JPH0563026B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563026B2
JPH0563026B2 JP7022486A JP7022486A JPH0563026B2 JP H0563026 B2 JPH0563026 B2 JP H0563026B2 JP 7022486 A JP7022486 A JP 7022486A JP 7022486 A JP7022486 A JP 7022486A JP H0563026 B2 JPH0563026 B2 JP H0563026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
electrode
gate
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7022486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226668A (ja
Inventor
Mitsuhiro Koden
Hiroaki Kato
Kohei Kishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7022486A priority Critical patent/JPS62226668A/ja
Priority to GB8628172A priority patent/GB2185622B/en
Priority to DE19863640174 priority patent/DE3640174A1/de
Publication of JPS62226668A publication Critical patent/JPS62226668A/ja
Priority to US07/267,680 priority patent/US4935792A/en
Publication of JPH0563026B2 publication Critical patent/JPH0563026B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4825Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body for devices consisting of semiconductor layers on insulating or semi-insulating substrates, e.g. silicon on sapphire devices, i.e. SOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、製造の歩留りの向上を図つた構造を
有する薄膜トランジスタ(以下TFTと略す)に
関する。
(従来技術) 近年、液晶のアクテイブマトリクス表示におい
て、絶縁性基板上にTFTをマトリクス状に形成
したアクテイブ・マトリクス基板の研究が活発に
行なわれている。半導体材料として、ポリSi、a
−Si(アモルフアスシリコン)、Te、CdSe等があ
る。
a−Siを用いた電界効果型のTFTの構造の一
例を第3図の部分平面図及び第4図の部分断面図
に示す。第4図は、第3図のA−A線での断面を
示す。
ガラス基板等の絶縁性基板10上に1000〜4000
Å厚のゲート電極1を形成し、プラズマCVDに
より1000〜3000Å厚のゲート絶縁膜2、100〜
2000Å厚のa−Si膜3、1000〜5000Å厚の保護絶
縁膜4を真空を破ることなく連続的に堆積する。
次に、保護絶縁膜4をパターニングし、100〜
1000Å厚のリンドープのn+−a−Si膜5、ソー
ス・ドレイン金属膜6を堆積し、パターニングし
てソース電極7及びドレイン電極8とする。(保
護絶縁膜4は、n+−a−Si膜5のこのパターニン
グの際に、エツチヤントからa−Si膜3を保護す
るために設けられる。)さらに、図示しないが、
絵素電極がドレイン電極8に接して形成される。
こうしてゲート電極1とソース電極7の交点毎に
TFTおよび絵素がアレイ状に形成される。
(発明の解決すべき問題点) TFTを用いたアクテイブ・マトリクス基板に
おいては、各交点は線順次方式で駆動される。す
なわち、走査される一本のゲート配線から走査信
号を入力し、各ソース配線からデータ信号を入力
する。ゲート配線とソース配線との交点は多数存
在する。例えば250×250マトリクスにおいては、
62500ケ所存在する。この多数の交点のうち1ケ
所でもゲート・ソース間にリークが生じると必然
的に該当するゲート配線とソース配線での十字型
のライン欠陥が発生し、実用に耐えない表示とな
り、アクテイブ・マトリクス基板の歩留りはゼロ
となる。ゲート配線のソース配線の数が増すにつ
れ、ゲート・ソース間の絶縁の確実性が一層要求
される。
しかし従来のTFTにおいては、フツ酸を含む
エツチング液によつてn+−a−Si膜あるいはノン
ドープのa−Si膜、ソース・ドレイン電極その他
をエツチングするプロセスにおいて、第3図にお
いて1000〜3000Å厚のSiO2膜、SiNX膜等のゲー
ト絶縁膜2がフツ酸によつてダメージを受けやす
い。特にゲート電極1のエツジ部分においては、
ゲート絶縁膜2の膜厚が薄く、かつ膜質の点で他
の部分よりもフツ酸によるダメージを受けやすい
ため、第3図において丸印で囲んだ部分、すなわ
ち、ゲート電極のエツジ部分とソース・ドレイン
電極のエツジ部分の交差部分のゲート絶縁膜2が
フツ酸によつてダメージを受け、絶縁耐圧が低下
し、ゲート・ソース間のリークを生じやすいとい
う欠点があつた。
本発明の目的は、上記の欠点を解決し、TFT
の歩留り及び信頼性の向上を図れるTFTの構造
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る薄膜トランジスタは、絶縁性基板
上に形成されるゲート電極と、ゲート電極を完全
に覆うように堆積されるゲート絶縁膜と、ゲート
絶縁膜の上に堆積される半導体膜と、半導体膜上
にゲート電極の一部を完全に覆うように形成され
る保護絶縁膜と、保護絶縁膜上に形成され、位置
的にゲート電極の一方の縁部と重なる第1重複部
を備えるソース電極と、保護絶縁膜上に所定の間
〓を以て上記ソース電極と並設され、位置的にゲ
ート電極の他方の縁部と重なる第2重複部を備え
るドレイン電極とからなる薄膜トランジスタであ
つて、上記保護絶縁膜は、第1重複部の範囲内に
ゲート電極の一方の縁部を横断する第1切欠部を
有すると共に、第2重複部の範囲内にゲート電極
の他方の縁部を横断する第2切欠部を有し、第1
切欠部でソース電極と半導体膜が接触し、第2切
欠部でドレイン電極と半導体膜が接触しているこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明の薄膜トランジスタでは、保護絶縁膜
が、ゲート絶縁膜及び半導体膜を介してゲート電
極の一部を完全に覆うように形成される。第1重
複部範囲内にある第1切欠部において、半導体膜
の一部が露出され、ソース電極と接続される。第
2腹複部範囲内にある第2切欠部において、半導
体膜の一部が露出され、ドレイン電極と接続され
る。また、ゲート電極のエツジ部とソース電極及
びドレイン電極のエツジ部とか交差する部分に
は、保護絶縁膜がはみ出して存在する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図の平面図及び第
2図a〜dの断面図を用いて説明する。
第2図a〜cは、第1図のB−B線での断面で
あり、第2図dは、第1図のC−C線での断面で
ある。まず、第2図aのようにガラス基板10上
に1000〜4000Å厚のゲート電極11を形成した
後、プラズマCVDにより1000〜3000Å厚のゲー
ト絶縁膜12、100〜2000Å厚のa−Si膜13、
1000〜5000Å厚の保護絶縁膜14を真空を破るこ
となく連続堆積する。次に、保護絶縁膜14をエ
ツチングによつてパターニングする。このとき保
護絶縁膜14のパターンは、第1図に示すように
略H状に形成され、ゲート電極11のエツジ部と
ソース電極17及びドレイン電極18のエツジ部
とが交差する部分に保護絶縁膜14がはみ出して
存在し、かつ、ソース電極17と保護絶縁膜14
が重複する部分にゲート電極上のa−Si半導体膜
13の一部を露出する第1切欠部と、ドレイン電
極18と保護絶縁膜14が重複する部分にゲート
電極上のa−Si半導体膜13の一部を露出する第
2切欠部とを有するようにパターンする。
次に、第2図bに示すように、100〜1000Å厚
のリンドープのn+−a−Si膜15及びソース・ド
レイン金属層16を堆積する。
次に第2図cに示すように、n+−a−Si膜15
及びソース・ドレイン金属層16をパターニング
して、ソース電極17及びドレイン電極18を形
成する。従つて、ソース電極17は、上記第1切
欠部においてa−Si半導体膜13と電気的に接続
されると共に、ドレイン電極18は、上記第2切
欠部においてa−Si半導体膜13と電気的に接続
される。また、このとき、第3図に丸印で囲んだ
部分、すなわちゲート電極11のエツジ部分とソ
ース・ドレイン電極17,18のエツジ部分との
交差部分にあるゲート絶縁膜12は、保護絶縁膜
14により保護されているので、パターニングの
際にフツ酸等のエツチヤントによりダメージを受
けることはない。
また、保護絶縁膜に第1及び第2切欠部を備え
ることで、ゲート電極11とソース電極17間及
び、ゲート電極11とドレイン電極18間に介在
する絶縁膜の面積を小さくし、各電極間における
寄生容量を減少させることができると共に、a−
Si半導体膜13と、ソース電極17及びドレイン
電極18を上記第1及び第2切欠部において電気
的に面接続することで、オーミツクコンタクトの
信頼性が向上する。
(発明の効果) 本発明の薄膜トランジスタは、半導体膜とソー
ス電極及び、半導体膜とドレイン電極がそれぞれ
保護絶縁膜の第1切欠部分で及び第2切欠部で接
続するものであるので、ゲート電極とソース電極
間及び、ゲート電極とドレイン電極間に介在する
絶縁膜の面積を小さくすることができ、上記各電
極間における薄膜トランジスタの寄生容量を減少
させ、液晶に印加される実効電界強度を高く維持
することができる。また、半導体膜とソース電極
及びドレイン電極は、第1及び第2切欠部におい
て面接続しているため、コンタクトホールを用い
て点接続する場合と比べ、オーミツクコンタクト
の信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の部分平面図である。第2図
a〜cは、第1図のB−B線の部分断面図であ
り、第2図dは、第1図のC−C線での部分断面
図である。第3図と第4図は、それぞれ、従来の
TFTの部分平面図及び第3図のA−A線での部
分断面図である。 10……絶縁性基板、11……ゲート電極、1
2……ゲート絶縁膜、13……a−Si半導体膜、
14……保護絶縁膜、15……n+−a−Si膜、1
6……ソース・ドレイン金属膜、17……ソース
電極、18……ドレイン電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁性基板上に形成されるゲート電極と、ゲ
    ート電極を完全に覆うように堆積されるゲート絶
    縁膜と、 ゲート絶縁膜の上に堆積される半導体膜と、 半導体膜上にゲート電極の一部を完全に覆うよ
    うに形成される保護絶縁膜と、 保護絶縁膜上に形成され、位置的にゲート電極
    の一方の縁部と重なる第1重複部を備えるソース
    電極と、 保護絶縁膜上に所定の間〓を以て上記ソース電
    極と並設され、位置的にゲート電極の他方の縁部
    と重なる第2重複部を備えるドレイン電極とから
    なる薄膜トランジスタであつて、 上記保護絶縁膜は、第1重複部の範囲内にゲー
    ト電極の一方の縁部を横断する第1切欠部を有す
    ると共に、第2重複部の範囲内にゲート電極の他
    方の縁部を横断する第2切欠部を有し、第1切欠
    部でソース電極と半導体膜が接触し、第2切欠部
    でドレイン電極と半導体膜が接触していることを
    特徴とする薄膜トランジスタ。
JP7022486A 1985-11-27 1986-03-27 薄膜トランジスタ Granted JPS62226668A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022486A JPS62226668A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 薄膜トランジスタ
GB8628172A GB2185622B (en) 1985-11-27 1986-11-25 Thin film transistor array
DE19863640174 DE3640174A1 (de) 1985-11-27 1986-11-25 Duennfilm-transistor-anordnung
US07/267,680 US4935792A (en) 1985-11-27 1988-11-01 Thin film transistor array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7022486A JPS62226668A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226668A JPS62226668A (ja) 1987-10-05
JPH0563026B2 true JPH0563026B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=13425363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7022486A Granted JPS62226668A (ja) 1985-11-27 1986-03-27 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226668A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857907A (en) * 1986-04-30 1989-08-15 501 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid-crystal display device
JP2596949B2 (ja) * 1987-11-06 1997-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2743415B2 (ja) * 1988-11-30 1998-04-22 富士ゼロックス株式会社 薄膜トランジスタ
JP3512849B2 (ja) * 1993-04-23 2004-03-31 株式会社東芝 薄膜トランジスタおよびそれを用いた表示装置
JP4145366B2 (ja) * 1994-04-28 2008-09-03 ゼロックス コーポレイション 薄膜トランジスタ装置及び薄膜トランジスタ構造形成方法
CN1333286C (zh) * 2003-11-10 2007-08-22 友达光电股份有限公司 防止电极线断线的平面显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226668A (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4180575B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
US7205570B2 (en) Thin film transistor array panel
KR0165990B1 (ko) 신호 라인과 픽셀 전극 사이의 단락 회로를 방지할 수 있는 액정표시 장치 및 이의 제조방법
KR100223158B1 (ko) 액티브매트릭스기판 및 그 제조방법
EP0301571B1 (en) Thin film transistor array
EP0329887B1 (en) Liquid crystal display device
US20030122127A1 (en) Thin film transistor array and its manufacturing method
US20080299712A1 (en) Manufacturing method of a thin film transistor array panel
US6930741B2 (en) LCD device having scanning lines and common lines
JP4117369B2 (ja) アクティブマトリクス方式液晶表示装置
US20020037646A1 (en) Liquid crystal display and method
US6025605A (en) Aligned semiconductor structure
US6440783B2 (en) Method for fabricating a thin film transistor display
JPH06160902A (ja) 液晶表示装置
JPH0563026B2 (ja)
US6356319B1 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR0171980B1 (ko) 액정 표시 소자의 제조방법
JP2004527011A (ja) アクティブ・プレート
US20020168788A1 (en) Method of fabricating a thin film transistor liquid crystal display
KR100499280B1 (ko) 액정표시소자 및 그의 제조방법
US8421939B2 (en) Display control substrate, manufacturing method thereof, liquid crystal display panel, electronic information device
US6462793B1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JPH0568708B2 (ja)
KR100205867B1 (ko) 액티브매트릭스기판의 제조방법 및 그 방법에 의해제조되는액티브매트릭스기판
JPH05265039A (ja) 液晶表示装置