JPH06171111A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH06171111A
JPH06171111A JP4325560A JP32556092A JPH06171111A JP H06171111 A JPH06171111 A JP H06171111A JP 4325560 A JP4325560 A JP 4325560A JP 32556092 A JP32556092 A JP 32556092A JP H06171111 A JPH06171111 A JP H06171111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
recording
head
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3029165B2 (ja
Inventor
Shigeyasu Nagoshi
重泰 名越
Hiromitsu Hirabayashi
弘光 平林
Kiichiro Takahashi
喜一郎 高橋
Osamu Iwasaki
督 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4325560A priority Critical patent/JP3029165B2/ja
Priority to US08/159,126 priority patent/US6033055A/en
Priority to DE69326741T priority patent/DE69326741T2/de
Priority to EP93309539A priority patent/EP0600707B1/en
Priority to AT93309539T priority patent/ATE185662T1/de
Priority to KR1019930026335A priority patent/KR0133645B1/ko
Publication of JPH06171111A publication Critical patent/JPH06171111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029165B2 publication Critical patent/JP3029165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/502Reproducing the colour component signals dot-sequentially or simultaneously in a single or in adjacent picture-element positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/51Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements serial printer type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • H04N1/1913Scanning adjacent picture elements in different scans of the array, e.g. in complementary checkerboard patterns
    • H04N1/1915Scanning adjacent picture elements in different scans of the array, e.g. in complementary checkerboard patterns with subscan displacement of the array between successive scans
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/101Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data involving the use of ink jets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/111Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data with overlapping swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0466Selectively scanning in one or the other of two opposite directions, e.g. in the forward or the reverse direction
    • H04N2201/0468Scanning in both of the two directions, e.g. during the forward and return movements

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像品位及びスループットを向上させたイン
クジェット記録装置を提供すること。 【構成】 記録ヘッドは、主走査方向とは異なる方向に
設けられた異なる色のインクを吐出するための複数の吐
出口を備えた吐出口群301および301’により形成
され、所定の画像デ−タが互いに補完の関係にある間引
き画像デ−タに分割されて前記異なる吐出口群301お
よび301’にそれぞれ供給され、両吐出口群により記
録が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像品位及びスループ
ットを向上させたシリアル方式によるインクジェット記
録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者が本発明を完成するに際して検
討した技術について以下説明する。
【0003】<色別主走査方向配置ヘッド>図11に従
来例のシリアル方式インクジェットカラープリンターを
示す。印字ヘッド1は複数のノズル列を有しインク滴を
吐出することにより記録媒体上にドット形成により画像
記録を行うデバイスである。異なる印字ヘッドからは異
なる色インクが吐出され、これらのインク滴の混色によ
り記録媒体上に色画像が形成される。
【0004】印字データはケーブル9によりプリンタ本
体の電気回路から印字ヘッドに伝達される。印字ヘッド
列1K(黒)、1C(シアン)、1M(マゼンタ)、1
Y(イエロー)はキャリッジ201上に搭載されてお
り、一走査中ではこの順番でインクを吐出する。例えば
レッド(以下R)を作る場合、まずマゼンタ(以下M)
が記録媒体上に着弾され、その後Mのドット上にイエロ
ー(以下Y)が着弾されてレッドのドットとして見える
ようになる。
【0005】以下同様にグリーン(以下G)の場合は
C、Yの順番に、ブルー(以下B)ではC、Mの順番に
それぞれ着弾し色を形成する。ただし、各印字ヘッドは
一定間隔(P1)をもって配置されているため、例えば
Gのベタ印字をするときCを印字した後、2xP1の距
離分キャリッジが走査し、Yの印字が行われる。即ち、
Cベタの上にYベタを印字することになる。
【0006】このキャリッジ201は速度検知手段5に
よりキャリッジの走査速度及び印字位置を検出して主走
査方向の移動制御を行う。この動力源はキャリジ駆動モ
ーター8であり、ベルト6、7により伝達されて摺動軸
上を移動する。この主走査方向の動作中に桁方向の印字
が行われる。桁方向の印字動作は片方向印字と両方向印
字がある。通常、片方向印字はキャリッジがホームポジ
ションから反対方向に移動する時(往方向)のみ印字
し、ホームポジションに戻る方向(復方向)は印字動作
を行わない。即ち、高精度の印字が可能となる。ここで
キャリッジ201が回復ユニット400と対向する位置
をホームポジション(以下HPという。)と称してい
る。
【0007】それに対して両方向印字は、往、復両方向
とも印字動作を行う。よって高速度の印字が可能にな
る。ただし本例の印字ヘッド配置においては往・復印字
時の色インクの着弾順序が記録媒体上で反転するため各
々の走査ごとに混色の色味が変ってしまう。Gの場合、
往方向印字ではC、Yの順に印字され復方向印字では逆
にY、C順に印字されるため上記CY順印字に比べてイ
エローぎみのグリーンになってしまう。このように通常
は色味差の発生のため両方向カラー印字が不可能である
ため単色印字の場合にのみ両方向印字を行っている。回
復ユニット400は印字ヘッドの状態を常に良好に保つ
機能を有しており、非印字状態ではキャップ列420が
印字ヘッドの吐出面を閉塞し乾燥等を防止する。
【0008】印字動作中の上記回復ユニットの機能を説
明する。実際の印字動作は一つのヘッド内の全てのノズ
ルを常に用いているのではない。また複数色の印字ヘッ
ドを有していても印字データが転送されない不使用ヘッ
ドもある。このようにキャリッジ走査中に(印字ヘッド
がキャップされてない状態で)インクの吐出がある時間
連続して行われないと印字ヘッド表面の固着、乾燥等で
インクの吐出性能が低下し画像劣化が生ずる場合があ
る。この現象を防止するため印字ヘッドはある時間間隔
によって印字データ以外にヘッド内のノズルを用いて吐
出を行い、印字ヘッド表面の状態を常に最適に保ってい
る。この動作を予備吐出と称している。
【0009】上記予備吐出による吐出インクは記録媒体
やプリンタ内部に飛散し汚れが発生しないように回復ユ
ニット400内のキャップ420に向けて吐出され不図
示の回復ポンプにより吸引されて廃インクタンク内に貯
蔵される。よって上記印字中予備吐出動作を行う時はキ
ャリッジ201は片方向、両方向印字ともにHPに戻
り、キャップ列420に対向する必要がある。副走査方
向の送りは不図示の紙送りモーターにより駆動された紙
送り部材(ゴムローラ等)により記録媒体が送られる。
同図矢印A方向から給紙され、印字位置に到達したら上
記印字ヘッド列により印字動作が行われる。その後、排
紙機構2、3により矢印B方向に排出される。またイン
クの供給はインクカセット10K、10C、10M、1
0Yから印字ヘッドまで各色毎に供給される。
【0010】(ファイン記録方式)モノクロプリンタと
して、キャラクタのみ印字するものと異なり、カラーイ
メージ画像を印字するに当っては、発色性、階調性、一
様性など様々な要素が必要となる。特に一様性に関して
は、印字ヘッド制作工程中に生じるわずかなノズル単位
のばらつきが、印字したときに、各ノズルの吐出量や吐
出方向に影響を及ぼし、最終的には印字画像の濃度ムラ
として画像品位を劣化させる原因となる。
【0011】濃度ムラの具体例を簡略化のため単色の印
字ヘッドの例で図12、13を用いて説明する。図12
(a)において、91は印字ヘッドであり、簡単のため
8個のマルチノズルにより構成された場合を示す。93
はマルチノズル92によって吐出されたインクドロップ
レットであり、通常はこの図のように揃った吐出量で、
揃った方向にインクが吐出されるのが理想である。も
し、この様な吐出が行われれば、図12(b)に示した
ように紙面上に揃った大きさのドットが着弾され、全体
的にも濃度ムラの無い一様な画像が得られる(図12
(c))。
【0012】しかし、実際には先にも述べたようにノズ
ル1つ1つにはそれぞれバラツキがあり、そのまま上記
と同じように印字を行ってしまうと、図13(a)に示
したようにそれぞれのノズルより吐出されるインクドロ
ップの大きさ及び向きにバラツキが生じ、紙面上に於て
は図13(b)に示すように着弾される。この図によれ
ば、ヘッド主走査方向に対し、周期的にエリアファクタ
ー100%を満たせない白紙の部分が生じたり、また逆
に必要以上にドットが重なりあったり、あるいはこの図
中央に見られる様な白スジが発生したりしている。この
ような状態で着弾されたドットの集まりはノズル並び方
向に対し、図13(c)に示した濃度分布となり、結果
的には、通常人間の目でみた限りで、これらの現象が濃
度ムラとして感知される。また、紙送り量のバラツキに
起因するスジも目立つ場合もある。
【0013】そこでこの濃度ムラ、つなぎスジ対策とし
て、特開昭60- 107975号公報にモノクロのイン
クジェット記録装置において次のような方法が考案され
ている。図14及び図15によりその方法を簡単に説明
する。この方法によると図12及び図13で示した印字
領域を完成させるのに印字ヘッド91を3回スキャンし
ているが、その半分4画素単位の領域は2パス(2回の
主走査)で完成している。この場合印字ヘッドの8ノズ
ルは、上4ノズルと、下4ノズルのグループに分けら
れ、1ノズルが1回のスキャンで印字するドットは、規
定の画像データを、ある所定の画像データ配列に従い、
約半分に間引いたものである。そして2回目のスキャン
時に残りの画像データへドットを埋め込み、4画素単位
領域の印字を完成させる。以上の様な記録方式をファイ
ン記録法と称す。
【0014】この記録法を用いると、図13で示した印
字ヘッドと等しいものを使用しても、各ノズル固有の印
字画像への影響が減少するので、印字された画像は図1
4(b)の様になり、図13(b)に見えるような黒ス
ジや白スジが余り目立たなくなる。従って濃度ムラも図
14(c)に示すように図13の場合と比べ、かなり緩
和される。この様な記録を行う際、1スキャン目と2ス
キャン目では、画像データをある決った配列に従い互い
に埋め合わせる形で分割するが、通常この画像データ配
列(間引きパターン)とは図15に示す様に、縦横1画
素毎に、丁度千鳥格子になるものを用いるのが最も一般
的である。
【0015】従って、単位印字領域(ここでは4画素単
位)に於ては千鳥格子を印字する1スキャン目と、逆千
鳥格子を印字する2スキャン目によって印字が完成され
るものである。図15(a)、15(b)、15(c)
はそれぞれこの千鳥、逆千鳥パターンを用いた時に一定
領域の記録がどのように完成されていくかを図12〜1
4と同様、8ノズルを持った印字ヘッドを用いて説明し
たものである。まず1スキャン目では、下4ノズルを用
いて千鳥パターンの記録を行う(図15(a))。次に
2スキャン目には紙送りを4画素(全ノズルの1/2)
だけ行い、逆千鳥パターンの記録を行う(図15
(b))。更に3スキャン目には再び4画素(全ノズル
の1/2)だけの紙送りを行い、再び千鳥パターンの記
録を行う(図15(c))。
【0016】この様にして順次4画素単位の紙送りと、
千鳥、逆千鳥パターンの記録を交互に行うことにより、
4画素単位の記録領域を1スキャン毎に完成させてい
く。以上説明したように、同じ領域内に異なる2種類の
ノズルにより印字を完成していくことにより、濃度ムラ
の無い高画質な画像を得ることが可能である。
【0017】<色順次副走査方向配置ヘッド>前述の主
走査方向配置ヘッド方式の印字ヘッドとは別に記録媒体
搬送方向(副走査方向)に色別に配置された印字ヘッド
301がある。図16に示すように各色のインク吐出部
分が記録媒体の搬送方向にならって配置されている。各
色吐出部分には1つ以上のインク吐出口が配置されてい
る。本図において色画像形成順序がK、C、M、Yとな
っているが実際にはこの例以外の順番、例えばY、M、
C、Kのように配置されている印字ヘッドもある。この
ように記録媒体搬送方向、即ち色形成の順番に各色の印
字ヘッドが分割配置された場合の画像形成を図17に示
す。
【0018】本図ではKとCの混色を示しており印字ヘ
ッド301が各走査毎に改行して画像を形成している。
図からも明らかなように常にKが先に着弾され次にCが
着弾されるため記録媒体上の着弾順序が入れ替わること
による色味の差が発生しない。同図の各走査は片方向で
も両方向でも成り立つ。この様に常に同一の順番で各色
インクが記録媒体上に着弾されるため前述の色別主走査
方向配置方式とは違って両方向印字が可能になり高速印
字が実現できる。この方式で前述のファイン記録を行う
には改行幅を各色印字ヘッド幅よりも短く設定する。同
一ノズルで同一ラスター方向の画素を形成せず改行によ
り異なるノズルを用いて画素を形成する。図18に改行
幅が各色印字ヘッドの1/2の場合を示す。本図にある
ように往復印字が可能であるが、各色の1行分の画像を
形成するために印字ヘッドの走査回数が11回必要にな
る。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前述のよ
うに、色別主走査方向配置ヘッドの場合、通常往復カラ
ー印字が不可能でありカラー画像の出力に要する時間が
著しく大となるという問題があった。また色順次副走査
方向配置ヘッドの場合は往復カラー印字が可能でありス
ループットの向上が達成できるが、より高画質が出力可
能なファイン記録方式を行うには印字ヘッドが縦に並ん
でいる分非常に多くの走査回数が必要となり印字時間が
長くなってしまうという問題があった。
【0020】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、画像品位及びスループットを向上させたイ
ンクジェット記録装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、記録媒体にインクを吐出して記録を行う記録ヘッ
ドを用い、前記記録ヘッドを主走査方向に移動しながら
記録を行うインクジェット記録装置であって、前記記録
ヘッドは、主走査方向とは異なる方向に設けられた異な
る色のインクを吐出するための複数の吐出口を備えた吐
出口群を主走査方向に複数有することを特徴とする。
【0022】また、所定の画像データを互いに補完の関
係にある間引き画像データに分割し、前記間引き画像デ
ータをそれぞれ異なる吐出口群に供給し、前記異なる吐
出口群を用いて前記所定の画像データを記録させる画像
データ供給手段をさらに備えることを特徴とする。
【0023】また、前記記録ヘッドは、熱エネルギーを
利用してインクを吐出する記録ヘッドであって、インク
に与える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変
換体を備えているインクジェット記録ヘッドであること
が好ましい。
【0024】また、前記記録ヘッドは、前記熱エネルギ
ー変換体によって印加される熱エネルギーによりインク
に状態変化を生起させ、該状態変化に基づいて吐出口よ
りインクを吐出させるものであることが好ましい。
【0025】
【作用】本発明によれば、主走査方向とは異なる方向に
設けられた異なる色のインクを吐出するための複数の吐
出口を備えた吐出口群を主走査方向に複数有する記録ヘ
ッドを用いて記録が行われるので、印字ムラが解消さ
れ、色順次印字とファイン記録方式による高品位画像印
字、かつ往復印字による高速印字が可能となる。
【0026】(第1実施例)図1に第1実施例を示す。
従来例と同一の部材については同一の記号を用いてい
る。本例では印字ヘッド301を主走査方向にもう1組
配設したものである。奇数走査時には往走査、偶数走査
時には復走査を行う。所定の画像データは不図示の画像
データ供給手段により互いに補完の関係にある間引き画
像データに分割され、前記間引き画像データはそれぞれ
異なる吐出口群に供給され、前記異なる吐出口群を用い
て前記所定の画像データが記録される。
【0027】第1走査時には第N+1行目にヘッド30
1及び301’のK1、K2により印字する。この時K
1とK2が同一ラスター上を間引き印字による補完をし
ながらインク滴を着弾させていけば前述のファイン記録
方式と同様に同一ヘッド印字によるヨレ、ムラを防止し
て良好な画像が実現できる。図2に1行におけるK1、
K2のドット配置についての例を示す。簡単のため1行
分の縦方向ドット構成を3ドットとしているが実際はこ
れに限定されることはない。
【0028】図2(a)は千鳥・逆千鳥にK1、K2を
配置してある。前述のファイン記録方式の説明と同様に
同一ヘッド内のヨレ、ムラ等が防止できる。本実施例で
は印字ヘッドが2組あるため同一行内画像補完のための
改行動作が不要になる。又、図2(b)は1つの印字ヘ
ッドが2×2のマスクを用いて画像を形成している。同
図では4つづつのドットのかたまりが配置される。イン
クの性質や記録媒体の種類によってはこのようなドット
配置を用いる場合がある。ファイン記録方式による効果
も前例と同様に有り高画質な出力が得られる。この様に
本実施例によればファイン記録方式による効果によりヘ
ッド内のムラ、ヨレを防止し、かつ図1に示されるよう
に印字走査回数も4回で各色を1行中に形成することが
でき、スループットも大幅に向上させることができる。
【0029】<強調印字>従来例においてある特定の色
を強調する(反射濃度を向上させる)ために同一色の複
数回印字を行っていた。通常は黒文字をより強調するた
め記録媒体上の同一位置にKを2回着弾させていた。そ
のため印字ヘッドの走査回数が多くなりスループットが
低下していた。しかし、本実施例によれば印字ヘッドが
2つ配設されているため1走査中に両方のヘッドを10
0%デューティーで印字すれば同一画素に2度の着弾が
可能になる。図1で説明すれば第N+1行目においてK
1とK2を間引かずに同一領域内に印字をすれば上記の
黒強調が達成できる。強調色はKに限らず任意の色の組
み合わせが可能であり、この時も往復印字で色味差が発
生することもない。
【0030】<4パス印字>より高画質な出力が可能な
4パス印字を本実施例で実現するには図1で説明すると
それぞれの印字ヘッドを最大25%デューティーで印字
すればよい。ただし往走査と復走査の間に改行を行わず
復走査の後のみ改行を実行する印字方式と往復各々の間
に改行を行う方式(この方式の時改行量は図1の半分に
する必要がある。)があげられる。一般的に後者の方式
の方が記録媒体搬送誤差やヘッド内のムラ、ヨレ等が目
立ちにくくより高画質な出力が可能である。このように
スループットよりも印字品質が優先される場合には4パ
ス印字も用いることができる。また4パスに限定するこ
となく、複数回のパス印字が実現できる。
【0031】<ヘッド構造説明>図19に本実施例に用
いるインクジェットヘッドの構成について説明する。
【0032】配線基盤200の一端は、ヒーターボード
100の配線部分と相互に接続され、さらに配線基盤2
00の他端部には、本装置からの電気信号を受けるため
の各電気・熱エネルギー変換体に対応した複数個のパッ
ドが設けられている。これにより本体装置からの電気信
号は、それぞれの電気・熱エネルギー変換体に供給され
るようになる。
【0033】配線基盤200の裏面を平面で支持する金
属製の支持体300は、インクジェットユニットの底板
となる。押えばね500は溝天1300のインク吐出口
近傍の領域を線上に弾性的に押す圧力を作用するために
断面略U字形状に折り曲げ形成した部分とベースプレー
トに設けた逃げ穴を利用して引っかける爪と、バネに作
用する力をベースプレートで受ける一対の後脚を有して
いる。
【0034】このバネ力により配線基盤200と溝天1
300とを圧接している。支持体に対する配線基盤20
0の取付けは、接着剤等による貼着で行われる。インク
供給管2200の端部にはフィルター700が設けられ
ている。
【0035】インク供給部材600は、モールド成形で
作られ、溝天も各インク供給口へと導く流路が形成され
ている。インク供給部材600の支持体300に対する
固定は、インク供給部材600の裏面側の2本のピン
(不図示)を支持体300の穴1901、1902にそ
れぞれ貫通突出させ、これを熱融着することにより簡単
に行われる。
【0036】この際、オリフィスプレート部410とチ
ップタンク600との隙間は均一に形成されている。封
止剤はインク供給部材600の上部封止剤注入口から注
入され、ワイヤーボンディングを封止すると同時にオリ
フィスプレート部410とチップタンク600との隙間
を封止し、更に支持基盤300に設けられた溝310を
通り、オリフィスプレート部410と支持基盤300前
端部との隙間を完全に封止する。
【0037】図20は、本実施例に用いるヘッドユニッ
トの溝天1300をヒーターボード100側から見た斜
視図である。液室は複数個設けられており、各液室は壁
10a〜10cで仕切られている。各液室にはインクが
供給されるための供給口20a〜20dが設けられてい
る。
【0038】この各液室を仕切る壁10a〜10cのヒ
ーターボード100との圧接面に溝30a〜30cを設
けてある。この溝は、溝天1300の外周部と連通して
いる。溝天1300をヒーターボードに圧接し密着させ
た後、外周部は、前述したように封止剤120で封止さ
れる。この際、上記溝に沿って、封止剤が浸透してい
き、溝天とヒーターボードの隙間を埋めていく。このよ
うに、従来ヘッドで用いられていた技術的工程で、液室
を完全に分離することができる。この溝の構造は封止剤
の物性により異なり、それぞれに対応した形状にする必
要がある。
【0039】このように、液室を複数室に分離すること
により、各インク吐出口に異なったインクを供給するこ
とができる。本図においては4色分のインクを供給可能
な構成を示したが分離配置する液室を増やせば4色以上
の色インクの供給が可能となる。又、図21に本実施例
の印字ヘッド列を4つ配置した場合を示す。図中に示す
インク流路から各色のインクがインクタンクから供給さ
れ印字が行われる。この様な一体型のヘッドユニットを
用いると各印字ヘッドの位置ぎめが確実に行え縦・横方
向の精度を容易に向上できる。
【0040】(第2実施例)図3に第2実施例を示す。
本実施例は色順次分割配置ヘッドを複数個主走査方向に
配設し、主走査方向には異なる色ヘッドの組み合わせで
配置してある。同図を用いて印字方法を説明すると往走
査時にはK1、C1、M1、Y1のノズル群を吐出す
る。図3ではM1、Y1、次にK1、C1の順になって
いる。復走査時にはM2、Y2、次にK2、C2の順に
印字を行う。例えばRを形成する場合第1走査でM1Y
1を印字、改行し復走査でM2Y2の印字を行う。第2
走査である復走査の後は改行をせずM1Y1を第3走査
往走査で印字する。以下は上記の第1、第2走査を繰り
返して画像を形成していく。即ち走査方向別色順次印字
を行う。この様に各走査毎の吐出ノズル数は第1実施例
に比べて1/2になるため記録装置中の印字に要する電
源容量も1/2になりコスト削減に非常に効果がある。
又、1行分の画像形成に4走査必要であり従来例に比べ
て走査回数が少なくなっている。
【0041】<縦方向分割色順次>図4に第2実施例の
色配置の変形例を示す。この方式は縦2列の印字ヘッド
列を上下で分割し印字順が先の組をK1C1M1Y1と
し後の組をK2C2M2Y2として扱う。第4図の例は
往走査にK1C1+K2C2の印字をし復走査にはM1
Y1+M2Y2の印字を行う。1行中において印字順序
は必ずK1C1M1Y1+K2C2M2Y2の色順次が
達成できる。各色の画像は本図の場合2回の走査(K
1、K2等)で補完される。この第1回目のインク滴着
弾(K1等)から第2回目のインク滴着弾(K2等)ま
での時間は4走査分を必要とする。インク滴が記録媒体
上に着弾し浸透していく場合、一度にインク滴を着弾さ
せるより、同量のインク滴を複数回に分けて着弾させた
方が記録媒体表面に広がり易いため紙厚方向の浸透が少
ない。そのため記録媒体表面上の反射濃度が1度に着弾
させた場合よりも高めになる。
【0042】よって本例のようにファイン記録の場合の
各間引き印字間を十分取ることによりインクの記録媒体
表面での浸透を効果的に促進し反射濃度を高めることが
できる。また図4では上下2組の色ヘッドの組み合わせ
を考えたが縦方向の分割を細かくして印字ヘッド内の各
色を構成しているノズル群を多くし各ノズル群を構成し
ているノズル数を少なくした場合を考えてみる。(K1
+K2=64ノズルであったものをK1+K2+K3+
K4=64ノズルのようにしてK1等各々を構成してい
るノズル数を少なくする。)実際の1行分の画像を細か
く分割し1度に着弾されるインク滴数を減少させること
によって濃度の向上が実現できる。またインク滴を分割
着弾させることによりインク滴が記録媒体上で浸透前に
つながって粒状のかたまりになり画像劣化を生ずる現象
も防止できる。特にインク定着時間の長い記録媒体(O
HP用紙等)にこの分割着弾が有効である。
【0043】<縦方向分割色順次3列ヘッド>第2実施
例の2列ヘッドを3列に拡張した場合を考えてみる。図
6に本例の印字ヘッド形態を示す。本例ではKCMYの
グループを3つに分けて往復走査によって色順次印字を
行う。以下順番に説明すると、 第1走査:グループ1のK1、C1、M1+改行 第2走査:グループ1のY1、グループ2のK2、C2 第3走査:グループ1のK1、C1、M1+改行 第4走査:グループ1のY1、グループ2のK2、C2 第5走査:グループ1のK1、C1、M1とグループ2
のM2、Y2、グループ3のK3+改行 第6走査:グループ1のY1、グループ2のK2、C2
とグループ3のC3、M3、Y3 第7走査:グループ1のK1、C1、M1とグループ2
のM2、Y2、グループ3のK3+改行 第8走査:グループ1のY1、グループ2のK2、C2
とグループ3のC3、M3、Y3 となる。よって1色あたり1/3間引き3パス(3グル
ープの各ヘッドを用いる)で100%画像を形成する。
画像形成に用いるヘッドの数を多くし異なる吐出ノズル
を用いた方が前述のファイン記録方式による効果がより
一層得られるので印字品位向上が実現できる。又、強調
モードでは任意の色を300%まで強調可能である。
【0044】上記ヘッド列を4列にした場合も同様に色
順次画像が形成可能であり、印字に必要な電源容量も全
体の1/2で動作可能である。4列ヘッドの場合を図7
に示す。
【0045】上記3列ヘッドの1例として、文字画像と
して頻繁に使用されるKヘッドを他の色ヘッドよりノズ
ル数を多く配設し黒文字専用印字モード(以下Kモー
ド)のスループットを向上させる場合を考える。図8に
はKヘッドのノズル数を他ヘッドの倍に設定してある。
Kモードの時、図9に示すように往復でKインクのみ吐
出し画像記録を行う。そのためファイン記録方式による
効果を得ながら高速印字が可能になる。又、上記ファイ
ン記録方式による効果及び高速印字を維持しながら最大
300%までの強調印字も可能になる。KCMY印字の
場合は前述の実施例と同様に往復で各グループごとに色
順次印字をおこなっていく。ただしKヘッドの番号はヘ
ッドグループではない。Kはグループとして扱う必要が
なく常に他の色よりも先に印字される。このようにKヘ
ッドを他ヘッドより大きくした場合でも縦方向分割色順
次特有の効果が達成できる。
【0046】(第3実施例)図10に第3実施例を示
す。本実施例は前述の同一ヘッド内を異なる色インクで
分割し印字するプリンターにおいて、従来例で説明した
ファイン記録方式を組み合わせたものである。ファイン
記録方式の特徴であるヘッド印字幅よりも短い改行幅で
各印字走査を行う。図10においては1ヘッド幅の1/
4(同図K1等のヘッド幅の1/2)に設定されてい
る。まず同図左端の第1走査(往走査)では丸印で囲ん
であるK1、C1の下半分を用いて印字を行う。次の第
2走査(復走査)では丸印のK2、C2の全幅を用いて
印字する。次の第3走査(往印字)では丸印のK1、C
1は全幅、M1、Y1は下半分を各々用いて印字する。
そして第4走査(復走査)では丸印のK2、C2、M
2、Y2共に全幅用いて印字する。この様に必ずK、C
のデータが印字された後にM、Yのデータを印字するこ
とで記録媒体への着弾順序が常にKCMYになり往復印
字においても色ムラ等発生することなく良好な画像が高
速に得られる。
【0047】又、ファイン記録方式の効果である紙送り
装置系の送り誤差やインクの滲み出しによる混色つなぎ
スジ等の画像劣化が無い非常に高品位画像が印字可能に
なった。
【0048】尚、本発明は往復走査印字に限られず、片
方向走査印字とすることもできる。この場合、各色のノ
ズル群の配置は往復走査印字の場合のような制限を受け
ない。
【0049】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録装置において優れた
効果をもたらすものである。
【0050】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
【0051】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
【0052】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としてもよい。加
えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリット
を電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭5
9−123670号公報や熱エネルギーの圧力波を吸収
する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開昭5
9−138461号公報に基づいた構成とすることもで
きる。
【0053】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
【0054】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング
手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこ
れとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせによる
予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モード
を行うことも安定した記録を行うために有効である。
【0055】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、あるいは上述のインクジェット方式で
はインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調
整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温
度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付与
時にインクが液状をなすものであればよい。
【0056】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
【0057】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、上述のようなワードプロセッサやコンピュ
ータ等の情報処理機器の画像出力端末として一体または
別体に設けられるものの他、リーダ等と組み合わせた複
写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置
の形態を採るものであっても良い。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
主走査方向とは異なる方向に設けられた異なる色のイン
クを吐出するための複数の吐出口を備えた吐出口群を主
走査方向に複数有する記録ヘッドを用いて記録が行われ
るので、印字ムラが解消され、色順次印字とファイン記
録方式による高品位画像印字、かつ往復印字による高速
印字が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の印字ヘッド配置を示す図である。
【図2】第1実施例のドット配置を示す図である。
【図3】第2実施例のヘッド配置と印字方法を示す図で
ある。
【図4】2列ヘッドの上下分割形式の印字ヘッドを示す
図である。
【図5】2列ヘッド上下分割の分割数を多くした場合の
印字ヘッドを示す図である。
【図6】縦方向分割色順次3列ヘッドを示す図である。
【図7】縦方向分割色順次4列ヘッドを示す図である。
【図8】特定色のヘッド幅(ノズル数)を多くした時の
印字ヘッドを示す図である。
【図9】特定色のみの印字を行う場合を示す図である。
【図10】第3実施例の印字ヘッドを示す図である。
【図11】従来例のインクジェットプリンターを示す図
である。
【図12】ファイン記録方法を示す図である。
【図13】ファイン記録方法を示す図である。
【図14】ファイン記録方法を示す図である。
【図15】千鳥、逆千鳥間引きパターンを示す図であ
る。
【図16】従来例の印字ヘッドの配置を示す図である。
【図17】従来例の色順次印字を示す図である。
【図18】従来例色順次ヘッドでのファイン記録方式を
示す図である。
【図19】実施例のヘッド構造を示す図である。
【図20】実施例の液室構造を示す図である。
【図21】4列ヘッド一体化の例を示す図である。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 排紙ユニット 201 キャリッジ 4 摺動軸 400 回復ユニット 420 キャップ列 5 速度検知手段 6、7 ベルト 8 キャリッジ駆動モーター 9 ケーブル 10 インクカートリッジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8703−2C B41J 3/12 M (72)発明者 岩崎 督 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体にインクを吐出して記録を行う
    記録ヘッドを用い、前記記録ヘッドを主走査方向に移動
    しながら記録を行うインクジェット記録装置であって、 前記記録ヘッドは、主走査方向とは異なる方向に設けら
    れた異なる色のインクを吐出するための複数の吐出口を
    備えた吐出口群を主走査方向に複数有することを特徴と
    するインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 所定の画像データを互いに補完の関係に
    ある間引き画像データに分割し、前記間引き画像データ
    をそれぞれ異なる吐出口群に供給し、前記異なる吐出口
    群を用いて前記所定の画像データを記録させる画像デー
    タ供給手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記
    載のインクジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
    してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
    える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換体
    を備えているインクジェット記録ヘッドである請求項1
    または2記載のインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッドは、前記熱エネルギー変
    換体によって印加される熱エネルギーによりインクに状
    態変化を生起させ、該状態変化に基づいて吐出口よりイ
    ンクを吐出させるものである請求項3記載のインクジェ
    ット記録装置。
JP4325560A 1992-12-04 1992-12-04 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3029165B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325560A JP3029165B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 インクジェット記録装置
US08/159,126 US6033055A (en) 1992-12-04 1993-11-30 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
DE69326741T DE69326741T2 (de) 1992-12-04 1993-11-30 Tintenstrahldruckverfahren und -gerät
EP93309539A EP0600707B1 (en) 1992-12-04 1993-11-30 Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
AT93309539T ATE185662T1 (de) 1992-12-04 1993-11-30 Tintenstrahldruckverfahren und -gerät
KR1019930026335A KR0133645B1 (ko) 1992-12-04 1993-12-03 잉크 제트 기록 장치 및 잉크 제트 기록 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4325560A JP3029165B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06171111A true JPH06171111A (ja) 1994-06-21
JP3029165B2 JP3029165B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=18178263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4325560A Expired - Fee Related JP3029165B2 (ja) 1992-12-04 1992-12-04 インクジェット記録装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6033055A (ja)
EP (1) EP0600707B1 (ja)
JP (1) JP3029165B2 (ja)
KR (1) KR0133645B1 (ja)
AT (1) ATE185662T1 (ja)
DE (1) DE69326741T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310702B2 (en) 2008-03-17 2012-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, printing apparatus, and computer-readable medium for supressing light scattering
US8446639B2 (en) 2007-03-19 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, and computer program

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320268B2 (ja) * 1994-09-02 2002-09-03 キヤノン株式会社 記録ヘッド、その記録ヘッドを用いた記録装置及び記録方法
DE69533937T2 (de) * 1994-11-17 2005-06-30 Canon K.K. Übertragung von verschobenen Daten auf einen Farbdrucker
EP0772150A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-07 Hewlett-Packard Company Interlaced colour inkjet printing
US5870112A (en) * 1996-06-25 1999-02-09 Xerox Corporation Dot scheduling for liquid ink printers
JP2978459B2 (ja) * 1996-09-30 1999-11-15 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び製造装置及びカラーフィルタ及び表示装置及び表示装置を備えた装置
JP3562308B2 (ja) 1997-05-14 2004-09-08 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP4620817B2 (ja) * 1998-05-29 2011-01-26 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6828995B1 (en) 1999-05-14 2004-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US6595612B1 (en) * 2000-02-23 2003-07-22 Mutoh Industries Ltd. Inkjet printer capable of minimizing chromatic variation in adjacent print swaths when printing color images in bidirectional model
EP1206120A1 (de) * 2000-11-10 2002-05-15 GRETAG IMAGING Trading AG Verminderung von Artefakten bei reproduzierten Bildern
JP4027135B2 (ja) * 2002-03-25 2007-12-26 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US8251471B2 (en) 2003-08-18 2012-08-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Individual jet voltage trimming circuitry
US6866365B1 (en) 2004-04-01 2005-03-15 Eastman Kodak Company Bi-directional color printer and method of printing
JP4307319B2 (ja) * 2004-04-30 2009-08-05 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
US7290855B2 (en) * 2004-08-18 2007-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
US7911625B2 (en) 2004-10-15 2011-03-22 Fujifilm Dimatrix, Inc. Printing system software architecture
US7907298B2 (en) 2004-10-15 2011-03-15 Fujifilm Dimatix, Inc. Data pump for printing
US8068245B2 (en) 2004-10-15 2011-11-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Printing device communication protocol
US8085428B2 (en) 2004-10-15 2011-12-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Print systems and techniques
US7722147B2 (en) * 2004-10-15 2010-05-25 Fujifilm Dimatix, Inc. Printing system architecture
US8199342B2 (en) 2004-10-29 2012-06-12 Fujifilm Dimatix, Inc. Tailoring image data packets to properties of print heads
US7556327B2 (en) * 2004-11-05 2009-07-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Charge leakage prevention for inkjet printing
US7809222B2 (en) * 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
JP2008094044A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Seiko Epson Corp ヘッドユニットおよび液滴吐出装置、液状体の吐出方法、カラーフィルタの製造方法、有機el素子の製造方法、配線基板の製造方法
EP2518664B1 (en) * 2011-04-27 2018-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and print data generating method
US8459778B2 (en) * 2011-08-25 2013-06-11 Electronics For Imaging, Inc. Reduced gloss banding through low ink volume deposition per print pass

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
US4593295A (en) * 1982-06-08 1986-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet image recording device with pitch-shifted recording elements
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPS60107975A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録装置
US4748453A (en) * 1987-07-21 1988-05-31 Xerox Corporation Spot deposition for liquid ink printing
JP2710943B2 (ja) * 1988-02-26 1998-02-10 キヤノン株式会社 インクジェットプリンタ
EP0382023B1 (en) * 1989-01-28 1996-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and color ink jet recording device for practicing the same
US4965593A (en) * 1989-07-27 1990-10-23 Hewlett-Packard Company Print quality of dot printers
US4967203A (en) * 1989-09-29 1990-10-30 Hewlett-Packard Company Interlace printing process
US4999646A (en) * 1989-11-29 1991-03-12 Hewlett-Packard Company Method for enhancing the uniformity and consistency of dot formation produced by color ink jet printing
JPH03189167A (ja) * 1989-12-19 1991-08-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH03227638A (ja) * 1990-02-02 1991-10-08 Canon Inc インクジェット記録装置
US5012257A (en) * 1990-03-16 1991-04-30 Hewlett-Packard Company Ink jet color graphics printing
JP3068637B2 (ja) * 1990-09-10 2000-07-24 キヤノン株式会社 シリアル記録装置
CA2049571C (en) * 1990-10-19 2004-01-13 Kent D. Vincent High definition thermal ink-jet printer
JP3184570B2 (ja) * 1991-08-02 2001-07-09 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3291789B2 (ja) * 1992-10-15 2002-06-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446639B2 (en) 2007-03-19 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, information processing apparatus, and computer program
US8310702B2 (en) 2008-03-17 2012-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, printing apparatus, and computer-readable medium for supressing light scattering
US9067440B2 (en) 2008-03-17 2015-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method, printing apparatus, and computer-readable medium for supressing light scattering

Also Published As

Publication number Publication date
DE69326741D1 (de) 1999-11-18
EP0600707B1 (en) 1999-10-13
ATE185662T1 (de) 1999-10-15
US6033055A (en) 2000-03-07
EP0600707A1 (en) 1994-06-08
DE69326741T2 (de) 2000-04-27
JP3029165B2 (ja) 2000-04-04
KR940013830A (ko) 1994-07-16
KR0133645B1 (ko) 1998-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029165B2 (ja) インクジェット記録装置
KR970007630B1 (ko) 잉크제트기록방법 및 장치
JP3176130B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3093489B2 (ja) インクジェット記録方法
US6206502B1 (en) Printing method and printing apparatus
JP3200143B2 (ja) インクジェット記録方法
US6834936B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP3155832B2 (ja) インクジェット記録方法および記録装置
JP3184570B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPH0622106A (ja) インクジェット記録方法
JP3271731B2 (ja) インクジェット記録方法及び記録装置
JP4566397B2 (ja) インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法
JP2006256009A (ja) インクジェット記録方法
JP3297530B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3297456B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4455038B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3155831B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3236034B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3323603B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3367963B2 (ja) インクジェット記録方法
JPH05318770A (ja) インクジェット記録装置
JPH04361055A (ja) インクジェット記録方法
JP3297470B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2001353857A (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2006168143A (ja) インクジェット記録ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees