JPH0566342U - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0566342U
JPH0566342U JP551792U JP551792U JPH0566342U JP H0566342 U JPH0566342 U JP H0566342U JP 551792 U JP551792 U JP 551792U JP 551792 U JP551792 U JP 551792U JP H0566342 U JPH0566342 U JP H0566342U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
disc rotor
piston
cylinder
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP551792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521631Y2 (ja
Inventor
靖彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP551792U priority Critical patent/JP2521631Y2/ja
Publication of JPH0566342U publication Critical patent/JPH0566342U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521631Y2 publication Critical patent/JP2521631Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制動時に、ディスクロータの回転により摩擦
パッドのディスクロータの回入側が強く引込まれること
によって生じる摩擦パッドの偏磨耗を低減する。 【構成】 バーハンドル2の一端部に回動可能に支持し
たブレーキレバー5の回動支点8から近い位置に第1マ
スタシリンダ3aを、遠い位置に第2マスタシリンダ3
bをそれぞれ配設し、ブレーキレバー5に、第1マスタ
シリンダ3aのピストン4aを押動する第1押動部5c
と第2マスタシリンダ3bのピストン4bを押動する第
2押動部5dをそれぞれ形成し、キャリパ7のディスク
ロータ回入側に配置されるシリンダ孔10a,11aと
第1マスタシリンダ3aを、ディスクロータ回出側に配
置されるシリンダ孔10b,11bと第2マスタシリン
ダ3bをそれぞれブレーキホース6a,6bを介して接
続した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動二輪車等のバーハンドル車両に搭載されるディスクブレーキに 関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、バーハンドル車両のディスクブレーキは、例えば、特開昭60−22 2384号公報に示されるように、バーハンドルの一端部に設けたブレーキレバ ーの回動によりマスタシリンダに液圧を発生させ、この液圧をフロントフォーク に支持したキャリパの液圧室に供給し、ピストンをディスクロータ方向へ移動さ せて、摩擦パッドでディスクロータを挾圧して制動作用を行う。
【0003】 ところで、車両用ディスクブレーキでは、制動時に摩擦パッドのディスクロー タ回入側がディスクロータの回転により強く引込まれて、ディスクロータ回出側 よりも多く磨耗する、いわゆるリーディング作用による偏磨耗が発生する。
【0004】 そこで、例えば、特開平1−295032号に示されるように、キャリパにデ ィスクロータの周方向に並設した複数のシリンダ孔を、ディスクロータの回入側 に配置されるシリンダ孔を小径にするとともに回出側に配置されるシリンダ孔を 大径とし、摩擦パッドの回入側の面圧を回出側の面圧よりも低くして、摩擦パッ ドの偏磨耗の低減を図ったものがある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述の構造では、1つのマスタシリンダからディスクロータ回入側 のシリンダ孔と、回出側のシリンダ孔に同じ液圧が供給されるため、回入側の小 径シリンダ孔に嵌装されたピストンの移動量が回出側の大径シリンダ孔に嵌装さ れたピストンの移動量に比べて大きくなり、制動開始時に、摩擦パッドの回入側 が最初にディスクロータに接触して、回出側と回入側とが同時に当接しないため 、摩擦パッドの偏磨耗を有効に防止することができないという問題がある。
【0006】 そこで本考案は、摩擦パッドのリーディング作用による偏磨耗を低減する車両 用ディスクブレーキを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的に従い、本考案は、バーハンドルの一端部にブレーキレバーを回動 可能に支持し、該ブレーキレバーの回動によりマスタシリンダに発生した液圧を 、キャリパのディスクロータの周方向に並設した複数のシリンダ孔に供給して制 動作用を行う車両用ディスクブレーキにおいて、前記ブレーキレバーの回動支点 から近い位置に第1マスタシリンダを、遠い位置に第2マスタシリンダをそれぞ れ配設するとともに、前記ブレーキレバーの回動支点から近い位置に、前記第1 マスタシリンダのピストンを押動する第1押動部を、遠い位置に前記第2マスタ シリンダのピストンを押動する第2押動部をそれぞれ形成し、前記キャリパのデ ィスクロータの回入側に配置されるシリンダ孔と前記第1マスタシリンダを、デ ィスクロータの回出側に配置されるシリンダ孔と前記第2マスタシリンダをそれ ぞれ接続したことを特徴とし、更に、前記構成において、前記第1押動部および 前記第2押動部と各ピストンとの当接位置を変更可能なアジャスタを設けたこと を特徴としている。
【0008】
【作用】
かかる構成によれば、ブレーキレバーの第1押動部と第2押動部のレバー比が 異なるので、第1マスタシリンダに発生する液圧を第2マスタシリンダに発生す る液圧よりも低くすることができ、また、第1マスタシリンダからディスクロー タ回入側のシリンダ孔に供給される作動液の液量を、第2マスタシリンダからデ ィスクロータ回出側のシリンダ孔に供給される作動液の液量よりも少なくするこ とができる。
【0009】 したがって、ディスクロータ回入側のシリンダ孔に嵌装されたピストンと、デ ィスクロータ回出側のシリンダ孔に嵌装されたピストンの移動量を調整して、摩 擦パッドの回入側と回出側とを同時に、あるいは回出側を回入側よりも早くディ スクロータに接触させることができ、また、ディスクロータ回入側のピストンの 摩擦パッド押圧力をディスクロータ回出側のピストンの押圧力よりも低くできる から、ディスクロータの回転により摩擦パッドのディスクロータの回入側が強く 引込まれることによって生じる摩擦パッドの偏磨耗を低減できる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を対向ピストン型キャリパを有する車両用ディスクブレーキに適 用した一実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】 自動二輪車のディスクブレーキ1は、バーハンドル2の一端部に取付けたマス タシリンダボディ3に、第1マスタシリンダ3aと第2マスタシリンダ3bを並 設するとともに、両マスタシリンダ3a,3bに内挿されたピストン4a,4b を押動するブレーキレバー5を回動可能に支持し、両マスタシリンダ3a,3b からのブレーキホース6a,6bを、図示しないフロントフォークに支持される キャリパ7に接続して構成されている。
【0012】 マスタシリンダボディ3は、車体前方外側にレバーブラケット3cを延出し、 該レバーブラケット3cに、ブレーキレバー5を縦方向の回動支軸8により回動 可能に支持している。
【0013】 また、マスタシリンダボディ3には、ブレーキレバー5の回動支点となる回動 支軸8に近い位置に第1マスタシリンダ3aを、遠い位置のバーハンドル2側に 第2マスタシリンダ3bをそれぞれバーハンドル2と平行に形成し、これらの上 部にリザーバ3dを設けている。
【0014】 第1マスタシリンダ3aのシリンダ孔3eと第2マスタシリンダ3bのシリン ダ孔3fは同径に形成され、第1マスタシリンダ3aのシリンダ孔3eには液圧 発生用のピストン4aが、また、第2マスタシリンダ3bのシリンダ孔3fには 液圧発生用のピストン4bがそれぞれ嵌挿されて、各ピストン4a,4bの先端 と各シリンダ孔3e,3fの底部との間に図示しない液圧室を画成して、車体外 側に後端を突出しており、第1マスタシリンダ3a及び第2マスタシリンダ3b の車体中央側には、ブレーキホース接続部3g,3hが形成されている。
【0015】 ブレーキレバー5は、回動支軸8から車体外側へ延出する握り部5aと、回動 支軸8から車体中央側に延出して非作動時にマスタシリンダボディ3の側部に当 接するストッパ部5bと、回動支軸8からバーハンドル2側に延出する第1押動 部5cと第2押動部5dとを有している。
【0016】 第1押動部5cは、ブレーキレバー5の軸8近傍に形成された凹部5eに配置 され、軸8に回動可能に支持されたカム状部材で、先端を前記第1マスタシリン ダ3aのピストン4aの後端面に当接し、アジャストボルト5fにより後退限を 規制されている。
【0017】 第2押動部5dは、第1押動部5cよりもバーハンドル2側に延出する腕部5 gにアジャストボルト5hを螺着したもので、アジャストボルト5hの先端は前 記第2マスタシリンダ3bのピストン4bの後端面に当接している。
【0018】 したがって、第1押動部5cはアジャストボルト5fを、第2押動部5dはア ジャストボルト5hをそれぞれ螺動することにより、ピストン4a及びピストン 4bとの当接位置をそれぞれ変更可能として、ピストン4a及びピストン4bの 無効ストロークを調整する。
【0019】 一方、キャリパ7は、車輪と一体に回転するディスクロータ9の両側に一対の キャリパ半体10,11を対向配置したピストン対向型キャリパで、キャリパ半 体10,11には、それぞれディスクロータ9の周方向に2つのシリンダ孔10 a,10b,11a,11bが並設されている。
【0020】 また、両キャリパ半体10,11は、ディスクロータ9の回入側にシリンダ孔 10a,11aを、ディスクロータ9の回出側にシリンダ孔10b,11bをそ れぞれ対向させ、ディスクロータ9の外周を跨ぐブリッジ部10c,11cの両 側部をそれぞれ連結ボルト12にて連結している。
【0021】 各シリンダ孔10a,10b,11a,11bは同径に形成され、ピストン1 3a,13b,14a,14bがそれぞれ液密かつ移動可能に嵌挿されて、各ピ ストン13a,13b,14a,14bと各シリンダ孔10a,10b,11a ,11bの底部との間に液圧室15a,15b,16a,16bをそれぞれ画成 している。
【0022】 また、シリンダ孔10aの底部には、ブレーキホース6aの接続部17aが、 シリンダ孔10bの底部には、ブレーキホース6bの接続部17bがそれぞれ設 けられ、さらに、液圧室15aと液圧室16aとが連通パイプ18により、液圧 室15bと液圧室16bとが連通パイプ19によりそれぞれ接続されている。
【0023】 そして、ディスクロータ9とピストン13a,13bとの間、及びディスクロ ータ9とピストン14a,14bとの間には、一対の摩擦パッド20,20がブ リッジ部10c,11cに仮設されるハンガーピン21にてディスクロータ9の 軸方向に移動可能に吊持されている。
【0024】 このように構成することにより、ブレーキレバー5の握り部5aを握って、ブ レーキレバー5を回動支軸8を支点に回動させると、ブレーキレバー5の第1押 動部5cが第1マスタシリンダ3aのピストン4aを、第2押動部5dが第2マ スタシリンダ3bのピストン4bをそれぞれ押動し、第1マスタシリンダ3aか らのブレーキ作動液がキャリパ7のディスクロータ9回入側の液圧室15a,1 6aに、第2マスタシリンダ3bからのブレーキ作動液がキャリパ7のディスク ロータ9回出側の液圧室15b,16bにそれぞれ供給される。
【0025】 この際に、ブレーキレバー5の第1押動部5cと第2押動部5dとでは、第1 押動部5cのレバー比が第2押動部5dのそれより低いため、第1マスタシリン ダ3aから供給されるブレーキ作動液の液圧は、第2マスタシリンダ3bから供 給されるブレーキ作動液の液圧よりも低く、液量も少ない。
【0026】 このため、キャリパ7のディスクロータ9回出側のピストン13b,14bが 、回入側のピストン13a,14aよりも早くディスクロータ9側へ移動し、摩 擦パッド20,20の回出側を回入側よりも先にディスクロータ9の側面に押圧 する。
【0027】 また、キャリパ7のディスクロータ9回入側のピストン13a,14aが摩擦 パッド20,20の回入側をディスクロータ9の側面に押圧する押圧力は、回出 側のピストン13b,14bよりも低いので、摩擦パッド20,20の回入側の 面圧が回出側の面圧よりも低くなる。
【0028】 したがって、摩擦パッド20,20の回入側がディスクロータ9の回転により 強く引込まれることがなくなり、いわゆるリーディング作用による偏磨耗を低減 できる。
【0029】 尚、本実施例では、第1マスタシリンダ3aと第2マスタシリンダ3bを同径 に、また、キャリパ7のディスクロータ9回入側のシリンダ孔10a,11aと 回出側のシリンダ孔10b,11bを同径にしたので、摩擦パッド20,20の 回出側が回入側よりも先にディスクロータ9の側面に押圧するが、第1マスタシ リンダ3aを第2マスタシリンダ3bよりも大径に、あるいは、キャリパ7のデ ィスクロータ9回入側のシリンダ孔10a,11aを回出側のシリンダ孔10b ,11bよりも小径にする等の手段によって、摩擦パッド20,20の回入側と 回出側とを同時にディスクロータ9の側面に押圧することが可能となる。
【0030】 また、本実施例はピストン対向型キャリパを有する車両用ディスクブレーキに 適用したもので説明したが、本考案はディスクロータの周方向に複数のシリンダ 孔を並設したキャリパを有するものであれば、例えばピンスライド型などについ ても実施できることは言うまでもない。
【0031】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように、バーハンドルの一端部に回動可能に支持した ブレーキレバーの回動支点から近い位置に第1マスタシリンダを、遠い位置に第 2マスタシリンダをそれぞれ配設するとともに、前記ブレーキレバーの回動支点 から近い位置に、前記第1マスタシリンダのピストンを押動する第1押動部を、 遠い位置に前記第2マスタシリンダのピストンを押動する第2押動部をそれぞれ 形成し、キャリパのディスクロータの周方向に並設した複数のシリンダ孔のディ スクロータ回入側に配置されるシリンダ孔と前記第1マスタシリンダを、ディス クロータ回出側に配置されるシリンダ孔と前記第2マスタシリンダをそれぞれ接 続したので、ブレーキレバーの第1押動部と第2押動部のレバー比が異なるとこ ろから、第1マスタシリンダに発生する液圧を第2マスタシリンダに発生する液 圧よりも低くすることができ、また、第1マスタシリンダから供給される作動液 の液量を、第2マスタシリンダから供給される作動液の液量よりも少なくするこ とができる。
【0032】 したがって、ディスクロータ回入側のシリンダ孔に嵌装されたピストンと、デ ィスクロータ回出側のシリンダ孔に嵌装されたピストンの移動量を調整して、摩 擦パッドの回入側と回出側とを同時に、あるいは回出側を回入側よりも早くディ スクロータに接触させることができ、また、ディスクロータ回入側のピストンの 摩擦パッド押圧力をディスクロータ回出側のピストンの押圧力よりも低くできる から、ディスクロータの回転により摩擦パッドのディスクロータの回入側が強く 引込まれることによって生じる摩擦パッドの偏磨耗を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す平面図
【図2】 図1のマスタシリンダ部を拡大した一部断面
平面図
【図3】 図1のキャリパを拡大した一部断面平面図
【符号の説明】
1…車両用ディスクブレーキ、2…バーハンドル、3…
マスタシリンダボディ、3a…第1マスタシリンダ、3
b…第2マスタシリンダ、3c…レバーブラケット、4
a…第1マスタシリンダのピストン、4b…第2マスタ
シリンダのピストン、5…ブレーキレバー、5c…第1
押動部、5d…第2押動部、5f,5h…アジャストボ
ルト、6a,6b…ブレーキホース、7…キャリパ、8
…回動支軸、9…ディスクロータ、10a,10b,1
1a,11b…シリンダ孔、13a,13b,14a,
14b…ピストン

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーハンドルの一端部にブレーキレバー
    を回動可能に支持し、該ブレーキレバーの回動によりマ
    スタシリンダに発生した液圧を、キャリパのディスクロ
    ータの周方向に並設した複数のシリンダ孔に供給して制
    動作用を行う車両用ディスクブレーキにおいて、前記ブ
    レーキレバーの回動支点から近い位置に第1マスタシリ
    ンダを、遠い位置に第2マスタシリンダをそれぞれ配設
    するとともに、前記ブレーキレバーの回動支点から近い
    位置に、前記第1マスタシリンダのピストンを押動する
    第1押動部を、遠い位置に前記第2マスタシリンダのピ
    ストンを押動する第2押動部をそれぞれ形成し、前記キ
    ャリパのディスクロータ回入側に配置されるシリンダ孔
    と前記第1マスタシリンダを、ディスクロータ回出側に
    配置されるシリンダ孔と前記第2マスタシリンダをそれ
    ぞれ接続したことを特徴とする車両用ディスクブレー
    キ。
  2. 【請求項2】 前記第1押動部及び前記第2押動部と各
    ピストンとの当接位置を変更可能なアジャスタを設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の車両用ディスクブレー
    キ。
JP551792U 1992-02-13 1992-02-13 車両用ディスクブレーキ Expired - Lifetime JP2521631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP551792U JP2521631Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 車両用ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP551792U JP2521631Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 車両用ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0566342U true JPH0566342U (ja) 1993-09-03
JP2521631Y2 JP2521631Y2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=11613386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP551792U Expired - Lifetime JP2521631Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 車両用ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521631Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231112A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のブレーキ装置
JP2012121457A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Honda Motor Co Ltd 液圧モジュレータ
CN105008216A (zh) * 2013-03-27 2015-10-28 日信工业株式会社 操纵手柄式车辆用制动装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004231112A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車のブレーキ装置
JP4485128B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-16 川崎重工業株式会社 自動二輪車のブレーキ装置
JP2012121457A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Honda Motor Co Ltd 液圧モジュレータ
CN105008216A (zh) * 2013-03-27 2015-10-28 日信工业株式会社 操纵手柄式车辆用制动装置
JPWO2014157038A1 (ja) * 2013-03-27 2017-02-16 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521631Y2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1055578B1 (en) Vehicle braking system
EP2171304A1 (en) Vehicle disc brake device
JPH0566342U (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0657548B2 (ja) 車両の制動レバ−位置調整装置
US3613837A (en) Mechanical brake system of disk-type
JP3754790B2 (ja) バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JPH0543556B2 (ja)
KR19980039898A (ko) 캠 샤프트를 이용한 슬라이딩 캘리퍼의 주차 브레이크구조
JPH10250667A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JPH10196692A (ja) 二系統式車両用ディスクブレーキ装置
JPH03234934A (ja) 多ポット型車両用ディスクブレーキ
JPS62141324A (ja) デイスクブレ−キ装置用キヤリパの摩擦パツド保持構造
JP4060958B2 (ja) 液圧式車両用ブレーキ装置
JPH0537056Y2 (ja)
KR20090078993A (ko) 주차기능을 갖춘 디스크 브레이크
JPH0527365U (ja) ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ
JPH10226384A (ja) バーハンドル車両用二系統式ディスクブレーキ装置
KR100423649B1 (ko) 차량용 디스크브레이크
SU1434189A1 (ru) Автоматический регул тор зазора дл колодочных тормозов с гидравлическим приводом
JPS632386Y2 (ja)
KR100226075B1 (ko) 전동 지게차용 캘리퍼형 디스크 브레이크 장치
JP3463185B2 (ja) バーハンドル車両用二系統式ディスクブレーキ装置
JPS6334326B2 (ja)
KR20060131577A (ko) 자동차용 트윈 캘리퍼 브레이크
JPH10259833A (ja) 二系統式車両用ディスクブレーキ装置