JPH0566215A - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ

Info

Publication number
JPH0566215A
JPH0566215A JP4047048A JP4704892A JPH0566215A JP H0566215 A JPH0566215 A JP H0566215A JP 4047048 A JP4047048 A JP 4047048A JP 4704892 A JP4704892 A JP 4704892A JP H0566215 A JPH0566215 A JP H0566215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal
thin film
gas
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4047048A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Yamauchi
四郎 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPH0566215A publication Critical patent/JPH0566215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、高精度で耐環境性に優れたガス
センサを得る。 【構成】 被検ガスGを通過させるためのフィルタ機能
を有する多孔性薄膜10で第1の集電極を構成する。固体
電解質3Aの一方のほぼ全面を覆う薄膜で金属膜2Aを構成
する。多孔性薄膜により被検ガスを確実に通過させると
共に集電機能を向上させる。又、水蒸気や炭酸ガスが固
体電解質に直接接触しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、ガス絶縁機
器の内部で放電が生じたときに発生するSF6分解ガス
等を検出する全固体形のガスセンサに関し、特に高精度
で耐環境性に優れたガスセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、ガス絶縁機器等に適用されるガ
スセンサは、液漏れ等の心配がなく、電気信号で出力が
得られ且つ小形化が可能な全固体形のものが望ましい。
従来より、この種のガスセンサとしては、固体電解質の
イオン導電特性を利用したものが提案されている。
【0003】図4は、例えば特開昭61-200456号公報に
参照されるような、固体電解質を用いた従来のガスセン
サを示す側面図である。図において、Gは検出対象とな
る被検ガスであり、例えば、ヘリウムで希釈されたSF
6分解ガス(フッ素ガスF2)である。
【0004】1は被検ガスGに対して不活性の第1の金
属(例えば、金又は白金)からなるメッシュ状の第1の集
電極、2は被検ガスGに対して反応性に富む第2の金属
(例えば、銀又は銅)からなり第1の集電極1及び被検ガ
スGに接触する金属膜、3は一方の面(上面)が金属膜2
に接触し且つ第2の金属(ここでは銅とする)のイオン
を導通させる固体電解質(例えば、Rb4Cu167Cl
13)、4は第2の金属(銅)からなり固体電解質3の他方
の面(下面)に接触した第2の集電極である。
【0005】この場合、金属膜2は、第1の集電極1と
固体電解質3との界面に位置して検出電極として作用し
ており、第1の集電極1の下面のみに添着された既知量
の銅膜からなっている。又、固体電解質3と第2の集電
極4との界面は参照電極として作用しており、第1及び
第2の集電極1及び4は、固体電解質3の上下両側の界
面(検出電極及び参照電極)の状態を電気信号として引き
出している。
【0006】5は第1の集電極1及び第2の集電極4か
らの電気信号に基づいて被検ガスGの量(濃度)を検出す
る電気信号入力装置であり、例えば直流の定電流電源と
電圧検出装置とから構成されている。1aは第1の集電極
1の出力端子、4aは第2の集電極4の出力端子、5a及び
5bは電気信号入力装置5の入力端子であり、各入力端子
5a及び5bは、被検ガスGの測定時に各出力端子1a及び4a
に接続される。電気信号入力装置5は電気信号の出力装
置としても機能しており、従って、各端子1a、4a、5a及
び5bは入出力端子として機能する。
【0007】次に、図5の特性図を参照しながら、図4
に示した従来のガスセンサの動作について説明する。
尚、第1の集電極1の下面には既知量の銅が予め添着さ
れ、金属膜2が形成されているものとする。又、図示し
ないが、例えば第1の集電極1の面方向の抵抗値を検出
する抵抗検出装置が設けられているものとする。
【0008】ここで、SF6分解ガスからなる被検ガスG
が発生すると、金属膜2を構成している銅がSF6分解
ガスと反応し、SF6分解ガス量に比例した量の銅がフ
ッ化銅に変化する。これにより、第1の集電極1に添着
されている金属膜2の実質的な量が被検ガスGの量に応
じて減少し、例えば、第1の集電極1の抵抗値が変化す
る。この抵抗値変化により異常が判定されると、金属膜
2の変化を具体的に知るため、電気信号入力装置5の入
力端子5a及び5bと、第1及び第2の集電極1及び4の出
力端子1a及び4aとがそれぞれ自動的に接続され、定電流
Iを流したときの出力端子1a及び4a間の電圧変化が測定
される。
【0009】このとき、第1の集電極1と固体電解質3
との界面即ち金属膜2(銅)はアノードとして作用し、第
2の集電極4の固体電解質3との界面はカソードとして
作用する。従って、金属膜2に定電流電気分解が施さ
れ、金属膜2内の銅は、イオン化され、金属膜2から固
体電解質3を通って第2の集電極4に向かって移動し、
第2の集電極4上に析出する。
【0010】このときの出力端子1a及び4a間の電圧Vと
時間tとの関係は、図5のようになり、時間tの経過と
共に定電流電気分解が進み、金属膜2側の銅が無くなる
と、端子電圧Vは急峻な立ち上がりを示す。図5におい
て、Aは被検ガスGと反応した後の金属膜2による特性
曲線、Bは被検ガスGと反応する前の金属膜2による特
性曲線、Δtは立ち上がり時刻の時間差である。
【0011】従って、予め、被検ガスGと反応する前の
特性曲線Bを取得しておけば、反応後における測定時の
特性曲線Aの立ち上がり時刻の時間差Δtを求めること
ができる。この時間差Δtは、被検ガスGと反応した第
2の金属量、即ちSF6と反応した銅の量に比例するた
め、時間差Δtに基づいて被検ガスGの濃度を検出する
ことができる。又、被検ガスGの濃度を検出した後は、
出力端子1a及び4a間に逆極性の電流を流して金属膜2を
元の状態に復帰させる。このように、全固体形のガスセ
ンサは、液漏れの心配がなく、小形軽量で且つ電気信号
によって濃度を検出することができる。
【0012】しかし、固体電解質3中の可動イオンとな
る金属膜2が、メッシュ状の第1の集電極1の下面のみ
に限定されて添着されているので、固体電解質3との間
に形成される界面が少なくなるうえ被検ガスGとの反応
領域も少なくなり、高精度の検出を行うことは困難であ
る。又、メッシュ状の第1の集電極1及び金属膜2が固
体電解質3の上面を完全に覆っていないため、固体電解
質3の上面の露出部が水蒸気や炭酸ガスの影響を受けて
劣化し易い構造となっている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従来のガスセンサは以
上のように、メッシュ状の第1の集電極1を用いている
ので、金属膜2と固体電解質3との間の界面を十分に形
成することができないため高精度の検出が困難であるう
え、固体電解質3が露出しているため劣化し易いという
問題点があった。
【0014】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、高精度で耐環境性に優れた固体
型ガスセンサを得ることを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るガスセンサは、第1の集電極が被検ガスを通過させる
ためのフィルタ機能を有する多孔性薄膜を含み、金属膜
が固体電解質の一方のほぼ全面を覆う薄膜で構成された
ものである。
【0016】この発明の請求項4に係るガスセンサは、
被検ガスに接触すると共に被検ガスに対して反応性に富
んだ金属を含む検出電極が、固体電解質の一方のほぼ全
面を覆うカルコゲン化合物の薄膜で構成されたものであ
る。
【0017】
【作用】この発明の請求項1においては、多孔性薄膜に
より被検ガスを確実に通過させると共に、第1の集電極
の被検ガスとの接触面全体を電子導電性として集電機能
を向上させる。又、水蒸気や炭酸ガスが固体電解質に直
接接触しないようにして劣化を防止する。
【0018】この発明の請求項4においては、電子及び
金属イオンの混合導電性を有するカルコゲン化合物によ
り、固体電解質の被検ガス接触側のほぼ全面を覆い且つ
第1の集電極の機能を兼ねた検出電極を構成し、被検ガ
スとの反応面を増大させて検出精度を向上させる。又、
水蒸気や炭酸ガスが固体電解質に直接接触しないように
して、水蒸気や炭酸ガスの侵入による固体電解質の劣化
を防止する。
【0019】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1はこの発明の請求項1に基づく実施例1を示
す側面図であり、2A〜4Aは金属膜2、固体電解質3及び
第2の集電極4にそれぞれ対応しており、G、1、5、
1a、4a、5a及び5bは前述と同様のものである。
【0020】この場合、被検ガスGと反応する第2の金
属として銀が用いられている。検出電極として作用する
金属膜2Aは、固体電解質3Aの上面のほぼ全面を覆うよう
な厚さ300Å程度の薄膜で構成されており、例えば、第1
の金属(白金)と第2の金属(銀)との混合体からなってい
る。第2の金属(銀)のイオンを導通させる固体電解質3A
は、例えば、RbAg45からなり、又、第2の集電極
4Aは銀ペレットからなっている。固体電解質3Aと第2の
集電極4Aとの界面は、前述したように参照電極として作
用している。
【0021】10はメッシュ状の第1の集電極1と薄膜状
の金属膜2Aとの間に介在された多孔性薄膜であり、第1
の集電極1と一体構成の厚さ100Å程度の白金蒸着膜か
らなっている。第1の集電極として作用する多孔性薄膜
10は、被検ガスGを通過させるためのフィルタ機能を有
している。又、多孔性薄膜10は、被検ガスGとの接触面
全体が電子導電性を有することにより、第1の集電極と
しての集電機能を向上させると共に、第1の集電極1と
一体化されていることにより、全体の抵抗値が低減され
ている。
【0022】即ち、被検ガスGと接する側の電極は、第
1の金属からなる第1の集電極1及び多孔性薄膜10と、
第2の金属からなる金属膜2Aとの複合構造により形成さ
れている。
【0023】次に、図2を参照しながら、図1に示した
この発明の実施例1の動作について説明する。第1の集
電極1及び多孔性薄膜10を通過した被検ガスGは、金属
膜2Aに接触して、第2の金属(銀)の一部又は全部との間
で以下の反応を起こし、フッ化銀となる。
【0024】F2+2Ag→2AgF
【0025】ここで、第1の集電極1の出力端子1aと第
2の集電極4Aの出力端子4aとの間に直流の定電流を通電
すると、金属膜2Aに未反応の銀が存在するうちは、銀イ
オンが生成される。この銀イオンは、固体電解質3A内を
第2の集電極4Aに向かって移動し、第2の集電極4Aで銀
として析出する。金属膜2Aに銀が無くなると、固体電解
質3A内に電荷担体が無くなり、端子電圧Vは、図5と同
様に急峻に立ち上がる。
【0026】このとき、多孔性薄膜10が金属膜2Aを充分
に覆っており、又、金属膜2Aが白金及び銀の混合体から
なるため、銀のイオン化及び析出の際の電子の授受が容
易になる。又、多孔性薄膜10及び金属膜2Aにより固体電
解質3Aが被覆されており、固体電解質3Aが水蒸気や炭酸
ガスと接触しないので、耐湿性等が向上して初期性能が
維持される。
【0027】以下、前述と同様に、被検ガスGと反応す
る前の端子電圧特性は予め分かっているので、通電開始
から端子電圧Vの立ち上がりを示すまでの時間差Δtよ
り、被検ガスGの濃度を検出することができる。図2は
被検ガス濃度に対する時間差Δtの感度を示す特性図で
あり、この発明による特性(実線)によれば、時間差Δt
が大きく検出され、従来特性(破線)と比べて感度が向上
するので、検出下限が低くなり、高精度化が実現するこ
とが分かる。
【0028】尚、上記実施例1では、多孔性薄膜10の抵
抗値が十分小さければ、メッシュ状の第1の集電極1を
省略してもよい。又、金属膜2Aを第1及び第2の金属の
混合体で構成したが、第2の金属のみで構成しても、固
体電解質3Aとの界面が十分に拡大されるので、同等の効
果を奏することは言うまでもない。
【0029】又、電気信号入力装置5が定電流電源と電
圧検出装置とを具備している場合について説明したが、
定電圧電源と通電電流検出装置とを具備していてもよ
い。この場合、反応前及び反応後における、定電圧印加
による通電開始後から、通電電流が急峻に小さくなるま
での時間差(通電電気量の差)に基づいて、同様に被検ガ
ス濃度を検出することができる。
【0030】又、電気信号入力装置5が電圧検出装置の
みを具備していてもよい。例えば、被検ガスGがフッ素
2、第2の金属が銀Agである場合、反応後の生成物A
gFは電極活物質として作用するため、反応後の端子電
圧VはF2濃度が高いほど大きくなり、端子電圧を検出
するのみでガスセンサを構成することができる。
【0031】又、被検ガスGとして、SF6分解ガスの
1つであるF2を対象としたが、金属膜2Aを構成する第
2の金属と反応するガスであれば、F2のようなハロゲン
ガスに限らず、イオウS系化合物、例えば、H2S、S
2等を対象としてもよい。
【0032】更に、金属膜2A及び第2の集電極を銀で構
成し、固体電解質3AとしてRbAg4I5のような銀イオン導電
性の固体電解質を用いたが、金属膜2A及び第2の集電極
4Aを銅で構成し、固体電解質3AとしてRb4Cu167
13のような銅イオン導電性の固体電解質を用いてもよ
い。
【0033】実施例2.次に、この発明の請求項4に基
づく実施例2について説明する。図3はこの発明の実施
例2を示す側面図であり、2B〜4Bは前述の金属膜2A、固
体電解質3A及び第2の集電極4Aにそれぞれ対応してい
る。検出電極2Bは、被検ガスGに対して反応性に富んだ
金属(例えば、銀)のカルコゲン化合物Ag2Seの薄膜
で構成されており、固体電解質3Bの被検ガス接触側のほ
ぼ全面を覆っている。又、検出電極2Bは、電子及び銀イ
オンを含む混合導電性を有し、電子をキャリアとして第
1の集電極1の機能も兼ね備えている。
【0034】銀イオン導電性の固体電解質3Bは、例えば
Ag64WO4からなり、参照電極4Bは、銀粉末と固体
電解質(Ag64WO4)との混合体からなっている。
又、参照電極4Bは、銀に含まれる電子をキャリアとして
第2の集電極4Aの機能も兼ね備えている。
【0035】次に、実施例2の動作について説明する。
まず、電気信号入力装置5からの通電により、参照電極
4Bから検出電極2Bに対して、固体電解質3Bを介して銀イ
オンを予め移動させておき、検出電極2Bの成分を、Ag
2+XSe(0≦X≦1)の状態にしておく。このとき、被
検ガスGと反応する銀成分の量(X)は、任意に且つ容易
に制御することができ、反応後の変化量(後述する)を高
精度に検出するために役立つ。
【0036】この状態で、フッ素ガスF2等の被検ガスG
が検出電極2B上の銀成分と反応すると、フッ化銀AgF
が生成され、検出電極2Bの成分は以下のように変化す
る。
【0037】 Ag2+XSe+(1/2)F2→Ag2-YSe+AgF
【0038】但し、上記化学式の右辺において、反応に
よって減少する銀の量を表わす変数Yは、上記変数Xと
同様に、0≦Y≦1の範囲の値である。
【0039】このように、予め過剰(変数Xに相当する)
に含有されていた検出電極2B内の銀成分は、被検ガスG
との反応量に応じて、電極活物質としてのフッ化銀AgF
に変化する。従って、被検ガスGとの反応後の検出電極
2Bと参照電極4Bとの間の電位(端子電圧V)は、フッ素F
2の濃度が高いほど大きくなる。この電位は、銀成分の
微小量の変化に対しても敏感に変化するが、被検ガスG
の濃度が高く、反応量が大きい場合に適している。
【0040】一方、被検ガスGの濃度が低く反応量が小
さい場合には、前述と同様に電気信号入力装置5から直
流定電流を通電して、端子電圧Vの経時変化を追うこと
により、被検ガスGの濃度を高精度に検出することがで
きる。例えば、図2と同様に、破線で示す従来特性と比
較して、時間差Δtを大きくとることができ、感度が向
上して検出下限が低くなる。
【0041】このとき、銀のカルコゲン化合物からなる
検出電極2Bは、固体電解質3Bの被検ガスG側のほぼ全面
を覆っているので、被検ガスGとの反応面が増大して検
出精度が向上する。又、水蒸気や炭酸ガスが固体電解質
3Bに直接接触しないので、水蒸気や炭酸ガスの侵入によ
る固体電解質3Bの劣化が防止され、初期性能を維持する
ことができる。
【0042】尚、上記実施例2では、固体電解質3Bとし
てAg64WO4を用いたが、銀イオン導電性であれば
他の固体電解質を用いてもよい。
【0043】又、検出電極2Bを銀のカルコゲン化合物で
構成し、銀イオン導電性の固体電解質3Bと銀粉末を含む
参照電極4Bとを用いたが、検出電極2Bを銅のカルコゲン
化合物で構成し、銅イオン導電性の固体電解質3Bと銅粉
末を含む参照電極4Bとを用いてもよい。
【0044】又、第1の集電極1は、検出電極2Bを介し
て固体電解質3Bに対向しているが、固体電解質3Bに直接
接触してもよい。この場合、例えば、第1の集電極1の
上に検出電極2Bが蒸着された構成となる。
【0045】更に、検出電極2Bが第1の集電極1の機能
を兼ねているので、検出電極2Bの集電機能が十分であれ
ば、第1の集電極1を省略してもよい。
【0046】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、被検ガスを通過させるためのフィルタ機能を有する
多孔性薄膜で第1の集電極を構成し、固体電解質の一方
のほぼ全面を覆う薄膜で金属膜を構成し、多孔性薄膜に
より被検ガスを確実に通過させると共に集電機能を向上
させ、又、水蒸気や炭酸ガスが固体電解質に直接接触し
ないようにしたので、高精度で耐環境性に優れたガスセ
ンサが得られる効果がある。
【0047】又、この発明の請求項4によれば、被検ガ
スに接触すると共に被検ガスに対して反応性に富んだ金
属を含む検出電極を、固体電解質の一方のほぼ全面を覆
うカルコゲン化合物の薄膜で構成し、被検ガスとの反応
面を増大させると共に水蒸気や炭酸ガスが固体電解質に
直接接触しないようにしたので、高精度で耐環境性に優
れたガスセンサが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す側面図である。
【図2】この発明の実施例1による検出感度を示す特性
図である。
【図3】この発明の実施例2を示す側面図である。
【図4】従来のガスセンサを示す側面図である。
【図5】一般的なガスセンサの検出時間と端子電圧との
関係を示す特性図である。
【符号の説明】
G 被検ガス 1 第1の集電極 2A 金属膜 2B 検出電極 3A、3B 固体電解質 4A 第2の集電極 4B 参照電極 5 電気信号入力装置 10 多孔性薄膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検ガスに対して不活性の第1の金属か
    らなる第1の集電極と、前記被検ガスに対して反応性に
    富む第2の金属からなり前記第1の集電極及び前記被検
    ガスに接触する金属膜と、一方の面が前記金属膜に接触
    して前記第2の金属のイオンを導通させる固体電解質
    と、前記第2の金属からなり前記固体電解質の他方の面
    に接触した第2の集電極と、前記第1及び第2の集電極
    からの電気信号を検出する電気信号入力装置とを備え、
    前記電気信号に基づいて前記被検ガスの量を求めるガス
    センサにおいて、 前記第1の集電極は、前記被検ガスを通過させるための
    フィルタ機能を有する多孔性薄膜を含み、 前記金属膜は、前記固体電解質の一方のほぼ全面を覆う
    薄膜で構成されたことを特徴とするガスセンサ。
  2. 【請求項2】 前記第1の集電極は、前記金属膜と接触
    する多孔性薄膜と、前記多孔性薄膜の上面を覆うメッシ
    ュ状の集電極との複合体で構成されたことを特徴とする
    請求項1のガスセンサ。
  3. 【請求項3】 前記金属膜は、前記第1及び第2の金属
    の混合体で構成されたことを特徴とする請求項1又は請
    求項2のガスセンサ。
  4. 【請求項4】 被検ガスに接触すると共に前記被検ガス
    に対して反応性に富んだ金属を含む検出電極と、前記検
    出電極に一方の面が接触して前記金属のイオンを導通さ
    せる固体電解質と、前記固体電解質の他方の面に接触す
    ると共に前記金属を含む参照電極と、前記検出電極及び
    前記参照電極からの電気信号を検出する電気信号入力装
    置とを備え、前記電気信号に基づいて前記被検ガスの量
    を求めるガスセンサにおいて、 前記検出電極は、前記固体電解質の一方のほぼ全面を覆
    うカルコゲン化合物の薄膜で構成されたことを特徴とす
    るガスセンサ。
JP4047048A 1991-04-24 1992-03-04 ガスセンサ Pending JPH0566215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-92536 1991-04-24
JP9253691 1991-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566215A true JPH0566215A (ja) 1993-03-19

Family

ID=14057094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047048A Pending JPH0566215A (ja) 1991-04-24 1992-03-04 ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234200A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 修飾電極用平板金属電極とその製造方法
US7534049B2 (en) 2003-09-10 2009-05-19 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US9889493B2 (en) 2008-03-13 2018-02-13 Ntn Corporation Wheel bearing device with a clearance formed between the inner race and the hub wheel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234200A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Nec Corp 修飾電極用平板金属電極とその製造方法
US7534049B2 (en) 2003-09-10 2009-05-19 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly
US9889493B2 (en) 2008-03-13 2018-02-13 Ntn Corporation Wheel bearing device with a clearance formed between the inner race and the hub wheel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568445A (en) Electrode system for an electro-chemical sensor for measuring vapor concentrations
JP2000321238A (ja) ガスセンサ
US4521290A (en) Thin layer electrochemical cell for rapid detection of toxic chemicals
JP2938514B2 (ja) ガスセンサー
JP3340028B2 (ja) ガスセンサ
GB1559257A (en) Sensor for determining the concentration of a species in aa fluid
JPH0566215A (ja) ガスセンサ
GB2142147A (en) Gas sensor
EP0712492A1 (en) Fuel cells
EP1039292B1 (en) Method of detecting the concentration of carbon dioxide in a gas mixture
JP2598172B2 (ja) 炭酸ガス検知センサ
Fafilek et al. Voltammetric measurements on MexOy (Me= Bi, Cu, V) compounds and comparison with results for BICUVOX. 10
JPH07128282A (ja) 水素イオン濃度検出器
Thompson et al. A study of coated-wire potassium-valinomycin and sodium-monensin ion-sensing systems by use of a conventional field-effect transistor
JP4141098B2 (ja) ガスセンサ
JPH03277961A (ja) 電気化学式ガスセンサ
RU2053506C1 (ru) Твердоэлектролитный датчик для анализа газов
JP2698647B2 (ja) 電気化学式センサ
JPH06160343A (ja) 固体電解質型酸素検出器
Madou et al. Multilayer ionic devices fabricated by thin-and thick-film technologies
JP2761086B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ装置
Jun et al. Application of silver conducting glasses to solid state batteries and sensors
Chu et al. Materials aspects of gas sensors based on solid electrolytes
Valverde Analogue storage cells based on a coulometer with solid electrolyte and stoichiometric variation of the storage phase. I. Cells with symmetric electrodes
US4441138A (en) Charge cell