JPH06150324A - 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置 - Google Patents

光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置

Info

Publication number
JPH06150324A
JPH06150324A JP4295670A JP29567092A JPH06150324A JP H06150324 A JPH06150324 A JP H06150324A JP 4295670 A JP4295670 A JP 4295670A JP 29567092 A JP29567092 A JP 29567092A JP H06150324 A JPH06150324 A JP H06150324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
recording
recorded
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4295670A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Tomita
吉美 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4295670A priority Critical patent/JPH06150324A/ja
Priority to US08/144,358 priority patent/US5446717A/en
Publication of JPH06150324A publication Critical patent/JPH06150324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置構成を簡略化し、なおかつ高密度の情報
を記録/再生可能にする。 【構成】 記録する次のトラック(n)に隣接する1
(n−1)または複数のトラック(n−1,n−2,
…)の記録信号を記憶し、当該記録信号と前記次のトラ
ック(n)に記録すべき源信号とで排他的論理和(EX
OR)の演算を行い、その排他的論理和の演算により生
成された信号を前記次のトラック(n)に記録し、再生
時には、再生するトラック(n)と、当該再生トラック
の記録信号の生成に関係した前記隣接するトラック(n
−1またはn−1,n−2,…)とに光スポットSを照
射し、その光スポットSの反射光により生成される再生
信号のレベルを検出し、その信号レベルの判定により前
記源信号を再生するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク等の光学式
記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびそ
の記録信号再生装置に関し、より詳しくは、線記録密度
増加のために使用されているパーシャルレスポンスをト
ラック幅方向に応用し、光学式記録媒体への信号の記録
および再生を行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、トラック方向にピットの記録
密度を高める方法や、読取りレーザ光のビームを絞る方
法、あるいはトラックピッチを狭める方法などにより光
ディスク等の光学式記録媒体の高密度記録化が進められ
ている。
【0003】従来の光ディスクにおけるトラックピッチ
を狭める方法では、スポット径を変えずにトラックピッ
チを狭めると、隣接トラックの信号も一緒に再生してし
まい、クロストークが大きくなり所望の信号を再生でき
なくなるという問題があった。このクロストークの影響
に対する対策としては、3本の光ビームスポットで隣接
する3トラックの信号を読み取り、中央のトラックの読
み取り信号から、隣接するトラックの信号をクロストー
クに相当する信号に変換して引くなどして、センターの
トラックの読取り信号に混入したクロストークを、他の
2トラックの読取り信号により相殺する方法が一般的に
用いられている。例えば、特開平3−40225号公報
において開示されている方法では、周波数可変フィルタ
ーを設けて、出力でクロストークがなくなるようにその
周波数特性を変えて行き、最適点を見つけることにより
クロストークをキャンセルするようにしている。また、
隣接トラックの信号間に相関がなくなるようにキャンセ
ル係数を求める方法も提示されている(「日経エレクト
ロニクス」[日経BP社]第495号(1991.3.19)第
98頁乃至99頁参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術における記録信号再生装置では、隣接トラック
からクロストークに相当する信号を生成してクロストー
クを除去するようにしているため、複数の光スポットを
照射する構成が必要であり、また、周波数可変フィルタ
や、予め光ディスクに記録したプリアンブル信号系列に
等しいリファレンス信号系列を発生させる回路、そのプ
リアンブル信号系列とリファレンス信号系列との誤差を
検出する回路を必要とするなど、装置構成が複雑となっ
ていた。
【0005】本発明は、装置構成が簡素化され、なおか
つ高密度の情報が記録/再生可能な光学式記録媒体の信
号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再
生装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1および図2に、実施
例の説明を兼ねる本発明の原理説明図を示す。請求項1
記載の発明である光学式記録媒体の信号記録再生方法
は、図1および図2に示すように、記録する次のトラッ
ク(n)に隣接する1(n−1)または複数のトラック
(n−1,n−2,…)の記録信号を記憶し、当該記録
信号と前記次のトラック(n)に記録すべき源信号とで
排他的論理和(EXOR)の演算を行い、その排他的論
理和の演算により生成された信号を前記次のトラック
(n)に記録し、再生時には、再生するトラック(n)
と、当該再生トラックの記録信号の生成に関係した隣接
トラック(n−1またはn−1,n−2,…)に光スポ
ットSを照射し、その光スポットSの反射光により生成
される再生信号のレベルを検出し、その信号レベルの判
定により前記源信号を再生するものである。
【0007】また、請求項2記載の発明である光学式記
録媒体は、トラックn−1(nは自然数)の記録信号を
y(n−1,t)、次のトラックnに記録すべき源信号
をx(n,t)、トラックnに実際に記録された信号を
y(n,t)としたとき、次式の関係で信号が記録され
ているものである。
【0008】
【数2】 さらに、請求項3記載の発明である記録信号再生装置
は、図2に原理説明図を示すように、請求項2記載の光
学式記録媒体の記録信号再生装置1であって、当該光学
式記録媒体の再生すべきトラックn(nは自然数)と、
その隣接トラックn−1に光スポットSを照射する光照
射手段2と、光スポットSの反射光を受光し再生信号を
生成する受光手段3と、前記再生信号の低レベル、中間
レベル、および高レベルの3値を検出し、前記中間レベ
ルを一方の値に、前記低レベルまたは高レベルを他方の
値とする2値信号を出力する判定手段4と、を備えて構
成する。
【0009】
【作用】本発明の光学式記録媒体の信号記録方法、光学
式記録媒体およびその記録信号再生装置は、線記録密度
増加のために使用されているパーシャルレスポンスをト
ラック幅方向に応用したもので、光スポット径に比して
トラックピッチを狭めた場合に発生する隣接トラックか
らのクロストークを積極的に利用して、信号を記録およ
び再生するようにしたものである。
【0010】すなわち、本発明の光学式記録媒体の信号
記録は、記録しようとする次のトラックに記録すべき源
信号と、その次のトラックに隣接する1または複数のト
ラックの記録信号とで排他的論理和の演算を行い、その
結果生成される信号を次トラックに記録するようにす
る。再生においては、再生すべきトラックとそのトラッ
クの記録信号を生成した隣接トラックとの複数のトラッ
クに光スポットを照射し、その再生信号のレベル判定か
ら源信号の再生を行う。
【0011】例えば、隣接する1トラックから次のトラ
ックの信号が生成され記録される光学式記録媒体は、図
1に示すように、記録しようとするトラックnに記録す
べき源信号と、そのトラックnの直前の隣接トラックn
−1の記録信号とで、クロック(時間t)の位相を合わ
せて各クロックタイミングで、排他的論理和の演算を行
い、その結果生成される信号がトラックnの記録信号と
して記録されて形成される。
【0012】そして、上記光学式記録媒体の記録信号を
再生する記録信号再生装置では、図2に示すように、ト
ラックnに記録された源信号を再生しようとする場合に
は、光照射手段2により光スポットSがトラックnとそ
の直前の隣接トラックn−1とに照射される。この場
合、光スポットSはその中心がトラックnとトラックn
−1の中心線をトレースするように照射される。光スポ
ットSの反射光は受光手段3により受光され、トラック
nとトラックn−1の2トラックの記録信号が含まれた
信号が再生される。そして、判定手段4によりその再生
信号の低、中、高の信号レベルが検出され、さらに再生
信号の中レベルを例えば“1”に、低レベルまたは高レ
ベルを例えば“0”とする2値判定を行いその信号を出
力する。
【0013】図3(A)に、上記光学式記録媒体と記録
信号再生装置における各信号の関係説明図を、同図
(B)に、再生信号と信号レベルおよびその判定の関係
の説明図を示す。(A)に示すように、記録媒体のトラ
ックnの記録信号y(n)は、隣接トラックn−1の記
録信号y(n−1)と、トラックnに記録すべき源信号
x(n)との排他的論理和により生成された信号となっ
ている。ここで、記録信号の“1”はピットが形成され
ない、すなわち照射光が全反射する状態、“0”はピッ
トが形成される、すなわち反射光が回折により低減する
状態として記録媒体上に形成されるものとする。この場
合、トラックnとその隣接トラックn−1の2トラック
の再生信号は、(B)に示すように、記録信号がどちら
も“1”であるときには全反射となるため高レベル
(2)となり、どちらかが“1”でどちらかが“0”の
ときには中レベル(1)となり、どちらも“0”である
ときには回折による反射光の低減が最も大きくなるため
低レベル(0)となる。そして、信号レベルと源信号x
(n)との対応から分かるように、信号レベルが低レベ
ル(0)または高レベル(2)のとき“0”に、中レベ
ル(1)のときに“1”に信号判定を行うと、源信号x
(n)が再生される。
【0014】ここで、判定後の再生信号をさらに詳しく
説明する。トラックnとその隣接トラックn−1の2ト
ラックの再生信号R(n)は、 R(n)=y(n)+y(n−1) と表される。この再生信号R(n)をレベル検出後に判
定することは、y(n)とy(n−1)との排他的論理
和演算と等価であるから、判定後の再生信号R′(n)
は次の式により表される。
【0015】
【数3】 となり、判定後の再生信号は、源信号x(n)となる。
次に、隣接する2トラックと源信号から次トラックの記
録信号を生成記録し、1つの光スポットで3トラックの
記録信号をまとめて再生して、源信号を再生する方法に
ついて述べる。
【0016】記録しようとするトラックnに記録すべき
源信号をxt、そのトラックnに隣接するトラックn−
1の記録信号をYt、さらにその隣接トラックn−2の
記録信号をZt、記録しようとするトラックnへの記録
信号をXtとすると、Xtは次式の排他的論理和の演算
により生成され記録媒体に記録される。ここで、tは時
間を示すものとする。
【0017】
【数4】 このようにして信号が記録された記録媒体のトラックn
に記録されている源信号xtの再生は、トラックn−1
を中としてトラックnとトラックn−2の3トラックに
1つの光スポットを照射し、その反射光によりそれぞれ
のトラックの記録信号を含む再生信号を得る。ここで、
光スポットの光強度分布と照射する3トラックとの位置
関係が、図4に示すようになっているものとする。すな
わち、トラックnとトラックn−2への光照射強度が1
であるのに対して、中央のトラックn−1への光照射強
度が3の比率となっているものとする。
【0018】この場合には、3トラックの記録信号が全
て“0”のときには回折による反射光の低減が最大とな
り、再生信号は最低のレベル0となる。そして、トラッ
クnとトラックn−2のいずれかの記録信号が“1”で
他のトラックの記録信号が“0”のときには、再生信号
のレベルは1となり、トラックnとトラックn−2の記
録信号がそれぞれ“1”でトラックn−1の記録信号が
“0”のときには、再生信号のレベルは2となる。ま
た、トラックnとトラックn−2の記録信号がそれぞれ
“0”でトラックn−1の記録信号が“1”のときに
は、再生信号のレベルは3となり、トラックnとトラッ
クn−2のいずれかの記録信号が“1”で他方の記録信
号が“0”で、トラックn−1の記録信号が“1”のと
きには、再生信号のレベルは4となる。さらに、3トラ
ックの記録信号の全てが“1”のときには、反射光が最
大となり再生信号は最高のレベル5となる。したがっ
て、3トラック再生の場合には、再生信号のレベルを0
〜5の6値を検出し、図3(A)のように再生信号レベ
ルと源信号の対応から、信号レベルが0,2,4のとき
に2値信号の“0”に、信号レベルが1,3,5のとき
に2値信号の“1”に信号を判定することにより、源信
号xtが再生される。
【0019】このように本発明では、トラックの記録信
号の生成に関係する隣接トラックの数を増やすと、再生
時の信号レベルの細かい検出が必要となるものの、1つ
の光スポットを複数のトラックに照射することにより源
信号が再生されるため、トラックピッチを狭めることが
可能となる。したがって、源信号と隣接トラックの記録
信号との排他的論理和の演算により記録信号を生成して
記録媒体への信号記録とするこにより、1つの光スポッ
トを複数のトラックに照射して積極的にクロストークが
利用され、簡単な処理により源信号が再生されるため、
クロストークのキャンセル処理における複雑な構成を必
要としないで、トラックピッチを狭めることによる高密
度記録を達成することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の一実施例として、光ディスク
への信号記録および再生について説明する。
【0021】本実施例の光ディスクは、図1に示したよ
うに、記録しようとするトラックnに記録すべき源信号
と、その直前に記録した隣接トラックn−1の記録信号
とで排他的論理和(EXOR)の演算を行い、その結果
生成される信号をトラックnへの記録信号として記録が
行われている。光ディスクに信号を記録する信号記録装
置は、少なくとも1トラックの記録信号の記憶バッファ
を備えて記録が行われる。例えば、1トラックの記録信
号を記憶する記憶バッファを備える場合には、最初の1
トラックに信号を記録すると同時に記憶バッファにその
記録信号を記憶し、次のトラックに記録すべき源信号と
記憶バッファに記憶される記録信号とで排他的論理和の
演算を行い、その結果生成される信号を次のトラックに
記録するとともに、記憶バッファに記憶する信号を置き
換え、これを繰り返して順次トラックへの信号を生成し
記録を行う。また、複数のトラックの記録信号を記憶す
る記憶バッファを備える場合には、記憶バッファ内で複
数のトラックの記録信号を生成してしまい、その記録信
号を順次出力してトラックに順次記録するようにするこ
とができる。
【0022】図5に、上述した光ディスクの記録信号を
再生する光ディスク記録信号再生装置の概略構成図を示
す。本実施例の光ディスク記録信号再生装置は、スピン
ドルモーター11、ピックアップ12、サーボ回路1
3、および判定手段4とを備えて構成される。判定手段
4は、アンプ14、イコライザ15、検波回路16、判
定器17、およびクロック抽出器18とを備える。
【0023】光ディスクDは、スピンドルモーター11
により回転駆動されサーボ回路13において所定の回転
数に制御される。ピックアップ12は、サーボメカを含
む光照射手段および受光手段であり、図2に示すよう
に、再生トラックnとそのトラックnの記録信号に関係
する隣接トラックn−1の2トラックを照射する光スポ
ットSを出射する。さらにその光スポットSの反射光を
受光して再生信号、およびフォーカシング、トラッキン
グ、回転等のエラー信号を生成する。サーボ回路13は
エラー信号を入力してピックアップ12のトラッキン
グ、スピンドルモーター11の回転制御を行う。トラッ
キングは、光スポットSの中心がトラックnとトラック
n−1の中心線をトレースするように制御される。
【0024】図6に、図5に示す判定手段4の各部の出
力信号a,b,c,dの波形図を示す。図6に示すAは
源信号の波形図であり、a,b,c,dの各出力信号
は、その源信号Aを記録したトラックの再生信号の各部
の出力信号の波形図を示している。判定手段4では、ピ
ックアップ12から出力される再生信号がアンプ14に
より増幅され、その出力信号aはさらにイコライザ15
により高周波帯域が増幅される。イコライザ15の出力
信号bは、検波回路16において、その出力信号cの波
形図に示すように全波整流される。判定器17は、クロ
ック抽出器18において抽出したクロックに同期して、
検波回路16の出力信号cに対して2値判定を行う。図
6の検波後の信号cおよび判定後の信号dから分かるよ
うに、この判定手段4においては、再生信号aの低レベ
ルまたは高レベルを“1(H)”に、中間レベルを“0
(L)”に判定する。したがって、図6に示すように、
判定器17の出力信号dを反転した信号Bは、源信号A
と同じ波形となり、源信号Aは再生される。
【0025】このように本実施例においては、従来と同
じ光スポット径で2本のトラックを照射することにより
信号再生が可能になるため、従来に比して記録密度を2
倍にすることができる。さらに、源信号の再生では、ク
ロストークをキャンセルする必要がなく、再生信号を検
波して2値判定するのみで再生できるため、装置構成も
簡略化される。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学式記
録媒体の信号記録方法、光学式記録媒体およびその記録
信号再生装置によれば、記録すべき源信号と隣接トラッ
クの記録信号との排他的論理和の演算により記録信号を
生成し記録媒体への記録信号とすることにより、1つの
光スポットを複数のトラックに照射して積極的にクロス
トークが利用され、簡単な処理により源信号が再生され
るため、クロストークのキャンセル処理における複雑な
構成を必要としないで、トラックピッチを狭めることに
よる高密度記録が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明を兼ねる信号記録方法の
原理説明図である。
【図2】本発明の実施例の説明を兼ねる信号再生方法の
原理説明図である。
【図3】図(A)は、光学式記録媒体と記録信号再生装
置における各信号の関係説明図、図(B)は、再生信号
と信号レベルおよびその判定の関係の説明図である。
【図4】光スポットの光強度分布と3トラックとの位置
関係の説明図である。
【図5】本発明一実施例の光ディスク記録信号再生装置
の構成図である。
【図6】実施例における源信号および判定手段各部の出
力信号の波形図である。
【符号の説明】
S…光スポット 1…記録信号再生装置 2…光照射手段 3…受光手段 4…判定手段 D…光ディスク 11…スピンドルモーター 12…ピックアップ 13…サーボ回路 14…アンプ 15…イコライザ 16…検波回路 17…判定器 18…クロック抽出

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録する次のトラックに隣接する1また
    は複数のトラックの記録信号を記憶し、当該記録信号と
    前記次のトラックに記録すべき源信号とで排他的論理和
    の演算を行い、その排他的論理和の演算により生成され
    た信号を前記次のトラックに記録し、 再生時には、再生するトラックと、当該再生トラックの
    記録信号の生成に関係した前記隣接トラックと光スポッ
    トを照射し、その光スポットの反射光により生成される
    再生信号のレベルを検出し、その信号レベルの判定によ
    り前記源信号を再生する、 ことを特徴とする光学式記録媒体の信号記録再生方法。
  2. 【請求項2】 トラックn−1(nは自然数)の記録信
    号をy(n−1,t)、次のトラックnに記録すべき源
    信号をx(n,t)、前記トラックnに実際に記録され
    た信号をy(n,t)としたとき、次式の関係で信号が
    記録されていることを特徴とする光学式記録媒体。 【数1】
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光学式記録媒体の記録信
    号再生装置であって、 当該光学式記録媒体の再生すべきトラックn(nは自然
    数)と、その隣接トラックn−1に光スポットを照射す
    る光照射手段と、 光スポットの反射光を受光し再生信号を生成する受光手
    段と、 前記再生信号の低レベル、中間レベル、および高レベル
    の3値を検出し、前記中間レベルを一方の値に、前記低
    レベルまたは高レベルを他方の値とする2値信号を出力
    する判定手段4と、 を備えることを特徴とする記録信号再生装置。
JP4295670A 1992-11-05 1992-11-05 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置 Pending JPH06150324A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295670A JPH06150324A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置
US08/144,358 US5446717A (en) 1992-11-05 1993-11-01 Optical disc and recording and reproducing method for an optical disc with a high density

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295670A JPH06150324A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06150324A true JPH06150324A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17823669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295670A Pending JPH06150324A (ja) 1992-11-05 1992-11-05 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5446717A (ja)
JP (1) JPH06150324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000010043A (ko) * 1998-07-29 2000-02-15 구자홍 광기록매체의 재생 방법 및 장치
JP2002342938A (ja) * 2001-03-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd データ再生装置
US6567368B1 (en) 1998-06-13 2003-05-20 Lg Electronics Inc. Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
KR100488446B1 (ko) * 1997-02-15 2005-08-04 엘지전자 주식회사 광디스크의 기록장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035304A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 Calimetrics, Inc. Apparatus and methods for forming and use with variable pit depth optical recording media
KR100255654B1 (ko) * 1997-12-19 2000-06-01 윤종용 광디스크의 데이터 부호화방식
US6967911B1 (en) * 1999-07-12 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multivalued information recording method, multivalued information recording apparatus, and recording medium
US6826140B2 (en) * 2002-08-26 2004-11-30 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Multichannel digital recording system with multi-user detection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571205B2 (ja) * 1985-02-20 1997-01-16 キヤノン株式会社 情報記録担体
EP0375342B1 (en) * 1988-12-21 1995-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data recording/reproducing apparatus using a recording disk
JP2767960B2 (ja) * 1990-02-28 1998-06-25 松下電器産業株式会社 記録媒体の検査方法および検査装置ならびに記録再生装置の検査方法
JPH04216326A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Pioneer Electron Corp クロストーク量検出装置
JP3086077B2 (ja) * 1991-11-19 2000-09-11 パイオニア株式会社 光ディスクとその記録信号再生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488446B1 (ko) * 1997-02-15 2005-08-04 엘지전자 주식회사 광디스크의 기록장치
US6567368B1 (en) 1998-06-13 2003-05-20 Lg Electronics Inc. Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
KR20000010043A (ko) * 1998-07-29 2000-02-15 구자홍 광기록매체의 재생 방법 및 장치
JP2002342938A (ja) * 2001-03-14 2002-11-29 Fujitsu Ltd データ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5446717A (en) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035327B2 (en) Adaptive equalizer for use in information reproducing apparatus
JP2827855B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP4351813B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06150578A (ja) 光学式情報再生装置
US5808988A (en) Reproduction of optical information by one-beam optics with reduced crosstalk as recorded in multi-phases and multi-levels at staggered lattice points, and apparatus and recording medium therefor
JP2002319133A5 (ja)
EP0491301B1 (en) Apparatus and method for signal reproduction
JPH0944983A (ja) 記録情報再生装置
JPH06150324A (ja) 光学式記録媒体の信号記録再生方法、光学式記録媒体およびその記録信号再生装置
US6198711B1 (en) Equalizer for optical reproducing apparatus, using partial response method
JPH0696452A (ja) 光ディスクとその信号再生装置
JP2948016B2 (ja) 情報記録再生方法
JP3093363B2 (ja) 光学式情報記録再生装置及び方法
JP2601174B2 (ja) クロスト−クキャンセラのチャンネル間位相自動調整装置
KR19990063012A (ko) 광디스크의 신호처리방법 및 광디스크장치
JP3093364B2 (ja) 光学式記録媒体及びその再生装置
JPS60121533A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH10222846A (ja) 記録媒体再生装置
JP2003006864A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録方法
JP4461544B2 (ja) 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08249665A (ja) 光ディスクプレーヤ及び光ディスク
JP3300807B2 (ja) 光情報記録装置及び光情報記録方法
JP3028547B2 (ja) 光ディスクのトラッキング制御方法
JPH10241194A (ja) 再生装置