JPH0583693B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583693B2
JPH0583693B2 JP20916089A JP20916089A JPH0583693B2 JP H0583693 B2 JPH0583693 B2 JP H0583693B2 JP 20916089 A JP20916089 A JP 20916089A JP 20916089 A JP20916089 A JP 20916089A JP H0583693 B2 JPH0583693 B2 JP H0583693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
gap
frame
face
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20916089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372138A (ja
Inventor
Katsuya Fukakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP20916089A priority Critical patent/JPH0372138A/ja
Publication of JPH0372138A publication Critical patent/JPH0372138A/ja
Publication of JPH0583693B2 publication Critical patent/JPH0583693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基準モジユールの整数倍の巾の壁パ
ネルを用いて、非矩形の家屋の膨出部を形成可能
とした壁パネル連結構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、家屋、特に工場等で構築部材が予め生産
されるプレハブ家屋を構築する工法として軸組工
法、パネル工法がある。
軸組工法とは、例えば二階建家屋の場合を第1
7図に示すように、通し柱3A間に、胴差をなす
床梁4A、屋根梁4Bなどを用いて骨組構造体F
を組み立てたうえ、この骨組構造体Fに壁パネル
PS……を取付ける。この軸組工法の家屋におい
ては、前記骨組構造体Fの強度が大かつ剛性に優
れるため、壁パネルPSは、強度に耐えることが
一般に必要でなく、従つて、軽量化を計りつつ施
工等の取扱い性の向上のために、例えば木製の枠
材を組み合わせた枠組を用いるとともに、その巾
も、基準モジユールMの1乃至3倍程度の小幅の
小型壁パネルとして形成される。
又パネル工法は、第18図に示すように、壁パ
ネルPLを連結金具6によつて連結することによ
り家屋を組立てる。
又このパネル工法においては、柱を用いないこ
とを前提としているため、壁パネルPLは、鋼製
の枠材を矩形に配した枠組が用いられ、その縦枠
材によつて垂直な軸力を負担させる。
なおこのパネル工法の壁パネルPLは重量が大
であることにより、クレーン等を使用した機械組
施工が前提となり、そのため、基準モジユールM
の3倍〜6倍程度の広巾の大型壁パネルが採用さ
れる。
翻つて、近年、敷地の形状に合わせるべく、又
居住者の好みの多様化により、家屋に非矩形の膨
出部を形成する場合がある。
このようなとき、従来、膨出部の形状に合わせ
て外周が折曲る骨組構造体を形成した上、この骨
組構造体に小型壁パネルを取付けるか、折曲り形
状又は側端面が傾斜した大型壁パネルを新たに製
作した上、連結金具を用いて接続することにより
形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような骨組構造体、異形の
大型壁パネルの生産には多くの手間を必要として
いた。
本発明は、基準モジユールの整数倍の巾の標準
使用される壁パネルを用いて非矩形の膨出部を形
成しうる壁パネル連結構造の提供を目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、く字状に斜めに傾きかつ折曲り部で
間隙を有して側端面が向き合うとともに基準モジ
ユールの整数倍の巾の壁パネルの上面に、梁をか
つ該梁の端面を前記側端面に揃えて固定するとと
もに、一方の壁パネルの上面の梁の前記間隙に向
く端面に固定される第1の固定片と、他方の壁パ
ネル上面の梁の前記間隙に向く端面に固定される
第2の固定片と、前記第1、第2の固定片を継ぐ
とともに前記間隙に端面を向けて配される他の梁
の前記端面を固定する梁取付部を有する継ぎ片と
を有する連結金具を用いて連結してなる壁パネル
連結構造である。
〔作用〕
基準モジユールの整数倍の壁パネル、即ち標準
の壁パネルを用いうるため、壁パネルの新たな別
作がなく、生産性に優れる。又壁パネルが斜めに
かつ間隙を有して向き合うとともに、該壁パネル
上面に固定される梁の前記間隙に向く端面間を連
結金具の第1、第2の固定片に固着するととも
に、第1、第2の固定片を継ぐ継ぎ片に、前記間
隙に端面を臨ませる他の梁を固定する梁取付部を
設けている。従つてこの他の梁は、壁パネル上面
の梁と連結金具を介して一体化し、膨出部の構造
を補強する。
又継ぎ片の長さは自在に設定しうるため、標準
の壁パネルを使用するときに生じる間隙を調整で
き、壁パネル配置の融通性を増す。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図において、家屋Hは、家屋本体Hbに非
矩形の膨出部Haを設け、又家屋本体Hbには平屋
建部分Hcが突設される。
前記膨出部Haは、く字状に斜めに順次傾きか
つ折曲り部で夫々間隙Nを有して側端面が向き合
う複数枚の壁パネルP……を具える。又壁パネル
Pの上面には端面を該壁パネルPの側端面に揃え
て梁4が夫々固定されるとともに、該間隙Nを挟
んで対向する梁4の端面間を連結金具7を用いて
接合する。又該連結金具7は、前記間隙Nに端面
が面する他の梁4b,4cの該端面をも連結でき
る。
前記壁パネルPは、基準モジユールMの整数倍
の標準のパネルであつて、軸組工法の家屋に用い
る小型壁パネルPS、パネル工法の家屋に用いる
大型壁パネルPLを使用でき、又梁4も、軸組工
法の家屋で用いるものが利用される。
梁4は、本例では軸組工法の家屋で胴差として
使用される床梁4Aを用いており、又該床梁4A
は、第11図に示すように、溝部を向き合わせた
溝形材からなる上弦材41、下弦材42間を、両
端に位置する端板43,43、該端板43から基
準モジユールMを隔てて該床梁4Aの側面と両一
な向き合う各一対の取付板44,44及び端板4
3と取付板44との間、取付板44,44間をV
字に結ぶラチス45により連結している。なお向
き合う取付板44,44間には、両者を結ぶ補強
板47を固着し、又端板43には取付孔48aを
穿設している。
なお床梁4Aにかえて、軸組工法の家屋におい
て使用される屋根梁4Bをも用いうる。
屋根梁4Bは、第12図に示すように、溝形鋼
のウエブを背中合わせに溶着した綴り合わせ梁か
らなる基体の両端に垂直な端板43を取付けてい
る。
前記大型壁パネルPLは、第11図に例示する
枠組pLを具える。
枠組pLは、溝部を向き合わせた溝形鋼からな
る上枠材21a、大枠材21bの両端に、角鋼管
からなる軸力負担用の縦枠材21c,21cを架
け渡した外フレーム22を具える。又この外フレ
ーム22内に、溝部を対向した縦枠材23,23
を配し、該縦枠材23,23により囲まれる空間
に、斜材24を菱形形状に配する。又木製の中桟
25を適宜架け渡すとともに、下方には、脚片2
7を介して台材26を設けている。又この枠組
pLには、第13図に示すように、脚片27を露
出させて面材28A,28Bを添設する。なお斜
材24を省略した大型壁パネルPLも利用できる。
梁4と、大型壁パネルPLとは継ぎ金具5を用
いて結合される。
継ぎ金具5は、第11、12図に示すように、
上片51、下片52の両端を側片53,53によ
り結合しかつ一縁に背片を設けた有奥角筒状をな
す。又継ぎ金具5は、前記上片51を、前記梁4
の下面にボルト止めし、又下片52を、大型壁パ
ネルPLの上面にボルト結合する。
又該継ぎ金具5は、大型壁パネルPLにおいて、
縦枠材21c,23を通る略垂直線上に夫々位置
させることにより、梁4に作用する垂直の軸力
を、縦枠材21c,23により担持できかつ下方
に円滑に伝達するとともに、継ぎ金具5,5間の
間隙Gが梁4の撓みを吸収して、内装材28A、
外装材28Bに生じる変形、割れ等の損傷を効果
的に防止する。
なお大型壁パネルPLは間隙を隔てて並置され
るとともに、その側端面上下の取付孔29aによ
つて連結金具6Aを介して結合される。
なお建込みに際しては、第13図に示すよう
に、大型壁パネルPLと梁4とを、前記継ぎ金具
5によつて予め連結しておく。又梁4の両端部近
傍に設ける取付孔48bを通るアイボルト49を
用いてクレーン等により吊上げつつ建込む。
前記小型壁パネルPSは、軸組工法で用いられ
るとともに、第14図に示すように、ともに木質
材からなる上枠材21a、下枠材21bの両端を
縦枠材21c,21cで連結した外フレーム22
に、前記上、下枠材21a,21b間を継ぐ中桟
25を架け渡した枠組pSを具え、又その内外に
内装材28A、外装材28Bを添設している。又
基準モジユールMの1乃至3倍、通常1〜2倍程
度の小巾に設定される。
又上枠材21aには、梁4への取付用の取付金
具8をボルト止めする。又下枠材21bの下面に
は、土台金具9の支持片94が嵌入する条溝29
bを凹設している。
前記取付金具8は、静止部8Aと可動部8Bと
からなり、両者をボルト締着し梁4を挟着するこ
とにより取付ける。
又剛性を高めるべく耐力パネルPFが使用され
る。耐力パネルPFは、第15図に示すように、
ともに溝形鋼からなりかつ溝部を内向きに矩形に
配する上枠材21a,21b,21cからなる外
フレーム22内に、斜材24を菱形に配し、又そ
の下方には、台材26を、脚片27,27を介し
て設けた枠組pFを具える。
なお柱3は、第16図に示す、複数階建の家屋
形成用の通し柱3Aと、管柱3Bとを含む。前記
通し柱3Aは、連結金具6Aと平面同形の基体3
1に、梁4の取付孔48a、大型壁パネルPLの
側端面の取付孔29aと位置合わせされる孔部3
1aを具えることにより、本例では連結金具6A
にかえて使用しうる。なお管柱3Bは高さが壁パ
ネルPと同じである他は、通し柱3Aと同構成を
有する。
このように本例では、軸組工法の柱はパネル工
法の大型壁パネル間に使用でき、又梁4も共用化
されるとともに、前記家屋本体Hb、平屋建部分
Hcは、これらの部材を用いて形成される。
家屋本体Hbの階下には、図において右方に、
前記管柱3B間に梁4Aを上面を有する大型壁パ
ネルPLを配することによつて形成した外壁を具
える。又階上部分は、図の左方に示すように、通
し柱3A,3Aの上端に屋根梁4Bを架け渡した
骨組構造体F間に、小型壁パネルPS,PSを配す
ることにより形成した外壁を具える。又平屋建部
分Hcは、管柱3B、屋根梁4Bからなる骨組構
造体Fに小型壁パネルPS……を配している。又
家屋内部においては、通し柱3Aが立設されかつ
耐力パネルPFを使用している。
又前記膨出部Haは、前記のごとく、基準モジ
ユールMの整数倍の巾の壁パネルPを用いて形成
され、又壁パネルPには、基準モジユールの3〜
5倍の前記大型壁パネルPL、1〜2倍の小型壁
パネルPSを用いうる。
又壁パネルPは、前記のように、く字状に斜め
に順次傾きかつ折曲げ部の間隙Nを隔ててその側
端面は向き合うとともに向き合う側端両間を、斜
め接続用の前記連結金具7を用いて接続する。
第1図に示す膨出部Haは、第8図に示す家屋
本体Hbの基準モジユールMの6倍長さの開口部
に形成される。又壁パネルPは、前記開口部の両
側に、基準モジユールMの1倍長さの小型壁パネ
ルPS1、2倍長さの小型壁パネルPS2を壁面と
直角に配するとともに、その先端を2枚の2倍長
さの小型壁パネルPS2、PS2、3倍長さの大型
壁パネルPL3を用いて継いでいる。又各壁パネ
ルPの上面には、各壁パネルPの巾と同寸法かつ
端面を該壁パネルPの側端面に整一させて、前記
梁4……が固定される。大型壁パネルPL3の場
合には、前記継ぎ金具5を用いて、又小型壁パネ
ルPS1,PS2の場合には、前記取付金具8、土
台金具9を用いる他、前記継ぎ金具5と同厚さの
適宜の継ぎ部材を用いて、該壁パネルPと梁4と
を固着するのもよい。なお梁4として、前記ラチ
ス梁からなる床梁4Aの他、断面I字の前記屋根
梁4Bをも利用しうる。
又正面の小型壁パネルPS2には家屋本体Hbか
らのびる継ぎ梁4aがその内面にかつ直角に接続
される。
又前記継ぎ梁4aには、該継ぎ梁4aと直交
し、前記開口部に内端が連なる小型壁パネルPS
1,PS2の外側の側端面に形成される前記間隙
Nに端面が臨む他の継ぎ梁4b,4cが接続され
る。
又該梁4b,4cは、各壁パネルP上端の各梁
4の端面とともに、連結金具7を用いて連結す
る。
連結金具7は、第2図に示すように、梁4,4
と継ぎ梁4b又は梁4,4と継ぎ梁4cの端面上
方部を継ぐ上の連結金具7aと、下方部を継ぎか
つ上の連結金具7aと上下勝手違いの下の連結金
具7bとを含むとともに、本例では、前記連結金
具7a,7bを共用して壁パネルPの上下を取付
孔29aにより連結している。
連結金具7a,7bは、一方の壁パネルP上面
の梁4の前記間隙Nに向く端面をなす前記端板4
3を取付孔48aによりボルト止めする第1の固
定片71と、他方の壁パネルP上面の梁4の前記
間隙Nに向く端面をなす端板43にボルト止めさ
れる第2の固定片72とを継ぎ片73により連結
している。該継ぎ片73は、第1の固定片71と
直交するとともに、その巾を、前記継ぎ梁4
b,4cの巾よりも大とすることによつて、前記
継ぎ梁4b,4cの端面をなす端板43を取付孔
48aによつて固定する梁取付部74を形成しう
る。なお継ぎ片73は、梁取付部74の端部で、
前記壁パネルPのく字状の折曲り角度にあわせて
屈曲する。又第1、第2の固定片71,72及び
継ぎ片73は、水平な基片76によつて結合され
る。
なお壁パネルP間を結ぶ前記連結金具7aはそ
の上方の連結金具7bと基片76,76によつて
ボルト結合する。なお一体なものとして形成する
のもよい。
なお連結金具7は、第4図に示すように、第
1、第2の固定片71,72間を、第1の固定片
71と直角かつ梁4b,4cよりも広巾であるこ
とにより梁取付部74を具える継ぎ片73より連
結することによつて形成することもできる。
又膨出部Haは、第6図に示すように、基準モ
ジユールMの4倍長さの開口部に形成することも
できる。このとき、基準モジユールMの1倍長
さ、2倍長さの小型壁パネルPS1,PS2を用い
うる。又第7図は、基準モジユールMの5倍長さ
の開口部に設ける場合であり、2倍長さの小型壁
パネルPS2,PS2の両端を、2枚の3倍巾の大
型壁パネルPL3,PL3により連結することによ
り、三角部を有する膨出部Haを形成する。
又この3倍長さの大型壁パネルPL3,PL3を
継ぐ連結金具7は、第5図に示すように、ハ字に
傾斜する第1、第2の固定片71,72に、梁4
a固定用の梁取付部74を有する継ぎ片73によ
つて結合した、線対称形状に形成される。
又第9図は、基準モジユールMの7倍長さの開
口部に設ける場合であり、開口部の両側には、2
倍長さの小型壁パネルPS2,PS2を配するとと
もに、その外端は、2枚の3倍長さの大型壁パネ
ルPL3、1枚の2倍長さの小型壁パネルPS2に
より結合している。又第10図は8倍長さの開口
部に取付く場合を示す。
このように、基準寸法の壁パネルを利用して、
その上面の梁4を連結することによつて、非矩形
の種々な形状の膨出部Haを、連結金具7のみを
間隙Nの形状と合わせることにより形成できる。
又連結金具7の継ぎ片74の長さを調節し、前記
間隙Nの巾を変化させることによつて、膨出部
Haの設計の自由度を増大しうる。
〔発明の効果〕
基準モジユールの整数倍の壁パネル、即ち標準
の壁パネルを用いているため、壁パネルの新作が
なく、生産性に優れるとともに、壁パネル上面に
固定される梁の間隙に向く端面、前記間隙に端面
を臨ませる他の梁をともに連結金具により一体に
固定でき、作業性を高めるとともに、膨出部の構
造を補強できる。
又継ぎ片の長さは自在に設定しうるため、標準
の壁パネルを使用するときに生じる間隙を調整で
き、壁パネル配置の融通性を増す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造が採用された家屋を例示
する斜視図、第2図は家屋の膨出部を形成する
梁、連結金具を例示する斜視図、第3図はその組
立状態を例示する横断面図、第4、5図は他の連
結金具を例示する平面図、第6〜10図は家屋の
膨出部の壁パネル配置を例示する平面図、第11
図は床梁と大型壁パネルの枠組を例示する斜視
図、第12図は屋根梁を例示する斜視図、第13
図は床梁と接合した大型壁パネルを例示する斜視
図、第14図は小型壁パネルを例示する斜視図、
第15図は耐力パネルを例示する斜視図、第16
図は通し柱を例示する斜視図、第17図は軸組工
法の家屋を略示する正面図、第18図はパネル工
法の家屋を略示する正面図である。 4……梁、4A……床梁、4B……屋根梁、4
a,4b……継ぎ梁、5……継ぎ金具、7,7
a,7b……連結金具、71……第1の固定片、
72……第2の固定片、73……継ぎ片、74…
…梁取付部、Ha……膨出部、Hb……家屋本体、
N……間隙、P……壁パネル、PL……大型壁パ
ネル、PS……小型壁パネル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 く字状に斜めに傾きかつ折曲り部で間隙を有
    して側端面が向き合うとともに基準モジユールの
    整数倍の巾の壁パネルの上面に、梁をかつ該梁の
    端面を前記側端面に揃えて固定するとともに、一
    方の壁パネルの上面の梁の前記間隙に向く端面に
    固定される第1の固定片と、他方の壁パネル上面
    の梁の前記間隙に向く端面に固定される第2の固
    定片と、前記第1、第2の固定片を継ぐとともに
    前記間隙に端面を向けて配される他の梁の前記端
    面を固定する梁取付部を有する継ぎ片とを有する
    連結金具を用いて連結してなる壁パネル連結構
    造。
JP20916089A 1989-08-11 1989-08-11 壁パネル連結構造 Granted JPH0372138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20916089A JPH0372138A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 壁パネル連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20916089A JPH0372138A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 壁パネル連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372138A JPH0372138A (ja) 1991-03-27
JPH0583693B2 true JPH0583693B2 (ja) 1993-11-29

Family

ID=16568316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20916089A Granted JPH0372138A (ja) 1989-08-11 1989-08-11 壁パネル連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372138A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3714546B2 (ja) * 2001-12-28 2005-11-09 明治鋼業株式会社 建物の躯体構造
CN108726316B (zh) * 2018-08-15 2023-09-12 项达林 积木式电梯井道的安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372138A (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240633B2 (ja) 住宅ユニットの接合補強構造
CN111997196A (zh) 组合式钢模块结构体系及其建造方法
JP2002097722A (ja) ユニット式建物およびユニット式建物用コーナ補強材
JPH09256473A (ja) ユニット式建物およびその建築方法
JPH0583693B2 (ja)
JP2524409B2 (ja) 軸組、パネル工法の家屋
JPH07197523A (ja) 柱・梁の接合部構造
JP3055431U (ja) 鉄骨造建築用の複合柱材
JP3323064B2 (ja) ユニット建物とその施工方法
JPH09317021A (ja) ユニット建物とその施工方法
JP4248349B2 (ja) ユニット式建物
JPH06104987B2 (ja) 家屋の構築部材
JPH10306502A (ja) 建築物の架構構造
JP2003201736A (ja) ユニット式建物
JP3854845B2 (ja) ユニット式建物
JP2661302B2 (ja) グレーチング床構築工法
JPH0372135A (ja) パネルと梁との継ぎ構造
JP2693826B2 (ja) ユニット建物
JPH0326169Y2 (ja)
JP4104246B2 (ja) ユニット建物とその構築方法
JPH02167941A (ja) 建物ユニットの連結構造
JPH1061020A (ja) ユニット建物とその構築方法
JP2000110247A (ja) 梁省略建物ユニットとその構築方法
JP2001090182A (ja) 柱梁の接合部構造
JPH0616505U (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置