JPH06116571A - 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法 - Google Patents

高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法

Info

Publication number
JPH06116571A
JPH06116571A JP4287063A JP28706392A JPH06116571A JP H06116571 A JPH06116571 A JP H06116571A JP 4287063 A JP4287063 A JP 4287063A JP 28706392 A JP28706392 A JP 28706392A JP H06116571 A JPH06116571 A JP H06116571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fraction
viscosity index
viscosity
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4287063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065816B2 (ja
Inventor
Tetsuo Takifuji
哲夫 滝藤
Kazuki Inaba
一樹 稲葉
Yasuo Kinoshita
泰男 木下
Teruhiko Sasaki
照彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority to JP4287063A priority Critical patent/JP3065816B2/ja
Priority to KR1019930020123A priority patent/KR100193306B1/ko
Priority to US08/129,376 priority patent/US5462650A/en
Priority to CA002107375A priority patent/CA2107375C/en
Priority to SG1996003190A priority patent/SG46339A1/en
Priority to EP93115837A priority patent/EP0590672A1/en
Priority to AU48774/93A priority patent/AU666973B2/en
Publication of JPH06116571A publication Critical patent/JPH06116571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065816B2 publication Critical patent/JP3065816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/12Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including cracking steps and other hydrotreatment steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/02Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used
    • C10G49/08Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00 characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高品質の燃料油と共に、100℃における動
粘度が3.0〜5.0 cStで、粘度指数が120以上、
且つ、流動点が−10℃以下である、高粘度指数の低粘
度潤滑油基油を製造する。 【構成】 重質常圧蒸留留出油又は軽質減圧蒸留留出油
で、370〜480℃の蒸留温度範囲に60容量%以上
の留出成分を有し、且つ、飽和炭化水素を50質量%以
上含有する留分を原料として、これをシリカ・アルミナ
触媒で水素化分解し、当該分解生成物を燃料油留分と潤
滑油留分に蒸留分解し、当該潤滑油留分を溶剤精製処
理、水素化精製処理及び脱ろう処理することにより製造
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は中間留分を主体とする高
品質な燃料油と共に高粘度指数の低粘度潤滑油基油を製
造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に原油から潤滑油基油を製造するに
は、まず原油を常圧蒸留し、その残油を更に減圧蒸留
し、低粘度から高粘度にわたる各種潤滑油留分及び減圧
蒸留残油に分離する。減圧蒸留残油から重質潤滑油留分
(ブライトストック)を得るには、減圧蒸留残油を溶剤
脱れき法により処理し、アスファルト分を除去する。ブ
ライトストックを含むこれらの各種粘度の潤滑油留分は
更に溶剤精製、水素化精製、脱ろう等の工程により処理
され、潤滑油基油が製造される。
【0003】一方、高粘度指数潤滑油基油を製造する方
法として、水素化分解法が知られている。これは減圧蒸
留留出油やブライトストック等の重質油を高温、高圧下
で触媒を用いて水素化分解し、その生成油から高粘度指
数基油を製造する方法である。減圧蒸留留出油を原料と
した水素化分解法については、例えば、特公昭46−3
267号により開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、自動車及び産業
機械の高性能化、省エネルギー対応が進み、それらの機
械に使用する潤滑油の性能向上が強く求められてきてい
るが、その性能は潤滑油基油の品質によるところが大き
い。特にエンジン油や変速機油などの自動車用潤滑油や
又建設機械用作動油等においては高粘度指数の低粘度基
油が求められている。しかしながら、高粘度指数の潤滑
油基油は従来技術である溶剤精製法で製造する場合特定
の良質な原油からの潤滑油留分に限定され、しかも溶剤
精製工程において抽出溶剤比を極めて高くしなければな
らず、高粘度指数を有する潤滑油基油の製造は容易では
ない。
【0005】このため、鉱油系原料油から高粘度指数の
潤滑油基油を製造する方法として水素化分解法が開発さ
れ、実用化されている。しかしながら、従来技術による
水素化分解法は減圧蒸留留出油やブライトストック等の
重質油を原料とするものであり、この方法で製造される
潤滑油留分は粘度が比較的高い留分については粘度指数
が高いが、100℃における動粘度が3.0〜5.0cS
t の比較的低粘度の留分については粘度指数があまり高
くない。
【0006】即ち、従来技術による水素化分解法は比較
的高粘度の潤滑油基油の製造を対象にしたものであり、
比較的低粘度で、且つ、高粘度指数の潤滑油基油の製造
には適しているとはいえない。本発明は水素化分解法に
よる従来技術の問題点を解決し、中間留分を主体とする
高品質な燃料油と共に、100℃における動粘度が3.
0〜5.0cSt と比較的低く、しかも粘度指数が120
以上と高く、且つ、流動点が−10℃以下である、高粘
度指数の低粘度潤滑油基油を製造する方法を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的を
達成すべく種々研究を進めた結果、重質常圧蒸留留出油
及び/又は軽質減圧蒸留留出油で370〜480℃の蒸
留温度範囲に60容量%以上の留出成分を有し、且つ飽
和炭化水素を50質量%以上含有する留分を原料油と
し、水素化分解触媒の存在下で水素化分解し、その分解
生成油を蒸留することにより中間留分を主体とする高品
質な燃料油と共に潤滑油留分が得られ、この潤滑油留分
を脱ろう処理、又は脱ろう処理に溶剤精製処理及び/又
は水素化精製処理を付加することにより、100℃にお
ける動粘度が3.0〜5.0cSt で粘度指数が120以
上、且つ、流動点が−10℃以下である、高粘度指数の
低粘度基油が得られることを見い出した。なお、飽和炭
化水素の含有量は液体クロマトグラフ法であるIP法
(IP368−84)で測定した値である。
【0008】高粘度指数の低粘度基油を製造するには重
質常圧蒸留留出油及び/又は軽質減圧蒸留留出油のうち
留出温度が比較的低い留分が好ましい。これは粘度指数
が低い芳香族化合物や多環ナフテン化合物が少ないため
である。水素化分解工程において、原料油に含まれてい
る粘度指数の劣る芳香族化合物が粘度指数の高い単環芳
香族化合物、ナフテン化合物及びパラフィン化合物に変
換されると共に、多環ナフテン化合物が単環ナフテン化
合物やパラフィン化合物に変換されて粘度指数が向上す
るのであるが、原料油としては前記のごとく粘度指数の
低い高沸点成分が少ないほうが望ましい。換言すれば、
原料油は粘度指数ができるだけ高いものがよく、特に8
5以上のものが好ましい。
【0009】使用する水素化分解触媒は、第VIa 族金
属、例えばモリブデン、タングステン等のうち少なくと
も1種類以上を各々5〜30質量%、又第VIII族金属、
例えばコバルト、ニッケル等のうち少なくとも1種類以
上を各々0.2〜10質量%含む、アモルファス系のシ
リカ・アルミナを担体とした触媒である。この水素化分
解触媒は水素化能と分解能とを併せもち、中間留分の収
率が高く、且つ、高粘度指数の潤滑基油の製造に適して
いる。
【0010】水素化分解の反応条件は水素分圧100〜
140kg/cm2 G 、平均反応温度360〜430℃、LH
SV0.3〜1.5hr-1、水素/油比5,000〜14,
000scf/bbl 、分解率40〜90容量%で、好ましく
は、水素分圧105〜130kg/cm2 G 、平均反応温度
380〜425℃、LHSV0.4〜1.0hr-1であり、分
解率45〜90容量%となるように設定する。分解率と
は、100−(生成物中の360℃+ 留分の割合(容量
%))をいい、分解率が40容量%未満では原料油中に
含まれる粘度指数の劣る芳香族分や多環ナフテン分の水
素化分解が不十分で、粘度指数120以上の低粘度油
(100℃における動粘度3.0〜5.0cSt )は得ら
れにくい。又、分解率が90容量%を越えると、潤滑油
留分の収率が低くなり好ましくない。
【0011】このような条件下で水素化分解を行った分
解生成油を燃料油留分と潤滑油留分とに蒸留分離する。
燃料油留分は脱硫、脱窒素が十分に行われ、又、芳香族
の水素化も行われている。この内ナフサ留分はイソパラ
フィン分が多く、灯油留分は煙点が高く、又、軽油留分
はセタン価が高い等、各留分とも燃料油として高品質で
ある。
【0012】一方、潤滑油留分はその一部は水素化分解
工程へリサイクルしてもよい。これから所望する動粘度
の潤滑油留分を得るためこれを更に減圧蒸留してもよ
い。なおこの減圧蒸留分離は次に示す脱ろう処理後に行
ってもよい。かかる減圧蒸留留分は所望の流動点を有す
る潤滑油基油を得るために脱ろう処理を行う。脱ろう処
理は溶剤脱ろう法又は接触脱ろう法などの通常の方法で
よい。
【0013】この内、溶剤脱ろう法については溶剤とし
て一般にMEK、トルエンの混合溶剤が用いられるが、
ベンゼン、アセトン、MIBK等の溶剤を用いてもよ
い。脱ろう油の流動点を−10℃以下にするため、溶剤
/油比1〜6倍、ろ過温度−15〜−40℃の条件で行
う。なお、ここで副生するスラックワックスは水素化分
解工程の材源として再び利用することができる。
【0014】本発明において、この脱ろう処理に溶剤精
製処理及び/又は水素化精製処理を付加してもよい。こ
れらの付加する処理は潤滑油基油の紫外線安定性や酸化
安定性を向上させるために行うもので、通常の潤滑油精
製工程で行われている方法で行うことができる。即ち、
溶剤精製は溶剤として一般にフルフラール、フェノー
ル、N−メチルピロリドン等を使用し、潤滑油留分中に
残存している少量の芳香族化合物、特に多環芳香族化合
物を除去する。なお、回転円板式向流接触抽出装置によ
るフルフラール精製の場合、原料油1容量部に対して
0.5〜6容量部のフルフラールが抽出塔で向流接触す
るように、抽出塔内に温度勾配をつけて抽出を行う。通
常、抽出温度は抽出塔頂部で60〜150℃、抽出塔底
部でそれより20〜100℃低い温度で行われる。
【0015】又、水素化精製はオレフィン化合物や芳香
族化合物を水素化するために行うもので、特に触媒を限
定するものではないが、モリブデン等の第VIa 族金属の
うち少なくとも1種類以上とコバルト、ニッケル等の第
VIII族金属のうち少なくとも1種類以上とを担持したア
ルミナ触媒を用いて、反応圧力(水素分圧)70〜16
0kg/cm2 G 、平均反応温度300〜390℃、LHSV
0.5〜4.0hr-1の条件下で行うことができる。
【0016】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例等に限定されるもので
はない。
【0017】(実施例1)表1に示す重質常圧蒸留留出
油を原料油として、シリカ・アルミナの割合が10:9
0のアモルファス系シリカ・アルミナ担体に、ニッケル
3質量%、モリブデン15質量%が担持された触媒を硫
化した状態で用い、水素分圧110kg/cm2 G 、平均反
応温度408℃、LHSV0.69hr-1、水素/油比9,0
00scf/bbl で水素化分解を行った。
【0018】分解生成物を常圧蒸留することにより原料
油に対してナフサ留分15容量%、灯油留分16容量
%、軽油留分51容量%及び潤滑油留分24容量%がそ
れぞれ得られた。分解率は73容量%であった。灯油の
煙点は22、軽油のセタン指数は54であった。
【0019】次に、潤滑油留分についてはMEK−トル
エン混合溶剤を用いて溶剤/油比4倍、ろ過温度−21
℃の条件で溶剤脱ろうを行った。脱ろう収率は79容量
%であった。かかる脱ろう油を減圧蒸留することによ
り、100℃における動粘度3.94cSt の潤滑油基油
が脱ろう油に対し65容量%得られた。この潤滑油基油
の粘度指数は129で流動点は−15℃であった。
【0020】(実施例2)実施例1と同様の原料油及び
触媒を用い、水素分圧110kg/cm2 G 、平均反応温度
397℃、LHSV0.69hr-1、水素/油比9,000sc
f/bbl で水素化分解を行った。分解生成物を常圧蒸留す
ることにより原料油に対してナフサ留分8容量%、灯油
留分6容量%、軽油留分42容量%及び潤滑油留分51
容量%がそれぞれ得られた。分解率は46容量%であっ
た。灯油の煙点は22、軽油のセタン指数は54であっ
た。
【0021】次に潤滑油留分については実施例1と同様
に溶剤脱ろうを行った。脱ろう収率は78容量%であっ
た。かかる脱ろう油を減圧蒸留することにより、100
℃における動粘度4.01 cStの潤滑油基油が脱ろう油
に対し75容量%得られた。この潤滑油基油の粘度指数
は122で流動点は−15℃であった。
【0022】(実施例3)実施例1に示した水素化分解
による分解生成物からの潤滑油留分を減圧蒸留し、10
0℃における動粘度3.91cSt の留分を潤滑油留分に
対し、65容量%得た。かかる留分について、回転円板
式向流接触抽出装置によるフルフラール溶剤精製を、原
料油1容量部に対しフルフラール2容量部を用い、抽出
塔頂部120℃、抽出塔底部52℃の抽出温度で行っ
た。このラフィネートの収率は98容量%で、次にこれ
を水素化精製した。
【0023】水素化精製はコバルト、モリブデンが担持
されたアルミナ触媒を用い、水素分圧105kg/cm2 G
、LHSV2.5hr-1、平均反応温度330℃の条件で行
った。生成油の収率は99容量%で、これを更に実施例
1に示す条件で脱ろう処理を行った。このように処理し
て生成した潤滑油基油は100℃における動粘度4.0
0cSt 、粘度指数129、流動点−15℃であった。
【0024】かかる基油を用いて紫外線照射試験を実施
したところ、油中に曇が生じるまでの時間が50時間以
上、又、沈澱が発生するまでの時間が50時間以上であ
り、優れた紫外線安定性を有していた。因みに、フルフ
ラール処理及び水素化精製処理をしない、実施例1にお
ける潤滑油基油についての紫外線照射試験結果は、曇が
発生するまでの時間が10時間であり、又、沈澱が発生
するまでの時間は20時間であった。
【0025】(比較例)表1に示す減圧蒸留留出油(沸
点範囲370〜480℃の留分47容量%、飽和炭化水
素分51質量%)を原料油として実施例1と同様の触媒
及び反応条件で水素化分解を行った。分解生成物を常圧
蒸留することにより潤滑油留分31.1容量%が得られ
た。分解率は66.0容量%であった。
【0026】次に、この潤滑油留分について実施例1と
同様に脱ろう処理を行った。脱ろう収率は68.9容量
%であった。かかる脱ろう油を減圧蒸留することによ
り、100℃における動粘度3.99cSt の潤滑油基油
が脱ろう油に対し55容量%得られた。この潤滑油基油
の流動点は−15℃であったが、粘度指数は114と低
い値であった。
【0027】
【発明の効果】本発明の方法により、中間留分を主体と
した高品質な燃料油と共に、100℃における動粘度が
3.0〜5.0cSt と比較的低く、しかも粘度指数が1
20以上と高く、且つ、流動点が−10℃以下である、
高粘度指数の低粘度潤滑油基油の製造が可能である。
【0028】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10G 45/02 2115−4H 47/20 2115−4H 73/02 2115−4H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原油の重質常圧蒸留留出油及び/又は軽
    質減圧蒸留留出油で、370〜480℃の蒸留温度範囲
    に60容量%以上の留出成分を有し、且つ、飽和炭化水
    素を50質量%以上含有する留分を、アモルファス系シ
    リカ・アルミナを担体とし、周期律表第VIa 属の金属の
    うち少なくとも1種類以上と第VIII属の金属のうち少な
    くとも1種類以上とを含む水素化分解触媒の存在下で水
    素化分解し、当該分解生成物から燃料油留分と潤滑油留
    分を蒸留分離することにより、高品質の燃料油を製造す
    ると共に、当該潤滑油留分を脱ろう処理により、又は脱
    ろう処理に溶剤精製処理及び/又は水素化精製処理を付
    加することにより、100℃における動粘度が3.0〜
    5.0cSt で粘度指数が120以上、且つ、流動点が−
    10℃以下である、高粘度指数の低粘度潤滑油基油を製
    造する方法。
  2. 【請求項2】 モリブデン5〜30質量%及びニッケル
    0.2〜10質量%を含む水素化分解触媒の存在下で、
    水素分圧100〜140kg/cm2 G 、平均反応温度36
    0〜430℃、LHSV0.3〜1.5hr-1で分解率40〜
    90容量%となる反応条件で水素化分解を行う請求項1
    記載の方法。
JP4287063A 1992-10-02 1992-10-02 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法 Expired - Lifetime JP3065816B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287063A JP3065816B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法
KR1019930020123A KR100193306B1 (ko) 1992-10-02 1993-09-28 점도 지수가 높은 저점도 윤활유 기재유의 제조방법
CA002107375A CA2107375C (en) 1992-10-02 1993-09-30 Process for producing low viscosity lubricating base oil having high viscosity index
SG1996003190A SG46339A1 (en) 1992-10-02 1993-09-30 Process for producing low viscosity lubricating base oil having high viscosity index
US08/129,376 US5462650A (en) 1992-10-02 1993-09-30 Process for producing low viscosity lubricating base oil having high viscosity index
EP93115837A EP0590672A1 (en) 1992-10-02 1993-09-30 Process for producing low viscosity lubricating base oil having high viscosity index
AU48774/93A AU666973B2 (en) 1992-10-02 1993-10-01 Process for producing low viscosity lubricating base oil having high viscosity index

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4287063A JP3065816B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116571A true JPH06116571A (ja) 1994-04-26
JP3065816B2 JP3065816B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17712574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4287063A Expired - Lifetime JP3065816B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5462650A (ja)
EP (1) EP0590672A1 (ja)
JP (1) JP3065816B2 (ja)
KR (1) KR100193306B1 (ja)
AU (1) AU666973B2 (ja)
CA (1) CA2107375C (ja)
SG (1) SG46339A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038182A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油及びその製造方法
KR100426263B1 (ko) * 1995-04-28 2004-05-31 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 윤활용 기재오일을 생성하는 방법
CN104711020A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 中国石油化工股份有限公司 一种煤焦油多段加氢处理工艺

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1059919C (zh) * 1995-06-14 2000-12-27 中国石油化工总公司石油化工科学研究院 一种生产轻质燃料和高粘度指数润滑油的方法
AU715730B2 (en) * 1995-11-14 2000-02-10 Mobil Oil Corporation Integrated lubricant upgrading process
CA2240688A1 (en) * 1995-12-26 1997-07-03 Timothy Lee Hilbert Integrated hydroprocessing scheme with segregated recycle
KR970074901A (ko) * 1996-05-14 1997-12-10 조규향 미전환유를 이용하여 연료유 및 윤활기유를 제조하는 방법
US7513989B1 (en) 1997-07-15 2009-04-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrocracking process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
US7288182B1 (en) 1997-07-15 2007-10-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing using bulk Group VIII/Group VIB catalysts
US7232515B1 (en) 1997-07-15 2007-06-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydrofining process using bulk group VIII/Group VIB catalysts
US7229548B2 (en) 1997-07-15 2007-06-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for upgrading naphtha
US6162350A (en) * 1997-07-15 2000-12-19 Exxon Research And Engineering Company Hydroprocessing using bulk Group VIII/Group VIB catalysts (HEN-9901)
US5985132A (en) * 1997-10-24 1999-11-16 Uop Llc Process for the simultaneous production of lubricating oil base stocks and motor fuel
US6663768B1 (en) 1998-03-06 2003-12-16 Chevron U.S.A. Inc. Preparing a HGH viscosity index, low branch index dewaxed
US6261441B1 (en) * 1998-09-24 2001-07-17 Mobil Oil Corporation Integrated hydroprocessing scheme with segregated recycle
FR2785616B1 (fr) * 1998-11-06 2000-12-08 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et eventuellement de distillats moyens de tres haute qualite
BR9915120B1 (pt) * 1998-11-06 2010-12-14 processo para a produÇço de àleos e de destilados mÉdios de alta qualidade a partir de uma carga hidrocarbonada, em que pelo menos 20% de volume ferve acima de 340°c, bem como instalaÇço para a produÇço de àleos de elevada qualidade e eventualmente de destilados mÉdios de elevada qualidade.
FR2785617B1 (fr) * 1998-11-06 2001-01-05 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et eventuellement de distillats moyens de tres haute qualite
FR2797270B1 (fr) * 1999-08-02 2003-03-07 Inst Francais Du Petrole Procede et flexible de production de bases huiles et eventuellement de distillats moyens de tres haute qualite
KR100569109B1 (ko) * 1999-09-17 2006-04-07 에스케이 주식회사 농업용 스프레이 오일 제조방법
FR2808028B1 (fr) * 2000-04-21 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles avec une zeolithe zsm-48
KR100877004B1 (ko) * 2002-03-16 2008-12-31 에스케이에너지 주식회사 연료유 수소화 분해공정의 미전환유 및 이의 감압증류분획 유분으로부터 질소화합물을 제거하는 방법
KR100706434B1 (ko) * 2006-02-24 2007-04-10 현대자동차주식회사 자동 변속기용 윤활유 조성물
KR100841805B1 (ko) * 2007-07-26 2008-06-26 에스케이에너지 주식회사 코커가스유를 이용한 고급 윤활기유 공급원료의 제조방법
CN102041088B (zh) * 2009-10-13 2014-06-04 上海孚科狮化工科技有限公司 合成润滑油基础油的加氢工艺
KR101679426B1 (ko) * 2010-04-30 2016-11-25 에스케이이노베이션 주식회사 미전환유를 이용한 고급 윤활기유의 제조 방법
US8992764B2 (en) 2010-06-29 2015-03-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated hydrocracking and dewaxing of hydrocarbons
US9487723B2 (en) 2010-06-29 2016-11-08 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity high quality group II lube base stocks
US9074159B2 (en) 2010-10-06 2015-07-07 Uop Llc Process for improving a re-refined lube oil stream
US11421158B2 (en) 2012-05-10 2022-08-23 Texon Lp Methods for expanding and enriching hydrocarbon diluent pools
EA029383B1 (ru) * 2012-05-10 2018-03-30 ТЕКСОН ЭлПи Способы увеличения мощности и обогащения залежей углеводородных разбавителей
WO2014125683A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油の製造方法
RU2604070C1 (ru) * 2015-08-20 2016-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "ЛУКОЙЛ-Волгограднефтепереработка" (ООО "ЛУКОЙЛ-Волгограднефтепереработка") Способ получения высокоиндексных компонентов базовых масел
KR101916528B1 (ko) * 2016-10-13 2018-11-07 김건형 완구총의 자동장전장치에 사용되는 실린더 조립체
DE112020001160B4 (de) 2019-03-12 2024-03-21 Texon Lp Kontrolliertes mischen von transmix-fraktionen in definierte kohlenwasserstoffströme
RU2736056C1 (ru) * 2019-12-23 2020-11-11 Общество с ограниченной ответственностью "ЛУКОЙЛ-Волгограднефтепереработка" (ООО "ЛУКОЙЛ-Волгограднефтепереработка") Способ получения высокоиндексного компонента базовых масел группы iii/iii+
KR102315378B1 (ko) * 2020-05-28 2021-10-21 한국화학연구원 코크스 제조 부산물을 이용한 중질유분의 경질화 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1429291A (en) * 1972-03-07 1976-03-24 Shell Int Research Process for the preparation of lubricating oil
JPS6027711B2 (ja) * 1973-05-19 1985-07-01 東亜燃料工業株式会社 潤滑油の製造法
US3790472A (en) * 1973-05-24 1974-02-05 Chevron Res Hydrocracking process for producing lubricating oils
JPS5717037A (en) * 1980-07-03 1982-01-28 Yokogawa Hokushin Electric Corp Switching regulator
US4347121A (en) * 1980-10-09 1982-08-31 Chevron Research Company Production of lubricating oils
US4361477A (en) * 1981-04-17 1982-11-30 Chevron Research Company Stabilizing and dewaxing lube oils
US4747932A (en) * 1986-04-10 1988-05-31 Chevron Research Company Three-step catalytic dewaxing and hydrofinishing
US4853104A (en) * 1988-04-20 1989-08-01 Mobil Oil Corporation Process for catalytic conversion of lube oil bas stocks
US5139647A (en) * 1989-08-14 1992-08-18 Chevron Research And Technology Company Process for preparing low pour middle distillates and lube oil using a catalyst containing a silicoaluminophosphate molecular sieve
EP0435670B1 (en) * 1989-12-26 1994-08-24 Nippon Oil Co. Ltd. Lubricating oils
US5288395A (en) * 1991-07-24 1994-02-22 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100426263B1 (ko) * 1995-04-28 2004-05-31 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 윤활용 기재오일을 생성하는 방법
JP2002038182A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油基油及びその製造方法
CN104711020A (zh) * 2013-12-13 2015-06-17 中国石油化工股份有限公司 一种煤焦油多段加氢处理工艺
CN104711020B (zh) * 2013-12-13 2017-01-18 中国石油化工股份有限公司 一种煤焦油多段加氢处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
KR100193306B1 (ko) 1999-06-15
KR940009448A (ko) 1994-05-20
AU4877493A (en) 1994-04-14
AU666973B2 (en) 1996-02-29
JP3065816B2 (ja) 2000-07-17
SG46339A1 (en) 1998-02-20
CA2107375C (en) 2000-06-27
EP0590672A1 (en) 1994-04-06
CA2107375A1 (en) 1994-04-03
US5462650A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065816B2 (ja) 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法
JP3057125B2 (ja) 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造方法
US3923636A (en) Production of lubricating oils
US3883417A (en) Two-stage synthesis of lubricating oil
JP2010533224A (ja) 流動接触分解装置の流出物からナフテン系基油を製造する方法
KR20110133130A (ko) 감압증류된 탈아스팔트유를 이용한 윤활기유 제조방법
US5178750A (en) Lubricating oil process
US4100056A (en) Manufacture of naphthenic type lubricating oils
US3666657A (en) Oil stabilizing sequential hydrocracking and hydrogenation treatment
US3816295A (en) Production of lubricating oils
RU2675852C1 (ru) Способ получения высокоиндексных компонентов базовых масел группы iii/iii+
US3256175A (en) Production of lubricating oils from aromatic extracts
US5098551A (en) Process for the manufacture of lubricating base oils
US4124489A (en) Production of transformer oil feed stocks from waxy crudes
US3617476A (en) Lubricating oil processing
US3652448A (en) Production of improved lubricating oils
US3896025A (en) Production of improved lubricating oils
US3790470A (en) Production of lubricating oils
CA1090275A (en) Base-oil compositions
JP2938487B2 (ja) 潤滑油基油の製造方法
US3725245A (en) Production of lubricating oils
US3970543A (en) Production of lubricating oils
RU2694054C1 (ru) Способ получения компонентов базовых масел
CN116745391A (zh) 提高基础油产率的工艺
RU2649395C1 (ru) Способ получения высокоиндексных компонентов базовых масел

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13