JPH0619641A - 印字制御システム - Google Patents

印字制御システム

Info

Publication number
JPH0619641A
JPH0619641A JP4196165A JP19616592A JPH0619641A JP H0619641 A JPH0619641 A JP H0619641A JP 4196165 A JP4196165 A JP 4196165A JP 19616592 A JP19616592 A JP 19616592A JP H0619641 A JPH0619641 A JP H0619641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print control
external storage
print
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4196165A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kubota
勉 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4196165A priority Critical patent/JPH0619641A/ja
Publication of JPH0619641A publication Critical patent/JPH0619641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1つの外部記憶媒体に記憶されたデータを共
有しながら複数の印字装置が印字処理を実行できる。 【構成】 印字制御部102または印字制御部112か
らハードディスク100へのアクセス要求がなされる
と、ハードディスクI/F部107,117を介して印
字制御部102または印字制御部112がともに印字制
御部102に接続される1つのハードディスク100を
アクセスする構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の印字装置が外部
記憶装置を共有しながら印字処理を実行するための印字
制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のDTP処理の高度化に伴い、印字
されるフォントのサイズ,書体等も細かく指定できるよ
うに構成されている。このため、その出力機としての印
字装置にもその印字要求に対応するためのフォントメモ
リを備えた装置が提案されている。この場合、フォント
情報は、内部ROMまたはフォントカード等から読み出
して印字処理に対応させている場合が多い。
【0003】また、フォーム情報や外字情報についても
複数使用したいという要求に答えるためプリンタメモリ
を拡張して、種々の情報を記憶できるように構成されて
いる装置もある。
【0004】ところが、上記のようなプリンタメモリの
メモリ容量には制限があるため、所望とするフォント情
報,フォーム情報,外字情報をすべて記憶させておくこ
とができない場合が多い。
【0005】そこで、大容量外部記憶装置、例えばハー
ドディスク,光磁気ディスクを接続可能な印字装置が提
案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記外部記
憶装置を利用した印字システムを構築する場合、外部記
憶装置が1台の印字装置にしか接続できないため、外部
記憶装置を利用した複数の印字装置からシステムを容易
に拡張することができず、その外部記憶装置の資源を有
効利用できない等の問題点があった。また、複数の印字
装置で共有可能なデータをそれぞれの印字装置にあらか
じめ記憶させておく必要があり、複数の印字装置から印
字システムを構築する場合に、メモリ資源を無駄に消費
してしまう等の問題点もあった。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、外部記憶媒体を接続可能な印字制御手
段を備えた印字装置を利用して、外部記憶媒体を有しな
い印字装置の印字制御手段が外部記憶媒体をアクセス可
能にすることにより、1つの外部記憶媒体に記憶された
データを共有しながら複数の印字装置が印字処理を実行
できる印字制御システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る印字制御シ
ステムは、所定のデータが蓄積された外部記憶媒体と、
この外部記憶媒体から読み出されるデータを参照しなが
ら外部入力される印字情報を処理する第1の印字制御手
段と、外部入力される印字情報を処理する第2の印字制
御手段と、この第2の印字制御手段および第1の印字制
御手段から外部記憶媒体に対するアクセス要求を相互に
処理する共有インタフェースとを有するものである。
【0009】また、所定のデータが蓄積された外部記憶
媒体と、外部入力される印字情報を処理する第1の印字
制御手段と、この第1の印字制御手段からのアクセス要
求に基づいて外部記憶媒体に記憶されたデータの読出し
/書込みを制御する第1のデータ処理手段と、外部入力
される印字情報を処理する第2の印字制御手段と、この
第2の印字制御手段からのアクセス要求に基づいて外部
記憶媒体に記憶されたデータの読出し/書込みを制御す
る第2のデータ処理手段と、第1のまたは第2のデータ
処理手段から外部記憶媒体への競合アクセス要求を調停
する調停手段とを有するものである。
【0010】
【作用】本発明においては、第1または第2の印字制御
手段から外部記憶媒体へのアクセス要求がなされると、
共有インタフェースを介して第1および第2の印字制御
手段がともに第1の印字制御手段に接続される外部記憶
媒体をアクセスすることにより、1つの外部記憶媒体に
記憶されたデータを共有しながら第2の印字制御手段が
入力される印字情報を処理可能とする。
【0011】また、第1または第2の印字制御手段から
外部記憶媒体へのアクセス要求に基づいて第1のデータ
処理手段または第2のデータ処理手段が外部記憶媒体へ
のアクセスを開始すると、調停手段が第1のまたは第2
のデータ処理手段から外部記憶媒体への競合アクセス要
求を調停することにより、第1または第2の印字制御手
段の印字情報処理と、1つの外部記憶媒体に記憶された
データを共有する第1のまたは第2のデータ処理手段の
外部記憶アクセスを並行処理することを可能とする。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す印字制御シス
テムの構成を説明するブロック図であり、例えば印字装
置1と印字装置2とから印字システムが構築されている
場合に対応する。なお、印字装置の台数は2台に限られ
ることはなく、インタフェース構成によりさらに多くの
印字装置からなる印字システムを構築することも可能で
ある。
【0013】図において、101,111はホストコン
ピュータ、102,112は印字制御部、103,11
3はページバッファで、それぞれ対応する各ホストコン
ピュータ101,111から入力される印字情報を記憶
する。104,114は各印字装置を制御するCPU
で、それぞれ対応する各ROM106,116に記憶さ
れた印字制御プログラム(後述するフローチャートに示
す手順を含む)に基づいてシステムバスに接続される各
デバイスを総括的に制御する。105,115はRAM
で、それぞれ対応する各CPU104,114のワーク
メモリとして機能し、種々の制御情報を記憶する。10
8,118はフォントROMで、フォントデータ(ビッ
トマップ,ストロークフォント,アウトラインフォント
等を含む)を記憶し、ホストコンピュータ101,11
1から入力されるフォント情報に従って所要のものが選
択的に読み出される。109,119はフレームメモリ
で、それぞれ対応する各記録部110,120に出力す
るビットマップを、例えば1ページ分記憶する。
【0014】107,117はハードディスクインタフ
ェース部(HDI/F部)で、例えば印字装置2側に配
設された共有外部記憶装置としてのハードディスク10
0とのI/Oを制御する。なお、ハードディスク100
には印字装置1,印字装置2に共有可能なデータ、例え
ば外字,フォーム,各種書体のフォント等のデータが記
憶されている。なお、外部記憶装置は、ハードディスク
100に限らず光磁気ディスク装置で構成されるもので
あっても良い。
【0015】以下、各部の動作について説明する。
【0016】ホストコンピュータ101より印字データ
が入力されると、CPU104はそのデータをページバ
ッファ103に蓄えて行く。すべてのデータをページバ
ッファ103に蓄えた後、CPU104は印字データを
ビットイメージに展開するために、RAM105上に設
置されたフォントテーブルを参照する。この際、フォン
トの格納先を判定し、格納先がフォントROM108の
場合には、フォントROM108をアクセスしてコード
データをビットイメージに展開し、フレームメモリ10
9に1ページ分のビットイメージを作成する。このよう
にしてフレームメモリ109に作成された印字データを
記録部110に転送して所定の記録媒体に印字行う。
【0017】一方、所望とするフォントの格納先が、ハ
ードディスク100にある場合、CPU104はハード
ディスクI/F部107を通して印字装置2のハードデ
ィスクI/F部117へハードディスクアクセス要求を
出力する。印字制御部112のCPU114はハードデ
ィスクI/F部117とハードディスク100とがアク
セス中でなければ、ハードディスクI/F部117は印
字装置1からのアクセスを受け付け、必要とするデータ
を送り返す。CPU104は、ハードディスクI/F部
107が受け取ったデータをフレームメモリ109に展
開する。
【0018】このように構成された印字制御システムに
おいて、第1または第2の印字制御手段(印字制御部1
02または印字制御部112)から外部記憶媒体(ハー
ドディスク100)へのアクセス要求がなされると、共
有インタフェース(ハードディスクI/F部107,1
17)を介して第1および第2の印字制御手段が外部記
憶媒体をアクセスすることにより、1つの外部記憶媒体
に記憶されたデータを共有しながら第2の印字制御手段
が入力される印字情報を処理可能とする。
【0019】以下、図2に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る印字制御システムにおけるハードデ
ィスク共有処理動作について説明する。
【0020】図2は本発明に係る印字制御システムにお
けるハードディスク共有処理手順の一例を示すフローチ
ャートである。なお、(1) 〜(13)は各ステップを示す。
【0021】印字データを受信したら(1) 、受信した印
字データをページバッファに転送し(2) 、印字データ受
信が終了したかどうかを判定し(3) 、NOならばステッ
プ(2) に戻り、YESならばコードデータをページバッ
ファから読み出し(4) 、フォントデータテーブルを参照
する(5) 、ここで、所望とするフォントがハードディス
クにあるかどうかを判定し(6) 、YESならばハードデ
ィスクI/F部にハードディスクへのアクセスを命令し
(7) 、フォントデータをリードしてフレームメモリに展
開する(8) 。ここで、フレームメモリへの展開が1ペー
ジ分完了したかどうかを判定し(9) 、NOならばステッ
プ(4) に戻り、YESならば記録部へイメージを転送す
る(10)。次いで、1ページ分のデータ転送が終了したか
どうかを判定し(11)、NOならばステップ(4) に戻り、
YESならば処理を終了する。一方、ステップ(6) の判
定においてNOならば、フォントデータがフォントRO
Mに存在するかどうかを判定し(12)、NOならばエラー
と判定し、YESならばフォントデータをリードしてフ
レームメモリに展開して(13)、ステップ(9) に戻る。
【0022】なお、上記実施例ではハードディスクI/
F部を介してハードディスクを共有アクセスする場合に
ついて説明したが、ハードディスクのアクセスを制御す
るためのCPUを各印字装置1,2に個別的に設けて、
各CPUがハードディスクへのアクセスアービトレーシ
ョンしながらハードディスク100のアクセスを制御す
る構成であっても良く、以下、図3〜図5を参照しなが
ら詳述する。
【0023】図3は本発明の他の実施例を示す印字制御
システムの構成を説明するブロック図であり、例えば印
字装置1と印字装置2とから印字システムが構築されて
いる場合に対応する。なお、印字装置の台数は2台に限
られることはなく、インタフェース構成によりさらに多
くの印字装置からなる印字システムを構築することも可
能である。
【0024】図において、121,141はホストコン
ピュータ、122,142は印字制御部、123,14
3はページバッファで、それぞれ対応する各ホストコン
ピュータ121,141から入力される印字情報を記憶
する。124,144は各印字装置を制御する第1CP
Uで、それぞれ対応する各ROM126,146に記憶
された印字制御プログラム(後述するフローチャートに
示す手順を含む)に基づいてシステムバスに接続される
各デバイスを総括的に制御する。125,145はRA
Mで、それぞれ対応する各CPU124,144のワー
クメモリとして機能し、種々の制御情報を記憶する。1
30,150はフォントROMで、フォントデータ(ビ
ットマップ,ストロークフォント,アウトラインフォン
ト等を含む)を記憶し、ホストコンピュータ121,1
41から入力されるフォント情報に従って所要のものが
選択的に読み出される。131,151はフレームメモ
リで、それぞれ対応する各記録部132,152に出力
するビットマップを、例えば1ページ分記憶する。
【0025】127,147は共有メモリで、それぞれ
対応する各第2CPU128,148が共有外部記憶装
置としてのハードディスク153へのアクセス要求を促
す番号と、例えばフォントのコードデータを一時記憶す
る。129,149はフォントバッファで、ハードディ
スク153から読み上げたフォントデータを記憶する。
なお、ハードディスク153には印字装置1,印字装置
2に共有可能なデータ、例えば外字,フォーム,各種書
体のフォント等のデータが記憶されている。なお、外部
記憶装置は、ハードディスク153に限らず光磁気ディ
スク装置で構成されるものであっても良い。
【0026】以下、各部の動作について説明する。
【0027】ホストコンピュータ121より印字データ
が入力されると、第1CPU124は、そのデータをペ
ージバッファ123へ蓄えて行く。すべてのデータをペ
ージバッファ123に蓄えた後、第1CPU124は印
字データをビットイメージに展開するために、RAM1
25上に置かれたフォントテーブルを参照する。フォン
トのある場所がフォントROM130ならば、これをア
クセスしコードデータをビットイメージデータに展開
し、フレームメモリ131にライトし、1ページのビッ
トイメージを作成する。1ページのデータが作成された
後、記録部132にデータを送り、所定の記録媒体に印
字を行う。必要とする所望のフォントがハードディスク
153にある場合、第1CPU124は共有メモリ12
7に番号とともにコードデータを登録して行く。第2C
PU128は共有メモリ127に書かれたコードデータ
を第2CPU148とアービトレーションしながらハー
ドディスク153をアクセスし、指示されたコードデー
タに対応するフォントデータを読み出し、フォントバッ
ファ129に書込んで行く。第1CPU124は、フォ
ントバッファ129に書き込まれているフォントデータ
をフレームメモリ131に転送し、1ページのビットイ
メージを作成して行く。
【0028】このように構成された印字制御システムに
おいて、第1または第2の印字制御手段(印字制御部1
22または印字制御部142)から外部記憶媒体(ハー
ドディスク153)へのアクセス要求に基づいて第1の
データ処理手段(第2CPU128)のまたは第2のデ
ータ処理手段(第2CPU148)が外部記憶媒体への
アクセスを開始すると、調停手段(第2CPU148,
第2CPU128の機能処理による)が第1のまたは第
2のデータ処理手段から外部記憶媒体への競合アクセス
要求を調停することにより、第1または第2の印字制御
手段の印字情報処理と、1つの外部記憶媒体に記憶され
たデータを共有する第1のまたは第2のデータ処理手段
の外部記憶アクセスを並行処理することを可能とする。
【0029】以下、図4に示すフローチャートを参照し
ながら第1CPU124の動作について説明する。
【0030】図4は、図3に示した第1CPU124の
制御手順の一例を示すフローチャートである。なお、
(1) 〜(15)は各ステップを示す。
【0031】印字データをホストコンピュータ121よ
り受信すると(1) 、印字データをページバッファに転送
し(2) 、印字データ受信が終了したかどうかを判定し
(3) 、NOならばステップ(2) に戻り、YESならばコ
ードデータをページバッファから読み出し(4) 、フォン
トデータテーブルを参照する(5) 、ここで、所望とする
フォントがハードディスクにあるかどうかを判定し(6)
、YESならば共有メモリにフォン情報を番号ととも
に書き込み(7) 、第2CPU128によるハードディス
ク153へのフォントデータアクセスを起動する(8) 。
次いで、第2CPU128の動作終了を待機し(9) 、フ
ォントバッファ129よりデータをリードしてフレーム
メモリ131に展開する(10)。次いで、1ページ分のフ
レーム展開終了を判定し(11)、NOならばステップ(4)
に戻り、YESならば記録部132へイメージを転送し
(12)、印字データ転送終了を判定し(13)、NOならばス
テップステップ(4) に戻り、YESならば処理を終了す
る。
【0032】一方、ステップ(6) の判定でNOならばフ
ォントデータがフォントROMに存在するかどうかを判
定し(14)、NOならばエラーと判定し、YESならばフ
ォントデータをリードしてフレームメモリに展開して(1
5)、ステップ(11)に戻る。
【0033】図5は、図3に示した第2CPU128に
よるハードディスクアクセス制御手順の一例を示すフロ
ーチャートである。なお、(1) 〜(5) は各ステップを示
す。先ず、共有メモリ127から第1CPU124によ
り書き込まれたコードデータを読み出し(1) 、ハードデ
ィスク153に対してアクセス要求を出力する(2)。次
いで、ハードディスク153へのアクセスが許可状態と
なる(ハードディスク153への第2CPU148との
アービトレーションによる)のを待機し(3)、ハードデ
ィスク153へのアクセスが許可されたら、ハードディ
スク153から指定されたコードデータに対応するフォ
ントデータを読み出してフォントバッファ129へデー
タ転送する(4) 。次いで、共有メモリ127に終了フラ
グを立てて(5) 、処理を終了する。
【0034】このように、第2CPU128,148と
のハードディスク153へのアクセスをアービトレショ
ンしながらアクセス可能とすることにより、ハードディ
スク153を共有した印字システムを容易に構築可能と
なるとともに、第1CPU124,144の処理とを並
行処理可能となり、ハードディスク153の共有データ
を利用した効率的な印字処理が可能となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は第1また
は第2の印字制御手段から外部記憶媒体へのアクセス要
求がなされると、共有インタフェースを介して第1およ
び第2の印字制御手段がともに第1の印字制御手段に接
続される外部記憶媒体をアクセスするように構成したの
で、1つの外部記憶媒体に記憶されたデータを共有しな
がら第2の印字制御手段が入力される印字情報を処理す
ることができる。
【0036】また、第1または第2の印字制御手段から
外部記憶媒体へのアクセス要求に基づいて第1のデータ
処理手段または第2のデータ処理手段が外部記憶媒体へ
のアクセスを開始すると、調停手段が第1のまたは第2
のデータ処理手段から外部記憶媒体への競合アクセス要
求を調停するように構成したので、第1または第2の印
字制御手段の印字情報処理と、1つの外部記憶媒体に記
憶されたデータを共有する第1のまたは第2のデータ処
理手段の外部記憶アクセスを並行処理することができ
る。
【0037】従って、1つの外部記憶媒体を接続可能な
印字制御装置を備える印字装置に他の印字装置の印字制
御装置が外部記憶媒体内のデータを共有しながら印字処
理可能となり、外部記憶媒体に登録された共有フォン
ト,共有フォーム,共有外字を利用した印字処理が可能
となる。また、共有化できるデータに必要とされていた
プリンタ内部メモリ領域を解放でき、その他のデータ格
納領域として資源化することも容易となる等の優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す印字制御システムの構
成を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係る印字制御システムにおけるハード
ディスク共有処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
【図3】本発明の他の実施例を示す印字制御システムの
構成を説明するブロック図である。
【図4】図3に示した第1CPUの制御手順の一例を示
すフローチャートである。
【図5】図3に示した第2CPUによるハードディスク
アクセス制御手順の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 ハードディスク(HD) 101 ホストコンピュータ 111 ホストコンピュータ 102 印字制御部 112 印字制御部 104 CPU 114 CPU 106 ROM 116 ROM 105 RAM 115 RAM 107 ハードディスクインタフェース部 117 ハードディスクインタフェース部 110 記録部 120 記録部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のデータが蓄積された外部記憶媒体
    と、この外部記憶媒体から読み出されるデータを参照し
    ながら外部入力される印字情報を処理する第1の印字制
    御手段と、外部入力される印字情報を処理する第2の印
    字制御手段と、この第2の印字制御手段および第1の印
    字制御手段から前記外部記憶媒体に対するアクセス要求
    を相互に処理する共有インタフェースとを有することを
    特徴とする印字制御システム。
  2. 【請求項2】 所定のデータが蓄積された外部記憶媒体
    と、外部入力される印字情報を処理する第1の印字制御
    手段と、この第1の印字制御手段からのアクセス要求に
    基づいて外部記憶媒体に記憶されたデータの読出し/書
    込みを制御する第1のデータ処理手段と、外部入力され
    る印字情報を処理する第2の印字制御手段と、この第2
    の印字制御手段からのアクセス要求に基づいて外部記憶
    媒体に記憶されたデータの読出し/書込みを制御する第
    2のデータ処理手段と、第1のまたは第2のデータ処理
    手段から前記外部記憶媒体への競合アクセス要求を調停
    する調停手段とを有することを特徴とする印字制御シス
    テム。
JP4196165A 1992-06-30 1992-06-30 印字制御システム Pending JPH0619641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196165A JPH0619641A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 印字制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196165A JPH0619641A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 印字制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0619641A true JPH0619641A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16353293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196165A Pending JPH0619641A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 印字制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916039A1 (de) * 1989-05-17 1990-11-22 Kodak Ag Behaelter zur ablage von stapeln aus blaettern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3916039A1 (de) * 1989-05-17 1990-11-22 Kodak Ag Behaelter zur ablage von stapeln aus blaettern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989163A (en) Photo printer having a host computer assist function and method of controlling the same
JP3007103B2 (ja) 印刷制御装置
US5122973A (en) Front-end system for a raster output scanner
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JPH06243083A (ja) Io制御方法および情報処理装置
US7589861B2 (en) Image forming apparatus and printing system
JPH0619641A (ja) 印字制御システム
JP2974322B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JP3193551B2 (ja) 印刷装置
JPH03163621A (ja) ページプリンタ
JP2523213B2 (ja) ペ―ジプリンタ印刷制御方式
JP3272890B2 (ja) メモリアクセス制御回路及び出力装置
JP2000315141A (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
JP3039503B2 (ja) プリンタシステムにおける制御装置及び制御方法
JPH09186836A (ja) ディジタル複写機
JP3027849B2 (ja) 印字装置
JPH11203059A (ja) 画像入出力処理装置および画像入出力処理装置のメモリアクセス方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2752816B2 (ja) プリンタ装置
JP3414285B2 (ja) データ登録装置およびデータ登録用プログラムを記憶した記憶媒体
JPH08324033A (ja) ラインプリンタおよびラインプリンタを備えるコンピュータシステムおよびラインプリンタの制御方法
JP2002073301A (ja) 情報処理システム及び方法、プリンタ装置、並びにコンピュータが読出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH06149735A (ja) データ受信制御装置
JPH09237167A (ja) 印刷方法及び印刷システム
JP2003167700A (ja) 印刷システム
JPH05250332A (ja) 電子機器