JPH06217116A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH06217116A
JPH06217116A JP50A JP2343893A JPH06217116A JP H06217116 A JPH06217116 A JP H06217116A JP 50 A JP50 A JP 50A JP 2343893 A JP2343893 A JP 2343893A JP H06217116 A JPH06217116 A JP H06217116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
image
gradation
density
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumasa Koike
和正 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP50A priority Critical patent/JPH06217116A/en
Publication of JPH06217116A publication Critical patent/JPH06217116A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a best image for dispensing with eliminates instable intermediate density continuation by reducing density between adjacent pixels at the time of using an image output device for density gradation in the case of performing the multilevel dither processing of image information. CONSTITUTION:The pixel positions of respective lines in input image information are cyclically counted and outputted by a horizontal pixel position counter 201, the line positions of the input image information are cyclically counted and outputted by a vertical pixel position counter 202 with the fixed number of bits, corresponding to this counting, ROM 203a, 203b and 203c input the respective values of respectively stored matrix data Da, Db and Dc to comparators 204a, 204b and 204c as threshold levels Sa, Sb and Sc, and these image information density levels are compared with the levels Sa, Sb and Sc. Concerning the respective average values of the data Da-Dc, the Da is set as a minimum and the Dc is set as a maximum. Thus, the compared result expresses the image information of four gradations with three bits. On the other hand, since levels S1-S3 are fluctuated at the pixel positions, dither processing is performed to the image information, 64-gradation image information is modulated to four gradations, converted to the four gradations of binary two bits and outputted by an encoder 205.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、多階調の画情報をより
小さい階調数の画情報に変換する機能を有する画像処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus having a function of converting multi-gradation image information into image information having a smaller number of gradations.

【0002】[0002]

【従来の技術】原稿画像を読み取るスキャナ装置は、一
般に64階調あるいは256階調というような大きい階
調数で濃淡画像を読み取る。また、画像を出力するCR
T表示装置などは、上記スキャナ装置と同程度の階調数
で濃淡画像を表示することができる。
2. Description of the Related Art A scanner device for reading an original image generally reads a gray-scale image with a large number of gradations such as 64 gradations or 256 gradations. Also, CR that outputs the image
The T display device or the like can display a grayscale image with the same number of gradations as the scanner device.

【0003】一方、画像を記録するプリンタの場合、多
階調記録が可能なものでも、せいぜい16階調程度であ
る。このため、スキャナ装置で読み取った画像をプリン
タで記録する場合、大きい階調数の画情報を小さい階調
数の画情報に変換するようにしている。この変換には、
多値ディザ法がよく採用されている。
On the other hand, in the case of a printer for recording an image, even a printer capable of multi-gradation recording has about 16 gradations at most. Therefore, when the image read by the scanner device is recorded by the printer, the image information having a large gradation number is converted into the image information having a small gradation number. This conversion includes
Multivalued dithering is often used.

【0004】ところで、表示装置やプリンタの多階調表
現方式には、濃度階調と面積階調と準濃度階調とがあ
る。
By the way, there are density gradation, area gradation, and quasi-density gradation in the multi-gradation expression system of a display device or a printer.

【0005】濃度階調は、画素の大きさを一定にして画
素濃度を変化させるもので、例えば、CRT表示装置が
この方式に該当する。一般に、濃度階調の装置は、中間
濃度でも忠実に安定して表示することができる。
The density gradation changes the pixel density while keeping the size of the pixel constant. For example, a CRT display device corresponds to this system. In general, a device of density gradation can faithfully and stably display even at an intermediate density.

【0006】一方、面積階調は、画素濃度を一定にし
て、画素の大きさを変化させるものである。例えば、パ
ルス変調方式のレーザプリンタがこの方式に該当する。
パルス変調方式のレーザプリンタでは、パルス変調した
レーザビームを感光体上に走査する。このとき、パルス
幅を変化させて、記録画素の大きさを変化させている。
On the other hand, in the area gradation, the pixel density is kept constant and the size of the pixel is changed. For example, a pulse modulation type laser printer corresponds to this type.
In a pulse-modulation type laser printer, a photoconductor is scanned with a pulse-modulated laser beam. At this time, the pulse width is changed to change the size of the recording pixel.

【0007】一般に、面積階調のプリンタなどでは、中
間濃度の画像を連続して記録した場合、個々の画素の大
きさにバラツキが生じやすい。このため、例えば、元の
画像が一定濃度でも、記録画像に濃淡変化が表われて画
質が劣化しやすい。
Generally, in an area gradation printer or the like, when images of intermediate density are continuously recorded, the size of each pixel tends to vary. For this reason, for example, even if the original image has a constant density, the change in density of the recorded image is likely to occur and the image quality is likely to deteriorate.

【0008】また、準濃度階調は、画素の濃度と大きさ
とを両方変化させるもので、例えば、パルス変調とパワ
ー変調とを併用するレーザプリンタがこの方式に該当す
る。パワー変調は、レーザビームの出射パワーを変化さ
せるもので、これにより、記録画素の大きさが変化する
ことになる。
Further, the quasi-density gradation changes both the density and the size of a pixel, and for example, a laser printer which uses both pulse modulation and power modulation corresponds to this method. The power modulation changes the emission power of the laser beam, which changes the size of the recording pixel.

【0009】準濃度階調の装置では、上記面積階調の場
合の記録濃度のバラツキなどがやや改善される。
In the semi-density gradation device, variations in recording density in the case of the above-mentioned area gradation are slightly improved.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】従来は、画像を表示し
たり記録したりする場合、使用する装置の多階調表現方
式に拘らず、常に同一画情報をその装置で表示あるいは
記録するようにしていた。このため、例えば、CRT表
示装置では、画質が良好でも、プリンタでは、良好な画
質が得られないことがあった。
Conventionally, when displaying or recording an image, the same image information is always displayed or recorded by the device regardless of the multi-gradation expression system of the device used. Was there. Therefore, for example, a CRT display device may have a good image quality, but a printer may not have a good image quality.

【0011】また、出力する画情報の階調数も、常に一
定であったため、CRT表示装置とプリンタとを使い分
ける場合には、プリンタに合せて少ない階調数の画情報
を出力していた。このため、CRT表示装置が大きい階
調数で表示する能力を有していても、その表示能力が利
用されず、表示画像の画質が悪化していた。
Further, since the number of gradations of the image information to be output is always constant, when the CRT display device and the printer are properly used, the image information having a small number of gradations is output according to the printer. For this reason, even if the CRT display device has the capability of displaying with a large number of gradations, the display capability is not utilized and the image quality of the display image is deteriorated.

【0012】このように、従来は、各種画像出力装置で
出力可能な最良の画像を出力できないという問題があっ
た。
As described above, conventionally, there is a problem that the best image that can be output by various image output devices cannot be output.

【0013】本発明は、上記の問題を解決し、使用する
画像出力装置で常に最良の画像を出力することができる
画像処理装置を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to solve the above problems and provide an image processing apparatus which can always output the best image with the image output apparatus used.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】このために、本願の1つ
の発明は、画情報を多値ディザ処理する場合、画素濃度
を量子化する際のスレッシュレベルであるディザマトリ
クスデータの設定を変えることより、近接画素間の濃度
差の小さい画情報を出力するか、大きい画情報を出力す
るかを切り換える手段を備え、濃度階調の多階調表現方
式で画像出力する場合には、濃度差の小さい画情報を出
力する一方、面積階調の多階調表現方式で画像出力する
場合には、濃度差の大きい画情報を出力するようにして
いる。
To this end, one invention of the present application is to change the setting of dither matrix data which is a threshold level when quantizing pixel density when multi-valued dither processing is performed on image information. Further, a means for switching between outputting image information having a small density difference between adjacent pixels and outputting image information having a large density difference is provided. While outputting small image information, when outputting an image by a multi-tone expression method of area gradation, image information with a large density difference is output.

【0015】また、別の発明では、多階調の画情報を小
さい階調数の画情報に変換する場合に、取り出す画情報
の階調数を任意に変更する手段を備え、常に、使用する
画像出力装置で出力可能な最高階調数の画情報を取り出
すようにしている。
According to another aspect of the present invention, when converting multi-gradation image information into image information having a small gradation number, a means for arbitrarily changing the gradation number of the extracted image information is provided and always used. The image information of the highest gradation number that can be output by the image output device is taken out.

【0016】[0016]

【作用】濃度階調の画像出力装置は、中間濃度を忠実に
安定して表示することができる。上記1つの発明では、
濃度階調の画像出力装置を使用する場合に、画素間の濃
度差を小さくするので、元の画像濃度を正確に表現する
ことができ、画質が向上する。一方、面積階調の画像出
力装置は、中間濃度の画素が連続すると画素濃度が不安
定になるので、画素間の濃度差を大きくして中間濃度の
連続をなくすことにより、画質が向上する。これによ
り、常に最良の画像を出力することができる。
The density gradation image output device can faithfully and stably display the intermediate density. In the above one invention,
When an image output device with a density gradation is used, the density difference between pixels is reduced, so that the original image density can be accurately expressed and the image quality is improved. On the other hand, in the image output device of area gradation, the pixel density becomes unstable when the pixels of the intermediate density are continuous. Therefore, the image quality is improved by increasing the density difference between the pixels and eliminating the continuation of the intermediate density. As a result, the best image can always be output.

【0017】また、別の発明では、使用する画像出力装
置の表示可能な最高階調数で画像を出力するので、常に
最良の画像を出力することができる。
According to another aspect of the invention, since the image is output with the maximum number of gradations that can be displayed by the image output device used, the best image can always be output.

【0018】[0018]

【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0019】図1は、本発明の第1の実施例に係る画像
処理装置のブロック構成図を示したものである。図にお
いて、スキャナ1は、原稿画像を比較的大きい階調数で
1ラインずつ読み取るものである。多値ディザ処理部2
は、画情報を多値ディザ法により4階調の画情報に変換
するものである。画像出力装置3は、画像を画面表示す
る表示装置、あるいは記録紙に記録するプリンタであ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the figure, a scanner 1 reads an original image line by line with a relatively large number of gradations. Multi-value dither processing unit 2
Is for converting image information into image information of four gradations by a multi-value dither method. The image output device 3 is a display device that displays an image on a screen, or a printer that records the image on recording paper.

【0020】多値ディザ処理部2内において、水平画素
位置カウンタ201は、処理する画情報の各ラインの画
素位置を一定ビット数でサイクリックに計数するもので
ある。垂直画素位置カウンタ201は、処理する画情報
の副走査方向の各ライン位置を一定ビット数でサイクリ
ックに計数するものである。ROM203a〜203c
は、それぞれ画情報の濃度レベルを量子化する際のスレ
ッシュレベルとなるディザマトリクスデータを格納する
ものである。比較器204a〜204cは、それぞれ入
力された画情報の濃度レベルとスレッシュレベルとを比
較するものである。エンコーダ205は、それらの比較
結果に基ずいて4階調の画情報を出力するものである。
In the multi-valued dither processing section 2, the horizontal pixel position counter 201 cyclically counts the pixel position of each line of image information to be processed with a fixed number of bits. The vertical pixel position counter 201 cyclically counts each line position of the image information to be processed in the sub-scanning direction with a fixed number of bits. ROM 203a-203c
Stores dither matrix data serving as a threshold level when quantizing the density level of image information. The comparators 204a to 204c respectively compare the density level and the threshold level of the input image information. The encoder 205 outputs image information of four gradations based on the comparison result.

【0021】以上の構成で、本実施例では、画像出力装
置3として、CRT表示装置とレーザプリンタと感熱プ
リンタとが用意されている。また、レーザプリンタは、
パルス変調方式のものと、パルス変調とパワー変調を併
用した方式のものが用意されている。
With the above construction, in this embodiment, a CRT display device, a laser printer, and a thermal printer are prepared as the image output device 3. Also, laser printers
A pulse modulation method and a method using both pulse modulation and power modulation are prepared.

【0022】CRT表示装置の多階調表現方式は、濃度
階調である。パルス変調方式のレーザプリンタは、面積
階調である。パルス変調とパワー変調を併用したレーザ
プリンタ、および感熱プリンタは、いずれも準濃度階調
である。
The multi-gradation expression method of the CRT display device is density gradation. A pulse modulation type laser printer is an area gradation. Laser printers and thermal printers that use both pulse modulation and power modulation have quasi-density gradation.

【0023】ユーザは、上記各装置の内の1台を任意に
選定し、画像出力装置3として使用する。
The user arbitrarily selects one of the above devices and uses it as the image output device 3.

【0024】ここで、ROM203aに格納するマトリ
クスデータをDa、同様にROM203b,203cの
マトリクスデータをそれぞれDa,Dbとすると、本実
施例では、画像出力装置3として使用する装置により、
マトリクスデータDa〜Dcの内容を変更する。
Here, assuming that the matrix data stored in the ROM 203a is Da and the matrix data of the ROMs 203b and 203c are Da and Db, respectively, in this embodiment, depending on the device used as the image output device 3,
The contents of the matrix data Da to Dc are changed.

【0025】すなわち、CRT表示装置を使用する場合
には、図2(a)に示すように、マトリクスデータDa
には、5,10,15,20という各値を設定する。ま
た、マトリクスデータDbには、25,30,35,4
0、マトリクスデータDcには、45,50,55,6
0をそれぞれ設定する。
That is, when the CRT display device is used, as shown in FIG.
Is set to 5, 10, 15, and 20. Further, the matrix data Db includes 25, 30, 35, 4
0, the matrix data Dc has 45, 50, 55, 6
Set 0 respectively.

【0026】一方、パルス変調方式のレーザプリンタを
使用する場合、同図(b)に示すように、マトリクスデ
ータDaには、5,20,35,50、マトリクスデー
タDbには、10,25,40,55、マトリクスデー
タDcには、15,30,45,60をそれぞれ設定す
る。
On the other hand, when a pulse-modulation type laser printer is used, as shown in FIG. 7B, the matrix data Da is 5, 20, 35, 50 and the matrix data Db is 10, 25 ,. 40, 55, and 15, 30, 45, 60 are set in the matrix data Dc, respectively.

【0027】また、パルス変調とパワー変調とを併用し
たレーザプリンタ、または感熱プリンタを使用する場
合、同図(c)に示すように、マトリクスデータDaに
は、5,10,35,40、マトリクスデータDbに
は、15,20,15,50、マトリクスデータDcに
は、25,30,55,60をそれぞれ設定する。
When a laser printer or a thermal printer that uses both pulse modulation and power modulation is used, the matrix data Da includes 5, 10, 35, 40 and matrix data as shown in FIG. 15, 20, 15, and 50 are set to the data Db, and 25, 30, 55, and 60 are set to the matrix data Dc.

【0028】上記マトリクスデータDa〜Dcの設定
は、例えば、ROM203a〜203cの交換などによ
り行なう。
The matrix data Da to Dc are set, for example, by replacing the ROMs 203a to 203c.

【0029】いま、このような設定の後、画像処理装置
が起動されたとすると、スキャナ1は、原稿画像を1ラ
インずつ読み取って画情報を1画素ずつ順次出力する。
本実施例では、ここで出力される画情報は、64階調つ
まり画素濃度が「0」〜「63」で表現されるものとす
る。
Now, if the image processing apparatus is activated after such settings, the scanner 1 reads the original image line by line and sequentially outputs image information pixel by pixel.
In the present embodiment, it is assumed that the image information output here is represented by 64 gradations, that is, the pixel density is "0" to "63".

【0030】水平画素位置カウンタ201は、入力され
た画情報の各ラインの画素位置を一定ビット数でサイク
リックに計数する。本実施例では、1ビットで計数動作
を実行するようにしている。従って、水平画素位置カウ
ンタ201は、画情報の画素位置に応じて「1」と
「0」のデータを交互に出力する。
The horizontal pixel position counter 201 cyclically counts the pixel position of each line of the input image information with a fixed number of bits. In this embodiment, the counting operation is executed by 1 bit. Therefore, the horizontal pixel position counter 201 alternately outputs "1" and "0" data according to the pixel position of the image information.

【0031】垂直画素位置カウンタ202は、入力され
た画情報のライン位置を一定ビット数でサイクリックに
計数する。本実施例では、上記と同様に、1ビットで計
数動作を実行するようにしている。従って、垂直画素位
置カウンタ202は、画情報のライン位置に応じて
「1」と「0」のデータを交互に出力する。
The vertical pixel position counter 202 cyclically counts the line position of the input image information with a fixed number of bits. In this embodiment, the counting operation is executed by 1 bit as in the above. Therefore, the vertical pixel position counter 202 alternately outputs "1" and "0" data according to the line position of the image information.

【0032】ROM203aは、上記水平画素位置カウ
ンタ201と垂直画素位置カウンタ202の出力データ
に応じて、マトリクスデータDaの各値をスレッシュレ
ベルSaとして順次出力する。同様に、ROM203
b,203cは、マトリクスデータDb,Dcの各値を
スレッシュレベルSb,Scとして順次出力する。
The ROM 203a sequentially outputs each value of the matrix data Da as a threshold level Sa according to the output data of the horizontal pixel position counter 201 and the vertical pixel position counter 202. Similarly, the ROM 203
b and 203c sequentially output the respective values of the matrix data Db and Dc as threshold levels Sb and Sc.

【0033】比較器204aは、入力された画情報の濃
度レベルと、上記スレシュレベルSaとを比較する。同
様に、比較器204b,204cは、入力された画情報
の濃度レベルと、上記スレッシュレベルSb,Scとを
比較する。
The comparator 204a compares the density level of the input image information with the threshold level Sa. Similarly, the comparators 204b and 204c compare the density level of the input image information with the threshold levels Sb and Sc.

【0034】マトリクスデータDa〜Dcそれぞれの平
均値は、いずれも場合にも、マトリクスデータDaが最
小で、次にマトリクスデータDbが大きく、マトリクス
データDcが最大になるように設定されている。これに
より、比較器204a〜204cの比較結果は、3ビッ
トで4階調の画情報を表わすことになる。また、この場
合、画素位置によりスレッシュレベルS1〜S3が変動
するので、画情報がディザ処理されることになる。これ
により、64階調の画情報が4階調に変換される。
In each case, the average value of each of the matrix data Da to Dc is set so that the matrix data Da is the smallest, the matrix data Db is the next largest, and the matrix data Dc is the largest. As a result, the comparison result of the comparators 204a to 204c represents the image information of 4 gradations with 3 bits. Further, in this case, since the threshold levels S1 to S3 vary depending on the pixel position, the image information is dithered. As a result, the image information of 64 gradations is converted into 4 gradations.

【0035】エンコーダ205は、上記3ビットの画情
報を2進数2ビットの4階調の画情報に変換する。そし
て、その4階調の画情報を画像出力装置3により表示あ
るいは記録出力する。
The encoder 205 converts the 3-bit image information into 4-bit image information of binary 2-bit. Then, the image information of four gradations is displayed or recorded and output by the image output device 3.

【0036】ところで、図2(a)〜(c)に示したよ
うに、マトリクスデータDa〜Dcには、いずれの場合
も、12種類の同一データを設定している。しかし、図
2(a)の場合、例えば、5〜20までをマトリクスデ
ータDa、25〜40までをマトリクスデータDb、4
5〜60までをマトリクスデータDcにそれぞれ設定し
ている。これに対して、同図(b)や(c)の場合、上
記各範囲のデータをマトリクスデータDa〜Dcに散在
させている。
By the way, as shown in FIGS. 2A to 2C, 12 kinds of the same data are set in the matrix data Da to Dc in any case. However, in the case of FIG. 2A, for example, 5 to 20 are matrix data Da, 25 to 40 are matrix data Db, 4
5 to 60 are set in the matrix data Dc, respectively. On the other hand, in the case of (b) and (c) of the same figure, the data of each of the above ranges is scattered in the matrix data Da to Dc.

【0037】いま、例えば、図3(a)に示すように、
隣接する4画素の濃度レベルが「21」という一定濃度
の画情報が入力されたとする。
Now, for example, as shown in FIG.
It is assumed that image information with a constant density of which the density level of adjacent four pixels is “21” is input.

【0038】ここで、図2(a)に示すマトリクスデー
タDa〜Dcが設定されていた場合、濃度レベル「2
1」は、マトリクスデータDaの各値より大きくマトリ
クスデータDbの各値より小さいので、同図(b)に示
すように、その4画素が全て濃度「1」に変換されるよ
うになる。
Here, when the matrix data Da to Dc shown in FIG. 2A are set, the density level "2" is set.
Since “1” is larger than each value of the matrix data Da and smaller than each value of the matrix data Db, all the four pixels are converted to the density “1” as shown in FIG.

【0039】一方、図2(b)に示すマトリクスデータ
Da〜Dcが設定されていた場合、上記4画素の内の左
上の画素位置においては、濃度レベル「21」は、マト
リクスデータDcの値「15」を越えているので、その
画素は、図3(c)に示すように、濃度「3」に変換さ
れる。また、右上の画素位置においては、濃度レベル
「21」は、マトリクスデータDaより大きくマトリク
スデータDbより小さいので、濃度「1」に変換され
る。また、下側の2画素においては、濃度レベル「2
1」は、マトリクスデータDaより小さいので、いずれ
も濃度「0」に変換される。
On the other hand, when the matrix data Da to Dc shown in FIG. 2B are set, the density level "21" is the value "" of the matrix data Dc at the upper left pixel position among the above four pixels. Since it exceeds 15 ", the pixel is converted to the density" 3 "as shown in FIG. At the upper right pixel position, the density level “21” is larger than the matrix data Da and smaller than the matrix data Db, so that the density level “21” is converted to the density “1”. In the lower two pixels, the density level "2
Since "1" is smaller than the matrix data Da, both are converted to the density "0".

【0040】また、図2(c)に示すマトリクスデータ
Da〜Dcが設定されていた場合、図3の(d)に示す
ように、左側の2画素が濃度「2」、右側の2画素が濃
度「0」という画情報に変換される。
Further, when the matrix data Da to Dc shown in FIG. 2C are set, as shown in FIG. 3D, the left two pixels have the density "2" and the right two pixels have the density "2". It is converted into image information of density "0".

【0041】すなわち、図2(a)のマトリクスデータ
Da〜Dcの場合、一般に出力される画情報は、近接画
素間の濃度差が小さくなり、同図(b)のマトリクスデ
ータDa〜Dcの場合、その濃度差が大きくなる。ま
た、同図(c)のマトリクスデータDa〜Dcの場合、
上記両者の中間程度の濃度差になる。
That is, in the case of the matrix data Da to Dc of FIG. 2A, generally, the image information output has a small density difference between adjacent pixels, and in the case of the matrix data Da to Dc of FIG. , The density difference becomes large. Further, in the case of the matrix data Da to Dc of FIG.
The density difference is about the middle of the two.

【0042】本実施例では、図2(a)のマトリクスデ
ータDa〜Dcは、CRT表示装置を使用する場合に設
定する。CRT表示装置は、濃度階調により画像濃度を
表現するので、中間濃度でも忠実に安定して表示するこ
とができる。従って、このように、画素間の濃度差の小
さい画情報を表示することにより、元の画像濃度を正確
に表現することができ、画質が向上するようになる。
In this embodiment, the matrix data Da to Dc of FIG. 2A are set when the CRT display device is used. Since the CRT display device expresses the image density by the density gradation, it is possible to faithfully and stably display even the intermediate density. Therefore, by displaying the image information in which the density difference between pixels is small in this way, the original image density can be accurately expressed and the image quality is improved.

【0043】一方、同図(b)のマトリクスデータDa
〜Dcは、パルス変調方式のレーザプリンタを使用する
場合に設定する。パルス変調方式のレーザプリンタは、
面積階調により画像濃度を表現するが、このような装置
は、一般に中間濃度の画素が連続すると画素濃度が不安
定になる。本実施例では、この場合、画素間の濃度差を
大きくするので、中間濃度が連続しないようになる。こ
れにより、記録画像の画質が向上するようになる。
On the other hand, the matrix data Da shown in FIG.
Dc to Dc are set when a pulse modulation type laser printer is used. The pulse modulation type laser printer is
Image density is expressed by area gradation, but in such a device, pixel density becomes unstable when pixels of intermediate density are continuous. In this embodiment, in this case, the density difference between the pixels is increased, so that the intermediate density does not continue. As a result, the image quality of the recorded image is improved.

【0044】また、同図(c)のマトリクスデータDa
〜Dcは、パルス変調とパワー変調とを併用するレーザ
プリンタ、または感熱プリンタを使用する場合に設定す
る。これらのプリンタは、準濃度階調であり、一定濃度
の画素を連続記録する場合、濃度がやや不安定になる。
本実施例では、この場合、画素間の濃度差をある程度大
きくするので、画質が向上するようになる。
Further, the matrix data Da shown in FIG.
Dc to Dc are set when a laser printer that uses both pulse modulation and power modulation or a thermal printer is used. These printers have quasi-density gradation, and the density becomes a little unstable when continuously recording pixels of constant density.
In this embodiment, in this case, the density difference between pixels is increased to some extent, so that the image quality is improved.

【0045】以上のように、本実施例では、使用する画
像出力装置の特性に応じた画情報を出力するので、常に
最良の画像を表示したり記録したりすることができるよ
うになる。
As described above, in the present embodiment, since the image information according to the characteristics of the image output device used is output, it is possible to always display or record the best image.

【0046】図4は、本発明の第2の実施例に係る画像
処理装置のブロック構成図を示している。図において、
スキャナ1と多値ディザ処理部2は、図1と同じもので
ある。本実施例では、多値ディザ処理部2でディザ処理
した画情報を送信部4により、通信回線を介して他の装
置に送信するようにしている。
FIG. 4 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the figure,
The scanner 1 and the multi-valued dither processing unit 2 are the same as those in FIG. In this embodiment, the image information dithered by the multi-level dither processing unit 2 is transmitted by the transmitting unit 4 to another device via the communication line.

【0047】画情報を送信する場合には、図5に示すよ
うに、まず相手先装置に発呼する(処理101)。そし
て、相手先装置の機能情報を受信する。本実施例では、
その機能情報の1つとして、相手先装置側の画像出力装
置の多階調表現方式を示す情報を受信するようにする
(処理102)。
When transmitting the image information, as shown in FIG. 5, first, the other party's device is called (process 101). Then, the function information of the partner device is received. In this embodiment,
As one of the function information, the information indicating the multi-gradation expression method of the image output device on the partner device side is received (process 102).

【0048】これにより、相手先の多階調表現方式を判
定する(処理103)。ここで、相手先の多階調表現方
式が判明した場合(処理103のY)、図2で説明した
ように、それぞれの多階調表現方式に応じたマトリクス
データDa〜Dcを多値ディザ処理部2のROM203
a〜203cに設定する(処理104)。
As a result, the multi-tone expression method of the other party is judged (process 103). Here, when the multi-tone expression method of the other party is found (Y of processing 103), as described in FIG. 2, the matrix data Da to Dc corresponding to each multi-tone expression method are subjected to the multi-value dither processing. ROM 203 of part 2
It is set to a to 203c (process 104).

【0049】一方、所定の機能情報が受信されず、相手
先の多階調表現方式が不明の場合(処理103のN)、
図2(c)に示した準濃度階調用のマトリクスデータD
a〜Dcを設定する(処理105)。
On the other hand, when the predetermined function information is not received and the partner's multi-tone expression method is unknown (N in process 103),
Matrix data D for quasi-density gradation shown in FIG.
a to Dc are set (process 105).

【0050】このような設定の後、スキャナ1で読み取
った画情報をディザ処理して相手先に送信する(処理1
06)。
After such setting, the image information read by the scanner 1 is dithered and transmitted to the other party (Process 1
06).

【0051】以上のように、本実施例では、ディザ処理
した画情報を送信する場合、受信側から画像出力装置の
多階調表現方式の通知を受けて、その多階調表現方式に
適した画情報を送信するようにしている。これにより、
受信側で、常に最良の画像を表示したり記録したりする
ことができるようになる。
As described above, in the present embodiment, when transmitting the dither-processed image information, the receiving side notifies the multi-gradation expression system of the image output device and is suitable for the multi-gradation expression system. Image information is sent. This allows
The receiving side will always be able to display and record the best image.

【0052】また、受信側の画像出力装置の多階調表現
方式が不明の場合には、準濃度階調用の画情報を送信す
るようにしている。準濃度階調用の画情報は、濃度階調
と面積階調との中間的な性質を有しているので、受信側
の多階調表現方式が、何であっても、出力画像の画質が
悪化することが防止される。
When the multi-gradation expression method of the image output device on the receiving side is unknown, the image information for the quasi-density gradation is transmitted. Since the image information for the semi-density gradation has an intermediate property between the density gradation and the area gradation, the image quality of the output image deteriorates regardless of the multi-gradation expression method on the receiving side. Is prevented.

【0053】なお、以上の各実施例では、ディザ処理
は、2×2のマトリクスサイズで実行して、4階調の画
情報を取り出すようにしたが、マトリクスサイズや取り
出す画情報の階調数は、任意に設定できることはいうま
でもない。
In each of the above embodiments, the dither processing is executed with a matrix size of 2 × 2 to extract image information of four gradations. However, the matrix size and the number of gradations of the extracted image information are used. Needless to say, can be set arbitrarily.

【0054】図6は、本発明の第3の実施例に係る画像
処理装置のブロック構成図を示している。本実施例で
は、スキャナ1で読み取った多階調の画情報を、階調数
変換部5でより小さい階調数に変換し、画像出力装置6
により出力するようにしている。
FIG. 6 is a block diagram showing the arrangement of an image processing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In this embodiment, the multi-gradation image information read by the scanner 1 is converted into a smaller number of gradations by the gradation number conversion unit 5, and the image output device 6 is converted.
I am trying to output.

【0055】階調数変換部5は、信号レベルを除算によ
り変換する除算回路であり、除算の際の除数を任意に設
定する機能を有している。いま、入力される画情報の濃
度レベルをf、設定する除数をlとすると、階調数変換
部5は、次式に示すような濃度レベルgの画情報を出力
する。 g=f/l
The gradation number conversion unit 5 is a division circuit for converting a signal level by division, and has a function of arbitrarily setting a divisor at the time of division. Now, assuming that the density level of the input image information is f and the divisor to be set is 1, the gradation number conversion unit 5 outputs the image information of the density level g as shown in the following expression. g = f / l

【0056】この構成で、本実施例では、図7に示すよ
うに、スキャナ1は64階調で画情報を読み取るもの
で、画像出力装置6として、32階調の表示装置と、4
階調のプリンタと、16階調のプリンタとが用意されて
いるものとする。
With this configuration, in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the scanner 1 reads image information with 64 gradations, and the image output device 6 includes a display device with 32 gradations and a display device with 4 gradations.
It is assumed that a gradation printer and a 16 gradation printer are prepared.

【0057】本実施例では、32階調の表示装置を使用
する場合、階調数変換部5に除数lとして「2」を設定
する。また、4階調のプリンタを使用する場合、除数l
として「16」、16階調のプリンタを使用する場合、
除数lとして「4」をそれぞれ設定する。
In this embodiment, when a display device with 32 gradations is used, "2" is set as the divisor l in the gradation number conversion section 5. When using a 4-gradation printer, the divisor l
When using a printer with "16" and 16 gradations,
“4” is set as the divisor l.

【0058】これにより、スキャナ1で得られた64階
調の画情報は、階調数変換部5により、それぞれ使用さ
れる装置の階調数に変換される。そして、その装置によ
り所定の階調数で画像が出力される。
As a result, the image information of 64 gradations obtained by the scanner 1 is converted by the gradation number conversion unit 5 into the gradation number of the device used. Then, the device outputs an image with a predetermined number of gradations.

【0059】このように、本実施例では、画像出力装置
6として、階調数の異なる各種装置を使い分ける場合、
常に使用する装置が出力可能な最大階調数の画情報を、
階調数変換部5から取り出すようにしている。これによ
り、濃淡画像をより忠実に表示したり記録したすること
ができる。
As described above, in this embodiment, when various devices having different gradation numbers are used as the image output device 6,
Image information of the maximum number of gradations that can be output by the device that is always used,
It is taken out from the gradation number conversion unit 5. Thereby, the grayscale image can be displayed or recorded more faithfully.

【0060】また、階調数変換部5は、除算回路により
構成し、除数を変更することにより、取り出す画情報の
階調数を変更するようにしたので、階調数変換部5の回
路構成が簡単になる。また、本実施例では、除数には2
の階乗の値を設定するようにしている。除数が2の階乗
の場合、2進数のデータの上位ビットを下位方向にビッ
トシフトすれば、除算することができるので、さらに除
算回路を簡単に構成することができる。
Further, since the gradation number converting section 5 is composed of a dividing circuit, and the gradation number of the image information to be taken out is changed by changing the divisor, the circuit structure of the gradation number converting section 5 is changed. Will be easier. Further, in the present embodiment, the divisor is 2
I am trying to set the factorial value of. In the case where the divisor is a factorial of 2, since division can be performed by bit-shifting the upper bits of binary data in the lower direction, the division circuit can be further easily configured.

【0061】図8は、本発明の第4の実施例に係る画像
処理装置のブロック構成図を示している。図において、
スキャナ1と階調数変換部5は、図6と同じもので、本
実施例では、階調数変換部5から得た画情報を送信部4
により、通信相手先装置に送信するようにしている。
FIG. 8 shows a block diagram of an image processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. In the figure,
The scanner 1 and the gradation number conversion unit 5 are the same as those in FIG. 6, and in this embodiment, the image information obtained from the gradation number conversion unit 5 is transmitted to the transmission unit 4.
Thus, it is transmitted to the communication partner device.

【0062】画情報を送信する場合には、図9に示すよ
うに、まず相手先装置に発呼する(処理201)。そし
て、本実施例では、相手先の画像出力装置で出力可能な
最大階調数を示す情報を受信する(処理202)。
In the case of transmitting the image information, as shown in FIG. 9, first, a call is made to the partner device (process 201). Then, in the present embodiment, information indicating the maximum number of gradations that can be output by the image output device of the other party is received (process 202).

【0063】そして、その最大階調数を、図7で説明し
た方法で、階調数変換部5に設定する(処理203)。
この動作の後、スキャナ1で読み取った画情報を階調数
変換部5で変換して相手先に送信する(処理204)。
Then, the maximum number of gradations is set in the gradation number conversion unit 5 by the method described in FIG. 7 (process 203).
After this operation, the image information read by the scanner 1 is converted by the gradation number conversion unit 5 and transmitted to the other party (process 204).

【0064】このように、画情報を送信する場合、受信
側から画像出力装置の階調数の通知を受けて、受信側で
出力可能な最大階調数の画情報を送信することにより、
受信側で、常に最良の画像を表示したり記録したりする
ことができるようになる。
As described above, when the image information is transmitted, the notification of the number of gradations of the image output device is received from the receiving side, and the image information of the maximum number of gradations that the receiving side can output is transmitted.
The receiving side will always be able to display and record the best image.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上のように、本願の1つの発明によれ
ば、画情報を多値ディザ処理する際に、濃度階調の画像
出力装置を使用する場合には、近接画素間の濃度差を小
さくするようにしたので、元の画像濃度を正確に表現す
ることができると共に、面積階調の画像出力装置を使用
する場合には、近接画素間の濃度差の大きくするように
したので、不安定な中間濃度の連続がなくなるため、常
に使用する画像出力装置で最良の画像を出力することが
できるようになる。
As described above, according to one invention of the present application, when multi-value dithering of image information is used and an image output device of density gradation is used, the density difference between adjacent pixels is increased. Since the original image density can be accurately expressed, the density difference between adjacent pixels is increased when an image output device with area gradation is used. Since there is no unstable continuous intermediate density, the best image can be output by the image output device that is always used.

【0066】また、別の発明では、多階調の画情報を小
さい階調数の画情報に変換する際に、使用する画像出力
装置で出力可能な最高階調数の画情報を出力するように
したので、常に最良の画像を出力することができる。
In another invention, when converting multi-gradation image information into image information of a small number of gradations, the image information of the maximum number of gradations that can be output by the image output device used is output. Since this is set, the best image can always be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係る画像処理装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】多値ディザ処理部に設定するマトリクスデータ
の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of matrix data set in a multilevel dither processing unit.

【図3】多値ディザにより得られる画情報の一例を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of image information obtained by multi-value dither.

【図4】本発明の第2の実施例に係る画像処理装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 4 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図5】その実施例における画情報送信処理の動作フロ
ーチャートである。
FIG. 5 is an operation flowchart of image information transmission processing in the embodiment.

【図6】本発明の第3の実施例に係る画像処理装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 6 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図7】その実施例における除算回路への除数の設定値
を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a set value of a divisor to a division circuit in the embodiment.

【図8】本発明の第4の実施例に係る画像処理装置のブ
ロック構成図である。
FIG. 8 is a block configuration diagram of an image processing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】その実施例における画情報送信処理の動作フロ
ーチャートである。
FIG. 9 is an operation flowchart of image information transmission processing in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ 2 多値ディザ処理部 3,6 画像出力装置 4 送信部 5 階調数変換部 201 水平画素位置カウンタ 201 垂直画素位置カウンタ 203a〜203c ROM 204a〜204c 比較器 205 エンコーダ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 scanner 2 multi-value dither processing unit 3,6 image output device 4 transmission unit 5 gradation number conversion unit 201 horizontal pixel position counter 201 vertical pixel position counter 203a to 203c ROM 204a to 204c comparator 205 encoder

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される多階調の画情報を多値ディザ
処理によってより小さい階調数の画情報に変換して各種
画像出力装置に出力する画像処理装置において、画素濃
度を量子化する際のスレッシュレベルであるディザマト
リクスデータの設定を変えて近接画素間の濃度差の小さ
い画情報を出力するか大きい画情報を出力するかを切り
換える濃度差切換手段と、出力した画情報を濃度階調の
多階調表現方式により画像出力する場合に上記濃度差の
小さい画情報を出力する濃度階調用画情報出力手段と、
面積階調の多階調表現方式により画像出力する場合に上
記濃度差の大きい画情報を出力する面積階調用画情報出
力手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
1. A pixel density is quantized in an image processing apparatus for converting input multi-tone image information into image information of a smaller number of tones by multi-value dither processing and outputting the image information to various image output devices. The density difference switching means for changing the setting of the dither matrix data which is the threshold level at the time of outputting the image information having a small density difference between the adjacent pixels or the image information having a large density difference between the adjacent pixels, and the output image information for the density level Image information output means for density gradation, which outputs image information having a small density difference when outputting an image by a multi-tone gradation expression method,
An image processing apparatus comprising: an area gradation image information output unit that outputs image information having a large density difference when an image is output by a multi-tone expression method of area gradation.
【請求項2】 濃度階調と面積階調とを併用した多階調
表現方式により画像出力する場合に上記濃度差を中程度
に設定した画情報を出力する準濃度階調用画情報出力手
段を備えていることを特徴とする請求項1記載の画像処
理装置。
2. A quasi-density gradation image information output means for outputting image information in which the density difference is set to a medium level when an image is output by a multi-gradation expression method that uses both density gradation and area gradation. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項3】 入力される多階調の画情報を多値ディザ
処理によってより小さい階調数の画情報に変換して通信
相手先装置に送信する画像処理装置において、画素濃度
を量子化する際のスレッシュレベルであるディザマトリ
クスデータの設定を変えて近接画素間の濃度差の小さい
画情報を出力するか大きい画情報を出力するかを選択す
る濃度差切換手段と、通信相手先装置との交信により相
手先で使用している画像出力装置の多階調表現方式を判
別する相手先多階調表現方式判別手段と、相手先が濃度
階調の多階調表現方式により画像出力する場合に上記濃
度差の小さい画情報を送信する濃度階調用画情報送信手
段と、面積階調の多階調表現方式により画像出力する場
合に上記濃度差の大きい画情報を送信する面積階調用画
情報送信手段とを備えていることを特徴とする画像処理
装置。
3. An image processing apparatus for converting input multi-gradation image information into image information having a smaller number of gradations by multi-value dither processing and transmitting the image information to a communication partner apparatus, wherein the pixel density is quantized. The density difference switching unit for changing the setting of the dither matrix data, which is the threshold level at the time, to output the image information having a small density difference between the adjacent pixels or the image information having a large density difference between the adjacent pixels, and the communication partner device. A destination multi-tone expression method determination means for determining the multi-tone expression method of the image output device used by the other party by communication, and a case where the partner outputs an image by the multi-tone expression method of density gradation. Image information transmitting means for density gradation which transmits the image information having a small density difference, and image information transmitting for area gradation which transmits the image information having a large density difference when outputting an image by a multi-tone expression method of area gradation Equipped with means An image processing device characterized by being provided.
【請求項4】 入力される多階調の画情報をより小さい
階調数の画情報に変換して各種画像出力装置に出力する
画像処理装置において、変換する画情報の階調数を任意
に変更する階調数可変手段と、常に使用する画像出力装
置の出力可能な最高階調数の画情報を出力する画情報出
力手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
4. An image processing apparatus for converting input multi-gradation image information into image information having a smaller number of gradations and outputting the image information to various image output devices, wherein the number of gradations of the image information to be converted is arbitrarily set. An image processing apparatus comprising: a gradation number varying means for changing; and an image information output means for outputting image information of the maximum gradation number that can be output by an image output apparatus which is always used.
【請求項5】 入力される多階調の画情報をより小さい
階調数の画情報に変換して通信相手先装置に送信する画
像処理装置において、変換する画情報の階調数を任意に
変更する階調数可変手段と、通信相手先装置との交信に
より相手先で使用している画像出力装置の出力可能な最
高階調数を判別する相手先階調数判別手段と、常に判別
した上記最高階調数の画情報を送信する送信手段とを備
えていることを特徴とする画像処理装置。
5. An image processing apparatus for converting input multi-gradation image information into image information having a smaller number of gradations and transmitting the image information to a communication partner apparatus, wherein the number of gradations of the image information to be converted is arbitrarily set. The gradation number varying means for changing and the partner gradation number judging means for judging the maximum gradation number that can be output by the image output device used by the partner by communicating with the communication partner device are always discriminated. An image processing apparatus comprising: a transmitting unit that transmits the image information with the highest gradation number.
JP50A 1993-01-20 1993-01-20 Image processor Pending JPH06217116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06217116A (en) 1993-01-20 1993-01-20 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50A JPH06217116A (en) 1993-01-20 1993-01-20 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217116A true JPH06217116A (en) 1994-08-05

Family

ID=12110511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50A Pending JPH06217116A (en) 1993-01-20 1993-01-20 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217116A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306754A (en) * 1999-06-14 2008-12-18 Toshiba Tec Corp Image processing device, and color image processing device
JP2010004133A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and image processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306754A (en) * 1999-06-14 2008-12-18 Toshiba Tec Corp Image processing device, and color image processing device
JP2010239668A (en) * 1999-06-14 2010-10-21 Toshiba Tec Corp Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP4607989B2 (en) * 1999-06-14 2011-01-05 東芝テック株式会社 Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP4608026B2 (en) * 1999-06-14 2011-01-05 東芝テック株式会社 Image forming apparatus and color image forming apparatus
JP2010004133A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Canon Inc Image forming apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385337B1 (en) Method of selecting colors for pixels within blocks for block truncation encoding
US5014333A (en) Image processor with smooth transitioning between dither and diffusion processes
EP0234809A2 (en) Image processing apparatus
EP0650288B1 (en) Precise discrimination of image type
US5491564A (en) Data compression method and apparatus for binary image using Markov model encoding
US20060126121A1 (en) System and method for forming image
US5374997A (en) High addressability error diffusion with minimum mark size
US5742708A (en) Method and system for performing perspective projection conversion
JP2013207677A (en) Image processing device and control method thereof
JP2756371B2 (en) Image processing device
JPH06217116A (en) Image processor
US6147771A (en) Method of image density adjustment and apparatus using the method
JPH118769A (en) Density adjustment method and device using the same
JPH10313407A (en) Image processing unit
KR100381651B1 (en) Apparatus for processing color halftoning
JPH0556263A (en) Printer
JP2851662B2 (en) Image processing device
KR930007980B1 (en) Middle tone picture display method
JP2900907B2 (en) Image processing device
JP3184616B2 (en) Image processing method and apparatus
KR930000705B1 (en) Dither matrix method for facsimile telegraph
JPH01282967A (en) Gradation picture data processing system
JP3113682B2 (en) Image processing device
JP2686177B2 (en) Color image processing equipment
JPH0618439B2 (en) Image processing device