JPH06117052A - プレキャスト構真柱 - Google Patents

プレキャスト構真柱

Info

Publication number
JPH06117052A
JPH06117052A JP29209692A JP29209692A JPH06117052A JP H06117052 A JPH06117052 A JP H06117052A JP 29209692 A JP29209692 A JP 29209692A JP 29209692 A JP29209692 A JP 29209692A JP H06117052 A JPH06117052 A JP H06117052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
precast
column
filled
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29209692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Hasegawa
洋治 長谷川
Hiroyuki Nishioka
博之 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP29209692A priority Critical patent/JPH06117052A/ja
Publication of JPH06117052A publication Critical patent/JPH06117052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大耐力を確保でき、それでいて、設計から製
作に至るまでの期間を短縮できるコスト面でも有利なプ
レキャスト構真柱を提供する。 【構成】 2本のH型鋼A,Bを、それらのウエブ1
a,1b同士が相対向し且つフランジ2a,2b間に隙
間Sが形成される状態に並列させ、両H型鋼A,Bの隣
り合うフランジ2a,2b同士をH型鋼A,Bの長手方
向に間隔を隔てて配置した複数枚の帯板によって連結す
ると共に、前記両H型鋼A,B間には、少なくとも座屈
に対して大耐力を要求される部分に、コンクリートCを
充填して成るプレキャスト構真柱である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構真柱(逆打ち工法に
よって地下構造物を構築する際の支柱として使用される
地下構造物の柱)に関し、詳しくは、プレキャスト構真
柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、地下構造物の大規模化に伴って、
その構築方法も多様化しているが、沖積層のような軟弱
地盤における地下工事では、安全面、工期面の見地から
逆打ち工法が採用されるケースが多い。逆打ち工法にお
いて問題となるのが、構真柱の選定である。例えば、柱
本数を低減した大空間構造物においては、大耐力の構真
柱の設計が必要であるが、一般的な構真柱として採用さ
れているH型鋼あるいはクロスH型鋼(2本のH型鋼が
ウエブにおいて直交した如き形状の鋼材)のようなS造
構真柱では、大耐力を確保することが困難である。勿
論、S造構真柱として、特大、厚肉とした特注品の鋼材
を用いることによって大耐力を確保することが可能では
あるが、この場合には、特注品の鋼材であるため、コス
トが非常に高く付くことになる。
【0003】そのため、ここ数年来の開発技術である本
設RC造柱併用型のプレキャスト構真柱が採用される場
合がある。しかしながら、このプレキャスト構真柱は、
RC造であって、しかも、そのまま本設のRC造柱とす
るため、柱径が太く、大重量物となって、建込みに大型
の揚重機が必要である上、上下方向の建込み精度が要求
されて施工しにくいといった問題点があり、さらに、本
設RC造柱であるため、予め、柱梁仕口部に梁から柱へ
の力の伝達を行わせるためのコッターやシャーコネクタ
ーを設けておく必要があり、S造構真柱に比して形状が
複雑なものとならざるを得ない。従って、上記のプレキ
ャスト構真柱を採用する場合、その形状の複雑さ故に、
設計から製作に至るまでの日数が多くなって、コストも
かなり高く付き、しかも、設計から製作に至る期間が長
いため、例えば、オープンカット工法から逆打ち工法へ
の緊急な工法変更を強いられた場合に対処できないとい
った問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の点に
留意してなされたものであって、その目的とするところ
は、大耐力を確保でき、それでいて、設計から製作に至
るまでの期間を短縮できるコスト面でも有利なプレキャ
スト構真柱を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明が講じた技術的手段は次のとおりである。即
ち、本発明によるプレキャスト構真柱は、2本のH型鋼
を、それらのウエブ同士が相対向し且つフランジ間に間
隙が形成される状態に並列させ、両H型鋼の隣り合うフ
ランジ同士をH型鋼の長手方向に間隔を隔てて配置した
複数枚の帯板によって連結すると共に、前記両H型鋼の
間にコンクリートを充填して成るものである。
【0006】尚、前記コンクリートは、両H型鋼の長手
方向の全長にわたって充填してもよく、両H型鋼の長手
方向のうち、場所打ち杭に埋設される柱脚部を除く部分
の全長にわたってに充填してもよく、両H型鋼の長手方
向のうち、座屈に対して大耐力を要求される部分にのみ
充填してもよい。
【0007】
【作用】上記の構成によれば、両H型鋼間にコンクリー
トを充填した部分においては、H型鋼とプレキャストコ
ンクリートとの複合構造となっているので、座屈に対し
て補強され、柱径を太くしなくても、また、H型鋼とし
て特大、厚肉の特注品を用いなくても、必要な耐力が確
保されることになる。外面の殆どが鉄骨であり、従来の
一般的なS造構真柱の場合と同じように、構真柱とその
周囲に打設された現場打ちコンクリートとによって本設
の柱となるものであるから、梁から柱への力の伝達を行
わせるための特殊な仕口部構造が不要であり、構真柱全
体が単純な形状となり、組立方法も単純であり、フラン
ジ間の隙間の存在により両H型鋼間へのコンクリート打
設が容易であることと相まって、設計から製作に至るま
での期間を短縮できる。殊に、コンクリートを、両H型
鋼の長手方向のうち、座屈に対して大耐力を要求される
部分にのみ充填した場合は、比較的大耐力を必要としな
い部分には鉄骨のみの小断面とし、大耐力を必要とする
部分にはコンクリートを充填した偏断面設計となるの
で、コストのより一層の低減が可能である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3は、本発明に係るプレキャスト構真柱
の一例を示す。このプレキャスト構真柱は、2本のH型
鋼A,Bを、それらのウエブ1a,1b同士が相対向し
且つフランジ2a,2b間に間隙Sが形成される状態に
並列させ、両H型鋼A,Bの隣り合うフランジ2a,2
b同士をH型鋼A,Bの長手方向に間隔を隔てて配置し
た複数枚の帯板3によって連結すると共に、前記両H型
鋼A,Bの間には、その長手方向の一部、つまり、座屈
に対して大耐力を要求される部分Lに、コンクリートC
を充填して構成したものである。4は両H型鋼A,Bの
ウエブ1a,1bとフランジ2a,2bとのコーナー部
間にわたって平面視X形状に配置して溶接されたクラッ
ク防止及びH型鋼A,Bとの肌わかれ防止用の補助筋で
あり、適当間隔おき(例えば、1mピッチ)に配置され
ている。Dはプレキャスト構真柱の柱脚部を支持する場
所打ち杭である。
【0009】尚、帯板3とフランジ2a,2bとの接合
は溶接で行っているが、ボルト・ナットで接合してもよ
い。帯板3としては、フラットバーが好適に使用され
る。コンクリートCを充填する部分(座屈に対して大耐
力を要求される部分)Lは、掘削手順によって決定され
る。充填するコンクリートCの強度は、本設躯体の設計
基準強度に準じたものとする。コンクリートCの下端面
は、刃型型枠や四角錐状の型枠を使用して、図示のよう
に、先尖りの形状に成型することが、プレキャスト構真
柱の柱脚部の場所打ち杭Dへの挿入を円滑にすると共
に、コンクリートC下に空気溜まりやベントナイト液溜
まりが生じないようにする上で、望ましい。
【0010】上記のプレキャスト構真柱を製作するあた
っては、例えば、図4の(イ)に示すように、帯板3で
連結された2本のH型鋼A,Bを、帯板の厚みに相当す
る凹部aが形成された架台bの上に水平状に置き、図4
の(ロ),(ハ)に示すように、フランジ2a,2b間
の隙間からコンクリートCをH型鋼A,B間に打設して
製作することができる。この場合、フランジ2a,2b
間に隙間があるため、H型鋼A,Bを水平状に載置した
状態で、その長手方向の一部にコンクリートCを容易に
打設できるのである。また、フランジ2a,2b間に隙
間があるため、H型鋼A,Bの内面に対する前記補助筋
3の溶接も容易に行うことができる。また、上記のプレ
キャスト構真柱は、製作に至るまでの期間が短いため、
例えば、オープンカット工法で計画されていたところ、
隣接敷地で地下建設工事が開始されたため、逆打ち工法
に変更せざるを得なくなった場合のように、緊急な工法
変更を強いられた場合にも、容易にこれに対応できる。
尚、図4の例では、帯板3の厚みに相当する凹部aが形
成された架台bを使用してプレキャスト構真柱を製作し
たが、図5に示すように、帯板3で連結された2本のH
型鋼の底部のフランジ2a,2bに、予め、鉄板3’を
前記コンクリートCの重量と衝撃荷重に耐え得る程度に
仮溶接して、当該フランジ2a,2b間の隙間を閉塞し
ておき、このH型鋼を上面の平坦な架台b(例えば、H
型鋼や木製角材で構成される。)の上に水平状に置き、
図4の(ロ),(ハ)と同じように、上部のフランジ2
a,2b間の隙間からコンクリートCを打設してプレキ
ャスト構真柱を製作するようにしてもよい。
【0011】上記のプレキャスト構真柱は、図6に示す
ように、場所打ち杭Dがまだ固まらない間に、杭孔に吊
り降ろし、柱脚部を場所打ち杭Dに挿入して、当該場所
打ち杭Dで支持された状態に建て込まれるのである。こ
の場合、コンクリートCが充填されていないプレキャス
ト構真柱の上半側のH型鋼A,B間には、それらのフラ
ンジ2a,2b間に薄鉄板等より成る塞ぎ板5を点溶接
等により仮固定して、間隙Sを閉塞し、H型鋼A,B間
にベントナイト液6が流れ込まないようにすることが望
ましい。
【0012】次に、プレキャスト構真柱の周囲を、一
旦、土砂で埋め戻し、しかる後、適当な時点で、図7の
(イ)〜(ハ)に示すように、地盤Eを掘削し、前記塞
ぎ板5を除去すると共に、プレキャスト構真柱を支柱と
して、逆打ち工法により、1階F1 から地下1階B1
地下2階B2 へと順次地下構造物を構築して行くのであ
る。この実施例では、大きな軸力がかかる地下2階B2
のプレキャスト構真柱部分(座屈に対して大耐力を要求
される部分L)が、H型鋼とプレキャストコンクリート
との複合構造となっているので、座屈に対して補強さ
れ、柱径を太くしなくても、また、H型鋼として特大、
厚肉の特注品を用いなくても、必要な耐力が確保される
ことになる。そして、図8、図9に示すように、プレキ
ャスト構真柱とその周囲に打設された現場打ちコンクリ
ート7とによって地下構造物の本設柱8とするのであ
る。9は柱主筋、10はフープ筋である。
【0013】尚、上記の実施例では、コストのより一層
の低減と軽量化を達成するために、両H型鋼A,Bの長
手方向のうち、座屈に対して大耐力を要求される部分L
にのみ、コンクリートCを充填しており、比較的大耐力
を必要としない部分には鉄骨のみの小断面とし、大耐力
を必要とする部分にはコンクリートCを充填した偏断面
設計としているが、揚重機の能力に余裕がある場合であ
れば、図10に示すように、両H型鋼A,Bの長手方向
の全長にわたって充填したり、図11に示すように、両
H型鋼A,Bの長手方向のうち、場所打ち杭Dに埋設さ
れる柱脚部を除く部分の全長にわたって充填すれば、塞
ぎ板5によってベントナイト液6の流入を防ぐ必要がな
くなり、作業工程が簡略化されることになる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、両H型
鋼間にコンクリートが充填された部分では、H型鋼とプ
レキャストコンクリートとの複合構造となるので、座屈
に対して補強され、特大、厚肉の特注品の鋼材を用いな
くても、必要な耐力が確保され、それでいて、従来の本
設RC造柱併用型のプレキャスト構真柱のように、複雑
な仕口部構造が要求されず、構真柱全体が単純な形状と
なり、組立方法も単純であり、フランジ間の隙間の存在
により両H型鋼間へのコンクリート打設が容易であるこ
とと相まって、設計から製作に至るまでの期間を短縮で
き、緊急な工法変更を強いられた場合にも、容易にこれ
に対応できる。殊に、請求項4によれば、比較的大耐力
を必要としない部分には鉄骨のみの小断面とし、大耐力
を必要とする部分にはコンクリートを充填した偏断面設
計としているため、コストのより一層の低減と軽量化が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレキャスト構真柱の一部を拡大
して示した側面図である。
【図2】要部の横断平面図である。
【図3】要部の縦断側面図である。
【図4】プレキャスト構真柱の製造方法の一例を説明す
る断面図である。
【図5】プレキャスト構真柱の他の製造方法を説明する
断面図である。
【図6】プレキャスト構真柱を建て込んだ状態を示す断
面図である。
【図7】プレキャスト構真柱の使用例を示す概略断面図
である。
【図8】図7のXーX線断面拡大図である。
【図9】図7のYーY線断面拡大図である。
【図10】本発明の他の実施例を示すプレキャスト構真
柱の側面図である。
【図11】本発明の他の実施例を示すプレキャスト構真
柱の側面図である。
【符号の説明】
A,B…H型鋼、C…コンクリート、S…隙間、1a,
1b…ウエブ、2a,2b…フランジ、3…帯板。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本のH型鋼を、それらのウエブ同士が
    相対向し且つフランジ間に間隙が形成される状態に並列
    させ、両H型鋼の隣り合うフランジ同士をH型鋼の長手
    方向に間隔を隔てて配置した複数枚の帯板によって連結
    すると共に、前記両H型鋼の間にコンクリートを充填し
    て成るプレキャスト構真柱。
  2. 【請求項2】 前記コンクリートが、両H型鋼の長手方
    向の全長にわたって充填されていることを特徴とする請
    求項1に記載のプレキャスト構真柱。
  3. 【請求項3】 前記コンクリートが、両H型鋼の長手方
    向のうち、場所打ち杭に埋設される柱脚部を除く部分の
    全長にわたってに充填されていることを特徴とする請求
    項1に記載のプレキャスト構真柱。
  4. 【請求項4】 前記コンクリートが、両H型鋼の長手方
    向のうち、座屈に対して大耐力を要求される部分にのみ
    充填されていることを特徴とする請求項1に記載のプレ
    キャスト構真柱。
JP29209692A 1992-10-05 1992-10-05 プレキャスト構真柱 Pending JPH06117052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29209692A JPH06117052A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 プレキャスト構真柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29209692A JPH06117052A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 プレキャスト構真柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06117052A true JPH06117052A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17777495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29209692A Pending JPH06117052A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 プレキャスト構真柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06117052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046950A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Taisei Corp 構造物の構築方法および構築中の構造物
CN104499640A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 中国矿业大学 一种高耐久型混凝土结构构件及其制作方法
CN110241972A (zh) * 2019-05-14 2019-09-17 东北林业大学 一种新型装配式胶合木-冷弯薄壁型钢组合梁及制作方法
CN114102061A (zh) * 2021-11-27 2022-03-01 上海游艺机工程有限公司 一种超长中心轴的施工工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046950A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Taisei Corp 構造物の構築方法および構築中の構造物
CN104499640A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 中国矿业大学 一种高耐久型混凝土结构构件及其制作方法
CN110241972A (zh) * 2019-05-14 2019-09-17 东北林业大学 一种新型装配式胶合木-冷弯薄壁型钢组合梁及制作方法
CN114102061A (zh) * 2021-11-27 2022-03-01 上海游艺机工程有限公司 一种超长中心轴的施工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018055A (en) Steel caissons
CN111648400B (zh) 一种人防工程逆做法遇厚层含水沙层施工方法
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JPH10152998A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JPH06117052A (ja) プレキャスト構真柱
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
JP3098359B2 (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
JPS6137692Y2 (ja)
JP3109038B2 (ja) 地下躯体構造およびその施工方法
CN212641741U (zh) 一种包桩混凝土柱与钢筋混凝土楼盖连接的环梁结构
JP2546759B2 (ja) 鋼矢板を用いた柱脚構造体及びその構築方法
JPH07268880A (ja) 柱脚基礎・基礎梁構造
JPH05263404A (ja) 柱脚構造体およびその構築方法
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPS627339B2 (ja)
JP2572680B2 (ja) 逆打ち工法による地下構造
JPS6026724A (ja) 鉄骨建築構造物と合成地中梁との一体化工法
JPH07103583B2 (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JPH09195526A (ja) 建物およびその施工方法
JP3406370B2 (ja) 横坑施工方法
JPS64550B2 (ja)
JP2002212933A (ja) 鋼矢板を用いた土木構造物及びその構築工法
JPH0654049B2 (ja) 充填鋼管コンクリート柱および充填鋼管コンクリート柱の構築方法
JPS6217233A (ja) 構真柱
JP2023074981A (ja) 基礎構造