JPH06112810A - Digital ic device - Google Patents

Digital ic device

Info

Publication number
JPH06112810A
JPH06112810A JP4285249A JP28524992A JPH06112810A JP H06112810 A JPH06112810 A JP H06112810A JP 4285249 A JP4285249 A JP 4285249A JP 28524992 A JP28524992 A JP 28524992A JP H06112810 A JPH06112810 A JP H06112810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
block
clock
signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4285249A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Fukuda
伸一 福田
Tadashi Fukami
正 深見
Arihiro Morohoshi
有浩 諸星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4285249A priority Critical patent/JPH06112810A/en
Publication of JPH06112810A publication Critical patent/JPH06112810A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To minimize the power consumption required for each mode by reducing the power consumption of a circuit block not in use. CONSTITUTION:A clock signal with a usual frequency from an oscillating circuit 10 or a clock signal with a frequency lower than the usual frequency resulting from frequency-dividing the signal from the circuit 10 at a frequency divider circuit 14 is selected by selectors 13A, 13B and fed to clock input terminals of circuit blocks 4A, 4B being different function blocks in a digital IC. The selectors 13A, 13B are selectively controlled with a signal from a clock frequency control logic circuit 12 receiving the signal from mode changeover switches 1, 2, and the clock signal with a lower frequency than the usual frequency is sent to the circuit block not in use depending on the mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、内部がいくつかの機能
ブロックに分かれているディジタルIC装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital IC device whose inside is divided into several functional blocks.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年において、オーディオ信号やビデオ
信号をディジタル化したディジタル信号等を記録・再生
したり送信・受信したりするためのディジタル機器が各
種開発され、市場に提供されており、このようなディジ
タル機器に用いられるディジタル信号処理用のIC(集
積回路)も多くの種類のものが知られている。
2. Description of the Related Art In recent years, various digital devices for recording / reproducing, transmitting / receiving digital signals obtained by digitizing audio signals and video signals have been developed and provided on the market. Many types of ICs (integrated circuits) for digital signal processing used in various digital devices are known.

【0003】このようなディジタルICの中で、複数の
機能や動作モードを持つものも多数存在している。例え
ば、ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT)の
記録・再生信号処理用ICにおいては、大別して記録モ
ードと再生モードとを持っている。この多機能タイプの
ICは、一般に内部が複数の機能ブロックに分かれてい
ることが多く、これらの複数の機能ブロックの内で、上
記動作モードによっては使用されないブロックが生じる
ことがある。例えば、上記記録・再生信号処理用ICの
場合に、記録モード時では、再生にしか使用されないブ
ロックは不必要であり、実質的に有効な動作をしていな
い。
Many such digital ICs have a plurality of functions and operation modes. For example, a recording / reproducing signal processing IC of a digital audio tape recorder (DAT) is roughly divided into a recording mode and a reproducing mode. This multi-function type IC is generally divided into a plurality of functional blocks in its interior, and some of these functional blocks may not be used depending on the operation mode. For example, in the case of the recording / reproducing signal processing IC, in the recording mode, the block used only for reproducing is unnecessary and does not operate substantially effectively.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うにある所定のモード(例えば上記記録モード)時に、
使用されないブロック(例えば上記再生時専用のブロッ
ク)にデータが入力されていたり、クロックが入力され
ていたりすると、そのブロックの出力を何ら使わないに
もかかわらず動作していることになる。いわゆるCMO
SプロセスによるディジタルICでは、内部の1/0の
状態が変化するときに電流が流れるから、使用されてい
ないブロックでもデータ入力やクロック入力等によって
1/0状態の変化が生じれば、電流が消費されることに
なる。
By the way, as described above, in a certain predetermined mode (for example, the recording mode),
If data is input or a clock is input to a block that is not used (for example, the block dedicated to the above reproduction), it means that the output of the block is operating even though it is not used at all. So-called CMO
In a digital IC using the S process, a current flows when the internal 1/0 state changes, so if the 1/0 state changes due to data input or clock input even in an unused block, the current will flow. It will be consumed.

【0005】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、動作モードによって使用されない機能ブ
ロックについては、その動作モード中における消費電流
を必要最小限に抑え、ICの電力消費量を軽減し得るよ
うなディジタルIC装置の提供を目的とするものであ
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and regarding the functional blocks that are not used depending on the operation mode, the current consumption during the operation mode is suppressed to the minimum necessary, and the power consumption of the IC is reduced. An object is to provide a digital IC device that can be reduced.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
IC装置によれば、内部が複数の機能ブロックに分かれ
て構成され、所定の動作モード時に使用される第1のブ
ロックと使用されない第2のブロックとを有するディジ
タルIC装置において、上記所定の動作モード時に、上
記第2のブロックのフリップフロップのクリア端子にク
リア信号を供給することにより、又は、上記第2のブロ
ックへの入力信号を全て固定することにより、又は、上
記第2のブロックのフリップフロップへのクロックを停
止することにより、又は、上記第2のブロックのダイナ
ミックフリップフロップへのクロックを通常より低い周
波数のクロックに変えて供給することにより、又は、上
記第2のブロックのフリップフロップのクリア端子にク
リア信号を供給すると共にクロック入力端子に通常より
低い周波数のクロックを供給することにより、上述の課
題を解決する。
According to the digital IC device of the present invention, the inside is divided into a plurality of functional blocks, the first block used in a predetermined operation mode and the second block not used. In a predetermined operation mode, by supplying a clear signal to a clear terminal of a flip-flop of the second block, or fixing all input signals to the second block. Or by stopping the clock to the flip-flop of the second block, or changing the clock to the dynamic flip-flop of the second block to a clock of a frequency lower than usual and supplying the clock. Or a clear signal is supplied to the clear terminal of the flip-flop of the second block. By supplying a clock of a frequency lower than normal to the clock input terminal with, to solve the problems described above.

【0007】[0007]

【作用】所定の動作モード時には使用されない第2のブ
ロックについて、フリップフロップをクリア状態とした
り、入力信号を固定したり、クロックを停止又は低い周
波数に切り換えたりすることにより、該第2ブロックを
流れる電流量が減少し、電力消費量を抑えることができ
る。
With respect to the second block which is not used in the predetermined operation mode, the flip-flop is cleared, the input signal is fixed, or the clock is stopped or switched to a low frequency to flow through the second block. The amount of current is reduced, and the power consumption can be suppressed.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明に係るディジタルIC装置のい
くつかの好ましい実施例について、図面を参照しながら
説明する。図1〜図4は、本発明に係るディジタルIC
装置の第1〜第4の実施例の概略構成をそれぞれ示すブ
ロック図であり、いずれの実施例においても、切換スイ
ッチ1、2、及び回路ブロック4A、4Bが用いられて
いる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Some preferred embodiments of a digital IC device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 4 are digital ICs according to the present invention.
It is a block diagram which respectively shows the schematic structure of the 1st-4th Example of an apparatus, and the changeover switches 1 and 2 and the circuit blocks 4A and 4B are used in any Example.

【0009】これらの図1〜図4において、ディジタル
IC装置の内部の機能ブロックとして、少なくとも第1
の回路ブロック4Aと、第2の回路ブロック4Bとが設
けられている。これらの回路ブロック4A及び4Bは、
例えば、DAT(ディジタルオーディオテープレコー
ダ)用の記録・再生用の信号処理ICにおける記録時専
用回路部及び再生時専用回路部のように、動作モードに
応じて使用される場合と使用されない場合とが生ずる回
路ブロックに相当するものである。この場合の動作モー
ドとしては、第1の回路ブロック4Aのみが使用され第
2の回路ブロック4Bは使用されない第1の動作モード
と、第2の回路ブロック4Bのみが使用され第1の回路
ブロック4Aは使用されない第2の動作モードとが先ず
考えられるが、これ以外にも、第1の回路ブロック4A
も第2の回路ブロック4Bもいずれも使用されない第0
の動作モードと、第1の回路ブロック4A及び第2の回
路ブロック4Bの双方が共に使用される第3の動作モー
ドとが考えられる。
1 to 4, at least a first functional block inside the digital IC device is used.
The circuit block 4A and the second circuit block 4B are provided. These circuit blocks 4A and 4B are
For example, it may or may not be used depending on the operation mode, such as a recording-only circuit section and a reproduction-only circuit section in a recording / reproducing signal processing IC for a DAT (digital audio tape recorder). It corresponds to the resulting circuit block. The operation modes in this case are the first operation mode in which only the first circuit block 4A is used and the second circuit block 4B is not used, and the first circuit block 4A in which only the second circuit block 4B is used. The second operation mode which is not used is considered first, but in addition to this, the first circuit block 4A
Neither the second circuit block 4B is used
And the third operation mode in which both the first circuit block 4A and the second circuit block 4B are used together.

【0010】ここで、上述したDATの記録・再生用信
号処理ICにおける記録時専用回路部が回路ブロック4
Aであり、再生時専用回路が回路ブロック4Bであると
するときの、上記4つの動作モードの具体例について説
明する。上記第1の動作モードは記録(録音)モード
に、上記第2の動作モードは再生モードにそれぞれ相当
することは明かであるが、さらに、上記第0の動作モー
ドは、テープの早送りや巻戻しのように記録や再生のた
めの信号処理を行わないときであり、記録や再生用の回
路にとってのスタンバイモードともいえる。また、上記
第3の動作モードは、記録(録音)同時モニタモードの
ように、記録用信号処理と再生用信号処理の両方が同時
に必要とされるモードである。
The circuit block dedicated to recording in the DAT recording / reproducing signal processing IC described above is the circuit block 4.
A specific example of the above-described four operation modes when the reproduction-only circuit is the circuit block 4B will be described. Although it is clear that the first operation mode corresponds to the recording mode and the second operation mode corresponds to the reproduction mode, the 0th operation mode further includes fast-forwarding and rewinding of the tape. When signal processing for recording and reproduction is not performed as described above, it can be said to be a standby mode for a circuit for recording and reproduction. The third operation mode is a mode in which both recording signal processing and reproduction signal processing are required at the same time, such as a recording (recording) simultaneous monitor mode.

【0011】切換スイッチ1、2は、上述したような動
作モードに応じて切換状態が変化するものであり、2つ
の切換スイッチ1、2の切換状態に応じて上記4つの動
作モードを表すことができる。例えば、切換スイッチ1
が“L”(ローレベル)を選択しかつ切換スイッチ2が
“H”(ハイレベル)を選択している状態“LH”を
“01”と表して、上記第1の動作モードに対応させる
場合には、切換スイッチ1、2の状態“00”を上記第
0の動作モードに、状態“10”を上記第2の動作モー
ドに、また状態“11”を上記第3の動作モードに、そ
れぞれ対応させることができる。この切換スイッチ1、
2の状態や上記4つの動作モードとの対応関係等につい
ては、上記具体例に限定されず、任意に設定すればよ
い。
The changeover switches 1 and 2 change the changeover state according to the operation modes as described above, and the four changeover modes may be represented according to the changeover states of the two changeover switches 1 and 2. it can. For example, changeover switch 1
When “L” is selected as “L” (low level) and the changeover switch 2 is selected as “H” (high level), “LH” is represented as “01” and corresponds to the first operation mode. The state "00" of the changeover switches 1 and 2 to the 0th operation mode, the state "10" to the second operation mode, and the state "11" to the third operation mode. Can be adapted. This changeover switch 1,
The state of No. 2 and the correspondence with the above-mentioned four operation modes are not limited to the above specific examples, and may be set arbitrarily.

【0012】先ず図1は、本発明に係るディジタルIC
装置の第1の実施例の概略構成を示すブロック回路図で
ある。この図1において、切換スイッチ1、2からの出
力信号は、現在選択された上記動作モードを指示する信
号として、クリアコントロールロジック回路3に送られ
ている。このクリアコントロールロジック回路3は、現
在の動作モードに応じて、IC内の各回路ブロック4
A、4Bの例えばフリップフロップの各クリア端子にク
リア信号を送るものである。
First, FIG. 1 shows a digital IC according to the present invention.
It is a block circuit diagram which shows the schematic structure of the 1st Example of an apparatus. In FIG. 1, the output signals from the changeover switches 1 and 2 are sent to the clear control logic circuit 3 as a signal instructing the above-mentioned currently selected operation mode. The clear control logic circuit 3 includes circuit blocks 4 in the IC according to the current operation mode.
A clear signal is sent to each clear terminal of, for example, a flip-flop of A and 4B.

【0013】このクリアコントロールロジック回路3の
具体的な構成としては、切換スイッチ1からの出力信号
を反転して回路ブロック4Bのクリア端子に、切換スイ
ッチ2からの出力信号を反転して回路ブロック4Aのク
リア端子に送るような構成とすればよい。この場合、上
記第0の動作モード時には、上記状態“00”より、切
換スイッチ1、2でいずれも“L”が選択され、これら
がクリアコントロールロジック回路3内でそれぞれ反転
されることで“H”のクリア信号となり、これらが両方
の回路ブロック4A、4Bの各クリア端子に送られて各
回路ブロック4A、4Bの各フリップフロップがいずれ
もクリア状態とされる。上記第1の動作モード時には、
上記状態“01”より、切換スイッチ1が“L”を、切
換スイッチ2が“H”をそれぞれ選択し、クリアコント
ロールロジック回路3では、切換スイッチ1からの
“L”を反転して“H”のクリア信号を回路ブロック4
Bのクリア端子に、切換スイッチ2からの“H”を反転
して“L”の信号(クリアしない信号)を回路ブロック
4Aのクリア端子にそれぞれ送る。従って、回路ブロッ
ク4Aは通常の動作状態で回路ブロック4Bがクリア状
態となる。以下同様に、上記第2の動作モード(状態
“10”)時には、回路ブロック4Aがクリア状態で回
路ブロック4Bは通常の動作状態となり、また、上記第
3の動作モード(状態“11”)時には、回路ブロック
4A、4B共に通常の動作状態となる。
As a concrete configuration of the clear control logic circuit 3, the output signal from the changeover switch 1 is inverted to the clear terminal of the circuit block 4B, and the output signal from the changeover switch 2 is inverted to the circuit block 4A. It may be configured to send to the clear terminal of. In this case, in the 0th operation mode, “L” is selected by the changeover switches 1 and 2 from the state “00”, and these are inverted in the clear control logic circuit 3 to be “H”. ", And these are sent to the clear terminals of both circuit blocks 4A and 4B, and the respective flip-flops of each circuit block 4A and 4B are brought into a clear state. In the first operation mode,
From the state "01", the changeover switch 1 selects "L" and the changeover switch 2 selects "H", and the clear control logic circuit 3 inverts "L" from the changeover switch 1 to "H". Clear signal of circuit block 4
"H" from the changeover switch 2 is inverted to the clear terminal of B and a signal of "L" (a signal that is not cleared) is sent to the clear terminal of the circuit block 4A. Therefore, the circuit block 4B is in the clear state in the normal operation state of the circuit block 4A. Similarly, in the second operation mode (state "10"), the circuit block 4A is in the clear state and the circuit block 4B is in the normal operation state, and in the third operation mode (state "11"). , The circuit blocks 4A and 4B are in the normal operation state.

【0014】これらの回路ブロック4A、4Bにおい
て、上述したように動作モードによっては使用されない
クリア状態とされたブロックは、1/0の状態の変化が
なくなるため、流れる電流の量が低減され、IC回路全
体での電力消費量を抑えることができる。これは、特に
いわゆるCMOSプロセスで作られたICの場合に顕著
に現れる効果である。
In these circuit blocks 4A and 4B, the blocks which are in the clear state and are not used depending on the operation mode as described above have no change in the state of 1/0. The power consumption of the entire circuit can be suppressed. This is a remarkable effect particularly in the case of an IC manufactured by a so-called CMOS process.

【0015】次に、図2は、本発明に係る第2の実施例
として、各回路ブロック4A、4Bへの入力を固定する
例を示している。すなわち、切換スイッチ1、2からの
信号を入力イネーブルコントロールロジック回路5に送
っており、この入力イネーブルコントロールロジック回
路5からの一の出力信号を、回路ブロック4Aへのn個
の入力を制御するためのn個のアンドゲート6A1 、6
2 、・・・、6Anに送り、入力イネーブルコントロ
ールロジック回路5からの他の出力信号を、回路ブロッ
ク4Bへのm個の入力を制御するためのm個のアンドゲ
ート6B1 、6B2 、・・・、6Bm に送っている。n
個のアンドゲート6A1 、6A2 、・・・、6An
は、他の回路部やIC外部等から回路ブロック4Aに送
られるn個の入力信号が各入力端子7A1 、7A2 、・
・・、7An より供給され、m個のアンドゲート6
1 、6B2 、・・・、6Bm には、他の回路部やIC
外部等から回路ブロック4Bに送られるm個の入力信号
が各入力端子7B1 、7B2 、・・・、7Bm より供給
されている。n個のアンドゲート6A1 、6A2 、・・
・、6An からの出力信号は、回路ブロック4Aのn個
の入力端子IA1 、IA2、・・・、IAn に送られ、
m個のアンドゲート6B1 、6B2 、・・・、6Bm
らの出力信号は、回路ブロック4Bのm個の入力端子I
1 、IB2 、・・・、IBm に送られる。
Next, FIG. 2 shows, as a second embodiment according to the present invention, an example in which the input to each circuit block 4A, 4B is fixed. That is, the signals from the changeover switches 1 and 2 are sent to the input enable control logic circuit 5, and one output signal from the input enable control logic circuit 5 is used to control n inputs to the circuit block 4A. N AND gates 6A 1 , 6
A 2, · · ·, sent to 6A n, input enable control logic circuit other output signal from the 5, the circuit of m AND gates 6B 1 for controlling the m input to the block 4B, 6B 2 , ..., sending to 6B m . n
The AND gates 6A 1 , 6A 2 , ..., 6A n are provided with n input signals sent to the circuit block 4A from other circuit parts or the outside of the IC or the like at the respective input terminals 7A 1 , 7A 2 ,.
.., m AND gates 6 supplied from 7A n
B 1 , 6B 2 , ..., 6B m have other circuit parts or ICs.
M input signals sent from the outside or the like to the circuit block 4B are supplied from the respective input terminals 7B 1 , 7B 2 , ..., 7B m . n AND gates 6A 1 , 6A 2 , ...
The output signals from 6A n are sent to the n input terminals IA 1 , IA 2 , ..., IA n of the circuit block 4A,
The output signals from the m AND gates 6B 1 , 6B 2 , ..., 6B m are the m input terminals I of the circuit block 4B.
Sent to B 1 , IB 2 , ..., IB m .

【0016】この場合、入力イネーブルコントロールロ
ジック回路5から“H”信号が送られるアンドゲートが
導通(オン)状態となって各入力信号が回路ブロックに
供給され、“L”信号が送られるアンドゲートが遮断
(オフ)状態となって回路ブロックへの各入力信号は例
えば“L”に固定される。例えば、入力イネーブルコン
トロールロジック回路5からn個のアンドゲート6A1
〜6An に“H”信号が送られるとき、これらのアンド
ゲート6A1 〜6An が全て導通(オン)状態となっ
て、各入力端子7A1 〜7An からの各入力信号が回路
ブロック4Aのn個の入力端子IA1 〜IAn にそれぞ
れ供給され、また例えば、入力イネーブルコントロール
ロジック回路5からm個のアンドゲート6B1 〜6Bm
に“L”信号が送られるとき、これらのアンドゲート6
1 〜6Bm が全て遮断(オフ)状態となって、回路ブ
ロックBのm個の入力端子IB1 〜IBm への各入力信
号は全て“L”(あるいは“0”)に固定される。
In this case, the AND gate to which the "H" signal is sent from the input enable control logic circuit 5 becomes conductive (ON), each input signal is supplied to the circuit block, and the "L" signal is sent to the AND gate. Is cut off (OFF), and each input signal to the circuit block is fixed to, for example, "L". For example, from the input enable control logic circuit 5 to the n AND gates 6A 1
When "H" signal to ~6A n is sent, these AND gates 6A 1 ~6A n are all conductive (ON) in a state, the input signal circuit block 4A from the input terminal 7A 1 ~7A n the n is respectively supplied to the input terminal IA 1 ~IA n, also for example, input enable control logic circuit 5 from the m aND gates 6B 1 ~6B m of
When the "L" signal is sent to
B 1 ~6B m becomes all blocking (off) state, is secured to all the input signals to the m input terminal IB 1 ~IB m circuit block B is "L" (or "0") .

【0017】入力イネーブルコントロールロジック回路
5の具体例としては、切換スイッチ1からの出力信号を
そのままm個のアンドゲート6B1 〜6Bm に送り、切
換スイッチ2からの出力信号をそのままn個のアンドゲ
ート6A1 〜6An に送るような構成とすればよい。こ
の場合、例えば上記状態“01”の第1の動作モード時
には、切換スイッチ1の出力が“L”で、切換スイッチ
2の出力が“H”であるから、入力イネーブルコントロ
ールロジック回路5からアンドゲート6B1 〜6Bm
の信号が“L”で回路ブロック4Bへの入力は“L”
(“0”)に固定され、アンドゲート6A1 〜6An
の信号が“H”で回路ブロック4Aには各入力端子7A
1 〜7An からの各入力信号が供給されることになる。
他のモードも同様な動作であるため、説明を省略する。
As a concrete example of the input enable control logic circuit 5, the output signal from the changeover switch 1 is sent as it is to the m AND gates 6B 1 to 6B m , and the output signal from the changeover switch 2 is sent as it is to the n AND gates. It may be configured to send to the gates 6A 1 to 6A n . In this case, for example, in the first operation mode of the above state "01", the output of the changeover switch 1 is "L" and the output of the changeover switch 2 is "H". 6B 1 input signal to ~6B m is at "L" to the circuit block 4B is "L"
It is fixed to (“0”), the signals to the AND gates 6A 1 to 6A n are “H”, and the circuit block 4A has the input terminals 7A.
Each input signal from 1 to 7A n will be supplied.
Since the other modes have similar operations, description thereof will be omitted.

【0018】このような第2の実施例によれば、動作モ
ードに応じて使用されない回路ブロックへの入力信号が
固定されるため、1/0の状態の変化がなくなり、流れ
る電流の量が減ってIC回路全体での電力消費量を抑え
ることができる。
According to the second embodiment as described above, since the input signal to the circuit block which is not used is fixed according to the operation mode, there is no change in the 1/0 state and the amount of current flowing is reduced. Thus, the power consumption of the entire IC circuit can be suppressed.

【0019】次に、図3は、本発明に係る第3の実施例
を示し、使用しない回路ブロックのフリップフロップ等
へのクロックを停止あるいは遮断する例を示している。
この図3において、切換スイッチ1、2からの信号をク
ロックイネーブルコントロールロジック回路8に送って
おり、このクロックイネーブルコントロールロジック回
路8からの一の出力信号を回路ブロック4Aへのクロッ
クの供給を制御するためのアンドゲート9Aに送り、ロ
ジック回路8からの他の出力信号を回路ブロック4Bへ
のクロックの供給を制御するためのアンドゲート9Bに
送っている。これらのアンドゲート9A、9Bには、水
晶振動子11を用いたクロック発生用の発振回路10か
らのクロック信号が供給されている。アンドゲート9A
からの出力信号は回路ブロック4Aのクロック入力端子
に送られ、アンドゲート9Bからの出力信号は回路ブロ
ック4Bのクロック入力端子に送られている。
Next, FIG. 3 shows a third embodiment according to the present invention, showing an example in which a clock to a flip-flop or the like of an unused circuit block is stopped or cut off.
In FIG. 3, the signals from the changeover switches 1 and 2 are sent to the clock enable control logic circuit 8, and one output signal from the clock enable control logic circuit 8 controls the supply of the clock to the circuit block 4A. And the other output signal from the logic circuit 8 is sent to the AND gate 9B for controlling the supply of the clock to the circuit block 4B. The AND gates 9A and 9B are supplied with a clock signal from an oscillator circuit 10 for clock generation using a crystal oscillator 11. AND gate 9A
Is sent to the clock input terminal of the circuit block 4A, and the output signal from the AND gate 9B is sent to the clock input terminal of the circuit block 4B.

【0020】この場合のクロックイネーブルコントロー
ルロジック回路8の具体例は、切換スイッチ1からの出
力信号をそのままアンドゲート9Bに送り、切換スイッ
チ2からの出力信号をアンドゲート9Aに送るような構
成とすればよい。ここで例えば上記状態“01”の第1
の動作モード時には、切換スイッチ1の出力が“L”
で、切換スイッチ2の出力が“H”であるから、クロッ
クイネーブルコントロールロジック回路8からアンドゲ
ート9Bへの信号が“L”で回路ブロック4Bへのクロ
ックが遮断(供給停止)され、アンドゲート9Aへの信
号が“H”で導通状態となり、回路ブロック4Aには発
振回路10からのクロックが供給されることになる。他
のモードも同様な動作であるため、説明を省略する。
A concrete example of the clock enable control logic circuit 8 in this case is such that the output signal from the changeover switch 1 is directly sent to the AND gate 9B and the output signal from the changeover switch 2 is sent to the AND gate 9A. Good. Here, for example, the first of the above state “01”
In the operation mode of, the output of the changeover switch 1 is "L".
Since the output of the changeover switch 2 is "H", the signal from the clock enable control logic circuit 8 to the AND gate 9B is "L", the clock to the circuit block 4B is cut off (supply is stopped), and the AND gate 9A. When the signal to (2) is "H", it becomes conductive, and the clock from the oscillation circuit 10 is supplied to the circuit block 4A. Since the other modes have similar operations, description thereof will be omitted.

【0021】これは、IC内部のフリップフロップがい
わゆるスタティックタイプのものであるとき有用であ
る。動作モードに応じて使用されない回路ブロックへの
クロック供給が遮断されるため、動作が停止され、電流
量が減って、消費電力が抑えられる。
This is useful when the flip-flop inside the IC is of the so-called static type. Since the clock supply to the circuit blocks not used according to the operation mode is cut off, the operation is stopped, the amount of current is reduced, and the power consumption is suppressed.

【0022】ところで、IC内部にいわゆるダイナミッ
クタイプのフリップフロップが用いられている場合に
は、上記第3の実施例の構成を使うことができず、次の
図4に示すような第4の実施例の構成を用いることが好
ましい。すなわち、図4に示す第4の実施例において、
切換スイッチ1、2からの信号をクロック周波数コント
ロールロジック回路12に送っており、このクロック周
波数コントロールロジック回路12からの一の出力信号
を回路ブロック4Aに供給するクロックを選択するため
のセレクタ13Aに送り、ロジック回路12からの他の
出力信号を回路ブロック4Bへのクロックの選択するた
めのセレクタ13Bに送っている。これらのセレクタ1
3A、13Bには、水晶振動子11を用いたクロック発
生用の発振回路10からの第1の周波数のクロック信号
と、このクロック信号を分周回路14で分周した第2の
周波数のクロック信号との両方がそれぞれ供給されてい
る。セレクタ13Aからの出力信号は回路ブロック4A
のクロック入力端子に送られ、セレクタ13Bからの出
力信号は回路ブロック4Bのクロック入力端子に送られ
ている。ここで、発振回路10からの第1の周波数のク
ロック信号は正常動作を行わせるための信号であるのに
対し、分周回路14で分周された第2の周波数のクロッ
ク信号は通常よりも低い周波数で、後述するようにダイ
ナミックフリップフロップに大きな電流を流さないよう
にする程度の周波数の信号である。
By the way, when a so-called dynamic type flip-flop is used in the IC, the configuration of the third embodiment cannot be used, and the fourth embodiment as shown in FIG. It is preferable to use the example configuration. That is, in the fourth embodiment shown in FIG.
The signals from the changeover switches 1 and 2 are sent to the clock frequency control logic circuit 12, and one output signal from the clock frequency control logic circuit 12 is sent to the selector 13A for selecting the clock to be supplied to the circuit block 4A. , The other output signal from the logic circuit 12 is sent to the selector 13B for selecting a clock for the circuit block 4B. These selectors 1
3A and 13B, a clock signal of the first frequency from the oscillation circuit 10 for clock generation using the crystal oscillator 11 and a clock signal of the second frequency obtained by dividing the clock signal by the frequency dividing circuit 14. And both are supplied respectively. The output signal from the selector 13A is the circuit block 4A.
Of the selector 13B, and the output signal from the selector 13B is sent to the clock input terminal of the circuit block 4B. Here, while the clock signal of the first frequency from the oscillation circuit 10 is a signal for performing a normal operation, the clock signal of the second frequency divided by the frequency dividing circuit 14 is higher than usual. The signal has a low frequency and is of a frequency that prevents a large current from flowing through the dynamic flip-flop as described later.

【0023】この場合のクロック周波数コントロールロ
ジック回路12の具体例としては、切換スイッチ1から
の出力信号をそのままセレクタ13Bに送り、切換スイ
ッチ2からの出力信号をセレクタ13Aに送るような構
成とすればよく、これに対するセレクタ13A、13B
としては、いずれも、選択制御信号が“H”のときに発
振回路10からの第1の周波数のクロック信号を選択
し、制御信号が“L”のときに分周回路14からの第2
の周波数のクロック信号を選択するものを用いればよ
い。ここで例えば上記状態“01”の第1の動作モード
時には、切換スイッチ1の出力が“L”で、切換スイッ
チ2の出力が“H”であるから、クロック周波数コント
ロールロジック回路12からセレクタ13Bへの制御信
号が“L”となり、分周回路14からの上記第2の周波
数のクロック信号が選択されて回路ブロック4Bに供給
されるのに対し、セレクタ13Aへの制御信号が“H”
で、回路ブロック4Aには発振回路10からのクロック
が供給されることになる。他のモードも同様な動作であ
るため、説明を省略する。
As a concrete example of the clock frequency control logic circuit 12 in this case, the output signal from the changeover switch 1 is sent to the selector 13B as it is, and the output signal from the changeover switch 2 is sent to the selector 13A. Well, selectors 13A and 13B for this
In both cases, when the selection control signal is "H", the clock signal of the first frequency from the oscillation circuit 10 is selected, and when the control signal is "L", the second frequency from the frequency dividing circuit 14 is selected.
What selects the clock signal of the frequency of is used. Here, for example, in the first operation mode of the state "01", since the output of the changeover switch 1 is "L" and the output of the changeover switch 2 is "H", the clock frequency control logic circuit 12 transfers to the selector 13B. Becomes "L" and the clock signal of the second frequency from the frequency dividing circuit 14 is selected and supplied to the circuit block 4B, whereas the control signal to the selector 13A is "H".
Then, the clock from the oscillation circuit 10 is supplied to the circuit block 4A. Since the other modes have similar operations, description thereof will be omitted.

【0024】ここで、いわゆるCMOS ICを用いる
場合の動作電流について、及び上記ダイナミックフリッ
プフロップの動作原理について、図5〜図7を参照しな
がら説明する。先ず図5は、いわゆるCMOSインバー
タの要部の概略構成を示し、入力端子21がPチャンネ
ルMOSトランジスタ22のゲート及びNチャンネルM
OSトランジスタ23のゲートに接続されている。Pチ
ャンネルMOSトランジスタ22のソースはVdd電源端
子に接続され、ドレインはNチャンネルMOSトランジ
スタ23のドレインに接続されて出力端子24に接続さ
れ、NチャンネルMOSトランジスタ23のソースはG
nd(接地)端子に接続されている。PチャンネルMOS
トランジスタ22はゲートが“L”になるとオン(ドレ
イン−ソース間がローインピーダンス)となり、Nチャ
ンネルMOSトランジスタ23はゲートが“H”でオン
となる。
Here, the operating current in the case of using a so-called CMOS IC and the operating principle of the dynamic flip-flop will be described with reference to FIGS. First, FIG. 5 shows a schematic configuration of a main part of a so-called CMOS inverter, in which an input terminal 21 is a gate of a P-channel MOS transistor 22 and an N-channel M.
It is connected to the gate of the OS transistor 23. The source of the P-channel MOS transistor 22 is connected to the Vdd power supply terminal, the drain is connected to the drain of the N-channel MOS transistor 23 and is connected to the output terminal 24, and the source of the N-channel MOS transistor 23 is G.
It is connected to the nd (ground) terminal. P channel MOS
The transistor 22 is turned on when the gate becomes "L" (low impedance between the drain and the source), and the N-channel MOS transistor 23 is turned on when the gate is "H".

【0025】入力端子21の入力が“H”のとき、Nチ
ャンネルMOSトランジスタ23がオンし、上記Gnd
(接地)レベルの信号“L”が出力端子24から取り出
されるのに対し、入力が“L”のときにはPチャンネル
MOSトランジスタ22がオンして、上記Vdd電源レベ
ルの信号“H”が出力される。入力が“H”から“L”
に、あるいは“L”から“H”に変化すると、変化の途
中でPチャンネルMOSトランジスタ22、Nチャンネ
ルMOSトランジスタ23が共にある程度オンになる瞬
間があり、このときVdd電源端子からGnd(接地)端子
に比較的大きな電流が流れる。これが、上述したIC内
部の1/0の状態変化が少ないほど電流消費量が少なく
できる理由である。
When the input of the input terminal 21 is "H", the N-channel MOS transistor 23 is turned on and the above-mentioned Gnd
While the (ground) level signal "L" is taken out from the output terminal 24, when the input is "L", the P channel MOS transistor 22 is turned on and the Vdd power supply level signal "H" is output. . Input is from "H" to "L"
There is a moment when both the P-channel MOS transistor 22 and the N-channel MOS transistor 23 are turned on to some extent in the middle of the change when changing from "L" to "H". At this time, the Vdd power supply terminal to the Gnd (ground) terminal A relatively large current flows through. This is the reason why the current consumption can be reduced as the 1/0 state change inside the IC is reduced.

【0026】次に、ダイナミックフリップフロップの場
合には、例えば図6に示すように、その内部のノードa
の電圧保持を容量(コンデンサや浮遊容量)36にたよ
っている。すなわち、この図6において、入力端子31
は、ソース−ドレイン間が互いに並列に接続されたPチ
ャンネルMOSトランジスタ34とNチャンネルMOS
トランジスタ35との一方の接続点に接続され、他方の
接続点aは容量36に接続されている。PチャンネルM
OSトランジスタ34のゲートには端子32からの反転
クロック信号CKが、また、NチャンネルMOSトラン
ジスタ35のゲートには端子33からのクロック信号C
Kがそれぞれ供給されている。上記接続点aは、Pチャ
ンネルMOSトランジスタ38のゲート及びNチャンネ
ルMOSトランジスタ39のゲートに接続されている。
PチャンネルMOSトランジスタ38のソースはVdd電
源端子に接続され、ドレインはNチャンネルMOSトラ
ンジスタ39のドレインに接続されて出力端子37に接
続され、NチャンネルMOSトランジスタ39のソース
はGnd(接地)端子に接続されている。
Next, in the case of a dynamic flip-flop, for example, as shown in FIG.
The voltage is held by the capacitance (capacitor or stray capacitance) 36. That is, in FIG. 6, the input terminal 31
Is a P-channel MOS transistor 34 and an N-channel MOS transistor whose source and drain are connected in parallel with each other.
It is connected to one connection point with the transistor 35, and the other connection point a is connected to the capacitor 36. P channel M
An inverted clock signal CK from the terminal 32 is applied to the gate of the OS transistor 34, and a clock signal C from the terminal 33 is applied to the gate of the N-channel MOS transistor 35.
K is supplied respectively. The connection point a is connected to the gate of the P-channel MOS transistor 38 and the gate of the N-channel MOS transistor 39.
The source of the P-channel MOS transistor 38 is connected to the Vdd power supply terminal, the drain is connected to the drain of the N-channel MOS transistor 39 and is connected to the output terminal 37, and the source of the N-channel MOS transistor 39 is connected to the Gnd (ground) terminal. Has been done.

【0027】この図6の構成において、クロック信号C
Kが“H”(CKが“L”)のときには、Pチャンネル
MOSトランジスタ34とNチャンネルMOSトランジ
スタ35とが共にオン状態となって点aに入力端子31
のレベルが現れ、その後クロック信号CKが“L”とな
ると、入力端子31と点aとの間の接続が切れて、入力
に関わりなく点aの電圧が保持される。これは、点aが
高インピーダンスになっていて、点aに付いて見えてし
まう容量36に電荷が保持されることで電圧が保たれる
からである。しかし、高インピーダンスとはいっても、
小さな容量36に蓄えられた電荷は間もなく放出され、
点aは上記Vdd電源電圧とGnd(接地)との中間電位に
落ち着くことになる。このとき、上述した図5の説明と
同様に、点aの出力側のインバータ(トランジスタ3
8、39)において、Vdd電源端子からGnd(接地)端
子に比較的大きな電流が流れてしまう。これを防ぐため
に、このような状態になる前に再びクロックCKを
“H”にして、点aに入力レベルを与えてやる必要があ
るわけである。
In the configuration of FIG. 6, the clock signal C
When K is "H" ( CK is "L"), both the P-channel MOS transistor 34 and the N-channel MOS transistor 35 are turned on, and the input terminal 31 is connected to the point a.
Then, when the clock signal CK becomes "L", the connection between the input terminal 31 and the point a is broken, and the voltage at the point a is held regardless of the input. This is because the point a has a high impedance, and the voltage is maintained by the charge being held in the capacitor 36 that is visible at the point a. However, even though it has high impedance,
The electric charge stored in the small capacitance 36 will be released soon,
The point a is settled at an intermediate potential between the Vdd power supply voltage and Gnd (ground). At this time, similarly to the description of FIG. 5 described above, the output side inverter (transistor 3) at the point a is
8, 39), a relatively large current flows from the Vdd power supply terminal to the Gnd (ground) terminal. In order to prevent this, it is necessary to set the clock CK to "H" again to give the input level to the point a before entering such a state.

【0028】図7の(A)〜(D)は上述したような動
作を説明するための波形図であり、(A)はクロック信
号CKを、(B)は入力端子31の入力信号を、(C)
は上記a点の電圧(レベル)を、また(D)は出力端子
37の出力信号をそれぞれ示している。この図7におい
て、時刻t1 ではクロック信号(A)が“H”であるか
ら、入力(B)が“H”から“L”に変化すれば、上記
a点の電圧(レベル)(C)も“H”から“L”に変化
し、インバータ出力(D)は“L”から“H”に変化す
る。時刻t2 でクロック信号(A)が“L”となると、
容量36に蓄えられた電荷が徐々に放電されて、a点の
電圧(C)が上記Vdd電源電圧とGnd(接地)との中間
電位に近付いてゆき、例えば時刻t3 でこの中間電位と
なると、インバータ出力(D)は不定となる。このとき
大きい電流が流れることになるため、時刻t3 よりも前
の時点で(A)のクロック信号CKを“H”とするよう
な周波数の信号を上記分周回路14から得るようにして
やればよい。
7A to 7D are waveform charts for explaining the above-described operation. FIG. 7A shows the clock signal CK, FIG. 7B shows the input signal of the input terminal 31, and FIG. (C)
Shows the voltage (level) at the point a, and (D) shows the output signal of the output terminal 37. In FIG. 7, since the clock signal (A) is "H" at the time t 1 , if the input (B) changes from "H" to "L", the voltage (level) (C) at the point a. Also changes from "H" to "L", and the inverter output (D) changes from "L" to "H". When the clock signal (A) becomes “L” at time t 2 ,
When the electric charge stored in the capacitor 36 is gradually discharged and the voltage (C) at the point a approaches the intermediate potential between the Vdd power supply voltage and Gnd (ground), and becomes the intermediate potential at time t 3 , for example. , The inverter output (D) becomes indefinite. Since this will flow a large current time, even at a time prior to time t 3 the frequency of the signal as a clock signal CK "H" of the (A) if Shiteyare to obtain from the divider 14 Good.

【0029】従って、図4に示した本発明の第4の実施
例においては、通常動作時の本来の周波数(上記第1の
周波数)のクロック信号を、ダイナミックフリップフロ
ップの内部ノード(a点)の電圧が上記中間電位になら
ない範囲でなるべく低い周波数(上記第2の周波数)に
分周し、動作モードによって使用しない回路ブロックに
はこの低い周波数のクロック信号を供給するようにすれ
ばよい。
Therefore, in the fourth embodiment of the present invention shown in FIG. 4, the clock signal of the original frequency (first frequency) during normal operation is supplied to the internal node (point a) of the dynamic flip-flop. It is sufficient to divide the voltage of 2 to a frequency as low as possible within the range where the voltage does not reach the intermediate potential (the second frequency), and supply the clock signal of this low frequency to the circuit blocks not used depending on the operation mode.

【0030】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
るものではなく、例えば、上記第1の実施例から第4の
実施例までの内の任意の2つ以上を組み合わせて使用す
るようにしてもよく、特に、上記第1の実施例と上記第
4の実施例とを組み合わせて用いるのが好ましい。この
他、3つ以上の回路ブロックが設けられたディジタルI
Cに本発明を適用できることは勿論である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and for example, any two or more of the above first to fourth embodiments may be used in combination. However, it is particularly preferable to use the first embodiment and the fourth embodiment in combination. In addition, a digital I provided with three or more circuit blocks
Of course, the present invention can be applied to C.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明に係るディジタルIC装置によれば、内部が複数の機
能ブロックに分かれて構成され、所定の動作モード時に
使用される第1のブロックと使用されない第2のブロッ
クとを有するディジタルIC装置において、所定の動作
モード時には使用されない第2のブロックについて、フ
リップフロップをクリア状態としたり、入力信号を固定
したり、クロックを停止又は低い周波数に切り換えたり
することにより、該第2ブロックを流れる電流量が減少
し、電力消費量を抑えることができる。
As is apparent from the above description, according to the digital IC device of the present invention, the inside is divided into a plurality of functional blocks, and the first block is used in a predetermined operation mode. In a digital IC device having a second block that is not used and a second block that is not used, a flip-flop is cleared, an input signal is fixed, a clock is stopped or a low frequency is set for the second block that is not used in a predetermined operation mode. By switching or switching, the amount of current flowing through the second block is reduced and power consumption can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るディジタルIC装置の第1の実施
例の要部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a first embodiment of a digital IC device according to the present invention.

【図2】本発明に係るディジタルIC装置の第1の実施
例の要部の概略構成を示すブロック図である。該実施例
の動作を説明するための波形図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a first embodiment of a digital IC device according to the present invention. It is a waveform diagram for explaining the operation of the embodiment.

【図3】本発明に係るディジタルIC装置の第1の実施
例の要部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a first embodiment of a digital IC device according to the present invention.

【図4】本発明に係るディジタルIC装置の第1の実施
例の要部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a main part of a first embodiment of a digital IC device according to the present invention.

【図5】CMOSインバータの要部構成を示す回路図で
ある。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a main configuration of a CMOS inverter.

【図6】ダイナミックフリップフロップの要部構成を示
す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a main configuration of a dynamic flip-flop.

【図7】図6の動作を説明するための波形図である。7 is a waveform chart for explaining the operation of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2・・・・・切換スイッチ 3・・・・・クリアコントロールロジック 4A、4B・・・・・回路ブロック 5・・・・・入力イネーブルコントロールロジック 6A1 〜6An 、6B1 〜6Bm 、9A、9B・・・・
・アンドゲート 7A1 〜7An 、7B1 〜7Bm ・・・・・信号入力端
子 8・・・・・クロックイネーブルコントロールロジック 10・・・・・クロック発振回路 11・・・・・水晶振動子 12・・・・・クロック周波数コントロールロジック 13A、13B・・・・・セレクタ 14・・・・・分周回路
1,2 ..... switch 3 ----- clear control logic 4A, 4B ..... circuit block 5 ----- input enable control logic 6A 1 ~6A n, 6B 1 ~6B m , 9A, 9B ...
AND gate 7A 1 to 7A n , 7B 1 to 7B m ··· signal input terminal 8 · · clock enable control logic 10 · · clock oscillator circuit 11 · · crystal oscillator 12 ... Clock frequency control logic 13A, 13B ... Selector 14 ... Dividing circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内部が複数の機能ブロックに分かれて構
成され、所定の動作モード時に使用される第1のブロッ
クと使用されない第2のブロックとを有するディジタル
IC装置において、 上記所定の動作モード時に上記第2のブロックのフリッ
プフロップのクリア端子にクリア信号を供給することを
特徴とするディジタルIC装置。
1. A digital IC device having an inside divided into a plurality of functional blocks and having a first block used in a predetermined operation mode and a second block not used, in the predetermined operation mode. A digital IC device, wherein a clear signal is supplied to a clear terminal of a flip-flop of the second block.
【請求項2】 内部が複数の機能ブロックに分かれて構
成され、所定の動作モード時に使用される第1のブロッ
クと使用されない第2のブロックとを有するディジタル
IC装置において、 上記所定の動作モード時に上記第2のブロックへの入力
信号を全て固定することを特徴とするディジタルIC装
置。
2. A digital IC device having an inside divided into a plurality of functional blocks and having a first block used in a predetermined operation mode and a second block not used, in the predetermined operation mode. A digital IC device characterized in that all input signals to the second block are fixed.
【請求項3】 内部が複数の機能ブロックに分かれて構
成され、所定の動作モード時に使用される第1のブロッ
クと使用されない第2のブロックとを有するディジタル
IC装置において、 上記所定の動作モード時に上記第2のブロックのフリッ
プフロップへのクロックを停止することを特徴とするデ
ィジタルIC装置。
3. A digital IC device having an inside divided into a plurality of functional blocks and having a first block used in a predetermined operation mode and a second block not used, in the predetermined operation mode. A digital IC device characterized in that the clock to the flip-flop of the second block is stopped.
【請求項4】 内部が複数の機能ブロックに分かれて構
成され、所定の動作モード時に使用される第1のブロッ
クと使用されない第2のブロックとを有するディジタル
IC装置において、 上記所定の動作モード時に上記第2のブロックのダイナ
ミックフリップフロップへのクロックを、通常より低い
周波数のクロックに変えて供給することを特徴とするデ
ィジタルIC装置。
4. A digital IC device having an inside divided into a plurality of functional blocks and having a first block used in a predetermined operation mode and a second block not used, in the predetermined operation mode. A digital IC device, characterized in that a clock for a dynamic flip-flop of the second block is changed to a clock having a frequency lower than usual and is supplied.
【請求項5】 内部が複数の機能ブロックに分かれて構
成され、所定の動作モード時に使用される第1のブロッ
クと使用されない第2のブロックとを有するディジタル
IC装置において、 上記所定の動作モード時に上記第2のブロックのフリッ
プフロップのクリア端子にクリア信号を供給すると共
に、クロック入力端子に通常より低い周波数のクロック
を供給することを特徴とするディジタルIC装置。
5. A digital IC device having an inside divided into a plurality of functional blocks and having a first block used in a predetermined operation mode and a second block not used, in the predetermined operation mode. A digital IC device characterized in that a clear signal is supplied to a clear terminal of a flip-flop of the second block and a clock having a frequency lower than usual is supplied to a clock input terminal.
JP4285249A 1992-09-30 1992-09-30 Digital ic device Pending JPH06112810A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285249A JPH06112810A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Digital ic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4285249A JPH06112810A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Digital ic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06112810A true JPH06112810A (en) 1994-04-22

Family

ID=17689053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4285249A Pending JPH06112810A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Digital ic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06112810A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066640A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6501300B2 (en) 2000-11-21 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6874098B2 (en) 2000-12-01 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit
US7073085B2 (en) 2002-07-02 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor circuit device
JP2007180810A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Electronic circuit and method for using programmable logical device
JP2013031083A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Crystal Device Corp Oscillator, semiconductor component, and electronic apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066640A1 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6433584B1 (en) 1998-06-18 2002-08-13 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6501300B2 (en) 2000-11-21 2002-12-31 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6874098B2 (en) 2000-12-01 2005-03-29 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit
US7073085B2 (en) 2002-07-02 2006-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor circuit device
JP2007180810A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Electronic circuit and method for using programmable logical device
JP2013031083A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Kyocera Crystal Device Corp Oscillator, semiconductor component, and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3080062B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6404254B2 (en) Latch circuit and semiconductor integrated circuit having the latch circuit with control signal having a large voltage amplitude
US6429698B1 (en) Clock multiplexer circuit with glitchless switching
JP2009543470A (en) Low power modulus divider stage
US6472909B1 (en) Clock routing circuit with fast glitchless switching
US5929713A (en) Oscillating circuitry built in integrated circuitry
US5606293A (en) Clock generator for microcomputer having reduced start-up time
JPH06112810A (en) Digital ic device
JPH09232920A (en) Flip-flop circuit
EP0642222B1 (en) Low power-consumption clock pulse generator with two clock sources selectively available
US5587675A (en) Multiclock controller
JPH0756660A (en) Power consumption reduction control method/circuit for bus circuit
US6081149A (en) Electronic circuit with a clock switch
JP3033719B2 (en) Low power semiconductor integrated circuit
JP4245136B2 (en) Jitter generation circuit and semiconductor device
JP2563570B2 (en) Set / reset flip-flop circuit
US20080258782A1 (en) Oscillating divider topology
JP3088151B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3627423B2 (en) Low voltage type PLL semiconductor device
JP2611542B2 (en) Variable frequency divider
JPH05335899A (en) Flip-flop circuit
JPS63204757A (en) Output buffer circuit of cmos ic
JPH09205355A (en) Semiconductor integrated circuit
JP2967642B2 (en) Flip-flop circuit
JPH09201040A (en) Substrate voltage generating circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225