JPH0613072U - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置

Info

Publication number
JPH0613072U
JPH0613072U JP011468U JP1146892U JPH0613072U JP H0613072 U JPH0613072 U JP H0613072U JP 011468 U JP011468 U JP 011468U JP 1146892 U JP1146892 U JP 1146892U JP H0613072 U JPH0613072 U JP H0613072U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
movable member
connector
data storage
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP011468U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576064Y2 (ja
Inventor
ナイ・ホック・ルィー
Original Assignee
デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド filed Critical デュポン・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド
Priority to JP1992011468U priority Critical patent/JP2576064Y2/ja
Priority to GB9304443A priority patent/GB2265766B/en
Priority to SG1996004528A priority patent/SG45358A1/en
Priority to KR1019930003281A priority patent/KR970001946B1/ko
Priority to TW082102557A priority patent/TW221506B/zh
Publication of JPH0613072U publication Critical patent/JPH0613072U/ja
Priority to US08/216,471 priority patent/US5499925A/en
Priority to US09/044,711 priority patent/USRE37265E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2576064Y2 publication Critical patent/JP2576064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】メモリーカードの接続期間中に、イジェクトボ
タンがハウジングから突出しないコネクタ装置を提供す
る。 【構成】コネクタ装置11のハウジング12は、スライ
ドプレート52aを有する。このスライドプレート52
aは、イジェクトボタン70aの手動操作によりリンク
機構100aを介してハウジング12の長手方向に沿っ
て移動する。イジェクトボタン70aが一つの所定位置
から押し込まれると、リンク機構100aはスライドプ
レート52aをコネクタボディ14側へ移動させる。こ
のときスライドプレート52aは、メモリーカード3を
コネクタボディ14へ接続させる。この接続状態では、
イジェクトボタン70aは押し込まれた状態にあり、ハ
ウジング12から突出しない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子機器、例えばパーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュ ータ、ノートブックコンピュータ及びそれらの周辺機器などに、データ記憶媒体 (メモリーカード、ハードディスクドライブパッケージ等)を着脱自在に接続す るためのコネクタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来のコネクタ装置の一つが、実開昭63−69375号公報に開示 されている。
【0003】 このコネクタ装置は、長手方向の一端に挿入口を有するハウジングと、その他 端に連結されたコネクタボディとを含む。ハウジングの上板は、ハウジングの長 手方向に沿って摺動可能なスライドプレートを有する。このスライドプレートは ハウジングの上板を介してデータ記憶媒体に係合可能なフックを有する。ハウジ ングの側面には、ハウジングの長手方向に沿って摺動可能なイジェクトボタンの ような可動部材が取り付けられている。
【0004】 これらスライドプレートと可動部材とは、互いに連動して且つ互いに逆方向へ 摺動するように連結されている。即ち、これらスライドプレートと可動部材とは 、ハウジングの上板上で揺動可能なレバーを介して連結されている。
【0005】 このようなコネクタ装置は、例えばノートブックコンピュータのケーシングの 内部に装着される。この装着状態において、コネクタ装置の可動部材は、ハウジ ングの前端を越えてノートブックコンピュータのケーシングの外部へ引き出すこ とができる。
【0006】 可動部材がケーシングの外部へ引き出されると、スライドプレートがコネクタ ボディ側へ移動する。この際、スライドプレートのフックによりデータ記憶媒体 がコネクタボディ側へ押し込まれ、コネクタ装置に対して電気的且つ機械的に接 続される。これによりデータ記憶媒体がノートブックコンピュータに接続される 。
【0007】 逆に可動部材がケーシングの内部へ押し込まれると、スライドプレートが挿入 口側へ移動する。これに伴い、データ記憶媒体が挿入口から引き出され、ノート ブックコンピュータに対する接続が解除される。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
コネクタ装置をケーシングの内部に装着すると、データ記憶媒体の接続期間中 に亘って可動部材がケーシングから突出される。突出された可動部材は、誤操作 や不慮の衝突または衝撃を受け易いために、使用者が注意を怠ると、操作中のデ ータ記憶媒体の接続が断たれる恐れがある。
【0009】 操作中のデータ記憶媒体、特にハードディスクドライブパッケージはコネクタ 装置との接続を断ってはならない。このような切断は、コンプュータシステム全 体のシャットダウン、即ち作動休止を引き起こし、更には作動データが失われる 。
【0010】 従って本考案の目的は、データ記憶媒体の接続期間中に可動部材が突出せず、 データ保護のための安全性を向上させたコネクタ装置を提供することである。 本考案の他の目的は、可動部材の誤操作の防止を更に確実にし、取扱いを容易 にしたコネクタ装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係るコネクタ装置は、長手方向の前端に 開口を有し、この開口に連通する内部には、データ記憶媒体が収納保持されるべ き少なくとも一つの収納空間が規定されたハウジングと、収納空間に収納された データ記憶媒体に対して機械的且つ電気的に接続されるべき少なくとも一つの接 続部材を有し、ハウジングの長手方向の後端に連結されたコネクタボディと、ハ ウジングの長手方向に沿って往復移動可能であり、その移動位置はハウジングの 前端からの突出長が順次に長くなる第1と第2と第3の位置を含み、その第1の 位置では前記突出長が零若しくは僅かである少なくとも一つの可動部材と、一端 が可動部材に連結され、可動部材が第1と第2の位置の間にあるときは、第1の 位置へ向かう可動部材の移動運動をコネクタボディ側へ向かう順方向の力として 他端へ伝達し、可動部材が第2と第3の位置の間にある場合は係止され、可動部 材が第3の位置にあるときは、第1の位置へ向かう可動部材の移動運動をハウジ ング開口側へ向かう逆方向の力として他端へ伝達する少なくとも一つの伝達手段 と、この伝達手段の他端に連結され、ハウジングの長手方向に沿ってデータ記憶 媒体と一体的に往復移動可能であり、可動部材のコネクタボディ側への移動に伴 って、伝達手段から順方向の力が伝達されたときは、コネクタボディ側へ移動す ることにより、データ記憶媒体を接続部材へ接続させ、伝達手段から逆方向の力 が伝達されたときは、ハウジング開口側へ移動することにより、接続部材とデー タ記憶媒体との接続を解除させる少なくとも一つの接続/解除手段と、を備える ことを特徴とする。
【0012】 本考案の一実施例によれば、開口に連通するハウジング内部空間は、その高さ 方向に沿って分割された複数の分割収納空間を含み、更にこの分割収納空間は、 一つにつき一枚のメモリーカードが収納保持されるべき少なくとも二つの第1の 分割収納空間と、一つにつき一台のハードディスクドライブパッケージが収納保 持されるべき少なくとも一つの第2の分割収納空間とを含み、前記接続部材は、 第1と第2の分割収納空間の各々について一対一をなして互いに独立に複数備え られ、 前記可動部材は、第1と第2の分割収納空間の各々について一対一をなして互 いに独立して作動可能に複数備えられ、前記接続/解除手段は、第1と第2の分 割収納空間の各々について一対一をなして互いに独立して作動可能に複数備えら れている。
【0013】
【作用】
本考案のコネクタ装置によれば、可動部材が第1と第2の位置の間にあるとき は、可動部材を第1の位置へ押し込む操作に連動して、伝達手段により接続/解 除手段がコネクタボディ側へ移動され、データ記憶媒体がコネクタ装置に接続さ れる。第1の位置における可動部材は、ハウジングの前端からの突出長が全く無 いか、或いは僅かであるため、衝突や衝撃を受けにくい。
【0014】 また、可動部材が第3の位置にあるときは、可動部材を第1の位置へ押し込む 操作に連動して、伝達手段により接続/解除手段がハウジング挿入口側へ移動し 、データ記憶媒体がコネクタ装置から接続解除される。
【0015】 可動部材が第2と第3の位置の間にあるときは、伝達手段が係止されるため、 データ記憶媒体の接続解除の際には、可動部材を第3の位置まで引き出す必要が ある。即ち、可動部材が第3の位置になければ接続解除できないので、可動部材 の誤操作が防止される。
【0016】
【実施例】
以下の各図において、コネクタ装置11及びデータ記憶デバイスの幅方向をX 方向、長さ方向をY方向、厚み方向をZ方向と定義する。
【0017】 図1において、本考案のコネクタ装置は、ハウジング12と、その長さ方向の 一端に連結されたコネクタボディ14とを備えている。これらハウジング12と コネクタボディ14とは、公知の方式により互いに着脱自在としてもよい。
【0018】 これらハウジング12とコネクタボディ14には、捩子孔10aを有する適宜 な取り付け部材10が設けられている。コネクタ装置11は、この取り付け部材 10及び捩子(図示せず)により、取り付け対象の電子機器に装着される。
【0019】 ハウジング2は、その両側面を規定する一対の側壁16と、その上下面を規定 する上部及び底部ハウジングプレート18,20を有する。ハウジング12の他 端は挿入口22を有する。
【0020】 ハウジングプレート18,20が金属性であれば、アース23を接続するのが 好ましい。
【0021】 図2に示すように、挿入口22に連通するハウジング12の内部空間は、Z方 向に沿って第1と第2のデッキ24,26に区画されている。これら第1と第2 のデッキ24,26の各々には、それぞれ一枚のメモリーカードを収納可能であ り、第1と第2のデッキ24,26を合わせてなるハウジング12の内部空間に は、一台のHDDパッケージを収納可能である。
【0022】 従ってコネクタ装置11には、二枚のメモリーカード(適用例A)、一台のH DDパッケージ(適用例B)、一枚のメモリーカード(適用例C)の三通りの適 用が可能である。
【0023】 コネクタボディ14は、Z方向に三組の導電金属製のピンコンタクト群を有す る。即ち、第1デッキ24におけるメモリーカードのI/Oコネクタに一端36 aが嵌合すべき上段ピンコンタクト群36と、第2デッキ26におけるメモリー カードのI/Oコネクタに一端38aが嵌合すべき中段ピンコンタクト群38と 、HDDパッケージのI/Oコネクタに一端40aが嵌合すべき下段のピンコン タクト群40とを有する。これらピンコンタクト群36,38,40の他端36 b,38b,40bはインターフェース基板のような適宜な回路基板(図示せず )に接続される。
【0024】 図3に適用例Aとして示す二枚のメモリーカード3の各々は、基本的にカード 状デバイスにランダム アクセス メモリー(RAM)を組み込んでなる。この メモリーカード3は代表的には不揮発性RAMであり、コンピュータシステムに 一度データをロードした後は、コネクタ装置11から引き抜くことができる。こ のメモリーカード3の前面3aには、コネクタ装置11のピンコンタクト群36 ,38が嵌合すべきI/Oコネクタ(図示せず)が設けられている。このメモリ ーカード3の最大幅は例えば54mmである。このメモリーカード3を一枚のみ 用いた場合が適用例Cである。
【0025】 図3に適用例Bとして示すHDDパッケージ4は、薄型HDD、例えば1.8 インチディスクドライブが収納された薄型のハウジング41と、このハウジング 41が設置されたベースプレート43とからなる薄型パッケージである。また、 ベースプレート43の前面43aには、コネクタ装置11の下段側のピンコンタ クト群40が嵌合すべきI/Oコネクタ(図示せず)が設けられている。
【0026】 HDDパッケージ4のベースプレート43の寸法は例えば最大長85mm×最 大幅54mm×最大高3mmである。また、ハウジング41の幅は50.8mm であり、ベースプレート43の前端縁からハウジング41の前端縁までの長さは 6mmである。
【0027】 このようなHDDパッケージ4は、メモリーカード3と同様な方式で使用でき る。
【0028】 図2及び図4に示すように、第1デッキ24の上部と第2デッキ26の上部に 対応するハウジング側壁16の内面には、ハウジング12の内部へメモリーカー ド3を出入りさせるためのスロット28がY方向に沿って形成されている。
【0029】 また、第1デッキ24の下部及び第2デッキ26の下部に対応するハウジング 側壁16の内面には、ハウジング12の内部へHDDパッケージ4を出入りさせ るためのスロット30がY方向に沿って形成されている。
【0030】 メモリーカードスロット28間のX方向幅W1 は、メモリーカード3の幅(5 4mm)であり、HDDスロット30間のX方向幅W2 は、HDDハウジング4 1の幅(50.8mm)である。
【0031】 このようにメモリーカード3及びスロット28の幅W1 が、HDDハウジング 41及びスロット30の幅W2 よりも大きい設計では、メモリーカード3のHD Dスロット30への誤挿入が防止される。
【0032】 更に、ハウジング12は、第1デッキ24に対応する上部解除機構50aと、 第2デッキ26に対応する下部解除機構50bとを有する。これら上部及び下部 解除機構50a,50bの構成は基本的に同一であり、図においては、上部解除 機構50aの構成要素を示す参照符号には文字aが添えて示され、下部解除機構 50bの構成要素を示す参照符号には文字bが添えて示されている。以下の説明 では、特に断らない限り、上部解除機構50aに代表させて説明する。
【0033】 図4において、上部解除機構50aは、スライドプレート52aと、このスラ イドプレート52aを摺動させるためのハンドル70a及びリンク機構100a を備える。
【0034】 特に図5に示されるスライドプレート52aは、メモリーカード3の不使用時 に、コネクタ装置lのコネクタボディ14に電気接続された状態のメモリーカー ド3をコネクタボディ14から引き抜くためのものである。
【0035】 このスライドプレート52aは、ハウジングプレート18の表面に沿ってY方 向に摺動可能である。
【0036】 スライドプレート52aには、その両側端部にそれぞれコネクタボディ14側 へ向かってアーム54aが延設されている。この一対のアーム54aには、それ ぞれ屈曲部56aが形成されている。この屈曲部56aは、ハウジングプレート 18のコネクタボディ14側の両端に形成された一対の切欠58aを通してハウ ジングプレート18の内面側へ突出するように、スライドプレート52aに対し て段違いをなしている。同様に、スライドプレート52aのU字状基端60aは 、ハウジングプレート18の中央に形成されたU字状切欠62aを通してハウジ ングプレート18の内面側へ突出するように、スライドプレート52aに対して 段違いをなしている。
【0037】 スライドプレート52aの摺動の際には、スライドプレート52aの一対のア ーム54a及びU字状基端60aと、ハウジングプレート18の一対の切欠58 a及びU字状切欠62aとが摺動ガイドとしての役割を果たし、スライドプレー ト52aのX方向への運動が規制される。
【0038】 スライドプレート52aには、後述の第2の揺動レバー82aに当接すべき切 り起こし64aが形成されている。更に、スライドプレート52aのアーム54 aの屈曲部56aの先端は、それぞれ折り曲げられ、メモリーカード3のソケッ ト側端面と係合すべき排出フック66aとされている。また、U字状基端60a には、軸状の突起68aが形成されている。
【0039】 スライドプレート52aのU字状基端60aは、棒状のハンドルまたはイジェ クトボタン70aの後端72aに対してリンク機構100aにより連結されてい る。ハンドル70aの前端74aは自由端である。
【0040】 ハンドル70aは、一方の側壁16に設けられたガイド76a内をY方向に沿 って摺動する。ガイド76aは、例えばハウジング12と一体的に形成されてい る。ハンドル70aには、その長手方向に沿って案内溝78aが形成されている 。
【0041】 この案内溝78aには、ガイド76aに固定された案内ピン80aが挿通され ている。従って、ハンドル70aの自由端74aをY方向へ押し引きすることに より、ハンドル70aが案内溝78a及び案内ピン80aに案内されてY方向に 沿って摺動する。
【0042】 ハンドル70aが後述の係止機構により係止された際には、ハンドル70aの 自由端74aは、ガイド72aの前縁から僅かに突出した位置にある。この位置 を第1の位置I (図1参照)とする。この第1の位置I は、ハンドル70aの自 由端74aのハウジング70aの前縁からの突出長が零若しくは僅かとなるよう に設定されている。逆に、ハンドル70aを引き出した状態では、ハンドル70 aの自由端74aは、ガイド72aの前縁からの突出長が順次に長くなる第2及 び第3の位置II,III (図1参照)に位置することができる。ハンドル70aが 最も引き出された状態が第3の位置III である。ここで第1と第2の位置I ,II の間を第1の延伸ストローク1(図1参照)とし、第2と第3の位置II,III の 間を第2の延伸ストローク2(図1参照)とする。
【0043】 ハンドル70aは、ワイヤ等の適宜な手段(図示せず)により、ガイド72a の前縁から突出する方向への力が常に負加されている。この力は、ハンドル70 aに後述の係止機構が作用していない場合には、ハンドル70aが第2の位置II に位置するように設定されている。
【0044】 コネクタ装置11は、ハンドル70aを第1の位置I に係止するための係止機 構を有する。係止機構は例えば、ハンドル70aに設けられたスプリング82a と、ガイド72aに設けられた係止ピン84aと、このピン84aを押圧するた めの板ばね86aとからなる公知の機構を使用できる。スプリング82aの先端 の上面には、高低差が形成されている。
【0045】 特に図6に示される係止ピン84aは、その一端88aがガイド72aに軸支 されることにより、矢印90方向へ回動自在である。また、係止ピン84aの他 端92aは、板ばね86aにより下方へ押圧されている。
【0046】 ハンドル70aを第1の位置I へ押し込むと、係止ピン84aがスプリング8 2aのV字状部94aに係合することにより、ハンドル70aが第2の位置IIへ 突出しようとする力に抗して、ハンドル70aが第1の位置I に係止される。
【0047】 一方、ハンドル70aを第1の位置I から更に押し込むと、係止ピン84aが V字状部94aに沿って移動し、係止ピン84aとスプリング82aとの係合が 解除される。
【0048】 リンク機構100aは第1と第2と第3の揺動レバー101a,102a,1 03aを有する。
【0049】 第1揺動レバー101aは、その一端が回転軸104aによりハンドル70a の後端72aに軸支され、他端が回転軸106aによりハウジングプレート18 に軸支されている。第1揺動レバー101aのコネクタボディ14側の側縁には 切欠108aが形成されている。
【0050】 第1揺動レバー101aのほぼ中央部には、第2揺動レバー102aが回転軸 110aにより軸支されている。この第2揺動レバー102aの一端112aは 、第1揺動レバー101aの切欠108aに係合するスプリング部材として形成 されている。このスプリング部材112aは、切欠108aから押圧されること により、第2揺動レバー102aを第1揺動レバー101aから離間させる力を 与える。この第2揺動レバー102aの他端の内側面には、凹部114aが形成 されている。
【0051】 第1揺動レバー101aの回転軸106aには、第3の揺動レバー103aの ほぼ中央部が軸支されている。第3の揺動レバー103aは、その一端に長穴1 16aを有し、この長穴124aには、スライドプレート52aのU字状基端6 0aの軸状突起68aが遊嵌されている。第3の揺動レバー103aの他端は、 第2揺動レバー102aの凹部114aに係合可能な凸部126aとして形成さ れている。
【0052】 このようなリンク機構100aは、ハンドル70aの摺動に伴いスライドプレ ート52aを移動させる。 一方、下部排出機構50bは、上部排出機構50aと基本的に同様な構成であ る。但し、図5に示されるように、上部排出機構50aのスライドプレート52 aの排出フック66aのZ方向の長さL1 が、第1デッキ24におけるメモリカ ード3のみの排出に対応した長さであるのに対し、下部排出機構50bのスライ ドプレート52bの排出フック66bのZ方向の長さL2 は、HDDパッケージ 4と第2デッキ26におけるメモリカード3との何れの排出にも対応可能な長さ である。
【0053】 排出機構50a,50bを備えたコネクタ装置11の操作について説明する。 ここでコネクタ装置11はコンピュータシステムに装着されているものとする。 コネクタ装置11を用いて、メモリーカード3をコンピュータシステムに装着 及び装着解除する場合には、上部排出機構50a及び/または下部排出機構50 bが使用される。
【0054】 例えば1枚のメモリーカード3をコンピュータシステムに装着するには、メモ リーカード3をハウジング挿入口22から例えば第1デッキ24のスロット28 へ挿入し、メモリーカード3のI/Oコネクタ31とコネクタボディ14の上段 側ピンコンタクト群36とを嵌合させる。これによりコンピュータシステムとメ モリーカード3とが接続される。
【0055】 メモリーカード3がスロット28へ挿入される際には、メモリーカード3の前 端面がスライドプレート52aの排出フック66aに係合し、スライドプレート 52aがコネクタボディ14側へ移動する。
【0056】 その結果、図7に示すように、第1の揺動レバー101aが回転軸106aの 周りに回動され、ハンドル70aがコネクタボディ14側へ移動する。そしてハ ンドル70aが第1の位置I に位置すると、スプリング82aと係止ピン84a との係合によりハンドル70aが第1の位置I に係止される。
【0057】 代替的に、ハンドル70aの手動操作でスライドプレート52aを移動させる ことにより、メモリーカード3をコネクタボディ14へ導いてもよい。
【0058】 一方、メモリーカード3をコネクタ装置11から外す際には、ハンドル70a を第1の位置I から更に押し込む。すると、係止ピン82aとスプリング80a との係合が解除され、ハンドル70aが第2の位置IIまで押し出される。従って 、使用者の指によるハンドル70aの操作が容易となる。この状態ではスライド プレート76aは移動しない。
【0059】 次に、図4に示すように、ハンドル70aを第2の位置IIから第3の位置III まで引き出す(第2の延伸ストローク2)。それに伴い、第2揺動レバー102 aが第3揺動レバー103aと共にハウジング挿入口22側へ揺動される。その 結果、第3の揺動レバー103aの凸部126aが第1揺動レバー101aの凹 部114aに係合される。
【0060】 この状態で、ハンドル70aを第1の位置I へ向かって押し込むと、図8に示 すように第1と第2と第3の揺動レバー101a,102a,103aが一体的 にコネクタボディ14側へ回動される。第2揺動レバー102aがスライドプレ ート76aの切り起こし64aに当接すると、第1と第3の揺動レバー101a ,103aの係合が確実になる。揺動レバー101a,102a,103aが更 に回動されると、スライドプレート76aがメモリーカード3と一体的にハウジ ング挿入口22側へ移動し、メモリーカード3がコネクタボディ14から外れる 。ハンドル70aが第1の位置I に達すると、スライドプレート52aの移動が 停止される。このとき、メモリーカード3は挿入口22から排出することができ る。
【0061】 上述のように、第2の延伸ストローク2を設定したことにより、使用者がメモ リーカード3の排出を真に望んだときにのみ、メモリーカード3の排出が可能で あり、コンピュータまたはその周辺機器等の作動期間中のメモリーカード3の不 慮の排出が防止される。
【0062】 また、1枚のメモリーカード3を第2デッキ26へ挿入し、中段ピンコンタク ト群38へ嵌合させた場合も、下部排出機構50bにより、上述した説明と同様 にしてメモリーカード3を装着解除することができる。
【0063】 更に、上部排出機構50aと下部排出機構50bとは互いに独立に動作させる ことが可能であるから、同時に二枚のメモリーカード3をコネクタ装置11に収 納した場合には、コンピュータシステムに対して、二枚のメモリーカード3を互 いに独立に装着及び装着解除することができる。
【0064】 一方、HDDパッケージ4をコンピュータシステムに装着及び装着解除する場 合には、下部排出機構50bのみが使用される。
【0065】 HDDパッケージ4をコンピュータシステムに装着するには、ハウジング挿入 口22からHDDパッケージ4をハウジング12内へ挿入し、スロット30の案 内により、HDD I/Oコネクタ45と下段ピンコンタクト群40とを嵌合さ せる。これによりコンピュータシステムとHDDパッケージ4とが接続される。 この状態では、下部排出機構50bのスライドプレート52bの排出フック66 bが、HDDパッケージ4のI/Oコネクタ45側端面に係合される。そして、 メモリーカード3と同様にして、HDDパッケージ4をコンピュータシステムに 対して装着及び装着解除させることができる。
【0066】 本考案は上述した実施例に限定されるものではなく、幾多の変更が可能である 。例えば、上述の実施例におけるコネクタ装置11は、データ記憶媒体としてメ モリーカード3とHDDパッケージ4とを両用できるものとしたが、何れか一方 に専用のもとしてもよい。
【0067】 また、デッキの数を増やすことにより、更に多数のメモリーカード3及び/ま たはHDDパッケージ4を収納可能としてもよい。或いは、メモリーカード3と HDDパッケージ4との兼用のデッキの他に、メモリーカード3専用のデッキ及 び/またはHDDパッケージ4専用のデッキを設けてもよい。
【0068】 或いは、ハウジング挿入口22に、データ記憶媒体の脱落を防止するための機 構を設けてもよい。
【0069】
【考案の効果】
本考案に係るコネクタ装置によれば、データ記憶媒体の接続期間中に可動部材 が突出しないために、可動部材が不慮の衝突や衝撃を受けにくい。従って、デー タ記憶媒体の不慮の接続解除が防止される。また、可動部材を所定の位置まで引 き出さなければ、データ記憶媒体を接続解除できないため、誤操作が防止される 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るコネクタ装置を示す斜
視図である。
【図2】図1のコネクタ装置のII−II線に沿って採った
断面図である。
【図3】コネクタ装置に使用される1台のハードドライ
ブパッケージ及び二枚のメモリカードを示す斜視図であ
る。
【図4】コネクタ装置の上部解除機構をコネクタ装置の
上面側から見て示す上面図である。
【図5】コネクタ装置の上部及び下部解除機構のスライ
ドプレートを示す斜視図である。
【図6】コネクタ装置の係止機構を示す拡大斜視図であ
る。
【図7】コネクタ装置にデータ記憶媒体が接続された状
態における上部解除機構を示す上面図である。
【図8】図7に対応して、接続解除された状態における
上部解除機構を示す上面図である。
【符号の説明】
11…コネクタ装置、3…メモリーカード(データ記憶
媒体)、4…HDDパッケージ(データ記憶媒体)、1
2…ハウジング、14…コネクタボディ、24…第1デ
ッキ(第1の分割収納空間)、22…ハウジング挿入口
(開口)、26…第2のデッキ(第2の分割収納空
間)、36…,38,40…ピンコタクト群(接続部
材)、52a,52b…スライドプレート(接続/解除
手段)、70a,70b…ハンドル(可動部材)100
a…リンク機構(伝達手段)。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ記憶媒体が接続されるべきコネク
    タ装置であって、 長手方向の前端に開口を有し、この開口に連通する内部
    には、データ記憶媒体が収納保持されるべき少なくとも
    一つの収納空間が規定されたハウジングと、 収納空間に収納されたデータ記憶媒体に対して機械的且
    つ電気的に接続されるべき少なくとも一つの接続部材を
    有し、ハウジングの長手方向の後端に連結されたコネク
    タボディと、 ハウジングの長手方向に沿って往復移動可能であり、そ
    の移動位置はハウジングの前端からの突出長が順次に長
    くなる第1と第2と第3の位置を含み、その第1の位置
    では前記突出長が零若しくは僅かである少なくとも一つ
    の可動部材と、 一端が可動部材に連結され、可動部材が第1と第2の位
    置の間にあるときは、第1の位置へ向かう可動部材の移
    動運動をコネクタボディ側へ向かう順方向の力として他
    端へ伝達し、可動部材が第2と第3の位置の間にある場
    合は係止され、可動部材が第3の位置にあるときは、第
    1の位置へ向かう可動部材の移動運動をハウジング開口
    側へ向かう逆方向の力として他端へ伝達する少なくとも
    一つの伝達手段と、 この伝達手段の他端に連結され、ハウジングの長手方向
    に沿ってデータ記憶媒体と一体的に往復移動可能であ
    り、可動部材のコネクタボディ側への移動に伴って、伝
    達手段から順方向の力が伝達されたときは、コネクタボ
    ディ側へ移動することにより、データ記憶媒体を接続部
    材へ接続させ、伝達手段から逆方向の力が伝達されたと
    きは、ハウジング開口側へ移動することにより、接続部
    材とデータ記憶媒体との接続を解除させる少なくとも一
    つの接続/解除手段と、を備えることを特徴とするコネ
    クタ装置。
  2. 【請求項2】 前記開口に連通するハウジング内部空間
    は、その高さ方向に沿って分割された複数の分割収納空
    間を含み、更にこの分割収納空間は、一つにつき一枚の
    メモリーカードが収納保持されるべき少なくとも二つの
    第1の分割収納空間と、一つにつき一台のハードディス
    クドライブパッケージが収納保持されるべき少なくとも
    一つの第2の分割収納空間とを含み、 前記接続部材は、第1と第2の分割収納空間の各々につ
    いて一対一をなして互いに独立に複数備えられ、 前記可動部材は、第1と第2の分割収納空間の各々につ
    いて一対一をなして互いに独立して作動可能に複数備え
    られ、 前記接続/解除手段は、第1と第2の分割収納空間の各
    々について一対一をなして互いに独立して作動可能に複
    数備えられたことを特徴とする請求項1記載のコネクタ
    装置。
JP1992011468U 1992-03-06 1992-03-06 コネクタ装置 Expired - Lifetime JP2576064Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011468U JP2576064Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 コネクタ装置
GB9304443A GB2265766B (en) 1992-03-06 1993-03-04 Connector device
SG1996004528A SG45358A1 (en) 1992-03-06 1993-03-04 Connector device
KR1019930003281A KR970001946B1 (ko) 1992-03-06 1993-03-05 커넥터 장치
TW082102557A TW221506B (ja) 1992-03-06 1993-04-07
US08/216,471 US5499925A (en) 1992-03-06 1994-03-22 Connector device
US09/044,711 USRE37265E1 (en) 1992-03-06 1998-03-19 Connector device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992011468U JP2576064Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613072U true JPH0613072U (ja) 1994-02-18
JP2576064Y2 JP2576064Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11778913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011468U Expired - Lifetime JP2576064Y2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 コネクタ装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5499925A (ja)
JP (1) JP2576064Y2 (ja)
KR (1) KR970001946B1 (ja)
GB (1) GB2265766B (ja)
SG (1) SG45358A1 (ja)
TW (1) TW221506B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686887B2 (en) 2001-05-01 2004-02-03 Tdk Corporation Radio communication card
KR100511538B1 (ko) * 1997-07-31 2005-09-26 에프씨아이 카드커넥터
CN1311590C (zh) * 2002-07-18 2007-04-18 安普泰科电子有限公司 一种卡插头座

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5836775A (en) * 1993-05-13 1998-11-17 Berg Tehnology, Inc. Connector apparatus
JPH0817514A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Hirose Electric Co Ltd Pcカード用電気コネクタ
US5967810A (en) * 1994-12-07 1999-10-19 Berg Technology, Inc. Eject activation mechanism for a memory card connector and method of use
JP3209892B2 (ja) * 1995-09-06 2001-09-17 アルプス電気株式会社 Pcカード用コネクタ
JPH10261453A (ja) * 1997-03-13 1998-09-29 Whitaker Corp:The Pcカード用コネクタ
JP3886204B2 (ja) * 1997-04-18 2007-02-28 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド カードコネクタ
JP2887865B2 (ja) * 1997-06-02 1999-05-10 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
TW390521U (en) * 1997-06-05 2000-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electric connector
TW385084U (en) * 1997-06-25 2000-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd IC card connectors
JP2887866B2 (ja) * 1997-07-29 1999-05-10 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP2839242B1 (ja) * 1997-09-19 1998-12-16 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP2887867B1 (ja) * 1997-09-19 1999-05-10 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
US6061244A (en) * 1997-11-10 2000-05-09 Richmount Computers Limited Carrier for an electronic device
CN1088924C (zh) * 1998-01-24 2002-08-07 鸿海精密工业股份有限公司 电子卡连接器
JP3483449B2 (ja) * 1998-01-26 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483450B2 (ja) * 1998-01-26 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483451B2 (ja) * 1998-01-28 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483454B2 (ja) * 1998-02-05 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
CN1086252C (zh) * 1998-02-27 2002-06-12 鸿海精密工业股份有限公司 输入/输出电子卡连接器
JP3673395B2 (ja) * 1998-04-10 2005-07-20 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP3701792B2 (ja) * 1998-04-10 2005-10-05 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP3556090B2 (ja) * 1998-05-01 2004-08-18 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
US6267609B1 (en) * 1998-09-29 2001-07-31 The Whitaker Corporation Ejection mechanism
TW481377U (en) * 2000-06-14 2002-03-21 Fci Taiwan Ltd Smart card connector, ejecting mechanism for same, and compound connector device
KR100668914B1 (ko) * 2002-10-16 2007-01-12 엘지전자 주식회사 닥킹 스테이션의 확장기기 분리장치
US6948956B2 (en) * 2003-05-28 2005-09-27 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with module ejection system
US7522409B2 (en) * 2004-10-04 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Positioning mechanism
KR100668078B1 (ko) * 2004-12-14 2007-01-11 현병남 내구성 및 접지성이 강화된 아웃도어 기능화
TWI287898B (en) * 2006-04-06 2007-10-01 Benq Corp Electronic device and an ejection device
FR2906915B1 (fr) * 2006-10-05 2009-01-16 Parkeon Lecteur de carte et machine de fourniture de service comprenant un tel lecteur de carte.
US7561416B1 (en) * 2006-12-15 2009-07-14 Western Digital Technologies, Inc. Storage device fixture with simultaneous unload mechanism
US7987584B2 (en) * 2008-02-04 2011-08-02 International Business Machines Corporation Article extraction / insertion tool and assembly
US7488189B1 (en) * 2008-05-20 2009-02-10 Wistron Corporation Removing member for electronic
US7972161B2 (en) * 2009-04-08 2011-07-05 Tyco Electronics Corporation Connector with free spinning nut to engage with plug housing and angled housing
TWI372967B (en) * 2010-03-15 2012-09-21 Wistron Corp Unloading mechanism for unloading an electronic component and computer device thereof
JP5391251B2 (ja) * 2011-09-30 2014-01-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWM486853U (zh) * 2014-03-21 2014-09-21 Yi-Hong Tu 硬碟抽取盒結構
CN206640915U (zh) * 2016-12-08 2017-11-14 索斯科公司 计算机组件和构造成将板固定在框架内的排出器闩组件
US11317529B2 (en) * 2020-08-21 2022-04-26 Quanta Computer Inc. SSD carrier bracket

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778401A (en) * 1987-05-28 1988-10-18 Digital Equipment Corporation Extraction-insertion card guide mechanism
JPH0541509Y2 (ja) * 1988-03-03 1993-10-20
JPH0517826Y2 (ja) * 1988-07-29 1993-05-12
US4875867A (en) * 1989-01-26 1989-10-24 Tektronix, Inc. Extension handle for a circuit board injector/ejector mechanism
US5026296A (en) * 1990-03-05 1991-06-25 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector equipped with release mechanism
JPH03297084A (ja) * 1990-04-17 1991-12-27 I T T Canon:Kk エジェクタ付カードコネクタ
DE9012143U1 (de) * 1990-08-23 1990-10-25 Knürr-Mechanik für die Elektronik AG, 8000 München Steck- und Ziehhilfe
US5179505A (en) * 1990-09-28 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ejector for memory card
US5197894A (en) * 1991-05-30 1993-03-30 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical connector equipped with a release mechanism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511538B1 (ko) * 1997-07-31 2005-09-26 에프씨아이 카드커넥터
US6686887B2 (en) 2001-05-01 2004-02-03 Tdk Corporation Radio communication card
CN1311590C (zh) * 2002-07-18 2007-04-18 安普泰科电子有限公司 一种卡插头座

Also Published As

Publication number Publication date
KR970001946B1 (ko) 1997-02-19
SG45358A1 (en) 1998-01-16
GB2265766A (en) 1993-10-06
GB2265766B (en) 1996-05-01
JP2576064Y2 (ja) 1998-07-09
US5499925A (en) 1996-03-19
USRE37265E1 (en) 2001-07-03
TW221506B (ja) 1994-03-01
KR930020769A (ko) 1993-10-20
GB9304443D0 (en) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613072U (ja) コネクタ装置
JP3734998B2 (ja) カード用コネクタ
US5299089A (en) Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
JP3729696B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP3783591B2 (ja) メモリカード用コネクタ
US6814597B1 (en) Subscriber identity module (SIM) card connector with ejector
JP4694340B2 (ja) カード用コネクタ
JP2001351735A (ja) カード用コネクタ
JP3729697B2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2000251025A (ja) Icカードの接触及び解除機構
JP2001357931A (ja) カードコネクタ
US6379167B1 (en) Multimedia card electrical connector with an improved ejector mechanism
JP2839242B1 (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH1139433A (ja) スマートカードのアダプタ用ラッチ
US6796816B2 (en) Card connector having strengthened ejection mechanism
JP2001195546A (ja) Icカードの接触及び解除機構
US5622510A (en) PC card electrical connector
JP3884343B2 (ja) カード用コネクタ組立体
JP2004055256A (ja) カード用コネクタ
JP4391239B2 (ja) セキュアデジタルメモリカードソケット
JP3293851B2 (ja) コネクタ装置
JP3887153B2 (ja) カード用コネクタ装置
US6439904B1 (en) Electrical card connector with ejector device
JP4115259B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2551456Y2 (ja) 多極コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term