JPH06236050A - 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法 - Google Patents

電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法

Info

Publication number
JPH06236050A
JPH06236050A JP2119593A JP2119593A JPH06236050A JP H06236050 A JPH06236050 A JP H06236050A JP 2119593 A JP2119593 A JP 2119593A JP 2119593 A JP2119593 A JP 2119593A JP H06236050 A JPH06236050 A JP H06236050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
group
general formula
charge
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2119593A
Other languages
English (en)
Inventor
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Kiyoshi Sakai
清志 酒井
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Akihiro Senoo
章弘 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2119593A priority Critical patent/JPH06236050A/ja
Publication of JPH06236050A publication Critical patent/JPH06236050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 カルバゾールを含む基をグラフト化した下記
一般式(A)の繰り返し単位と、下記一般式(C)の繰
り返し単位とを有し、一般式(A)の繰り返し単位と一
般式(C)の繰り返し単位との組成が、モル比で 0<(A)/((A)+(C))≦1 であるポリカーボネート重合体を、電子写真感光体の感
光層に有する。 一般式(A)中、R〜Rは水素、ハロゲン、アルキ
ル基などを、R,R10は一方が少なくともカルバゾ
ールを含む基で、残りの一方が水素、アルキル基などを
示す。 一般式(C)中、R14〜R21は水素、ハロゲン、ア
ルキル基などを、Xは−S−,−O−などを示す。 【効果】 高感度で、耐久性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体に関し、
詳しくは改善された電子写真特性を与える有機光導電性
化合物を有する電子写真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来電子写真感光体としてはセレン、酸
化亜鉛及びカドミウム等を主成分とする感光層を有する
無機感光体が広く用いられてきた。これらはある程度の
基礎特性は備えてはいるが、成膜性が困難である、可塑
性が悪い、製造コストが高い等問題がある。更に無機光
導電性材料は一般的に毒性が強く、製造上並びに取り扱
い上にも大きな制約があった。
【0003】一方、有機光導電性化合物を主成分とする
有機感光体は、無機感光体の上記欠点を補う等多くの利
点を有し近年注目を集めており、これまで数多くの提案
がされいくつか実用化されてきている。
【0004】このような有機感光体としては、ポリ−N
−ビニルカルバゾールに代表される光導電性ポリマー等
と、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン等のル
イス酸とから形成される電荷移動錯体を主成分とする電
子写真感光体が提案されている。これらの有機光導電性
ポリマーは、無機光導電性ポリマーに比べ軽量性、成膜
性等の点では優れているが、感度、耐久性、環境変化に
よる安定性等の面で無機光導電性材料に比べて劣ってお
り必ずしも満足できるものではない。
【0005】一方電荷発生機能と電荷輸送機能とをそれ
ぞれ別々の物質に分担させた機能分離型電子写真感光体
が、従来の有機感光体の欠点とされていた感度や耐久性
に著しい改善をもたらした。このような機能分離型感光
体は、電荷発生物質と電荷輸送物質の各々の材料選択範
囲が広く、任意の特性を有する電子写真感光体を比較的
容易に作成できるという利点を有している。
【0006】電荷発生材料としては、種々のアゾ顔料、
多環キノン顔料、シアニン色素、スクエアリック酸染
料、ピリリウム塩系色素等が知られている。その中でも
アゾ顔料は耐光性が強い、電荷発生能力が大きい、材料
合成が容易等の点から多くの構造が提唱されている。
【0007】一方電荷輸送材料としては、例えば特公昭
52−4188号公報のピラゾリン化合物、特公昭55
−42380号公報及び特開昭55−52063号公報
のヒドラゾン化合物、特公昭58−32372号公報及
び特開昭61−132955号公報のトリフェニルアミ
ン化合物、特開昭54−151955号公報及び特開昭
58−198043号公報のスチルベン化合物等が知ら
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらの電荷輸送化合
物に要求されることは、(1)光、熱に対して安定であ
ること、(2)コロナ放電により発生するオゾン、NO
x 、硝酸等に対して安定であること、(3)高い電荷輸
送能を有すること、(4)有機溶剤、結着剤との相溶性
が高いこと、(5)製造が容易で安価であること等が挙
げられる。しかし従来の低分子の有機化合物を用いた電
荷輸送材料は、上記の要求の一部は満足するが全て高い
レベルで満足するものはなく未だ改善すべき点がある。
【0009】本発明の目的は、先に述べた電荷輸送化合
物に要求される特性を十分満足した有機光導電性化合物
を提供することにより従来の感光体の持つ種々の欠点を
解消することである。
【0010】即ち第1に大きな感度を有し、しかも繰り
返し使用時の電位が安定に維持出来る電子写真感光体を
提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記高感
度、高耐久な電子写真感光体を提供する有機光導電性化
合物について鋭意研究した結果、下記ポリカーボネート
重合体が好適であることを見出し本発明に至った。
【0012】即ち本発明の電子写真感光体は、下記一般
式(A)で表わされる繰り返し単位と、下記一般式
(C)で表わされる繰り返し単位とを有し、前記一般式
(A)の繰り返し単位と前記一般式(C)の繰り返し単
位との組成がモル比で 0<(A)/((A)+(C))≦1 であるポリカーボネート重合体を有するものである。
【0013】
【外5】 上記一般式(A)中、R1 〜R8 は水素、ハロゲン、置
換基を有しても良いアルキル基、置換基を有してもよい
アルケニル基、置換基を有してもよいアルコキシ基又は
置換基を有してもよいアリール基を示す。R9 及びR10
は、少なくとも一方が下記一般式(B)で表わされるカ
ルバゾールを含む基で、残りの一方が水素、置換基を有
しても良いアルキル基、置換基を有してもよいアルケニ
ル基又は置換基を有してもよいアリール基を示すか、R
9 及びR10が両方とも下記一般式(B)で表わされるカ
ルバゾールを含む基を示す。
【0014】
【外6】 上記一般式(B)中、R11は置換基を有しても良いアル
キル基、置換基を有してもよいアルケニル基、又は置換
基を有してもよいアルコキシ基を示し、R12とR13は水
素、ハロゲン、置換基を有しても良いアルキル基、置換
基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよい
アルコキシ基、ジフェニル構造以外の置換基を有しても
よい3級アミノ基、又は置換基を有してもよいアリール
基を示し、R11〜R13はのいずれかが二価基となり、−
(CH2a −と結合してR9 又はR10となる。aは0
〜5の整数を示す。
【0015】
【外7】 上記一般式(C)中、R14〜R21は水素、ハロゲン、置
換基を有しても良いアルキル基、又は置換基を有しても
よいアリール基を示す。Xは
【0016】
【外8】 であり、ここにR22及びR23は水素、ハロゲン、置換基
を有してもよいアルキル基又は置換基を有してもよいア
リール基を示すか、R22及びR23が一緒に結合して、炭
素環または複素環を形成する基を示し、bは0〜20の
整数、cは0〜2000の整数を示す。更に、bは0〜
10の整数、cは0〜1500の整数が好ましい。
【0017】また、本発明の電子写真画像形成方法は、
上記の電子写真感光体に対し、帯電、露光及び現像を行
なうものである。
【0018】前記一般式(A)で表される二価フェノー
ル型ポリカーボネートユニット化合物は、R9 、R10
内、少なくとも一方が一般式(B)で表されるカルバゾ
ール構造を持つものである。一般式(B)の化合物とし
ては具体的には、例えば
【0019】
【外9】 などでトリフェニルアミン、ヒドラゾン、ベンジジン、
スチリル構造を含まないカルバゾール構造を有するもの
が好ましい。一般式(B)中のR11〜R13は、いずれか
が二価基となり、−(CH2a −(aは0〜5までの
整数)で表されるアルキレン基と結合し、一般式(A)
中のR9 又はR10 を形成する。
【0020】前記一般式(C)で表される二価フェノー
ル型ポリカーボネートユニット化合物としては、具体的
にはビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホキシド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ス
ルファイド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケトン、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフ
ェノールA;BPA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ブタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン(ビスフェノールZ;BPZ)、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェ
ニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3−クロロフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5
−ジメチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、α,ω−ビス
[3−(0−ヒドロキシフェニル)プロピル]ポリジメ
チルシロキサンなどが例示される。
【0021】本発明の電子写真感光体で使用するポリカ
ーボネート重合体は、一般式(A)で表わされる繰り返
し単位と一般式(C)で表わされる繰り返し単位とを有
するが、一般式(A)と一般式(C)との組成比は、モ
ル比で 0<(A)/((A)+(C))≦1 である。更には、0.1≦(A)/((A)+(C))
≦1が好ましい。
【0022】また、本発明の電子写真感光体で使用する
ポリカーボネート重合体の分子量は、数平均で1000
〜100万、更には2000〜70万が好ましい。
【0023】次に、ポリカーボネート重合体の合成例を
示す。
【0024】合成例1 8.8%(W/V)の水酸化ナトリウム水溶液580m
lに、次の構造式(1)
【0025】
【外10】 のカルバゾール構造を有する二価フェノール157.2
g及びハイドロサルファイト0.1gを加え溶解した。
これにメチレンクロライド360mlを加え、15℃に
保ちながら攪拌しつつ、p−t−ブチルフェノール(P
TBP)2.0gを加え、ついでホスゲン51gを60
分かけて吹き込んだ。
【0026】吹き込み終了後、激しく攪拌して、反応液
を乳化させ、乳化後0.2mlのトリエチルアミンを加
え、約1時間攪拌し重合させた。
【0027】重合液を水相と有機相に分離し、有機相を
リン酸で中和し、洗液のpHを中性になるまで水洗を繰
り返した後、イソプロパノール470mlを加え、重合
物を沈殿させた。沈殿物を濾過後、乾燥して粉末状重合
体を得た。
【0028】この重合体は、塩化メチレンを溶媒とする
濃度0.5g/dlの溶液の温度20℃における極限粘
度[η]は0.46dl/gであった。
【0029】得られた上記重合体を赤外線吸収スペクト
ルより分析した結果、1650cm-1の位置にカルボニ
ル基による吸収、1240cm-1の位置にエーテル結合
による吸収が認められ、カーボネート結合を有すること
が確認された。また、3650〜3200cm-1の位置
に水酸基由来の吸収はほとんど認められなかった。
【0030】よって、この重合体は、下記繰り返し単位
からなるポリカーボネート重合体と認められた。
【0031】
【外11】
【0032】合成例2 構造式(1)の二価フェノールの代わりに、構造式
(1)の二価フェノール78.6gとビスフェノールA
45.6gを用いた以外は、合成例1と同様に行った。
【0033】得られた重合体の極限粘度[η]は0.4
6dl/gで、赤外吸収スペクトル分析よりこの重合体
は下記繰り返し単位を有するポリカーボネート重合体と
認められた。
【0034】
【外12】
【0035】合成例3 構造式(1)の二価フェノールの代わりに、構造式
(1)の二価フェノール15.7gとビスフェノールA
82.1gを用いた以外は、合成例1と同様に行った。
【0036】得られた重合体の極限粘度[η]は0.4
6dl/gで、赤外吸収スペクトル分析よりこの重合体
は下記繰り返し単位を有するポリカーボネート重合体と
認められた。
【0037】
【外13】
【0038】合成例4 構造式(1)の二価フェノールの代わりに、構造式
(1)の二価フェノール47.2gとビスフェノールA
63.8gを用いた以外は、合成例1と同様に行った。
【0039】得られた重合体の極限粘度[η]は0.4
6dl/gで、赤外吸収スペクトル分析よりこの重合体
は下記繰り返し単位を有するポリカーボネート重合体と
認められた。
【0040】
【外14】
【0041】本発明の電子写真感光体は、感光層が上述
のような一般式(A)及び(C)からなるポリカーボネ
ート重合体の電荷輸送物質と、適当な電荷発生物質とを
組み合わせて構成される。
【0042】感光層の構成としては、例えば以下の形態
が挙げられる。 (1)電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物質を含有
する層 (2)電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物質を含有
する層 (3)電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する層 (4)電荷発生物質を含有する層/電荷発生物質と電荷
輸送物質を含有する層
【0043】本発明で使用するポリカーボネート重合体
は、正孔に対し高い輸送能を有するため、上記形態の感
光層における電荷輸送物質として用いることができる。
感光層の形態が(1)の場合は負帯電、(2)の場合は
正帯電が好ましく、(3),(4)の場合は正,負帯電
いずれでも使用することができる。
【0044】更に本発明の電子写真感光体では、接着性
向上や電荷注入制御のために、感光層の表面に保護層や
絶縁層を設けてもよい。尚、本発明の感光体の構成は上
記の基本構成に限定されるものではない。
【0045】尚、上記構成のうち特に(1)の形態が好
ましく、以下に更に詳細に説明する。
【0046】本発明における導電性支持体としては、例
えば以下に示した形態のものを挙げることができる。
【0047】(1)アルミニウム,アルミニウム合金,
ステンレス,銅などの金属を板形状またはドラム形状に
したもの。
【0048】(2)ガラス,樹脂,紙などの非導電性支
持体や前記(1)の導電性支持体上にアルミニウム,パ
ラジウム,ロジウム,金,白金などの金属を蒸着もしく
はラミネートすることにより薄膜形成したもの。
【0049】(3)ガラス,樹脂,紙などの非導電性支
持体や前記(1)の導電性支持体上に導電性高分子,酸
化スズ,酸化インジウムなどの導電性化合物の層を蒸着
あるいは塗布することにより形成したもの。
【0050】本発明に用いられる有効な電荷発生物質と
しては、例えば以下のような物質が挙げられる。これら
の電荷発生物質は単独で用いてもよく、2種類以上組み
合わせてもよい。
【0051】(1)モノアゾ,ビスアゾ,トリスアゾな
どのアゾ系顔料 (2)金属フタロシアニン,非金属フタロシアニンなど
のフタロシアニン系顔料 (3)インジゴ,チオインジゴなどのインジゴ系顔料 (4)ペリレン酸無水物,ペリレン酸イミドなどのペリ
レン系顔料 (5)アンスラキノン,ピレンキノンなどの多環キノン
系顔料 (6)スクワリリウム色素 (7)ピリリウム塩,チオピリリウム塩類 (8)トリフェニルメタン系色素 (9)セレン,非晶質シリコンなどの無機物質 電荷発生物質を含有する層、即ち電荷発生層は前記のよ
うな電荷発生物質を適当な結着剤に分散し、これを導電
性支持体上に塗工することにより形成することができ
る。また、導電性支持体上に蒸着,スパッタ,CVDな
どの乾式法で薄膜を形成することによっても形成するこ
とができる。
【0052】上記結着剤としては広範囲な結着性樹脂か
ら選択でき、例えば、ポリカーボネート樹脂,ポリエス
テル樹脂,ポリアリレート樹脂,ブチラール樹脂,ポリ
スチレン樹脂,ポリビニルアセタール樹脂,ジアリルフ
タレート樹脂,アクリル樹脂,メタアクリル樹脂,酢酸
ビニル樹脂,フェノール樹脂,シリコン樹脂,ポリスル
ホン樹脂,スチレン−ブタジエン共重合体樹脂,アルキ
ッド樹脂,エポキシ樹脂,尿素樹脂,塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体樹脂などが挙げられるが、これらに限定
されるものではない。これらは単独また共重合体ポリマ
ーとして1種または2種以上混合して用いてもよい。
【0053】電荷発生層中に含有する電荷発生物質は、
電荷発生層に対して20重量%〜100重量%、更には
50重量%〜100重量%が好ましい。また電荷発生層
の膜厚は5μm以下、特には0.01μm〜2μmをも
つ薄膜層とすることが好ましい。
【0054】また、電荷発生層には種々の増感剤を添加
してもよい。
【0055】電荷輸送物質を含有する層、すなわち電荷
輸送層は、前記一般式(A)及び(C)で示されるポリ
カーボネート重合体単独、あるいは適当な結着性樹脂と
を組み合わせて形成することができる。更に、電荷輸送
層には、他の電荷輸送物質を含有することができる。こ
こで電荷輸送層に用いられる結着性樹脂としては、前記
電荷発生層に用いられているものが挙げられ、更にポリ
ビニルカルバゾール,ポリビニルアントラセンなどの光
導電性高分子が挙げられる。又、他の電荷輸送物質とし
ては、トリフェニルアミン化合物,ヒドラゾン化合物,
カルバゾール化合物などが挙げられる。
【0056】電荷輸送層は、上述の電荷発生層と電気的
に接続されており、電界の存在下で電荷発生層から注入
された電荷キャリアを受け取るとともに、これらの電荷
キャリアを表面まで輸送できる機能を有している。この
電荷輸送層は電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができないが、5μ
m〜40μm、特には10μm〜30μmの範囲が好ま
しい。前記一般式(A)及び(C)で示されるポリカー
ボネート重合体の含有量は、電荷輸送層に対して50重
量%〜100重量%が好ましい。
【0057】更に、電荷輸送層中に酸化防止剤,紫外線
吸収剤,可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応じ
添加することもできる。
【0058】このような電荷輸送層を形成する際は、適
当な有機溶媒を用い、浸積コーティング法,スプレーコ
ーティング法,スピンナーコーティング法,ローラーコ
ーティング法,マイヤーバーコーティング法,ブレード
コーティング法などのコーティング法を用いて行なうこ
とができる。
【0059】本発明の電子写真感光体は、電子写真複写
機に利用するのみならず、レーザープリンター,CR
T,プリンター,電子写真式製版システムなどの電子写
真応用分野にも広く用いることができる。
【0060】本発明によれば、高感度の電子写真感光体
を提供することができ、また繰り返し帯電及び露光を行
なったときの明部電位と暗部電位の変動が小さい利点を
有している、
【0061】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って説明する。
【0062】実施例1 下記構造式で示されるビスアゾ顔料10gをブチラール
樹脂(ブチラール化度67mol%)5gをシクロヘキ
サノン300mlに溶解した液とともにサンドミルで1
5時間分散し、塗工液を調整した。
【0063】
【外15】
【0064】この塗工液をアルミシート上に乾燥後の膜
厚が0.2μmとなるようにマイヤーバーで塗布し電荷
発生層を作成した。
【0065】次に、電荷輸送物質として前記合成例1の
ポリカーボネート重合体(重量平均分子量25,00
0)20gをモノクロルベンゼン70gに溶解し、この
液を先の電荷発生層の上にマイヤーバーで塗布し、乾燥
膜厚が23μmの電荷輸送層を設け、2層の電子写真感
光体を作成した。
【0066】このようにして作成した電子写真感光体を
川口電気(株)製静電複写紙試験装置Model−EP
A−8100を用いてスタチック方式で−5KVでコロ
ナ帯電し、暗所で1秒間保持したあと、照度10Lux
で露光し帯電特性を調べた。
【0067】帯電特性としては、表面電位(V0 )と1
秒間暗減衰させた時の電位(V1 )を1/2に減衰する
のに必要な露光量(E1/2)を測定した。
【0068】更に、繰り返し使用したときの明部電位と
暗部電位の変動を測定するために、本実施例で作成した
感光体を、キヤノン(株)製PPC複写機NP−382
5の感光体ドラム用シリンダーに貼り付けて、同機で1
0,000枚複写を行ない、初期と10,000枚複写
後の明部電位(VL )及び暗部電位(VD )の変動を測
定した。尚、初期のVD とVL は各々−700V、−3
00Vとなるように設定した。その結果を以下の表1に
示す。
【0069】
【表1】
【0070】実施例2、比較例1,2 この実施例においては、前記実施例1で用いた合成例1
のポリカーボネート重合体の代わりに、合成例2のポリ
カーボネート重合体を電荷輸送物質として用い、かつ電
荷発生物質として下記の構造の顔料を用いた他は実施例
1と同様の方法によって電子写真感光体を作成した。
【0071】
【外16】
【0072】各感光体の電子写真特性を実施例1と同様
の方法によって測定した。
【0073】また比較のために、下記化合物を電荷輸送
物質として用いて同様の方法によって電子写真感光体を
作成し電子写真特性を測定した。それぞれの結果を表2
に示す。
【0074】
【外17】
【0075】実施例3 下記構造式で示されるビスアゾ顔料12gをブチラール
樹脂(ブチラール化度70mol%)5gをシクロヘキ
サノン280mlに溶解した液とともにサンドミルで2
5時間分散し、塗工液を調整した。
【0076】
【外18】
【0077】この塗工液をアルミシート上に乾燥後の膜
厚が0.2μmとなるようにマイヤーバーで塗布し電荷
発生層を作成した。
【0078】次に、電荷輸送物質として前記合成例1の
ポリカーボネート重合体15gとポリカーボネートZ樹
脂(重量平均分子量20,000)7gをモノクロルベ
ンゼン70gに溶解し、この液を先の電荷発生層の上に
マイヤーバーで塗布し、乾燥膜厚が25μmの電荷輸送
層を設け、2層の電子写真感光体を作成し、電子写真特
性を実施例1と同様の方法によって測定した。結果を表
2に示す。
【0079】実施例4 下記構造式で示されるビスアゾ顔料12gをブチラール
樹脂(ブチラール化度75mol%)5gをシクロヘキ
サノン200mlに溶解した液とともにサンドミルで3
0時間分散し、塗工液を調整した。
【0080】
【外19】
【0081】この塗工液をアルミシート上に乾燥後の膜
厚が0.4μmとなるようにマイヤーバーで塗布し電荷
発生層を作成した。
【0082】次に、電荷輸送物質として前記合成例4の
ポリカーボネート重合体20gと下記構造式で示される
トリフェニルアミン化合物5gをモノクロルベンゼン8
0gに溶解し、この液を先の電荷発生層の上にマイヤー
バーで塗布し、乾燥膜厚が22μmの電荷輸送層を設
け、2層の電子写真感光体を作成し、電子写真特性を実
施例1と同様の方法によって測定した。結果を表2に示
す。
【0083】
【外20】
【0084】
【表2】
【0085】表2から明らかなように、本発明の電子写
真感光体は比較化合物と比べて感度及び繰り返し使用時
の電位安定性に極めて優れていることがわかる。
【0086】実施例5 アルミ基盤上に、N−メトキシメチル化6ナイロン樹脂
(重量平均分子量5,000)10gとアルコール可溶
性共重合ナイロン樹脂(重量平均分子量7,000)5
gをメタノール250gに溶解した液をマイヤーバーで
塗布し、乾燥後の膜厚が1μmの下引き層を設けた。
【0087】次に下記構造式で示される電荷発生物質5
g、ポリビニルブチラール樹脂(ブチラール化率70
%、重量平均分子量4,000)2gとジオキサン10
0gをボールミル分散機で24時間分散を行なった。こ
の分散液を先に製造した下引き層の上にブレードコーテ
ィング法により塗布し、乾燥後の膜厚が0.4μmの電
荷発生層を形成した。
【0088】
【外21】
【0089】次に、前記合成例1のポリカーボネート重
合体15gをモノクロルベンゼン60gに溶解し、先に
形成した電荷発生層の上にブレードコーティング法によ
り塗布し乾燥後の膜厚が28μmの電荷輸送層を形成し
た。
【0090】このようにして作成した感光体に−5KV
のコロナ放電を行なった。このときの表面電位(初期電
位V0 )を測定した。更にこの感光体を1秒間暗所で放
置した後の表面電位を測定した。感度は暗減衰した後の
電位V1 を1/2に減衰するのに必要な露光量
(E1/2:μJ/cm2 )を測定することによって評価
した。この際、光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ
素の三元系半導体レーザー(出力:5mW;発振波長7
80nm)を用いた。これらの結果は以下のとおりであ
った。
【0091】 V0 :−650(V) V1 :−635(V) E1/2:1.3(μJ/cm2
【0092】次に同上の半導体レーザーを備えた反転現
像方式の電子写真方式プリンターであるレーザービーム
プリンター(キヤノン製LBP−SX)に上記の感光体
を取り付けて、実際の画像形成テストを行なった。条件
は以下の通りである。一次耐電後の表面電位;−700
V、像露光後の表面電位;−200V(露光量2.9μ
J/cm2 ),転写電位+700V,現像極性;負極
性、プロセススピード;50mm/sec、現像条件
(現像バイアス);−450、像露光後スキャン方式;
イメージスキャン、一次帯電前露光;15lux・se
cの赤色全面露光、画像形成はレーザービームを文字信
号及び画像信号に従ってラインスキャンして行なった
が、文字、画像ともに良好なプリントが得られた。
【0093】更に連続5,000枚の画出しを行なった
ところ初期から5,000枚まで安定したプリントが得
られた。
【0094】実施例6,7 前記実施例5で用いた合成例1のポリカーボネート重合
体の代わりに、合成例3(実施例6),合成例4(実施
例7)のそれぞれのポリカーボネート重合体を用い、そ
の他は実施例5と同様の方法によって電子写真感光体を
作成した。各感光体に−5KVのコロナ放電を行なっ
た。このときの表面電位(初期電位V0 )を測定した。
更にこの感光体を1秒間暗所で放置した後の表面電位を
測定した。感度は暗減衰した後の電位V1 を1/2に減
衰するのに必要な露光量(E1/2:μJ/cm2 )を測
定することによって評価した。この際、光源としてガリ
ウム/アルミニウム/ヒ素の三元系半導体レーザー(出
力:5mW;発振波長780nm)を用いた。これらの
結果は以下のとおりであった。
【0095】
【外22】
【0096】実施例8 チタニルオキシフタロシアニン5gを、シクロヘキサノ
ン100gにフェノキシ樹脂3gを溶かした液に加えて
ボールミルで24時間分散した。この分散液をアルミシ
ート上にマイヤーバーで塗布し100℃で10分乾燥さ
せ0.6μmの電荷発生層を形成した。
【0097】次に前記合成例2のポリカーボネート重合
体10gとビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂
(重量平均分子量22,000)5gをモノクロルベン
ゼン80gに溶解した液を、先に形成した電荷発生層の
上にマイヤーバーで塗布し120℃で1時間乾燥させ2
4μmの電荷輸送層を形成した。このようにして作成し
た感光体を実施例5と同様な方法で測定した。この結果
を以下に示す。
【0098】 V0 :−650(V) V1 :−635(V) E1/2:0.9(μJ/cm2 ) 以上説明したように本発明の電子写真感光体は、高感度
であり、また特に繰り返し帯電、露光による連続画像形
成に際して、明部電位と暗部電位の変動が小さく耐久性
に大変優れている。
フロントページの続き (72)発明者 妹尾 章弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(A)で表わされる繰り返し
    単位と、下記一般式(C)で表わされる繰り返し単位と
    を有し、前記一般式(A)の繰り返し単位と前記一般式
    (C)の繰り返し単位との組成がモル比で 0<(A)/((A)+(C))≦1 であるポリカーボネート重合体を有することを特徴とす
    る電子写真感光体。 【外1】 (一般式(A)中、R1 〜R8 は水素、ハロゲン、置換
    基を有しても良いアルキル基、置換基を有してもよいア
    ルケニル基、置換基を有してもよいアルコキシ基又は置
    換基を有してもよいアリール基を示す。R9 及びR
    10は、少なくとも一方が下記一般式(B)で表わされる
    カルバゾールを含む基で、残りの一方が水素、置換基を
    有しても良いアルキル基、置換基を有してもよいアルケ
    ニル基又は置換基を有してもよいアリール基を示すか、
    9 及びR10が両方とも下記一般式(B)で表わされる
    カルバゾールを含む基を示す。) 【外2】 (一般式(B)中、R11は置換基を有しても良いアルキ
    ル基、置換基を有してもよいアルケニル基、又は置換基
    を有してもよいアルコキシ基を示し、R12とR13は水
    素、ハロゲン、置換基を有しても良いアルキル基、置換
    基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよい
    アルコキシ基、ジフェニル構造以外の置換基を有しても
    よい3級アミノ基、又は置換基を有してもよいアリール
    基を示し、R11〜R13のいずれかが二価基となり、−
    (CH2a −と結合してR9 又はR10となる。aは0
    〜5の整数を示す。) 【外3】 (一般式(C)中、R14〜R21は水素、ハロゲン、置換
    基を有しても良いアルキル基、又は置換基を有してもよ
    いアリール基を示す。Xは 【外4】 であり、ここにR22及びR23は水素、ハロゲン、置換基
    を有してもよいアルキル基又は置換基を有してもよいア
    リール基を示すか、R22及びR23が一緒に結合して、炭
    素環または複素環を形成する基を示し、bは0〜20の
    整数、cは0〜2000の整数を示す。)
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子写真感光体に対
    し、帯電、露光及び現像を行なうことを特徴とする電子
    写真画像形成方法。
JP2119593A 1993-02-09 1993-02-09 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法 Pending JPH06236050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119593A JPH06236050A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2119593A JPH06236050A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236050A true JPH06236050A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12048187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2119593A Pending JPH06236050A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236050A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
EP2017676A1 (en) 2006-04-17 2009-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same
US7865114B2 (en) 2006-11-21 2011-01-04 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, image forming method and process cartridge
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
US8148038B2 (en) 2007-07-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, process cartridge, image forming apparatus and method of forming image bearing member
WO2012099182A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7416823B2 (en) 2004-01-15 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image formation method, image formation apparatus, and process cartridge for image formation apparatus using the same
US7914959B2 (en) 2005-11-28 2011-03-29 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming method, and image forming apparatus
US7718335B2 (en) 2005-12-27 2010-05-18 Ricoh Company Limited Image bearing member, and image forming apparatus and process cartridge using the same
EP2017676A1 (en) 2006-04-17 2009-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and process cartridge
US8043773B2 (en) 2006-11-16 2011-10-25 Ricoh Company, Limited Image bearing member, image forming apparatus and process cartridge
US7865114B2 (en) 2006-11-21 2011-01-04 Ricoh Company Limited Image forming apparatus, image forming method and process cartridge
US8148038B2 (en) 2007-07-02 2012-04-03 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member, process cartridge, image forming apparatus and method of forming image bearing member
WO2012099182A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and image forming method, image forming apparatus, and process cartridge using the electrophotographic photoconductor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253209B2 (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた画像形成方法
JP2578502B2 (ja) 電子写真感光体
US5486439A (en) Electrophotographic with polycarbonate having charge transporting group
JP2805376B2 (ja) 有機電子材料
JPH0812430B2 (ja) 電子写真感光体
JP2534152B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0750331B2 (ja) 電子写真感光体
JP2623349B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610503B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06236051A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法
JPH06236050A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法
JPS62208054A (ja) 電子写真感光体
KR0159798B1 (ko) 전자 사진용 감광 부재 및 이를 이용한 전자 사진 장치
JP2692925B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62201447A (ja) 電子写真感光体
JPS6313047A (ja) 電子写真感光体
JPH0516018B2 (ja)
JP2567089B2 (ja) 電子写真感光体
JP2610501B2 (ja) 電子写真感光体
JPH02178668A (ja) 電子写真感光体
JP3027481B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH06236049A (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真画像形成方法
JP2981348B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH02108058A (ja) 電子写真感光体
JPH11184108A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置