JPH06239888A - 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品 - Google Patents

新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品

Info

Publication number
JPH06239888A
JPH06239888A JP5054736A JP5473693A JPH06239888A JP H06239888 A JPH06239888 A JP H06239888A JP 5054736 A JP5054736 A JP 5054736A JP 5473693 A JP5473693 A JP 5473693A JP H06239888 A JPH06239888 A JP H06239888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
resin
sedative
leu
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5054736A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kizawa
謙司 木澤
Ryuji Sugai
隆二 菅井
Umeji Murakami
梅司 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5054736A priority Critical patent/JPH06239888A/ja
Publication of JPH06239888A publication Critical patent/JPH06239888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、鎮静作用をもつペプチドま
たはその塩及びこれを含んで成る鎮静剤並びに精神安定
用食品を提供することである。 【構成】 下記一般式(I)で表されるペプチドまたは
その塩、及びこれを含有することを特徴とする鎮静剤並
びに精神安定用食品。 H−Arg−Tyr−Leu−Gly−Tyr−Leu−Glu−Gln−L eu−Leu−Arg−Leu−Lys−Lys−Tyr−Lys−Val−P ro−Gln−Leu−OH・・・(I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鎮静作用を有するペプ
チドまたはその塩、及び鎮静剤並びに精神安定用食品に
関する。
【0002】
【従来の技術】カゼインは、乳汁中に存在する分子量約
19,000〜25,000の燐蛋白質で会合体を形成して存在する
が、これから中枢神経系の調節に関与する成分を見い出
す試みは既になされている。
【0003】例えば、α−カゼインのペプシンにより加
水分解して得られるフラグメントペプチドにオピオイド
受容体に対するアゴニストが報告されている(J. Biol.
Chem.,254巻, 2446頁, 1979年、 Biochemistry,22
巻, 4567頁, 1983年参照) 。本発明の新規ペプチド
(I)のN端7残基は、α−カゼインのペプシンにより
加水分解して得られるオピオイド受容体に対するアゴニ
スト活性を有するフラグメントのアミノ酸配列に相当す
るものである。しかし、このヘプタペプチドに鎮静作用
は見い出せない。この様に,未だカゼイン由来オピオイ
ドペプチドの鎮静作用に関する報告はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するところは、鎮静作用を有するペプチドまたはその
塩、及び鎮静剤並びに精神安定用食品を提供するにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、下記一般
式(I) H−Arg−Tyr−Leu−Gly−Tyr−Leu−Glu−Gln−L eu−Leu−Arg−Leu−Lys−Lys−Tyr−Lys−Val−P ro−Gln−Leu−OH・・・(I) で表される新規ペプチドまたはその塩,あるいは、それ
を含有する鎮静剤または精神安定用食品によって達成さ
れる。
【0006】本明細書において、アミノ酸、アミノ酸残
基、アミノ酸誘導体、ペプチド、保護基はIUPAC-IUB 生
化学命名委員会で推奨された記号(Biochemistry, 11
巻, 1726頁, 1972年、IUPAC Pure Appl., 40巻,317頁,
1974年参照)または当該分野において慣用される記号を
用い、L−アミノ酸およびその残基のL記号は省略す
る。かかる記号は例えば以下の通りである。
【0007】Arg:アルギニン、Tyr:チロシン、
Leu:ロイシン、Gly:グリシン、Glu:グルタ
ミン酸、Gln:グルタミン、Lys:リジン、Va
l:バリン、Pro:プロリン、Boc:t−ブチルオ
キシカルボニル、Br−Z:p−ブロモベンジルオキシ
カルボニル、Cl−Z:p−クロロベンジルオキシカル
ボニル、OBzl:ベンジルエステル、Mts:メシチ
レン- 2-スルホニル。
【0008】一般式(I)で表されるペプチドまたはそ
の塩は、例えば固相法(ペプチド合成の基礎と実験,泉
屋信夫ら,丸善株式会社,1985年出版,194頁参
照)により逐次、保護アミノ酸を縮合して合成すること
が出来る。固相担体には4−(ヒドロキシメチル)フェ
ニルアセトアミドメチルポリ(スチレン−コ−ジビニル
ベンゼン)(J. Amer. Chem. Soc. 98巻, 7357頁, 1976
年参照、以下、HOCH2-Pam-樹脂と略記)が好適に用いら
れる。
【0009】アミノ酸のα−アミノ基の保護には、トリ
フルオロ酢酸あるいは塩酸で切断され易い保護基、例え
ば Boc基が用いられる。アミノ酸の側鎖官能基にはこれ
ら酸で切断され難い保護基を用いる。すなわちTyr の水
酸基はBr-Z基で、 Argのグアニジル基はMts 基で、 Lys
のε−アミノ基はCl-Z基で、Glu のカルボキシル基はOB
zl基で保護するのが好適である。
【0010】担体上でのペプチド鎖の延長は、通常の固
相法に従い行うことが出来る。すなわち、N端アミノ基
の脱保護と保護アミノ酸との縮合反応をくり返し担体上
にC端から順次ペプチド鎖を延長させ保護ペプチド- Pa
m-樹脂を得る。
【0011】縮合反応は、活性エステル法、特に保護ア
ミノ酸の1−ヒドロキシベンゾトリアゾールエステルを
用いる活性エステル法が副反応が少なく好ましい。担体
からのペプチドの切断および保護基の除去は、アニソー
ル存在下にフッ化水素で同時に行うことも出来るが、チ
オアニソールおよびエタンジチオールの存在下にトリフ
ルオロ酢酸とトリフルオロメタンスルホン酸とで行うこ
とも出来る。担体からのペプチドの切断および保護基に
より得られた粗ペプチドまたはその塩は、カラムクロマ
トグラフィーあるいは高速液体クロマトグラフィー等に
より精製することが出来る。
【0012】得られたペプチドは,通常医学的に許容さ
れる薬剤形態で提供でき、投与方法についても医薬の投
与に一般に使用されている投与方法、例えば静脈内投
与、筋肉内投与、皮下投与、経口投与等によって投与す
ることができる。また、直腸、舌下、鼻内など消化管以
外の粘膜から吸収せしめる投与方法を採用することも可
能であり、この場合、例えば坐剤、舌下錠、点鼻スプレ
─剤等の形で投与することができる。
【0013】さらに、得られたぺプチドはそのまま摂取
しても適当な飲料に溶解して摂取しても効果の面でなん
ら問題はない。また、予めガム、キャンディ、飲料など
に含有させて精神安定用食品として摂取することも可能
である。以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明
する。
【0014】
【実施例】
実施例1(H−Arg−Tyr−Leu−Gly−Ty
r−Leu−Glu−Gln−Leu−Leu−Arg
−Leu−Lys−Lys−Tyr−Lys−Val−
Pro−Gln−Leu−OH・塩酸塩の合成) アプライド・バイオシステム社製モデル431Aペプチ
ド合成装置を使用し、固相法にて室温で合成した。
【0015】Boc−Leu−Pam樹脂 0.5mmolを出
発原料とし、Boc−Arg(Mts)、Boc−Ty
r(Br−Z)、Boc−Leu、Boc−Gly、B
oc−Glu(OBzl)、Boc−Gln、Boc−
Lys(Cl−Z)、Boc−Val、Boc−Pro
の各保護アミノ酸を使用し、N端Bocの脱保護洗
浄中和洗浄縮合反応洗浄未反応N端アミノ基
のアセチル化洗浄、の各工程を繰り返してC端部から
逐次、樹脂上にペプチド鎖を延長させた。
【0016】N端のBocの脱保護は、トリフルオロ
酢酸−ジクロロメタン(25:75)で3分間ついでトリフ
ルオロ酢酸−ジクロロメタン(50:50)で16分間処理す
ることにより行った。 の洗浄は、ジクロロメタンで5回行った。 の中和は、ジイソプロピルエチルアミン−N-メチルピ
ロリドン(5:95)で行った。 の洗浄は、N-メチルピロリドンで6回行った。 の縮合反応は、保護アミノ酸より調製した4当量の保
護アミノ酸の1-ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル
(活性エステル)N-メチルピロリドン溶液を加え30分
間、次いでジメチルスルホキシドを15%になるように加
え16分間、さらに 3.8当量のジイソプロピルエチルアミ
ンを加えて5分間行った。なお、活性エステル溶液は、
N-メチルピロリドン7.3ml にそれぞれ2mmolの保護アミ
ノ酸、ジシクロヘキシルカルボジイミド、 1- ヒドロキ
シベンゾトリアゾールを加え、室温で40分間攪拌の後、
生成するジシクロヘキシルウレアを濾別することにより
調製した。 の洗浄は、N-メチルピロリドンで行った。 のアセチル化は、無水酢酸10%とジイソプロピルエチ
ルアミン5%とを含むN-メチルピロリドンで20分間行っ
た。 の洗浄は、ジクロロメタンで5回行った。 最後のBoc−Arg(Mts)の縮合反応終了後、乾
燥し保護ペプチド−Pam−樹脂2.35gを得た。
【0017】得られた保護ペプチド−Pam−樹脂1gに
対しチオアニソール1ml 、エタンジチオール0.5ml を加
え室温で10分間攪拌した。つぎに氷冷下で、トリフルオ
ロ酢酸10mlをゆっくり加え、10分間攪拌した後、トリフ
ルオロメタンスルホン酸1mlを滴下した後、室温に戻し
て25分間攪拌した。反応終了後、冷ジエチルエーテル10
0ml でフラスコを満たし、1 分間攪拌しペプチドおよび
Pam−樹脂を析出させた。これをポリフロンフィルタ
ーPF060(アドバンテック製)で濾取し、冷ジエチ
ルエーテル(-40 ℃)で洗浄した。予め用意した冷ジエ
チルエーテル300ml にペプチドをトリフルオロ酢酸約30
mlで溶解させて滴下し、再び析出させた。これを 3μm
孔PTFE膜(アドバンテック製)で濾取し冷ジエチルエー
テル(-40 ℃)で洗浄し、ペプチドを2N酢酸に溶解後、
凍結乾燥した。保護ペプチド−Pam−樹脂2.35gより
粗ペプチド1.25g を得た。
【0018】得られた粗ペプチドを下記条件の高速液体
クロマトグラフィーで精製した。 カラム:R−355−15ODS(50×500mm、
株式会社山村化学研究所製) 溶出:水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸(77:23:
0.1)から水−アセトニチリル−トリフルオロ酢酸(67:3
3:0.1)の直線濃度勾配(25分間かけて濃度勾配をかけ
る。) 流速:100ml/分 検出:235nm における吸光度 保持時間約19.8分の画分を分取し、標記ペプチド・トリ
フルオロ酢酸塩 635mgを得た。
【0019】ペプチド・トリフルオロ酢酸塩 257mgを、
0.1N 塩酸10mlに溶解後凍結乾燥した。乾燥後、水5ml
を加え再び凍結乾燥する操作を3回行い標記ペプチド・
塩酸塩 217mgを得た。
【0020】比較例1(H−Arg−Tyr−Leu−
Gly−Tyr−Leu−Glu−OH・塩酸塩の合
成)
【0021】Boc−Glu(OBzl)−Pam樹脂
0.5mmolを出発原料とし、 Boc−Arg(Mt
s)、Boc−Tyr(Br−Z)、Boc−Leu、
Boc−Glyの各保護アミノ酸を使用し、実施例1と
同様にして固相法にて合成した。最後のBoc−Arg
(Mts)の縮合反応終了後、乾燥し保護ペプチド−P
am−樹脂1.32gを得た。得られた保護ペプチド−Pa
m−樹脂を実施例1と同様に担体からのペプチドの切断
および保護基の除去を施し粗ペプチド 607mgを得た。
【0022】得られた粗ペプチドを下記条件の高速液体
クロマトグラフィーで精製した。 カラム:R−355−15ODS(50×500mm、
株式会社山村化学研究所製) 溶出:水−アセトニトリル−トリフルオロ酢酸(78:22:
0.1)から水−アセトニチリル−トリフルオロ酢酸(70:3
0:0.1)の直線濃度勾配(25分間かけて濃度勾配をかけ
る。) 流速:100ml/分 検出:235nm における吸光度 保持時間約 8.3分の画分を分取し、標記ペプチド・トリ
フルオロ酢酸塩 338mgを得た。
【0023】ペプチド・トリフルオロ酢酸塩 122mgを、
0.1N 塩酸10mlに溶解後凍結乾燥した。乾燥後、水5ml
を加え再び凍結乾燥する操作を3回行い標記ペプチド・
塩酸塩 103mgを得た。
【0024】試験例1(実施例1で得た式(I)のペプ
チドの塩酸塩及び比較例1で得たヘプタペプチドの塩酸
塩の自発運動量抑制試験) 検体を精製水に溶解し、この溶液を20ml/kg 体重の割合
で ddY雄性マウス(5週齢)に経口投与した。検体は実
施例1で得た式(I)のペプチドの塩酸塩(投与量は10
0, 200, 500mg/kg体重)及び比較例1で得たヘプタペプ
チドの塩酸塩(投与量は50, 100, 200mg/kg 体重)を用
いた。対照群マウスには精製水のみを20ml/kg 体重の割
合で投与した。
【0025】次に、 実験動物運動量測定装置ACTY-303
(バイオメディカ社製)でマウスの自発運動量を測定し
た。検体投与直後から30分間に於ける各群の自発運動量
の平均値および標準誤差を算出すると共に、検体投与群
の自発運動量と対照群の自発運動量との間の有意差検定
を行なった。試験結果を表1に示した。
【0026】
【表1】
【0027】本発明ペプチドは、200 及び500mg/kg体重
の投与量で有意に自発運動を抑制した。一方、比較ペプ
チドは、200mg/kg体重の投与量まで自発運動の抑制効果
はなかった。
【0028】実施例2(鎮静剤の製造) 実施例1で得た式(I)のペプチド100mg を0.1N酢酸水
溶液10mlにて溶解し、1mlずつポリスチレン管に分注し
凍結乾燥し、凍結乾燥製剤とした。
【0029】 実施例3(精神安定用チュ─インガムの製造) 以下に示す組成にて精神安定用チューインガムを製造し
た。
【0030】
【表2】
【0031】60℃に保温したチューインガムベース及
び水飴をニーダーに投入して、10分間混練し、粉糖の
1/3量及びブドウ糖を投入して5分間、ついで粉糖の
1/3量を投入して、5分間混練した。次に、ペパーミ
ントオイル、粉末ペパーミント香料およびの1/3量を
実施例1で得た本発明のペプチドを残りの1/3量の粉
糖に混合してから投入し、5分間混練してガムミックス
を得た。このガムミックスを通常の方法で、押出、圧
延、切断、包装し板ガムとして製品化した。
【0032】実施例4(精神安定用キャンディの製造) 以下に示す組成にて精神安定用キャンディを製造した。
【0033】
【表3】
【0034】予備溶解釜に,グラニュー糖、水飴及び少
量の水を投入し、一度沸騰させて、グラニュー糖を完全
に溶解し、この混合物を真空クッカーにポンプで送り込
み、真空度460mmHg、温度130℃で煮詰めた後、取
出釜に取り、混合釜に移した。ついでアップルフレーバ
ー、クエン酸及びクチナシ色素を投入して充分混合後、
冷却盤上に広げ、温度が110℃以下になった時点で本
発明ペプチドを混合しキャンディマスを得た。このキャ
ンディマスを、通常の方法で、コーンローラーに投入
し、サイジング、型打後、包装して粒状ハードキャンデ
ィとして製品化した。
【0035】 実施例5(精神安定用スポ─ツ飲料の製造) 以下に示す組成にて精神安定用スポ─ツ飲料を製造し
た。
【0036】
【表4】
【0037】全原料を水に溶解させ、フィルターを通過
させ85℃まで加温した後、充填巻き締めクーラーにて
40℃まで冷却して製品化した。
【0038】
【発明の効果】以上の様に、本発明の新規ペプチドおよ
びその塩は、経口投与で鎮静作用を有し、鎮静剤、精神
安定用食品として提供できることは明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるペプチドま
    たはその塩。 H−Arg−Tyr−Leu−Gly−Tyr−Leu−Glu−Gln−L eu−Leu−Arg−Leu−Lys−Lys−Tyr−Lys−Val−P ro−Gln−Leu−OH・・・(I)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のペプチドまたはその塩を
    含有することを特徴とする鎮静剤。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のペプチドまたはその塩を
    含有することを特徴とする精神安定用食品。
JP5054736A 1993-02-18 1993-02-18 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品 Pending JPH06239888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054736A JPH06239888A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5054736A JPH06239888A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239888A true JPH06239888A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12979078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5054736A Pending JPH06239888A (ja) 1993-02-18 1993-02-18 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239888A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846939A (en) * 1994-11-30 1998-12-08 Societe Cooperative Agricole Laitiere D'artois Et Des Flandres, La Prosperite Feriere Use of a decapeptide with benzodiazepine-type activity for preparing medicines and food supplements
WO1999014231A3 (de) * 1997-09-16 1999-07-08 Forssmann Wolf Georg Bifidogene peptide und deren verwendung
US6465432B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-15 Kraft Food Holdings, Inc. Isolated antioxidant peptides form casein and methods for preparing, isolating, and identifying antioxidant peptides
US9167837B2 (en) * 2007-12-03 2015-10-27 International Flavors & Fragrances Inc. Peptides imparting umami, salt, dairy and bitter flavor
CN110964780A (zh) * 2019-12-24 2020-04-07 云南农业大学 一种靶向筛选抗菌肽的方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846939A (en) * 1994-11-30 1998-12-08 Societe Cooperative Agricole Laitiere D'artois Et Des Flandres, La Prosperite Feriere Use of a decapeptide with benzodiazepine-type activity for preparing medicines and food supplements
WO1999014231A3 (de) * 1997-09-16 1999-07-08 Forssmann Wolf Georg Bifidogene peptide und deren verwendung
US6849593B1 (en) 1997-09-16 2005-02-01 Pharis Biotec Gmbh Bifidogenic peptides
US6465432B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-15 Kraft Food Holdings, Inc. Isolated antioxidant peptides form casein and methods for preparing, isolating, and identifying antioxidant peptides
US9167837B2 (en) * 2007-12-03 2015-10-27 International Flavors & Fragrances Inc. Peptides imparting umami, salt, dairy and bitter flavor
CN110964780A (zh) * 2019-12-24 2020-04-07 云南农业大学 一种靶向筛选抗菌肽的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840688A (en) Eating suppressant peptides
JP3266311B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
CA1236786A (en) Peptide compounds
DK150146B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af somatostatinanaloge hepta- eller octapeptider eller salte eller complexer deraf
JPH09509168A (ja) 痛みの処置のための新規なオピオイドペプチドおよびその使用
WO1994029341A1 (en) Methods of enhancing bioactivity of chemokines
US3862114A (en) Analogs of substance p
FR2671086A1 (fr) Peptides opiouides, leur procede de preparation, et composition pharmaceutique contenant ces peptides.
WO1992015321A1 (en) Endothelin antagonists
JP3178835B2 (ja) 新規ポリペプチドおよびこれを用いる抗hiv剤
US6489297B1 (en) Vasoactive intestinal peptide analogs
JPH02500517A (ja) ペプチド化合物
EP0647656A1 (en) Motilin-like polypeptides that inhibit gastrointestinal motor activity
JPS62116595A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
AU661003B2 (en) Hexapeptide
JPH06239888A (ja) 新規ペプチド及び鎮静剤並びに精神安定用食品
NO891006L (no) Terapeutisk aktivt polypeptid og fremgangsmaate for dets fremstilling.
HU201095B (en) New peptides inhibiting the activity of the immune system and pharmaceutical compositions comprising same, as well as process for producing these peptides and compositions
US6051685A (en) Peptide derivatives
JP3135812B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチドおよびその製造方法
JPH06211689A (ja) 鎮静剤及び精神安定用食品
JPH0390098A (ja) 薬理学的活性ペプチドおよびそれを含有する製薬的製剤
Pawlak et al. Synthesis of a novel side‐chain to side‐chain cyclized enkephalin analogue containing a carbonyl bridge
CA2405724C (en) Substance p analogs for the treatment of cancer
JP4490547B2 (ja) 新規ペプチド、その製造法及び用途