JPH0587950U - 導電接続構造 - Google Patents

導電接続構造

Info

Publication number
JPH0587950U
JPH0587950U JP2673492U JP2673492U JPH0587950U JP H0587950 U JPH0587950 U JP H0587950U JP 2673492 U JP2673492 U JP 2673492U JP 2673492 U JP2673492 U JP 2673492U JP H0587950 U JPH0587950 U JP H0587950U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
lead
terminal
lead terminals
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2673492U
Other languages
English (en)
Inventor
真 樹 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2673492U priority Critical patent/JPH0587950U/ja
Publication of JPH0587950U publication Critical patent/JPH0587950U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微細ピッチで敷設したリード端子を、互いに
短絡させることなく所定の相手側リード端子に正確に導
電接合すると共に、両接続端子部を容易に且つ大きい強
度で確実に導電可能に接続できる導電接続構造を提供す
る。 【構成】 TAB実装したフィルムコネクタCfの接続
端子部5a,5bにキャリヤテープ1部分のみを除去し
たテープスリット6a,6bを形成してある。テープス
リット6aの底部に延在するリード端子2aと、液晶表
示パネル4の接続端子部4aに敷設してあるリード端子
4a1とを直接接合し、テープスリット6aに絶縁性接
着剤7を塗布した押圧テープ8を貼着する。そして、押
圧テープ8を介して作業ヘッドで絶縁性接着剤7を加熱
すると共に加圧する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、微細ピッチリード端子の導電接続構造に関し、より詳細には、所 謂TAB(Tape Automated Bonding)実装された接続端子部の導電接続構造に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、液晶表示装置(LCD)の駆動回路の様に多数の信号電極に対応して多 数のリード線を微細ピッチで形成した回路においては、TAB実装方式による導 電接続方法が多用されている。TAB実装方式では、ポリイミドシート等の可撓 性キャリヤテープに配線パターンを印刷しておき、このキャリヤテープ上に駆動 用のLSIを直接搭載してある。キャリヤテープにおける多数のリード端子を微 細ピッチで敷設した接続端子部を、同様に多数のリード端子を微細ピッチで形成 してある相手側の接続端子部に導電接続する場合、異方導電性接着剤がよく用い られる。
【0003】 異方導電性接着剤とは、絶縁性接着剤中に導電性微粒子を分散混合したもので ある。この異方導電性接着剤を用いて導電接続を行う場合、接続すべき一対の接 続端子部間の略全域に異方導電性接着剤を介在させる。この後、両接続端子部を 熱圧着すると、対向する各リード端子が導電性粒子と直接接触してこれを挾持す る状態となる。これにより、対向するリード端子が導電性粒子を介して導電接続 される。この場合、導電性粒子を絶縁性接着剤中に各導電性粒子が互いに接触し 合わない程度に分散させておけば、隣設リード端子同士が短絡することはない。 この様に、異方導電性接着剤は、厚み方向には導電性を示すが面方向には絶縁性 を示す、即ち導電性に方向性を備えている。この異方導電性接着剤を用いる接続 方法によれば、接着剤を接合領域の全面に塗布するから、接続作業が簡単で能率 的であると共に大きい接合強度を見込めるという利点が得られる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
然るに、異方導電性接着剤中の導電性粒子が潰れたり、粒径の大きい粒子が混 じっていたりすると、隣設リード端子間が短絡されることがある。又、導電性微 粒子の粒径を微細化するのに限度がある為、電子部品がより高密度に実装されリ ード端子間のピッチが更に微細化すると、面方向の絶縁性が確保できなくなる。 更に、TAB実装接続端子部を相手側の接続端子部に異方導電性接着剤を介在さ せて熱圧着すると、その際の熱によりキャリヤテープが伸長してTAB実装側リ ード端子の位置がずれ、正確な導電接続が得られなくなる。 そこで、この考案は、TAB実装方式による接続端子部の微細ピッチで敷設し たリード端子を、所定の相手側リード端子に正確に導電接合すると共に、両接続 端子部を容易に且つ大きい強度で確実に導電可能に接続できる導電接続構造を提 供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
この考案の導電接続構造は、夫々に多数のリード端子が微細ピッチで設けられ ている一対の接続端子部同士の導電接続構造であって、キャリヤテープ上に多数 のリード線が微細ピッチで敷設されて成る一方の接続端子部にその先端部を除い て形成され、前記キャリヤテープで支持されていない一方のリード端子と、他方 の接続端子部の基板上に敷設され、前記一方のリード端子ごとに夫々直接に接合 された他方のリード端子と、接合された一対の前記リード端子の周囲及び前記基 板上に被着された絶縁性接着剤とから成ることを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
この考案の導電接続構造では、TAB実装側のキャリヤテープを除去したリー ド端子と相手側の基板上に敷設したリード端子が直接接合し、この状態下で絶縁 性接着剤が塗布され熱圧着されるから、リード端子同士が密着接合状態で固定さ れると共にTAB側リード端子が相手側の基板に固着される。その結果、熱圧着 の際のキャリヤテープの伸長による端子のズレや隣設リード端子間の絶縁不良に よる隣設リード端子間の短絡が解消される。
【0007】
【実施例】
以下、この考案を図1乃至図5に示す実施例に基づいて具体的に説明する。 図1は本考案の一実施例としての導電接続構造を示す正面図で、図2はそれに 用いるフィルムコネクタの平面図である。図1において、フィルムコネクタCf は、キャリヤテープ1の表面(図1では下面)に所定のパターンでリード線2が 敷設され、LSIチップ3がその所定位置に直接搭載されて成る。キャリヤテー プ1は、ポリイミドシート等の可撓性絶縁シート材からなる。本例のフィルムコ ネクタCfは、液晶表示パネル4とその駆動制御回路(不図示)とを電気接続す る為のものであり、LSIチップ3は液晶表示パネル4を駆動するドライバとし て搭載してある。この場合、キャリヤテープ1の所定位置にチップ搭載穴1aを 穿設し、この搭載穴1aにパターン形成したリード線2の内側端部をインナリー ド端子(不図示)として延出し、このインナリード端子とLSIチップをバンプ 接続してある。リード線2は、キャリヤテープ1上に銅等の金属箔をラミネート した後、所定のパターンにエッチングすることにより容易に形成できる。
【0008】 フィルムコネクタCfの両側端部は、夫々、液晶表示パネル4とその駆動制御 回路に対する接続端子部5a,5bである。これら接続端子部5a,5bには、 先端部を除く一定領域に亘りキャリヤテープ1のみを除去したテープスリット6 a,6bを夫々形成してある。従って、これらテープスリット6a,6bには、 図2に示す様に、多数のリード端子2a,2bがスリット幅方向に夫々平行に延 在している。即ち、各テープスリット6a,6bの底部に、リード線2外側端部 の先端部を除いた部分が多数のリード端子2a,2bとして、スリット幅方向に 平行に架設された構成となっている。尚、接続端子部5bでは駆動制御回路から データ信号やクロック信号がLSI3に送られ、接続端子部5aではLSI3か ら液晶表示パネルの各信号電極にこれらを駆動する信号電圧が送られる。
【0009】 而して、上述の様に構成した接続端子部5aを、図1に示す様に、絶縁性接着 剤7を用いて液晶表示パネル4の接続端子部4aに導通可能に接続してある。こ の場合、図3に示す様に、フィルムコネクタCf側のリード端子2aと液晶表示 パネル4側のリード端子4a1を夫々1対1に直接接合し、接合状態の両リード 端子2a,4a1の周囲に絶縁性接着剤7を埋め込み固化させてある。その結果 、固化した絶縁性接着剤7により、双方の各リード端子2a,4a1が接合状態 に固定されると共に液晶表示パネル4の基板4b上に接着される。本例では、絶 縁性接着剤7として熱硬化性接着剤を用い、ポリイミド樹脂等の耐熱材料で形成 した押当て部材としての押圧テープ8を介し、絶縁性接着剤7を隣設端子リード 間S内に押し込んである。押当て部材としては、上述した様な可撓性シート材で はないベークライト等で形成した硬質シート材を用いてもよく、その場合、双方 の多数のリード端子2a,4a1を均一且つより強固に接合固着することができ る。尚、フィルムコネクタCfの駆動制御回路に対する接続端子部5bも、駆動 制御回路の接続端子部(不図示)と同様の構成で導電接続する。
【0010】 ここで、上述した導電接続構造を得る為の接続方法について説明する。 先ず、図4の(a)に示す様に、フィルムコネクタCfの液晶表示パネル側接 続端子部5aを液晶表示パネル4の接続端子部4a上に載置し、双方のリード端 子2a,4a1を直接接合させる。このとき、TAB実装されたフィルムコネク タCfと液晶表示パネル4の接続端子部5a,4aにおける各基準位置を合わせ るだけで、図5の斜視図に示す様に双方の微細ピッチで敷設された多数のリード 端子2a,4a1を1対1に正確に接合させることができる。
【0011】 次いで、図4の(b)に示す様に、片面に熱硬化性の絶縁性接着剤7を塗布し た押圧テープ8を、テープスリット6a中のリード端子2a上に絶縁性接着剤7 を下にして載せる。即ち、押圧テープ8とリード端子2aとで絶縁性接着剤7を 挟んだ状態にする。
【0012】 次に、図4の(c)に示す様に、作業ヘッド9を下降させ、押圧テープ8の上 から絶縁性接着剤7を均一に加圧すると共に加熱する。これにより、熱硬化性樹 脂の絶縁性接着剤7が図5に示す様に各隣設リード端子間Sに均一に進入し硬化 する。又、このときの圧力により、接合させたリード端子2a,4a1を密着さ せることができる。従って、双方のリード端子2a,4a1が密着状態で固定さ れると共に隣設リード端子間Sに進入した絶縁性接着剤7が液晶表示パネル4の 基板4bに接着する。その結果、フィルムコネクタ側接続端子部5aを液晶表示 パネル接続端子部4aに強固に導電接続することができる。又、接続部にキャリ ヤテープ1が存在しないから、加熱によりキャリヤテープ1が延びリード端子2 aの位置がずれることもなく、微細ピッチのリード端子2a,4a1を正確に導 電接続することができる。
【0013】 ここで、この考案の他の幾つかの実施例等について説明する。 その内の一例は、絶縁性接着剤として熱可塑性樹脂からなる接着剤を用いるも のである。この熱可塑性樹脂からなる接着剤は、接続不良の製品を修理したり再 生するのに好都合である。
【0014】 その内の別の一例は、絶縁性接着剤としてUV(紫外線)硬化接着剤を用いる ものである。この場合、押当て部材としてガラス板等の透明な部材を用い、作業 ヘッドで加圧すると共に押当て部材の上から紫外線を照射し絶縁性接着剤を硬化 させればよい。この実施例によれば、絶縁性接着剤を硬化させる際に加熱する必 要がないから、相手側の接続端子部がガラス基板上にリード端子を敷設している 場合でも、ガラス基板を熱ストレスで破損する虞がなくなる。
【0015】 尚、この考案は、上述の好適実施例等に限定されるものではなく、この考案の 技術的範囲において種々の変形が可能である。 例えば、押当て部材を省略し、テープスリット下方にて接合し合っているリー ド端子対に絶縁性接着剤だけを塗布し、これを作業ヘッドで直接押圧して固化さ せることも可能である。この場合、作業ヘッドの先端面を、絶縁性接着剤に対し 離型性に富む材料で接続領域の略全域(上記実施例ではテープスリット略全域) に当接可能な大きさに形成すればよい。
【0016】
【考案の効果】
以上、詳細に説明した様に、この考案によれば、キャリヤテープ上にリード端 子をパターン形成してなる一方の接続端子部にキャリヤテープを除去したテープ スリット部を形成し、接続すべき双方の接続端子部の各リード端子が直接接合さ れた状態でテープスリット部の各リード端子に絶縁性接着剤を被着し固化させる から、双方のリード端子を密着接合させた状態で強固に固定し、両接続端子部を 大きな強度で確実に固着できる。従って、TAB実装方式による接続端子部の微 細ピッチで敷設したリード端子を、互いに短絡しない様に所定の相手側リード端 子と正確に導電接合すると共に、両接続端子部を容易に且つ大きい強度で確実に 接続できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例としての導電接続構造を示
す立面図である。
【図2】上記導電接続構造におけるフィルムコネクタを
示す平面図である。
【図3】図1の導電接続構造におけるIII−III線断面図
である。
【図4】上記実施例の製造方法を示す工程説明図であ
る。
【図5】上記接続方法におけるリード線接合状態を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 キャリヤテープ 2 リード線 2a,2b リード端子(フィルムコネクタ) 3 LSI 4 液晶表示パネル 4a1 リード端子(液晶表示パネル) 4a 接続端子部(液晶表示パネル) 5a,5b 接続端子部(フィルムコネクタ) 6a,6b テープスリット 7 絶縁性接着剤 8 押圧テープ 9 作業ヘッド Cf フィルムコネクタ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々に多数のリード端子が微細ピッチで
    設けられている一対の接続端子部同士の導電接続構造で
    あって、 キャリヤテープ上に多数のリード線が微細ピッチで敷設
    されて成る一方の接続端子部にその先端部を除いて形成
    され、前記キャリヤテープで支持されていない一方のリ
    ード端子と、他方の接続端子部の基板上に敷設され、前
    記一方のリード端子ごとに夫々直接に接合された他方の
    リード端子と、接合された一対の前記リード端子の周囲
    及び前記基板上に被着された絶縁性接着剤とから成るこ
    とを特徴とする導電接続構造。
JP2673492U 1992-04-23 1992-04-23 導電接続構造 Pending JPH0587950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673492U JPH0587950U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 導電接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2673492U JPH0587950U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 導電接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587950U true JPH0587950U (ja) 1993-11-26

Family

ID=12201542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2673492U Pending JPH0587950U (ja) 1992-04-23 1992-04-23 導電接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587950U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491415B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH04301817A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP4675178B2 (ja) 圧着方法
JPH08146451A (ja) 回路装置の製造装置
JP3743716B2 (ja) フレキシブル配線基板及び半導体素子の実装方法
JP2003297516A (ja) フレキシブル基板の接続方法
JP4118974B2 (ja) Icチップ搭載基板及びicチップ搭載基板の製造方法
JPH0587950U (ja) 導電接続構造
JPH05290946A (ja) 電子部品実装方法
JPH07211374A (ja) 異方性導電膜
JP3813766B2 (ja) プリント配線基板の接続構造
JP2008016690A (ja) 基板の電極の接続構造体及び接続方法
JPS62154746A (ja) 電子部品の接合方法
JPH0334064Y2 (ja)
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
KR100275440B1 (ko) 전도성 필림을 이용한 회로기판의 실장 방법 및 지그
JP3072602U (ja) フレキシブル基板の接続構造
JPH0641266Y2 (ja) 液晶パネル構造
JPH05323346A (ja) 液晶表示装置
JP3229902B2 (ja) 液晶表示装置の接続方法および液晶表示装置の製造装置
JPH11330154A (ja) フレキシブル基板およびこれを用いたテープキャリアパッケージとそれらの実装方法
JP4503766B2 (ja) 液晶表示パネルの端子接続構造
KR100389491B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법
JP2979151B2 (ja) 電子部品の接続方法
JPH1065332A (ja) 異方性導電薄膜および該異方性導電薄膜を使用したポリマー基板接続方法