JPH0563482B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563482B2
JPH0563482B2 JP7220486A JP7220486A JPH0563482B2 JP H0563482 B2 JPH0563482 B2 JP H0563482B2 JP 7220486 A JP7220486 A JP 7220486A JP 7220486 A JP7220486 A JP 7220486A JP H0563482 B2 JPH0563482 B2 JP H0563482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
ethylenically unsaturated
units derived
repeating units
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7220486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212734A (ja
Inventor
Masahiko Oka
Juji Yoshitani
Masayasu Tomota
Mitsuru Kishine
Tetsuo Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Publication of JPS6212734A publication Critical patent/JPS6212734A/ja
Publication of JPH0563482B2 publication Critical patent/JPH0563482B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、新規フルオロビニルエーテルを含む
共重合体に関する。更に詳しくは、本発明は、少
なくとも1種のエチレン性不飽和化合物および新
規フルオロビニルエーテルを含む共重合体に関す
る。 [従来の技術] フルオロオレフインと他のフルオロオレフイン
またはフツ素不含有オレフインとの共重合によつ
て、共重合体中のフルオロオレフインおよび他の
モノマーの種類および割合に応じて、樹脂状から
エラストマー状まで種々の共重合体が得られる。
この共重合体は、機械部品類、たとえば、O−リ
ング、フランジシール、ガスケツトストツク、ポ
ンプダイヤフラムおよびライナーに成形でき、熱
および腐食性流体に対する特別な抵抗性が必要な
場合に特に有用である。 エラストマー状の重合体物質を得る場合には、
その架橋方法が大切な要素となる。フルオロオレ
フインの共重合体は、熱的および化学的に安定で
ある為、架橋されることが非常に困難である。こ
の共重合体の架橋方法としては、架橋部位を与え
るモノマーを導入させる方法が提案されている。
このような架橋部位を与えるモノマーとして、パ
ーフルオロフエノキシ基を有する化合物(特公昭
47−11823号公報)、ニトリル基を有する化合物
(特公昭45−26303号公報、特開昭49−61119号公
報)、臭素を含む化合物(特公昭53−4115号公報、
特公昭54−1585号公報)が提案されているが、加
硫反応に長時間を必要とし、得られた加硫物の物
性も満足すべきものではない。 [発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、前記欠点を解消し、硬化部位
を与える新規モノマーを含有する優れた物性およ
び成形性などを有する重合体を提供することにあ
る。より詳しくは、本発明の目的は、 (1) エチレン性不飽和化合物、特にフツ素含有エ
チレン性不飽和化合物、および架橋部位を与え
る新規なフルオロビニルエーテルから成る共重
合体、および (2) 短時間で架橋しうるエチレン性不飽和化合物
を含んで成る弾性重合体、 (3) 物理的性質、例えば、引張強さ、伸び、耐熱
性および圧縮永久歪などに優れた架橋生成物を
与える、エチレン性不飽和化合物を含んで成る
弾性重合体 を提供することにある。 [課題を解決するための手段] 本発明の要旨は、式: XCH2CF2CF2(OCFYCF2)n−OCF=CF2 () [式中、Xはヨウ素、Yはトリフルオロメチル
基、およびnは0〜2の整数を表す。] で示されるフルオロビニルエーテルから誘導され
た繰り返し単位、および エチレン性不飽和化合物の少なくとも1種から
誘導された繰り返し単位 から成り、フルオロビニルエーテル()の量が
エチレン性不飽和化合物の量に対して0.01〜5モ
ル%であり、100℃でのムーニー粘度が5〜130で
ある共重合体に存する。 フルオロビニルエーテル()は、特開昭60−
137928号または特開昭60−136536号に記載された
方法により製造される対応する酸フルオライドか
ら誘導することができる。化合物()において
Yがトリフルオロメチル基である場合には、一般
的に対応する酸フルオライドから以下のようにし
てフルオロビニルエーテルを製造できる。 まず、式: XCH2CF2CF2−(OC(CF3)FCF2)nOC(CF3)F−C
OF [式中、Xおよびnは前記と同意義である。] で示されるアシルフルオライドをメタノールなど
の低級アルコールと反応させ、式: XCH2CF2CF2−(OC(CF3)FCF2)nOC(CF3)F−C
OOCH3 [式中、Xおよびnは前記と同意義である。] で示されるエステルを得る。次いで、得られたエ
ステルを水酸化ナトリウムなどの水酸化アルカリ
(MOH)と反応させ、式: XCH2CF2CF2−(OC(CF3)FCF2)nOC(CF3F)−CO
OM [式中、Xおよびnは前記と同意義である。] で示される塩を生成し、これを減圧下でまたは窒
素などの不活性ガス雰囲気下で150〜250℃に加熱
してフルオロビニルエーテル()を得る。 フルオロビニルエーテル()と共重合するエ
チレン性不飽和化合物は、既知のモノマーのいず
れでもよい。エチレン性不飽和化合物には、フツ
素不含有エチレン性不飽和化合物であるエチレ
ン、プロピレン、ブチレン、カルボン酸ビニルエ
ステル(たとえば、酢酸ビニル)ビニルエーテル
(たとえば、メチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル)、ビニルクロライド、ビニリデンク
ロライド、アクリル酸およびメタクリル酸、フツ
素含有エチレン性不飽和化合物であるテトラフル
オロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロト
リフルオロエチレン、ビニルフルオライド、ビニ
リデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピレ
ン、ペンタフルオロプロピレン、ヘキサフルオロ
イソブテン、パーフルオロシクロブテン、パーフ
ルオロ(メチルシクロプロピレン)、パーフルオ
ロアレン、α,β,β−トリフルオロスチレン、
パーフルオロスチレン、パーフルオロアルキルビ
ニルエーテル類(たとえば、パーフルオロ(メチ
ルビニルエーテル)、パーフルオロ(プロピルビ
ニルエーテル))、パーフルオロ(アルキルビニル
ポリエーテル)類、ポリフルオロアクリル酸、ポ
リフルオロビニル酢酸、ポリフルオロビニルエー
テルスルホン酸およびポリフルオロジエン類が例
示される。 共重合体中のフルオロビニルエーテル()の
量は、製造する共重合体の種類に応じて異なつて
いてよい。一般に、フルオロビニルエーテル
()の量は、他のモノマーの合計モル数に対し
て0.01〜5モル%、好ましくは0.1〜5モル%で
ある。 本発明の第1の好ましい態様によれば、共重合
体は、式: CF2=CAB () [式中、AおよびBはそれぞれフツ素または塩素
を表す。] で示されるフルオロフインから誘導された繰り返
し単位50〜95モル%、 式: CF2=CFO(CF2CFYO)pRf () [式中、Yは前記と同意義であり、Rfは炭素数
1〜6のパーフルオロアルキル基、pは0〜5の
整数を表す。] で示されるパーフルオロビニルエーテルから誘導
された繰り返し単位50〜5モル%、および 前記フルオロオレフイン()およびパーフル
オロビニルエーテル()の合計モル数に対して
0.1〜5モル%のフルオロビニルエーテル()
から誘導された繰り返し単位から成る。この態様
の3元重合体は、前記のような他のエチレン性不
飽和化合物の少なくとも1種から誘導された繰り
返し単位を含んでもよい。他のエチレン性不飽和
化合物の量は、化合物()、()および()
の合計モル数に対して0.1〜20モル%であること
が好ましい。 本発明の第2の好ましい態様によれば、共重合
体は、 ビニリデンフルオライドから誘導された繰り返
し単位20〜90モル%、 ビニリデンフルオライドと共重合可能な少なく
とも1種の他のエチレン性不飽和化合物から誘導
された繰り返し単位10〜80モル%、およびビニリ
デンフルオライドおよび他のエチレン性不飽和化
合物の合計モル数に対して0.01〜3モル%のフル
オロビニルエーテル()から誘導された繰り返
し単位から成る。他のエチレン性不飽和化合物
が、ヘキサフルオロプロピレン10〜45モル%およ
びテトラフルオロエチレン0〜35モル%から成る
混合物であることが好ましい。 重合は、塊状、懸濁、溶液重合のほか、パーフ
ルオロ乳化剤の存在下に水溶性または油溶性パー
オキサイドを用いる乳化重合などの形態により実
施することができる。溶液重合に用いる溶媒とし
ては、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフ
ルオロメタン、クロロジフルオロメタン、1,
1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロ
エタン、1,2−ジクロロ−1,1,2,2−テ
トラフルオロエタン、1,1,2,2−テトラク
ロロ−1,2−ジフルオロエタン、パーフルオロ
シクロブタン、パーフルオロジメチルシクロブタ
ンなどの高度にフツ素置換された溶媒が好ましく
用いられる。 塊状、懸濁、溶液重合の形態では、一般に有機
系開始剤が使用できる。就中、最も好ましい開始
剤は、高度にフツ素化されたパーオキサイド類で
あり、Rf−CO−O−O−CO−Rf(ここで、Rfは
パーフルオロアルキル基、ω−ヒドロパーフルオ
ロアルキル基またはパークロロフルオロアルキル
基である。)で示されるジアシルパーオキサイド
が特に好ましい。 分子量の調節は、連鎖移動剤の添加により容易
に行なうことができる。連鎖移動剤としては、炭
素数4〜6の炭化水素類、アルコール、エーテ
ル、有機ハロゲン化物(たとえばCCl4、CBrCl3
CF2BrCFBrCF3、CF2I2)などを有利に使用する
ことができる。フルオロカーボンよう化物(たと
えばCF2I2、I(CF24I、CF2=CFCF2CF2I)を連
鎖移動剤として使用する場合、よう素は分子末端
に結合してなおラジカル的に活性な状態であるた
め、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルシ
アヌレートなどの多官能性不飽和化合物の存在下
にパーオキサイドをラジカル源とするパーオキサ
イド加硫が可能となる利点がある。 重合温度は、開始剤の分解温度により決定され
るが、0〜130℃が望ましい。 重合圧力は、通常、5〜50Kg/cm2Gが望まし
い。 本発明の共重合体は、種々の架橋源の存在下に
硬化させることができる。架橋源としては、放射
線(α線、β線、γ線、電子線、X線など)、紫
外線などの高エネルギー電磁波も用いることがで
きるが、好ましくは有機パーオキサイド化合物が
用いられる。 有機パーオキサイド化合物の使用量は、共重合
体100重量部に対して0.05〜10重量部、好ましく
は1.0〜5重量部である。 有機パーオキサイド化合物としては、一般には
熱や酸化還元系の存在で容易にパーオキシラジカ
ルを発生するものがよく、たとえば1,1−ビス
(t−ブチルパーオキシ)−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキサン、2,5−ジメチルヘキサン−
2,5−ジヒドロパーオキサイド、ジ−t−ブチ
ルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサ
イド、ジクミルパーオキサイドα,α′−ビス(t
−ブチルパーオキシ)−p−ジイソプロピルベン
ゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−
2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキシン
−3、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパ
ーオキシベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−
ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチ
ルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシ
イソプロピルカーボネートなどを例示することが
できる。就中、好ましいものは、ジアルキルタイ
プのものである。一般に活性−O−O−の量、分
解温度などを考慮してパーオキサイドの種類並び
に使用量が選ばれる。 また、有機パーオキサイド化合物を用いるとき
は、架橋助剤もしくは共架橋剤を適宜併用するこ
とにより著しい硬化がみられる。この架橋助剤ま
たは共架橋剤は、パーオキシラジカルとポリマー
ラジカルとに対して反応活性を有するものであれ
ば原則的に有効であつて、特に種類は制限されな
い。好ましいものとしては、トリアリルシアヌレ
ート、トリアリルイソシアヌレート、トリアクリ
ルホルマール、トリアリルトリメリテート、N,
N′−m−フエニレンビスマレイミド、ジプロパ
ギルテレフタレート、ジアリルフタレート、テト
ラアリルテレフタールアミド、トリアリルホスフ
エートなどが挙げれる。使用量は、共重合体100
重量部に対して0.1〜10重量部が好ましく、より
好ましくは0.5〜5重量部の割合である。また、
ブレンド共架橋することのできるものとして、シ
リコンオイル、シリコンゴム、エチレン/酢酸ビ
ニル共重合体、1,2−ポリブタジエン、フルオ
ロシリコンオイル、フルオロシリコンゴム、フル
オロホスフアゼンゴム、ヘキサフルオロプロピレ
ン/エチレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ン/プロピレン共重合体、さらにはラジカル反応
性のある他の重合体が用いられる。これらの使用
量については、特に制限はないが、本質的に本発
明の共重合体の性質を損なう程度まで多くするべ
きではない。 さらに、共重合体を着色するための顔料、充填
剤、補強剤などが用いられる。通常よく用いられ
る充填剤または補強剤として、無機物ではカーボ
ンブラツク、TiO2、SiO2、クレー、タルクなど
が、有機物ではポリテトラフルオロエチレン、ポ
リビニリデンフルオライド、ポリビニルフルオラ
イド、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラ
フルオロエチレン/エチレン共重合体、テトラフ
ルオロエチレン/ビニリデンフルオライド共重合
体などの含フツ素重合体が挙げられる。 これら硬化成分の混合手段としては、材料の粘
弾性や形態に応じて適当な方法が採用され、固体
状の場合は、通常のオープンロール、粉体ミキサ
ーが用いられる。液状の場合は、適宜通常のミキ
サーが用いられる。もちろん、固体状の性を溶剤
に溶解ないし分散させて、分散混合することも可
能である。 加硫温度および時間は、使用するパーオキサイ
ドの種類に依存するが、通常、プレス加硫は120
〜200℃の温度で5〜30分行い、オーブン加硫は
150〜250℃温度で1〜24時間行う。 本発明の共重合体は、一般成形材料、シーラン
ト、接着剤、塗料などとして、耐熱性、耐油性、
耐薬品性、耐溶剤性などの要求される箇所に有効
に使用される。 フルオロビニルエーテル()は、それと他の
フルオロオレフインと共重合することにより、共
重合体の側鎖の末端が極めて反応性に富む共重合
体を生成しうるが、たとえばテトラフルオロエチ
レンと共重合し、その後高分子反応によつて側鎖
の末端をヒドロキシ基、カルボキシル基、スルホ
ン酸基などの親水性に変換することも容易であ
る。このような親水基を導入した共重合体は耐
熱・耐薬品性にすぐれたイオン交換膜として使用
可能であり、又、より一般的に親水性の隔膜・濾
過膜・分離膜としての応用が可能である。さらに
生体適合材料としても有用である。 [発明の好ましい態様] 以下に、参考例、実施例および比較例を示し、
本発明を具体的に説明する。 参考例 1 2,2−ジフルオロ−3−ヨードプロピオニル
フルオライド(ICH2CF2COF)の製造 3四つ口フラスコの中に乾燥テトラグライム
1500mlを入れ室温で撹拌を行いながらヨウ化ナト
リウム825gを完全に溶解させた。続いて冷却器
に水を通しながら反応温度30℃〜40℃の範囲でゆ
つくりと2,2,3,3−テトラフルオロオキセ
タン650gを滴下し、45分間で2,2,3,3−
テトラフルオロキセタンの滴下を終了した。30mm
Hgの減圧下、38〜40℃で蒸留することにより、
標記化合物2,2−ジフルオロ−3−ヨードプロ
ピオニルフルオライド1050gを回収した。沸点:
95〜96℃。 参考例 2 パーフルオロ(6,6ジハイドロ−6−ヨード
−3−オキサ−1−ヘキセン)(ICH2CF2CF2
−OCF=CF2) 2四つ口フラスコにセシウムフルオライド43
g、テトラグライム6ml、参考例1で得た2,2
−ジフルオロ−3−ヨードプロピオニルフルオラ
イド400gを入れ、撹拌下内温を10℃とした。続
いてボンベよりヘキサフルオロプロピレンオキサ
イドをドライアイス冷却器で還流する速度で21時
間流入させた後、氷水で冷却を行いながらメタノ
ール300mlを加えた。反応生成物を数回水洗した
後、蒸留によりICH2CF2CF2O−C(CF3
FCOOCH3を分離した。収量:205g、沸点:114
〜115℃(100mmHg)。 続いて、得られたメチルエステルを1フラス
コに移し60〜70℃とした後、フエノールフタレイ
ンをPH指示薬として10重量%NaOH/メタノー
ル溶液でケン化反応を行い、減圧下で過剰のメタ
ノールを留去し、100℃で恒量に達するまで減圧
乾燥を続けた。ややピンク色に着色した白色固体
が得られた。収量:202g。 次にドライアイスで充分に冷却されたトラツプ
と接続した1フラスコにこの固形物をよく砕い
て入れ窒素ガスで充分に置換を行つた。25mmHg
の減圧下で3時間かけて150℃から250℃に至るま
で加熱を続けたところトラツプ内に148gの紫色
の液体が溜まつた。これを蒸留して標記化合物パ
ーフルオロ(6,6ジハイドロ−6−ヨード−3
−オキサ−1−ヘキセン)81gを得た。沸点:71
〜72℃(100mmHg)。 参考例 3 パーフルオロ(9,9−ジハイドロ−9−ヨー
ド−5−トリフルオロメチル−3,6−ジオキ
サ−1−ノネン(ICH2CF2CF2OC(CF3)F−
CF2OCF=CF2)の製造 四つ口2フラスコにセシウムフルオライド60
g、テトラグライム10mlおよび参考例1で得た
2,2−ジフルオロ−3−ヨードプロピオニルフ
ルオライド600gを入れ、撹拌下内温を10℃とし
た。続いてボンベよりヘキサフルオロプロピレン
オキサイドをドライアイス冷却器に還流する速度
で30時間流入させた。その後ヘキサフルオロプロ
ピレンオキサイドの流入を止め、氷水で冷却を行
いながらメタノール500mlを加えた。反応生成物
を数回水洗し、蒸留によりICH2−CF2CF2OC
(CF3)FCF2OC(CF3)F−COOCH3を分離した。
収量:116g、沸点91〜92℃(6mmHg)。 得られたメチルエステルを参考例2について同
様な処理を行い、ケン化し、熱分解し、紫色に着
色した液体を得、この液体を蒸留することにより
標記化合物63.5gを得た。沸点87〜87.5℃(45mm
Hg)。 実施例 1 内容積3のガラスライニング製オートクレー
ブに、純水1660mlを入れ、5℃に冷却し、これに
C3F7(OCF(CF3)CF22OCF=OF2(以下、
「φ2VE」という。)300g、フルオロビニルエー
テルICH2CF2CF2OCF=CF27.6g、C7F15COO−
NH415g、1,3,5−トリクロロパーフルオ
ロヘキサノイルパーオキサイドの1,1,2−ト
リクロロ−1,2,2−トリフルオトエタン溶液
(濃度0.44g/ml)9.6mlを入れ、素早くテトラフ
ルオロエチレンで置換を繰り返し、撹拌下、5℃
においてテトラフルオロエチレンにより2.2Kg/
cm2(ゲージ圧)まで加圧した。 重合反応の進行に伴つて圧力が低下するので、
2.0Kg/cm2(ゲージ圧)まで低下した時、テトラ
フルオロエチレンで2.2Kg/cm2(ゲージ圧)まで
再加圧し、降圧、昇圧を繰り返しながら28時間40
分重合を行つた。 反応終了後、未反応のテトラフルオロエチレン
を放出して生成物を回収し、水洗、乾燥して共重
合体182gを得た。共重合体のムーニー粘度(100
℃)は35であつた。この共重合体は28モル%の
φ2VE単位を含み、よう素分析の結果、共重合体
は0.69モル%のICH2CF2CF2−OCF=CF2を含ん
でいることが分かつた。 実施例2〜5および比較例1 重合圧力、重合時間、1,3,5−トリクロロ
パーフルオロヘキサノイルパーオキサイドの1,
1,2−トリクロロ−1,2,2−トリフルオロ
エタン溶液(濃度0.44g/ml)(DLP)およびフ
ルオロビニルエーテル(実施例2〜4ではICH2
−CF2CF2OCF=CF2、実施例5では
ICH2CF2CF2OCF(CF3)CF2OCF=CF2)の量を
第1表に示す通りとする以外は実施例1と同様の
手順を繰り返して、共重合体を得た。その収量お
よびフルオロビニルエーテルとφ2VEの含量を第
1表に示す。
【表】
【表】 実施例1〜5および比較例1で得られた共重合
体に、第2表に示す成分を配合して、加硫組成物
を調製し、キユラストメータ(JSR型)を用い
て160℃で加硫性を測定した。また、160℃x10分
のブレス加硫および180℃x4時間のオーブン加硫
条件で、組成物を加硫し、加硫物の物性を測定し
た。結果を同表に示す。なお、表中「部」とある
のは「重量部」を意味する。
【表】 実施例 6 内容積3の重合槽に、純水1および乳化剤
としてC7F15COONH42gを仕込み、系内を窒素
ガスで充分に置換した後、フルオロビニルエーテ
ルICH2CF2CF2OCF=CF22.5gを圧入した。続い
て撹拌を行いながら80℃で、ビニリデンフルオラ
イド(以下、VdFという。)、ヘキサフルオロプ
ロピレン(以下、HFPという。)およびテトラフ
ルオロエチレン(以下、TFEという。)のモノマ
ー混合物(モル比18/71/11)を内圧が16Kg/cm2
(ゲージ圧)になるように圧入した。次いで、過
硫酸加硫アンモニウム3.3gの純水80ml溶液を窒
素ガスと共に圧入して反応を開始した。 重合反応の進行に伴つて圧力が低下するので、
14Kg/cm2(ゲージ圧)まで低下した時点で、
VdF/HFP/TFEのモノマー混合物(モル比
50/30/20)で16Kg/cm2Gまで再加圧し、降圧、
昇圧を繰り返しつつ、重合開始から1.7、3.6およ
び7.1時間後に各2.5gの上記フルオロビニルエー
テルを圧入して重合を継続し、重合開始から8時
間45分間後、重合槽を冷却し、未反応モノマーを
放出して固形分含量25.7重量%の水性乳濁液を得
た。 この水性乳濁液に、カリみようばんの5重量%
水溶液を添加して凝析を行い、凝析物を水洗、乾
燥してゴム状重合体347gを得た。ムーニー粘度
(100℃)は32であつた。よう素分析の結果、この
共重合体は0.76モル%のICH2CF2−CF2OCF=
CF2を含んでいることが分かつた。 実施例 7 内容積3の重合槽に、純水1および乳化剤
としてC7F15COONH42gを仕込み、系内を窒素
ガスで充分に置換した後、80℃で、VdF/
HFP/TFEのモノマー混合物(モル比18/71/
11)を内圧が16Kg/cm2Gになるように圧入した。
次いで、過硫酸アンモニウムの0.2重量%水溶液
10ml圧入して反応を開始した。 重合反応の進行に伴つて圧力が低下するので、
15Kg/cm2Gまで低下した時点で分子量調節剤であ
るI(CF24I1.2gを圧入し、圧力がさらに14Kg/
cm2Gまで低下した時点でVdF/HFP/TFEのモ
ノマー混合物(モル比50/30/20)で16Kg/cm2
まで再加圧し、降圧、昇圧を繰り返しつつ、3時
間毎に上記過硫酸アンモニウム水溶液各10mlを窒
素ガスで圧力して反応を継続した。 重合反応の開始から圧力降下の合計が5Kg/cm2
Gになつた時点(5時間後)で、フルオロビニル
エーテルICH2CF2CF2OCF=CF21.8gを圧入し
た。同じく圧力降下の合計が43Kg/cm2Gになつた
時点(19時間後)、重合槽を冷却し、未反応モノ
マーを放出して固形分含量26.7重量%の水性乳濁
液を得た。 この水性乳濁液に、5重量%のカリみようばん
水溶液を添加して凝析を行い、凝析物を水洗、乾
燥してゴム状重合体394gを得た。ムーニー粘度
(100℃)は83であり、極限粘度[η](dl/g。
溶媒:テトラヒドロフラン。35℃)は0.53であつ
た。よう素分析の結果、この共重合体は0.12モル
%のICH2CF2CF2OCF=CF2を含んでいることが
分かつた。 実施例 8 フルオロビニルエーテルICH2CF2O−CF=CF2
を5.4g用い、反応時間を31時間とする以外は実
施例7と同様の操作を繰り返して、ゴム状共重合
体401gを得た。 ムーニー粘度=48。[η]=0.34。フルオロビニ
ルエーテル含量=0.39モル%。 実施例 9 フルオロビニルエーテルICH2CF2CF2O−CF=
CF2を9g用い、反応時間を34時間とする以外は
実施例7と同様の手順を繰り返して、ゴム状共重
合体398gを得た。 ムーニー粘度=43。[η]=0.31。フルオロビニ
ルエーテル含量=0.63モル%。 実施例 10 フルオロビニルエーテルICH2CF2CF2−OCF=
CF2の代わりにICH2CF2CF2O−CF(CF3
CF2OCF=CF214.9g用い、反応時間を9時間30
分とする以外は実施例7の手順を繰り返して、ゴ
ム状共重合体383gを得た。 ムーニー粘度=47。フルオロビニルエーテル含
量=0.74モル%。 実施例 11 初期モノマー混合物の組成をモル比65/35/0
とし、追加モノマー混合物の組成をモル比78/
22/0とし、フルオロビニルエーテルを7.2g用
い、反応時間を25時間45分とする以外は、実施例
7と同様の手順を繰り返してゴム状共重合体345
gを得た。 ムーニー粘度=20。フルオロビニルエーテル含
量=0.52モル%。 比較例 2 フルオロビニルエーテルを用いずに反応を5時
間行う以外は実施例6と同様の手順を繰り返して
共重合体375gを得た。ムーニー粘度87。 比較例 3 フルオロビニルエーテルを用いず、開始剤過硫
酸アンモニウムを10g用い、反応時間を4.1時間
とする以外は実施例6と同様の手順を繰り返して
共重合体を得た。ムーニー粘度43。 実施例または比較例で得られた共重合体に、第
3表に示す成分を配合し、常法によりゴムロール
で均一に配合して、加硫組成物を調製し、キユラ
ストメータ(JSR型)を用いて160℃で加硫性
を測定した。また、160℃x10分のプレス加硫お
よび180℃x4時間のオーブン加硫条件で、組成物
を加硫し、加硫物の物性を測定した。なお、加硫
物の物性は、JIS K 6301に準じて測定した。 結果を同表に示す。なお、表中「部」とあるは
「重量部」を意味する。
【表】 [発明の効果] 本発明は、架橋部位を有する共重合体を提供す
る。本発明の共重合体は、短時間で架橋し、優れ
た物理的性質を有する架橋生成物を与える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: XCH2CF2CF2(OCFYCF2)n−OCF=CF2 () [式中、Xはヨウ素、Yはトリフルオロメチル
    基、およびnは0〜2の整数を表す。] で示されるフルオロビニルエーテルから誘導され
    た繰り返し単位、および エチレン性不飽和化合物の少なくとも1種から
    誘導された繰り返し単位から成り、フルオロビニ
    ルエーテル()の量がエチレン性不飽和化合物
    の量に対して0.01〜5モル%であり、100℃での
    ムーニー粘度が5〜130である共重合体。 2 エチレン性不飽和化合物が、エチレン、プロ
    ピレン、ブチレン、カルボン酸ビニルエステル、
    ビニルエーテル、ビニルクロライド、ビニリデン
    クロライド、アクリル酸、メタクリル酸、テトラ
    フルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロ
    ロトリフルオロエチレン、ビニルフルオライド、
    ビニリデンフルオライド、ヘキサフルオロプロピ
    レン、ペンタフルオロプロピレン、ヘキサフルオ
    ロイソブテン、パーフルオロシクロブテン、パー
    フルオロ(メチルシクロプロピレン)、パーフル
    オロアレン、α,β,β−トリフルオロスチレ
    ン、パーフルオロスチレン、パーフルオロアルキ
    ルビニルエーテル類、パーフルオロ(アルキルビ
    ニルポリエーテル)類、ポリフルオロアクリル
    酸、ポリフルオロビニル酢酸、ポリフルオロビニ
    ルエーテルスルホン酸およびポリフルオロジエン
    類から成る群から選択された化合物である特許請
    求の範囲第1項記載の共重合体。 3 式: CF2=CAB () [式中、AおよびBはそれぞれフツ素または塩素
    を表す。] で示されるフルオロオレフインから誘導された繰
    り返し単位50〜95モル%、 式: CF2=CFO(CF2CFYO)pRf () [式中、Yは前記と同意義であり、Rfは炭素数
    1〜6のパーフルオロアルキル基、pは0〜5の
    整数を表す。] で示されるパーフルオロビニルエーテルから誘導
    された繰り返し単位50〜5モル%、および 前記フルオロオレフイン()およびパーフル
    オロビニルエーテル()の合計モル数に対して
    0.1〜5モル%のフルオロビニルエーテル()
    から誘導された繰り返し単位から成る特許請求の
    範囲第1項記載の共重合体。 4 3種の化合物()、()および()の合
    計モル数に対して、他のエチレン性不飽和化合物
    の少なくとも1種から誘導された繰り返し単位
    0.1〜20モル%をも含む特許請求の範囲第3項記
    載の共重合体。 5 ビニリデンフルオライドから誘導された繰り
    返し単位20〜90モル%、 ビニリデンフルオライドと共重合可能な少なく
    とも1種の他のエチレン性不飽和化合物から誘導
    された繰り返し単位10〜80モル%、および ビニリデンフルオライドおよび他のエチレン性
    不飽和化合物の合計モル数に対して0.01〜3モル
    %のフルオロビニルエーテル()から誘導され
    た繰り返し単位から成る特許請求の範囲第1項記
    載の共重合体。 6 他のエチレン性不飽和化合物が、ヘキサフル
    オロプロピレン10〜45モル%およびテトラフルオ
    ロエチレン0〜35モル%から成る混合物である特
    許請求の範囲第5項記載の共重合体。
JP7220486A 1985-03-28 1986-03-28 新規フルオロビニルエ−テルおよびそれを含む共重合体 Granted JPS6212734A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-65185 1985-03-28
JP6518585 1985-03-28
JP60-65186 1985-03-28

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9412791A Division JPH0660120B2 (ja) 1985-03-28 1991-04-24 新規フルオロビニルエーテル
JP14728292A Division JPH072819B2 (ja) 1985-03-28 1992-06-08 フルオロビニルエーテルを含む共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6212734A JPS6212734A (ja) 1987-01-21
JPH0563482B2 true JPH0563482B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=13279607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220486A Granted JPS6212734A (ja) 1985-03-28 1986-03-28 新規フルオロビニルエ−テルおよびそれを含む共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212734A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017877A1 (fr) * 1994-12-06 1996-06-13 Daikin Industries, Ltd. Copolymere de type caoutchouc fluore et composition durcissante realisee avec ce copolymere
WO1997008239A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Morisei Kako Co., Ltd. Composition d'etancheification et produit d'etancheite
WO2005050069A1 (ja) 2003-11-21 2005-06-02 Daikin Industries, Ltd. 表面コーティングされたシール材
WO2007105754A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. フッ素ゴム複合材料、それからなる耐燃料透過性シール材、および該複合材料の製造方法
WO2007135937A1 (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素エラストマー組成物および該組成物からなる成形品
WO2008142983A1 (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Daikin Industries, Ltd. 架橋された含フッ素エラストマー微粒子およびその製造法、ならびに組成物
EP2085408A1 (en) 2002-03-14 2009-08-05 Daikin Industries, Ltd. Fluorocopolymer curable composition, and cured object
WO2010076889A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Daikin Industries, Ltd. Crosslinkable fluorine-containing elastomer composition and molded article made of said composition
WO2010104142A1 (ja) 2009-03-12 2010-09-16 ダイキン工業株式会社 含フッ素シード重合体粒子の水性分散液の製造方法、および水性塗料組成物ならびに塗装物品
WO2011002080A1 (ja) 2009-07-03 2011-01-06 ダイキン工業株式会社 架橋性フッ素ゴム組成物、フッ素ゴム成形品及びその製法
WO2011024857A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体の製造方法
WO2011024856A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体の製造方法
WO2012093624A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム成形品
WO2013046933A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 架橋性フッ素ゴム組成物、フッ素ゴム成形品及びその製造方法
WO2013047249A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 水性分散体及びその製造方法
WO2013111643A1 (ja) 2012-01-23 2013-08-01 ダイキン工業株式会社 自動車用オイルシール
WO2019078238A1 (ja) 2017-10-18 2019-04-25 ダイキン工業株式会社 架橋性エラストマー組成物及びフッ素ゴム成形品
WO2019088099A1 (ja) 2017-10-31 2019-05-09 ダイキン工業株式会社 ウェアラブル端末用部材
WO2019098062A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 ダイキン工業株式会社 空気管理システムの部材及びフッ素ゴム組成物
EP3536744A1 (en) 2015-04-21 2019-09-11 Daikin Industries, Ltd. Aqueous dispersion, coating film, and coated article
WO2019189390A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 水性分散体、塗膜及び塗装物品、並びに、水性分散体の製造方法
WO2022059576A1 (ja) 2020-09-18 2022-03-24 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム架橋用組成物および成形品

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2615665B2 (ja) * 1987-09-17 1997-06-04 ダイキン工業株式会社 加硫可能なコーティング用組成物
DE69617042T2 (de) * 1995-12-28 2002-06-06 Daikin Ind Ltd Fluorhaltige, elastische copolymere, härtbare zusammensetzung und daraus hergestellte dichtungsmasse
JPH11129398A (ja) 1997-10-27 1999-05-18 Daikin Ind Ltd パーフルオロゴムの積層体およびその製法
JP2005104992A (ja) 2003-01-24 2005-04-21 Daikin Ind Ltd 加硫可能な含フッ素エラストマーの製造方法
JP2007231298A (ja) * 2003-01-24 2007-09-13 Daikin Ind Ltd 加硫可能な含フッ素エラストマーの製造方法
CN100396717C (zh) 2003-06-11 2008-06-25 大金工业株式会社 含氟接枝聚合物或嵌段聚合物
JP5320923B2 (ja) 2008-09-18 2013-10-23 ユニマテック株式会社 パーオキサイド架橋可能なフルオロエラストマー
JP5359144B2 (ja) 2008-09-18 2013-12-04 ユニマテック株式会社 フルオロオレフィンアイオダイド混合物およびその製造法
WO2012168156A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Hydroxy compounds obtained from 2,2,3,3-tetrafluorooxethane and derivatives thereof
WO2018225586A1 (ja) * 2017-06-05 2018-12-13 Agc株式会社 含フッ素弾性共重合体およびその製造方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017877A1 (fr) * 1994-12-06 1996-06-13 Daikin Industries, Ltd. Copolymere de type caoutchouc fluore et composition durcissante realisee avec ce copolymere
WO1997008239A1 (fr) * 1995-08-30 1997-03-06 Morisei Kako Co., Ltd. Composition d'etancheification et produit d'etancheite
EP2085408A1 (en) 2002-03-14 2009-08-05 Daikin Industries, Ltd. Fluorocopolymer curable composition, and cured object
WO2005050069A1 (ja) 2003-11-21 2005-06-02 Daikin Industries, Ltd. 表面コーティングされたシール材
WO2007105754A1 (ja) 2006-03-15 2007-09-20 Daikin Industries, Ltd. フッ素ゴム複合材料、それからなる耐燃料透過性シール材、および該複合材料の製造方法
WO2007135937A1 (ja) 2006-05-19 2007-11-29 Daikin Industries, Ltd. 含フッ素エラストマー組成物および該組成物からなる成形品
WO2008142983A1 (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Daikin Industries, Ltd. 架橋された含フッ素エラストマー微粒子およびその製造法、ならびに組成物
WO2010076889A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Daikin Industries, Ltd. Crosslinkable fluorine-containing elastomer composition and molded article made of said composition
WO2010104142A1 (ja) 2009-03-12 2010-09-16 ダイキン工業株式会社 含フッ素シード重合体粒子の水性分散液の製造方法、および水性塗料組成物ならびに塗装物品
WO2011002080A1 (ja) 2009-07-03 2011-01-06 ダイキン工業株式会社 架橋性フッ素ゴム組成物、フッ素ゴム成形品及びその製法
WO2011024857A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体の製造方法
WO2011024856A1 (ja) 2009-08-28 2011-03-03 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体の製造方法
WO2012093624A1 (ja) 2011-01-05 2012-07-12 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム成形品
WO2013047249A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 水性分散体及びその製造方法
WO2013046933A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 ダイキン工業株式会社 架橋性フッ素ゴム組成物、フッ素ゴム成形品及びその製造方法
WO2013111643A1 (ja) 2012-01-23 2013-08-01 ダイキン工業株式会社 自動車用オイルシール
EP3536744A1 (en) 2015-04-21 2019-09-11 Daikin Industries, Ltd. Aqueous dispersion, coating film, and coated article
WO2019078238A1 (ja) 2017-10-18 2019-04-25 ダイキン工業株式会社 架橋性エラストマー組成物及びフッ素ゴム成形品
WO2019088099A1 (ja) 2017-10-31 2019-05-09 ダイキン工業株式会社 ウェアラブル端末用部材
WO2019098062A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 ダイキン工業株式会社 空気管理システムの部材及びフッ素ゴム組成物
WO2019189390A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 水性分散体、塗膜及び塗装物品、並びに、水性分散体の製造方法
WO2022059576A1 (ja) 2020-09-18 2022-03-24 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム架橋用組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212734A (ja) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563482B2 (ja)
US9982091B2 (en) Highly fluorinated elastomers
JP5986102B2 (ja) マイクロエマルジョン及びマイクロエマルジョンを用いて作製されたフルオロポリマー
JP3259317B2 (ja) パ−オキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
KR100441071B1 (ko) 과산화물로가교결합이가능한플루오르고무,그의제조방법및용도
EP0617058B1 (en) (Co)polymerization process in aqueous emulsion of fluorinated olefinic monomers
JP5844733B2 (ja) 低温硬化性非晶質フルオロポリマー
JPH0157126B2 (ja)
JPH0745554B2 (ja) 硬化性フルオロエラストマーの製法
JP6908604B2 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
JPH0219129B2 (ja)
JPH04288305A (ja) パーオキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
EP1068246B1 (de) Verfahren zur herstellung von teilfluorierten fluorpolymeren
RU2394043C2 (ru) Перфторэластомерные гели
KR100407918B1 (ko) 실질적으로극성말단들이없는플루오르엘라스토머들과그에관련한제조공정
JPH11349647A (ja) 含フッ素ブロック共重合体の製造法
JP2615665B2 (ja) 加硫可能なコーティング用組成物
WO2022260139A1 (ja) 含フッ素エラストマー水性分散液の製造方法、組成物および水性分散液
JPH0660120B2 (ja) 新規フルオロビニルエーテル
JP4828783B2 (ja) 低いガラス転移温度を有するペルフルオロエラストマーおよびそれらの製造方法
JPH0157125B2 (ja)
US4774302A (en) Process for producing peroxide-vulcanizable, fluorine-containing elastomer
JPH0822829B2 (ja) 新規フルオロビニルエーテル及びその共重合体
US5428122A (en) Radical (Co) polymerization process of fluorinated olefinic monomers in aqueous emulsion
JPH0219147B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term