JPH06166396A - 船舶の減揺制御装置 - Google Patents

船舶の減揺制御装置

Info

Publication number
JPH06166396A
JPH06166396A JP32196292A JP32196292A JPH06166396A JP H06166396 A JPH06166396 A JP H06166396A JP 32196292 A JP32196292 A JP 32196292A JP 32196292 A JP32196292 A JP 32196292A JP H06166396 A JPH06166396 A JP H06166396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
fin
roll
pitch
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32196292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610761B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Kawamura
▲吉▼久 河村
Hajime Yamada
一 山田
Kazuhiro Nishikawa
和宏 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP4321962A priority Critical patent/JP2610761B2/ja
Publication of JPH06166396A publication Critical patent/JPH06166396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610761B2 publication Critical patent/JP2610761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピッチングおよびローリングの2つの制御要
因に基づいて同時に複数のフィンを個別的に制御し、効
率よく船体の揺動を抑制する。 【構成】 船体のピッチ角およびロール角の変動を抑制
するための複数のフィンを備える船舶の減揺制御装置に
おいて、船体のピッチ角を抑制するために必要な第1回
転力を演算するピッチ制御手段と、船体のロール角を抑
制するために必要な第2回転力を演算するロール制御手
段と、前記ピッチ制御手段から出力される第1回転力
と、前記ロール制御手段から出力される第2回転力信号
とを入力して、これらの回転力を同時に実現するために
各フィンが発生すべきフィン揚力の配分を演算する揚力
配分演算手段と、揚力配分演算手段から出力される揚力
設定値に基づいてフィンの迎角を演算に算出するフィン
角度演算手段と、フィン角度演算手段から出力されるフ
ィン角度信号に応答して、各フィンの迎角を変化させる
駆動手段とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、船体に設けられる複数
のフィンの角度を制御することによって、船体の揺動を
軽減するための船舶の減揺制御装置に関し、もっと詳し
くは船体のピッチングおよびローリングの減揺制御を同
時に行うことができる船舶の減揺制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】海上を航行する船舶には、風および波な
どの影響によって様々な力が作用するため、船体は複雑
に揺動する。このような揺動は、船体の平均的な中心位
置であるたとえば重心に関する回転運動と見なすことが
でき、船体の頭尾方向の中心軸線まわりの回転運動であ
るローリング(いわゆる横揺れ)、船首および船尾を上
下させる回転運動であるピッチング(いわゆる縦揺れ)
ならびに船首を左右に揺らせる回転運動であるヨーイン
グ(いわゆる蛇行または片揺れ)の組合わせによって構
成されている。
【0003】このような船舶の揺動を軽減することが、
単に船舶の乗り心地をよくするだけでなく、船舶の揺動
による燃料消費量の増加を防止し、波による船首底に衝
撃力が作用するスライミングによる船体の破損を防止
し、さらにプロペラが海面から空中に露出して空転する
プロペラレーシングによって主機関が過回転となること
を防ぐ上で、経済性、安全性の点から重要視されてい
る。
【0004】従来の船舶において、前記ヨーイングにつ
いては、舵およびオートパイロットによる船の進路を制
御するとともに、その軽減が図られており、ローリング
については、一部の船舶において、船体中央部の左右に
設けられたフィンスタビライザによって前記揺動の軽減
が図られているが、ピッチングについては特に考慮され
ていない。
【0005】ところで、船舶の前後左右の各部にフィン
を設け、これらのフィンの迎角を適切に制御すれば、フ
ィンスタビライザを設けた場合と同様に船舶のローリン
グを減少させることができ、また同時にピッチングをも
減少させることができ、このような先行技術は、たとえ
ば特開平3−224892(特願平2−20157)に
開示されている。
【0006】この先行技術では、船首および船尾の左右
の各舷に合計4枚のフィンを設置し、これらのフィンを
2組に分けて、それぞれの組によってピッチングおよび
ローリングを減少させ、ピッチングまたはローリングの
いずれか一方が大きくなると、前記4枚のフィンをすべ
て大きい方の制御に集中させ、かつピッチングおよびロ
ーリングのうちいずれか他方の制御を停止させるように
構成されている。
【0007】しかしながら、このような先行技術では、
各フィンに対する制御要因をピッチングまたはローリン
グのいずれか一方に特定し、ピッチングまたはローリン
グのうちいずれか他方の制御要因に基づく制御を停止さ
せるために、効率よくピッチングおよびローリングを減
揺することができない。
【0008】すなわち、前記先行技術では、フィンの各
組に対して1つの制御装置を対応して設け、個別にピッ
チングまたはローリングのうちいずれか一方を制御する
構成である。したがって、図5に示されるように、ピッ
チングまたはローリングなどの船体の揺動の一成分を検
出する船体傾斜角検出器1と、この船体傾斜角検出器1
によって検出されたピッチングまたはローリングなどの
船体傾斜角信号を入力して、制御対象となるフィンに対
してその角度を制御するフィン角度制御信号を出力する
フィン角度制御手段2と、このフィン角度制御信号に応
答して、各フィン3a,3bを駆動する油圧シリンダお
よび検出器などを含むサーボ駆動手段4a,4bと、各
サーボ駆動手段4a,4bによって駆動される前述した
フィン3a,3bとを有し、これらのフィン3a,3b
に対して船体の揺動の一成分、すなわちピッチングまた
はローリングを制御要因とする制御を行うように構成さ
れている。
【0009】また、他の先行技術として、たとえばフィ
ンスタビライザを用いるものがある。この先行技術で
は、船体傾斜角検出器1としての船体のロール角を検出
するロール角検出器が設けられ、そのロール角検出信号
をフィン角度制御手段に導出して左右のフィンに対応す
るフィン角度制御信号を発生し、このフィン角度制御信
号によって右舷および左舷のサーボ駆動手段4a,4b
を制御して、前記フィン角度制御信号に基づくフィン3
a,3bの角度を制御して、船体のローリングを減少さ
せている。この点は、前記先行技術(特開平3−224
892)に開示された装置も同様であるが、船首および
船尾の2組のフィンが独立にそれぞれピッチングまたは
ローリングの制御を行っているに過ぎない。このような
先行技術では、ピッチングまたはローリングの一成分を
制御要因として1組のフィンによって船体の減揺を図る
ように構成されているため、少なくとも2組のフィンが
必要となり、このような構成は必然的に前記先行技術
(特開平3−224892)と類似したものとなり、船
体の揺動を効率よく減少させることができないという問
題を有する。
【0010】なお、ヨーイングについては、一般に船舶
には舵があり、既にオートパイロット装置による船体の
減揺が行われているため、検討の対象から除外する。し
たがって、船体の揺動を減揺するための制御要因とし
て、ピッチングおよびローリングに対する減揺制御を行
えばよいことになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、船舶のピッチングおよびローリングを同時に効率
よく減少させることができるようにした船舶の減揺制御
装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、船体のピッチ
角およびロール角の変動を抑制するための複数のフィン
を備える船舶の減揺制御装置において、船舶のピッチ角
を検出するピッチ角検出手段と、ピッチ角検出手段から
出力されるピッチ角信号を入力し、船体のピッチ角を抑
制するために必要な第1回転力を演算するピッチ制御手
段と、船体のロール角を検出するロール角検出手段と、
ロール角検出手段から出力されるロール角信号を入力
し、船体のロール角を抑制するために必要な第2回転力
を演算するロール制御手段と、前記ピッチ制御手段から
出力される第1回転力信号と、前記ロール制御手段から
出力される第2回転力信号とを入力して、第1および第
2回転力を同時に実現するために各フィンが発生すべき
フィン揚力の配分を演算する揚力配分演算手段と、揚力
配分演算手段から出力される揚力信号に基づいて、その
揚力信号に相当する揚力を発生するために必要な各フィ
ンの迎角を個別に演算するフィン角度演算手段と、フィ
ン角度演算手段から出力されるフィン角度信号に応答し
て、各フィンの迎角を変化させる駆動手段とを含むこと
を特徴とする船舶の減揺制御装置である。
【0013】また本発明は、船体のピッチ角およびロー
ル角の変動を抑制するための複数のフィンを備える船舶
の減揺制御装置において、船体のピッチ角の角速度を検
出するピッチ角速度検出手段と、ピッチ角速度検出手段
から出力されるピッチ角速度信号を入力し、船体のピッ
チ角を抑制するために必要な第3回転力を演算するピッ
チ制御手段と、船体のロール角の角速度を検出するロー
ル角速度検出手段と、ロール角速度検出手段から出力さ
れるロール角速度信号を入力し、船体のロール角を抑制
するために必要な第4回転力を演算するロール制御手段
と、前記ピッチ制御手段から出力される第3回転力信号
と、前記ロール制御手段から出力される第4回転力信号
とを入力して、第3および第4回転力を同時に実現する
ために各フィンが発生すべきフィン揚力の配分を演算す
る揚力配分演算手段と、揚力配分演算手段から出力され
る揚力信号に基づいて、その揚力信号に相当する揚力を
発生するために必要な各フィンの迎角を個別に演算する
フィン角度演算手段と、フィン角度演算手段から出力さ
れるフィン角度信号に応答して、各フィンの迎角を変化
させる駆動手段とを含むことを特徴とする船舶の減揺制
御装置である。
【0014】
【作用】本発明に従えば、ピッチ角検出手段によって船
体のピッチ角が検出され、またロール角検出手段によっ
て船体のロール角が検出される。前記ピッチ角検出手段
から出力されるピッチ角信号はピッチ制御手段に入力さ
れ、このピッチ制御手段は前記ピッチ角を抑制するため
に必要な第1回転力を演算して求める。また前記ロール
角検出手段から出力されるロール角信号はロール制御手
段に入力され、前記ロール角を抑制するために必要な第
2回転力が演算して求められる。
【0015】これらの第1および第2回転力に対応する
第1および第2回転力信号は、揚力配分演算手段に入力
されて、これらの第1および第2回転力を同時に実現す
るために各フィンが発生すべきフィン揚力の配分が算出
される。揚力配分演算手段によって求められた各フィン
に対応する揚力信号によって、フィン角度演算手段は各
揚力信号に相当する揚力を発生するために必要な各フィ
ンの迎角を個別に算出して求め、このフィン角度演算手
段から出力されるフィン角度信号に応答して、駆動手段
は各フィンを個別に制御して、ピッチングおよびローリ
ングの2つの制御要因に基づいて迎角を変化させて制御
する。
【0016】また本発明に従えば、ピッチ角速度検出手
段によって船体のピッチ角の角速度が検出され、またロ
ール角速度検出手段によって船体のロール角の角速度が
検出される。前記ピッチ角速度検出手段から出力される
ピッチ角速度信号は、ピッチ制御手段に入力され、ピッ
チングを抑制するために必要な第3回転力が演算して求
められる。また前記ロール角速度検出手段から出力され
るロール角速度信号は、ロール制御手段に入力され、船
体のローリングを抑制するために必要な第4回転力が演
算して求められる。これらの第3および第4回転力に対
応する第3および第4回転力信号は揚力配分演算手段に
入力され、これらの第3および第4回転力を同時に実現
するために各フィンが発生すべき各フィン揚力配分が算
出される。このような揚力配分演算手段から各フィンに
与えられる揚力信号は、各演算手段に入力され、各揚力
信号に相当する各フィンの迎角が個別的に算出して求め
られる。このようなフィン角度演算手段から出力される
フィン角度信号に応答して、駆動手段は各フィンの迎角
を変化させ、ピッチングおよびローリングの2つの制御
要因を同時に考慮して、ピッチングおよびローリングを
抑制するように各フィンの迎角を変化させて船舶の減揺
制御が行われる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の減揺制御装置1
0を示すブロック図であり、図2は図1に示される減揺
制御装置10を備える船舶11の平面図であり、図3は
船舶11の正面図であり、図4は船舶11の側面図であ
る。船舶11は、船体13と、船体13の前部に設けら
れる前部右舷フィン14および前部左舷フィン15と、
前記船体13の後部に設けられる後部右舷フィン16お
よび後部左舷フィン17とを有する。これらのフィン1
4〜17の各迎角は、油圧シリンダなどを含んで構成さ
れるサーボ駆動手段18,19,20,21によって駆
動制御される。このような船舶11が、ピッチングによ
ってピッチ角θだけ傾斜し、またローリングによってロ
ール角φだけ傾斜した場合について説明する。
【0018】まず、各フィン14〜16によって船舶1
1の減揺制御を行う場合、各フィン14〜17によって
発生する揚力を求める必要がある。すなわち、各フィン
14〜17は、それらの迎角δ1〜δ4に応じた揚力を
発生し、また各フィン14〜17の設置位置から船体1
3の重心位置Gまでのピッチングに関する距離およびロ
ーリングに関する距離にこれらの揚力を乗ずることによ
って、ピッチングを抑制するための第1回転力であるピ
ッチングモーメントと、ローリングを抑制するための第
2回転力であるローリングモーメントを生ずるのであ
る。これらのピッチングモーメントおよびローリングモ
ーメントは、ピッチ角検出手段であるピッチ角検出器1
3と、ロール角検出手段であるロール角検出器24とに
よって個別に検出されたピッチ角θおよびロール角φに
基づいて、ピッチ制御手段25およびロール制御手段2
6によってそれぞれ求めた第1の回転力信号と第2の回
転力信号に相当する値とする必要がある。
【0019】ピッチ制御手段25およびロール制御手段
26から出力された第1の回転力信号であるピッチング
モーメントMP および第2の回転力信号であるローリン
グモーメントMR に相当するピッチングモーメントおよ
びローリングモーメントを同時に実現するために、揚力
配分演算手段27が設けられ、各フィン14〜17へ発
生すべき揚力信号F1〜F4を割当てる必要がある。こ
のような各フィン14〜17への揚力信号F1〜F4の
割当て方法については、要求される回転力信号が2つ
(ピッチングモーメント信号MPおよびローリングモー
メント信号MR)であることから、各フィン14〜17
の自由度が2であれば、一意的に決めることができるけ
れども、フィンの数が増加してその自由度が増えると、
多数の揚力の配分が考えられる。そこで、本実施例で
は、各フィン14〜17への揚力信号F1〜F4の二乗
和が最小となる割当て方法によって、発生すべき各フィ
ン14〜17への揚力信号F1〜F4を求める手順につ
いて説明する。
【0020】船舶11に設置される各フィン14〜17
の数をn=4とし、それぞれのフィン14〜17が発生
すべき揚力に相当する揚力信号をF1,F2,F3,F
4とする。また各フィン14〜17のピッチングについ
ての重心Gからの距離をLP1,LP2,LP3,LP4とし、
ローリングについての重心Gからの距離をLR1,LR2
R3,LR4とする。いま、ピッチ制御手段25で出力さ
れたピッチングモーメント信号がMP であり、ロール制
御手段26から出力されたローリングモーメント信号が
R であるとき、これらの間には次の関係式(1),
(2)が成立しなければならない。
【0021】 ピッチングモーメント信号: MP=LP1・F1+LP2・F2+LP3・F3+LP4・F4 …(1) ローリングモーメント信号: MR=LR1・F1+LR2・F2+LR3・F3+LR4・F4 …(2) すなわち、上述した揚力信号F1〜F4の割当ては、ピ
ッチ制御手段25から指令されるピッチングモーメント
信号MP と、ロール制御手段26から指令されるローリ
ングモーメント信号MR とを与えた上で、上記関係式
(1)と(2)とを同時に満足する揚力信号F1〜F4
を求めることである。
【0022】前記フィンの自由度が2の場合、すなわち
n=2の場合には、上記関係式(1),(2)は、二元
連立方程式となり、一般に一意的に解が存在する。この
ことは、上述のとおり、フィンに対する揚力の割当てが
一通りであることである。
【0023】また、一般にn>2の場合には、上記連立
方程式(1),(2)は多数の解を持つことになるが、
その解の中からフィンが発生すべき揚力の二乗和を最小
とするものが最も効率のよい揚力の割当てに相当する。
【0024】ところで、上記関係式(1),(2)を行
列で表現すると、次のとおりである。
【0025】 …(3) ここで、はピッチングモーメント信号およびローリン
グモーメント信号を要素とする指令ベクトルであり、
は各フィンが発生すべき揚力信号を要素とする揚力ベク
トルであり、さらには各フィンの配置を示す行列であ
る。具体的には、下記の式(4),(5),(6)の形
となる。
【0026】
【数1】
【0027】上記式(3)は、指令ベクトルを与えた
ときに、揚力ベクトルの各要素F1〜F4を未知数と
する線形連立方程式と見なすことができるため、その解
の中で揚力ベクトルの要素の二乗和ΣFi(ここに、
i=1〜n)を最小とするものは、n×2行列によっ
て次の形で得ることができる。
【0028】 最も効率のよい揚力の割当て: opt …(7) 前記フィンの自由度n=2のときには、上記行列はフ
ィン配置行列の逆行列となるけれども、n>2のとき
には、上記行列はフィン配置行列の一般化した逆行
列として求めることができる。前記解ベクトルを与える
n×2行列によって、最も効率のよいフィン揚力の割
当てを求めることができる。このような最も効率のよい
フィン揚力の割当てに従って、割当てられたフィン揚力
信号に相当する揚力を発生するように各フィン14〜1
7の迎角δ1〜δ4を制御するので、各フィン14〜1
7の能力を充分に発揮させて、効率よく船体11を減揺
制御することができる。
【0029】前記最も効率のよいフィン揚力の割当てを
与える行列は、フィン配置行列だけによって求める
ことができるため、本件減揺制御装置10に予め計算し
て記憶させておくことができる。以上のような減揺制御
装置の動作を、以下に具体的に説明する。
【0030】前記ピッチ角検出器23は、船体13のピ
ッチ角θを検出して、そのピッチ角信号をピッチ制御手
段25へ出力し、ロール角検出器24は、船体13の横
方向の傾斜であるロール角φを検出し、そのロール角信
号をロール制御手段26へ出力する。
【0031】前記ピッチ制御手段25では、前記ピッチ
角信号θを入力し、比例・微分演算を行ってピッチ角θ
を復元するために必要な回転力に相当するピッチングモ
ーメント信号MP を求める。すなわち比例制御は、ピッ
チ角θに応じた回転力を与えるものであり、船体13の
ピッチ角θを0とするために必要な回転力である。さら
に微分制御は、ピッチ角θの角速度に比例した回転力を
与えるものであり、船体13のピッチングの角速度を0
とするために必要な回転力である。このようにして比例
・微分制御によって船体13のピッチ角θを0とし、か
つピッチングの角速度をも0とするための回転力に相当
するピッチングモーメント信号MP が求められる。
【0032】ところで、各フィン14〜17が発生すべ
き揚力に相当する揚力信号をF1〜F4とすると、これ
らの発生すべき揚力がピッチ制御手段25から出力され
るピッチングモーメント信号MP に相当する値となるた
めには、次式(8)が成立しなければならない。
【0033】 MP=LP1・F1+LP2・F2−LP3・F3−LP4・F4 …(8) また、前記ロール制御手段26では、上記ロール角φを
示すロール角信号を入力し、比例・微分演算を行って、
ロール角φを復元するために必要な回転力に相当するロ
ーリングモーメント信号MR を求める。すなわち、比例
制御は、ロール角φに応じた回転力を与えるものであ
り、船体13のロール角φを0とするために必要な回転
力を示す。また、微分制御はロール角φの角速度に比例
した回転力を与えるものであり、船体13のローリング
の角速度を0とするために必要な回転力を示す。このよ
うにして、比例・微分制御によって船体13のロール角
φを0とし、かつローリングの角速度をも0とするため
のローリングモーメント信号MRを求めることができ
る。
【0034】各フィン14〜17が発生すべき揚力に相
当する揚力信号を前述したようにF1〜F4とし、これ
らの発生すべき揚力信号がロール制御手段26から出力
されるローリングモーメント信号MR に相当する値とな
るためには、次式(9)が成立しなければならない。
【0035】 MR=LR1・F1+LR2・F2−LR3・F3−LR4・F4 …(9) 上述の式(8),(9)において、LP1〜LP4;LR1
R4は、ピッチングモーメントおよびローリングモーメ
ントに関する各フィン14〜17の重心Gからの距離で
ある。これらの距離LP1〜LP4;LR1〜LR4は、船舶の
設計段階のデータとして予め得ることができるけれど
も、簡単には船体13の重心位置Gから各フィン14〜
17までの距離によって近似することもできる。
【0036】次に、前記揚力配分演算手段27では、上
記式(8),(9)を解くことによって、各フィン14
〜17に対応する揚力信号F1〜F4を次のように割当
てて求めることができる。
【0037】 F1=t11・MP+t12・MR …(10) F2=t21・MP+t22・MR …(11) F3=t31・MP+t32・MR …(12) F4=t41・MP+t42・MR …(13) そこで、各フィン14〜17には割当てる揚力信号F1
〜F4の2乗和である次式、
【0038】
【数2】
【0039】を最小とするt11〜t42は、次式(1
5)〜(22)によって得られる。
【0040】
【数3】
【0041】各フィン14〜17に対して割当てられた
揚力信号F1〜F4から該当するフィンの迎角信号δ1
〜δ4を演算して求めるフィン角度演算手段28〜31
および、各迎角信号δ1〜δ4に基づいて各フィン14
〜17を駆動するサーボ駆動手段18〜21のうち、前
部右舷フィン14に関連する角度演算手段28およびサ
ーボ駆動手段18について説明する。なお、残余の角度
演算手段29〜31およびサーボ駆動手段19〜21は
上記フィン角度演算手段28およびサーボ駆動手段28
と同様である。
【0042】このフィン角度演算手段28に対応する前
部右舷フィン14へ流入する水流の速度UH、すなわち
船体13の前進速度を次の手順で説明する。
【0043】 UH=f(α、N) …(23) ここで、αは船体13を前進させるためのプロペラ33
の翼角であり、Nはプロペラ33の回転数である。また
関数fは船体13の計画値から求めることができる。一
定の速度で航行する船舶については、この計算に代え
て、船舶の航行速度とすることもできる。また船体13
の航行速度を計測する検出器を備える船舶においては、
該検出器によって計測された航行速度を上記計算に代え
て使用するようにしてもよい。
【0044】次に、フィン14の揚力係数をCL1とする
と、フィン14の揚力に相当する揚力信号F1は次式で
得ることができる。すなわち、
【0045】
【数4】
【0046】ここで、ρは海水の密度であり、AF1はフ
ィン14の面積である。
【0047】前記フィン14の揚力係数CL1は、フィン
14の迎角の関数であることから、揚力配分演算手段2
7によって割当てられた揚力信号F1の値を代入して、
上式(24)を逆に解くことによって、揚力信号F1に
相当するフィン14の迎角信号δ1を算出することがで
きる。サーボ駆動手段18は、フィン角度演算手段28
によって求められたフィン14の迎角信号δ1に従って
フィン14を駆動し、フィン14の迎角を迎角信号δ1
相当の傾きに変化させることができる。
【0048】同様にして、残余のフィン15〜17に関
しても、揚力と揚力配分演算手段27によって割当てら
れた揚力信号F2〜F4が作用し、ピッチ制御手段2
5,26において求められたピッチングモーメント信号
P およびローリングモーメント信号MR に相当する回
転力が同時に船体13に作用し、この船体13のピッチ
ングおよびローリングを同時に抑制することができる。
【0049】上述の実施例では、船体13の前後方向の
傾斜角、すなわちピッチ角θを検出するピッチ角検出器
23および船体13の横方向の傾斜角、すなわちロール
角φを検出するロール角検出器25を用いるようにした
けれども、本発明の他の実施例として、これらの検出器
23,24のうちいずれか一方または両方に角速度を検
出するピッチ角速度検出器およびロール角速度検出器を
用いるようにしてもよい。この場合、ピッチ制御手段2
5およびロール制御手段26のうち角速度検出器に対応
する方の構成を比例・微分から比例・積分に変更すれ
ば、同様な結果を得ることができる。
【0050】上述の実施例に代えて、ピッチ制御手段2
5およびロール制御手段26において比例・微分制御を
採用したけれども、本発明は、これらに限定されるもの
ではなく、必要に応じて比例、微分、積分などの公知の
制御方法を採用するようにしてもよい。
【0051】さらに、上述の実施例では、フィン角度演
算手段28〜31において複雑な演算を行う必要がある
けれども、各フィンの揚力は迎角にほぼ比例することか
ら、この演算を単純な定数の乗算とすることもできる。
【0052】また、本発明では、ピッチ制御手段、ロー
ル制御手段、揚力配分演算手段、フィン角度演算手段に
ついて、機械式、電気式などの周知の演算手段を組合わ
せて構成するようにしてもよく、その一部もしくは全部
を電子計算機によって実現することもできる。また、サ
ーボ駆動手段として、電動サーボ装置などの周知の各種
サーボ装置を用いることができる。
【0053】本実施例においては図2に示すように船体
11の外側へ出たフィンについて説明したが、本発明は
このようなフィンの取付方法にこだわるものではなく、
船体の形状に応じて種々の取付方法が採用されてもよ
い。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ピッチン
グおよびローリングの2つの制御要因に基づいて複数の
フィンを同時に制御できるので、各フィンの配置に応じ
て効率よく制御することができる。これによって乗り心
地を向上することができるとともに、船舶の燃費を向上
することができる。しかも、上述のように船舶の揺動が
抑制されるので、船舶の航行上の安全性を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の減揺制御装置10を示すブ
ロック図である。
【図2】船舶11の平面図である。
【図3】船舶11の正面図である。
【図4】船舶11の側面図である。
【図5】典型的な先行技術のブロック図である。
【符号の説明】
10 減揺制御装置 11 船舶 13 船体 14〜17 フィン 18〜21 サーボ駆動手段 23 ピッチ角検出器 24 ロール角検出器 25 ピッチ制御手段 26 ロール制御手段 27 揚力配分演算手段 28〜31 フィン角度演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船体のピッチ角およびロール角の変動を
    抑制するための複数のフィンを備える船舶の減揺制御装
    置において、 船舶のピッチ角を検出するピッチ角検出手段と、 ピッチ角検出手段から出力されるピッチ角信号を入力
    し、船体のピッチ角を抑制するために必要な第1回転力
    を演算するピッチ制御手段と、 船体のロール角を検出するロール角検出手段と、 ロール角検出手段から出力されるロール角信号を入力
    し、船体のロール角を抑制するために必要な第2回転力
    を演算するロール制御手段と、 前記ピッチ制御手段から出力される第1回転力信号と、
    前記ロール制御手段から出力される第2回転力信号とを
    入力して、第1および第2回転力を同時に実現するため
    に各フィンが発生すべきフィン揚力の配分を演算する揚
    力配分演算手段と、 揚力配分演算手段から出力される揚力信号に基づいて、
    その揚力信号に相当する揚力を発生するために必要な各
    フィンの迎角を個別に演算するフィン角度演算手段と、 フィン角度演算手段から出力されるフィン角度信号に応
    答して、各フィンの迎角を変化させる駆動手段とを含む
    ことを特徴とする船舶の減揺制御装置。
  2. 【請求項2】 船体のピッチ角およびロール角の変動を
    抑制するための複数のフィンを備える船舶の減揺制御装
    置において、 船体のピッチ角の角速度を検出するピッチ角速度検出手
    段と、 ピッチ角速度検出手段から出力されるピッチ角速度信号
    を入力し、船体のピッチ角を抑制するために必要な第3
    回転力を演算するピッチ制御手段と、 船体のロール角の角速度を検出するロール角速度検出手
    段と、 ロール角速度検出手段から出力されるロール角速度信号
    を入力し、船体のロール角を抑制するために必要な第4
    回転力を演算するロール制御手段と、 前記ピッチ制御手段から出力される第3回転力信号と、
    前記ロール制御手段から出力される第4回転力信号とを
    入力して、第1および第2回転力を同時に実現するため
    に各フィンが発生すべきフィン揚力の配分を演算する揚
    力配分演算手段と、 揚力配分演算手段から出力される揚力信号に基づいて、
    その揚力信号に相当する揚力を発生するために必要な各
    フィンの迎角を個別に演算するフィン角度演算手段と、 フィン角度演算手段から出力されるフィン角度信号に応
    答して、各フィンの迎角を変化させる駆動手段とを含む
    ことを特徴とする船舶の減揺制御装置。
JP4321962A 1992-12-01 1992-12-01 船舶の減揺制御装置 Expired - Lifetime JP2610761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321962A JP2610761B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 船舶の減揺制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4321962A JP2610761B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 船舶の減揺制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06166396A true JPH06166396A (ja) 1994-06-14
JP2610761B2 JP2610761B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=18138376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321962A Expired - Lifetime JP2610761B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 船舶の減揺制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610761B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028624A (ja) * 1998-05-04 2000-01-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 走査型力顕微鏡およびそのプロ―ブ・ティップの動きを制御する方法
JP2022127826A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 三菱電機株式会社 船舶の減揺制御装置および減揺制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7203633B2 (ja) 2019-02-22 2023-01-13 三菱重工マリンマシナリ株式会社 制御装置、これを備えた船舶および船舶の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980795A (ja) * 1972-10-31 1974-08-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980795A (ja) * 1972-10-31 1974-08-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000028624A (ja) * 1998-05-04 2000-01-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 走査型力顕微鏡およびそのプロ―ブ・ティップの動きを制御する方法
JP2022127826A (ja) * 2021-02-22 2022-09-01 三菱電機株式会社 船舶の減揺制御装置および減揺制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2610761B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339016B2 (ja) 推力配分方法及び推力配分装置
EP2064607B1 (en) Steering control system for a vessel and method for operating such a steering control system
US5511504A (en) Computer controlled fins for improving seakeeping in marine vessels
US5488919A (en) Canted rudder system for pitch roll and steering control
US12054225B2 (en) Method and controller unit for controlling motion of a hydrofoil watercraft
JP7486969B2 (ja) 能動的安定化装置および方法
WO2018056079A1 (ja) 水中航走体および水中航走体の姿勢制御方法
JPH0848288A (ja) 船舶の姿勢制御装置
US6880478B2 (en) Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels
JPH06166396A (ja) 船舶の減揺制御装置
JP2001219899A (ja) 推力発生器の制御方法および制御装置
US4779551A (en) Vessel having laterally offset propeller
Sahin et al. Control of dynamic trim for planing vessels with interceptors in terms of comfort and minimum drag
JP2749833B2 (ja) 制御推力配分装置
JP2002284087A (ja) 減揺装置
US11878769B2 (en) Aquatic moving body
JP7352522B2 (ja) 水上移動体
JP2019014296A (ja) 船舶、及び操船方法
JPH03281495A (ja) 流体中の航行体
JP2002104288A (ja) 高速艇の低速航行方法およびその装置、高速艇の低速航行用減揺方法およびその装置
CN118372964A (zh) 用于海洋船舶的联合推进和运动控制的驱动单元
JPS61241294A (ja) 舶用フインスタビライザ装置
JP2023120789A (ja) 操船制御装置および操船制御方法
RU2244338C1 (ru) Судовое подводное крыло
KR20170027432A (ko) 피치 보정핀을 구비한 선박 및 그 선박의 피치 모션 제어방법