JPH0579118U - メタルシールリング - Google Patents

メタルシールリング

Info

Publication number
JPH0579118U
JPH0579118U JP2695292U JP2695292U JPH0579118U JP H0579118 U JPH0579118 U JP H0579118U JP 2695292 U JP2695292 U JP 2695292U JP 2695292 U JP2695292 U JP 2695292U JP H0579118 U JPH0579118 U JP H0579118U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
seal
ring
peripheral side
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2695292U
Other languages
English (en)
Inventor
輝明 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2695292U priority Critical patent/JPH0579118U/ja
Publication of JPH0579118U publication Critical patent/JPH0579118U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特願平2−326051号で提案したメタル
シールリングは、シールリングの断面幅と装着溝の溝幅
とをほぼ一致させねばならないという制約があり、不便
である。本考案はこの制約をなくす或は大幅に緩和する
ことを目的とする。 【構成】 弾性金属板より成る環状のシールリングであ
って、内周側の端部に装着溝4の底面5に当接するシー
ル部6を形成し、外周側の端部には蓋体3に当接するシ
ール部7を形成し、これら両シール部間を断面横S字状
の撓み変形部8が連結している。該シールリングの外周
側の辺部10および内周側の辺部9には断面矩形状の環
状リングを固着してつば部11および12を形成し、シ
ールリングの内周側及び外周側の端部近傍を補強してい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば真空容器、液体薬品貯留容器等、一方の部材の開口部を他方 の部材により閉葢する接合部の密封に適したメタルシールリングに関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
例えば真空容器或は各種薬品等を貯留する液体貯留容器等の容器本体の開口部 と該開口部を覆い閉塞する部材例えば蓋体との間を密閉する密封装置として、出 願人は、特願平2−326051号において下記の構造の密封装置を提案した。
【0003】 すなわち、図10に示すように、容器本体の開口部1の周りのフランジ2に該 開口部1を囲繞するように形成された矩形断面のリング状の装着溝4に、断面形 状が例えば横S字状で、上記溝4の底面5に当接するシール部6と該溝4を覆う 蓋体3に当接するシール部7とこれら両シール部間を連結する撓み変形部8とを 備えた弾性金属板より成る環状のメタルシールリングSを装着し、しかも、該環 状シールリングSの断面幅W´と上記溝4の幅Wとをほぼ等しくした密封装置で ある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の密封装置においては、溝の底面に当接するシール部6と蓋体に当接する シール部7とを撓み変形部8により連結しているので、溝の深さ方向すなわちメ タルシールリングの厚さ方向におけるシールリングの剛性を小さくでき、比較的 小さな締付力で充分なシール性を得ることができ、また、シールリングには弾性 変形を生じるだけで塑性変形を生じないので繰り返し使用できるという利点があ るが、シールリングの断面幅W´と溝の幅Wとをほぼ一致させねばならないとい う制約がある。
【0005】 シールリングの断面幅W´に較べて溝の断面幅Wが大きい場合には、シールリ ングを締付けたときにシールリングの幅寸法W´が広がるため、溝の深さ方向す なわちシールリングの厚さ方向におけるシールリングの突っ張り力が甚だ小さく なり、蓋体3がフランジ2の上面に当接する迄シールリングを締付けても、充分 なシール性が得られない。
【0006】 上記したようにシールリングの断面幅と装着溝の幅とをほぼ一致させねばなら ないという制約は、シールリングおよび溝の加工、組立上、不便、不利であり、 コスト高を招く要因ともなる。殊に既設の密封装置においてシールリングを上記 のシールリングに変更しようとする場合等、既設の装着溝に上記のシールリング を適用しようとするときに、幅寸法についての制約は大きな障害となる。
【0007】 本考案は、上記の点に鑑みシールリングの断面幅寸法と装着溝の幅寸法とをほ ぼ一致させるという上記密封装置における制約をなくす或は大幅に緩和すること ができるメタルシールリングを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本考案のメタルシールリングにおいては、上記したメタル シールリングの内周部及び外周部のいずれか一方もしくは双方につば部を設けて いる。 すなわち、本考案のメタルシールリングは、一方の部材の開口部の周りに形成 した装着溝に装着され、該溝の底面に当接するシール部と該溝を覆う相手方部材 に当接するシール部とこれら両シール部を連結する撓み変形部とを備えた、弾性 金属板より成る環状のメタルシールリングにおいて、該シールリングの内周部及 び外周部の何れか一方もしくは双方につば部を設けたことを特徴とするものであ る。
【0009】 上記においていう内周部及び外周部とはシールリングの内周側の端部およびそ の近傍並びに外周側の端部およびその近傍を意味するものである。
【0010】
【作用】
前記した既提案の密封装置において、シールリングの断面幅に較べて装着溝の 幅が大きい場合には、装着溝を設けたフランジに蓋体が当接するまでシールリン グを締付けても十分なシール性が得られない理由は、前述の通り締付けによりシ ールリングの断面幅寸法が広がり、溝の深さ方向すなわちシールリングの厚さ方 向の突張り力が甚だしく小さくなることにあるが、シールリングを締付けたとき のシールリングの断面寸法の広がりの大きな原因は、図11に示しているように 、締付けたときにシールリングの内周側の端部近傍a及び外周側の端部近傍bが シールリングの中央部cよりも変形し易く、これらの端部近傍が大きく変形する ことにある。
【0011】 本考案においては、シールリングの内周部すなわち内周側の端部およびその近 傍、外周部すなわち外周側の端部およびその近傍につば部を設けたので、該つば 部がシールリングを締付けたときの内周側および外周側の端部近傍の変形を抑制 する。従ってシールリングの断面寸法の広がりが抑制され、シールリングの厚さ 方向の突張り力が適度に維持され、十分なシール力を得ることができる。
【0012】
【実施例】
本考案の詳細を実施例により、また図面に基づき以下に詳細説明する。図1は 容器本体の開口部の周りの装着溝に本考案の実施例のメタルシールリングを装着 した状態を示す断面図である。図2〜図9は他の実施例の断面図であり、メタル シールリングのみの断面図或はメタルシールリングと装着溝との断面図を示して いる。
【0013】 図1において、1は容器本体の開口部で、該開口部1の周りのフランジ2には 該開口部1を囲繞するように装着溝4が設けられ、該装着溝4に本考案のメタル シールリングSが装着されている。3は蓋体で、図はメタルシールリングが未だ 締付けられていない状態を示している。
【0014】 メタルシールリングSは、本体(後記のつば部を除いた部分)が横S字状の断 面形状を有する環状リングで、ステンレス剛板等の弾性を有する金属板により形 成されている。該リングの本体の内周側の端部には装着溝4の底面5に当接する シール部6が形成され、リングの本体の外周側の端部には蓋体3に当接するシー ル部7が形成され、これらの両シール部6,7間を断面横S字状の撓み変形部8 が連結している。シール部7の上端面はフランジ2の上面から僅かに(例えば1 mm程度)突出している。
【0015】 蓋体3に当接するシール部7に隣接し、すなわちシールリングの外周側の端部 の近傍に位置し、シールリングの外周を画するようにリングの厚さ方向に延長す る辺部10には断面矩形状の環状リングより成るつば部12が例えば溶接、ろう 接等により固着されており、また、溝4の底面5に当接するシール部6に隣接し 、すなわちシールリングの内周側の端部の近傍に位置し、シールリングの内周を 画するようにリングの厚さ方向に延長する辺部9にも同様に断面矩形状の環状リ ングより成るつば部11が固着されており、辺部9および10を補強している。
【0016】 上記のようにシールリングSの内周部及び外周部の辺部9及び10がつば部1 1および12により補強されることにより、前記した通り、シールリングを蓋体 3により締付けても辺部9,10の変形、シールリング断面幅の広がりが抑制さ れる。断面矩形状の環状リングより成るつば部11および12は、図示のように 、矩形断面の短辺側を辺部9および10に固着する代りに、矩形断面の長辺側を 辺部9および10に固着するようにしても勿論差し支えはない。またつば部11 および12を形成する環状リングの断面形状は矩形に限られる訳ではなく、適宜 な種々の形状を採用し得る。シールリングの本体を形成している金属板と同程度 の厚さもしくはこれより薄い板状の環状リングを固着してつば部11および12 を形成してもよい。
【0017】 図1に示したシールリングと同じく横S字状の断面形状を有するシールリン グ本体に図1のシールリングとは異なる態様のつば部を設けた実施例の断面図を 図2,図3および図4に示している。これらの実施例においては、つば部13は 、装着溝4の底面5に当接するシール部6の端部すなわちシールリングの本体の 内周側端部に接続されて内側に延長する辺部として形成され、また、つば部14 は蓋体3に当接するシール部7すなわちシールリングの本体の外周側端部に接続 されて外側に延長する辺部として形成されている。
【0018】 つば部13および14を形成する辺部の断面形状は各実施例においてそれぞれ 異なるが、シールリングが締付けられたときに、辺部9および10が変形してシ ールリングの断面幅が広がるのを抑制する作用を果たす点は同じである。これら のつば部13および14はシール部6およびシール部7の端末に溶接、ろう接等 により固着させてもよいが(この場合にはシール部6および7の当接面を損わな いように研磨することも必要になる)、シールリングの本体を形成する際に同時 に一括成形する方が加工上有利である。
【0019】 図5、図6、図7および図8は、図1のシールリングとは異なる種々の断面形 状のシールリングの本体に、図1に示したと同様な環状リングを固着してのシー ルリング内周部及び外周部につば部を形成している実施例を示す断面図である。
【0020】 図5に示す実施例においては、シールリングの本体の断面形状を、傾斜辺15 の上下両端部に鉛直部16および17を形成すると共に、鉛直部16および17 の上下両端部を折り曲げてシール部6および7を形成したものとしている。シー ル部6が装着溝の底面に当接し、シール部7が蓋体に当接するように装着使用さ れ、傾斜辺15並びに鉛直部16および17が両シール部を連結する撓み変形部 を構成している。鉛直部16および17には矩形断面の環状リングより成るつば 部11および12を固着している。
【0021】 図6に示す実施例においては、シールリングの本体の断面形状を波形に形成し 、その内周側及び外周側の辺部18および19を厚さ方向上下に突出させ、更に 辺部18および19の上下端部を折り曲げてシール部6および7を形成している 。そして内周側および外周側の辺部それぞれに断面矩形状の環状リングより成る つば部11および12を固着している。
【0022】 図7に示す実施例においては、シールリングの本体の断面形状をほぼ逆Y字形 に形成し、中央部19の上端を蓋体に当接するシール部7とし、両脚部20およ び21の下端をそれぞれ装着溝の底面に当接するシール部6としている。そして 両脚部20および21の内周側及び外周側に断面矩形状の環状リングを固着して つば部11および12を形成している。
【0023】 図8に示す実施例においてはシールリングの本体全体をダイヤフラム状に形成 し、その中央部の折り返し部を蓋体に当接するシール部7とし、内周側及び外周 側の脚部22および23の下端に形成した湾曲部をそれぞれ装着溝の底面に当接 するシール部7としている。そして脚部22の内周側および脚部23の外周側に つば部11および12が固着されている。
【0024】 図5〜図8の実施例においては、図1に示した実施例におけると同様にシール リングの本体に断面矩形状の環状リングを溶接、ろう接等により固着してつば部 11および12を形成しているが、これに代えて、図2〜図4に示した実施例に おけると同様につば部13および14をシールリングの内周端および外周端から 延長する辺部として形成することもできる。かかる実施例の一つの断面図を図9 に示している。
【0025】
【考案の効果】
上記詳説した通りの構成の本考案のメタルシールリングは、シールリングの端 部近傍がつば部により補強されているので、シールリングを締付けたときの端部 近傍の変形、シールリングの断面幅の広がりが効果的に抑制される。従って、本 考案のメタルシールリングはその断面幅よりも幅広な装着溝に装着して締付けた 場合においても、シールリングはその厚さ方向に適度な突張り力を維持して、弾 性的に当接する。従って、本考案のメタルシールリングにおいては、既提案の密 封装置におけるようにシールリングの断面幅と装着溝の溝幅とをほぼ一致させね ばならないという制約がなく、シールリングおよび溝の加工、組立も容易になる 。
【0026】 従って、本考案のメタルシールリングは、比較的小さな締付力で十分にシール することができ、また反復使用することができ、更に製作が容易でコスト安なシ ールリングとして、真空容器、液体薬品貯留装置等の開口部の密封に有利に適用 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】容器本体の開口部の周りの装着溝に本考案の実
施例のメタルシールリングを装着した状態を示す断面
図。
【図2】本考案の他の実施例のメタルシールリングを装
着溝に装着した断面図。
【図3】本考案の更に他の実施例を装着溝に装着した断
面図。
【図4】本考案の他の実施例を装着溝に装着した断面
図。
【図5】本考案の他の実施例のメタルシールリングの断
面図。
【図6】本考案の更に他の実施例の断面図。
【図7】本考案の他の実施例の断面図。
【図8】本考案の更に他の実施例の断面図。
【図9】本考案の他の実施例の断面図。
【図10】従来の密封装置の断面図。
【図11】従来のメタルシールリングを装着溝に装着
し、締付けた状態を示す説明図(断面図)。
【符号の説明】
1 容器本体の開口部 3 蓋体 4 装着溝 6 シール部 7 シール部 8 撓み変形部 11および12 つば部 13および14 つば部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の部材の開口部の周りに形成した装
    着溝に装着され、該溝の底面に当接するシール部と該溝
    を覆う相手方部材に当接するシール部とこれら両シール
    部を連結する撓み変形部とを備えた、弾性金属板より成
    る環状のメタルシールリングにおいて、該シールリング
    の内周部、外周部の何れか一方もしくは双方につば部を
    設けたことを特徴とするメタルシールリング。
JP2695292U 1992-03-30 1992-03-30 メタルシールリング Pending JPH0579118U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695292U JPH0579118U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 メタルシールリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2695292U JPH0579118U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 メタルシールリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579118U true JPH0579118U (ja) 1993-10-26

Family

ID=12207497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2695292U Pending JPH0579118U (ja) 1992-03-30 1992-03-30 メタルシールリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579118U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024889A1 (ja) 2009-08-26 2011-03-03 TOKiエンジニアリング株式会社 メタルシールリング及び該メタルシールリングを用いた導管装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024889A1 (ja) 2009-08-26 2011-03-03 TOKiエンジニアリング株式会社 メタルシールリング及び該メタルシールリングを用いた導管装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665615U (ja) ボールジョイント
JPH0579118U (ja) メタルシールリング
JPH0129333Y2 (ja)
JPH0725483Y2 (ja) パッキング
JPH071359U (ja) パッキン
JP4465739B2 (ja) 密封装置
JP2645914B2 (ja) 密封装置
JPH02122272U (ja)
JPH0978619A (ja) 蓋受枠と蓋との取付構造
JP3136313B2 (ja) ベアリングシール
JP2588894Y2 (ja) ブーツの装着構造
JP4802407B2 (ja) ガスケット
JP3687352B2 (ja) カバーのシール構造
JPH0216864U (ja)
JPH0610618U (ja) ダストカバ−
JPH0663964U (ja) 紐状パッキン
JPH0542741U (ja) ボールジヨイント
JPH088345Y2 (ja) 軸受のシール構造
JPS6315651Y2 (ja)
JPH056219U (ja) ボールジヨイント
JPH0640524U (ja) 弾性パッキンを有するフランジ部シール構造
JPS6210529Y2 (ja)
JPH0633259Y2 (ja) ガスケット脱落防止構造
JP2003240122A (ja) ガスケット取付構造
JPH0594573U (ja) 密封装置