JPH06197210A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06197210A
JPH06197210A JP5255132A JP25513293A JPH06197210A JP H06197210 A JPH06197210 A JP H06197210A JP 5255132 A JP5255132 A JP 5255132A JP 25513293 A JP25513293 A JP 25513293A JP H06197210 A JPH06197210 A JP H06197210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
length
sub
scanning direction
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255132A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Itezono
敏行 射手園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5255132A priority Critical patent/JPH06197210A/ja
Priority to US08/125,197 priority patent/US5589948A/en
Publication of JPH06197210A publication Critical patent/JPH06197210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺画像を受信した場合でも、できるだけ分
割出力しないで記録紙1頁に納まるようにしたり、また
できるだけ適正な分割記録を行うことができるファクシ
ミリ装置を提供することを目的とする。 【構成】 長尺な受信画像に対し、副走査方向に所定長
よりも長い空白と判断される部分を、それより短い例え
ば空白や、あるいは、その空白に横線を引いた画像等と
差し替えることにより、副走査方向への圧縮処理や、圧
縮が行われたことの表示を行い、可能な限り1頁の記録
紙に納るように記録を行う。また、長尺な受信画像を分
割して出力する場合に、副走査方向に所定長以上の空白
領域を探して、そこに分割線を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、副走査方向が所定長よ
りも長い原稿の画信号を受信すると、可能な限り所定長
の1頁の記録紙に納るように記録を行うようにしたり、
また、できるだけ適正な分割記録を行うファクシミリ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、記録紙と
して定形紙がセットされている場合、長尺原稿を受信す
ると、図2に示すように、送信側の原稿100を定形紙
のサイズに分割し、例えば2枚の記録紙101、102
の記録を行う。
【0003】このような場合、例えば図2に示す原稿の
ように、文字領域100a、100bは、分割されるこ
となく、記録紙101にそのまま記録されるが、写真領
域100c、100dは、100xのラインで分割さ
れ、その上半分は記録紙101に、その下半分は記録紙
102に記録されることになるというように、文字や
絵、表、グラフ等の途中で画が分割されることが多く、
極めて見にくいものとなっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、従来の
ファクシミリ装置では、長尺原稿を受信すると、原稿の
先端側から順に記録紙に記録を行い、定型紙の後端まで
記録した後、分割して次の定型紙に続きの記録を行うよ
うにしていたので、文字や絵などが2ページに分割され
て記録され、非常に見にくく、分かりにくくなるという
問題があった。
【0005】本発明は、長尺画像を受信した場合でも、
できるだけ分割出力しないで記録紙1頁に納まるように
したり、またできるだけ適正な分割記録を行うことがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像信号を入
力する入力手段と、入力された画像の有意情報を所定量
以下しか含まない主走査ラインが副走査方向に第1の所
定長よりも長く連続する画像領域を副走査方向の長さが
第2の所定長よりも短い第2の所定長である所定の画像
と置き換える置換手段とを有することを特徴とする。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す構成図であ
る。
【0008】図において、受信部2は、回線1を介して
送られてくる画像信号を受信して復調し、記録画信号作
成部3に送出するものである。記録画信号作成部3は、
受信部2から送られてくる画像信号を受け取ると、1ラ
イン毎にその終了を示すEOLを検出し、長尺原稿検出
部4内の図示しないカウンタをカウントアップするとと
もに、符号化伸張を行って画像メモリ5へ格納する。そ
して、記録画信号作成部3は、長尺原稿検出部4の検出
結果に基づいて、長尺原稿受信時には、可能な限り所定
長の定型紙である記録紙1頁に納るように副走査方向圧
縮処理を施した記録画像信号を作成し、記録部6に送出
する。また、長尺原稿でない画像信号を受信した場合に
は、画像メモリ5内の画像信号を長尺原稿受信時のよう
な特別な副走査方向圧縮処理を行わずに記録部6に送出
する。
【0009】記録部6は、記録画信号作成部3より与え
られる画像信号に基づき記録紙に記録を行う。制御部7
は、これらの装置の各部を統括制御する。
【0010】次に、本ファクシミリ装置の動作につい
て、図3を参照して説明する。長尺原稿検出部4は、受
信した原稿100の画像信号に基づき原稿100の副走
査方向の長さをEOLによってカウントし、原稿100
の副走査方向の長さが記録紙である定型紙の副走査方向
の長さより長いかどうかを判定する。
【0011】そして、原稿100の副走査方向の長さが
記録紙である定型紙の副走査方向の長さより長いことを
検出すると、その旨を記録画信号作成部3に通知する。
記録画信号作成部3では、長尺原稿の検出情報を受ける
と、画像メモリ5内の受信原稿100の先端の走査ライ
ンから、記録紙である定型紙の副走査方向の長さである
第1の所定長のところにある走査ライン100xを設定
する。
【0012】図3の例では、写真領域100c、100
dが走査ライン100xにかかっているが、従来のよう
な単純な分割記録を行うと、写真の領域100c、10
0dは2枚の記録紙に分割して記録されることになり、
はなはだ見にくくわかりにくいものとなる。
【0013】そこで、この受信原稿100の先端の走査
ラインから走査ライン100xの間において、主走査幅
全域にわたっての空白部分で、副走査方向に第2の所定
長以上長い領域を探し、適合する領域がある場合には、
副走査方向に第2の所定長より短い第3の所定長の画像
(空白等)と差し替えるという副走査方向の圧縮処理を
行うことによって、副走査方向が第1の所定長の定型紙
である1頁の記録紙に納るならば、副走査方向の圧縮処
理を行い、副走査方向の圧縮処理を行っても1頁の記録
紙に納らない場合、本実施例では圧縮処理を行わず、従
来通り単純な分割記録処理を行う。
【0014】前記空白部分とは、本実施例では、主走査
幅全域にわたって文字、図形、写真等の有意の情報を所
定条件以下しか含まない主走査ラインが連続する領域を
指し、本実施例では、主走査方向に黒画素数を累積し、
この累積数が所定数以下である主走査ラインが副走査方
向に2以上連なった部分を指す。
【0015】次に、この空白部分の具体的な検出方法を
説明する。すなわち、受信原稿100の主走査方向をX
軸方向とし、副走査方向をY軸方向として、受信原稿1
00の先端の走査ラインから、走査ライン100xまで
の間においてX軸方向に黒画素を累積したヒストグラム
H(y)を作成する。そして、所定のしきい値未満の走
査ラインの連続が第2の所定長以上となる領域を探す。
図3の例ではSP1の領域がこれに当たる。
【0016】なお、前記空白領域と差し替える、副走査
方向に第2の所定長より短い第3の所定長の画像は、水
平走査方向に有意の画素、例えば黒画素を含まない走査
ラインの副走査方向への連なりとしてもよいが、本実施
例では、その領域の中央に、水平な一点破線200yを
加えた画像とした。これは、その部分が副走査方向の圧
縮処理を施されたことを示すものである。
【0017】このようにして再作成された画像信号は、
記録部6において定型の記録紙に記録される。
【0018】ここで、さらに詳しく、図4のフローチャ
ートに基づいて、本実施例において、受信原稿100の
副走査方向の長さが、第1の所定長の記録定型紙の長さ
より長い場合の動作を説明する。
【0019】S1において、受信原稿100の先端の走
査ラインから走査ライン100Xの間において、前記の
要領でヒストグラムH(y)を作成する。次に、S2に
おいて、前記ヒストグラムH(y)より、所定のしきい
値未満の走査ラインが第2の所定長以上連続する空白領
域を検出する。
【0020】そして、S3において、この空白領域が存
在しないと判断した場合には、S7において、副走査方
向の圧縮処理を行わない、すなわち元の画像をそのまま
記録部6にて記録する。
【0021】また、S3において、空白領域が存在する
と判断した場合には、S4において、この空白領域を、
それよりも副走査方向に短い第3の所定長の全白画像、
あるいはX軸方向に水平な一点波線などを加えた画像、
すなわち置換画像と置き換える。
【0022】もちろん、この結果作成された新たなる画
像の副走査方向の長さが、第1の所定長以下になるよう
な置換画像と置き換えるわけであるが、この置換画像も
ある程度の長さを持っている場合もあって、どうして
も、新たな画像の副走査方向の長さが、第1の所定長以
下にならない場合は、副走査方向の圧縮は行わない。
【0023】その判断はS5において行い、第1の所定
長以下にならない場合には、S7に飛び、副走査方向の
圧縮処理を行わない、すなわち元の画像をそのまま記録
部6にて記録する。そして、第1の所定長以下になるな
らば、ここではじめてS6において、この副走査方向に
圧縮された新画像を記録画信号作成部3が画像メモリ5
に作成し、これを記録部6にて記録する。
【0024】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0025】この第2実施例における記録画信号作成部
3は、長尺原稿検出部4の検出結果に基づいて、長尺原
稿受信時には、この原稿を定型紙に見やすい状態で記録
できるよう、空白領域を探して適正な分割を行った記録
画像信号を生成し、記録部6に送出する。なお、その他
の構成は、前記第1実施例(図1)と共通であるので同
一符号を付して説明は省略する。
【0026】次に、この第2実施例のファクシミリ装置
の動作について、図5を参照して説明する。長尺原稿検
出部4によって、受信した原稿300が定型紙より長い
ことを検出すると、その旨を記録画信号作成部3に通知
する。記録画信号作成部3では、長尺原稿の検出情報を
受けると、画像メモリ5内の先端の走査ラインaから、
記録紙である定型紙の若干の先端の余白と後端の余白を
除いた記録可能領域の副走査方向の長さである第1の所
定長のところの走査ラインdを設定する。図5の例で
は、グラフの領域が走査ラインdにかかっているが、文
字や絵が走査ラインdにかかっている、いないにかかわ
らず、所定長分原稿の先端方向にさかのぼったところの
走査ラインbを設定し、走査ラインbと走査ラインdと
の間で、主走査幅全域にわたり副走査方向に所定長以上
の空白領域を探し、最も副走査方向に長い空白部分に分
割線を設定する。空白部分の定義は前記第1実施例と同
様である。
【0027】次に、この走査ラインbと走査ラインdと
の間から原稿の分割線を設定する手順を説明する。すな
わち、走査ラインbと走査ラインdの間の副走査方向つ
まり図5で示すY軸方向において、主走査方向つまり図
5で示すX軸方向において、文字、図形、写真等の有意
の情報である画素の数を累積したヒストグラムH(y)
を作成する。本実施例では、文字、図形、写真等の有意
の情報である画素は黒画素とする。そして、ヒストグラ
ムH(y)において、所定のしきい値未満の走査ライン
を空白部分の走査ラインと判定する。
【0028】そして、この空白部分の走査ラインのY軸
方向への連続が所定長以上となる領域を探す。図5の例
ではSP1、SP2、SP3の領域が検出されている。
そして、この中から最もY軸方向に長い領域を検出し、
この領域のY軸方向における中心の走査ラインを分割線
とする。図5の例では、SP2が最も長い領域であり、
その中心の走査ラインcが分割線として設定される。
【0029】なお、空白部分のY軸方向への長さが所定
長より長い領域が検出されなかった場合には、適切な分
割をあきらめ、従来通りの単純な分割を行うものとす
る。
【0030】記録画信号作成部3は、分割線の設定に伴
って、走査ラインaから走査ラインcの画像信号を記録
部6に送り、記録紙301の先端の数ラインの余白分を
記録部6の図示しないモータによって送った後、記録ラ
インfから記録紙301に記録を行う。そして、走査ラ
インc以降の画像信号は記録紙301と同様に記録紙3
02の余白分を送った後の記録ラインgから記録紙30
2に記録を行う。
【0031】この結果、長尺原稿300の画像信号は、
定型紙である記録紙301と302に見やすいかたちで
分割され、記録される。
【0032】ここで、さらに詳しく、図6のフローチャ
ートに基づいて、本実施例の受信原稿300の副走査方
向の長さが、第1の所定長の記録定型紙の長さより長い
場合の動作を説明する。
【0033】S11において、受信原稿300の先端の
走査ラインbから走査ラインdの間において、前記の要
領でヒストグラムH(y)を作成する。次に、S12に
おいて、前記ヒストグラムH(y)より、所定のしきい
値未満の走査ラインが所定長以上連続する空白領域を検
出する。
【0034】そして、S13において、この空白領域が
存在しないと判断した場合には、S17において、ヒス
トグラムに基づく副走査方向の分割処理を行わない、す
なわち元の画像をそのままdで分割して記録部6にて記
録する。
【0035】また、S13において、空白領域が存在す
ると判断した場合には、S14において、副走査方向に
最も長い空白領域内に原稿分割位置を設定し、S15に
おいて、原稿の分割位置ラインから原稿の終端ラインま
での副走査方向の長さが第1の所定長以下と判断したな
らば、原稿を分割位置cで分けた2枚分の画像を記録画
信号作成部3が画像メモリ5に作成し、これを記録部6
にて記録する。
【0036】また、S15において、原稿の分割位置ラ
インcから原稿の終端ラインまでの副走査方向の長さが
第1の所定長以下でないと判断したならば、原稿を分割
位置cで分けた2枚分の画像を記録画信号作成部3が画
像メモリ5に作成し、原稿の先端側の画像をまず記録部
6にて記録し、S19において、後端側の画像の先端c
から走査ラインb、dを新たに設定し直し、S11に戻
り、この第1の所定長より長い後端側の画像を、当初の
第1の所定長より副走査方向に長い受信原稿と同様に扱
い、できる限り、空白領域で分割された複数の第1の所
定長より短い画像となるまで分割処理を繰り返し、これ
を記録する。
【0037】なお、以上の各実施例において、主走査幅
全域にわたって文字、図形、写真等の有意の情報を所定
条件よりも含まない、いわゆる空白領域の検出方法は、
前記実施例の方法に限られたものではなく他の方法で検
出してもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来のファクシミリ装置のように、長尺原稿を受信する
と、原稿の先端側から順に記録紙に記録を行い、定型紙
の後端まで記録した後、分割し次の定型紙に続きの記録
を行うという単純な分割を行わず、副走査方向に第2の
所定長よりも長い空白と判断される部分を、例えば副走
査方向に第2の所定長よりも短い空白や、あるいは、そ
の空白に横線を引いた画像等と差し替えることによって
副走査方向への圧縮処理や、圧縮が行われたことの表示
を行い、可能な限り1頁の記録紙に納るように記録を行
うので、文字や絵が分割されることがなく、非常に見や
すくわかりやすい受信画像を得ることができる。
【0039】また、本発明によれば、長尺な受信画像を
分割して出力する場合に、副走査方向に所定長以上の空
白領域を探して、そこに分割線を設定することから、文
字や絵が分割される確率を小さくし、非常に見やすくわ
かりやすい受信画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】従来の長尺原稿受信時における処理を説明する
模式図である。
【図3】前記第1実施例における長尺原稿受信時の処理
を説明する模式図である。
【図4】前記第1実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
【図5】本発明の第2実施例における長尺原稿受信時の
処理を説明する模式図である。
【図6】前記第2実施例における動作を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1…回線、 2…受信部、 3…記録画信号作成部、 4…長尺原稿検出部、 5…画像メモリ、 6…記録部、 7…制御部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を入力する入力手段と;入力さ
    れた画像の有意情報を所定量以下しか含まない主走査ラ
    インが副走査方向に第1の所定長よりも長く連続する画
    像領域を副走査方向の長さが第2の所定長よりも短い第
    2の所定長である所定の画像と置き換える置換手段と;
    を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 カットシートに前記入力された画像を記録する記録手段
    と;前記入力された画像の副走査方向長が前記カットシ
    ートの副走査方向長に対応する第3の所定長より長いか
    否かを検出する検出手段と;前記検出手段が前記入力さ
    れた画像の副走査方向長が前記第3の所定長より長いと
    検出したとき、前記置換手段による置換処理を行い、こ
    の置換処理された画像の副走査方向長が前記第1の所定
    長より長くない場合には、前記記録手段によって前記置
    換処理された画像を前記カットシートへ記録させる制御
    手段と;を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記制御手段は、前記置換手段で置換処理された画像の
    副走査方向長が前記第3の所定長より長い場合には、前
    記記録手段に前記入力された画像を複数枚のカットシー
    トに分割記録させることを特徴とするファクシミリ装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 前記第2の所定長である所定の画像は、全白画像である
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項2において、 前記第2の所定長である所定の画像は、置換処理が行わ
    れたことを示す画像を含むことを特徴とするファクシミ
    リ装置。
  6. 【請求項6】 請求項2において、 前記入力手段は、受信した画像信号を入力とすることを
    特徴とするファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 画像信号を受信する受信手段と;カット
    シートに受信画像を記録する記録手段と;受信画像の副
    走査方向長が前記カットシートの副走査方向長に対応す
    る第1の所定長より長いか否かを検出する検出手段と;
    前記検出手段によって受信画像が前記第1の所定長より
    も長いことを検出した場合に、受信画像の先頭から副走
    査方向に第4の所定長に位置する主走査ラインから前記
    第1の所定長に位置する主走査ラインまでの範囲で、有
    意情報を所定量以下しか含まない主走査ラインが副走査
    方向に第2の所定長よりも長く連続する領域を検出し、
    前記第2の所定長よりも長く連続する領域が複数あれ
    ば、最も長い副走査長を有する前記領域内に原稿の分割
    位置を設定し、前記記録手段に受信画像を前記分割位置
    で分割して、複数のカットシートに分割記録させる制御
    手段と;を有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP5255132A 1992-09-25 1993-09-17 ファクシミリ装置 Pending JPH06197210A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255132A JPH06197210A (ja) 1992-09-25 1993-09-17 ファクシミリ装置
US08/125,197 US5589948A (en) 1992-09-25 1993-09-23 Facsimile apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28049892 1992-09-25
JP4-280498 1992-09-25
JP5255132A JPH06197210A (ja) 1992-09-25 1993-09-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197210A true JPH06197210A (ja) 1994-07-15

Family

ID=26542038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255132A Pending JPH06197210A (ja) 1992-09-25 1993-09-17 ファクシミリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5589948A (ja)
JP (1) JPH06197210A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109741A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Brother Ind Ltd 印刷装置
WO2017026328A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734760A (en) * 1994-03-24 1998-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus which rotates an input image based on a discrimination result
US5959744A (en) * 1996-03-11 1999-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus and recording method
JP3578637B2 (ja) * 1998-08-24 2004-10-20 シャープ株式会社 カット紙用ファクシミリ装置
JP2002248831A (ja) 2000-12-22 2002-09-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及びコンピュータプログラム
JP4683014B2 (ja) * 2007-06-25 2011-05-11 株式会社デンソー 経路案内装置、道路地図データ作成装置及び道路地図データ作成方法
US8300289B2 (en) * 2007-09-28 2012-10-30 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for compensating for color variations across a printed page using multiple-pass printing
US8358437B2 (en) * 2007-09-30 2013-01-22 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method for compensating for color variations across a printed page using multiple color profiles

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178774A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Canon Inc フアクシミリ装置
JPH01288165A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
US5276791A (en) * 1991-01-29 1994-01-04 International Business Machines Corporation Network editing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109741A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Brother Ind Ltd 印刷装置
WO2017026328A1 (ja) * 2015-08-10 2017-02-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5589948A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631596A (en) Image communications apparatus for long-size copy image
EP0249948B1 (en) Image information processing apparatus
DE69326031T2 (de) Verfahren und Anordnung zum Erzeugen eines Konturvektors und zur Bildvergrösserung/-verkleinerung
JPH04252566A (ja) 画像処理装置
US5610728A (en) Image recording apparatus for recording different sized images on different sized recording sheets
JPH06197210A (ja) ファクシミリ装置
JPH04331564A (ja) 電子写真式複写装置
US6088131A (en) Communication apparatus
EP0450013B1 (en) Reproduction apparatus operation during malfunction recovery
DE60006045T2 (de) Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zur Bilderzeugung
US5363173A (en) Document production apparatus with deselected feature restoration
GB2249911A (en) Facsimile apparatus with automatic copy sizing
US5274462A (en) Image input and output method
JP3059029B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0622091A (ja) ファクシミリ装置
JPH10108007A (ja) 画像縮小方法
JP3071601B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2674101B2 (ja) 解像度変換装置
JP2673813B2 (ja) ファクシミリ装置
EP0898413A2 (en) Method of eliminating garbage data of a scanner
JPH10210274A (ja) 画像合成装置
JPH0955851A (ja) ファクシミリ装置
JP3075817B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63174471A (ja) 情報処理装置
JP2574817B2 (ja) 画像通信装置