JPH0565248B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0565248B2
JPH0565248B2 JP61209198A JP20919886A JPH0565248B2 JP H0565248 B2 JPH0565248 B2 JP H0565248B2 JP 61209198 A JP61209198 A JP 61209198A JP 20919886 A JP20919886 A JP 20919886A JP H0565248 B2 JPH0565248 B2 JP H0565248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meandering
rolling
rolled material
rolling mill
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61209198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363518A (ja
Inventor
Hiroaki Miura
Shinichiro Taniguchi
Norio Takahashi
Hiroaki Kuwano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
IHI Corp
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP61209198A priority Critical patent/JPS6363518A/ja
Publication of JPS6363518A publication Critical patent/JPS6363518A/ja
Publication of JPH0565248B2 publication Critical patent/JPH0565248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧延材の幅端部位置を検知すること
によつて蛇行量を求めながら蛇行制御を行う方法
に関し、特に圧延機の左右圧下修正量の過大化を
防止する方法に係わる。
〔従来の技術〕
圧延作業においては、圧延中の条件によつて圧
延材がロールの中央に留まることができずに第4
図に示す如く圧延の進行とともにロール端部の方
へ移動してしまう現象がよく知られており、蛇行
と呼ばれている。
ここで、圧延材の蛇行について簡単に説明する
と、第5図のように、何等かの原因で圧延材Mが
ワークロールWの中央から右側へ寄つてしまつた
状態になると、第5図のように、ロールギヤツプ
が左右で不均一性となり、右側のギヤツプが左側
よりも広くなる。しかるにワークロールWの周速
はその長手方向に一様であるにもかかわらず右側
の方のギヤツプが広いので、単位時間当りの圧延
材の体積流量は右側の方が大きくなる。また入側
での圧延材の厚さが左右対称であるとすれば、よ
り大きい体積流量の側では材料がより早く引込ま
れることになる。この結果、第4図に示すように
圧延材Mは入側で右側へ寄つてゆき(Δx)、出側
ではキヤンバ(Δy)が発生する。そのため、ロ
ールギヤツプの左右差も更に大きくなり、圧延材
Mは更に急速に右端へ近付いてゆき、蛇行という
現象が起る。それと共にキヤンバも増大する。
かかる蛇行およびそれに伴うキヤンバを防止す
るため、圧延材に凸クラウンがつくような条件で
圧延することが効果的である。しかし、近年圧延
材の品質向上、歩留り向上の要求が厳しくなると
ともに、凸クラウンをできるだけ減らし長手方
向、幅方向共に均一な厚さ分布をもつように圧延
することが要求されている。しかし、このような
条件では圧延材の蛇行を発生させやすく、安定し
た操業は難しい。
そこで、上記蛇行を防止する手段の1つとし
て、圧延材が蛇行すると、左右のロードセルR1
R2(第5図参照)にかかる力が変化するので、こ
れを検出して蛇行を知り、荷重の増えた側のロー
ルギヤツプを狭くするように圧下装置を動かして
防止しようとする差荷重方式が提案されている。
しかし、上述の手段では、蛇行による荷重出力
変化と圧下装置を操作したことによる荷重変化が
重なつてしまう等の不具合があり、制御系が不安
定で発散振動を起し易く、又精度も不充分で、し
かも制御範囲が狭く、実用に耐えないという欠点
がある。
そこで、本願発明者等は上記問題点を解消する
ために、例えば、特願昭58−65109号明細書に示
すような蛇行制御手段を提案した。この蛇行制御
手段では、圧延機入側の作業側、駆動側に、圧延
材の幅端部位置を検出する蛇行量検出器の出力信
号の差を演算して蛇行量を求める演算器と、圧延
材目標位置を与える設定器とを設け、前記演算器
の出力信号と設定器の目標信号とを比較演算する
装置と、該装置で得られた信号を処理して作業側
と駆動側の圧下修正信号として出力する装置とを
備えて成り、該圧下修正信号により作業側、駆動
側の圧下位置を変更させることとしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、本発明者らが先に提案した蛇行制御法
においては(差荷重方式においても同様)、圧延
材が大きく蛇行した場合には、それに応じて蛇行
制御のための左右圧下修正量も大きくなる。ま
た、蛇行制御の際、圧延条件によつては左右圧下
修正量が過大となり、圧延作業そのものに支障を
きたす場合がある。これを防止するために、左右
圧下修正量の上下限リミツトを設け、この設定値
以上は左右圧下修正量を与えないようにするよう
にしてある。しかしながら、圧下修正量が上下限
リミツトに抵触するようになると、第3図の蛇行
量変化からも判るように、正常な蛇行制御を行い
得ない。
そこで、本発明の主たる目的は、圧延機の左右
圧下修正量の過大化を防止して、正常な蛇行制御
を行うことができる蛇行制御方法を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するための本発明は、タンデ
ム圧延機における所定の圧延機の入側または出側
のうち少くともいずれか一方における圧延材幅端
部位置から圧延材の蛇行量を求め、この蛇行量と
圧延材目標位置との差から当該所定の圧延機の左
右圧下修正信号を求め、この圧下修正信号に基い
て左右の圧下位置を調整して圧延材の蛇行制御を
行うに際し; 当該所定の圧延機における左右圧下修正信号が
ある設定値以上に大きくなつた場合、この圧延機
より少くとも一つ上流側の圧延機の左右圧下位置
を調整して、当該所定の圧延機の左右圧下修正量
の過大化を防止することを特徴とするものであ
る。
〔作用〕
本発明では、上述のように、左右圧下修正量が
上下限リミツトに抵触すると、蛇行制御を十分に
行い得ないことに鑑み、所定の圧延機の左右圧下
修正量が、予め定めた上下限リミツトより小さい
ある設定値以上に大きくなつた場合、上流側の圧
延機の左右圧下位置を調整することによつて、当
該所定の圧延機の圧下修正量が上下限リミツトに
抵触しないようにしてある。その結果、常に上下
現リミツトに抵触しない制御範囲内で、正常な蛇
行制御を行うことができる。
〔発明の具体的構成〕
以下本発明をさらに詳説する。
まず、本発明の概念について説明する。すなわ
ち、今、第6図のように所定の圧延機での蛇行制
御における左右圧下修正量ΔSdfに対する上下限
リミツトΔSL,ΔSUのほかに、2つの設定値を定
め、第1の設定値をΔSL1,ΔSU1、第2の設定値
をΔSL2,ΔSU2とする。ただし、 0<ΔSU1<ΔSU2<ΔSU (1) 0>ΔSL1<ΔSL2<ΔSL (2) である。
そして、左右圧下修正量ΔSdfが、 ΔSdf≧ΔSU2またはΔSdf≦ΔSL2 (3) を満すとき、当該所定の圧延機より一つ上流の圧
延機に対し、左右圧下修正量を加え、 ΔSdf≦ΔSU1かつΔSdf≧ΔSL1 (4) を満たすとき、上流圧延機に対する修正を停止す
る。
〔発明の具体例〕
次に、本発明を実施例によつて説明する。
第1図および第2図は、本発明法を実施するた
めの制御系を示したもので、所定の圧延機(以下
当スタンドという)1Aの1つの上流側に上流圧
延機(以下上流スタンドという)1Bが存在し、
これらを含めてタンデム圧延機が構成されてい
る。各スタンド1A,1Bは、ワークロールWお
よびバツクアツプロールBを備えており、各スタ
ンドの下部バツクアツプロールBは左右において
ロールチヨツク2A1,2A2(上流スタンドのロー
ルチヨツク図示せず)にそれぞれ回転自在に支持
されている。ロールチヨツク2A1,2A2(上流ス
タンドのロールチヨツクも含めて)は、それぞれ
油圧シリンダ3A1,3A2,3B1,3B2の油圧力
を受けて、ワークロールW、W間のロールギヤツ
プを調整すべく、バツクアツプロールB,Bに圧
下力を与える。
圧下位置の調整に際しては、各油圧シリンダ3
A1,3A2,3B1,3B2のピストンの位置の変位
検出器4A1,4A2,4B1,4B2により現在下位
置を把えながら、後述する蛇行修正用圧下修正信
号を受けて、対向する圧油量のサーボ弁5A1
5A2,5B1,5B2が作動することによつて行な
われる。
一方、当スタンド1Aの入側には、圧延材Mの
両幅端部位置を把えるべく、CCDカメラ等によ
る蛇行量検出器6,7が設けられている。これら
蛇行量検出器6,7によつて把えられた圧延材M
の幅端部位置の差は、演算器8によつて求めら
れ、次いでこの差は蛇行量として、比較演算器9
に与えられる。比較演算器9では、設定器10か
らの圧延材Mの目標位置信号を受け、演算器8か
ら与えられた現蛇行量と比較演算を行い、得られ
た蛇行量偏差信号11を、蛇行制御調節器12へ
出力する。
蛇行制御調節器12は、当スタンドの機械的特
性、圧延材の特性等に基く蛇行制御モデルを保有
しており、このモデルに則つて蛇行量偏差信号1
1から、油圧シリンダに対する制御信号を左右の
加算アンプ13A1,13A2に与える。この場合、
左右個別に制御量を変えて与えてもよいが、本例
では、同一量を+x、−xとして与えるようにし
てある。
加算アンプ13A1,13A2は、対応する油圧
シリンダ3A1,3A2の現ピストン変位と、蛇行
制御調節器12からの左右圧下修正信号14を受
けて、サーボ弁5A1,5A2を介して、油圧シリ
ンダ3A1,3A2のピストン位置を変えることに
よつて、当スタンド1Aの左右の圧下位置を調整
するようになつている。
ところで、本発明例によれば、たとえば蛇行制
御調節器12の出力である左右圧下修正信号14
がΔSU2の設定器15の値より大きくなると、比
較判定器16によりSW17がオンとなり、一定
電圧発生器18の出力が積分器19に入力され
て、上流スタンド1Bの左右圧下位置が修正され
る。その結果、当スタンド1Aの蛇行制御調節器
12の出力である左右圧下修正信号が減少してい
き、ΔSU1の設定器20の値以下になると、前記
比較判定器16によりSW21がオフとなり、上
流スタンド1Bの左右圧下修正は停止される。
また、蛇行制御調節器12の出力である左右圧
下修正信号14が、ΔSL2の設定器22の値より
小さくなると、比較判定器23によりSW21が
オンになり、一定電圧発生器18の出力が積分器
19に入力されて、上流スタンド1Bの左右圧下
位置が修正される。その結果、当スタンド1Aの
蛇行制御調節器12の出力である左右圧下修正信
号が増大していき、ΔSL1の設定器24の値以上
になると、前記比較判定器23によりSW21が
オフになり、上流スタンド1Bの左右圧下修正は
停止される。
ここで第1および第2の上下限設定値を設けた
理由は、圧下修正量ΔSdfがこの近傍にて微小変
動をくり返す場合の制御出力のチヤタリングを防
止するためのものであり、その値は実際の操業条
件に応じて適宜、決定すればよい。
かくして、当スタンド1Aでの蛇行制御におい
て、左右圧下修正量は上下限リミツトに抵触する
ことなく、常に安定した蛇行制御を行うことがで
きる。
なお、上記実施例では、圧延材の目標位置を設
定器10で与える場合について説明したが、圧延
材Mの圧延機への初期噛み込み位置をメモリし
て、これを制御目標位置として与えるようにする
こと;圧延材Mを圧延材幅方向の任意の位置を通
すように自由に設定変更しても実施できること;
圧延材が冷間圧延材の場合は圧延材の上方もしく
は下方に光源を設定して幅端位置を検知すること
により本発明の適用が可能なこと;四段圧延機に
限らず蛇行が問題となるすべての形式の圧延機へ
適用できること;制御回路はハードウエアでなく
コンピユータを使つたソフトウエアでも構成でき
ること;蛇行量検出器を圧延機の入側・出側の両
方に付設し、両者の信号を基に本発明の制御方法
を実施できることは勿論である。もし1つ上流ス
タンドでの圧下修正量もが過大になるものであれ
ば、さらに順に上流圧延機に助けを求めることが
できる。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明の蛇行制御方法によれば、
圧延材の蛇行が大きくなり、蛇行制御の左右圧下
修正量が過大になつても、その時には上流側圧延
機にて左右ロールギヤツプ調整を行うため、リミ
ツト値に抵触することなく、常に安定した蛇行制
御が行なえるという優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明法を実施するた
めの制御系の概要図、第3図a,bは圧下リミツ
トに抵触した場合における蛇行量変化図、第4図
および第5図は蛇行についての説明図、第6図は
上下限リミツトと上下限設定値の関係を示す図で
ある。 M……圧延材、1A……所定圧延機(当スタン
ド)、1B……上流圧延機(上流スタンド)、2
A1,2A2,2B1,2B2……油圧シリンダ、12
……蛇行制御調節器、16,23……比較判定
器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンデム圧延機における所定の圧延機の入側
    または出側のうち少くともいずれか一方における
    圧延材幅端部位置から圧延材の蛇行量を求め、こ
    の蛇行量と圧延材目標位置との差から当該所定の
    圧延機の左右圧下修正信号を求め、この圧下修正
    信号に基いて左右の圧下位置を調整して圧延材の
    蛇行制御を行うに際し; 当該所定の圧延機における左右圧下修正信号が
    ある設定値以上に大きくなつた場合、この圧延機
    より少くとも一つ上流側の圧延機の左右圧下位置
    を調整して、当該所定の圧延機の左右圧下修正量
    の過大化を防止することを特徴とする蛇行制御方
    法。
JP61209198A 1986-09-05 1986-09-05 蛇行制御方法 Granted JPS6363518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209198A JPS6363518A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 蛇行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209198A JPS6363518A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 蛇行制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6363518A JPS6363518A (ja) 1988-03-19
JPH0565248B2 true JPH0565248B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=16568974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209198A Granted JPS6363518A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 蛇行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6363518A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9719361D0 (en) * 1997-09-11 1997-11-12 Kvaerner Clecim Cont Casting Hot Flat Rolling Mill Stand and Control Method and Apparatus Therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363518A (ja) 1988-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189011A (ja) 圧延材の蛇行及び横曲り制御方法及びその装置
JPS6359761B2 (ja)
EP0206453A1 (en) Method of multi-pass rolling and rolling mill stand for carrying out the method
JPH0613127B2 (ja) 蛇行制御装置
JPH0565248B2 (ja)
JPH0565246B2 (ja)
JPH0565247B2 (ja)
JPS6335325B2 (ja)
JPS6320115A (ja) 蛇行制御装置
JP2550267B2 (ja) 厚板圧延におけるキャンバー制御方法
JP2941555B2 (ja) ロールクロス圧延機の板厚制御方法
US3457748A (en) Rolling of strip
JPS6320116A (ja) 蛇行制御装置
JPS6320114A (ja) 蛇行制御装置
JP3241585B2 (ja) 板厚制御装置
JPS6117318A (ja) 圧延材の蛇行制御装置
JPS6363517A (ja) 蛇行制御方法
JPS59189012A (ja) 圧延材の横曲り制御装置
JPH0565245B2 (ja)
JPH09327714A (ja) 連続熱間仕上圧延機におけるルーパー装置による帯鋼幅方向端部の張力制御方法
JPS5848247B2 (ja) 鋼板連続圧延設備
JPS60148614A (ja) 蛇行制御方法
JPS60127016A (ja) 蛇行制御装置
JPH0117367Y2 (ja)
JPS6320118A (ja) 蛇行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term