ酵素の哺乳動物コラゲナーゼ群を
含めた組織分解に関与するメタロプロテアーゼの阻害剤
として作用する。メタロプロテアーゼはいくつかの慢性
炎症症状で結合組織の破壊に関与する酵素として関連付
けされている。リウマチ様関節炎における関節軟骨及び
骨の破壊でメタロプロテアーゼを関連付ける証拠がある
(Arthritis and Rheumatism,20,1231-1239,1977)。プロ
コラゲナーゼはリウマチ様関節炎のある患者の滑液で確
認され、免疫局在化研究では活性酵素がびらん部位に存
在することが示されている。D.F.Carmichaelらはコラゲ
ナーゼの天然阻害剤TIMPの大用量がマウスにおける
コラーゲン誘導モデルで関節炎の重篤度を減少させるこ
とを最近証明した(Agents and Actions,27,378,1989)。
メタロプロテアーゼは腫瘍転移/血管形成の開始(Natur
e,284,67-68,1980) 及び神経系の脱髄疾患の病因にも関
係付けられた(J.Neurochem.,50,688-694,1988)。したが
って、本発明の化合物はコラーゲン分解活性が重要であ
るリウマチ様関節炎及び関連疾患を含めた組織破壊を伴
う症状の治療又は予防上有用である。本発明の化合物の
使用で治療される組織破壊を伴う症状としては関節症、
皮膚症状、骨再吸収、炎症疾患、腫瘍浸潤、多発性硬化
症及びミエリン分解を伴う関連疾患がある。本発明の化
合物は創傷治癒の促進にも使用できる。具体的には、本
発明の化合物は骨粗鬆症、上皮小体亢進症、コレステリ
ン腫、リウマチ様関節炎、変形性関節症、歯周炎、歯肉
炎、栄養障害性表皮水疱症、角膜潰瘍、腫瘍転移、腫瘍
増殖、血管形成、多発性硬化症、視神経炎、視神経脊髄
炎(ドヴィック病)、広汎性及び移行性硬化症(シルダ
ー病)、急性播種性脳脊髄炎並びに急性炎症性脱髄化多
発神経根ネフロパシーと慢性及び再発炎症性脱髄化多発
神経根ネフロパシー〔運動欠陥に関するランドリー‐ギ
ライン‐バレ‐ストロール(Landry-Guillain-Barre-Str
ohl)症候群並びに感覚及び自律神経(パンディサートノ
ミア)(pandysautonomia) 欠陥に関する類似症候群〕を
含めた脱髄化末梢ネフロパシーのようなオステオペニア
の治療に用いることができる。
【0037】ここで治療に言及するときは確立された症
状の治療のみならず予防にも及ぶことは当業者にとり明
らかであろう。
【0038】前記のように、式(I) の化合物はそれらが
組織分解に関与するメタロプロテアーゼの活性阻害剤で
あるため人又は獣医学上有用である。
【0039】このため本発明のもう1つの面として、人
又は獣医学用、特に組織分解を伴う疾患(特にリウマチ
様関節炎及び/又は腫瘍転移)の治療用の式(I) の化合
物又はその生理学上許容される塩もしくは溶媒物が提供
される。
【0040】本発明のもう1つの面によれば、組織分解
を伴う疾患(特にリウマチ様関節炎及び/又は腫瘍転
移)の治療用薬物の製造に関する式(I) の化合物又はそ
の生理学上許容される塩もしくは溶媒物の用途が提供さ
れる。
【0041】もう1つの又は代わりの面において、組織
分解を伴う疾患(特にリウマチ様関節炎及び/又は腫瘍
転移)の治療方法が提供されるが、その方法ではヒト又
は動物に有効量の式(I) の化合物又はその生理学上許容
される塩もしくは溶媒物を投与する。
【0042】コラゲナーゼの阻害剤として作用する式
(I) の化合物の能力はHコラーゲン原繊維基質を用い
て(Anal.Biochem.,99,340-345,1979) 又は発色原コラゲ
ナーゼ基質を用いて(Biochemistry.,24,6730-6734,198
5) 調べた。原繊維アッセイの場合、コラーゲンは
標識された(Methods in enzymology,80,711,1981) 。阻
害剤の100μM溶液又はその希釈液を、コラーゲン及
びコラゲナーゼ(25mMトリス、150mMNaCl、5
mMCaCl、0.05%ブリジ(Brij)35、pH7.
5)と共に37℃で4〜16時間インキュベートした。
未消化コラーゲンは遠心によりペレット化され、放射性
上澄の一部を加水分解を測定するためシンチレーション
カウンターで計測した。発色原アッセイの場合、阻害剤
の100μM溶液又はその希釈液を発色原基質及びコラ
ゲナーゼ(25mMトリス、150mMNaCl、5mMCa
Cl、1mMDTNB、0.05%ブリジ35、pH
7.5)と共にインキュベートした。基質加水分解を5
〜10%変換に関して追跡した。ゼラチナーゼ又はスト
ロメリシンの阻害剤として作用する式(I) の化合物の能
力はHゼラチン基質を用いて調べた。このアッセイの
場合、トリチウム化コラーゲン(上記)を加熱してゼラ
チン化した。阻害剤の100μM溶液又はその希釈液を
ゼラチン及び酵素と共に37℃で2時間インキュベート
した。未消化ゼラチンをトリクロロ酢酸(TCA)の添
加で沈降し、遠心によりペレット化した。放射性上澄の
一部を加水分解を測定するためシンチレーションカウン
ターで計測した。阻害剤の存在に関する放射能は阻害剤
を欠く又は酵素を欠くコントロール反応と比較され、5
0%阻害を示す阻害剤濃度が滴定曲線から評価された。
【0043】実験的転移を防止する式(I) の化合物の能
力はT.Kanemoto et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87,22
79-2283(1990) で記載された方法に従いB16/F10
メラノーマモデルを用いてマウスで評価された。式(I)
の化合物はJ.N.Taurog et al.,J.Exp.Med.,162,962-978
(1985)で記載された方法に従いラットアジュバント関節
炎モデルでも試験される。
【0044】治療用に本発明の化合物は原料化合物のま
ま投与することも可能であるが、医薬組成物として活性
成分を提供することが好ましい。このため本発明は更に
1種以上の薬学上許容されるキャリア又は賦形剤と共に
式(I) の化合物又はその生理学上許容される塩もしくは
溶媒和物を含有した医薬処方剤を提供する。キャリア又
は賦形剤は処方剤の他の成分と適合しかつその受容者に
とり有害でないという意味で“許容しうる”ものでなけ
ればならない。
【0045】本発明のもう1つの面によれば、式(I) の
化合物又はその生理学上許容される塩もしくは溶媒和物
を1種以上の薬学上許容されるキャリア又は賦形剤と混
ぜることからなる医薬処方剤の製造方法が提供される。
【0046】式(I) の化合物並びにその生理学上許容さ
れる塩及び溶媒和物はいかなる経路による投与用に処方
してもよく、適切な経路は治療される疾患に依存してい
る。適切な医薬処方剤としては経口、経直腸、経鼻、局
所(経口腔及び舌下を含む)、膣内もしくは非経口(筋
肉内、皮下、静脈内及び患部関節に直接を含む)投与用
の組成物又は吸入もしくは通気による投与用に適した形
の組成物がある。処方剤は適切であれば個別的投薬単位
で与えられることが都合よく、製薬業界で周知のいずれ
かの方法で製造される。すべての方法は活性化合物を液
体キャリア、微細固体キャリア又は双方と混ぜ、しかる
後必要であれば製品を望ましい処方剤に成形するステッ
プを含む。
【0047】経口投与用に適した医薬処方剤は各々が既
定量の活性成分を含有したカプセル、カシェ剤又は錠剤
のような個別的単位として;散剤又は顆粒として;溶
液、懸濁液又は乳濁液として提供されることが都合よ
い。活性成分はボーラス、舐剤又はパスタとして提供し
てもよい。経口投与用の錠剤及びカプセルは結合剤、フ
ィラー、滑沢剤、崩壊剤又は保湿剤のような慣用的賦形
剤を含有してもよい。錠剤は当業界で周知の方法に従い
コートしてもよい。経口液体製剤は例えば水性もしくは
油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ又はエリキシルの
形でもよく、あるいは使用前に水又は他の適切なビヒク
ルで調製される乾燥製品として提供してもよい。このよ
うな液体製剤は懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食
用油を含む)又は保存剤のような慣用的添加剤を含有し
てもよい。
【0048】本発明による化合物は非経口投与(例え
ば、ボーラス注射又は持続注入のような注射)用に処方
して、保存剤が添加されたアンプル、前充填シリンジ、
小容量注入又は多用量容器中における単位投薬形で提供
してもよい。組成物は油性又は水性ビヒクル中で懸濁
液、溶液又は乳濁液のような形をとり、懸濁化剤、安定
剤及び/又は分散剤のような処方剤を含有してもよい。
一方、活性成分は使用前に無菌無発熱物質水のような適
切なビヒクルで調製される、無菌固体の無菌的単離で又
は溶液から凍結乾燥で得られる粉末形であってもよい。
【0049】表皮への局所投与の場合、本発明による化
合物は軟膏、クリーム、ローション又は経皮パッチとし
て処方してもよい。軟膏及びクリームは例えば適切な増
粘剤及び/又はゲル化剤の添加で水性又は油性基剤と共
に処方される。ローションは水性又は油性基剤と共に処
方され、一般に1種以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸
濁化剤、増粘剤又は着色剤も含有する。
【0050】口内への局所投与用に適した処方剤として
は香味基剤、通常スクロース及びアラビア又はトラガカ
ントゴム中に活性成分を含有したロゼンジ;ゼラチン及
びグリセリン又はスクロース及びアラビアゴムのような
不活性基剤中に活性成分を含有した香錠;適切な液体キ
ャリア中に活性成分を含有した洗口液がある。
【0051】目への局所投与の場合、本発明による化合
物は適切な無菌水性又は非水性ビヒクル中における溶液
又は懸濁液として製造してもよい。緩衝剤(例えばピロ
亜硫酸ナトリウム又はエデト酸二ナトリウム)のような
添加剤及びヒプロメロースのような増粘剤も含有させて
よい。
【0052】キャリアが固体である経直腸投与用に適し
た医薬処方剤は単位用量坐剤として提供されることが最
も好ましい。適切なキャリアとしては当業界で常用され
るカカオ脂及び他の物質があり、坐剤は活性化合物を軟
化又は融解キャリアと混ぜ、しかる後冷却し、型で成形
することにより形成することが都合よい。
【0053】膣内投与用に適した処方剤は活性成分に加
えて適切として当業界で公知であるキャリアを含有した
ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、パスタ、フォ
ーム又はスプレーとして提供してもよい。
【0054】鼻内投与の場合、本発明の化合物は液体ス
プレー、飛散性粉末として又は滴剤の形で用いてもよ
い。
【0055】滴剤は水性又は非水性基剤で処方され、1
種以上の分散剤、可溶化剤又は懸濁化剤も含有してい
る。液体スプレーは加圧パックから好都合に放出され
る。
【0056】吸入投与の場合、本発明による化合物は通
気器、ネブライザー、加圧パック又はエアゾールスプレ
ーを放出する他の便利な手段から放出されることが都合
よい。加圧パックはジクロロジフルオロメタン、トリク
ロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、
二酸化炭素又は他の適切なガスのような適切な噴射剤を
含有してもよい。加圧エアゾールの場合、投薬単位は計
測量を放出するバルブを備えることで決定される。
【0057】一方、吸入又は通気による投与の場合、本
発明による化合物は化合物とラクトース又はデンプンの
ような適切な粉末基剤との粉末ミックスのような乾燥粉
末組成物の形をとることができる。粉末組成物は例えば
ゼラチン等のカプセルもしくはカートリッジ又は粉末が
吸入器もしくは通気器の助けで投与されるブリスターパ
ックの単位剤形で提供してもよい。
【0058】所望であれば、活性成分を持続的に放出す
るように適合化された前記処方剤もも用いてよい。
【0059】本発明による医薬組成物は抗菌剤のような
他の活性成分又は保存剤も含有してよい。
【0060】本発明の化合物は他の治療剤、例えば殺菌
もしくは殺真菌剤、抗炎症剤又は抗癌剤のような抗感染
剤と組合せて用いてもよい。
【0061】このため本発明はもう1つの面において他
の治療活性剤、特に殺菌もしくは殺真菌剤、抗炎症剤又
は抗癌剤と共に式(I) の化合物又はその生理学上許容さ
れる誘導体からなる組合せを提供する。
【0062】上記組合せは医薬処方剤の形で使用に供す
ることが都合よく、このためその薬学上許容されるキャ
リアと一緒にされた前記の組合せからなる医薬処方剤は
本発明のもう1つの面を構成する。
【0063】このような組合せ用に適した治療剤として
はテトラサイクリン、適切な非ステロイド系及びステロ
イド系抗炎症剤並びに抗癌剤がある。
【0064】このような組合せの個別的成分は別々の又
は組合せ医薬処方剤として逐次的に又は同時に投与され
る。公知治療剤の適切な用量は当業者にとって容易に明
らかであろう。
【0065】治療用に必要な本発明の化合物の量は、勿
論選択される具体的化合物のみならず投与経路、治療さ
れる症状の性質、患者の年齢及び症状に応じて変わり、
究極的には担当医又は獣医の裁量による。しかしなが
ら、一般に適切な用量は約0.1〜300mg/kg体重/
日、特に約1〜100mg/kg体重/日の範囲内である。
【0066】経口投与に要する適切な投薬単位は通常約
1〜250mg、好ましくは約25〜250mgの式(I) の
化合物を含有している。
【0067】局所投与用に用いられる投与量は勿論治療
される領域の大きさに依存する。目の場合における各用
量は典型的には式(I) の化合物10〜100mgの範囲内
である。
【0068】リウマチ様関節炎の治療用の場合、本発明
の化合物は前記いずれかの経路、特に経口又は注射によ
り投与できる。70kg哺乳動物の場合の1日投与量は式
(I)の化合物約10mg〜5gの範囲内である。
【0069】式(I) の化合物は当業界で公知のいずれか
適切な方法及び/又は本発明の一部を自ら形成する下記
プロセスで製造される。下記方法において、Het、R
、R及びRは他にことわらない限り前記と同義で
ある。
【0070】本発明のもう1つの面によれば、式(I) の
化合物の製造に関するプロセスが以下で示される。式
(I) の化合物を製造するための第一プロセス(A)で
は、下記式(II)の化合物:
【0071】
【化17】 (上記式中Lはヒドロキシル基又は慣用的な脱離基を表
す;Rp は保護基を表す)を環状イミドHetHと反応
させ、しかる後存在する保護基を除去する。
【0072】置換反応はエーテル(例えばテトラヒドロ
フラン)、ニトリル(例えばアセトニトリル)又はアミ
ド(例えばジメチルホルムアミド)のような適切な溶媒
中において例えば20〜150℃の温度で行われる。
【0073】Lは例えばヒドロキシル基又はハロゲンも
しくは基OSO14〔R14はアルキル(例えばメチ
ル)、ハロアルキル(例えばトリフルオロメチル)又は
アリール(例えばトリル)基である〕のような脱離基を
表す。
【0074】Lが慣用的な脱離基を表す場合、反応は有
機塩基(例えばトリエチルアミン)又は無機塩基(例え
ば水素化ナトリウム)のような塩基の存在下で行われ
る。
【0075】Lがヒドロキシル基を表す場合、式(II)の
化合物はトリフェニルホスフィン及びジエチルアゾジカ
ルボキシレートのような活性化系の存在下において環状
イミドHetHで処理される。
【0076】環状イミドHetHは慣用的方法を用い
て、例えば適切な芳香族ビスカルボン酸又は対応環状無
水物を尿素と反応させることで製造される。
【0077】式(I) の化合物の製造に関するもう1つの
プロセス(B)では下記式(III) の化合物:
【0078】
【化18】 (上記式中Rp は前記と同義である;Rq はOH、‐N
HCHRCOH又は‐NHCHRCONHCHR
COHを表す)を下記式(IV)の適切な化合物:
NRx (IV) (上記式中Rx は前記と同義のRもしくはR又は基
‐CHRCONHRを表す)とカップリングさせ、
しかる後存在する保護基を除去する。縮合反応はペプチ
ド化学でそれ自体公知の方法で行ってよい。このため例
えば、縮合は活性化エステル方法に従い、具体的には
N,N´‐ジシクロヘキシルカルボジイミドのような縮
合剤の存在下かつ適切な溶媒(例えばジメチルホルムア
ミド)中で1‐ヒドロキシベンゾトリアゾールを用いて
行われる。
【0079】式(I) の化合物の製造に関するもう1つの
プロセス(C)では環状イミド基を下記式(V) の化合
物:
【0080】
【化19】 (上記式中Rp は前記と同義である)に導入し、しかる
後存在する保護基を除去する。
【0081】環状イミド基の導入はペプチド化学でそれ
自体公知の方法で行ってよい。例えば、環状イミド基は
公知方法に従い式(V) の化合物を適切な活性化芳香族ビ
スカルボン酸誘導体と反応させることにより導入され
る。適切な活性化芳香族ビスカルボン酸誘導体の例とし
ては酸無水物、混合無水物、塩化物、エステル、チオエ
ステル等がある。一方、芳香族ビスカルボン酸の活性化
はペプチド化学で公知の方法を用いてその場で行える。
【0082】式(I) の化合物の製造に関するもう1つの
プロセス(D)では下記式(VI)の化合物:
【0083】
【化20】 を下記式(VII) の化合物:
【0084】
【化21】 (上記式中Rp は前記と同義である;Xが水素及びY
がNHである場合にX及びYは一緒になってオキソ
基を形成しているか又はXは水素及びYは前記と同義の
基Lであり、一方X及びYが一緒になってオキソ基
を形成しているか又はXが水素及びYが前記と同義
の基Lである場合にXは水素及びYはNHである)と
適切なアミノ化又は還元アミノ化の慣用的条件下で反応
させ、しかる後存在する保護基を除去する。
【0085】還元アミノ化の場合(即ち、X及びYが=
Oを表し、Xが水素及びYがNHであるか又はX
が水素及びYがNHであってX及びYが=Oを表
す場合)、縮合反応はアルコール(例えばメタノー
ル)、エーテル(例えばテトラヒドロフラン)又は水性
エーテル(例えば水性テトラヒドロフラン)のような適
切な溶媒中において水素化ホウ素(例えば水素化ホウ素
ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム又は水素化
トリアセトキシホウ素ナトリウム)又は溶解金属(例え
ばナトリウム)のような適切な還元剤の存在下で行うこ
とが都合よい。一方、その場で形成されるシッフ塩基は
例えばラネーニッケル又はパラジウム炭素の存在下で接
触水素添加により還元してもよい。
【0086】アミノ化プロセス(即ち、Xが水素及びY
が基L、Xが水素及びYがNHであるか又はXが
水素及びYがNH、Xが水素及びYが基Lである
場合)は前記プロセス(A)における条件下で行える。
【0087】式(II)の化合物は下記式(VIII)の化合物:
【0088】
【化22】 (上記式中Rp は前記と同義である;Rはヒドロキシ
ル保護基である)から製造される。式(II)におけるLが
ヒドロキシル基である場合、反応では保護基Rを除去
する。式(II)におけるLがハロゲン又はOSO14
ような脱離基である場合、このような基は保護基R
除去してから慣用的な置換反応を行うことで導入され
る。
【0089】式(VIII)の化合物は下記式(IX)の化合物:
【0090】
【化23】 (上記式中R、Rp 及びRは前記と同義である)を
プロセス(B)で前記された一般的条件下で式(IV)の適
切な化合物とカップリングさせることにより製造され
る。
【0091】Rが‐NHCHRCOH又は‐NH
CHRCONHCHRCOHを表す式(III) の化
合物及びRが‐NHCHRCOH又は‐NHCH
CONHCHRCOHを表す式(IX)の化合物は
各々ペプチド化学でそれ自体公知でかつプロセス(B)
で前記された方法において適切なα‐アミノ酸又はα‐
アミノ酸の配列とカップリングさせることによりR
OHを表す式(III) の対応化合物又はRがOHを表す
式(IX)の対応化合物から製造される。
【0092】RがOHを表す式(III) の化合物は下記
式(X) の化合物:
【0093】
【化24】 (上記式中L及びRp は前記と同義である;Rは保護
基である)をプロセス(A)で前記された一般的条件下
で環状イミドHetHと反応させ、しかる後保護基R
を除去することにより製造される。
【0094】式(X) の化合物は式(VIII)の化合物から式
(II)の化合物を製造するために前記された一般的条件下
で下記式(XI)の化合物:
【0095】
【化25】 (上記式中R、Rp 及びRは前記と同義である)か
ら製造される。
【0096】RがOHを表す式(IX)の化合物は式(XI)
の化合物から保護基Rの除去により製造される。
【0097】Rが水素、C1-6 アルキル又は(C
Xである式(IV)の化合物は公知アミン類である
か又は式(IV)の公知アミン類を製造するために用いられ
た場合と同様の方法を用いて製造してもよい。RがC
HRCOR又はCHRCONHRである式(IV)
の化合物は米国特許第4511504号明細書(Searle)
で記載された方法に従い製造される。
【0098】式(V) 及び(VII) の化合物は米国特許第4
511504号明細書(Searle)で記載された公知化合物
であるか又は式(V) 及び(VII) の公知化合物を製造する
ためにそこで用いられた場合と同様の方法を用いて製造
してもよい。
【0099】式(VI)の化合物は下記式(XII) の化合物:
【0100】
【化26】 (上記式中Rp は前記と同義である)から製造される。
このため、X及びYが一緒になってオキソ基を形成する
式(VI)の化合物は、重クロム酸ピリジニウム、ジクロロ
クロム酸ピリジニウム、塩化オキサリル/ジメチルスル
ホキシド、三酸化イオウ‐ピリジン錯体、過ルテニウム
酸テトラプロピルアンモニウム等のような適切な酸化剤
で(XII) を処理することにより製造される。Xが水素及
びLが脱離基である式(VI)の化合物は式(XII) の化合物
で慣用的置換反応を行うことにより製造される。
【0101】Xが水素及びYがNHである式(VI)の化
合物は、上記化合物又はヒドロキシル基が活性化された
もしくは(前記式(II)の化合物に関して示されたよう
な)慣用的脱離基で置換されたその誘導体をプロセス
(A)で前記された一般的方法に従い化合物HetHで
処理し、しかる後存在する保護基を除去することにより
アミノ及びカルボキシル保護ホモセリンから製造され
る。
【0102】式(XII) の化合物は下記式(XIII)の化合
物:
【0103】
【化27】 (上記式中R及びRp は前記と同義である)をトリフ
ェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシレート
のような活性化系の存在下において化合物HetHで処
理し、しかる後保護基Rを除去することにより製造さ
れる。
【0104】式(XIII)の化合物はホウ素還元剤(例えば
BH)のような適切な還元剤を用いて下記式(XIV) の
化合物:
【0105】
【化28】 (上記式中R及びRp は前記と同義である)を還元す
ることにより製造される。
【0106】式(XIV) の化合物は慣用的保護手段を用い
てリンゴ酸から製造される。
【0107】式(XI)の化合物は下記式(XV)の化合物:
【0108】
【化29】 (上記式中R及びRp は前記と同義である)を下記式
(XVI) の化合物:
【0109】
【化30】 (上記式中L及びRは前記と同義である)とプロセス
(A)で前記された一般的条件下で反応させて製造する
ことが都合よい。一方、Lがヒドロキシル基である場
合、反応は無水トリフル酸を用いて活性下で行われる。
【0110】式(XV)の化合物はアスパラギン酸の適切な
保護誘導体を還元し、しかる後アミン保護基(例えばベ
ンジルオキシカルボニル基)を除去して製造される。反
応は最初にアスパラギン酸の保護誘導体をクロロホルメ
ート(例えばクロロギ酸エチル)で処理し、しかる後水
素化ホウ素還元剤(例えば水素化ホウ素ナトリウム)の
ような適切な還元剤で還元して行うことが都合よい。
【0111】式(XVI) の化合物はα‐アミノ酸又はカル
ボキシル基が慣用的置換反応で保護されたその誘導体か
ら、必要であれば保護基Rを導入した後に製造され
る。
【0112】式(I) の化合物を製造するもう1つのプロ
セス(E)は式(I) の化合物の保護誘導体を脱保護する
ことからなる。前記プロセス(A)〜(D)において保
護基Rp の除去が主要プロセスステップに続くステップ
として要求されることは明らかであろう。このためプロ
セス(A)〜(D)では下記式(XVII)の中間化合物:
【0113】
【化31】 (上記式中Rp は後記と同義の保護基である)を生じ、
しかる後これは脱保護されて式(I) の望ましい化合物を
生じる。
【0114】適切な出発物質中に存在する他の官能基は
保護される必要があるかもしれず、このため脱保護が望
ましい化合物を得るため中間又は最終ステップとして要
求されることも明らかであろう。官能基の保護及び脱保
護は慣用的手段を用いて行える。このため例えば、アミ
ノ基はアラルキル(例えばベンジル)、アシル又はスル
ホニル(例えばアリルスルホニル又はトシル)から選択
される基で保護され、しかる後保護基の除去が標準的条
件を用いて適切な加水分解又は水素添加分解により所望
時に行われる。ヒドロキシル基は、例えば"Protective
Groups in Organic Chemistry"(有機化学における保護
基),Ed.J.F.W.McOmie(Plenum Press,1973)又は"Protect
ive Groups in Organic Synthesis"(有機合成における
保護基),by Theodora W.Greene(John Wiley and Sons,1
981)で記載されたようにいずれか慣用的なヒドロキシル
保護基を用いて保護される。適切なヒドロキシル保護基
の例としてはアルキル(例えばメチル、t‐ブチル又は
メトキシメチル)、アラルキル(例えばベンジル、ジフ
ェニルメチル又はトリフェニルメチル)、テトラヒドロ
ピラニルのようなヘテロ環基、アシル(例えばアセチル
又はベンゾイル)及びトリアルキルシリル(例えばt‐
ブチルジメチルシリル)のようなシリル基から選択され
る基がある。ヒドロキシル保護基は慣用的技術で除去し
てよい。このため例えば、アルキル、シリル、アシル及
びヘテロ環基は酸性又は塩基性条件下で加溶媒分解、例
えば加水分解により除去される。トリフェニルメチルの
ようなアラルキル基も酸性条件下で加溶媒分解、例えば
加水分解により同様に除去される。ベンジルのようなア
ラルキル基はパラジウム炭素のような貴金属触媒の存在
下で水素添加分解により開裂される。シリル基もテトラ
‐n‐ブチルアンモニウムフルオリドのようなフッ化物
イオン源を用いて除去されることが都合よい。前記Rp
を含めたカルボキシル保護基は前記の適切なヒドロキシ
ル保護基で好都合に表され、脱保護は前記方法に従い行
われる。このため例えば、基Rp は酸加水分解で(例え
ばトリフルオロ酢酸又は塩酸を用いて)除去しうるアル
キル(例えばメチル又はt‐ブチル)基又は接触水素添
加分解で除去しうるアラルキル(例えばベンジル)基を
表すことが都合よい。
【0115】式(II)、(III) 、(VI)、(XI)、(XII) 及び
(XVII)の化合物は新規中間体であり、このためそれ自体
が本発明のもう1つの面を形成する。式(XVII)の好まし
い中間体はRp がt‐ブチルを表す化合物である。
【0116】式(I) の特定異性体は望ましい立体化学を
有する出発物質から又は式(I) の所要化合物の合成にお
ける適切な段階でエピメル化もしくは分割により製造さ
れる。エピ化及び分割は慣用的手段で行える。
【0117】前記プロセスステップに加えて、最終ステ
ップ反応前に適切な中間体で適切な変換を行うために前
記プロセス(A)〜(E)で記載された一般的プロセス
概念を利用することが便利であることは明らかであろ
う。
【0118】式(I) の化合物の酸付加塩を製造すること
が望まれる場合には、前記いずれかの操作の生成物は常
法を用いて適切な酸による得られた遊離塩基の処理から
塩に変換される。
【0119】式(I) の化合物の生理学上許容される酸付
加塩は、場合によりエステル(例えば酢酸エチル)又は
アルコール(例えばメタノール、エタノール又はイソプ
ロパノール)のような適切な溶媒の存在下で遊離塩基の
形の式(I) の化合物を適切な酸と反応させることにより
製造される。
【0120】無機塩基性塩は場合により溶媒(例えばメ
タノールのようなアルコール)の存在下で式(I) の化合
物の遊離塩基を適切な塩基、例えばナトリウムメトキシ
ドのようなアルコキシドと反応させることにより製造さ
れる。
【0121】生理学上許容される塩は常法を用いて式
(I) の化合物の他の生理学上許容される塩を含めた他の
塩からも製造される。
【0122】式(I) の化合物の溶媒和物(例えば水和
物)は前記プロセスステップの1つの後処理操作中に形
成してよい。
【0123】下記製造及び例は本発明について示すが、
但し本発明はこれらに制限されるものではない。すべて
の温度は℃である。
【0124】中間体1 4‐メチル‐D‐アスパラギン酸塩酸塩 メタノール(210ml)をゆっくりと攪拌し、−10°
まで冷却し、塩化チオニル(31ml)を45分間かけて
滴下した。D‐アスパラギン酸(40g)を5分間かけ
て加え、反応液を3時間攪拌しながら21°まで加温し
た。ジエチルエーテル(600ml)をゆっくりと加え、
混合液を−10°まで冷却した。得られた固体物を濾過
し、ジエチルエーテル(200ml)で洗浄し、真空下で
攪拌し、白色固体物として標題化合物(33.4g)を
得た。 〔α〕D -15.7 °(c=0.7;MeOH) 分析実測値: C32.88;H5.40; N7.
63 CNO・HCl計算値:C32.71;H5.49; N7.
63%。
【0125】中間体2 N‐〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕‐D‐アスパ
ラギン酸1‐(1,1‐ジメチルエチル)‐4‐メチル
エステル 中間体1(32g)を水(250ml)及びジオキサン
(250ml)の混合液に溶解し、炭酸ナトリウム(9
2.4g)を攪拌下でゆっくりと加えた。ベンジルクロ
ロホルメート(25ml)を加え、混合液を23°で15
時間攪拌した。酢酸エチル(250ml)を加え、混合液
を濃HClでpH2に酸性化した。有機相を分離し、水
相を酢酸エチル(2×150ml)で抽出した。合わせた
有機層を塩水で洗浄し、(MgSO)乾燥し、蒸発さ
せた。残渣を塩化メチレン(800ml)に溶解し、濃H
SOで処理した。イソブチレン(200ml)を攪拌
混合液中にいれて縮合し、溶液を15時間放置させた。
混合液を炭酸水素ナトリウムで中和し、有機相を水及び
塩水で洗浄し、(NaSO)乾燥し、蒸発させた。
得られた油状物をシリカクロマトグラフィーにより溶出
液としてシクロヘキサン‐酢酸エチル(4:1)を用い
て精製し、透明油状物として標題化合物(31.8g)
を得た。 〔α〕D +14.04°(c=1.14;MeOH) 分析実測値: C60.13;H7.06; N4.19 C1723NO計算値:C60.52;H6.87; N4.15%。
【0126】中間体3 N‐〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕‐D‐アスパ
ラギン酸1,1‐ジメチルエチルエステル メタノール(120ml)中中間体2(31.3g)の溶
液を1N NaOH(102ml)で処理し、得られた黄
色溶液を21°で2時間攪拌した。反応混合液を真空下
で約30mlに濃縮し、水(250ml)及びエーテル(2
50ml)に分配した。水層をエーテル(250ml)で洗
浄し、更にエーテル(250ml)で積層した。混合液を
激しく攪拌し、濃HClでpH2に酸性化した。有機層
を分離し、水層をエーテル(250ml)で抽出した。合
わせた抽出液を塩水で洗浄し、(NaSO)乾燥
し、蒸発させ、黄色油状物として標題化合物(29.4
g)を得た。 〔α〕D +11.6 °(c=0.86;MeOH) 分析実測値: C58.30;H6.63; N4.36; H
O 1.0 C1621NO計算値:C58.78;H6.60; N4.28; H
O 1.1%。
【0127】中間体4 N‐〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕‐D‐ホモセ
リン1,1‐ジメチルエチルエステル −10°の乾燥テトラヒドロフラン(120ml)中中間
体3(29.23g)の溶液をN‐メチルモルホリン
(10ml)で処理した。混合液を3分間攪拌し、クロロ
ギ酸エチル(8.7ml)を滴下した。混合液を15分間
かけて23°まで加温し、濾過した。濾液を3°の水
(60ml)中水素化ホウ素ナトリウム(7.7g)の激
しく攪拌された混合液に30分間かけて滴下した。冷却
浴を取除き、混合液を21°で3時間攪拌し、しかる後
0°まで冷却し、濃HClでpH2に酸性化した。混合
液を酢酸エチル(3×200ml)で抽出し、合わせた有
機抽出液を塩水で洗浄し、(NaSO)乾燥し、蒸
発させて透明油状物を得た。シリカクロマトグラフィー
により溶出液として塩化メチレン‐アセトン(9:1)
を用いて精製し、透明油状物として標題化合物(21.
6g)を得た。 〔α〕D +30.4 °(c=1.81;MeOH) 分析実測値: C62.12;H7.49; N4.53 C1623NO計算値:C61.75;H7.71; N4.52%。
【0128】中間体5 N‐〔(フェニルメトキシ)カルボニル〕‐O‐
〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチルシリル〕‐D‐
ホモセリン1,1‐ジメチルエチルエステル 乾燥ジメチルホルムアミド(300ml)中中間体4(2
6g)の溶液をイミダゾール(5.72g)しかる後t
‐ブチルジメチルシリルクロリド(12.7g)で処理
し、混合液を21°で18時間攪拌した。混合液を1:
1酢酸エチル:2N HCl(1000ml)の混合液に
注ぎ、有機相を分離し、2N HCl(2×300ml)
で洗浄した。合わせた水相を酢酸エチル(2×250m
l)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗浄し、(Na
SO)乾燥し、蒸発させて透明油状物を得た。シリ
カクロマトグラフィーにより溶出液として4:1シクロ
ヘキサン‐酢酸エチルを用いて精製し、透明油状物とし
て標題化合物(20.93g)を得た。 〔α〕D +28.26°(c=0.92;MeOH) 分析実測値: C62.25;H9.08; N3.30 C2237NOSi計算値:C62.37;H8.80; N3.31%。
【0129】中間体6 O‐〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチルシリル〕‐
D‐ホモセリン1,1‐ジメチルエチルエステル エタノール(200ml)中中間体5(26.2g)の溶
液を水素雰囲気下〔50psi(約3.5kg/cm2 )〕10
%パラジウム炭素(2.7g)と共に21°で3時間振
盪した。触媒をセライトで濾去し、溶媒を蒸発させ、透
明油状物として標題化合物(17.3g)を得た。 〔α〕D -10.74°(c=1.21;MeOH) 。
【0130】中間体7 2(R)‐ヒドロキシ‐4‐メチル吉草酸フェニルメチ
ルエステル 1N硫酸(300ml)中D‐ロイシン(26.2g)の
溶液を0°に冷却し、水(50ml)中NaNO(2
5.5g)の溶液で0.5時間にわたり滴下処理した。
混合液を0°で3時間攪拌し、23°まで2時間かけて
加温し、エーテル(3×100ml)で抽出した。合わせ
た有機層を塩水(100ml)で洗浄し、(MgSO
乾燥し、蒸発させ、白色固体物(21.0g)を得た。
これをメタノール(200ml)に溶解し、水(35ml)
中水酸化ナトリウム(6.5g)の溶液で処理した。5
分間後に有機溶媒を蒸発させ、得られた水溶液を一夜凍
結乾燥させた。得られた固体物をジメチルホルムアミド
(400ml)でスラリー化し、臭化ベンジル(20ml)
で処理した。混合液を23°で18時間攪拌し、溶媒を
蒸発により除去させた。残渣を2N HCl(200m
l)で処理し、酢酸エチル(3×150ml)で抽出し
た。合わせた有機層を水性炭酸水素ナトリウム、水で洗
浄し、(MgSO)乾燥し、蒸発させ、淡金色油状物
として標題化合物(32.6g)を得た。 〔α〕D +15.2 °(c=1.3;CHCl3 ) 分析実測値: C69.88;H8.43 C1318計算値:C70.24;H8.16%。
【0131】中間体8 N‐〔(R)‐1‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメ
チルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシンフェニ
ルメチルエステル 乾燥塩化メチレン(100ml)中中間体7(7.4g)
の溶液を乾燥塩化メチレン(100ml)中無水トリフル
オロメタンスルホン酸(9.40g)の冷却(0°)溶
液に加えた。1,8‐ビス(ジメチルアミノ)ナフタレ
ン(7.14g)を加え、得られた橙色混合液を0°で
30分間攪拌した。乾燥ジオキサン(90ml)中中間体
6(9.65g)の溶液を1,8‐ビス(ジメチルアミ
ノ)ナフタレン(7.14g)と一緒に滴下し、混合液
を21°で15時間攪拌した。混合液を濾過し、濾液を
酢酸エチル(300ml)で希釈し、水(2×200m
l)、塩水(250ml)で洗浄し、(NaSO)乾
燥し、蒸発させて褐色油状物を得た。シリカクロマトグ
ラフィーにより溶出液として9:1シクロヘキサン‐エ
ーテルを用いて精製し、黄色油状物として標題化合物
(11.92g)を得た。 〔α〕D -8.1°(c=0.99;CHCl3 ) 分析実測値: C65.47;H9.78; N2.78 C2747NOSi計算値:C65.70;H9.60; N2.80%。
【0132】中間体9 N‐〔(R)‐1‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カ
ルボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメ
チルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシン エタノール(25ml)中中間体8(1.11g)の溶液
を10%パラジウム炭素(120mg)で処理し、混合液
を水素雰囲気下〔40psi(約2.8kg/cm2 )〕で2時
間振盪した。触媒をセライトで濾去し、溶媒を蒸発さ
せ、黄色油状物として標題化合物(950mg)を得た。
【0133】中間体10 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐フェニルアラニンアミド 乾燥ジメチルホルムアミド(5ml)中中間体9(478
mg)の溶液を5°に冷却し、1‐ヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(184mg)及びジシクロヘキシルカル
ボジイミド(248mg)で処理した。混合液を3分間攪
拌し、N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(21
4mg)を加えた。冷却浴を除去し、混合液を21°で1
5時間攪拌した。混合液をセライトで濾過し、溶媒を蒸
発させて黄色油状物を得た。シリカクロマトグラフィー
により溶出液として4:1塩化メチレン‐アセトンを用
いて精製し、クリーム色泡状物として標題化合物(28
9mg)を得た。 分析実測値: C63.83;H9.22; N7.40 C3053Si計算値:C63.90;H9.48; N7.45
%。
【0134】中間体11 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐ヒドロキシプロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド 中間体10(200mg)を酢酸(9ml)及び水(1ml)
の混合液に溶解し、45°で15時間攪拌した。溶媒を
蒸発させ、残渣を酢酸エチル(20ml)に溶解し、水性
炭酸水素ナトリウムで洗浄した。有機層を(MgS
)乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカクロマトグラ
フィーにより溶出液として2:1塩化メチレン‐アセト
ンを用いて精製し、白色泡状物として標題化合物(14
3mg)を得た。
【0135】NMR(CDCl)δ7.52(1H,d,J=8H
z),7.20(5H,m),6.80(1H,brm),4.68(1H,q,J=7Hz),3.73(2
H,m),3.36(1H,m),3.00(1H,m),3.0-3.3(2H,m),2.75(3H,
d,J=5Hz),1.42(9H,s),1.0-1.9(5H,m),0.86(6H,m) 。
【0136】中間体12 α‐(S)‐〔〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カルボ
ニル〕アミノ〕‐N‐メチル‐2‐ナフタレンプロパン
アミド 1,1‐カルボニルジイミダゾール(0.58g)を塩
化メチレン(20ml)中α‐(S)‐〔〔(1,1‐ジ
メチルエトキシ)カルボニル〕アミノ〕‐N‐メチル‐
2‐ナフタレンプロピオン酸(1.02g)の攪拌溶液
に加え、攪拌を21°で20分間続けてからメチルアミ
ン(2ml、塩化メチレン中9M溶液)を加え、しかる後
更に3時間攪拌した。反応混合液を水(20ml)、1N
HCl(25ml)、水性炭酸水素ナトリウム(25m
l)及び塩水(30ml)で洗浄し、しかる後(Na
)乾燥し、濃縮し、白色固体物として標題化合物
(1.027g)を得た。mp177‐179° 〔α〕D +33.62°(c=1.16;MeOH) 。
【0137】中間体13 α‐(S)‐アミノ‐N‐メチル‐2‐ナフタレンプロ
パンアミド トリフルオロ酢酸(10ml)中中間体12(0.665
g)の溶液を21°で20分間放置してから真空下で濃
縮した。残渣を酢酸エチル(5ml)に溶解し、水性炭酸
水素ナトリウム(20ml)及び塩水(20ml)で洗浄
し、しかる後(NaSO)乾燥し、真空下で濃縮
し、白色固体物として標題化合物(0.44g)を得
た。mp127‐128° NMR(CDCl)δ7.2-7.9(8H,m),3.72(1H,dd,J=
9.4Hz),3.46(1H,dd,J=13.3Hz),2.86(1H,m),2.83(3H,d,J
=5Hz),1.42(2H,brs) 。
【0138】中間体14 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐3‐(2‐ナフタレニル)‐L‐アラニンアミド
(0.209g) α‐(S)‐アミノ‐N‐メチル‐2‐ナフタレンプロ
パンアミド(0.207g)を用いて中間体10に関し
て記載されたように製造した。
【0139】NMR(CDCl)δ8.00(1H,d,J=9H
z),7.3-7.9(8H,m),4.88(1H,m),3.70(2H,m),3.48(1H,dd,
14.8Hz),3.37(1H,m),3.21(1H,dd,J=14.5Hz),2.85(1H,
m),2.79(3H,d,J=5Hz),1.4-2.0(5H,m),1.38(9H,s),0.76
(3H,d,J=7Hz),0.69(3H,d,J=7Hz),0.02(6H,s). 高速原子衝突MS;m/e実測値:614(MH)。
【0140】中間体15 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐ヒドロキシプロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐3‐(2‐ナフタレニル)‐L‐アラニン
アミド (0.106g) 中間体11の製造に関して記載された場合と同様の条件
に従い中間体14の脱保護により製造した。
【0141】NMR(CDCl)δ7.3-7.9(8H,m),6.
82(1H,m),4.78(1H,q,J=7Hz),3.62(2H,m),3.32(3H,m),2.
96(1H,m),2.77(3H,d,J=5Hz),1.0-2.0(5H,m),1.39(9H,
s),0.78(3H,d,J=6Hz),0.72(3H,d,J=6Hz)。
【0142】中間体16 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐トリプトファンアミド (0.5g) N‐メチル‐L‐トリプトファンアミド(0.372
g)を用いて中間体10に関して記載されたように製造
した。
【0143】〔α〕D -18.7 °(c=0.96;MeOH) 分析実測値: C63.87;H8.88; N9.20 C3254Si計算値:C63.75;H9.03; N9.29
%。
【0144】中間体17 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐ヒドロキシプロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐トリプトファンアミド (0.196
g) 中間体16(0.38g)の脱保護により中間体11に
関して記載されたように製造した。
【0145】〔α〕D -9.4°(c=0.97;MeOH) NMR(DMSO-d6 )δ10.81(1H,brs),8.01(1H,d,J=8H
z),7.81(1H,m),7.55(1H,d,J=8Hz),7.30(1H,d,J=8Hz),6.
9-7.12(3H,m),4.4-4.6(2H,m),3.3-3.05(m,HOで不明
瞭),2.85-3.2(4H,m),約2.53(3H,m,DMSOで不明瞭),1.5-
1.8(3H,m),1.36(9H,s),1.1-1.3(2H,m),0.82(3H,d,J=6H
z),0.79(3H,d,J=6Hz)。
【0146】中間体18 4‐(アセチルアミノ)‐1,2‐ベンゼンジカルボン
酸ジエチルエステル 0°の塩化メチレン(40ml)中4‐アミノフタル酸ジ
エチル(660mg)の溶液をピリジン(0.25ml)及
び塩化アセチル(0.22ml)で処理した。反応混合液
を23°に加温し、16時間攪拌した。反応混合液を飽
和水性炭酸水素ナトリウム及び塩化メチレンに分配し
た。有機層を水、2N塩酸及び塩水で洗浄し、(MgS
)乾燥し、蒸発させた。残渣を酢酸エチルに溶解
し、放置後に白色結晶として標題化合物(350mg)を
得た。mp118‐121° NMR(CDCl)δ7.78(2H,s),7.68(1H,s),4.35(4
H,m),2.19(3H,s),1.36(6H,m)。
【0147】中間体19 4‐(アセチルアミノ)‐1,2‐ベンゼンジカルボン
メタノール(2ml)及び水(15ml)中中間体18(5
06mg)の溶液を水酸化ナトリウム(247mg)で処理
し、60°で8時間加熱した。溶媒を蒸発させ、溶液を
2N塩酸(3.1ml)で酸性化し、酢酸エチルで抽出し
た。合わせた有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発さ
せ、淡黄色半固体物として標題化合物(324mg)を得
た。
【0148】NMR(DMSO-d6 )δ10.29(1H,s),7.82(1
H,s),7.69(2H,s),2.07(3H,s)。
【0149】中間体20 N‐(2,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イ
ソインドール‐5‐イル)アセトアミド 中間体19(163mg)及び尿素(90mg)を合わせ、
170°で2時間加熱した。混合液を冷却し、水(30
ml)で摩砕し、得られた固体物を濾取し、黄褐色固体物
として標題化合物(141mg)を得た。mp>250° NMR(DMSO-d6 )δ11.19(1H,s),8.13(1H,s),7.81(2
H,m),2.11(3H,s)。
【0150】中間体21 4‐モルホリノ‐1,2‐ベンゼンジカルボン酸ジエチ
ルエステル −42°のメタノール(10ml)中ジヒドロフラン(2
02mg)の溶液を青色が呈するまでオゾンで処理した。
窒素を青色が消失するまで反応混合液中に吹き込んだ。
反応混合液を−42°で15分間水素化シアノホウ素ナ
トリウム(430mg)で処理し、メタノール(14ml)
中4‐アミノフタル酸ジエチル(650mg)の溶液を加
え、反応混合液を0°まで2時間かけて加温した。反応
を酢酸(1.2ml)で停止させ、溶媒を蒸発させた。残
渣を塩化メチレン(100ml)及び1N水酸化ナトリウ
ム(50ml)に溶解し、水層を塩化メチレン(2×50
ml)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、(N
SO)乾燥し、蒸発させて黄色油状物を得た。黄
色油状物をシリカクロマトグラフィーにより溶出液とし
て70%ヘキサン‐酢酸エチルを用いて精製し、淡黄色
油状物として標題化合物(500mg)を得た。
【0151】NMR(CDCl)δ7.79(1H,d,J=8.8H
z),6.95(1H,d,J=2.7Hz),6.89(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),4.36
(2H,q,J=7.5Hz),4.30(2H,q,J=6.9Hz),3.83(4H,m),3.27
(4H,m),1.35(6H,m)。
【0152】中間体22 4‐モルホリノ‐1,2‐ベンゼンジカルボン酸 メタノール(1ml)及び水(10ml)中中間体21(5
03mg)の溶液を水酸化ナトリウム(202mg)で処理
し、60°で6時間加熱した。溶媒を蒸発させ、溶液を
2N塩酸(2.52ml)で酸性化し、酢酸エチルで抽出
した。合わせた有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発さ
せ、淡黄色固体物として標題化合物(384mg)を得
た。mp178‐80° NMR(DMSO-d6 )δ7.65(1H,d,J=8.8Hz),6.98(1H,dd,
J=2.4,8.8Hz),6.93(1H,s),3.70(4H,m),3.23(4H,m) 。
【0153】中間体23 2,3‐ジヒドロ‐5‐モルホリノ‐1H‐イソインド
ール‐1,3(2H)‐ジオン (100mg) 中間体22(167mg)を用いて中間体20に関して記
載されたように製造した。mp238‐40° NMR(DMSO-d6 )δ10.94(1H,s),7.60(1H,d,J=8.1H
z),7.25(2H,m),3.73(4H,m),3.35(4H,m) 。
【0154】中間体24 N‐(モルホリノエチル)‐L‐ロイシンアミド,ビス
〔4‐メチルベンゼンスルホネート〕 乾燥塩化メチレン(100ml)中N‐〔(1,1‐ジメ
チルエトキシ)カルボニル〕‐L‐ロイシン水和物(1
0.4g)、4‐(アミノエチル)モルホリン(5.5
g)及び1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(3
g)の溶液をジシクロヘキシルカルボジイミド(9.4
5g)で処理し、混合液を23°で18時間攪拌した。
混合液をセライトで濾過し、濾液を炭酸水素ナトリウム
水溶液で洗浄し、(NaSO)乾燥し、蒸発させ、
コハク色ゴム状物を得た。これをアセトニトリル(10
0ml)に溶解し、4‐トルエンスルホン酸水和物(2
4.1g)で処理し、混合液を還流下で3時間加熱し
た。冷却された溶液をエーテル(300ml)で希釈し、
得られた固体物を濾取して標題化合物(18.6g)を
得、そのサンプルをアセトニトリル‐エーテルから結晶
化させた。mp168‐9° NMR(DMSO-d6 )δ8.50(1H,m),7.90(2H,m),7.22(4H,
d,J=8.3Hz),6.87(4H,d,J=7.8Hz),3.80-2.80(15H,m),2.0
3(6H,s),1.30(3H,m),0.61(6H,m) 。
【0155】中間体25 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐〔〔(1,1‐ジメチルエチル)ジメチ
ルシリル〕オキシ〕プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
(モルホリノエチル)‐L‐ロイシンアミド 乾燥塩化メチレン(30ml)中中間体9(900mg)、
1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(200m
g)、中間体24(1.42g)及びジシクロヘキシル
カルボジイミド(500mg)をトリエチルアミン(1m
l)で処理し、混合液を23°で15時間攪拌した。混
合液をセライトで濾過し、濾液を炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄した。有機層を(NaSO)乾燥し、蒸
発させた。残渣をシリカクロマトグラフィーにより溶出
液として酢酸エチルしかる後2%メタノール‐酢酸エチ
ルを用いて精製し、ゴム状物として標題化合物(900
mg)を得た。
【0156】NMR(DMSO-d6 )δ7.96(d,J=9Hz),7.21
(m),4.40(m),4.12(m),3.80-3.60(m),3.45(m),3.34(m),
3.02(m),2.45(m),2.00-1.20(brm),1.44(s),0.89(m),0.0
6(s)。中間体26 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐ヒドロキシプロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐(モルホリノエチル)‐L‐ロイシンアミド 酢酸(45ml)及び水(5ml)中中間体25(900m
g)の溶液を45°で3時間加熱した。溶媒を蒸発さ
せ、残渣を酢酸エチルに溶解し、炭酸水素ナトリウム水
溶液で洗浄した。有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発
させた。残渣をシリカクロマトグラフィーにより溶出液
として酢酸エチルしかる後5%メタノール‐酢酸エチル
を用いて精製し、白色泡状物として標題化合物(500
mg)を得た。
【0157】中間体27 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐ヒドロキシプロピル〕‐L‐ロイシン,
フェニルメチルエステル 酢酸(100ml)及び水(15ml)中中間体8(5g)
の溶液を45°で4時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残
渣を酢酸エチル(100ml)に溶解し、炭酸水素塩水溶
液で洗浄した。有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発さ
せた。残渣をシリカクロマトグラフィーにより溶出液と
して10%酢酸エチル‐ヘキサンを用いて精製し、コハ
ク色油状物として標題化合物(2.5g)を得た。
【0158】NMR(CDCl)δ7.35(5H,m),5.12
(2H,AB系),3.79(2H,t,J=5.2Hz),3.35(2H,m),2.00-1.50
(7H,m),1.44(9H,s),0.89(6H,d,J=6.6Hz) 。
【0159】中間体28 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ
‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロ
ピル〕‐L‐ロイシン,フェニルメチルエステル 乾燥テトラヒドロフラン(100ml)中中間体27
(2.5g)、トリフェニルホスフィン(1.85g)
及び1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベン
ゾ〔f〕イソインドール(1.4g)の溶液を0°まで
冷却し、ジエチルアジドジカルボキシレート(1.1m
l)で処理した。得られた混合液を23°まで24時間
かけて加温し、溶媒を蒸発により除去した。残渣をシリ
カクロマトグラフィーにより溶出液として塩化メチレン
を用いて精製し、淡黄色固体物を得た。メタノール(2
0ml)で摩砕し、濾過し、白色固体物として標題化合物
(1.9g)を得、これをメタノールから結晶化させ
た。mp136‐7° NMR(CDCl)δ8.32(2H,s),8.04(2H,m),7.69(2
H,m),7.33(5H,m),5.10(2H,AB系,Jab=12.4Hz),3.87(2H,
m),3.38(1H,t,J=7.0Hz),3.22(1H,dd,J=5.1Hz,J=6.3Hz),
2.25(1H,brs),2.10-1.70(5H,m),1.47(9H,s),0.90(6H,d,
J=6.6Hz). 分析実測値: C70.69;H6.87; N4.98 C3338計算値:C70.95;H6.86; N5.01%。
【0160】中間体29 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ
‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロ
ピル〕‐L‐ロイシン 酢酸エチル(50ml)中中間体28(1.9g)の溶液
を水素雰囲気下〔50psi(約3.5kg/cm2 )〕で10
%パラジウム炭素(500mg)と共に24時間振盪し
た。触媒をセライトで濾去し、溶媒を蒸発させた。残渣
をシリカクロマトグラフィーにより溶出液として50%
酢酸エチル‐ヘキサンを用いて精製し、クリーム色固体
物として標題化合物(1.5g)を得、これを酢酸エチ
ル‐ヘキサンから結晶化させた。mp168‐9° NMR(CDCl)δ8.34(2H,s),8.05(2H,m),7.70(2
H,m),3.87(2H,m),3.31(2H,m),2.20-1.60(5H,m),1.46(9
H,s),0.95(6H,d,J=6.6Hz). 分析実測値: C66.58;H6.90; N5.98 C2632計算値:C66.65;H6.88; N5.98%。
【0161】中間体30 1,3‐ジヒドロ‐2H‐ピロロ〔3,4‐b〕キノリ
ン‐1,3‐ジオン キノリン‐2,3‐ジカルボン酸(1.29g)及び尿
素(709mg)を一緒に粉砕し、170°で3時間加熱
した。冷却された物体を水(50ml)で処理し、摩砕し
た。得られた固体物を濾過し、水洗し、風乾し、白色固
体物として標題化合物(450mg)を得た。mp>30
0° NMR(DMSO-d6 )δ8.67(1H,s),8.03(2H,m),7.74(1H,
brt),7.57(1H,brt) 。
【0162】中間体31 1,8‐ナフチリジン‐2,3‐ジカルボン酸ジエチル
エステル 無水エタノール(500ml)中2‐アミノピリジン‐3
‐カルボキサルデヒド(8.67g)の懸濁液をピペリ
ジン(1.7ml)及びジエチルオキサル酢酸ナトリウム
(29.84g)で処理し、18時間加熱還流した。溶
媒を蒸発させ、残渣をシリカクロマトグラフィーにより
溶出液として70%酢酸エチル‐ヘキサンを用いて精製
し、標題化合物(2.6g)を得た。mp83‐85° NMR(CDCl)δ9.26(1H,dd,J=1.8,2.4Hz),8.86
(1H,s),8.35(1H,dd,J=1.8,6Hz),7.64(1H,dd,J=4.2,3.9H
z),4.53(2H,q,J=6.9Hz),4.45(2H,q,J=7.2Hz),1.46(3H,
t,J=7.2Hz),1.43(3H,t,J=7.2Hz)。
【0163】中間体32 1,8‐ナフチリジン‐2,3‐ジカルボン酸 エタノール(5ml)及び水(70ml)中中間体31
(2.3g)の溶液を水酸化ナトリウム(1.13g)
で処理し、65°で16時間加熱した。溶液を冷却し、
濃塩酸で酸性化した。沈澱物を濾過し、水洗し、乾燥
し、淡黄色固体物として標題化合物(1.05g)を得
た。mp199‐202° NMR(DMSO-d6 )δ9.23(1H,dd,J=2.0,4.0Hz),9.09(1
H,s),8.69(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.78(1H,dd,J=4.2,8.1H
z)。
【0164】中間体33 1H‐ピロロ〔2,3‐c〕〔1,8〕ナフチリジン‐
1,3(2H)‐ジオン 中中間体32(643mg)及び尿素(529mg)を合わ
せ、170°で45分間加熱した。混合液を冷却し、水
(30ml)で摩砕し、得られた固体物を濾取し、乾燥
し、黄褐色固体物として標題化合物(507mg)を得
た。mp>250° NMR(DMSO-d6 )δ11.21(1H,bs),8.43(1H,bd),8.19
(1H,s),7.92(1H,dd),7.01(1H,dd) 。
【0165】中間体34 4‐メトキシ‐1H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐
1,3(2H)‐ジオン (215mg) 4‐メトキシナフト〔2,3‐c〕フラン‐1,3‐ジ
オン(229mg)及び尿素(120mg)から中間体33
で記載されたように製造した。mp216‐220° NMR(DMSO-d6 )δ10.6(1H,s),7.52(1H,d),7.39(1H,
d),7.34(1H,s),6.92(2H,m),3.43(3H,s) 。
【0166】中間体35 2‐メトキシ‐6‐(ジメトキシメチル)ベンズアルデ
ヒド 0°の乾燥ジエチルエーテル(10ml)中m‐アニスア
ルデヒドのジメチルアセタール(490mg)の溶液をt
‐ブチルリチウムの1.7モル溶液(1.75ml)で処
理した。溶液を0°で1時間攪拌し、しかる後無水ジメ
チルホルムアミド(0.25ml)を加えた。溶液を15
時間かけて23°まで加温し、水の添加で反応停止さ
せ、酢酸エチル(2×50ml)で抽出した。合わせた有
機層を(MgSO)乾燥し、蒸発させた。残渣をシリ
カクロマトグラフィーにより溶出液として90%ヘキサ
ン‐酢酸エチルを用いて精製し、淡黄色固体物として標
題化合物(255mg)を得た。
【0167】NMR(CDCl)δ10.60(1H,s),7.53
(1H,t,J=8.1Hz),7.38(1H,t,J=7.2Hz),6.99(1H,d,J=7.5H
z),6.05(1H,s),3.91(3H,s),3.42(6H,s) 。
【0168】中間体36 6‐メトキシ‐2‐(ジメトキシメチル)ベンゼンメタ
ノール メタノール(50ml)中中間体35(5.7g)の溶液
をメタノール(40ml)中水素化ホウ素ナトリウム
(2.1g)の溶液で処理した。反応混合液を4時間攪
拌し、しかる後水の添加で反応停止させ、クロロホルム
(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を(Mg
SO)乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカクロマトグ
ラフィーにより溶出液として80%ヘキサン‐酢酸エチ
ルを用いて精製し、油状物として標題化合物(2.98
g)を得た。
【0169】NMR(CDCl)δ7.27(1H,m),7.14
(1H,d,J=7.5Hz),6.92(1H,d,J=7.8Hz),5.51(1H,s),4.81
(2H,bd),3.87(3H,s),3.37(6H,s) 。
【0170】中間体37 1,4‐ジヒドロ‐5‐メトキシ‐1,4‐エポキシナ
フタレン‐2,3‐ジカルボン酸ジメチルエステル アセチレンジカルボン酸ジメチル(8ml)中中間体36
(1.17g)の溶液を氷酢酸(0.5ml)で処理し
た。反応混合液を45分間かけて135°まで加熱し、
しかる後過剰の反応剤を留去した。残渣を溶出液として
70%ヘキサン‐酢酸エチルを用いてシリカクロマトグ
ラフィーに付し、油状物として標題化合物(820mg)
を得た。
【0171】NMR(CDCl)δ7.07(2H,m),6.67
(1H,dd,J=1.5,7.5Hz),6.20(1H,d,J=0.9Hz),5.93(1H,d,J
=1.2Hz),3.87(3H,s),3.81(3H,s),3.79(3H,s) 。
【0172】中間体38 1,2,3,4‐テトラヒドロ‐5‐メトキシ‐1,4
‐エポキシナフタレン‐2,3‐ジカルボン酸ジメチル
エステル 酢酸エチル(6ml)中中間体37(464mg)の溶液を
10%パラジウム炭素(35mg)で処理し、水素雰囲気
下で15時間攪拌した。触媒を濾去し、溶媒を蒸発さ
せ、透明油状物として標題化合物(455mg)を得た。
【0173】NMR(CDCl)7.19(1H,m),7.02(1
H,d,J=7.2Hz),6.75(1H,d,J=8.4Hz),5.71(1H,m),5.48(1
H,m),3.84(3H,s),3.62(2H,m),3.50(3H,s),3.49(3H,m)。
【0174】中間体39 5‐メトキシ‐2,3‐ナフタレンジカルボン酸ジメチ
ルエステル トルエン(10ml)中中間体38(455mg)の溶液を
p‐トルエンスルホン酸(20mg)で処理し、4時間加
熱還流した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカクロマトグ
ラフィーにより溶出液として80%ヘキサン‐酢酸エチ
ルを用いて精製し、透明油状物として標題化合物(37
0mg)を得た。
【0175】NMR(CDCl)δ8.69(1H,s),8.15
(1H,s),7.49(2H,m),6.91(1H,dd,J=0.96,7.4Hz),4.00(3
H,s),3.95(6H,s) 。
【0176】中間体40 5‐メトキシ‐2,3‐ナフタレンジカルボン酸 メタノール(3ml)及び水(10ml)中中間体39の溶
液を65°で3時間水酸化ナトリウム(166mg)で処
理した。溶液を冷却し、溶媒を蒸発させた。水溶液を水
で希釈し、濃塩酸で酸性化した。淡黄色沈澱物を濾取
し、水洗し、乾燥しさせ、標題化合物(300mg)を得
た。mp210‐212° NMR(DMSO-d6 )δ8.48(1H,s),8.20(1H,s),7.62(2H,
m),7.13(1H,dd,J=2.0,6.8Hz),4.00(3H,s) 。
【0177】中間体41 5‐メトキシ‐1H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐
1,3(2H)‐ジオン (237mg) 中間体40(270mg)から中間体33プロセスで記載
されたように製造した。mp>250° NMR(DMSO-d6 )δ11.51(1H,s),8.47(1H,s),8.40(1
H,s),7.79(1H,d,J=8.1Hz),7.69(1H,t,J=7.8Hz),7.24(1
H,d,J=7.6Hz),4.03(3H,s) 。
【0178】中間体42 5‐メトキシ‐2‐(ジメトキシメチル)ベンズアルデ
ヒド 0°の乾燥ジエチルエーテル(90ml)中p‐アニスア
ルデヒドのジメチルアセタール(5.3g)の溶液をt
‐ブチルリチウムの1.7モル溶液(20.5ml)で処
理した。溶液を0°で1.5時間攪拌し、しかる後無水
ジメチルホルムアミド(2.9ml)を加えた。溶液を1
時間かけて23°まで加温し、水の添加で反応停止さ
せ、酢酸エチル(2×200ml)で抽出した。合わせた
有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発させた。残渣をシ
リカクロマトグラフィーにより溶出液として90%ヘキ
サン‐酢酸エチルを用いて精製し、淡黄色油状物として
標題化合物(2.63g)を得た。
【0179】NMR(CDCl)δ10.45(1H,s),7.29
(1H,d,J=8.7Hz),6.97(1H,dd,J=2.4,8.5Hz),6.88(1H,d,J
=2.1Hz),6.02(1H,d,J=2.2Hz),3.83(3H,s),3.44(3H,s),
3.42(3H,s) 。
【0180】中間体43 5‐メトキシ‐2‐(ジメトキシメチル)ベンゼンメタ
ノール (45ml)中中間体42(2.6g)の溶液を水素化ホ
ウ素ナトリウム(2g)で処理した。反応混合液を2時
間攪拌し、しかる後水の添加で反応停止させ、クロロホ
ルム(3×100ml)で抽出した。合わせた有機層を
(MgSO)乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカクロ
マトグラフィーにより溶出液として80%ヘキサン‐酢
酸エチルを用いて精製し、油状物として標題化合物
(1.36g)を得た。
【0181】NMR(CDCl)δ7.28(1H,d,J=8.1H
z),6.87(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),6.77(1H,d,J=1.8Hz),6.13
(1H,d,J=2.2Hz),5.17(1H,m),4.99(1H,m),3.82(3H,s),3.
41(6H,s)。
【0182】中間体44 3a,4,9,9a‐テトラヒドロ‐6‐メトキシ‐
4,9‐エポキシナフト〔2,3‐c〕フラン‐1,3
‐ジオン 塩化メチレン(10ml)中中間体43(844mg)及び
無水マレイン酸(1.18g)の溶液を酢酸(0.2m
l)及び無水酢酸(0.1ml)で処理し、16時間加熱
還流した。反応混合液を冷却し、飽和水性炭酸水素ナト
リウムで処理した。水層をクロロホルム(1×75ml)
で抽出し、合わせた有機層を(NaSO)乾燥し、
蒸発させた。残渣をシリカクロマトグラフィーにより溶
出液として70%ヘキサン‐酢酸エチルを用いて精製
し、透明油状物として標題化合物(800mg)を得た。
【0183】NMR(CDCl)δ7.22(1H,m),6.90
(1H,m),6.76(1H,m),5.75(2H,m),3.98(1.4H,m),3.76(3H,
m),3.23(0.6H,s)。
【0184】中間体45 6‐メトキシナフト〔2,3‐c〕フラン‐1,3‐ジ
オン トルエン(5ml)中中間体44(241mg)の溶液をp
‐トルエンスルホン酸(20mg)で処理し、4.5時間
加熱還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルに溶
解させた。溶液を飽和水性炭酸水素ナトリウム、塩水で
洗浄し、(MgSO)乾燥し、蒸発させて、褐色固体
物を得た。固体物を冷酢酸エチルで摩砕し、望ましい未
溶解物質を濾取した。溶媒を濾液から蒸発させ、褐色固
体残渣を再び冷酢酸エチルで摩砕した。淡黄褐色固体物
を濾取し、前回収物と合わせ、標題化合物(211mg)
を得た。mp238‐240° NMR(DMSO-d6 )δ8.43(1H,s),8.33(1H,s),8.00(1H,
d),7.52(1H,s),7.25(1H,d),3.69(3H,s) 。
【0185】中間体46 6‐メトキシ‐1H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐
1,3(2H)‐ジオン (134mg) 中間体45(159mg)及び尿素(84mg)から中間体
33プロセスで記載されたように製造した。mp>25
0° NMR(DMSO-d6 )δ8.36(1H,s),8.30(1H,s),8.15(1H,
d,J=9Hz),7.69(1H,m),7.39(1H,dd,J=2.7,9Hz),3.92(3H,
s)。
【0186】中間体47 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ
‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロ
ピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラ
ニンメチルエステル 塩化メチレン(20ml)中中間体
29(500mg)、L‐フェニルアラニンメチルエステ
ル(210mg)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール水
和物(100mg)及びジシクロヘキシルカルボジイミド
(242mg)の混合液を23°で18時間攪拌した。混
合液をセライトで濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィーにより溶出液として10%
酢酸エチル‐ジクロロメタンを用いて精製し、白色泡状
物として標題化合物(516mg)を得た。
【0187】NMR(CDCl)δ8.30(2H,s),8.03
(2H,m),7.68(2H,m),7.36(1H,brd),7.30-7.10(6H,m),4.8
3(1H,q),3.90-3.70(2H,m),3.68(3H,s),,3.32-3.22(2H,
m),3.18(1H,ABX系のA部,Jab=14.0Hz, Jax=5.6Hz),3.00
(1H, ABX系のB部,Jab=13.8Hz,Jbx=7.9Hz),2.00-1.80(2
H,m),1.75-1.60(2H,m),1.44(9H,s),1.40-1.25(2H,m),0.
83(6H,dd)。
【0188】中間体48 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ
‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロ
ピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラ
ニン メタノール(5ml)中中間体47(512mg)の溶液を
2N水性水酸化ナトリウム(0.65ml)で処理し、2
3°で5時間攪拌した。溶媒を蒸発により除去し、残渣
を水(10ml)で処理し、酢酸エチルで抽出した。水層
をpH2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた
有機層を(MgSO)乾燥し、蒸発させ、黄褐色固体
物として標題化合物(260mg)を得た。
【0189】NMR(CDOD)δ8.31(1H,s),7.88
(3H,m),7.42(2H,m),7.00(7H,m),4.58(1H,dd,J=4.6Hz,J'
=10.0Hz),3.48(1H,t),3.30(1H,m),3.15(2H,m),2.78(1H,
dd,J=10.3Hz,J'=14.2Hz),1.80(2H,m),1.45(2H,m),1.30
(9H,s),0.68(6H,dd)。
【0190】中間体49 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐〔ビス(フェニルメトキシカルボニル)
アミノ〕プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐
フェニルアラニンアミド 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中中間体11(8.
15g)、ビス(フェニルメトキシカルボニル)アンモ
ニア(1.07g)及びトリフェニルホスフィン(0.
750g)の溶液を−5°でジエチルアゾジカルボキシ
レート(0.45ml)で処理した。23°で16時間攪
拌後に溶媒を蒸発させ、残渣をシリカクロマトグラフィ
ーにより溶出液として45%酢酸エチル‐ヘキサンを用
いて精製し、白色固体物として標題化合物(710mg)
を得た。mp95‐99° NMR(CDOD)δ7.65(2H,m),7.34(8H,m),7.20(5
H,m),5.24(4H,s),4.57(1H,m),3.74(2H,m),3.05(4H,m),
2.70(3H,s),1.84(2H,m),1.54(1H,m),1.39(9H,s),1.23(2
H,m),0.82(6H,dd) 。
【0191】中間体50 N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキシ)カル
ボニル〕‐3‐アミノプロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミド 10%Pd/C60mg含有メタノール(40ml)中中間
体49(580mg)の溶液を水素雰囲気下で攪拌した。
3時間攪拌後に10%Pd/C60mgを更に追加し、攪
拌を16時間続けた。触媒をセライトで濾去し、溶媒を
蒸発させ、白色半固体物として標題化合物(277mg)
を得た。
【0192】NMR(CDOD)δ7.63(2H,m),7.23
(3H,m),4.59(1H,m),3.24-2.98(5H,m),2.70(5H,m),1.79-
1.56(2H,m),1.45(9H,s),1.26(2H,m),0.86(6H,dd) 。
【0193】中間体51 N‐〔4‐メチルペンタノイル〕‐N´‐メチル‐L‐
フェニルアラニンアミド ジクロロメタン(100ml)中4‐メチル‐2‐オキソ
吉草酸(1.7g)及びN‐メチル‐L‐フェニルアラ
ニンアミド(1.99g)の溶液を1‐ヒドロキシベン
ゾトリアゾール水和物(1.66g)及びジシクロヘキ
シルカルボジイミド(ジクロロメタン中2M溶液6.2
ml)で処理した。反応混合液を23°で17時間攪拌
し、セライトで濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチルに
溶解し、2N塩酸(2×75ml)、塩水(75ml)、5
%水性炭酸水素ナトリウム(2×75ml)及び塩水(1
×100ml)で洗浄した。有機層を(MgSO)乾燥
し、蒸発させて黄色固体物を得、これを酢酸エチル‐ヘ
キサンから再結晶化し、白色固体物として標題化合物
(2.18g)を得た。mp116‐118° NMR(CDCl)δ7.64(1H,bd),7.29(5H,m),6.02
(1H,m),4.55(1H,m),3.11(2H,d,J=7.3Hz),2.77(3H,d,J=
4.88Hz),2.12(1H,m),2.06(2H,m),0.96(6H,m)。
【0194】中間体52 2(S)‐アミノ‐4‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イル)酪酸エチ
ルエステル 無水エタノール(30ml)中2(S)‐アミノ‐4‐
(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソイ
ンドール‐2‐イル)酪酸(2g)及び濃硫酸(0.5
ml)の溶液を15時間還流下で加熱した。溶媒を蒸発さ
せ、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理し、酢酸
エチルで抽出した。合わせた有機層を(MgSO)乾
燥し、蒸発させた。残渣をクロマトグラフィーにより溶
出液として20%酢酸エチル‐ジクロロメタンしかる後
75%酢酸エチル‐ジクロロメタンを用いて精製し、白
色固体物として標題化合物(473mg)を得た。
【0195】NMR(CDCl)δ7.84(2H,m),7.70
(2H,m),4.10(2H,q,J=7.2Hz),3.87(2H,m),3.45(1H,dd,J=
4.4Hz,J'=8.8Hz),2.16(1H,m),1.88(1H,m),1.68(2H,br
s),1.23(3H,t,J=7.1Hz)。
【0196】中間体53 6H‐1,4‐ジオキシノ〔2,3‐f〕イソインドー
ル‐6,8(7H)‐ジオン 1,4‐ベンゾジオキサン‐6,7‐ジカルボン酸(1
00mg)及び尿素(54mg)の混合液を160°で2時
間加熱した。冷却後に混合液を水で希釈し、得られた固
体物を濾取し、水洗し、乾燥し、標題化合物(80mg)
を得た。mp277‐280°。
【0197】例1 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イル)プロピ
ル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニ
ンアミド ジエチルアゾジカルボキシレート(0.033ml)を5
°の乾燥テトラヒドロフラン中中間体11(86mg)、
トリフェニルホスフィン(55mg)及び1,3‐ジヒド
ロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール(32m
g)の攪拌溶液に加え、得られた混合液を21°で16
時間攪拌してから真空下で濃縮した。残渣をシリカクロ
マトグラフィーにより溶出液として塩化メチレン‐アセ
トン(9:1)を用いて精製し、白色泡状物として標題
化合物(109mg)を得た。
【0198】NMR(CDCl)δ7.0-7.9(11H,m),
4.72(1H,m),3.72(2H,m),3.34(2H,m),3.15(1H,dd,J=13.9
Hz),2.96(1H,dd,J=9.4Hz),2.70(3H,d,J=5Hz),2.04(2H,
m),1.38(9H,s),1.0-1.6(3H,m),0.84(6H,d,J=6Hz). フライトMSの時間;m/e実測値580.4(M
) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2
‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐
フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 トリフルオロ酢酸(1ml)中パート(a)の生成物(1
20mg)の溶液を窒素下で10分間攪拌してから真空下
で濃縮した。残渣をプレパラティブ逆相HPLCにより
精製し、白色固体物として標題化合物(16.3mg)を
得た。
【0199】NMR(DMSO-d6 )δ8.75(1H,br),8.00(1
H,q,J=5Hz),7.88(4H,m),約7.20(5H,m),4.57(1H,q,J=7H
z),3.2-3.9(4H,m),2.96(1H,dd,J=13.6Hz),2.71(1H,dd,J
=13.6Hz),2.54(3H,d,J=5Hz),2.00(2H,m),1.47(3H,m),0.
86(3H,d,J=7Hz),0.82(3H,d,J=7Hz). サーモスプレーMS;m/e実測値523(MH)。
【0200】例2 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐5‐ニトロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐5‐ニト
ロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミド(0.226g) 1,3‐ジヒドロ‐5‐ニトロ‐1,3‐ジオキソ‐2
H‐イソインドールを用いて例1、ステップ(a)に関
して記載されたように製造した。
【0201】NMR(CDCl)δ8.65(2H,m),8.04
(1H,d,J=8Hz),7.52(1H,d,J=8Hz),7.20(5H,m),6.78(1H,b
rm),4.68(1H,m),3.77(2H,m),3.03-3.4(4H,m),2.75(3H,
d,J=5Hz),2.03(2H,m),1.42(9H,s),1.0-1.6(3H,m),0.86
(6H,m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐5‐ニトロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸
(0.243g) 前記パート(a)の生成物の加水分解により例1、ステ
ップ(b)に関して記載されたように製造した。
【0202】NMR(DMSO-d6 )δ8.94(1H,d,J=8Hz),
8.63(1H,dd,J=8Hz),8.49(1H,d,J=2Hz),8.13(1H,d,J=8H
z),8.03(1H,q,J=5Hz),7.20(5H,m),4.58(1H,q,J=5Hz),3.
6-3.9(3H,m),3.43(1H,t,J=5Hz),2.94(1H,dd,J=13.6Hz),
2.78(1H,dd,J=13.9Hz), 約2.50(3H,DMSOで不明瞭),2.08
(2H,m),1.4-1.6(3H,m),0.87(3H,d,J=6Hz),0.83(3H,d,J=
6Hz). 高分解MS;m/e実測値568.2345(MH) C2834計算値568.2408。
【0203】例3 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐〔1,3‐ジヒドロ
‐5‐(1,1‐ジメチルエチル)‐1,3‐ジオキソ
‐2H‐イソインドール‐2‐イル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ
酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐〔1,3‐ジヒドロ‐5‐
(1,1‐ジメチルエチル)‐1,3‐ジオキソ‐2H
‐イソインドール‐2‐イル〕プロピル〕‐L‐ロイシ
ル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド 1,3‐ジヒドロ‐5‐(1,1‐ジメチルエチル)‐
1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドールを用いて例
1、ステップ(a)に関して記載されたように製造し
た。
【0204】NMR(CDCl)δ8.30(1H,d),7.90
(1H,s),7.80(1H,s),7.10-7.40(8H,m),4.85(1H,q),3.70-
3.90(2H,m),3.55(1H,t),3.30(1H,dd),3.00-3.20(2H,m),
2.80(3H,d),2.20-2.40(2H,m),1.75(1H,m),1.40-1.60(2
H,m),1.4(18H,s),0.85(6H,m). 高速原子衝突MS;m/e実測値635(MH) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐〔1,3‐ジ
ヒドロ‐5‐(1,1‐ジメチルエチル)‐1,3‐ジ
オキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イル〕‐L‐ロイ
シル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフ
ルオロ酢酸 前記パート(a)の生成物の加水分解により例1、ステ
ップ(b)に関して記載されたように製造した。mp1
65‐7° NMR(CDCl)δ8.70(1H,d),7.1-7.4(8H,m),4.8
-5.4(3H,br),4.8(1H,q),4.1(1H,t),3.7-3.9(2H,m),3.5
(1H,brs),3.2-3.3(1H,dd),3.0(2H,m),2.8(3H,d),2.4-2.
6(2H,m),1.9-2.1(1H,m),1.65(1H,t),1.5(9H,s),0.9(6H,
d). 正確なMS;m/e実測値579.3175(MH) C3243計算値579.3171。
【0205】例4 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐3‐(2
‐ナフタレニル)‐L‐アラニンアミドトリフルオロ酢
(a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イル)プロピ
ル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐3‐(2‐ナフタレ
ニル)‐L‐アラニンアミド(0.103g) 中間体15(0.235g)を用いて例1、ステップ
(a)に関して記載されたように製造した。 (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2
‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐3‐
(2‐ナフタレニル)‐L‐アラニンアミドトリフルオ
ロ酢酸(53mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。
【0206】NMR(DMSO-d6 )δ8.80(1H,br),8.00(1
H,m),7.3-7.9(9H,m),4.64(1H,q,J=7Hz),2.5-3.9(9H,m),
1.92(2H,m),1.3-1.6(3H,m),0.82(3H,d,J=6Hz),0.76(3H,
d,J=6Hz)。
【0207】例5 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐トリ
プトファンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2‐イル)プロピ
ル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐トリプトファン
アミド(130mg) 中間体17(0.162g)を用いて例1、ステップ
(a)に関して記載されたように製造した。
【0208】〔α〕D -3.7°(c=0.54,MeOH) NMR(CDCl)δ7.94(1H,d,J=8Hz),7.0-7.9(10
H,m),4.76(1H,m),3.2-3.6(5H,m),2.91(1H,m),2.70(3H,
d,J=5Hz),1.89(2H,m),1.0-1.6(3H,m),1.37(9H,s),0.83
(6H,d,J=6Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐2
‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐
トリプトファンアミドトリフルオロ酢酸(57mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。
【0209】NMR(DMSO-d6 )δ10.84(1H,brs),8.87
(1H,brd,J=6Hz),7.98(1H,q,J=5Hz),7.84(4H,m),7.60(1
H,d,J=8Hz),7.31(1H,d,J=8Hz),7.13(1H,d,J=2Hz),7.04
(1H,t,J=7Hz),6.94(1H,t,J=5Hz),4.58(1H,q,J=7Hz),3.6
-3.9(3H,m),3.48(1H,m),3.01(1H,dd,J=13.6Hz),2.95(1
H,dd,J=13.8Hz),約2.50(3H,DMSOで不明瞭),2.06(2H,m),
1.55(3H,m),0.87(3H,d,J=6Hz),0.84(3H,d,J=6Hz) 。
【0210】例6 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5‐アセチルアミ
ノ‐2,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イソ
インドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢
(a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(5‐アセチルアミノ‐2,3
‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イソインドール
‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐
L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸(40m
g) 中間体20(61mg)を用いて例1、ステップ(a)に
関して記載されたように製造した。
【0211】NMR(CDOD)δ8.18(1H,s),7.70
(2H,s),7.13(5H,m),4.64(1H,m),3.75(1H,m),3.60(1H,
m),3.44(2H,m),2.76-3.00(2H,m),2.56(3H,s),2.09(3H,
s),1.92(1H,m),1.70(1H,m),1.61(2H,m),1.45(9H,s),1.1
9(1H,m),0.91(3H,d,J=5.1Hz),0.85(3H,d,J=4.9Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5‐アセチ
ルアミノ‐2,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H
‐イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシ
ル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフル
オロ酢酸(10mg) 前記パート(a)の生成物を用い
て例1、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp216‐220° NMR(CDOD)δ8.14(1H,s),7.70(2H,m),7.15(5
H,m),4.55(1H,m),3.62(3H,m),3.49(1H,m),2.84-3.15(2
H,m),2.54(3H,s),2.08(3H,s),1.96(2H,m),1.58(3H,m),
0.87(3H,d,J=6.0Hz),0.83(3H,d,J=6.0Hz). 高分解MS;m/e実測値580.2756(MH) C3038計算値580.2771。
【0212】例7 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(2,3‐ジヒドロ
‐5‐モルホリノ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イソイン
ドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(2,3‐ジヒドロ‐5‐モル
ホリノ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イソインドール‐2
‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐
フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸(80mg) 中間体23(51mg)を用いて例1、ステップ(a)に
関して記載されたように製造した。
【0213】NMR(CDOD)δ7.51(1H,d,J=8.7H
z),7.16(1H,d,J=2.0Hz),7.04(6H,m),4.56(2H,m),3.71(1
H,m),3.64(4H,m),3.50(1H,m),3.36(1H,m),3.18(4H,m),
2.67-2.93(2H,m),2.48(3H,s),1.78(2H,m),1.62(1H,m),
1.50(2H,m),0.83(3H,d,J=5.6Hz),0.77(3H,d,J=5.9Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(2,3‐ジ
ヒドロ‐5‐モルホリノ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イ
ソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ
酢酸(58mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp118
‐122° NMR(CDOD)δ7.59(1H,d,J=8.4Hz),7.25(1H,
d,J=2.2Hz),7.13(6H,m),4.57(1H,m),3.73(4H,m),3.68(1
H,t,J=6.1Hz),3.59(2H,m),3.52(1H,m),3.28(4H,m),2.82
-3.04(2H,m),2.54(3H,s),1.93(2H,m),1.58(3H,m),0.88
(3H,d,J=5.9Hz),0.84(3H,d,J=5.9Hz). 高分解MS;m/e実測値608.3063(MH) C3242計算値608.3084。
【0214】例8 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5,7‐ジヒドロ
‐5,7‐ジオキソ‐6H‐ピロロ〔3,4‐b〕ピリ
ジ‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(5,7‐ジヒドロ‐5,7‐
ジオキソ‐6H‐ピロロ〔3,4‐b〕ピリジ‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミド(34mg) 5H‐ピロロ〔3,4‐b〕ピリジン‐5,7(6H)
‐ジオン(26mg)を用いて例1、ステップ(a)に関
して記載されたように製造した。
【0215】NMR(CDCl)δ9.0-8.8(1H,brs),
8.4-7.8(5H,brm),7.2(5H,m),4.8(1H,m),3.9-3.7(2H,br
m),3.6(1H,m),3.2(1H,m),3.0(1H,m),2.8(3H,d),2.2(2H,
m),1.8-1.6(4H,brm),1.4(9H,s),0.9(6H,d). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5,7‐ジ
ヒドロ‐5,7‐ジオキソ‐6H‐ピロロ〔3,4‐
b〕ピリジ‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢
(27.2mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp106
‐110° NMR(DMSO-d6 )δ8.90-8.80(1H,m),8.60(1H,m),8.2
0(1H,m),8.00-7.60(4H,m),7.20(5H,brs),4.50(1H,m),4.
00(1H,m),2.80(3H,d),2.60(2H,m),1.80(4H,m),1.50(2H,
m),1.10(2H,m),0.90(6H,d). 高分解MS;m/e実測値524.2490(MH) C2734計算値524.2509。
【0216】例9 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐c〕ピリ
ジ‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐c〕ピリジ‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミド(56mg) 1H‐ピロロ〔3,4‐c〕ピリジン‐1,3(2H)
‐ジオン(93mg)を用いて例1、ステップ(a)に関
して記載されたように製造した。
【0217】NMR(CDCl)δ9.2(1H,s),9.15(1
H,d),7.8(1H,d),7.7(1H,m),7.6(1H,m),7.3(5H,m),7.0(1
H,m),4.7(1H,m),3.8(2H,t),3.4(2H,m),3.2(2H,t),3.0(1
H,q),2.8(3H,d),2.1(2H,m),1.8(2H,m),1.6(1H,m),1.4(9
H,s),0.9(6H,d). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐
c〕ピリジ‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢
(29.2mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。
【0218】NMR(CDCl)δ9.2(1H,s),9.15(1
H,d),7.8(1H,d),7.7(1H,m),7.6(1H,m),7.3(5H,m),7.0(1
H,m),4.7(1H,m),3.8(2H,t),3.4(2H,m),3.2(2H,t),3.15
(1H,q),2.8(3H,d),2.1(2H,m),1.8(2H,m),1.6(1H,m),0.9
(6H,d). 高分解MS;m/e実測値524.2505(MH) C2733計算値524.2499。
【0219】例10 方法A N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルアラニンアミド 0°の乾燥テトラヒドロフラン(5ml)中中間体11
(190mg)の溶液をトリフェニルホスフィン(121
mg)、1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベ
ンゾ〔f〕イソインドール(91mg)及びジエチルアジ
ドジカルボキシレート(72μL)で処理した。混合液を
15時間かけて23°まで加温した。溶媒を蒸発させ、
残渣をプレパラティブ逆相HPLCにより精製した。適
切な分画の凍結乾燥により白色固体物として標題化合物
(133mg)を得た。
【0220】NMR(CDCl)δ8.35(2H,s),8.09
(2H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),7.72(2H,m),7.28(5H,s),7.18
(1H,m),4.74(1H,m),3.80(2H,m),3.36(2H,m),3.20(1H,d
d,J=13.8Hz),2.98(1H,m),2.69(3H,d,J=6Hz),2.10(2H,
m),1.0-1.6(3H,m),1.36(9H,s),0.86(6H,d,J=6Hz). 化学的イオン化MS;m/e実測値629(MH) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 トリフルオロ酢酸(3ml)中パート(a)の生成物(1
18mg)の溶液を23°で6時間攪拌した。溶媒を蒸発
により除去し、残渣を逆相HPLCにより精製し、白色
固体物として標題化合物(95mg)を得た。mp199
‐200° NMR(DMSO-d6 )δ8.94(1H,d,J=8Hz),8.04(1H,q,J=5
Hz),8.54(2H,s),8.26(2H,m),7.80(2H,m),7.20(5H,m),4.
60(1H,q,J=6Hz),3.6-3.8(3H,m),3.43(1H,t,J=5Hz),2.95
(1H,dd,J=12Hz),2.79(1H,dd,J=12.8Hz),2.50(3H,DMSOで
不明瞭),2.08(2H,m),1.4-1.6(3H,m),0.87(3H,d,J=6Hz),
0.83(3H,d,J=6Hz). 高分解MS;m/e実測値573.2701(MH) C3236計算値573.2722。
【0221】方法B ジメチルホルムアミド(10ml)中中間体48(100
mg)、1‐ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(20
mg)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(40mg)及び
塩酸メチルアミン(50mg)の溶液をトリエチルアミン
(0.5ml)で処理し、混合液を23°で18時間攪拌
した。溶媒を蒸発により除去し、残渣を塩化メチレン
(20ml)に溶解し、セライトで濾過し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を(Na
)乾燥し、蒸発させ、残渣をクロマトグラフィーに
より溶出液として40%酢酸エチル‐ジクロロメタンを
用いて精製し、白色固体物として標題化合物(67mg)
を得た。
【0222】方法C 無水2,3‐ナフタル酸(26mg)及び中間体50(5
0mg)の混合液を120°までゆっくりと加熱した。1
時間後に融解物を23°まで冷却し、混合物を逆相HP
LCにより精製し、白色粉末として標題化合物(22m
g)を得た。例11 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モル
ホリノエチル)‐L‐ロイシンアミドジトリフルオロ酢
(a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モルホリノエチ
ル)‐L‐ロイシンアミド 乾燥テトラヒドロフラン(20ml)中中間体26(50
0mg)、トリフェニルホスフィン(280mg)及び1,
3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンゾ〔f〕
イソインドール(210mg)の溶液を0°に冷却し、ジ
エチルアジドジカルボキシレート(170μL)で処理し
た。混合液を15時間かけて23°まで加温した。溶媒
を蒸発させ、残渣を逆相HPLCにより精製し、白色固
体物として標題化合物(400mg)を得た。
【0223】NMR(CDCl)δ8.33(2H,s),8.07
(2H,dd),7.72(2H,dd),7.55(1H,d),6.94(1H,m),4.40(1H,
m),3.85(2H,m),3.65(4H,m),3.40-3.15(4H,m),2.40(6H,
m),2.15(2H,m),1.90-1.60(7H,m),1.43(9H,s),0.95(12H,
m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
(モルホリノエチル)‐L‐ロイシンアミドジトリフル
オロ酢酸 トリフルオロ酢酸(5ml)中パート(a)の生成物(9
0mg)の溶液を23°で15時間攪拌した。溶媒を蒸発
させ、残渣を逆相HPLCにより精製し、白色固体物と
して標題化合物(60mg)を得た。mp115‐7° NMR(DO)δ7.55(m),7.35(m),4.05(m),3.90-3.7
0(m),3.60-3.20(m),3.10-2.80(m),1.95(m),1.60-1.20
(m),0.70(m),0.55(m). 分析実測値: C52.30;H6.0
1; N7.89; F13.53;HO 2.62 C384911・HO計算値:C51.64;H5.8
2; N7.92; F12.90;HO 2.03 % 高分解MS;m/e実測値638.3532(MH) C3448計算値638.3554。
【0224】例12 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐ロイシンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐ロイ
シンアミド 塩化メチレン(10ml)中中間体29(100mg)、N
‐メチル‐L‐ロイシンアミド(31mg)及び1‐ヒド
ロキシベンゾトリアゾール水和物(17mg)の混合液を
ジシクロヘキシルカルボジイミド(48mg)で処理し、
混合液を23°で15時間攪拌した。混合液をセライト
で濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を逆相HPLCによ
り精製し、白色泡状物として標題化合物(61mg)を得
た。
【0225】NMR(CDCl)δ8.35(s),8.10(m),
7.70(m),4.60-4.20(m),3.90(m),3.70(m),3.10(m),2.90-
2.70(m),2.40-1.60(m),1.45(s),1.00(m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐ロイシンアミドトリフルオロ酢酸 トリフルオロ酢酸(5ml)中パート(a)の生成物(4
0mg)の溶液を23°で15時間放置した。溶媒を蒸発
させ、残渣を逆相HPLCにより精製し、白色泡状物と
して標題化合物(16mg)を得た。mp115‐25° NMR(CDOD)δ8.30(s),8.05(m),7.65(m),4.30
(m),3.90-3.65(m),2.55(s),2.20(m),1.70-1.40(m),0.90
-0.75(m). 高分解MS;m/e実測値539.2838(MH) C2938計算値539.2859。
【0226】例13 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐メチオニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐メチ
オニンアミド(63mg) N‐メチル‐L‐メチオニンアミド(47mg)を用いて
例12、ステップ(a)に関して記載されたように製造
した。
【0227】NMR(CDCl)δ8.30(2H,s),8.20
(1H,d),8.10(2H,dd),7.70(2H,dd),4.60(1H,m),3.90(2H,
m),3.60(1H,t),3.40-3.20(3H,m),2.70(3H,d),2.55(2H,
t),2.40-2.30(2H,m),2.10(3H,s),1.80(2H,d),1.70(2H,
d),1.40(9H,s),0.9(6H,d). 高速原子衝突MS;m/e実測値613(MH) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐メチオニンアミドトリフルオロ酢酸(21
mg) 前記パート(a)の生成物(63mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp174° NMR(CDOD)δ8.30(s),8.05(m),7.65(m),4.40
(m),3.85(m),3.75(m),2.60(s),2.40(m),2.20(m),1.95
(s),1.80-1.50(m),0.85(m). 高速原子衝突MS;m/e実測値557(MH)。
【0228】例14 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐b〕キノ
リン‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチ
ル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐b〕キノリン‐2‐
イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フ
ェニルアラニンアミド(100mg) 中間体30(57mg)を用いて例10、ステップ(a)
に関して記載されたように製造した。
【0229】NMR(CDCl)δ8.67(1H,s),8.45
(1H,d),8.11(1H,d),7.98(1H,t),7.60(5H,m),4.72(m),3.
85(m),3.50-3.10(m),2.71(3H,d),2.15(m),1.50(m),1.40
(9H,s),1.25(m),0.84(6H,m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔3,4‐
b〕キノリン‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ
酢酸(10mg) 前記パート(a)の生成物(160mg)の加水分解によ
り例10、ステップ(b)に関して記載されたように製
造した。
【0230】NMR(CDOD)δ8.75(1H,s),8.13
(2H,m),7.89(1H,m),7.72(1H,m),7.13(5H,m),4.54(m),3.
87(m),3.65(m),3.10-2.80(m),2.10(m),1.56(m),0.85(6
H,m). 高速原子衝突MS;m/e実測値574(MH)。
【0231】例15 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3,5,7‐
テトラオキソ‐2H,6H‐ベンゾ〔1,2‐c:4,
5‐c´〕ジピロール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリ
フルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3,5,7‐テトラオキ
ソ‐2H,6H‐ベンゾ〔1,2‐c:4,5‐c´〕
ジピロール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(60mg) 1,3,5,7‐テトラオキソ‐2H,6H‐ベンゾ
〔1,2‐c:4,5‐c´〕ジピロール(52mg)を
用いて例10、ステップ(a)に関して記載されたよう
に製造した。
【0232】NMR(CDCl)δ8.5(1H,m),8.4(2
H,s),8.3(1H,m),7.4-7.2(6H,m),6.8(1H,m),4.7(1H,m),
4.3(1H,q),3.8(1H,m),3.3(1H,dd),3.2-3.0(2H,m),2.8(3
H,d),2.1(2H,m),1.6(3H,m),1.4(9H,s),0.9(6H,d). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3,
5,7‐テトラオキソ‐2H,6H‐ベンゾ〔1,2‐
c:4,5‐c´〕ジピロール‐2‐イル)プロピル〕
‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンア
ミドトリフルオロ酢酸(30mg) 前記パート(a)の生成物(60mg)の加水分解により
例10、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。
【0233】高分解MS;m/e実測値592.2372(MH
) C3034計算値592.2397 NMR(CDOD)δ8.1(2H,s),7.0(5H,s),4.6(1H,
t),3.6-3.8(4H,brm),2.7-3.0(2H,m),2.5(3H,s),1.8-2.0
(2H,brm),1.4-1.7(3H,brm),0.8-1.0(6H,d) 。
【0234】例16 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔2,3‐c〕
〔1,8〕ナフチリジン‐2‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドト
リフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ピロロ〔2,3‐c〕〔1,8〕ナフ
チリジン‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸
(167mg) 中間体33(112mg)を用いて例10、ステップ
(a)に関して記載されたように製造した。
【0235】NMR(CDOD)δ9.19(1H,bd),8.88
(1H,s),8.64(1H,d,J=8.1Hz),7.76(1H,m),7.13(5H,m),4.
62(2H,m),3.76(3H,m),3.53(1H,m),2.79-3.04(2H,m),2.5
7(3H,s),2.04(2H,m),1.60(2H,m),1.49(9H,s),0.89(3H,
d,J=5.6Hz),0.84(3H,d,J=6Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ピロロ〔2,3‐
c〕〔1,8〕ナフチリジン‐2‐イル)プロピル〕‐
L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミ
ドトリフルオロ酢酸(36mg) 前記パート(a)の生成物(121mg)の加水分解によ
り例10、ステップ(b)に関して記載されたように製
造した。
【0236】NMR(CDOD)δ9.15(1H,brd),8.8
8(1H,s),8.61(1H,d,J=8.4Hz),7.75(1H,dd,J=4.4,4.2H
z),7.14(5H,m),4.64(2H,m),3.6-3.9(4H,m),2.8-3.03(2
H,m),2.52(3H,s),1.9-2.1(2H,m),1.42-1.75(3H,m),0.87
(3H,d,J=5.4Hz),0.85(3H,d,J=5.4Hz). 高分解MS;m/e実測値575.2632(MH) C3035計算値575.2618。
【0237】例17 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐4‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ
〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリ
フルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐4‐メト
キシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイン
ドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸
(70mg) 中間体34(73mg)を用いて例10、ステップ(a)
に関して記載されたように製造した。
【0238】NMR(CDOD)δ8.31(1H,m),7.99
(1H,s),7.63(2H,m),7.09(6H,m),4.63(1H,m),4.32(3H,
s),3.60-3.80(2H,m),3.40-3.60(2H,m),2.77-3.00(2H,
m),2.53(3H,s),1.88(2H,m),1.51-1.71(3H,m),1.43(9H,
s),0.89(3H,d,J=5.9Hz),0.83(3H,d,J=6.1Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐4‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベン
ズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドト
リフルオロ酢酸(30mg) 前記パート(a)の生成物(70mg)の加水分解により
例10、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。
【0239】NMR(CDOD)δ8.33(1H,m),7.97
(1H,s),7.63(2H,m),7.10(6H,m),4.57(1H,m),4.31(3H,
s),3.77(1H,m),3.66(3H,m),2.80-3.00(2H,m),2.51(3H,
s),1.95(2H,m),1.60(3H,m),0.88(3H,d,J=5.6Hz),0.83(3
H,d,J=5.9Hz). 高分解MS;m/e実測値603.2817(MH) C3339計算値603.2821。
【0240】例18 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐5‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ
〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリ
フルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐5‐メト
キシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイン
ドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸
(156mg) 中間体41(75mg)を用いて例10、ステップ(a)
に関して記載されたように製造した。
【0241】NMR(CDOD)δ8.58(1H,s),8.22
(1H,s),7.57(2H,m),7.09(6H,m),4.60(1H,m),3.96(3H,
s),3.67(3H,m),3.40(1H,m),2.81-2.97(2H,m),2.52(3H,
s),1.9(2H,m),1.52(3H,m),1.42(9H,s),0.88(3H,d,J=5.7
Hz),0.82(3H,d,J=5.7Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐5‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベン
ズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドト
リフルオロ酢酸(80mg) 前記パート(a)の生成物(136mg)の加水分解によ
り例10、ステップ(b)に関して記載されたように製
造した。
【0242】NMR(CDOD)δ8.52(1H,s),8.16
(1H,s),7.53(2H,m),7.08(6H,m),4.55(1H,m),3.93(3H,
s),3.69(3H,m),3.57(1H,m),2.79-2.99(2H,m),2.49(3H,
s),1.97(2H,m),1.59(3H,m),0.86(3H,d,J=5.6Hz),0.81(3
H,d,J=5.9Hz). 高分解MS;m/e実測値603.2808(MH) C3339計算値603.2821。
【0243】例19 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐6‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ
〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドトリ
フルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐6‐メト
キシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイン
ドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メ
チル‐L‐フェニルアラニンアミドトリフルオロ酢酸
(30mg) 中間体46(40mg)を用いて例10、ステップ(a)
に関して記載されたように製造した。
【0244】NMR(CDOD)δ8.19(1H,d,J=3.2H
z),7.92(1H,d,J=9Hz),7.43(1H,d,J=2.1Hz),7.24(1H,dd,
J=2.4,9Hz),7.15(6H,m),4.63(1H,m),3.86(3H,s),3.60(3
H,m),3.39(1H,m),2.8-3.01(2H,m),2.52(3H,s),1.92(2H,
m),1.55(3H,m),1.42(9H,s),0.82(6H,m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐6‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベン
ズ〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミドト
リフルオロ酢酸(19mg) 前記パート(a)の生成物(28mg)の加水分解により
例10、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。
【0245】NMR(CDOD)δ8.16(1H,d,J=3.9H
z),7.91(1H,d,J=9Hz),7.41(1H,d,J=2.7Hz),7.24(1H,dd,
J=2.4,9Hz),7.10(6H,m),4.56(1H,m),3.86(3H,s),3.70(2
H,m),3.56(1H,m),3.40(1H,m),2.81-3.02(2H,m),2.51(3
H,s),1.97(2H,m),1.62(3H,m),0.87(3H,d,J=5.9Hz),0.82
(3H,d,J=5.9Hz). 高分解MS;m/e実測値603.2808(MH) C3339計算値603.2817。
【0246】例20 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐アルギニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐N‐ニト
ロ‐L‐アルギニンアミド(63mg) N´‐ニトロ‐N‐メチル‐L‐アルギニンアミド(5
1mg)を用いて例12、ステップ(a)に関して記載さ
れたように製造した。
【0247】化学的イオン化MS;m/e実測値68
3.3(MH) (b)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐アル
ギニンアミド エタノール(10ml)中前記パート(a)の生成物(6
3mg)の溶液を水素雰囲気下〔50psi(約3.5kg/cm
2 )〕10%パラジウム炭素(10mg)と共に230°
で15時間振盪した。触媒をセライトで濾去し、溶媒を
蒸発させ、黄色油状物として標題化合物(28mg)を得
た。
【0248】NMR(DO)δ8.1(2H,s),7.9(2H,m),
7.5(2H,m),4.4(1H,t),3.9(2H,t),3.6(2H,m),3.4(1H,t),
3.3(1H,t),2.8(2H,m),2.3(3H,s),1.9(2H,m),1.4(2H,m),
1.3(2H,m),1.2(1H,m),1.1(9H,s),0.6(6H,d). 化学的イオン化MS;m/e実測値638.3(M
) (c)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐アルギニンアミドトリフルオロ酢酸(28
mg) 前記パート(b)の生成物(63mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。
【0249】NMR(CDOD)δ8.3(2H,s),8.0(2
H,m),7.6(2H,m),7.5(2H,m),4.3(1H,m),3.8(2H,m),3.5(2
H,m),3.4(1H,t),3.2(1H,m),3.0(2H,m),2.6(3H,s),2.2(2
H,m),1.9-1.5(5H,m),0.9(6H,d). 高分解MS;m/e実測値582.3039(MH) C2939計算値582.3040。
【0250】例21 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐チロシンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐チロ
シンアミド(60mg) L‐チロシン‐N‐メチルアミド(51mg)を用いて例
12、ステップ(a)に関して記載されたように製造し
た。
【0251】NMR(CDCl)δ8.3(2H,s),8.0(2
H,m),7.6(1H,brs),7.5(2H,m),6.7(2H,d),6.3(2H,d),4.2
(2H,m),3.4(4H,m),3.1(1H,m),2.6(3H,d),1.8(4H,m),1.4
(9H,s),1.2(2H,m),0.9(6H,d). 化学的イオン化MS;m/e実測値645.3(M
) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐チロシンアミドトリフルオロ酢酸(20m
g) 前記パート(a)の生成物(60mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp175‐180° NMR(DMSO-d6 )δ8.9(1H,s),8.3(2H,s),8.0(2H,m),
7.6(1H,brs),7.5(2H,m),6.7(2H,d),6.3(2H,d),4.2(2H,
m),3.4(4H,m),3.1(1H,m),2.6(3H,d),1.8(4H,m),1.2(2H,
m),0.6(6H,d). 高分解MS;m/e実測値589.2652(MH) C3236計算値589.2658。
【0252】例22 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
グリシンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチルグリシンア
ミド(27mg) N‐メチルグリシンアミド(59mg)を用いて例12、
ステップ(a)に関して記載されたように製造した。
【0253】化学的イオン化MS;m/e実測値53
9.0(MH) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチルグリシンアミドトリフルオロ酢酸(20mg) 前記パート(a)の生成物(27mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp175‐180° NMR(CDOD)δ8.3(2H,s),8.0(2H,d),7.8(2H,
d),3.9(1H,m),3.85(1H,m),3.8(2H,m),3.7(2H,m),2.5(3
H,s),2.3(2H,m),1.8-1.7(1H,m),1.7-1.6(2H,m),0.9(6H,
m). 高分解MS;m/e実測値483.2223(MH) C2530計算値483.2244。
【0254】例23 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐アラニンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐アラ
ニンアミド(37mg) N‐メチル‐L‐アラニンアミド(40mg)を用いて例
12、ステップ(a)に関して記載されたように製造し
た。
【0255】NMR(CDCl)δ8.4(2H,s),8.2(2
H,brs),8.1(2H,m),7.8(2H,m),7.1(1H,m),4.5(1H,m),4.0
(2H,m),3.7(1H,t),3.6(1H,t),3.2(1H,brs),2.8(3H,d),
2.4-2.2(2H,m),1.7(2H,m),1.6(1H,m),1.4(9H,s).1.2(3
H,d),0.9(6H,d). 化学的イオン化MS;m/e実測値645.3(M
) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐アラニンアミドトリフルオロ酢酸(16m
g) 前記パート(a)の生成物(37mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp133‐135° NMR(CDOD)δ8.3(2H,s),8.0(2H,dd),7.6(2H,
dd),4.2(1H,q),3.9(2H,m),3.7(1H,t),3.6(1H,t),2.6(3
H,s),2.2(2H,dd),1.7(2H,m),1.5(1H,m),1.3(3H,d),0.9
(6H,d). 高分解MS;m/e実測値497.2411(MH) C2632計算値497.2400。
【0256】例24 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N´‐ベン
ジルオキシメチル‐N‐メチル‐L‐ヒスチジンアミド
トリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N´‐ベンジルオキシ
メチル‐N‐メチル‐L‐ヒスチジンアミド(63mg) N´‐ベンジルオキシメチル‐N‐メチル‐L‐ヒスチ
ジンアミド(51mg)を用いて例12、ステップ(a)
に関して記載されたように製造した。
【0257】NMR(CDCl)δ9.0(1H,m),8.4(1
H,s),8.2(2H,s),8.0(2H,m),7.7(2H,m),7.6-7.4(3H,m),
7.3(5H,m),5.6(2H,m),4.6(2H,m),2.5(3H,d),2.2(2H,m),
1.6(2H,m),1.4(1H,m),1.3(9H,s),0.9(6H,d). 化学的イオン化MS;m/e実測値739.3(M
) (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N´
‐ベンジルオキシメチル‐N‐メチル‐L‐ヒスチジン
アミドトリフルオロ酢酸(20mg) 前記パート(a)の生成物(67mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。mp130‐135° NMR(CDCl)δ8.9(1H,m),8.3(1H,s),8.2(2H,
s),8.0(2H,m),7.6(2H,m),7.2(5H,m),5.7(2H,m),4.6(2H,
m),4.2(2H,m),3.7(1H,m),3.4(2H,m),3.0(1H,m),2.5(3H,
s),2.2(2H,m),1.6(2H,m),1.4(1H,m),0.9(6H,d). 高分解MS;m/e実測値683.3195(MH) C3743計算値683.3193。
【0258】例25 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐ヒスチジンアミドトリフルオロ酢酸 フッ化水素酸(3ml)中例24、ステップ(a)の生成
物(40mg)の溶液を0°で0.5時間攪拌した。溶媒
を蒸発させ、残渣を逆相HPLCにより精製し、白色固
体物として標題化合物(0.9mg)を得た。mp165
‐170° NMR(CDOD)δ8.7(1H,m),8.3(2H,s),8.0(2H,
m),7.9(2H,m),7.6(2H,dd),4.6(1H,t),3.8(2H,m),3.6(1
H,t),3.5(1H,t),3.2(2H,d),2.5(3H,s),2.2(2H,m),1.6(3
H,m),0.9(6H,d). 高分解MS;m/e実測値563.2615(MH) C2935計算値563.2617。
【0259】例26 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐L‐フェニ
ルアラニルグリシントリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐L‐フェニルアラニル
グリシンt‐ブチルエステル(150mg) L‐フェニルアラニルグリシンt‐ブチルエステル(1
70mg)を用いて例12、ステップ(a)に関して記載
されたように製造した。
【0260】NMR(CDCl)δ8.33(2H,s),8.05
(2H,m),7.70(3H,m),7.30-7.10(6H,m),4.75(1H,m),4.20
(1H,m),3.95(1H,m),3.75(1H,m),3.50(1H,m),3.35(2H,
m),3.05(2H,m),1.95(2H,m),1.70-1.05(6H,m),1.25(18H,
s),0.82(6H,m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐L‐
フェニルアラニルグリシントリフルオロ酢酸(52mg) 前記パート(a)の生成物(140mg)の加水分解によ
り例12、ステップ(b)に関して記載されたように製
造した。mp205‐207°(d) NMR(DMSO-d6 )δ8.54(2H,s),8.30(2H,m),7.85(2H,
m),7.30-7.10(7H,m),4.70(1H,brm),3.80(2H,m),3.10
(m),2.80(m),1.95(m),1.65(m),1.30(m),0.85(6H,m). 高分解MS;m/e実測値617.2601(MH) C3336計算値617.2611。
【0261】例27 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
‐L‐フェニルグリシンアミドトリフルオロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェ
ニルグリシンアミド(27mg) N‐メチル‐L‐フェニルグリシンアミド(15mg)を
用いて例12、ステップ(a)に関して記載されたよう
に製造した。 (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルグリシンアミドトリフルオロ酢酸
(19mg) 前記パート(a)の生成物(27mg)の加水分解により
例12、ステップ(b)に関して記載されたように製造
した。
【0262】NMR(DMSO-d6 )δ8.52(2H,s),8.22(2
H,m),7.79(2H,m),7.16-7.42(5H,m),5.40(1H,d),3.20-3.
80(m,水で不明瞭),2.56(3H,d),2.10(m),1.40-1.70(3H,
m),0.89(6H,m). 高分解MS;m/e実測値559.2552(MH) C3135計算値559.2557。
【0263】例28 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モル
ホリノエチル)‐L‐フェニルアラニンアミドトリフル
オロ酢酸 (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドール‐2‐イ
ル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モルホリノエチ
ル)‐L‐フェニルアラニンアミド(210mg) N‐(モルホリノエチル)‐L‐フェニルアラニンアミ
ド(138mg)を用いて例12、ステップ(a)に関し
て記載されたように製造した。 (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
(モルホリノエチル)‐L‐フェニルアラニンアミドト
リフルオロ酢酸(144mg) 前記パート(a)の生成物(210mg)の加水分解によ
り例12、ステップ(b)に関して記載されたように製
造した。
【0264】NMR(CDOD)δ8.37(2H,s),8.11
(2H,dd),7.73(2H,dd),7.16-7.25(5H,m),4.62(1H,t),3.0
0-4.00(m),2.18(2H,q),1.58-1.81(3H,m),0.95(6H,m). 高分解MS;m/e実測値672.3420(MH) C3746計算値672.3397。
【0265】例29 N‐〔1(R,S)‐(エトキシカルボニル)‐3‐
(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミド 1,2‐ジクロロエタン(5ml)中中間体51(73m
g)及び中間体52(65mg)の混合液を酢酸(50m
g)で処理し、23°で2時間攪拌した。混合液を水素
化トリアセトキシホウ素ナトリウム(90mg)で処理
し、混合液を23°で15時間攪拌した。水(20ml)
を加え、混合液を塩化メチレン(2×10ml)で抽出し
た。合わせた有機層を(NaSO)乾燥し、蒸発さ
せた。クロマトグラフィーにより溶出液として50%酢
酸エチル‐ヘキサンを用いて精製し、ジアステレオマー
の混合物として標題化合物(32mg)を得た。
【0266】NMR(CDCl)δ7.84(2H,m),7.74
(3H,m),7.25(5H,m),6.92(1H,m),6.38(1H,m),6.27(1H,
m),4.72(1H,m),4.58(1H,m),4.15-3.85(4H,m),3.75(4H,
m),3.20-3.00(3H,m),2.70(3H,m),2.25(2H,q),2.00(2H,
m),1.80-1.40(8H,m),1.24(t,J=7.0Hz),1.18(t,J=7.2H
z),0.92(d,J=6.6Hz),0.85(d,J=6.6Hz) 。
【0267】例30 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐5‐フェニル‐2‐イル)プロピ
ル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニ
ンアミド (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐5‐フェニル‐2H‐イソインドール‐2‐
イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フ
ェニルアラニンアミド(120mg) 2,3‐ジヒドロ‐5‐フェニル‐1H‐イソインドー
ル‐1,3(2H)‐ジオン(100mg)を用いて例
1、ステップ(a)に関して記載されたように製造し
た。
【0268】NMR(CDCl)δ8.03(2H,m),7.88
(1H,d),7.64(2H,m),7.44(3H,m),7.14(5H,m),4.65(1H,
m),3.70(2H,m),3.57(1H,m),3.46(1H,m),2.98(2H,m),2.5
7(3H,s),1.95(2H,m),1.65(3H,m),1.48(9H,s),0.88(6H,d
d). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐5‐フェニル‐2H‐イソ
インドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(72mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp83‐
100° NMR(CDOD)δ7.96(2H,m),7.81(1H,d),7.55(2
H,m),7.38(3H,m),7.10(5H,m),4.57(1H,m),3.72(1H,m),
3.60(3H,m),2.85(2H,m),2.49(3H,s),1.95(2H,m),1.53(3
H,m),0.85(6H,dd). 高分解MS;m/e実測値599.2(MH)。
【0269】例31 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐5,6‐ジメチル‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソイ
ンドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐
メチル‐L‐フェニルアラニンアミド (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐5,6‐
ジメチル‐1,3‐ジオキソ‐2H‐イソインドール‐
2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L
‐フェニルアラニンアミド(33mg) 2,3‐ジヒドロ‐5,6‐ジメチル‐1H‐イソイン
ドール‐1,3(2H)‐ジオン(25mg)を用いて例
1、ステップ(a)に関して記載されたように製造し
た。
【0270】NMR(CDCl)δ7.60(2H,s),7.10
(5H,s),4.80(1H,m),3.90-3.70(4H,m),3.50(1H,m),3.30
(1H,dd),3.10(1H,dd),2.80(3H,d),2.20(2H,m),1.50(1H,
m),1.40(9H,s),0.90(6H,m). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐5,6‐ジメチル‐1,3‐ジオキソ‐2H‐
イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル
‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(18mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp140
‐2° NMR(CDOD)δ7.50(2H,s),7.10(5H,m),4.50(1
H,m),3.60(3H,m),3.40(1H,m),3.00(1H,dd),2.90(1H,d
d),2.50(3H,s),2.20(6H,s),1.90(2H,m),1.60-1.40(3H,
m),0.90(6H,m). 高分解MS;m/e実測値551.2871(MH) C3039計算値551.2868。
【0271】例32 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(6,8‐ジヒドロ
‐6,8‐ジオキソ‐7H‐1,4‐ジオキシノ〔2,
3‐f〕イソインドール‐7‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(6,8‐ジヒドロ‐6,8‐
ジオキソ‐7H‐1,4‐ジオキシノ〔2,3‐f〕イ
ソインドール‐7‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(56mg) 中間体53(70mg)を用いて例1、ステップ(a)に
関して記載されたように製造した。
【0272】NMR(CDOD)δ7.23(2H,s),7.15
(5H,m),4.61(1H,m),4.27(4H,s),3.50-3.59(4H,m),3.00
(2H,m),2.57(3H,s),1.88(3H,m),1.58(2H,m),1.42(9H,
s),0.85(6H,dd). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(6,8‐ジ
ヒドロ‐6,8‐ジオキソ‐7H‐1,4‐ジオキシノ
〔2,3‐f〕イソインドール‐7‐イル)プロピル〕
‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンア
ミド(7.8mg) 前記ステップ(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp214
‐7° NMR(CDOD)δ7.21(2H,s),7.18(5H,m),4.53(1
H,m),4.24(4H,s),3.42-3.60(4H,m),2.90(2H,m),2.52(3
H,s),1.86(2H,m),1.41-1.58(3H,m),0.86(6H,dd). 高分解MS;m/e実測値581.2584(MH) C3037計算値581.2610。
【0273】例33 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5,7‐ジヒドロ
‐5,7‐ジオキソ‐6H‐1,3‐ジオキソロ〔4,
5‐f〕イソインドール‐6‐イル)プロピル〕‐L‐
ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(5,7‐ジヒドロ‐5,7‐
ジオキソ‐6H‐1,3‐ジオキソロ〔4,5‐f〕イ
ソインドール‐6‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐
N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(48mg) 5H‐1,3‐ジオキソロ〔4,5‐f〕イソインドー
ル‐5,7(6H)‐ジオン(80mg)を用いて例1、
ステップ(a)に関して記載されたように製造した。
【0274】NMR(CDOD)δ7.17(7H,m),6.09
(2H,s),4.69(1H,m),3.67(1H,m),3.57(1H,m),3.40(2H,
m),2.95(2H,m),2.55(3H,s),1.90(2H,m),1.50-1.77(3H,
m),1.44(9H,s),0.88(6H,dd). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(5,7‐ジ
ヒドロ‐5,7‐ジオキソ‐6H‐1,3‐ジオキソロ
〔4,5‐f〕イソインドール‐6‐イル)プロピル〕
‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンア
ミド(7mg) 前記パート(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp100
‐110° NMR(CDOD)δ7.26(7H,m),6.19(2H,m),4.68(1
H,m),3.86(1H,m),3.66(3H,m),2.96(2H,m),2.64(3H,s),
2.03(2H,m),1.62-1.80(3H,m),0.95(6H,dd) 。
【0275】例34 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
‐1,3‐ジオキソ‐5‐プロピルオキシ‐2H‐イソ
インドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N
‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド (a)N‐〔1(R)‐〔(1,1‐ジメチルエトキ
シ)カルボニル〕‐3‐(1,3‐ジヒドロ‐1,3‐
ジオキソ‐5‐プロピルオキシ‐2H‐イソインドール
‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル‐
L‐フェニルアラニンアミド(190mg) 1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐5‐プロピルオ
キシ‐2H‐イソインドール(92mg)を用いて例1、
ステップ(a)に関して記載されたように製造した。
【0276】NMR(CDCl)δ8.26(1H,brd,J=8.
5Hz),7.71(1H,d,J=8.3Hz),7.29(1H,d,J=2Hz),7.24-7.12
(5H,m),6.00(2H,br),4.80(1H,m),4.02(2H,t,J=6.6Hz),
3.80-3.60(3H,m),3.48(1H,t,J=5.5Hz),3.24(1H, ABX系
のA部,dd, Jab=1.04Hz, Jax=5.7Hz),3.02(1H, ABX系の
B部,dd, Jab=14.0Hz, Jbx=9.2Hz),2.74(3H,d,J=4.4H
z),2.20(2H,m),1.86(2H,m),1.70-1.45(3H,m),1.38(9H,
s),1.05(3H,t,J=7.3Hz),0.85(6H,t,J=6.0Hz). (b)N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジ
ヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐5‐プロピルオキシ‐2H
‐イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシ
ル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド(55m
g) 前記ステップ(a)の生成物を用いて例1、ステップ
(b)に関して記載されたように製造した。mp91‐
101° NMR(CDOD)δ7.88(1H,brm),7.67(1H,d,J=8.3
Hz),7.25(1H,d,J=2.2Hz),7.20-7.05(6H,m),4.56(1H,dd,
J=6.6Hz,J'=8.8Hz),3.97(2H,t,J=6.3Hz),3.70-3.56(3H,
m),3.52(1H,dd,J=5.1Hz,J'=6.6Hz),3.20(1H,quin,J=1.6
Hz),3.01(1H, ABX系のA部,Jab=13.8Hz, Jax=6.7Hz),2.
86(1H, ABX系のB部,Jab=13.7Hz, Jbx=9.0Hz),2.55(3H,
s),1.95(2H,m),1.76(2H,hex,J=6.9Hz),1.65-1.45(3H,
m),0.96(3H,t,J=7.4Hz),0.87(3H,d,J=5.8Hz),0.83(3H,
d,J=5.8Hz). 高分解MS:m/e実測値581.2979(MH) C3141計算値581.2975。
【0277】例35 インビトロ結果 前記操作による例2、3、5〜7、10〜18、20、
21、23、24及び26〜28の化合物はコラゲナー
ゼ及びゼラチナーゼアッセイの一方又は双方において1
00nM以下のIC50値を有する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 37/64 ABJ ACK ADA ADU C07D 209/48 209/66 9283−4C 471/04 102 8829−4C 104 H 8829−4C 471/14 101 8829−4C 102 8829−4C 487/04 137 7019−4C 140 7019−4C 487/14 7019−4C C07K 1/06 5/08 8018−4H (31)優先権主張番号 9210343.1 (32)優先日 1992年5月14日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 アンドルー、ブライアン、マッケルロイ アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ(番地なし)グラク ソ、インコーポレーテッド内 (72)発明者 マイケル、グレグソン イギリス国ミドルセックス、グリーンフォ ード、バークレー、アベニュ、(番地な し)グラクソ、グループ、リサーチ、リミ テッド内 (72)発明者 ピーター、ジョナサン、ブラウン アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ(番地なし)グラク ソ、インコーポレーテッド内 (72)発明者 ハワード、ジェフリー、デイビーズ イギリス国ミドルセックス、グリーンフォ ード、バークレー、アベニュ(番地なし) グラクソ、グループ、リサーチ、リミテッ ド内 (72)発明者 デイビッド、ハロルド、ドリューリー アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ(番地なし)グラク ソ、インコーポレーテッド内 (72)発明者 マイケル、アンドルー、フォーリー アメリカ合衆国ノースカロライナ州、リサ ーチ、トライアングル、パーク、ファイ ブ、ムーア、ドライブ(番地なし)グラク ソ、インコーポレーテッド内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(I) の化合物並びにその生理学
    上許容される塩及び溶媒和物。 【化1】 〔上記式中:RはC3-6 アルキル又はC1-3 アルキル
    チオC1-3 アルキルである;Rは場合により置換され
    ていてもよいC1-6 アルキルもしくはC1-6 アルコキシ
    基、アリール、ヘテロアリール、アリールC1-4 アルキ
    ル、ヘテロアリールC1-4 アルキル又は天然α‐アミノ
    酸の側鎖である;Rは水素、C1-6 アルキル、CHR
    COR(Rは天然α‐アミノ酸の側鎖である;R
    はヒドロキシル、C1-6 アルコキシ又はNHR(こ
    こでRは水素原子又はC1-6 アルキル基を表す)又は
    基(CHX(nは1〜6である;Xはヒドロキシ
    ル、C1-4 アルコキシ、ヘテロアリール又は基NR
    である(ここでR及びRは各々水素もしくはC
    1-6 アルキルであるか又は基NRは5〜7員環状
    アミンを形成している));そしてHetは場合により
    置換されていてもよい環状イミドであって、その環状イ
    ミド環系は下記構造式(i) 、(ii)又は(iii) を有する: 【化2】 上記式中、A、B、C及びDは各々CHであるか又は
    A、B、C及びDのうち1又は2はNを表し、他はCH
    を表し、そしてE及びFは各々独立してCH又はNを表
    す;ここで式(i) における任意置換基はハロゲン原子又
    はヒドロキシル、C1-6 アルキル(例えばt‐ブチ
    ル)、ニトロ、C1-6 アルコキシ、R11CONH(CH
    ‐、R12NHCO(CH‐、 【化3】 (上記においてmは0、1、2又は3であり、R11はC
    1-6 アルキルであり、R12は水素又はC1-6 アルキルで
    あり、R13は水素又はC1-3 アルキルである)から選択
    される基であり、そして式(ii)又は式(iii) における任
    意置換基はハロゲン原子又はヒドロキシル、C1-3 アル
    キル及びC1-3 アルコキシから選択される基である〕並
    びにその生理学上許容される塩及び溶媒和物。
  2. 【請求項2】RがC3-6 アルキルを表す、請求項1に
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】Rがイソブチルを表す、請求項2に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】RがC1-6 アルキル、アリール、アリー
    ルメチル又はヘテロアリールメチルを表す、請求項1〜
    3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】RがC1-3 アルキル又は(CH
    (ここで、nは1〜3であり、Xは基NRである
    (ここで基NRは5又は6員環状アミンを形成し
    ている))を表す、請求項1〜4のいずれか一項に記載
    の化合物。
  6. 【請求項6】Hetが場合により置換されていてもよい
    2,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐1H‐イソイン
    ドール‐2‐イル基を表す、請求項1〜5のいずれか一
    項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】Hetが下記環: 【化4】 を表し、これは場合により置換されていてもよい、請求
    項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】HetがC1-3 アルコキシ基で場合により
    置換されていてもよい1,3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオ
    キソ‐2H‐ベンゾ〔f〕イソインドール‐2‐イル基
    を表す、請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,
    3‐ジヒドロ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕
    イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル
    ‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐4‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ
    〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
    イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐5‐メトキシ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ
    〔f〕イソインドール‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロ
    イシル‐N‐メチル‐L‐フェニルアラニンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
    ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モル
    ホリノエチル)‐L‐ロイシンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
    ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
    ‐L‐チロシンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
    ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐メチル
    ‐L‐フェニルグリシンアミド、 N‐〔1(R)‐カルボキシ‐3‐(1,3‐ジヒドロ
    ‐1,3‐ジオキソ‐2H‐ベンズ〔f〕イソインドー
    ル‐2‐イル)プロピル〕‐L‐ロイシル‐N‐(モル
    ホリノエチル)‐L‐フェニルアラニンアミド並びにそ
    れらの生理学上許容される塩及び溶媒和物。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のいずれか一項に記載され
    た化合物を1種以上の薬学上許容されるキャリア又は賦
    形剤と共に含んでなる、組織分解を伴う疾患の治療用医
    薬処方物。
  11. 【請求項11】請求項1に記載された式(I) の化合物の
    製造法であって、 (A)下記式(II)の化合物: 【化5】 (上記式中、Lはヒドロキシル基又は慣用的な脱離基を
    表し、Rp は保護基を表す)を環状イミドHetHと反
    応させ、しかる後存在する保護基を除去するか、又は
    (B)下記式(III) の化合物: 【化6】 (上記式中、Rp は前記と同義であり、Rq はOH、‐
    NHCHRCOH又は‐NHCHRCONHCH
    COHを表す)を下記式(IV)の適切な化合物:
    NRx (IV) (上記式中、Rx は前記と同義のRもしくはR又は
    基‐CHRCONHRを表す)とカップリングさ
    せ、しかる後存在する保護基を除去するか、又は(C)
    環状イミド基を下記式(V) の化合物: 【化7】 (上記式中、Rp は前記と同義である)に導入し、しか
    る後存在する保護基を除去するか、又は(D)下記式(V
    I)の化合物: 【化8】 を下記式(VII) の化合物: 【化9】 (上記式中、Rp は前記と同義であり、Xが水素及び
    がNHである場合にX及びYは一緒になってオキ
    ソ基を形成しているか又はXは水素及びYは前記と同義
    の基Lであり、一方X及びYが一緒になってオキソ
    基を形成しているか又はXが水素及びYが前記と同
    義の基Lである場合にXは水素及びYはNHである)
    と適切なアミノ化又は還元アミノ化の慣用的条件下で反
    応させ、しかる後存在する保護基を除去するか、又は
    (E)式(I) の化合物の保護誘導体を脱保護し、更にプ
    ロセス(A)〜(E)のいずれかに続く任意ステップと
    して塩形成、エピメル化及び光学分割することからなる
    方法。
  12. 【請求項12】式(II)、(III) 、(VI)、(XI)、(XII) 又
    は(XVII)の化合物。
  13. 【請求項13】Rp がt‐ブチルを表す式(XVII)の化合
    物。
JP4193215A 1991-06-27 1992-06-26 環状イミド誘導体 Pending JPH0625284A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919113930A GB9113930D0 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Chemical compounds
GB919113844A GB9113844D0 (en) 1991-06-27 1991-06-27 Chemical compounds
GB929209402A GB9209402D0 (en) 1992-04-30 1992-04-30 Chemical compounds
GB929210343A GB9210343D0 (en) 1992-05-14 1992-05-14 Chemical compounds
GB9113844.6 1992-05-14
GB9209402.8 1992-05-14
GB9113930.3 1992-05-14
GB9210343.1 1992-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625284A true JPH0625284A (ja) 1994-02-01

Family

ID=27450705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193215A Pending JPH0625284A (ja) 1991-06-27 1992-06-26 環状イミド誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5252560A (ja)
EP (1) EP0520573A1 (ja)
JP (1) JPH0625284A (ja)
KR (1) KR930000481A (ja)
AU (1) AU1864092A (ja)
CA (1) CA2072551A1 (ja)
FI (1) FI922964A (ja)
IE (1) IE922083A1 (ja)
MX (1) MX9203643A (ja)
NO (1) NO922530L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033733A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau remede pour affections cutanees

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530161A (en) * 1991-07-08 1996-06-25 British Bio-Technology Limited Hydroxamic acid based collagenase inhibitors
US5326760A (en) * 1992-06-29 1994-07-05 Glaxo, Inc. Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
AUPM627594A0 (en) * 1994-06-16 1994-07-07 Willis, Gregory Lynn Dr Animal bedding material
GB9613547D0 (en) * 1996-06-27 1996-08-28 Pharmacia Spa Matrix metalloproteinase inhibitors
US6953788B1 (en) 1996-09-19 2005-10-11 Aventis Pharmaceuticals Inc. 3-mercaptoacetylamino-1,5-substituted-2-oxo-azepan derivatives useful as inhibitors of matrix metalloproteinase
US6861441B1 (en) 1999-08-10 2005-03-01 Smithkline Beecham Corporation Use of EP4 receptor ligands in the treatment of neuropathic pain and colon cancer
EP1294699B1 (en) 2000-05-12 2016-04-13 Genzyme Corporation Modulators of tnf- alpha signalling
WO2003063891A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Wyeth Compositions and methods for modulating connexin hemichannels
US20040157804A1 (en) * 2002-10-16 2004-08-12 Gilead Sciences, Inc. Pre-organized tricyclic integrase inhibitor compounds
ES2315922T3 (es) * 2004-04-14 2009-04-01 Gilead Sciences, Inc. Analogos de fosfonato de compuestos inhibidores de la integrasa del vih.
AU2015210833B2 (en) 2014-02-03 2019-01-03 Vitae Pharmaceuticals, Llc Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
CN104130144A (zh) * 2014-07-30 2014-11-05 新疆农垦科学院 酞酸酯类塑化剂通用半抗原、抗原的合成方法及应用
CA2963140A1 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ror-gamma
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
US9845308B2 (en) 2014-11-05 2017-12-19 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Isoindoline inhibitors of ROR-gamma
EP3331876B1 (en) 2015-08-05 2020-10-07 Vitae Pharmaceuticals, LLC Modulators of ror-gamma
EP3868750A1 (en) 2015-11-20 2021-08-25 Vitae Pharmaceuticals, LLC Modulators of ror-gamma
TWI757266B (zh) 2016-01-29 2022-03-11 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US9481674B1 (en) 2016-06-10 2016-11-01 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
WO2019023207A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF RORƳ
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
KR20230158005A (ko) 2021-03-18 2023-11-17 씨젠 인크. 생물학적 활성 화합물의 내재화된 접합체로부터의 선택적 약물 방출

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2025996A1 (de) * 1970-05-27 1971-12-09 Chemie Grünenthal GmbH, 5190 Stolberg Abkömmlinge von Mercaptocarbonsäuren
GB8311286D0 (en) * 1983-04-26 1983-06-02 Searle & Co Carboxyalkyl peptide derivatives
DK77487A (da) * 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
ZW23187A1 (en) * 1986-12-15 1988-06-29 Hoffmann La Roche Phosphinic acid derivatives
GB8726714D0 (en) * 1987-11-14 1987-12-16 Beecham Group Plc Compounds
EP0369391A3 (en) * 1988-11-15 1991-09-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals Inc. N-substituted amides
EP0401963A1 (en) * 1989-04-13 1990-12-12 Beecham Group p.l.c. Phosphonopeptides with collagenase inhibiting activity
GB8919251D0 (en) * 1989-08-24 1989-10-04 British Bio Technology Compounds
WO1991005555A2 (en) * 1989-10-13 1991-05-02 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. N-acyl peptide metalloendopeptidase inhibitors and methods of using same
WO1991005763A1 (en) * 1989-10-13 1991-05-02 The Salk Institute Biotechnology/Industrial Associates, Inc. Dipeptide-analog-based metalloendopeptidase inhibitors and methods of using same
CA2045621A1 (en) * 1989-11-24 1991-05-25 Akira Okuyama Physiologically active substance be-16627
GB9008065D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 Beecham Group Plc Novel compounds
GB9008078D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 Beecham Group Plc Novel compounds
EP1069137A1 (en) * 1990-09-24 2001-01-17 W.R. Grace & Co.-Conn. Peptides having thrombospondin-like activity and their therapeutic use
EP0489577B1 (en) * 1990-12-03 1995-03-22 Celltech Limited Peptidyl derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996033733A1 (fr) * 1995-04-25 1996-10-31 Fuji Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Nouveau remede pour affections cutanees

Also Published As

Publication number Publication date
AU1864092A (en) 1993-01-07
KR930000481A (ko) 1993-01-15
US5252560A (en) 1993-10-12
NO922530L (no) 1992-12-28
FI922964A (fi) 1992-12-28
MX9203643A (es) 1995-01-31
CA2072551A1 (en) 1992-12-28
FI922964A0 (fi) 1992-06-26
IE922083A1 (en) 1992-12-30
EP0520573A1 (en) 1992-12-30
NO922530D0 (no) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625284A (ja) 環状イミド誘導体
RU2266901C2 (ru) 4-пиримидинил-n-ацил-l-фенилаланины и фармацевтическая композиция
ES2170884T5 (es) Acidos alfa-iminohidroxamicos y carboxilicos n-sustituidos, ciclicos y heterociclicos.
KR100998796B1 (ko) 디펩티딜 펩티다아제 iv를 저해하는 화합물
EP0726903B1 (en) Matrix metalloprotease inhibitors
US5326760A (en) Aminobutanoic acid compounds having metalloprotease inhibiting properties
KR19980703151A (ko) 락탐-함유 히드록삼산 유도체, 그의 제조 그리고 매트릭스 메탈로프로테아제의 억제제로서의 그의 용도
JP2003535078A (ja) 血管損傷活性のあるインドール誘導体
Brown et al. Matrix Metalloproteinase Inhibitors Containing a [(Carboxyalkyl) amino] zinc Ligand: Modification of the P1 and P2'Residues
JPH0656663A (ja) N−複素環アルキル置換フェニル誘導体の投与による破骨細胞媒介骨吸収の新規な抑制方法
JPH10510536A (ja) 2−置換された1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド及びそれらの組成物
JPH09512528A (ja) バソプレッシン拮抗物質としてのベンズアミド誘導体
KR900004385B1 (ko) 카복사미드 유도체 및 그의 제조방법
ES2290477T3 (es) Derivados de fenilalanina enamida.
JPH0789988A (ja) 抗ウイルス活性を示す新規なバリン含有疑似ペプチド類
JPH07118217A (ja) 抗ウイルス活性を持つ新規擬ペプチド
JP6333267B2 (ja) アザインドリン
EP1819704B1 (en) Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide derivative useful as inhibitor of glycogen phosphorylase
PL198827B1 (pl) ω-Amidy N-arylosulfonyloaminokwasów, sposób ich wytwarzania, środek farmaceutyczny i zastosowanie ω-amidów N-arylosulfonyloaminokwasów
EP3983387B1 (en) Sulfonylurea derivatives and uses thereof
HRP20000136A2 (en) Pyrrolopyrrolone derivatives as inhibitors of neutrophil elastase
EP0341081B1 (en) Novel amino acid derivatives
EP0681584B1 (en) Condensed heterocyclic glutamic acid derivatives as antiproliferative agents
EP0863873A1 (en) Indole carbamates as leukotriene antagonists
US20220098159A1 (en) Carbamate derivatives and uses thereof