JPH0577485A - ラスタプロツタ装置 - Google Patents

ラスタプロツタ装置

Info

Publication number
JPH0577485A
JPH0577485A JP26732191A JP26732191A JPH0577485A JP H0577485 A JPH0577485 A JP H0577485A JP 26732191 A JP26732191 A JP 26732191A JP 26732191 A JP26732191 A JP 26732191A JP H0577485 A JPH0577485 A JP H0577485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line
data
optical
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26732191A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyoaki Toda
遠田豊彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP26732191A priority Critical patent/JPH0577485A/ja
Publication of JPH0577485A publication Critical patent/JPH0577485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な回路構成で、1ドットラインの線の切
れや線の細りを防止し、エッジ部の切れのよい鮮明画像
を形成し、さらに現像濃度を調整可能とする光プリンタ
ヘッドを用いたラスタプロッタ装置を提供する。 【構成】隣接する二ライン分以上の画像情報に基づき、
そのライン間に一ライン分以上の補正画像ラインデータ
を生成し、前記記録媒体上に所定の1ドット幅に対応す
る一ライン分の光像スポットに重複する複数の光像スポ
ットの組み合わせからなる画像ドットを形成することを
特徴とするラスタプロッタ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラスタデータのデジタ
ル画素で構成された画像情報によって、記録媒体上に画
像を形成させる光プリンタヘッドで、発光素子の発光量
(露光量)を補正情報によって制御する光プリンタヘッ
ドを用いたラスタプロッタ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを用いた従来の光ビーム記
録装置においては、隣接する画素情報によって光ビーム
スポットの径を拡大することにより、1ドット線の切れ
を防いでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザより放射
されるレーザビームは、一般に、コリメーションレンズ
で平行化されて楕円形となり、そのため結像レンズで集
光されたスポットの形状も楕円形となる。さらに、レー
ザビームの走査位置の違いにより、感光体面上での光ビ
ームスポット径に大小のばらつきを生じ、ドット径や線
幅のばらつきを生じていた。
【0004】また、ライン状に配列したLED素子ある
いは、光源とライン状に配列したLCDシャッタ素子列
を用い、選択的に制御し、感光体ドラム上にドット状の
潜像を形成する場合、前記光素子列より投光される光強
度分布は、正規分布状であり、感光体ドラム上に結像し
た光像スポットの周縁部におけるぼけがでやすく、エッ
ジ部の切れのよい鮮明画像が得られない。また、等速回
転している感光ドラム上に前記光素子により、必要なエ
ネルギ分布となるように供給した場合、ライン状の光素
子各1ドット毎に補正を行うと、一ラインの走査時間
は、非常に大きな値となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】半導体レーザあるいは
光素子を用いた電子写真記録方式の記録装置において、
感光体の回転ムラにより、1ドットラインの線の切れや
線の細りが発生する。また、前記半導体レーザにより放
射されるレーザビームは、光学系により、スポットの形
状は、楕円形となる。そして感光体面上での光ビームス
ポット径にばらつきを生じ、ドット径や線幅のばらつき
を生じる。さらに、ライン状光素子列による感光ドラム
上に結像した光像スポットの周縁部におけるぼけがでや
すく、エッジ部の切れのよい鮮明画像が得られなかっ
た。
【0006】本発明の目的は、従来の欠点を除去し、簡
単な回路構成で、1ドットラインの線の切れや線の細り
を防止し、エッジ部の切れのよい鮮明画像を形成し、さ
らに現像濃度を調整可能とする光プリンタヘッドを用い
たラスタプロッタ装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明のラスタプロッタ装置は、隣接する二ライン
分以上の画像情報に基づき、そのライン間に一ライン分
以上の補正画像ラインデータを生成し、前記記録媒体上
に所定の1ドット幅に対応する一ライン分の光像スポッ
トに重複する複数の光像スポットの組み合わせからなる
画像ドットを形成するようにしたものである。また、本
発明のラスタプロッタ装置は、記録媒体上に結像される
光像スポットの隣接する画素情報を記憶するメモリと、
その画素情報によって生成される補正画像データを記憶
するメモリと、その補正データを生成する処理部と、画
像情報を所定の通電制御信号に基づいて1ドット幅に対
応する補正画像ラインデータを含めて通電時間を分割し
て光素子列を複数回通電する駆動部とを含んで構成する
ことを特徴とする。
【0008】なお、光素子列に通電する駆動部におい
て、駆動パルス幅(通電時間)あるいは駆動電流(通電
電流)によって現像濃度を調整可能にする機能を含む。
【0009】
【作用】このような構成によれば、感光ドラムの感光面
での静電潜像は、光像スポットの隣接する画素情報によ
って生成された補正画像データによる、所定距離ずらし
て照射された隣接する光像スポットは、それぞれの光強
度分布の谷部分において、重複することによって、その
部分の潜像電位は、前記光強度分布の頂部の潜像電位と
ほぼ同一となり、矩形状電位となり、1ドットラインの
線の切れや線の細りを防止し、シャープなエッジ部の切
れのよい鮮明画像が形成できる。
【0010】さらに、補正画像データと、1ドット幅に
対応する一ラインの光素子列の通電時間(回数)によ
り、潜像電位を変化させ、濃度調整が可能であり、ま
た、LEDなどの駆動電流を平均化することができる。
【0011】
【実施例】図4は、本発明のラスタプロッタ装置の一実
施例を示しており、同図において、この装置は、コンピ
ュータ等の外部制御装置からの入力データ(ベクトルデ
ータあるいはラスタデータ)を入力するインターフェイ
ス1と、ラスタプロッタを制御するプログラムが書き込
まれたROM3と、一時的にデータおよびプログラムを
ストアするRAM4と、初期設定値や各種操作設定をす
る操作パネル5と、ベクトルデータを後述する画像メモ
リにストアするのに適したラスタデータに変換しあるい
は画像メモリに対するラスタデータの入出力を行うグラ
フィックコントローラ6と、出力する用紙サイズに対応
したラスタデータメモリ7と、画像メモリの一ライン分
ごとにストアするラインメモリ8と、このラインメモリ
8から転送された画像データに基づいて感光体の表面に
潜像を形成する光素子(LEDまたはLCDヘッド)1
0と、ラインメモリ8のクロック切換および光素子の制
御ドライブ(通電時間)をする制御部9と、感光ドラ
ム、現像部、定着部、用紙の搬送系等の電子記録機構部
12と、それらを制御する各種センサ、駆動モータ等の
機構コントローラ11とから構成されている。
【0012】図5は、本発明の補正データ作成部分の一
実施例を示し、隣接する画素データの二つから光素子に
よる主走査方向と感光ドラムが回転する副走査方向のそ
れぞれに対する補正データを作成する一例であり、画素
数を増すことによって、線のなめらかさを表現すること
は可能であり、本発明は、二ドットの隣接する画素デー
タに限定していない。ここでは、一実施例として二ドッ
トの隣接する画素データにおいて説明する。
【0013】Aラインメモリ55にストアされている一
ライン分の画素データと画素メモリから転送される二ラ
イン目の画像データにおいて、感光ドラムの回転による
副走査方向での隣接する二ドットからの画像情報を受け
るANDゲート51と一ライン中の画像データにおける
主走査方向での隣接する二ドットからの画像情報を受け
る論理ゲート52との出力をORゲート53によって合
成して補正画像データを生成し、Bラインメモリ56と
Cラインメモリ57にストアされているそれぞれの一ラ
イン分の画像データを切換器54を介して交互にLED
プリントヘッド60に入力し、それぞれの画像データに
よって、LED62を点灯する。この場合、LEDプリ
ンタヘッド10は、公知の通り、シフトレジスタとラッ
チドライバによって構成され、その出力によってLED
62を選択的に駆動するように構成されている。なお、
LEDプリンタヘッド10とLED62は、図4の光素
子10を構成し、52〜57の各要素は、図4のライン
メモリ8を構成している。また、ラインメモリ55、5
6、57は制御回路58(図4の制御部9に対応)の出
力であるラインメモリクロックに基づいて順次入力がシ
フトされ、ラインメモリ55の出力は、ANDゲート5
1の入力側と、ラインメモリ56の入力側に接続されて
いる。また、ラインメモリ56と57の出力側は、切換
器54に接続されていずれかの出力が後段のLEDプリ
ントヘッド60に供給されている。この切換器54は、
制御回路58から供給されるライン同期信号によって動
作を制御される。
【0014】このような装置を使用することによって、
画像データによる感光対面上での光像スポットによる光
強度分布は、図1(a)となり、潜像電位は、図1
(b)となる。したがって、図2において、LEDプリ
ントヘッド60の解像度による光像スポットピッチを、
D、感光ドラムの回転速度とLEDの点灯時間による移
動距離を、e、一ライン目の画像データによる光像スポ
ットと補正画像データによる光像スポットとの距離をd
とすれば、画像データだけの隣接した二ドットによる光
像(図2の(b))に対し、補正画像データによって形
成された潜像(図2の(a)、(c))は、ドットのつ
ながりを改善されている。
【0015】また、光像スポットは、半導体レーザビー
ムによる走査において、図3(a)のように主走査と副
走査の関係において遅れを生じる。光素子における一ド
ット幅において、一ライン分の発光を行うと(図3の
(b))、特にLEDプリントヘッドにおいて、駆動電
流が集中して大電流となる。偶数ドットと奇数ドットに
分割した場合は、図3(c)のように線のゆらぎを生じ
る。
【0016】平均光出力が大きく、光出力のばらつきが
小さい光素子プリントヘッドにおいて、データ転送速
度、ライン速度を高速にした場合、従来方式では、図6
(a)での潜像が一ライン分の補正画像データによって
図6(b)での潜像となり、隣接光像スポットによる連
続性が得られる。さらに、図2(c)における距離dが
D/2>d>=D/4の場合において、一ドット幅のラ
インに対する効果があり、D/4>=dにおいては、光
素子に対する通電時間を分割し、中間調を有する画像の
生成、および、またはLED等の発光素子の駆動電流を
平均化することが可能となる。
【0017】光素子の一実施例としては、高出力のLE
Dプリントヘッドが用いられる。光素子は、GaAlA
sシングルヘテロ接合の構造であり、GaAsPタイプ
に比べて光出力が大きい。また、LEDドット毎の出力
補正あるいはチップ毎の出力補正による光出力のばらつ
きを小さくしてある。このような光素子においては、一
ラインの走査時間を特に長くする必要がなく、通電時間
の分割が可能となる。たとえば、A3サイズ、400D
PIのプリントヘッドにおいては、一ラインの周期は、
約1msecであり、一般のLED(GaAsPタイ
プ)における通電時間は、100マイクロ秒前後である
が、本実施例におけるLED(GaAlAsタイプ)で
は、10〜20マイクロ秒となり、LEDプリントヘッ
ドへの画像データ転送速度を高速にすることが可能であ
る。
【0018】図4の画像メモリ7に展開されたラスタデ
ータは、インターフェイス1から入力される出力コマン
ド、あるいは操作パネル5からの出力操作によって図7
におけるステップ71の「出力開始」が実行され、用紙
の搬送系、感光ドラムの回転などの記録部作動開始(ス
テップ72)となる。図4における操作パネル5からの
選択あるいはROM3に書き込まれているプログラムに
よって図7のステップ73が選択され、補正データが作
成される。補正データ作成の場合、まず、図4における
CPU2によってグラフィックコントローラ6が管理す
るラスタデータメモリ7からラスタデータ(画像デー
タ)をラインメモリ8へ転送し、図7のステップ74を
実行する。前記補正データ作成選択において、隣接ドッ
トによるなめらかさ、補正ドット数、または画像の濃度
設定、あるいは駆動電流の平均化をステップ75で設定
する。ステップ76で画像メモリ(ラスタデータメモ
リ)7から次の一ライン分をラインメモリ8へ転送しな
がら前記設定における処理を実行し、ステップ77の一
ライン分の補正データを作成する。この場合、ラインメ
モリ8は、シフトレジスタ等でも実現でき、さらに数ラ
イン分をストアできるラインメモリを使用し、画像メモ
リから数ライン分の画像データを転送後、図4における
ROM3に書き込まれたプログラムとCPU2によって
補正処理を行い、図7のステップ77に相当する補正デ
ータを作成してもよい。
【0019】選択された補正データ作成処理方法に応じ
て、発光素子の制御信号およびラインメモリ8の制御を
ステップ78で実行する。ステップ79において、発光
素子プリントヘッドに一ライン分の画像データが入力さ
れ、ステップ80にて感光ドラム面上に、光像スポット
として出力される。ステップ81は、一ライン分の画像
データに対し、一ライン分の補正データを作成する場合
は、発光素子へ一ライン分の補正データを転送する。そ
して、ステップ82において、感光ドラム面上に光像ス
ポットを出力し、補正された潜像を形成する。ステップ
83は、ラインデータが終了していない場合、ステップ
76へ戻り、画像メモリからつぎの一ライン分の画像デ
ータをラインメモリ8へ転送する。ステップ83におい
て、出力すべきラインデータが終了した場合は、現像、
定着等の出力処理を実行し、記録部作動停止のステップ
84を完了する。
【0020】本発明の一実施例として、前記に隣接する
画素データ二つから光素子による主走査方向と感光ドラ
ムが回転する副走査方向それぞれに対する補正データを
作成するものを説明した。前記の実施例において、主走
査方向における隣接する画素データ二つ以上から、それ
ぞれに対応した補正データを生成していたが、この場
合、縦方向の線と横方向の線では、線幅の違いがめだ
つ。
【0021】これを改善した別の本発明における一実施
例として、主走査方向における隣接する画素データ二つ
以上から、画像データによる光素子への通電時間あるい
は通電回数によって、潜像のつながりを改善し、1ドッ
トラインの線のとぎれや細りを防ぐ例を説明する。
【0022】図8において、画像情報の1ライン分がA
ラインメモリ85に転送され、その一ライン分の画像デ
ータにおいて、隣接する画素データがある場合には、つ
ぎの一ライン分の画像データがAラインメモリ85に転
送され、先の一ライン分の画像データ(Bラインメモリ
86に転送される)とで補正データを生成し、Cライン
メモリ87に入力するとともに、論理ゲート82で検出
された前記隣接する画素データありの信号出力83を制
御回路88に入力し、先の画像データを光素子に転送
し、通電するときに、通電時間を長くするか、または、
通電回数を増すことによって光像スポットによる潜像を
生成し、隣接するドットのつながりを主走査方向におい
て改善する。そして、切換器84によって、Cラインメ
モリ87の補正画像データを光素子へ転送し、副走査方
向の隣接する画素データの中間において、LEDプリン
トヘッド90を経てLED92から出力する。このよう
な実施例においては、1ドット線などの線幅における縦
方向と横方向の違いが少なく、線のとぎれや細りを防止
することができる。
【0023】この補正方法における画像信号、LED点
灯などのタイミングチャートと、画像ドットの一例を図
9(b)に示す。図9(a)は、従来の補正しない場合
であり、その改善の度合いを示す。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
隣接するラインデータにおいて、補正画像データを生成
し、光像スポットを重複させて画像ドットを形成するこ
とにより、1ドットライン線のとぎれや細り、線幅のば
らつき、光像スポット周縁部におけるぼけなどを防止
し、さらに現像濃度の調整を可能にし、駆動電流の平均
化を実現できる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】光像スポットによる光強度分布(a)と潜像電
位(b)を示す図である。
【図2】光像スポットによって形成された潜像を示す図
である。
【図3】従来方式でのタイミングと光像の例を示す図で
ある。
【図4】本発明のラスタプロッタ装置におけるブロック
図である。
【図5】補正データの生成を説明するブロック図であ
る。
【図6】従来方式でのデータとタイミング、光像(a)
と本発明によるそれら(b)を示す図である。
【図7】本発明のラスタプロッタ装置における補正デー
タ生成を説明するフローチャートである。
【図8】補正データ生成の別の実施例を説明するブロッ
ク図である。
【図9】補正データ生成の別の実施例を説明するタイミ
ングと光像を示す図である。
【符号の説明】
1 インターフェイス 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 操作パネル 6 グラフィックコントローラ 7 ラスタデータメモリ 8 ラインメモリ 9 制御部 10 光素子 11 機構コントローラ 12 電子写真機構部 51、81 ANDゲート 52、82 論理ゲート 53 ORゲート 54、84 切換器 55〜57、85〜87 ラインメモリ 58、83 制御回路 60、90 LEDプリントヘッド 62、92 LED 71〜84、85〜91 ステップ
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/04 116 9122−2H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画素で構成された画像情報によ
    って、等速回転する感光ドラムの感光面に対向し、ライ
    ン上に配列した光素子列を選択的に通電させ、前記記録
    媒体上にドット状の画像を形成させるようにした光プリ
    ントヘッドを用いた画像記録装置を備えたラスタプロッ
    タ装置において、 隣接する二ライン分以上の画像情報に基づき、そのライ
    ン間に一ライン分以上の補正画像ラインデータを生成
    し、前記記録媒体上に所定の1ドット幅に対応する一ラ
    イン分の光像スポットに重複する複数の光像スポットの
    組み合わせからなる画像ドットを形成することを特徴と
    するラスタプロッタ装置。
  2. 【請求項2】 前記補正画像ラインデータを生成するこ
    とにより、所定の1ドット幅に対応する通電時間を分割
    し、中間調を有する画像の生成、および、または、LE
    D等の発光素子の駆動電流を平均化する特許請求の範囲
    第1項記載のラスタプロッタ装置。
JP26732191A 1991-09-18 1991-09-18 ラスタプロツタ装置 Pending JPH0577485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732191A JPH0577485A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ラスタプロツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26732191A JPH0577485A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ラスタプロツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0577485A true JPH0577485A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17443199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26732191A Pending JPH0577485A (ja) 1991-09-18 1991-09-18 ラスタプロツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0577485A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0720119A2 (en) Method and apparatus for image display
JPH05244371A (ja) 記録装置および方法
JPH09174931A (ja) 画像のドットの増強方法
JPH0939297A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
US6570672B1 (en) Printing system and method
JP4268026B2 (ja) 画像形成装置
JPH09174930A (ja) 画像のドットサイズの調整方法
JPH0577485A (ja) ラスタプロツタ装置
JP3497216B2 (ja) 画像形成方式
JP3303987B2 (ja) 画像形成装置
JPH09174937A (ja) 画像形成装置および方法
US5737093A (en) Recording data generating device having output allowance/prevention mode
JP3495572B2 (ja) 画像形成装置
JPH04323953A (ja) 画像形成装置
JP2007021896A (ja) 画像書込み装置
JPH02160563A (ja) 画素データ補正方式
JP4204682B2 (ja) 画像形成装置
JPH1158814A (ja) 画像形成装置
EP0663759A1 (en) Digital LED printer with multiple print imaging modes
JPH09193474A (ja) 画像形成装置
JP3017579B2 (ja) 画像形成装置
JPH0245167A (ja) 画像記録装置
JP3036149B2 (ja) レーザプリンタ及び該レーザプリンタを用いた情報処理装置
JP2801466B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JPH06155800A (ja) 露光制御装置