JPH0575116A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0575116A
JPH0575116A JP3235852A JP23585291A JPH0575116A JP H0575116 A JPH0575116 A JP H0575116A JP 3235852 A JP3235852 A JP 3235852A JP 23585291 A JP23585291 A JP 23585291A JP H0575116 A JPH0575116 A JP H0575116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
film
mos fet
substrate
mosfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3235852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Yamaki
俊一 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3235852A priority Critical patent/JPH0575116A/ja
Publication of JPH0575116A publication Critical patent/JPH0575116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MOS FET の製造方法に関し,チャネル不純物
拡散層を浅く形成できるチャネルドープの方法を提供
し,MOS FET の微細化と,CMOSデバイスのフォトリソグ
ラフィ工程の削減を目的とする。 【構成】 1)MOS FET のしきい値電圧調整のために素
子形成領域の半導体基板内にチャネル不純物層を形成す
るチャネルドープの工程であって,チャネルドープをゲ
ート酸化膜形成の前後に分けて行うように構成する。 2)CMOSデバイスの製造に際し, ゲート酸化膜形成の前
にnチャネルMOS FET とpチャネルMOS FET の何れか一
方のチャネルドープを行い,ゲート酸化膜形成の後に該
nチャネルMOS FET と該pチャネルMOS FET の両方のチ
ャネルドープを行うように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り,特にMOS FET のチャネルドープの方法に関する。
【0002】近年, VLSI の高集積化が進み, 特に高集
積, 高密度化された大容量メモリ等のCMOSデバイスを構
成するMOS FET の微細化が要求されている。本発明はこ
の要求に対応した製法として利用できる。
【0003】
【従来の技術】図3 (A)〜(E) は従来例を説明する断面
図である。図3(A) において,p型シリコン(p-Si)基板
1内にn型ウエル2を形成し,LOCOS(選択酸化) 法によ
り, 素子分離絶縁膜として二酸化シリコン(SiO2)膜3を
形成する。
【0004】図3(B) において,基板上に熱酸化により
注入用のスルー酸化膜としてSiO2膜4を形成する。次い
で,pチャネルMOS FET の形成領域となるn型ウエル2
上をレジスト膜5で覆い,レジスト膜5を注入マスクに
して硼素イオン(B+ ) を注入してチャネルドープを行
う。
【0005】次いで,レジスト膜5を除去する。図3
(C) において,nチャネルMOS FET の形成領域となるp-
Si基板1上をレジスト膜6で覆い,レジスト膜6を注入
マスクにして B+ を注入してチャネルドープを行う。こ
の際, 注入条件は図3(B) の条件と変える。
【0006】次いで,レジスト膜6を除去する。図3
(D) において,通常の工程を経て,p-Si基板1上の素子
領域内にnチャネルMOS FET を,n型ウエル2内にpチ
ャネルMOS FET を形成する。
【0007】図で,7はゲート酸化膜,8はゲートでポ
リシリコン膜,9はゲート側面に形成された側壁(気相
成長(CVD) により基板全面に成長されたSiO2膜を異方性
エッチングして形成された側壁),10, 11はnチャネル
MOS FET のn型ソースドレイン領域(オフセット構造で
浅い n- 領域と深い n+ 領域からなる), 12, 13はpチ
ャネルMOS FET のp型ソースドレイン領域である。
【0008】図3(E) において,14は層間絶縁膜でCVDS
iO2膜, 15は電極配線でアルミニウム(Al)配線である。
一般にMOS FET を微細化するには,チャネルの不純物導
入層を浅くすることが効果的である。
【0009】従来のMOS デバイスにおいては, 上記のよ
うにチャネルドープはゲート酸化膜形成前に行ってい
た。この際, チャネルドープ時のイオン注入の加速エネ
ルギーを小さくしてチャネル不純物拡散層を浅くしよう
としても,その後のゲート酸化の熱処理により注入され
た不純物が拡散してチャネル不純物拡散層が深くなって
しまっていた。
【0010】これに対する対策として, チャネルドープ
をゲート酸化後に行うことも考えられているが,ゲート
酸化膜を通してあまり多くのドーズ量の不純物イオンを
注入すると酸化膜耐圧が劣化してしまうという問題があ
った。
【0011】また, チャネルドープはnチャネルMOS FE
T とpチャネルMOS FET で, 同じ導電型の不純物を異な
るドーズ量で注入するため,それぞれ別々の工程で行わ
れるためフォトリソグラフィ工程が2度必要となり,工
程数が増加してしまうという問題もあった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来例のチャネルドー
プでは,チャネル不純物拡散層が深く形成されるため,
短チャネル効果の抑制が困難となり,その結果MOS FET
の微細化を阻害し,また工程増を伴っていた。
【0013】本発明はチャネル不純物拡散層を浅く形成
できるチャネルドープの方法を提供し,MOS FET の微細
化と,CMOSデバイスのフォトリソグラフィ工程の削減を
目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,1)
MOS FET のしきい値電圧調整のために素子形成領域の半
導体基板内にチャネル不純物層を形成するチャネルドー
プの工程であって,チャネルドープをゲート酸化膜形成
の前後に分けて行う半導体装置の製造方法,あるいは
2)CMOSデバイスの製造に際し, ゲート酸化膜形成の前
にnチャネルMOS FET とpチャネルMOS FET の何れか一
方のチャネルドープを行い,ゲート酸化膜形成の後に該
nチャネルMOS FET と該pチャネルMOS FET の両方のチ
ャネルドープを行う半導体装置の製造方法により達成さ
れる。
【0015】
【作用】本発明は,チャネルドープをゲート酸化前後の
2回に別けて行うことにより, (1) チャネルドープをゲート酸化前に1度に行う場合よ
り,ゲート酸化の際の熱処理を受ける不純物量が減少す
るため,その分チャネル不純物層を浅く形成でき,その
結果短チャネル効果の小さい微細MOS FET を形成できる
ようになった。 (2) CMOSデバイスの場合,ゲート酸化前にnチャネルMO
S FET (またはpチャネルMOS FET )のみにチャネルド
ープを行い,ゲート酸化後にnチャネルMOS FETとpチ
ャネルMOS FET の両方を同時にチャネルドープを行うこ
とにより,nチャネルMOS FET とpチャネルMOS FET の
ドーズ量を異ならせることができる(nチャネルMOS FE
T とpチャネルMOS FET はそれぞれのしきい値電圧を別
々に制御しなければならず,その結果,必要とするそれ
ぞれのチャネルドーズ量は異なることになる)。
【0016】この結果,チャネルドープの際のフォトリ
ソグラフィ工程を1回または0回に削減できるので,フ
ォトリソグラフィ工程の簡略化ができるようになった。
【0017】
【実施例】図1 (A)〜(C) は本発明の実施例1を説明す
る断面図である。図1(A) において,p-Si基板1内にn
型ウエル2を形成し,LOCOS 法により,素子分離絶縁膜
としてSiO2膜3を形成する。
【0018】図1(B) において,基板上に熱酸化により
注入用のスルー酸化膜としてSiO2膜4を形成する。次い
で,pチャネルMOS FET の形成領域となるn型ウエル2
上をレジスト膜5で覆い,レジスト膜5を注入マスクに
して B+ を注入してチャネルドープを行う。
【0019】B+ の注入条件は, エネルギー 50 KeV,ド
ーズ量 2×1012cm-2である。次いで,レジスト膜5を除
去する。次いで,SiO2膜4を除去する。
【0020】図1(C) において,ゲート酸化を行い,基
板上に厚さ 100ÅのSiO2膜7を形成する。次いで,nチ
ャネルMOS FET とpチャネルMOS FET とを同時に B+
注入してチャネルドープを行う。
【0021】B+ の注入条件は, エネルギー 20 KeV,ド
ーズ量 1×1012cm-2である。次いで,レジスト膜6を除
去する。この後は従来例の図面を参照する。
【0022】図3(D) において,通常の工程を経て,p-
Si基板1上の素子領域内にnチャネルMOS FET を,n型
ウエル2内にpチャネルMOS FET を形成する。即ち, ゲ
ート8の形成,ソースドレイン領域10, 11の n- 層の形
成, 側壁9の形成, ソースドレイン領域10, 11の n+
層の形成, p+ 型ソースドレイン領域12, 13の形成を行
う。
【0023】図3(E) において,層間絶縁膜のCVD SiO2
膜14を成長し, コンタクト部を開口して, Al配線15を形
成する。この実施例では,nチャネルMOS FET のチャネ
ルドープを2回行ったが,図1(B) においてpチャネル
MOS FET のみチャネルドープを行い,図1(C) で両方の
MOS FET のチャネルドープを行ってもよい。
【0024】図2 (A)〜(C) は本発明の実施例2を説明
する断面図である。図2(A) において,p-Si基板1内に
n型ウエル2を形成し,LOCOS 法により,素子分離絶縁
膜としてSiO2膜3を形成する。
【0025】図2(B) において,基板上に熱酸化により
注入用のスルー酸化膜としてSiO2膜4を形成する。次い
で,SiO2膜4を通して,pチャネルMOS FET とpチャネ
ルMOS FET の両方に B+ を注入してチャネルドープを行
う。
【0026】B+ の注入条件は, エネルギー 20 KeV,ド
ーズ量 1×1012cm-2である。次いで,SiO2膜4を除去す
る。図1(C) において,ゲート酸化を行い,基板上に厚
さ 100ÅのSiO2膜7を形成する。
【0027】次いで,nチャネルMOS FET とpチャネル
MOS FET とを同時に B+ を注入してチャネルドープを行
う。B+ の注入条件は, エネルギー 20 KeV,ドーズ量 1
×1012cm-2である。
【0028】この後は従来例の図面を参照して, 実施例
1と同様である。以上の実施例において,基板内に注入
された不純物は後工程の熱処理により活性化される。
【0029】
【発明の効果】チャネル不純物拡散層を浅く形成できる
チャネルドープの方法が得られた。この結果,MOS FET
の微細化と,CMOSデバイスのフォトリソグラフィ工程の
削減が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1を説明する断面図
【図2】 本発明の実施例2を説明する断面図
【図3】 従来例を説明する断面図
【符号の説明】
1 p-Si基板 2 n型ウエル 3 素子分離絶縁膜でSiO2膜 4 注入用のスルー酸化膜でSiO2膜 5,6 レジスト膜 7 ゲート酸化膜でSiO2膜 8 ゲート 9 CVD SiO2からなる側壁 10, 11 n型ソースドレイン領域。 12, 13 p型ソースドレイン領域 14 層間絶縁膜でCVD SiO2膜 15 Al配線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOS FET のしきい値電圧調整のために素
    子形成領域の半導体基板内にチャネル不純物層を形成す
    るチャネルドープの工程であって,チャネルドープをゲ
    ート酸化膜形成の前後に分けて行うことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 CMOSデバイスの製造に際し, ゲート酸化
    膜形成の前にnチャネルMOS FET とpチャネルMOS FET
    の何れか一方のチャネルドープを行い,ゲート酸化膜形
    成の後に該nチャネルMOSFET と該pチャネルMOS FET
    の両方のチャネルドープを行うことを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
JP3235852A 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置の製造方法 Pending JPH0575116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235852A JPH0575116A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3235852A JPH0575116A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575116A true JPH0575116A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16992212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3235852A Pending JPH0575116A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087208A (en) Method for increasing gate capacitance by using both high and low dielectric gate material
US8642418B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device with offset sidewall structure
US6133082A (en) Method of fabricating CMOS semiconductor device
US5998849A (en) Semiconductor device having highly-doped source/drain regions with interior edges in a dislocation-free state
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
US5994179A (en) Method of fabricating a MOSFET featuring an effective suppression of reverse short-channel effect
US6137145A (en) Semiconductor topography including integrated circuit gate conductors incorporating dual layers of polysilicon
US6492234B1 (en) Process for the selective formation of salicide on active areas of MOS devices
US6051471A (en) Method for making asymmetrical N-channel and symmetrical P-channel devices
JP2730535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637309A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2623902B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH05206454A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0575116A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003249567A (ja) 半導体装置
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0221648A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0878833B1 (en) Process for the selective formation of salicide on active areas of MOS devices
JPH0645434A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH05102466A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JPH04127538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6367778A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196642A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001003