JPH0625079Y2 - ページング受信機 - Google Patents

ページング受信機

Info

Publication number
JPH0625079Y2
JPH0625079Y2 JP1988122484U JP12248488U JPH0625079Y2 JP H0625079 Y2 JPH0625079 Y2 JP H0625079Y2 JP 1988122484 U JP1988122484 U JP 1988122484U JP 12248488 U JP12248488 U JP 12248488U JP H0625079 Y2 JPH0625079 Y2 JP H0625079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
message information
data
paging receiver
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988122484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243043U (ja
Inventor
英二 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1988122484U priority Critical patent/JPH0625079Y2/ja
Publication of JPH0243043U publication Critical patent/JPH0243043U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625079Y2 publication Critical patent/JPH0625079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は受信メッセージを複数記憶することができるメ
モリを備えたページング受信機に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
プッシュホンのキーと同様なキー入力部を有し、そのキ
ー入力部から入力した電話番号及びメッセージを対応す
るダイアル音に変換して出力し、ページング受信機の呼
出しを可能としたオートダイアラ装置は知られている。
また上述したキー入力部をページング受信機に設けオー
トダイアラ機能を付加したものも考えられている。
ところで、上述したページング受信機から受信したメッ
セージに対して応答する場合、内蔵するメモリに記憶さ
れている受信メッセージを順次表示させ、そのメッセー
ジの呼出側の電話番号をキー入力部から入力して呼出相
手に連絡を取っている。連絡をしても相手が不在であっ
たりして要件が伝わらないときには、再度連絡をする必
要があり、受信メッセージの内どのメッセージが実際に
連絡済か、あるいは連絡済でないかを使用者自身が記憶
しておく必要があった。
しかしながら受信メッセージ数が多くなると、全てのメ
ッセージに対して連絡済か否かを記憶しておくことは難
しく、連絡を忘れたり、あるいは同じ相手に再度連絡を
してしまうなどの問題があった。
〔考案の目的〕
本考案の目的は受信メッセージの内で連絡済のものと、
それ以外のものとを区別して表示すると共に、連絡を取
ったときそのメッセージを連絡済であることを示すデー
タに変換できるようにすることである。
〔考案の要点〕
本考案は、メッセージ情報の受信時に、受信したメッセ
ージ情報が特定のデータを含むか否か、より具体的には
電話番号データや応答連絡要を指定するデータなどを含
むか否かを判別する判別手段と、この判別手段により前
記特定のデータを含むと判別されたとき、当該メッセー
ジ情報を未処理を示す識別情報と共に記憶手段に記憶さ
せる制御手段と、未処理のメッセージ情報が表示されて
いる時の所定のキー操作で、記憶手段に表示中のメッセ
ージ情報と共に記憶されている未処理を示す識別情報を
処理済みを示す識別情報に書換える識別情報書換え手段
とを設け、記憶手段に記憶のメッセージ情報を表示させ
た際、処理済みのメッセージ情報と未処理のメッセージ
情報とを識別可能に表示するようにしたものである。従
って、受信メッセージ情報が応答連絡などが必要なメッ
セージ情報である場合、そのメッセージ情報は前記所定
のキー操作を行うまで未処理のメッセージ情報として記
憶保持されるので、当該メッセージ情報が未処理のメッ
セージ情報であることは、使用者自身が記憶していなく
ても表示により容易に確認することができ、連絡忘れな
どをなくすことができる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図〜第5図を参照しなが
ら説明する。
第2図は一実施例のオートダイアラ機能付きページング
受信機(以下、ページング受信機と呼ぶ)の外観正面図
である。同図において、表示部1は液晶表示器等で構成
されており、後述するRAM22に記憶された受信メッ
セージ等を表示する。電源スイッチ2は受信時に動作す
る回路各部へ電源供給のオン、オフを行うものであり、
夜間などメッセージを受信しないときにはオフ状態にし
て電池の消耗を防ぐことができる。Mキー3は動作モー
ドを切換えるキーであり、キー操作毎に時刻表示モー
ド、受信機モード及びオートダイアラモードに順に切換
っていく。Downキー4は受信メッセージを検索する
為のキーであり、Downキー4の操作毎に受信時刻の
新しいメッセージから順に表示部1に表示される。
Telキー5は受信メッセージの内から電話番号データ
を含むメッセージを選択して表示するためのキーであ
る。またDキー7は表示部1に表示された電話番号等の
データのダイアル音への変換を指示するキーである。
Sキー8は連絡を取った受信メッセージの識別データ
(後述する)を「1」から「0」に書換え連絡済メッセ
ージに変換するキーである。
次に第1図はページング受信機の回路構成を示すブロッ
ク図である。アンテナ11から受信した無線信号は受信
回路12において増幅、検波、復調され「0」,「1」
のデジタルデータに変換されて受信制御回路13に出力
される。受信制御回路13は受信回路12からのデジタ
ルデータがID−ROM14に記憶されている自己の呼
出番号に一致するかどうかを比較する回路であり、呼出
番号が一致したときは呼出検出信号並びに続いて受信す
るデータをCPU18に出力し、一致しないときには受
信回路12での受信の打ち切りを指示する。
タイミング信号出力回路15は発振器16で生成される
基準クロック信号を分周してCPU18等に供給するタ
イミング信号を作成する回路である。
CPU18はMキー3、Downキー4…等からなるキ
ー入力部17からキー入力の検出及び受信メッセージの
RAM22への格納等を行うとともに周辺回路部の制御
を行う中央処理部であり、受信制御回路13から呼出検
出信号を受け取ると、報音駆動回路19を介してブザー
20を駆動して呼出しがあったことを報音する。
定型句メモリ21は定型句メッセージを複数記憶したR
OMである。RAM22は受信したメッセージをそのメ
ッセージが連結済か否かを示す識別データと共に複数記
憶するメモリである。
表示バッファ23はCPU18から出力されるメッセー
ジデータを記憶するレジスタであり、この表示バッファ
23に記憶されたデータは表示ドライバ24で液晶表示
素子を駆動する信号に変換されて表示部1に表示され
る。
一時記憶レジスタ25はダイアル音に変換して出力する
データを記憶するレジスタである。フリップフロップ2
6はCPU18からの信号によりセットされ、オートダ
イアラ回路27にダイアル音への変換を指示する回路で
ある。オートダイアラ回路27はフリップフロップ26
からの信号に従って、一時記憶レジスタ25のデータを
ダイアル音(DTMF信号音)に変換しスピーカ6から
放音する。また一時記憶レジスタ25の全データのダイ
アル音への変換が終了した時にはフリップフロップ26
のリセット端子及びCPU18にリセット信号を出力す
る。
なお、28は電源電池で、この電源電池28は受信回路
12、受信制御回路13などの受信動作にのみ寄与する
回路部には前述した電源スイッチ2を介して接続され、
CPU18、RAM22などの主要回路部には直接接続
されている。
第3図はRAM22の構成の一部を示すものであり、R
AM22には表示用データを一時記憶する表示レジスタ
G、後述する計時処理により更新される現在時刻を記憶
する計時レジスタT、現在の動作モードを示す数値を記
憶するモードレジスタL、一定時間を計時する為のタイ
マレジスタC、受信メッセージを記憶する複数のメッセ
ージメモリエリアMEとそれぞれの受信メッセージに対
し受信側から連絡を取ったか否かを示す「1」,「0」
の識別データを記憶する識別データエリアFとからなる
メッセージレジスタMR、さらに上記メッセージエリア
MEのアドレスを指定するポインタPが設けられてい
る。
次に以上の様な構成の実施例の動作を第4図(a),(b)の
フローチャートに基づいて説明すると共に、その操作例
を第5図に示す。
第4図(a)において、CPU18は通常ステップS
ホルト状態にあり、何らかの割り込みが加わると以下の
処理を実行する。例えば自己の呼出番号を受信するとス
テップSの受信割り込みに進み、次のステップS
モードレジスタLに「1」を設定し、受信機モードに切
換える。そしてステップSで呼出しがあったことを報
音し、さらにステップSでタイマレジスタCをクリア
してタイマ計測を開始する。その後ステップSで続い
て受信するメッセージを表示レジスタGに格納し、次の
ステップSでRAM22のメッセージメモリME及び
識別データFの各エリアに記憶されているデータを
「1」アドレス分シフトする。そしてRAM22の全て
のデータのシフトが終了したならばステップSでポイ
ンタPに「0」を設定し、次にステップSでポインタ
Pで指定されるメッセージメモリエリア、即ち先頭のメ
ッセージメモリエリアMEに表示レジスタGの内容を
転送する。
同図(b)はステップSのデータ転送処理の内容を示す
フローチャートである。まずステップbで受信メッセ
ージが電話番号データであるかどうかを判別する。本実
施例の場合、受信メッセージ中の定型句を指定する短縮
コードが定型句のパラメータデータとして連絡先電話番
号データと共に送られるものかどうかを判別する。受信
した短縮コードが連絡先電話番号データが付加されて送
られてくるものであれば、ステップbに進み先頭のレ
ジスタの識別データエリアFに「1」を設定し、ステ
ップbに進む。また、ステップbの判別で連絡先電
話番号データが付加されない短縮コードであったときに
は、識別データFを初期状態の「0」のままとしステ
ップbに進む。そして次のステップbで表示レジス
タのデータを頭のメッセージエリアMEに格納する。
従って、例えば第3図に示す「先にいっています。E.
AOKI」というメッセージの短縮コードは、連絡先電
話番号データが付加されない短縮コードなので、識別デ
ータエリアFは「0」のままとなり、表示時には連続表
示される。
一方ホルト状態から一定時間毎の計時信号を検出すると
ステップS10の計時割り込みに進む。そして次のステッ
プS11で計時レジスタTの時刻データに一定間隔の計時
時間を加算して、加算結果を現在時刻として再び計時レ
ジスタTに格納する。またステップS12でモードレジス
タLの値が「1」かどうか、即ち現在の動作モードが受
信機モードかどうかを判別し、L=1であればステップ
13でタイマレジスタCの値をインクリメントする。そ
して次のステップS14でC=30かどうかを判別し、C≠
30であればステップS15の表示処理を実行しそのときの
動作モードに応じた表示を行う。また、ステップS14
判別でC=30のときはモードレジスタLを「0」にす
る。即ち受信機モードに設定されていても一定時間経過
すると自動的に時刻表示モードに切換わる。
他方、ホルト状態からキー信号を検出するとステップS
17のキー割り込みに進む。まず、ステップS18のDow
nキー4の操作かどうかを判別し、Downキー4の操
作であればステップS19でポインタPをインクリメント
としてメッセージメモリのアドレスを「1」進める。そ
してステップS20でポインタPの値が受信メッセージの
最終アドレスを超えているかどうかを判別する。ポイン
タPの値が最終アドレスを超えていれば次のステップS
21でポインタPに「0」を設定してポインタPの値を先
頭アドレスに戻し、またポインタPの値が最終アドレス
を超えていなければステップS22に進みポインタPで指
定されるメッセージメモリMEの内容を表示する。この
とき対応する識別データエリアFが「1」であればメッ
セージをフラッシングして表示し、F=0であれば連続
して表示する。
従って使用者はDownキー4を操作して受信メッセー
ジを順次表示させるだけで、その表示がフラッシング表
示か、あるいは連続表示かによりまだ連絡を取っていな
いメッセージであるかどうかを知ることができる。
ステップS18の判別でDownキー4の操作でなけれ
ば、ステップS23に移りTelキー5の操作かどうかを
判別する。Telキー5の操作であれば上述したDow
nキー4と同様に、ステップS24でポインタPをインク
リメントし、次のステップS25でインクリメントしたポ
インタPの値が最終アドレスを超えているかどうかを判
別する。そしてポインタPが最終アドレスを超えていな
ければ、ステップS26に進みポインタPの示すメッセー
ジ、即ち短縮コードが電話番号データの付加されるもの
(Telデータ)かどうかを判別する。そして電話番号
データが付加される短縮コードであれば上述したステッ
プS22に進み、指定されたアドレスのメッセージをフラ
ッシング表示する。また電話番号データが付加されない
短縮コードであればステップS24に戻り上述の処理を繰
り返す。
即ちTelキー5を操作することにより連絡先データの
付加された受信メッセージだけを選択して表示すること
ができるので、それらのメッセージが連絡済か否かをD
ownキー4による検索に較べて少ないキー操作で検索
することができる。
ステップS23の判別でTelキー5の操作でなければ、
ステップS29に移り送信を指定するDキー7の操作か同
化を判別する。Dキー7の操作であればステップS28
進みポインタPで指定されるメッセージが連絡先電話番
号の付加される短縮コード(Telデータ)かどうかを
判別する。TelデータであればステップS29で短縮コ
ードに続く数値データを電話番号データとして第1図の
一時記憶レジスタ25に出力する。そして、次のステッ
プS30でその電話番号データをダイアル音に変換して出
力する。
第5図は受信メッセージに対する応答の為の送信の操作
例を示すものである。まず、Telキー5を操作して識
別データFとして「1」が設定されている連絡の取って
いないメッセージを表示させる。例えば「Telして下
さい03-245-7811」というデータがフラッシング表示さ
れ連絡済でないことが示される。この状態で、Dキー7
を操作すると、メッセージ中の電話番号「03-245-781
1」がオートダイアラ回路27に出力されダイアル音に
変換されてスピーカ6から出力される。同様に順次Te
lキー5を操作して「Telして下さい03-222-3333」
というメッセージを表示させると、このメッセージは識
別データが「0」にリセットされ連絡済となっているの
で、連絡表示される。
第4図(a)に戻り、ステップS27の判別でDキー7の操
作でなければステップS31に移りSキー8の操作かどう
かを判別する。Sキー8の操作であれば、ステップS32
に進み、ポインタPで指定されるメッセージが電話番号
の付加される短縮コードかどうかを判別する。そして電
話番号データが付加される短縮コードであれば、即ち上
述したDキーの操作により連絡先電話番号データの付加
された定型句に対する応答が行われ、その後Sキー8が
操作されたときにはステップS33で識別データFが
「0」にリセットされる。その結果フラッシング表示か
ら連続表示に表示状態が切換えられ、表示されているメ
ッセージが連絡済メッセージに変換されたことを確認で
きる。また、ステップS31の判別でSキー8の操作でな
ければMキー3等の他のキーの操作であるのでステップ
34に進み対応するキーのキー処理を実行する。
以上のように上記実施例は受信メッセージに対する応答
の連絡がなされたか否かを示し識別データFとそれら受
信メッセージの内連絡を取ったメッセージの識別データ
を連絡済データ(例えば「0」)に書換えるキーを設
け、そのキーが操作され連絡済となったメッセージと他
のメッセージを異なった表示形態で表示するものであ
る。従って多くの受信メッセージがあるときにも既に連
絡を取ったメッセージと連絡を取っていないメッセージ
を表示により簡単に区別でき、連絡忘れ等を無くすこと
ができる。
尚、上記実施例では受信した短縮コードから連絡先電話
番号データの付加されるものかどうかを判別して、連絡
済か否かを示す識別データをセットするようにしている
が、送信側から連絡の要、不要を指定するデータを付加
して送信し、受信側ではその付加されたデータから、連
絡の要、不要を判断して異なった表示形態で表示し、さ
らにSキー8が操作されたとき付加されたデータをリセ
ットするようにしても良い。
〔考案の効果〕
本考案によれば、受信したメッセージ情報が応答連絡な
どが必要なメッセージ情報である場合、当該メッセージ
情報は所定のキー操作を行うまで未処理のメッセージ情
報として記憶保持されるので、当該メッセージ情報が未
処理のメッセージ情報であることは、使用者自身が記憶
していなくても表示により容易に確認することができ、
連絡忘れなどをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例のオートダイアラ機能付ペー
ジング受信機の回路構成を示すブロック図、 第2図はその外観正面図、 第3図は第1図のRAMの構成を示す図、 第4図(a),(b)は実施例の動作を示すフローチャート、 第5図は操作の一例を示す図である。 1……表示部、 6……スピーカ、 18……CPU、 22……RAM、 25……一時記憶レジスタ、 27……オートダイアラ回路.

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】自己の呼出番号に続くメッセージ情報を受
    信し、該メッセージ情報を表示するページング受信機に
    おいて、 受信したメッセージ情報を、該メッセージ情報に対応す
    る処理が済んでいるか否かを示す識別情報と共に複数記
    憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶のメッセージ情報を、前記識別情報
    に基づいて処理済みメッセージ情報であるか否か識別可
    能に表示する表示手段と、 メッセージ情報の受信時、該メッセージ情報が特定のデ
    ータを含むか否かを判別する判別手段と、 この判別手段により特定のデータが含まれていると判別
    されたとき、前記識別情報として未処理を示す識別情報
    を受信したメッセージ情報と共に前記記憶手段に記憶さ
    せる制御手段と、 前記表示手段に未処理のメッセージ情報が表示されてい
    る時の所定のキー操作で、前記記憶手段に表示中のメッ
    セージ情報と共に記憶されている未処理を示す識別情報
    を処理済みを示す識別情報に書換える識別情報書換え手
    段と を備えることを特徴とするページング受信機。
  2. 【請求項2】前記特定のデータは、電話番号データであ
    ることを特徴とする請求項1記載のページング受信機。
  3. 【請求項3】前記特定のデータは、電話番号データをパ
    ラメータデータとする定型句短縮コードであることを特
    徴とする請求項1記載のページング受信機。
  4. 【請求項4】前記特定のデータは、応答連絡要を指定す
    るデータであることを特徴とする請求項1記載のページ
    ング受信機。
  5. 【請求項5】前記記憶手段に記憶されたメッセージ情報
    の内、電話番号データを含むメッセージ情報のみを選択
    的に表示させる手段を備えることを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載のページング受信機。
  6. 【請求項6】ダイアル音を出力するダイアル音発生手段
    と、前記表示手段に表示されているメッセージ情報が電
    話番号データを含んでいる時、所定のキー操作で当該電
    話番号データに対応するダイアル音を前記ダイアル音発
    生手段から出力させる手段とを備えることを特徴とする
    請求項1乃至5のいずれかに記載のページング受信機。
JP1988122484U 1988-09-19 1988-09-19 ページング受信機 Expired - Lifetime JPH0625079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122484U JPH0625079Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ページング受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988122484U JPH0625079Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ページング受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243043U JPH0243043U (ja) 1990-03-26
JPH0625079Y2 true JPH0625079Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31370462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988122484U Expired - Lifetime JPH0625079Y2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ページング受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625079Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243043U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0133648B1 (ko) 데이타 전송/수신장치 및 데이타통신 시스템
KR19980013929A (ko) 페이저 수신기 분실시 위치알림 및 연락처 알림방법
GB2253729A (en) Selective calling receiver
JPH0625079Y2 (ja) ページング受信機
JPH0625080Y2 (ja) ページング受信機
JP2623688B2 (ja) 選択呼出方式及び個別選択呼出受信機
JP3433481B2 (ja) 電子機器及びデータ通信システム
JP2710592B2 (ja) メッセージ送信機能付無線選択呼出受信機
US6037878A (en) Paging apparatus and paging method by password
JP2605672B2 (ja) 携帯型メッセージ情報受信装置
JPH0733505Y2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JPH0750863A (ja) ページング受信機
JP2828085B2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JP2770218B2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JPH06276305A (ja) メッセージデータ表示装置
JP2917373B2 (ja) 無線呼出し受信機
JP3424278B2 (ja) 無線受信機および送信装置
JPH0733504Y2 (ja) オートダイアル機能付きメッセージ受信機
JPH07203515A (ja) メッセージデータ変換装置
JPH0752981B2 (ja) ページング受信機
JPH0646112Y2 (ja) 表示機能付きページング受信機
JP2002101158A (ja) 携帯情報端末装置及びその制御方法
JPH0619226Y2 (ja) オートダイアル機能付きページング受信機
JPS60125023A (ja) パ−ソナル無線機の通話表示装置
JPH05199160A (ja) オートダイアル機能付きページング受信機