JPH062189U - 圧力センサ - Google Patents

圧力センサ

Info

Publication number
JPH062189U
JPH062189U JP3743992U JP3743992U JPH062189U JP H062189 U JPH062189 U JP H062189U JP 3743992 U JP3743992 U JP 3743992U JP 3743992 U JP3743992 U JP 3743992U JP H062189 U JPH062189 U JP H062189U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
package
terminal
sensitive element
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3743992U
Other languages
English (en)
Inventor
松本英樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP3743992U priority Critical patent/JPH062189U/ja
Publication of JPH062189U publication Critical patent/JPH062189U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 組立てが容易であるとともに、出力の安定性
を図ることができる圧力センサを提供する。 【構成】 筒状のパッケージ1の一方の開口部を感圧部
材2で閉塞する。感圧部材2は金属ダイアフラム2aの
受圧部に感圧素子2bが形成されている。パッケージ1
の他方の開口部に、孔3aを有する端子取付部材3を設
ける。端子取付部材3にはL字状の端子4が貫通する。
端子取付部材3の孔3aを、増幅回路部材6を取着した
蓋部材5で閉塞する。蓋部材5にはピン9が貫通する。
感圧素子2bと増幅回路部材6とはパッケージ1内に位
置させる。端子4と感圧素子2bとの間、およびピン9
と増幅回路部材6との間を結線する。端子4およびピン
9は、パッケージ1の外部に配置する回路基板7に接続
する。感圧素子2bと増幅回路部材6とが、密封された
パッケージ1内に位置してユニット化される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は圧力センサに関し、特にダイアフラム等の受圧部に作用する流体の 圧力を、その圧力の大きさに応じた電気信号として検出して計測する圧力センサ に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
従来、この種の圧力センサとしては、金属ダイアフラムに形成される受圧部上 に、スパッタリング等の手法を用いて例えば歪みゲージ等の感圧素子を薄膜に形 成することにより感圧部材を構成し、さらに感圧素子を別体の回路基板に接続し て形成されたものが知られている。
【0003】 そして、金属ダイアフラムの受圧部に圧力が作用すると、感圧素子が圧力を電 気信号として検知するようになり、さらに、この検知信号は回路基板で電気的に 処理されたのち外方へ出力され、これによって、圧力の計測がなされるようにな っている。
【0004】 上記のような圧力センサにあっては、金属ダイアフラムに感圧素子が薄膜に形 成されて構成された感圧部材は、耐熱性、長期安定性、耐環境性(主に温度)に 優れているが、この反面では、その構造上において金属ダイアフラムの小型化が 難しく、かつ感圧素子からの出力値が低く(ゲージ率が小さい)、そのために感 圧素子の保護が必要であり、組立てが煩雑となるものであった。
【0005】 このため、上記のような圧力センサにあっては、優れた特性を持ちながら産業 上の限られた分野でしか、用いられておらず、汎用性が乏しいものであった。
【0006】 この考案は上記のような問題点を解消し、組立てを容易にするとともに、高機 能化および汎用性の向上を図ることができる圧力センサを提供することを目的と する。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
この考案は上記の問題点を解決するために、筒状をなすパッケージと、金属ダ イアフラムの受圧部に感圧素子を配設して形成されるとともに、前記感圧素子が 前記パッケージの内側に位置する状態で前記パッケージの一方の開口部を閉塞す る感圧部材と、孔を有するとともに、前記パッケージの他方の開口部を閉塞する 端子取付部材と、この端子取付部材を貫通して設けられる端子と、増幅回路部材 が取り付けられるとともに、この増幅回路部材が前記パッケージの内側に位置す る状態で前記端子取付部材の孔を閉塞する蓋部材と、この蓋部材を貫通して設け られるピンと、前記パッケージの外部に配置する回路基板とを具え、前記パッケ ージは、その内部が前記感圧部材と端子取付部材と蓋部材とで密閉され、前記端 子は、その一方の端部を前記感圧部材の感圧素子と結線するとともに、他方の端 部を回路基板と接続し、前記ピンは、その一方の端部を前記増幅回路部材と結線 するとともに、他方の端部を回路基板と接続したという構成を有しているもので ある。
【0008】
【作用】
この考案は上記の手段を採用したことにより、感圧部材に圧力が作用すると、 この圧力の作用で金属ダイアフラムの受圧部が変位し、このときの変位量に応じ て感圧素子より電気信号が発生する。この電気信号は、端子を介して回路基板に 導かれたのち、ピンを通じて増幅回路部材に入力される。そして、この増幅回路 部材に入力された電気信号は、増幅回路部材で増幅されたのち、ピンを介して回 路基板に導かれ、この後外方に出力されるようになっている。
【0009】 そして、この考案にあっては、組立てを容易にすることができるようになって いる。
【0010】 すなわち、端子と感圧素子との間、およびピンと増幅回路部材との間はワイア ボンディングで結線が可能となっているために、この配線作業が容易となり、こ れによって、組立てを容易にすることができるようになっている。
【0011】 また、この考案にあっては、感圧部材と増幅回路部材とを1つのパッケージに 組み込んで一体に形成されることとなるため、圧力センサをユニットとして取り 扱うことができるようになり、これによって、機能性が高くなるとともに、小型 化を図ることができるようになっている。
【0012】 さらに、この考案にあっては、圧力の計測時の特性を長期的に確保できるよう になっている。
【0013】 すなわち、感圧部材の感圧素子と蓋部材に取り付けられる増幅回路部材とは、 密封されたパッケージの内部に位置されるため、感圧素子および増幅回路部材が パッケージで外部の環境から保護されるようになっている。
【0014】 つまり、パッケージは、その一方の開口部を感圧素子を有する感圧部材で閉塞 し、また他方の開口部を端子取付部材と、増幅回路部材を取り付けた蓋部材とで 閉塞することにより、パッケージの内部が密閉されて外部より遮断された状態と なり、そしてこのパッケージの内部に精密部品である感圧素子と増幅回路部材と が位置するように組み入れられることとなるため、感圧素子および増幅回路部材 には外部の環境の影響を受けないようになり、これによって、耐環境性が向上し て出力特性の安定性を確保できるようになっている。
【0015】
【実施例】
以下、図面に示すこの考案の実施例を説明する。
【0016】 図1は、この考案による圧力センサの一実施例を示す図である。 すなわち、図1に示してある圧力センサは、筒状をなすパッケージ1と、金属 ダイアフラム2aの受圧部に感圧素子2bを配設して形成されるとともに、感圧 素子2bが内側に位置する状態でパッケージ1の一方の開口部を閉塞する感圧部 材2と、孔3aを有するとともに、パッケージ1の他方の開口部を閉塞する端子 取付部材3と、この端子取付部材3を貫通して設けられるL字状の端子4と、一 方の面に増幅回路部材6が取り付けられるとともに、この増幅回路部材6がパッ ケージ1の内側に位置する状態で端子取付部材3の孔3aを閉塞する蓋部材5と 、この蓋部材5を貫通して設けられるピン9と、パッケージ1の外部に配置する 回路基板7とを具え、端子4は、その一方端を感圧部材2の感圧素子2bと結線 するとともに、他方端を回路基板7と接続し、さらに、ピン9は、その一方端を 増幅回路部材6と結線するとともに、他方端を回路基板7と接続しているもので ある。
【0017】 そして、金属ダイアフラム2aの受圧部に圧力Pが作用すると、感圧素子2b に電気信号が生じて圧力が検知されるようになり、さらにこの電気信号は、端子 4を介して回路基板7を通ったのち、ピン9を介して増幅回路部材6に導かれて この増幅回路部材6で増幅され、こののち、増幅された電気信号は、さらにピン 9を介して回路基板7を通って外方へ出力され、これによって、作用した圧力の 計測がなされるようになっている。
【0018】 図1において、パッケージ1は両端が開口した筒状部材であって、この一方の 開口部にはダイアフラム取付部材13が、また他方の開口部には端子取付部材3 がそれぞれ取り付けられる
【0019】 パッケージ1の他方の開口部に取り付けられる端子取付部材3は、中央部に孔 3aを有する円板状をなすものであって、この所要個所には端子4が貫通した状 態で取り付けられる。
【0020】 この端子4は、図2乃至図4にも示してあるように、その一方の端部が軸線に 対して直角に折り曲げられるとともに、その折り曲げられた部位が軸線に対して 垂直な平坦面を形成して結線部4aが形成され、全体としてL字状をなしている ものである。そして、端子4は、その他方の端部を端子取付部材3に貫通させた 状態で等配に取り付けられ、この場合、結線部4aの先端部が径方向内方(端子 取付部材3の軸線)に向かうように位置させておく。
【0021】 このとき、端子取付部材3において端子4が貫通する部位には、ガラス等より なる絶縁材10で所謂ハーメチックシールがなされて、絶縁材10が端子取付部 材3と端子4との間に介在するようになっていて、これによって、端子取付部材 3と端子4との間にシール性および電気的な絶縁性が得られるようになっている 。
【0022】 そして、この端子4が取り付けられた端子取付部材3は、パッケージ1の他方 の開口部を閉塞するような状態で配設され、端子取付部材3とパッケージ1との 間が溶着されて固定される。この場合、端子4の一方の端部に形成された結線部 4aがパッケージ1の内側に、また端子4の他方の端部がパッケージ1の外部に それぞれ位置するように、端子取付部材3を配置しておく。
【0023】 パッケージ1の一方の開口部に取り付けられるダイアフラム取付部材13は、 中央部に孔13aを有する円板状の部材であって、パッケージ1の他方の開口部 を閉塞する状態で配設され、ダイアフラム取付部材13とパッケージ1との間を 溶着することにより一体に固定される。
【0024】 このダイアフラム取付部材13には、金属ダイアフラム2aに感圧素子2bが 取着されて形成された感圧部材2を取り付ける。
【0025】 感圧部材2を形成する金属ダイアフラム2aは円盤状をなしているもので、こ の中央部が薄肉に形成されて圧力Pの受圧部を形成している。この場合、金属ダ イアフラム2aの受圧部は薄肉であるために可撓性を有しており、この受圧部に 圧力Pが作用すると、その圧力の大きさに応じて受圧部が軸線方向に変位し、こ れによって径方向に歪みが生じるようになっている。
【0026】 この金属ダイアフラムa2の受圧部の面上には、歪ゲージ等の感圧素子2bが 取着される。この感圧素子2bは、例えばスパッタリング等の手法を用いて薄膜 状に形成されるもので、金属ダイアフラム2aの受圧部が変位した際に、この感 圧素子2bが受圧部と一体に変位することにより、受圧部に生じる歪み量に応じ て内部の抵抗値が変化するようになっている。
【0027】 そして、この感圧素子2bが取着されて形成された感圧部材2は、外部よりダ イアフラム取付部材13の孔13aを閉塞する状態でダイアフラム取付部材13 に接合する。この場合、感圧部材2は、その金属ダイアフラム2aの受圧部に形 成される感圧素子2bをパッケージ1の内部側に位置させた状態で配置し、金属 ダイアフラム2aの外周縁部とダイアフラム取付部材13の内周縁部との間(図 1中のbの部分)を接合することにより固着される。
【0028】 こののち、感圧部材2の感圧素子2bと、端子取付部材3に取り付けられた端 子4の結線部4aとが、例えばワイアボンディング等の手段によって結線され、 これによって、感圧素子2bと端子4とが電気的に導通するようにしている。
【0029】 そして、パッケージ1の他方の開口部に固定された端子取付部材3には蓋部材 5が取り付けられる。この蓋部材5は、端子取付部材3の孔3aを閉塞可能な大 きさの円板状をなすもので、その一方の面には例えばシリコンチップ等のデバイ スで形成される増幅回路部材6が実装されている。
【0030】 また、この蓋部材5には、増幅回路部材6の入出力信号を導通させるピン9が 貫通した状態で固定されていて、このピン9と増幅回路部材6との間が例えばワ イアボンディング等の手段によって結線されることにより、ピン9と増幅回路部 材6とが電気的に導通するようにしている。
【0031】 このとき、蓋部材5においてピン9が貫通する部位には、ガラス等よりなる絶 縁材11で所謂ハーメチックシールがなされて、絶縁材11が蓋部材5とピン9 との間に介在するようになっていて、これによって、蓋部材5とピン9との間に シール性および電気的な絶縁性が得られるようになっている。
【0032】 そして、この増幅回路部材6が実装された蓋部材5は、外部より端子取付部材 3の孔3aを閉塞する状態で端子取付部材3に接合する。この場合、蓋部材5は 、これに実装された増幅回路部材6をパッケージ1の内部側に位置させた状態で 配置し、蓋部材5の外周縁部と端子取付部材3の内周縁部との間(図1中のaの 部分)を接合することにより固着される。
【0033】 パッケージ1の外部には回路基板7を配置して、この回路基板7に、端子取付 部材3に取り付けられた端子4と、蓋部材5を貫通するピン9とをそれぞれ接続 する。この回路基板7は、例えばHICまたはPCB等であって、基板上に実装 部品8が組み込まれて電気回路を構成しているもので、この回路基板7に端子4 およびピン9をそれぞれ半田付けすることにより、回路基板7と端子4との間、 および回路基板7とピン9との間が固着されるとともに電気的に導通するように している。
【0034】 なお、上記の結果、パッケージ1の内部空所12は密閉された状態となるが、 この内部空所12は真空状態にしておくか、あるいは希ガスを充填させておくこ とが望ましい。
【0035】 次に、上記のものの作用を説明する。
【0036】 この圧力センサは、上記の構成により、感圧部材2に圧力Pが作用すると、こ の圧力Pの作用で金属ダイアフラム2aの受圧部が変位して歪みが生じ、そして この歪み量に応じて、受圧部上に形成された感圧素子2bの内部抵抗が変化する ようになるため、これによって、作用した圧力に応じた電気信号が感圧素子2b に発生することとなる。
【0037】 すると、この感圧素子2bに発生した電気信号は、端子4を介して回路基板7 に一旦導かれたのちピン9を通じ、蓋部材5に実装された増幅回路部材6に入力 される。そして、この入力された電気信号は、増幅回路部材6で増幅処理がなさ れたのち、ピン9を介して回路基板7に導かれ、そしてこれより外方へ出力され るようになっていて、この結果、作用した圧力の計測が可能となっている。
【0038】 そして、上記の圧力センサにあっては、耐環境性を良好にすることができるよ うになっている。
【0039】 すなわち、精密部品である増幅回路部材6および感圧素子2bは、密閉された パッケージ1の内部に位置するようになっているため、増幅回路部材6および感 圧素子2bがパッケージ1で外部の環境から保護されるようになっている。
【0040】 つまり、パッケージ1は、その一方の開口部をダイアフラム取付部材13およ び感圧部材2で閉塞し、また他方の開口部を端子取付部材3および蓋部材5で閉 塞した状態となっているために、パッケージ1の内部空所12が密封された状態 となり、これによって、パッケージ1の内部空所12が外部の環境から完全に隔 離されることとなる。
【0041】 そして、このとき、蓋部材5は、これに実装される増幅回路部材6をパッケー ジ1の内部側に位置する状態で配置され、また、感圧部材2は、その感圧素子2 bをパッケージ1の内部側に位置する状態で配置されるため、これによって、増 幅回路部材6および感圧素子2bが、密封されたパッケージ1の内部に位置する ことになる。
【0042】 従って、精密部品である増幅回路部材6および感圧素子2bは、外部の環境の 影響を受けないようになるため、その出力特性が安定するようになり、これによ って、圧力計測時の長期安定性を確保することができるようになっている。
【0043】 また、上記の圧力センサにあっては、その組立てを容易に行うことができるよ うになっている。
【0044】 まず、従来では感圧素子の信号を取り出すための接続線の配線作業が非常に煩 雑なものであったが、この圧力センサにあっては、感圧素子2bは、ワイアボン ディングの手段を用いて端子4の平坦部である結線部4aと結線することにより 電気的な配線が可能となっているため、配線作業が非常に容易である。
【0045】 また、この圧力センサを組み立てる際には、パッケージ1の他方の開口部に端 子4を取り付けた端子取付部材3を設け、またパッケージ1の一方の開口部に感 圧部材2を設けたのち、感圧部材2の感圧素子2bと端子4とを結線し、そして 端子取付部材3に蓋部材5を接合するようにしたため、組立ての簡略化が可能と なっている。
【0046】 そしてこの結果、圧力センサは、感圧部材2と増幅回路部材6とがパッケージ 1に一体に形成されることとなるため、これをユニットとして扱うことができる ようになり、これによって、圧力センサの取扱いが簡便になるとともに、高機能 化を図ることができるようになっている。
【0047】 そして、このように圧力センサをユニットとして扱うことができることに伴っ て、図示しないが、圧力センサをケーシングに組み込むような場合では、感圧部 材2と増幅回路部材6とを一体にケーシングに組み込むことが可能となるため、 非常に作業性を良好にすることができるようになっている。
【0048】 さらに、上記の圧力センサにあっては、回路基板7にHICまたはPCBを用 いることによって、回路上の汎用性が高くなるため、産業上において広範囲な利 用が可能となっているものである。
【0049】 なお、上記実施例においては、パッケージ1の一方の開口部にダイアフラム取 付部材13を固着して、このダイアフラム取付部材13に金属ダイアフラム2a を取り付けるようにしたが、ダイアフラム取付部材13は無くてもよい。つまり 、金属ダイアフラム2aを直接パッケージ1の一方の開口部に取り付けるように してもよいものである。
【0050】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、感圧部材の感圧素子と端子との間、および増 幅回路部材とピンとの間を直接結線するようにしたため、その配線作業が容易と なり、これによって圧力センサの組立てを容易にすることができる。
【0051】 また、感圧部材と増幅回路部材とをパッケージに固定して一体にすることによ り、圧力センサをユニット化することができるようになるため、これによって圧 力センサの取扱いが簡便になり、またこれに伴って高機能化および小型化を図る ことができるようになる。
【0052】 さらに、密封されたパッケージの内部に精密部品である感圧素子および増幅回 路部材が位置するように組み入れられているため、感圧素子および増幅回路部材 は外部の環境に影響されることが無くなり、従って、圧力センサとしての耐久性 および耐環境性を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による圧力センサの一実施例を示す図
である。
【図2】端子の側面を示す図である。
【図3】図2に示す端子の正面を示す図である。
【図4】図2に示す端子の底面を示す図である。
【符号の説明】
1……パッケージ 2……感圧部材 2a……金属ダイアフラム 2b……感圧素子 3……端子取付部材 3a、13a……孔 4……端子 4a……結線部 5……蓋部材 6……増幅回路部材 7……回路基板 8……実装部品 9……ピン 10、11……絶縁材 12……空所 13……ダイアフラム取付部材 P……圧力

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状をなすパッケージ(1)と、金属ダ
    イアフラム(2a)の受圧部に感圧素子(2b)を配設
    して形成されるとともに、前記感圧素子(2b)が前記
    パッケージ(1)の内側に位置する状態で前記パッケー
    ジ(1)の一方の開口部を閉塞する感圧部材(2)と、
    孔(3a)を有するとともに、前記パッケージ(1)の
    他方の開口部を閉塞する端子取付部材(3)と、この端
    子取付部材(3)を貫通して設けられる端子(4)と、
    増幅回路部材(6)が取り付けられるとともに、この増
    幅回路部材(6)が前記パッケージ(1)の内側に位置
    する状態で前記端子取付部材(3)の孔(3a)を閉塞
    する蓋部材(5)と、この蓋部材(5)を貫通して設け
    られるピン(9)と、前記パッケージ(1)の外部に配
    置する回路基板(7)とを具え、前記パッケージ(1)
    は、その内部が前記感圧部材(2)と端子取付部材
    (3)と蓋部材(5)とで密閉され、前記端子(4)
    は、その一方の端部を前記感圧部材(2)の感圧素子
    (2b)と結線するとともに、他方の端部を回路基板
    (7)と接続し、前記ピン(9)は、その一方の端部を
    前記増幅回路部材(6)と結線するとともに、他方の端
    部を回路基板(7)と接続したことを特徴とする圧力セ
    ンサ。
JP3743992U 1992-06-03 1992-06-03 圧力センサ Pending JPH062189U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743992U JPH062189U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 圧力センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3743992U JPH062189U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 圧力センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH062189U true JPH062189U (ja) 1994-01-14

Family

ID=12497549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3743992U Pending JPH062189U (ja) 1992-06-03 1992-06-03 圧力センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062189U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713460U (ja) * 1971-03-19 1972-10-17
JPS4945165U (ja) * 1972-07-21 1974-04-20
JP2003337075A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nagano Keiki Co Ltd 絶対圧型圧力センサ
JP2006349651A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Kyowa Electron Instr Co Ltd 圧力変換器および圧力変換器の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4713460U (ja) * 1971-03-19 1972-10-17
JPS4945165U (ja) * 1972-07-21 1974-04-20
JP2003337075A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nagano Keiki Co Ltd 絶対圧型圧力センサ
JP2006349651A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Kyowa Electron Instr Co Ltd 圧力変換器および圧力変換器の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4314225A (en) Pressure sensor having semiconductor diaphragm
JP3319990B2 (ja) 圧力センサ装置
CN1332190C (zh) 压力传感器组件
US7124639B1 (en) Ultra high temperature hermetically protected wirebonded piezoresistive transducer
US9677947B2 (en) Temperature sensor
JPH11351990A (ja) 圧力センサ
EP0354479A2 (en) Semiconductor pressure sensor
EP0893676A2 (en) Combined pressure responsive transducer and temperature sensor apparatus
US7930944B2 (en) ASIC compensated pressure sensor with soldered sense die attach
CN104681500A (zh) 物理量测定传感器
JPH11295174A (ja) 圧力センサ
JP6500691B2 (ja) 物理量センサ装置および物理量センサ装置の製造方法
JP2792116B2 (ja) 半導体圧力センサ
JPH062189U (ja) 圧力センサ
JPS58168930A (ja) 圧力センサユニツトの製造方法
JPH11326088A (ja) 圧力センサとその製造方法
JPH09178596A (ja) 圧力センサ
JP2782572B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JP3081179B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JPH1130560A (ja) 圧力センサ
JPH11160179A (ja) 半導体圧力センサ
JP3349489B2 (ja) 圧力センサとその製造方法
JPH09178595A (ja) 圧力センサ
JPH0245721A (ja) 絶対圧型半導体圧力センサ
JP4292643B2 (ja) ガス圧力検知装置