JPH06213563A - 木材乾燥法 - Google Patents

木材乾燥法

Info

Publication number
JPH06213563A
JPH06213563A JP2617693A JP2617693A JPH06213563A JP H06213563 A JPH06213563 A JP H06213563A JP 2617693 A JP2617693 A JP 2617693A JP 2617693 A JP2617693 A JP 2617693A JP H06213563 A JPH06213563 A JP H06213563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
temperature
humidity
lumbers
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2617693A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Aoki
聰 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2617693A priority Critical patent/JPH06213563A/ja
Publication of JPH06213563A publication Critical patent/JPH06213563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 木材乾燥に用いる温度と湿度を木材の割れ発
生限界内に維持させて乾燥速度を速めようとするもので
ある。 【構成】 木材乾燥に用いる温度と湿度を木材の割れ発
生限界内に維持するように、間欠的に減圧を継続させる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は木材の乾燥において、標
準とする温度と標準とする湿度を維持するように間欠的
に減圧を継続する乾燥処理分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来、木材の乾燥には加熱、減圧が組み
合わせ用いられ、一般的に温度は80℃以上と高くして
木材の表層の水分蒸発に、減圧は木材内部の水分拡散を
図っている。木材乾燥時間を短縮するためには加熱と減
圧のほかに通風により湿度低下を図ることも行われてい
る。しかし、これら従来の技術によれば乾燥により木材
に割れや狂いが多発してくる問題がある。
【0003】また、木材が乾燥する場合には、まず表面
水分の蒸発が起こり次いで内部水分が表面へ移動する。
乾燥が進むと内部から表面への水分移動が対応できず小
さな圧力傾斜が起こり、この圧力差によって内部水分が
拡散移動する。したがって、内部水分の拡散を速めるこ
とが乾燥を速めることになるが、一般的に乾燥過程の水
分傾斜を大きくしてしまって木材に割れや狂いを発生さ
せている。
【0004】木材の乾燥による割れ狂い発生限界内の温
度と湿度傾斜との関連は乾燥時間とも関係し、時間の短
縮を求めると温度と湿度は高くなり、時間伸長を許容す
ると低くてよいことが知られている。木材乾燥の一般的
処理時間から来る温度湿度の条件選択は経験則からなさ
れている。更に、処理木材の種類、含水量、材厚、樹脂
含量等により条件が変更されてくる。
【0005】上記のように従来の木材乾燥手段は、温
度、湿度、時間のほかに圧力との関連に総合的な関連を
見い出し得なかったものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、減圧することによって圧力傾斜を大きくし
て木材の内部から表面への水分の移動速度を速めること
により、水分傾斜を極力少なくしようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が上記課題を解決
するために講じた手段は、乾燥による木材の割れ発生限
界を標準とする温度と湿度とを維持するように、乾燥室
へ通気による減圧を乾燥処理時間帯を通じて間欠的に施
すものである。
【0008】
【作用】上記手段によれば、乾燥室内の木材に標準とす
る温度が与えられるにつれて木材表面への内部水分の移
動が進行してゆき、次に間欠的の減圧によって圧力傾斜
が大きくなり移動速度を速めて乾燥速度が速くなる。そ
して木材のなかから表面の移動を速めることで水分傾斜
を極力押えて割れや狂いの発生を押える。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図によって説明すると、
図1は縦軸に木材を詰めた乾燥室の温度を、横軸に乾燥
時間を示す。室温は25℃から8時間後に45℃に、3
2時間目から上昇して56時間目に55℃に達し、以後
128時間目まで55℃に維持される。図2は縦軸に湿
度を、横軸に時間を示す。この場合は図1の木材を詰め
た乾燥室における温度変化によって同室に発生する湿度
変化を鎖線で示すものであって、8時間目まで湿度95
%、以下降下して32時間目に湿度80%、80時間目
まで湿度80%、104時間・128時間目と経過し1
52時間目に湿度60%となる。図1、図2の実施例は
最も好ましい例を示すもので、温度60℃以下、湿度6
0%以上を標準としている。
【0010】図1と図2に示す温度と湿度の時間経過に
おいて本発明では図3から図5に示す減圧を時間の進行
につれ間欠的にかけている。同図は縦軸に図2の湿度
を、横軸に時間を示す。図3に示す湿度95%のとき3
時間15分目から3時間25分目までの10分間(横方
向の実線で示す。)電気式減圧機を稼働して排湿し減圧
する。その後外気を流入させて常圧とする。その後は8
時間目まで(図1及び図2の8時間目を参照)に計8回
等時間(約30分)置いて同様に10分間(同様に実線
で示す。)排湿減圧する。実験によれば128時間まで
湿度の低下につれて減圧の時間を5〜10分間に短縮し
その減圧の間隙を5〜10分間に短縮した減圧を施すこ
とにより、図2中の実線で示す木材の水分の減少をみる
ことがてきた。すなわち、24時間目で湿度90%のも
のが時間経過とともに減少し、144時間に15%に達
し、木材に割れ狂いが発生していなかった。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、木材の乾燥速度が速い
のにかかわらず木材に割れ狂いが発生せず、減圧機の終
始継続運転を要しないのでその経費の低減を図れる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乾燥室内の温度と時間との関連を示す
グラフ。
【図2】本発明の乾燥室内の湿度と木材含水量と時間と
の関連を示すグラフ。
【図3】本発明の湿度と間欠的減圧時間との関連を時間
経過で示すグラフで5時間目までを示す。
【図4】図3の経過を引きついで8時間目までを示す。
【図5】図4の経過を引きついで10時間目までを示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乾燥室内の木材が温度と湿度条件により
    割れを発生する限界を標準とする温度と湿度、好ましく
    は温度60℃以下、湿度60%以上を維持するように間
    欠的に減圧を継続することを特徴とする木材乾燥法。
JP2617693A 1993-01-20 1993-01-20 木材乾燥法 Pending JPH06213563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2617693A JPH06213563A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 木材乾燥法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2617693A JPH06213563A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 木材乾燥法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06213563A true JPH06213563A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12186228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2617693A Pending JPH06213563A (ja) 1993-01-20 1993-01-20 木材乾燥法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06213563A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103261A (en) * 1977-02-19 1978-09-08 Kitagawa Iron Works Co Method of drying wooden products and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53103261A (en) * 1977-02-19 1978-09-08 Kitagawa Iron Works Co Method of drying wooden products and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1815115B (zh) 木材快速干燥方法
CN1280662A (zh) 锯木的烘干方法及实施该方法的设备
CN105710949B (zh) 一种圆材的加工方法
CN106871593B (zh) 一种木材主动干燥方法
JPH06213563A (ja) 木材乾燥法
US2270815A (en) Method of accelerating air drying of wood in kilns
JP2011152679A (ja) 木質ボードの製造方法及び木質ボード
CN106313249A (zh) 一种厚重木质板材的深度碳化方法
CN109163547A (zh) 杨树木单板的干燥方法
WO2006028388A1 (en) Timber crying apparatus, method and system
JPH06257946A (ja) 木材の乾燥方法および装置
CN110186757B (zh) 一种抑制干燥过程中木材开裂的方法
CN105437342B (zh) 一种基于常压升温负压保温工艺的木材热改性方法
CN107398411B (zh) 一种木制家具表面上漆方法
JPH0735475A (ja) 木材乾燥装置及び木材乾燥方法
JP2001241842A (ja) 木材の熱風乾燥方法
US1199120A (en) Process of curing lumber.
KR101734332B1 (ko) 건축용 집성재 및 그 제조방법
CN109990569B (zh) 一种基于降温除湿的退火炉烘干方法
USRE28020E (en) Kiln drying process
JPH07156111A (ja) 改質木材の製法
JP2681808B2 (ja) 樹心を有する木材の乾燥方法
JP2620777B2 (ja) 成長の速い樹木の歪み発生性質の除去法
EP3471934A1 (en) A thermally modified wood product and a process for producing said product
CN106369936A (zh) 地板用乌金木的干燥方法