JPH06167190A - 裏込材注入バルブ装置 - Google Patents

裏込材注入バルブ装置

Info

Publication number
JPH06167190A
JPH06167190A JP4341252A JP34125292A JPH06167190A JP H06167190 A JPH06167190 A JP H06167190A JP 4341252 A JP4341252 A JP 4341252A JP 34125292 A JP34125292 A JP 34125292A JP H06167190 A JPH06167190 A JP H06167190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
inner cylinder
tunnel
valve device
lining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4341252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2651647B2 (ja
Inventor
Masataka Kawabata
雅隆 川畑
Hiroyuki Hamaguchi
広幸 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP4341252A priority Critical patent/JP2651647B2/ja
Publication of JPH06167190A publication Critical patent/JPH06167190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651647B2 publication Critical patent/JP2651647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 掘削されるトンネル内に推進管を推進埋設し
ていく際に、該推進管の推進を容易にするための減摩材
等の裏込材を掘削地盤と推進管との間に注入するバルブ
装置の提供を目的とする。 【構成】 推進管の適所に外筒体2を貫通状態で固着す
ると共に該外筒体2に上下端が密閉し且つ上下端部の側
壁に開口部7、8を設けている内筒弁体3を摺動自在に
挿嵌し、この内筒弁体3を押し上げて上下開口部7、8
を夫々掘削地盤側とトンネル内とに連通状態にしたの
ち、下側開口部8から内筒弁体3内及び上側開口部7を
通じて裏込材を注入可能にすると共に、裏込材と硬化材
との置換時には逆方向に流通させるようにし、また、置
換後には内筒弁体3を外筒体2内に押し込むことによっ
て上記下側開口部8を外筒体2の内周面に密接させた状
態でロックするように構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネルの掘進に従っ
て施工されるトンネル覆工セグメントや推進管等のトン
ネル覆工壁の外周面とトンネル掘削面との間に裏込材を
注入するためのバルブ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トンネルを掘進しながら管体を推進して
地中に埋設する管体推進工法においては、掘削地盤に対
する管体の推進抵抗を減少させる目的で、減摩材等の裏
込材をトンネル内から管壁を通じて該管体と掘削地盤と
の間に注入することが行われており、また、所定長の管
体の推進埋設完了後には、注入された裏込材と硬化材と
を置換することによって地盤の沈下を防止することも行
われている。そして、このような裏込材注入手段として
は、従来から、図6に示すようなバタフライバルブが使
用されている。即ち、管体Pの適所に該管体Pの内外周
面間に亘って貫通するソケット体Aを挿着し、このソケ
ット体S内にバタフライバルブBを装着してなる構造を
採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バタフ
ライバルブBでは、管体内側から裏込材を注入すること
ができても逆流させることができないために、裏込材と
硬化材とを置換することができず、従って、バタフライ
バルブBとは別個に後方側の管体適所に裏込材の排出口
とその排出後における閉止手段を設ける必要があった。
また、裏込材注入後にその注入口を閉止するには、ソケ
ット体Sに作業員が有底プラグGをねじ込むことにより
行っており、その作業が煩わしいという問題点があっ
た。本発明はこのような問題点を全面的に解消し得る裏
込材注入バルブ装置の提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の裏込材注入バルブ装置は、セグメント又は
推進管等のトンネル覆工壁の適所に貫通状態で装着され
且つ内周面に周溝を設けている外筒体内に上下端が密閉
され且つ常態においてはその下部を外筒体から下方に突
出させている内筒弁体を摺動自在に挿嵌し、この内筒弁
体の上端部と下端部との側壁に上側開口部と下側開口部
を夫々貫通状態で穿設していると共に中間部外周面に上
記周溝に係止可能なスナップリングを設けた構造として
いるものである。
【0005】
【作用】覆工壁に固着した外筒体に対して内筒弁体を適
宜寸法だけ押し上げることにより上側開口部を覆工壁と
掘削地盤との間に突出させると共に下側開口部をトンネ
ル内に開口させた状態とする。さらに、トンネル内側に
突出した内筒弁体の下端部を被覆するようにして裏込材
注入管の先端開口部をトンネル覆工壁の内面に密着させ
る。この状態にして該注入管を通じてトンネル内から裏
込材を圧送、供給すると、裏込材はトンネル内側に開口
している内筒弁体の下側開口部から該内筒弁体内を通じ
て上側開口部から覆工壁とトンネル掘削地盤との間に注
入される。なお、覆工壁が筒状樹脂膜で被覆されている
場合には、該膜と覆工壁との間に裏込材が注入される。
【0006】次に、所定長さのトンネル覆工壁の形成
後、裏込材と硬化材とを置換させる場合、トンネル一端
側の覆工壁の適所に装着している裏込材注入バルブ装置
から裏込材に換えて硬化材を注入する一方、トンネル他
端側の覆工壁の適所に装着しているバルブ装置の内筒弁
体を上記同様にしてその上側開口部が覆工壁から上方に
突出するまで押し上げた状態にすると、一端側のバルブ
装置の内筒弁体を通じて覆工壁と掘削地盤との間に注入
した硬化材によって先に注入した裏込材が他端側に押し
流され、他端側のバルブ装置の上側開口部から内筒弁体
内に流入させ、該内筒弁体の下側開口部から排出され
る。
【0007】この際、上記同様に、該他端側のバルブ装
置の内筒弁体下端を覆工壁の内面に密着させた排出管の
先端開口部で被覆しておくことによって、該排出管を通
じて裏込材を排除するものである。このようにして裏込
材と硬化材との置換が完了した後、両バルブ装置の内筒
弁体をその外周面に装着したスナップリングが外筒体の
内周面に設けている周溝に嵌まり込む位置までさらに押
し上げると、内筒弁体はその下側開口部を外筒体内に没
入、密接させた状態でロックされ、上側開口部から内筒
弁体内に充満する硬化材はトンネル内に流出することは
ない。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面について説明す
ると、図2において、1はシールド機等のトンネル掘削
機CによるトンネルTの掘進に従って組み立てられるセ
グメント覆工、或いはトンネル内に推進埋設される推進
管等よりなる覆工壁で、トンネル掘削機C側の該覆工壁
1の前端部適所に裏込材注入バルブ装置Vが装着されて
いる。
【0009】このバルブ装置は図1に示すように、覆工
壁1にその内外周面間に亘って貫通するようにして固着
している外筒体2と、該外筒体2内に摺動自在に挿嵌さ
れた内筒弁体3とからなり、外筒体2は覆工壁1の厚み
と略同一長さに形成されていると共にその上端部内周面
に適宜深さの周溝4を設けてあり、さらに、下端部内周
面数箇所にスプリング5によって常時内筒弁体3の外周
面に押接しているボールプランジャ6を設けている。
【0010】内筒弁体3は外筒体2よりも長く形成され
ていて常態においてはその下部を外筒体2の下端から下
方に突出させていると共に上下端は密閉3a、3bされてい
る。さらに、この内筒弁体3の上端部側壁と下端部側壁
との数箇所に夫々内外周面間に連通する上側開口部7と
下側開口部8とを貫設してあり、上側開口部7は外筒体
2の内周面に密接して閉止状態になっている一方、下側
開口部8は覆工壁1の内周面からトンネル内に開口して
いる。また、内筒弁体3の外周面における長さ方向の中
央部に凹溝10を周設して該凹溝10に、上記外筒体2の周
溝4内に嵌入、係止可能なスナップリング9を装着して
いると共に、該スナップリング9と下側開口部8との中
間部における外周面に上記ボールプランジャ6が嵌入可
能な円弧状凹所11が設けられている。12、13は内筒弁体
3の上下端外周面に装着したシール材である。
【0011】なお、内筒弁体3の上端密閉部3aは外筒体
2の上端面に形成した窪み2a内に配設されていると共に
その径を内筒弁体3の外径よりも大径に形成して外周部
を内筒弁体3の上端から外方に突出させ、常態において
は該突出下面を外筒体2の窪み2aの上端面に当接させ且
つ上面を外筒体2の上端面と面一或いは僅かに下方に没
入させてある。
【0012】このように構成したバルブ装置Vによって
トンネルTの掘削地盤Aと覆工壁1との間に減摩材等の
裏込材を注入するには、まず、図3に示すように、先端
に漏斗形状の供給口14を有していると共にその内部中央
に押上げロッド15を設けている注入管16を使用して前記
供給口14の開口端縁に装着しているシール材17をバルブ
装置Vの外筒体2の基端外周における覆工壁1の内面に
密着させる。
【0013】この注入管16の供給口14は外筒体2の外径
と同等ないしはやゝ大径に形成されていると共に、内部
に配設している押上げロッド15は内筒弁体3の下端密閉
部3bの下面に押しつけるように構成されてある。また、
注入管16は、図2に示すように、その下端部をL字状に
屈曲形成してその屈曲部に押上げロッド15の下端部を摺
動自在に且つ水密的に貫通、支持していると共にトンネ
ルT内を通じて配設した注入ホース18に連結、連通して
ある。
【0014】この状態で注入管16から下方に突出した押
上げロッド15の下端を押上げると、そのロッド15の上端
面で内筒弁体3が押上げられ、図3に示すように、該内
筒弁体3の上端部が覆工壁1から掘削地盤A側に突出し
てその上側開口部7を覆工壁1と掘削地盤Aとの間に連
通させると共に、下側開口部8が外筒体2内に没入する
前に外筒体2の下端部内周面に装着しているボールプラ
ンジャ6が内筒弁体3の凹所11に嵌入し、その抵抗によ
って押上げロッド15の上動を停止させる。次いで、裏込
材を該注入ホース18内から注入管16の供給口14側に供給
すると、該裏込材は内筒弁体3の下側開口部8から内筒
弁体3内に流入し、さらに、該内筒弁体3内を通じて上
側開口部7から掘削地盤Aと覆工壁1との間に注入され
るものである。
【0015】次に、所定長さのトンネル覆工壁1の築造
後、掘削地盤Aと覆工壁1との間に充填している裏込材
と硬化材とを置換させるには、図4に示すように、覆工
壁1の他端側に同一構造を有するバルブ装置V'を装着す
ると共に、このバルブ装置V'に、同じく、上記供給口付
ホース18a を夫々接合させた状態とし、さらに、押上げ
ロッド15の押上げによって内筒弁体3を一端側の上記バ
ルブ装置Vと同様に上動させてその上側開口部7を掘削
地盤A側に連通させた状態とする。この状態で一端側の
バルブ装置Vの内筒弁体3の下側開口部8を通じて注入
ホース18から掘削地盤Aと覆工壁1との間に硬化材を送
り込むと、裏込材が該硬化材の流入に従って他端側に押
し進められ、他方のバルブ装置V'の上側開口部7から内
筒弁体3内に流入して下側開口部8からホース18a 内に
排出されるものである。なお、バルブ装置Vから注入す
る場合には必ずしもロッド15で内筒弁体3を押し上げな
くても、注入材の注入圧によって押し上げるようにして
もよい。
【0016】このようにして裏込材と硬化材との置換が
終わると、両ホース18、18a の押上げロッド15をさらに
押し上げれば、その押上力によって外筒体2のボールプ
ランジャ6から内筒弁体3の係止凹部11が離脱して両バ
ルブ装置V、V'の内筒弁体3がさらに上動する。そし
て、図5に示すように、内筒弁体3の外周面に装着して
いるスナップリング9が外筒体2の内周面に設けている
周溝4内に嵌入するまで内筒体3を押し上げると、該内
筒弁体3が外筒体2にロックされると共に内筒体弁3の
下側開口部8が外筒体2内に没入、密接した状態とな
り、トンネルT内への硬化材の流出が阻止されるもので
ある。
【0017】なお、トンネルTの掘進に従ってトンネル
掘削機Cの後端から筒状の合成樹脂製膜Dを覆工壁1の
外周面に繰り出して該覆工壁1を被覆する場合には、覆
工壁1と筒状膜Dとの間に裏込材を注入し、又、その裏
込材を上記同様にして硬化材と置換するものである。ま
た、上記実施例においては、外筒体2に装着したボール
プランジャ6を内筒弁体3の凹所11に嵌入させることに
よって、上下開口部7および8を夫々掘削地盤A側とト
ンネルT内側とに連通状態となるように設定したが、こ
のようなボールプランジャ8を使用することなく、押上
げロッド15の押上量によって上記のような連通状態とな
るようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明の裏込材注入バルブ
装置によれば、セグメント又は推進管等のトンネル覆工
壁の適所に貫通状態で装着され且つ内周面に周溝を設け
ている外筒体内に上下端が密閉され且つ常態においては
その下部を外筒体から下方に突出させている内筒弁体を
摺動自在に挿嵌し、この内筒弁体の上端部と下端部との
側壁に上側開口部と下側開口部を夫々貫通状態で穿設し
ていると共に中間部外周面に上記周溝に係止可能なスナ
ップリングを設けているものであるから、内筒弁体を所
定寸法だけ上動させることによって、該内筒弁体の上下
開口部を通じてトンネル内から覆工壁と掘削地盤間との
間に円滑に裏込材を注入することができるものである。
【0019】さらに、所定長さのトンネル覆工壁の形成
後、裏込材と硬化材とを置換させる場合、このバルブ装
置を覆工壁の他端側にも装着したのち、一端側に装着し
ているバルブ装置から裏込材に換えて硬化材を上記同様
にして注入すると、硬化材が掘削地盤と覆工壁との間に
充満する一方、裏込材が他端側に押し出されて他端側の
バルブ装置を通じて容易に排出させることができ、裏込
材と硬化材との置換が能率よく行えるものである。この
際、他端側のバルブ装置においても、内筒弁体の所定突
出量によって該上下開口部が開放状態を維持し、その開
口部が裏込材排出口の役目を行って裏込材の排出が円滑
且つ確実に行われるものである。
【0020】また、裏込材と硬化材との置換後、両バル
ブ装置の内筒弁体をさらに掘削地盤側に押し出すと、該
内筒弁体の下側開口部が外筒体内に没入、密接すると共
に、内筒弁体の外周面に装着したスナップリングが外筒
体の内周面に設けている周溝に嵌まり込んでロックさ
れ、内筒弁体内に充満する硬化材がトンネル内に流出す
るのを完全に阻止することができるものであり、その
上、内筒弁体の押し上げ操作をロボットによる自動化で
行うことが可能となって、裏込材の注入作業および裏込
材と硬化材との置換作業が能率よく行い得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】バルブ装置の縦断側面図、
【図2】覆工壁の築造状態を示す簡略縦断側面、
【図3】弁体を開放した状態の縦断側面図、
【図4】裏込材と硬化材との置換時における全体図、
【図5】置換後、バルブをロックさせた状態の縦断側面
図、
【図6】従来のバルブ装置を示す縦断側面図。
【符号の説明】
1 覆工壁 2 外筒体 3 内筒弁体 4 周溝 7 上側開口部 8 下側開口部 9 スナップリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セグメント又は推進管等のトンネル覆工
    壁の適所に貫通状態で装着され且つ内周面に周溝を設け
    ている外筒体内に上下端が密閉され且つ常態においては
    その下部を外筒体から下方に突出させている内筒弁体を
    摺動自在に挿嵌し、この内筒弁体の上端部と下端部との
    側壁に上側開口部と下側開口部を夫々貫通状態で穿設し
    ていると共に中間部外周面に上記周溝に係止可能なスナ
    ップリングを設けていることを特徴とする裏込材注入バ
    ルブ装置。
JP4341252A 1992-11-28 1992-11-28 裏込材注入バルブ装置 Expired - Fee Related JP2651647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341252A JP2651647B2 (ja) 1992-11-28 1992-11-28 裏込材注入バルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341252A JP2651647B2 (ja) 1992-11-28 1992-11-28 裏込材注入バルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06167190A true JPH06167190A (ja) 1994-06-14
JP2651647B2 JP2651647B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=18344595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341252A Expired - Fee Related JP2651647B2 (ja) 1992-11-28 1992-11-28 裏込材注入バルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651647B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0941874A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Fukudagumi:Kk 推進工法に使用される管体
JPH09119287A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fukudagumi:Kk 横孔穿設工法に使用する管体及び管部材
JP2010065500A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Jfe Metal Products & Engineering Inc シールドトンネル用袋体付きセグメントおよびシールドトンネル用セグメント本体への袋体の取り付け方法
CN102080553A (zh) * 2010-12-18 2011-06-01 中铁十七局集团第一工程有限公司 压力出水孔快速封堵引流装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0941874A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Fukudagumi:Kk 推進工法に使用される管体
JPH09119287A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Fukudagumi:Kk 横孔穿設工法に使用する管体及び管部材
JP2010065500A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Jfe Metal Products & Engineering Inc シールドトンネル用袋体付きセグメントおよびシールドトンネル用セグメント本体への袋体の取り付け方法
CN102080553A (zh) * 2010-12-18 2011-06-01 中铁十七局集团第一工程有限公司 压力出水孔快速封堵引流装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2651647B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871394B2 (ja) セグメント、セグメント組立体及びグラウト装置
JPH06167190A (ja) 裏込材注入バルブ装置
JP6162291B2 (ja) 裏込材注入装置
JP2651646B2 (ja) 裏込材注入用バルブ装置
KR102579407B1 (ko) 터널 세그먼트에 형성되는 약제주입구의 방수구조
JP4486250B2 (ja) シールド掘進機の立坑到達用シール方法およびその装置
KR102301170B1 (ko) 터널 세그먼트용 약제주입구의 방수구조
JP2887170B2 (ja) 複合式裏込め注入止水工法
KR102412563B1 (ko) 세그먼트 뒷채움용 약제 주입구
JPH08338196A (ja) 裏込め材などの注入方法及び地盤の崩落防止・止水用部材
CN118167843B (zh) 一种顶管装置及其施工方法
JPH074174A (ja) 坑口封止装置
KR20160018249A (ko) 그라우트 주입장치
JP3868176B2 (ja) 地盤安定化用打ち込み鋼管とこの鋼管による地盤安定化工法
JP3032773U (ja) 地盤改良材注入用パイプ
JP4392577B2 (ja) トンネル施工方法およびシールド掘削機
JPH0641716B2 (ja) 竪坑内へのシールド掘削機の到達工法及びその工法に用いるシール装置及び気密槽
JPH07301089A (ja) シールド掘削機の発進方法
JP3507174B2 (ja) トンネル掘削壁面の覆工方法及び装置
JP3542657B2 (ja) トンネル覆工方法に用いる覆工装置
JPH06280473A (ja) 管推進工坑口における止水工法
JP2887169B2 (ja) クラック注入止水工法
KR20230054076A (ko) 콘크리트 라이닝 세그먼트제 터널용 배면 방수재 주입팁 및 이를 이용한 누수 보수공법
JPH06341298A (ja) 覆工用セグメントのシール材混合装置
JP2020105835A (ja) 覆工体の支持方法及び支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees