JPH06108532A - 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構 - Google Patents
端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構Info
- Publication number
- JPH06108532A JPH06108532A JP25475992A JP25475992A JPH06108532A JP H06108532 A JPH06108532 A JP H06108532A JP 25475992 A JP25475992 A JP 25475992A JP 25475992 A JP25475992 A JP 25475992A JP H06108532 A JPH06108532 A JP H06108532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- reinforced concrete
- precast reinforced
- pca
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 柱及び梁にプレキャスト鉄筋コンクリート部
材を使用したプレキャスト鉄筋コンクリート架構を提供
する。 【構成】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱材1の上下
の端部にダイヤフラムに相当する形状、構造の端部プレ
ート2を同柱材1の主筋3等に結合して一体的に取り付
ける。柱材同士は前記端部プレート2、2の間に鋼管材
4を介在させ溶接によって一体化される。プレキャスト
鉄筋コンクリート梁材5の両端部にも端部鉄骨6が同梁
材5の主筋8等に結合して一体的に取り付けられ、この
梁材5の端部鉄骨6を前記柱材1の端部プレート2及び
鋼管材4から成る鉄骨仕口部と現場溶接により接合して
組み立てられている。 【効果】 鉄筋の効率的使用により鉄筋の使用料が削減
されコストダウンが達成される。柱及びその仕口部、並
びに梁の現場接合は鉄骨部での接合であるから、現場施
工の省力化と工期短縮が達成される。
材を使用したプレキャスト鉄筋コンクリート架構を提供
する。 【構成】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱材1の上下
の端部にダイヤフラムに相当する形状、構造の端部プレ
ート2を同柱材1の主筋3等に結合して一体的に取り付
ける。柱材同士は前記端部プレート2、2の間に鋼管材
4を介在させ溶接によって一体化される。プレキャスト
鉄筋コンクリート梁材5の両端部にも端部鉄骨6が同梁
材5の主筋8等に結合して一体的に取り付けられ、この
梁材5の端部鉄骨6を前記柱材1の端部プレート2及び
鋼管材4から成る鉄骨仕口部と現場溶接により接合して
組み立てられている。 【効果】 鉄筋の効率的使用により鉄筋の使用料が削減
されコストダウンが達成される。柱及びその仕口部、並
びに梁の現場接合は鉄骨部での接合であるから、現場施
工の省力化と工期短縮が達成される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、柱及び梁にプレキャ
スト鉄筋コンクリート部材(以下、PCa部材という)
を使用するプレハブ工法により建設される建物等の構築
において実施される、PCa部材同士は端部鉄骨の現場
溶接によって一体化されたプレキャスト鉄筋コンクリー
ト架構(以下、PCa架構と言う)に関する。
スト鉄筋コンクリート部材(以下、PCa部材という)
を使用するプレハブ工法により建設される建物等の構築
において実施される、PCa部材同士は端部鉄骨の現場
溶接によって一体化されたプレキャスト鉄筋コンクリー
ト架構(以下、PCa架構と言う)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、中、低層建物の建築は、現場施工
を主体にした鉄筋コンクリート造(以下、RC造とい
う)によるのが一般的であった。RC造は経済的である
が、鉄骨造(以下、S造と言う)に比較して強度的に劣
り、施工性も悪いと言う欠点がある。そこで最近の高層
及び超高層建物の建設にはS造の採用が一般的に行われ
ている。とりわけ最近の建設労働従事者の不足、高齢化
に伴い、各建築作業所では省力化、建築の工場生産化の
ための工業化工法、プレハブ化工法が数多く開発され採
用される状況にある。即ち、RC造においては部材のP
Ca化であり、一方ではS造の推進となって現れてい
る。ちなみに、混和剤及び打設法の開発による(超)高
強度コンクリートの出現によってPCa部材の強度面の
欠点は一応解決されている。
を主体にした鉄筋コンクリート造(以下、RC造とい
う)によるのが一般的であった。RC造は経済的である
が、鉄骨造(以下、S造と言う)に比較して強度的に劣
り、施工性も悪いと言う欠点がある。そこで最近の高層
及び超高層建物の建設にはS造の採用が一般的に行われ
ている。とりわけ最近の建設労働従事者の不足、高齢化
に伴い、各建築作業所では省力化、建築の工場生産化の
ための工業化工法、プレハブ化工法が数多く開発され採
用される状況にある。即ち、RC造においては部材のP
Ca化であり、一方ではS造の推進となって現れてい
る。ちなみに、混和剤及び打設法の開発による(超)高
強度コンクリートの出現によってPCa部材の強度面の
欠点は一応解決されている。
【0003】
【本発明は解決しようする課題】上述した(超)高強度
コンクリートで製造されたPCa部材による建築の工場
生産化と省力化及び現場施工性の向上によって高層建物
等の高応力を受ける架構の構築に期待が寄せられている
が、結局、PCa部材の接合部に解決すべき問題点が大
きい。例えば、最近の経済不況によりこれまで急激に上
昇を続けてきた建設費も大きく押さえ込まれるようにな
り、従来以上にコスト低減競争が激化してきた。そのた
めコストの高い鉄骨の使用量の削減と現場施工の省力化
による人件費の削減が急務である。そうすると、従来P
Ca部材の接合に一般的に採用されているアンカー筋又
は主筋同士の結合による接合は、手間が掛かりすぎて現
場施工性が悪く、問題がある。一方、PCa部材に鉄骨
材を複合化してSRC造にし同鉄骨材の端部を現場で溶
接接合する方法は、PCa部材が高価になりすぎてコス
ト低減競争に対応できない。
コンクリートで製造されたPCa部材による建築の工場
生産化と省力化及び現場施工性の向上によって高層建物
等の高応力を受ける架構の構築に期待が寄せられている
が、結局、PCa部材の接合部に解決すべき問題点が大
きい。例えば、最近の経済不況によりこれまで急激に上
昇を続けてきた建設費も大きく押さえ込まれるようにな
り、従来以上にコスト低減競争が激化してきた。そのた
めコストの高い鉄骨の使用量の削減と現場施工の省力化
による人件費の削減が急務である。そうすると、従来P
Ca部材の接合に一般的に採用されているアンカー筋又
は主筋同士の結合による接合は、手間が掛かりすぎて現
場施工性が悪く、問題がある。一方、PCa部材に鉄骨
材を複合化してSRC造にし同鉄骨材の端部を現場で溶
接接合する方法は、PCa部材が高価になりすぎてコス
ト低減競争に対応できない。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】上述した従来技術の課
題を解決するための手段として、この発明に係る端部鉄
骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構は、
図1以下に実施例を示したとおり、プレキャスト鉄筋コ
ンクリート柱材1の上下の端部にダイヤフラムに相当す
る形状、構造の端部プレート2が同柱材1の主筋3等に
結合して一体的に取り付けられ、柱材同士は前記端部プ
レート2、2の間に鋼管材4を介在させ溶接によって一
体化されている。プレキャスト鉄筋コンクリート梁材5
の両端部にも端部鉄骨6が同梁材5の主筋8等に結合し
て一体的に取り付けられ、この梁材5の端部鉄骨6を前
記柱材1の端部プレート2及び鋼管材4から成る鉄骨仕
口部と現場溶接により接合して組み立てられていること
をそれぞれ特徴とする。
題を解決するための手段として、この発明に係る端部鉄
骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構は、
図1以下に実施例を示したとおり、プレキャスト鉄筋コ
ンクリート柱材1の上下の端部にダイヤフラムに相当す
る形状、構造の端部プレート2が同柱材1の主筋3等に
結合して一体的に取り付けられ、柱材同士は前記端部プ
レート2、2の間に鋼管材4を介在させ溶接によって一
体化されている。プレキャスト鉄筋コンクリート梁材5
の両端部にも端部鉄骨6が同梁材5の主筋8等に結合し
て一体的に取り付けられ、この梁材5の端部鉄骨6を前
記柱材1の端部プレート2及び鋼管材4から成る鉄骨仕
口部と現場溶接により接合して組み立てられていること
をそれぞれ特徴とする。
【0005】本発明はまた、プレキャスト鉄筋コンクリ
ート柱材1と端部プレート2の結合、及びプレキャスト
鉄筋コンクリート梁材5と端部鉄骨6の結合は各々PC
鋼棒を用いて行い、且つ端部プレート2の締付力により
PC鋼棒を通じて柱材1、梁材5にプレストレスを導入
していることも特徴とする。
ート柱材1と端部プレート2の結合、及びプレキャスト
鉄筋コンクリート梁材5と端部鉄骨6の結合は各々PC
鋼棒を用いて行い、且つ端部プレート2の締付力により
PC鋼棒を通じて柱材1、梁材5にプレストレスを導入
していることも特徴とする。
【0006】
【作用】PCa柱材1の端部プレート2、及びPCa梁
材5の鉄骨6は、各々必要最小限度の鉄骨量で形成され
るから、材料費負担が軽い。PCa柱材1,1同士及び
PCa柱材1とPCa梁材5は鉄骨材同士の現場溶接で
接合されるから、現場施工性が良く、省力化と工期短縮
に寄与する。
材5の鉄骨6は、各々必要最小限度の鉄骨量で形成され
るから、材料費負担が軽い。PCa柱材1,1同士及び
PCa柱材1とPCa梁材5は鉄骨材同士の現場溶接で
接合されるから、現場施工性が良く、省力化と工期短縮
に寄与する。
【0007】PC鋼棒を通じて柱材1、梁材5にプレス
トレスが導入されると、PCa柱材1及びPCa梁材5
それぞれの強度が向上され、且つ端部プレート2、端部
鉄骨6の一体化と取付け強度が向上する。そして、PC
a梁材5の端部のヒンジゾーンが鉄骨造であるため、力
学性状が明快で靱性に優れた架構となる。
トレスが導入されると、PCa柱材1及びPCa梁材5
それぞれの強度が向上され、且つ端部プレート2、端部
鉄骨6の一体化と取付け強度が向上する。そして、PC
a梁材5の端部のヒンジゾーンが鉄骨造であるため、力
学性状が明快で靱性に優れた架構となる。
【0008】
【実施例】次に、図示した本発明の実施例を説明する。
図1〜図3に示したPCa架構は、(超)高強度コンク
リートを用いて例えば遠心成形法によりRC造として製
造されたPCa柱材1の上下の端部に、成形後の工程と
して、S造の柱梁接合に多用されるダイヤフラムに相当
する形状、構造(図2参照)の端部プレート2が取り付
けられ、上下のPCa柱材1,1同士は前記端部プレー
ト2,2の間に鋼管材4を介在させ、鉄骨相互の溶接に
より接合して一体化されている。前記端部プレート2
は、成形されたPCa柱材1の端面に密着する状態に当
接され、同PCa柱材1の主筋3の外端にねじ切り加工
をしてナット7をねじ込み強力に締結して一体的に取り
付けられている(図3参照)。従って、このPCa柱材
1は、柱シャフト部がRC造で、梁接合仕口部がS造と
して完全に一体化された柱ピースに構成されている。鋼
管材4は、柱に負荷される鉛直荷重及び曲げ荷重(水平
荷重)を均等強さで処理するために、柱シャフト部の横
断面形状と相似な角形鋼管又は円形鋼管が使用され、該
鋼管材4は図3のように梁材の鉄骨仕口材の接合に適正
な長さに形成して使用されている。
図1〜図3に示したPCa架構は、(超)高強度コンク
リートを用いて例えば遠心成形法によりRC造として製
造されたPCa柱材1の上下の端部に、成形後の工程と
して、S造の柱梁接合に多用されるダイヤフラムに相当
する形状、構造(図2参照)の端部プレート2が取り付
けられ、上下のPCa柱材1,1同士は前記端部プレー
ト2,2の間に鋼管材4を介在させ、鉄骨相互の溶接に
より接合して一体化されている。前記端部プレート2
は、成形されたPCa柱材1の端面に密着する状態に当
接され、同PCa柱材1の主筋3の外端にねじ切り加工
をしてナット7をねじ込み強力に締結して一体的に取り
付けられている(図3参照)。従って、このPCa柱材
1は、柱シャフト部がRC造で、梁接合仕口部がS造と
して完全に一体化された柱ピースに構成されている。鋼
管材4は、柱に負荷される鉛直荷重及び曲げ荷重(水平
荷重)を均等強さで処理するために、柱シャフト部の横
断面形状と相似な角形鋼管又は円形鋼管が使用され、該
鋼管材4は図3のように梁材の鉄骨仕口材の接合に適正
な長さに形成して使用されている。
【0009】次に、PCa梁材5は、やはり(超)高強
度コンクリートを用いて遠心成形法によりRC造として
製造され、成形後の工程として、両端部に鉄骨6が取り
付けられ、この鉄骨6が前記端部プレート2及び鋼管材
4とから成る鉄骨仕口部と現場溶接によって接合され架
設されている。前記鉄骨6は、そのプレート6aが、成
形されたPCa梁材5の端面に密着する状態に当接さ
れ、PCa梁材5の主筋8の外端にねじ切り加工してナ
ット7をねじ込み強力に締結して一体的に取付けられて
いる(図3参照)。従って、このPCa梁材5も、仕口
部がS造で、梁シャフト部がRC造として完全に一体化
された梁ピースに構成されている。そして、このPCa
梁材5は、従来のS造梁材をS造柱と接合するのと全く
同様な方法で前記PCa柱材1へ取付けることができ、
強度及び施工性はS造と同様で、実質はRC造と同程度
にコストの安いPCa架構を構築できる。
度コンクリートを用いて遠心成形法によりRC造として
製造され、成形後の工程として、両端部に鉄骨6が取り
付けられ、この鉄骨6が前記端部プレート2及び鋼管材
4とから成る鉄骨仕口部と現場溶接によって接合され架
設されている。前記鉄骨6は、そのプレート6aが、成
形されたPCa梁材5の端面に密着する状態に当接さ
れ、PCa梁材5の主筋8の外端にねじ切り加工してナ
ット7をねじ込み強力に締結して一体的に取付けられて
いる(図3参照)。従って、このPCa梁材5も、仕口
部がS造で、梁シャフト部がRC造として完全に一体化
された梁ピースに構成されている。そして、このPCa
梁材5は、従来のS造梁材をS造柱と接合するのと全く
同様な方法で前記PCa柱材1へ取付けることができ、
強度及び施工性はS造と同様で、実質はRC造と同程度
にコストの安いPCa架構を構築できる。
【0010】なお、PCa柱材1の端部プレート2の取
付け、及びPCa梁材5の鉄骨6の取付けを各々前記主
筋3又は8に代えてPC鋼棒を使用し、ナットによる締
付け過程で柱材1、梁材5に適度なプレストレスを導入
することにより、PCa柱材1及びPCa梁材5の強度
を高め、端部プレート2、鉄骨6の一体化度の向上を図
ることもできる。
付け、及びPCa梁材5の鉄骨6の取付けを各々前記主
筋3又は8に代えてPC鋼棒を使用し、ナットによる締
付け過程で柱材1、梁材5に適度なプレストレスを導入
することにより、PCa柱材1及びPCa梁材5の強度
を高め、端部プレート2、鉄骨6の一体化度の向上を図
ることもできる。
【0011】
【本発明が奏する効果】本発明に係る端部鉄骨の接合に
よるプレキャスト鉄筋コンクリート架構は、次の効果を
奏する。 鉄骨の効率的使用により鉄骨の使用料が削減されコ
ストダウンが達成される。
よるプレキャスト鉄筋コンクリート架構は、次の効果を
奏する。 鉄骨の効率的使用により鉄骨の使用料が削減されコ
ストダウンが達成される。
【0012】 柱及びその仕口部、並びに梁はともに
工場においてプレファブ化され、現場接合は鉄骨部での
接合であるから、現場施工の省力化と工期短縮が達成さ
れる。 梁端部のヒンジゾーンが鉄骨であるため、力学性状
の明快な靱性に優れた架構となる。
工場においてプレファブ化され、現場接合は鉄骨部での
接合であるから、現場施工の省力化と工期短縮が達成さ
れる。 梁端部のヒンジゾーンが鉄骨であるため、力学性状
の明快な靱性に優れた架構となる。
【図1】PCa架構の正面図である。
【図2】PCa架構の平面図である。
【図3】柱梁接合部の拡大した正面図である。
【図4】図3の4−4矢視断面図である。
1 PCa柱材 2 端部プレート 3 柱主筋 4 鋼管材 5 PCa梁 6 鉄骨 8 梁主筋
Claims (2)
- 【請求項1】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱材の上
下の端部にダイヤフラムに相当する形状、構造の端部プ
レートが同柱材の主筋等に結合して一体的に取り付けら
れ、柱材同士は前記端部プレートの間に鋼管材を介在さ
せ溶接によって一体化されており、プレキャスト鉄筋コ
ンクリート梁材の両端部にも端部鉄骨が同梁材の主筋等
に結合して一体的に取り付けられ、この梁材の端部鉄骨
を前記柱材の端部プレート及び鋼管材から成る鉄骨仕口
部と現場溶接により接合して組み立てられていることを
それぞれ特徴とする、端部鉄骨の接合によるプレキャス
ト鉄筋コンクリート架構。 - 【請求項2】 プレキャスト鉄筋コンクリート柱材と端
部プレートの結合、及びプレキャスト鉄筋コンクリート
梁材と端部鉄骨の結合は各々PC鋼棒を用いて行い、且
つ端部プレートの締付力によりPC鋼棒を通じて柱材、
梁材にプレストレスを導入していることを特徴とする、
請求項1に記載した端部鉄骨の接合によるプレキャスト
鉄筋コンクリート架構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25475992A JP3156014B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25475992A JP3156014B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06108532A true JPH06108532A (ja) | 1994-04-19 |
JP3156014B2 JP3156014B2 (ja) | 2001-04-16 |
Family
ID=17269488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25475992A Expired - Fee Related JP3156014B2 (ja) | 1992-09-24 | 1992-09-24 | 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3156014B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101463106B1 (ko) * | 2013-08-05 | 2014-11-20 | 이인규 | 건축용 pc 기둥과 보의 연결구조물 |
CN105986621A (zh) * | 2016-04-13 | 2016-10-05 | 上海建工二建集团有限公司 | 预制装配式建筑混凝土梁柱型钢组合连接节点构造及方法 |
CN108571071A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-09-25 | 上海应用技术大学 | 装配式预应力混凝土梁柱连接节点及施工方法 |
-
1992
- 1992-09-24 JP JP25475992A patent/JP3156014B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101463106B1 (ko) * | 2013-08-05 | 2014-11-20 | 이인규 | 건축용 pc 기둥과 보의 연결구조물 |
CN105986621A (zh) * | 2016-04-13 | 2016-10-05 | 上海建工二建集团有限公司 | 预制装配式建筑混凝土梁柱型钢组合连接节点构造及方法 |
CN108571071A (zh) * | 2018-07-11 | 2018-09-25 | 上海应用技术大学 | 装配式预应力混凝土梁柱连接节点及施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3156014B2 (ja) | 2001-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101058540B1 (ko) | 철근 볼트 접합에 의한 프리캐스트 콘크리트 기둥과 보의건식 연결부 개발 | |
JPH11210077A (ja) | Cft柱−rc梁の接合構造 | |
KR101132213B1 (ko) | 개량형 cft 프리캐스트 콘크리트 기둥과 철골보의 강접합구조 | |
KR100401671B1 (ko) | 프리스트레스트 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 합성보 | |
KR200383847Y1 (ko) | 철근 연결구 | |
KR100461914B1 (ko) | 강관말뚝용 철근고정구 및 이를 이용한 강관말뚝 머리부와철근콘크리트 기초의 결합구조 | |
JPH06108532A (ja) | 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構 | |
JP2000170285A (ja) | 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造 | |
JP2001173155A (ja) | 端部rc造鉄骨梁 | |
KR200384776Y1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 기둥과 보의 건식 접합구조 | |
JP4085023B2 (ja) | 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造 | |
JP2002364072A (ja) | 複合構造架構用梁 | |
KR200386308Y1 (ko) | 철근 연결구 | |
KR20080006342A (ko) | 직사각형 응력블럭에 의한 pc콘크리트 기둥과 철골보의볼트접합 강접합방식 | |
JP2571728B2 (ja) | 鋼管構造の柱梁接合装置 | |
JP2903873B2 (ja) | 遠心成形中空pc柱の梁接合部構造 | |
JPH0673786A (ja) | プレキャストコンクリート柱の接合方法 | |
JP2000073448A (ja) | プレキャストコンクリート梁と柱の接合方法および接合構造 | |
JP3284383B2 (ja) | Src梁構築用の支持金物 | |
CN209975752U (zh) | 一体化预制墙板房屋结构 | |
KR200323668Y1 (ko) | 철조 및 콘크리트 합성에 의한 조립구조 | |
JPH06108536A (ja) | 仕口部を鉄骨造とした中空プレキャストコンクリート柱による架構 | |
JPH05272171A (ja) | 柱・梁の混合構造 | |
KR20080006343A (ko) | 볼트접합 변형 응력블럭에 의한 pc콘크리트 기둥과철골보의 강접합방식 | |
JPS5840171Y2 (ja) | 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造柱と鉄筋コンクリ−ト構造梁よりなる架構体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |