JPH0559600B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559600B2
JPH0559600B2 JP59501463A JP50146384A JPH0559600B2 JP H0559600 B2 JPH0559600 B2 JP H0559600B2 JP 59501463 A JP59501463 A JP 59501463A JP 50146384 A JP50146384 A JP 50146384A JP H0559600 B2 JPH0559600 B2 JP H0559600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal box
card
terminal
housing
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59501463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60500982A (ja
Inventor
Jan Jorii
Ibu Eere
Jan Neruudo
Oribie Peno
Jatsukii Perujan
Jirupeeru Baririi
Buran Berunaaru Ru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Telemecanique SA
Original Assignee
RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Telemecanique Electrique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA, Telemecanique Electrique SA filed Critical RA TEREMEKANITSUKU EREKUTORITSUKU SA
Publication of JPS60500982A publication Critical patent/JPS60500982A/ja
Publication of JPH0559600B2 publication Critical patent/JPH0559600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1468Mechanical features of input/output (I/O) modules

Description

請求の範囲 1 プログラム可能な制御器のごとき工業用自動
設備を感知器16や作動器22によつて制御する
ために母線103によつて中央処理装置に接続可
能な入出力装置であつて、該装置は或る数の電子
回路17,23を支持する少なくとも1つのカー
ド7を有し、該カードは母線103および端子箱
13に接続され、該端子箱を介して前記感知器1
6からくる信号を処理して伝送して前記母線に出
力し、また前記母線からくる信号を処理伝送して
出力信号を前記端子箱を介して前記作動器に出力
し、該端子箱13は前記カード7に接続される一
連の内部端子12および前記感知器16もしくは
作動器22に接続される一連の外部端子14を有
し、前記各電子回路17,23の一端は前記内部
端子の1つである第1内部端子12c,12f,
12i,12mに各々接続され、該第1内部端子
12c,12f,12i,12mの各々は前記外
部端子の1つである第1外部端子14c,14
f,14i,14mにそれぞれ接続され、且つ前
記端子箱は前記一連の内部端子および外部端子の
少なくとも一部を接続する相互結合手段19,2
1を有し、該相互結合手段はその少なくとも一部
が前記端子箱によつて支持され、前記一連の内部
端子および外部端子はさらに前記電子回路に接続
可能な第2内部端子12b,12e,12h,1
2kおよび第2外部端子14d,14e,14
j,14kを有し、前記相互結合手段19,21
により前記第2内部端子および第2外部端子のあ
るものに属する複数のものが一緒に電気的に接続
されることを特徴とするプログラム可能な自動制
御形式の機器の入出力装置。
2 前記電子回路17,23が前記カード7上で
お互いに電気的に絶縁され、そして前記電子回路
が第1および第2の端を有し、前記第1の端にお
いて前記第1の内部端子の1つの端子に接続され
るカード端子33,34とその第2の端において
一連の前記第2の内部端子に接続されるカード端
子33,34を有することを特徴とする請求の範
囲第1項記載のプログラム可能な自動制御形式の
機器の入出力装置。
3 前記一連の外部端子がさらに電源端子の一方
に接続される外部供給端子14bを含み前記相互
結合手段19が前記一連の第2内部端子と前記外
部供給端子とを相互に接続することを特徴とする
請求の範囲第2項記載のプログラム可能な自動制
御形式の機器の入出力装置。
4 前記電子回路17,23の少なくとも1つが
前記内部端子の1つを介して前記第2外部端子1
4d,14e,14j,14kと組み合わされる
こと、および更に一連の外部端子が電源端子の他
方に接続される外部供給端子14aを有するこ
と、および前記端子箱13によつて支持される前
記相互結合手段21が該外部供給端子14aと前
記第2外部端子14d,14e,14j,14k
とを結合することを特徴とする請求の範囲第1項
記載のプログラム可能な自動制御形式の機器の入
出力装置。
5 前記第2外部端子14d,14e,14j,
14kと前記外部供給端子14aとを結合する前
記相互結合手段21が、内部供給端子12aに更
に結合される分岐結線を有することを特徴とする
請求の範囲第4項記載のプログラム可能な自動制
御形式の機器の入出力装置。
6 前記端子箱が更に該端子箱と本質的に同一の
他の端子箱を有しそれぞれを半端子箱として用
い、前記外部供給端子14a,14bを前記2つ
の半端子箱に、外部供給移送端子14g,14h
を第1の半端子箱に有し、一連の前記内部端子お
よび外部端子が前記第1および第2の半端子箱内
に少なくとも1つの前記第2内部および外部端子
12b,12e,12h,12k,14d,14
e,14j,14kを有すること、および相互結
合手段が前記第1の半端子箱の外部供給端子、前
記第1の半端子箱の第2内部および外部端子の少
なくとも1つおよび外部供給移送端子を接続する
第1の相互結合手段および前記第2の半端子箱の
前記外部供給移送端子と前記第2の半端子箱の前
記第2内部および外部端子の少なくとも1つを接
続する第2の相互結合手段を含むことを特徴とす
る請求の範囲第1項記載のプログラム可能な自動
制御型式の機器の入出力装置。
7 前記カードは複数の種類のカードからなり、
該複数の種類の該カードの全ての前記端子箱13
が、実質的に同じ絶縁ケーシング52,58を有
し、かつ該外部端子14と該内部端子12との間
で自己の内側に設けられた電気的相互結合手段の
形状に関して相違していることを特徴とする請求
の範囲第1項から第6項のいずれかの1項に記載
のプログラム可能な自動制御型式の機器の入出力
装置。
8 前記内部端子の前記電子回路に接続される前
記第2内部端子が前記電気的相互結合手段によつ
て一緒に電気的に接続されていることを特徴とす
る請求の範囲第7項記載のプログラム可能な自動
制御型式の機器の入出力装置。
発明の分野 本発明は、プログラム可能な自動制御装備のよ
うな工業的な装備を制御する機器用の入出力装置
に関する。
発明の背景 本発明によつてカバーされるプログラム可能な
自動制御装備は、実際には、中央ユニツトとカー
ドを有し、当該カードは、一方の縁に、中央ユニ
ツトに結合されたプリント回路それ自身のような
母線に自己を結合させるための内部接点を有し、
そして、もう一方の縁に、自動制御装備によつて
調節される設備に結線するように意図された外部
接点を有する。入出力カードは、信号を伝送し且
つ処理することができる電子チヤンネルを有し、
上記信号のあるものは、感知器から供給され、そ
して入力が関係する母線に伝送され、上記信号の
他のものは、母線から供給され、そして出力カー
ドが関係する作動器に伝送される。
以下において、“入力カード”および“出力カ
ード”と呼称される各カードは、端子箱も有する
入出力装置の一部を形成する。端子箱の目的は、
カードの各外部接点を、感知器または作動器に
各々伸びている導体の結合端子に組合せることで
ある。
入力回路は、各々電圧源と、感知器スイツチ
と、入力カードに支持された電子式検出チヤネル
とを連続して有し、そして各入出力装置に電線で
接続される。出力回路は、各々連続してカードに
支持されたスイツチと、制御さるべき作動器と電
圧源を有し、各出力装置に電線で接続される。
或る使用に際してはこの方法で形成された回路
を、もう1つの回路から絶縁させることが望まし
い。この場合、種々のチヤネルは、カード上に、
いかなる共通点も持つてはならない。別の使用に
際しては、全てのチヤネルに共通する基準電位を
与える結線がその上にあるところのカードを用い
る方が便利である。
しかしながら、この不利点としては、各型式の
入出力カードを、チヤネルが絶縁されているかど
うか、共通電位はプラスなのかマイナスなのかど
うか等に従つて、3つの形に製造しなければなら
ないということがある。それにもかかわらず、製
造を更に多様化しない限り、或るチヤネルを絶縁
したり、また同時に、同じカードに支持された別
のチヤネルが共通の基準電位を有することを保証
したりすることができないので、期待された程の
柔軟性を有しない。更にその上、各チヤネルと共
通電位点との間でカード上に設けられたこれらの
結線は、それ自体カード上の貴重なスペースを塞
いだり、ときには、カードの別の導体線と当該結
線とを交差させるために特別な事前対策が必要に
なつたりするので、煩雑である。
しかしながら、入出力回路が互いに結線される
とき、別の問題が生ずる。事実、感知器または作
動器と1つのまたは複数の電源との間には、1つ
またはそれ以上の補助端子箱を設けることも必要
となるが、当該補助端子は、高価であり、且つ嵩
張るので、据え付けが更に複雑化する。
発明の目的 本発明の一般的な目的は、工業用ロボツトを制
御するためのプログラム可能な自動制御装備また
は同様の機器の入出力装置を単純化して、それら
の装置を更に安価にし、そしてそれらの装置の組
み立て、配線および使用を更に容易化することで
ある。特に、本発明の目的は、プログラム可能な
自動制御装備又は同様の装備の入出力回路相互間
の相互結線と組合わさつたコストと嵩張りを低減
化することである。
発明の要約 本発明によれば、プログラム可能な自動制御装
備のような、工業用自動装備を制御するための機
器の中央ユニツトに、母線を介して結合可能な入
出力装置は、母線と、入力信号を送付する感知器
と一体となつた装備の間、または母線と出力制御
信号を受け取る作動器と一体となつた装備との間
で交換される信号を処理して伝送する所定数の電
子チヤンネルを支持する少なくとも1つのカード
を有する。各カードは、母線および端子箱に結合
される。端子箱は、カードに結合されるように意
図された一連の内部端子、および装置への結線用
の一連の外部端子を有する。各電子チヤンネル
は、操作の間、第1の内部端子の1つと第1の内
部端子と電気的に接続された第1の外部端子の1
つと直列の入出力の部分であつて、装置は、また
入出力回路の少なくともあるものを相互結線させ
る相互結線手段を有する。
そして本発明の特徴は、相互結合手段の少なく
ともあるものが端子箱によつて支持されていると
ころの装置にある。
あるカードに関して既に行なわれていた相互結
線を、端子箱内で行なうことができる。従つて絶
縁されたチヤンネルを有するカードのみを用いる
ことが可能であり、そして所定の機能の各組に対
して3つの異なる形を有する必要はもはやない。
カードとは相違して、端子箱は安価であるので、
製造コスト、および製造業者(または、処分しう
る交換部品を有する使用者)によつて保有される
最小限の部品の費用を、実質的に減少させること
ができる。
装備(感知器または作動器)と、1つの又は複
数の電源との間の相互結線は、端子箱内で同じよ
うに行なうことができる。従つて、この目的のた
めに、これまでコストおよび嵩張りを増加させて
きた補助端子箱を設ける必要はもはやない。
【図面の簡単な説明】
第1図はプログラム可能な自動制御装置を一部
断面で示したダイヤグラムである; 第2図は本発明に従つた端子箱の入力側の半分
の部分の電気ダイヤグラムである; 第3図は、本発明に従つた端子箱の出力側の半
分の部分の電気ダイヤグラムである; 第4図は、端子箱と組み合わされたカードを横
切る面に沿つた一部断面で示した端子箱およびハ
ウジングの図である; 第5図は、端子箱内の電気結線の線図的の斜視
図である; 第6図および第7図は、内部および外部端子間
の各々の分路の斜視図である; 第8図は、外部端子と内部端子との間の結線の
斜視図である; 第9図は、自動制御容器およびプリント回路を
通る断面を有する、入出力装置の側面のダイヤグ
ラム図である; 第10図は、カード案内と、ハウジングの1部
と、切断されたカバーを有する端子箱と、自己の
対称面に沿つた断面を有するハード・ポイント蝶
番を備えた種々の結合片とを示す分解斜視図であ
る; 第11乃至第12図は、第9図の右手部分の図
と同様の図であるが、同図のうちの一方はハウジ
ングから結合解除された端子箱を示し、もう一方
はハウジングがなく、カード案内にホツク留めさ
れた端子箱を示す図である; 第13図は、端子箱と、自己の対称面に沿つた
断面を有し且つ閉じた状態の蝶番と、カバーと、
ラベル保持器とを示す分解斜視図である; 第14乃至第15図は、各々、配線の際の、お
よび作動中の線図的斜視図である; 第16図は、第2図と同様の図であるが、但
し、該当種類のもう1つの装置の端子箱に関する
図である; 第17乃至第18図は、第2及び第5図と同様
の図であるが、但し、該当種類の第3の装置の端
子箱に関する図である。
実施例 自動制御の一般的説明 第1図に示される通り、工業的自動装備を制御
するための機器の例として示すプログラム可能な
自動制御装備は、フレーム1を有し、フレーム1
は、側壁2および底壁3を有する。フレーム1内
に、ハウジング8内に取付けられた電子カードの
縁の一方に沿つて配置されたピンに電気的に結合
されるように意図された結線4の列を支持するプ
リント回路103が設備される。カードは、感知
器に結合される入力カード7、または作動器に結
合される出力カード7、または中央ユニツトカー
ド(図示せず)、またはその代わりとして供給カ
ード(同様に図示せず)であることができる。感
知器から送られてくる情報事項は入力カードによ
つて処理され、入力カードによつて、母線の機能
を遂行するプリント回路103に伝送され、そし
てプリント回路によつて中央ユニツトに伝送され
る。中央ユニツトは感知器から送られてくる情報
事項に従つて、母線および出力カードを介して作
動器に送られる指令を作成する。ハウジング8内
に設備された入出力カード7は、本発明が特に目
的とする入出力装置の一部を形成する。各カード
7の結線4の反対側の縁は端子箱13の内部端子
12と協働するように意図された接点の列を有す
るコネクタ11に担持する。この接点の列はカー
ドの内部接点に対してカードの外部接点と呼ばれ
プリント回路板103の接点4の列と相互に作用
するものである。
入出力回路の説明 第2図において、端子箱13の内部端子12
は、12a乃至12mで表示される。端子箱13
は、また、第2図において、14a乃至14mで
表示される外部端子14を有する。入力カードが
関連する所では、外部端子14の少くともあるも
のは、端子箱13を、感知器(図示せず)に属す
る接点に結合する。当該接点の開閉は、作動を監
視すべき機器の状況を表示する。
各接点16は、カード7上に設けられた電子的
検出チヤネル17に組合わされる。
端子箱は、また、電気結線18を有し、同電気
結線18のおのおのは、チヤネル17の第1の端
の一方と組合わさつたそれぞれの第1の内部端子
12c,12f,12i,12mと、接点16の
端子の一方と結合するように意図されたそれぞれ
の第1の外部端子14c,14f,14i,14
mとを接続する。接点16は、このようにして、
端子12c,12f,12i,12mと組合わせ
られる。
本発明においては電子チヤネルは互いに絶縁さ
れる。更にその上、各電子チヤネル17の2つの
端は、各各、カードの外部接点35と組合わさ
れ、この接点35は、端子箱13の個々の内部端
子12に結合するように意図される。事実、各チ
ヤネル17は、上述の第1の内部端子12c,1
2f,12i、又は12mと、第2内部端子12
b,12e,12h,12kとの間に取付けられ
る。第2内部端子12b,12e,12h,12
kは、端子箱13内に配置された相互結合手段1
9によつて、互いに結合される。
相互結合手段19は、電源の端子の一方に接続
するように意図された外部供給端子14bに結合
される。
更に、各接点16は、既に述べた第1外部端子
14c,14f,14i,14mと、第2外部端
子14d,14e,14j,14kとに接続され
る。第2外部端子は、端子箱13内に配置された
相互結合手段21によつて互いに結合させられ
る。相互結合手段21は、上述の電源のもう一方
の端子に結合するように意図されたもう一つの外
部供給端子14aに同様に結合させられる分岐結
線の形に作られる。図示された構造および結線に
よつて、各感知器の接点16は、第2図において
矢印で示される1つの入力回路を形成して、電子
チヤネルに結合される。上記入力回路は、直列
に、外部供給端子14aと、相互結合手段21
と、第2外部端子例えば14dと、同端子と組合
わされた感知器接点16と、同感知器と組合わさ
れたもう一方の第1の外部端子14cと、結線1
8と、向かい側に位置する第1内部端子12c
と、それに結合させられるチヤネル17と、この
チヤネルと組合わされる第2端子12bと、相互
結合手段19と、もう一方の供給端子14bとを
有する。
更に、相互結合手段19,21は、各々、外部
供給移送端子14hおよび14gに結合される。
これらの端子は、相互結合手段19,21間に存
在する電源から電圧を、他の端子箱13に向けて
移送することを可能にする。
同様に、第2図のダイヤグラムに関して、同材
料支持物上に配置された端子箱半分のそれのみ
を、別の同一の又は同様の端子箱半分とすること
も可能である。
この配置は、異なる電圧で作動する接点16の
ような外部構成要素を、1つのそして同一のカー
ドに結合する。別の場合には、外部結線によつ
て、第1端子箱半分の供給移送端子14g,14
hを、第2端子箱半分の供給移送端子14a,1
4bに結合するだけで充分であり、このとき、第
2端子箱半分の端子14g,14hは供給電圧を
他の端子箱13に移送するように働くことができ
る。
更に、必要に応じて、相互結合手段21は、内
部端子12aに結合させられる。内部端子12a
は、カード上で得られる供給電圧を、端子12a
と、相互結合手段19に結合される内部端子の1
つに供給することを可能にする。
第3図に示される通り端子箱13は、出力装置
において用いることができる。作動器22すなわ
ち外部装置を通して制御される装置は外部端子間
に取付けられる。第2図においては外部端子間に
接点16が取付けられるが第3図においては出力
カード7は、作動器の作動を制御するスイツチ2
3からなる制御チヤネルを支持する。電子式のも
のでもよいこれ等のスイツチは、内部端子12に
対応する接点間に結合される。第2図において、
内部端子12間に検出チヤネル17が取付けられ
るが第3図においては接点16が作動器22によ
つて置換えられ、そしてチヤネル17がチヤネル
23によつて置換えられている点を除けば、第2
図と同じように定義される。
入出力回路構造の利点 電源および接点16又は作動器22は全て端子
箱に結合され、そして端子箱13に加えて設けら
れるべき結線がないので、配線は極めて簡単であ
る。従つて、補助端子箱は除去される。更に、現
行の推奨によつて各端子に唯一本の電線によつて
接続される。
端子箱の実施例の説明 端子箱13と、ハウジング8の隣接部分を第4
図を引用して次に説明する。入出力カードはハウ
ジングの内側に、ハウジングの側壁24の1つか
ら短い距離を置いて同側壁と平行に取付けられ
る。
カード7は、ハウジングのもう一方の側壁26
の側に、L字形状の輪郭を有する雌型コネクタ1
1を担持する。同雌型コネクタ11は、端子箱1
3に面するカード7の縁25の方向に平行に伸び
る。
上記L字形状の輪郭の自由端は端子箱13の方
向に伸びる。雌型コネクタ11は、この自由端
に、自己の全長にわたつて分布させられた一連の
開口27を有する。この開口27のおのおのは各
外部接点35に対応する。同開口27は、雄型接
点として形成された端子箱13の内部端子12の
1つを受けるように、各々、意図されている。
かくして、各開口27と各内部端子12は、以
下において基本平面と呼称される個々の平面内に
配置される。基本平面は、縁25の総体的な方向
に対して直角であり、即ち、第4図の面と平行で
ある。
コネクタ11はベース28を有し、同ベース2
8は、カード7の向かい側にリブ部29を有し、
同リブ部29の上にキヤツプ31がはめ込まれ、
同キヤツプ31を開口27が貫通する。キヤツプ
31はカード7の方向に向つて張出し部32まで
伸びる。各基本平面において、対応する外部接点
35は2つの接点刃33,34を含みこれらの接
点刃は互いに押圧し合つて、キヤツプ31とリブ
部29との間に形成される空所36内で、内部端
子12をそれらの接点刃33,34間に挿入可能
にする。これらの接点刃は、リブ部29とキヤツ
プ31との間で締め付けられることにより取付け
られる。各刃33,34は、張出し部32とベー
ス28との間で伸ばされて、カード7に電気的に
結合される。
ハウジング8は、カード7と壁26の間に、本
体38を有するヒユーズ・ブロツク37を有し、
本体38は、カード7と同じ側で突起片39に終
端する。突起片39は、拡大されそして軸溝41
を備えた中空端を有し、それによつて、カード7
がコネクタ11の下方に有する対応通路内にひつ
かけることができる。
本体38はT字形状の形を有し、その脚部はカ
ード7に対して直角であり、自己の端として突起
部39を有する。各基本平面において、T字形状
の形の腕部の端は一対のホルダー42を支持す
る。ホルダー42は、互いに向かい合つており、
そしてその間に、取外し自在ヒユーズ43を取付
けている。ヒユーズ44の打撃子は、揺動子46
の端の一方と向かい合つており、揺動子46の端
のもう一方は、カード7上に取付けられた故障信
号伝送接点刃47と協働する。各ホルダー42
は、ヒユーズ43が同じ基本平面内に配置された
外部接点35と直列になるように、カード7に至
るまで本体38に沿つて伸びる屈曲導体48に、
電気的に結合させられる。ヒユーズ・ブロツク3
7の向かい側に、ハウジング8は開口49を有
し、同開口49は、作動の間、取外し自在な落と
し戸51によつて閉じられる。ヒユーズ43は、
落とし戸51を開くことによつて簡単に交換する
ことができる。
端子箱13は本体52を有し、同本体52は、
実質的にカード7の延長上に壁53を有し、同壁
53において各基本平面内に光ダクト54が配置
される。
光ダクト54の端は、ハウジング8に向けられ
ており、そして、カード7に固着され結合された
エレクトロルミネセンス・ダイオード56に隣接
し、それによつて、同じ基本平面内に配置された
外部接点35における電気的状態に関する目視可
能な情報を与える。例えば、第4図に図示される
通り、光ダクト54の外端は、端子箱本体52の
外側の平面内におし込まれる。
本体52は、また、壁57(第4図)も有す
る。同壁57は、作動の間、ハウジング8の壁5
1の延長上にある。樋形状体58は以下において
端子箱の“底”と呼称され、そして、本体52に
対する端子箱用の絶縁ケーシングを形成し、自己
の縦軸方向の自由縁の各々に鼻部59を有する。
同鼻部59は、外方に向けられ、そして互いに向
かい合つた壁53と57の面によつて、ハウジン
グ8に向かうそれ等の端において、所有される肩
部61の後に跳込むように意図される。底58の
開側は、端子箱本体52に向けられる。底58
は、自己のもう一方の側に、雌型コネクタ11の
キヤツプ31を受けるように意図された2つのリ
ブ部62を有し、それによつてキヤツプ31がリ
ブ部62の間にはめ込まれる。一方、底58の側
壁の一方63は、ハウジング8の壁51の内面に
隣接する。
底58の内部は、縦軸方向の隔壁64によつ
て、一方では、電気結線18,19,21用の区
間66と、もう一方では、区画67とに小分割さ
れる。区画67は、各基本平面において、同基本
平面に平行な隔壁88によつて分離される。各区
画67は、側壁63に隣接し、そして端子箱13
の外部端子14の一方を収容する。開口90は、
隣接する隔壁88の各対間で本体52と同じ側に
形成され、対応する外部端子14、対応の接点1
6もしくは作動器22を電源に結合する電線89
の導入部として働く。
端子箱本体52は、壁57に平行な厚壁68を
有し、そして同厚壁68内に各基本平面内で室6
9が作られ、同室69は、一方においてハウジン
グ8の向かい側に開口し、そしてもう一方におい
て、外部端子を収容する区画67と向かい合う。
厚壁68の端と壁53の間の結合壁71は、ハウ
ジング8と同じ側で、区画66と連結し且つ同区
画66を完成させる空間を限定する。
第5乃至第8図に示される通り、電気結線18
は、杖の形状に曲げられた金属刃であつて、その
脚部は、区画66において隔壁64上に置かれ、
そして区画66から開口72を介して伸びる。同
開口72は、キヤツプ31の対応する開口27と
向かい合つて、各基本平面内に設けられる。上記
杖の曲部は、その内面で導体ヨークの中央部70
に接し、その張出し部75は、基本平面に平行で
あり且つ、各々、当該区画67の2つの隔壁88
の一方に対して位置決めされる。中央部70は、
厚壁68の下に伸びるように、隔壁64の端に配
置される。隔壁64から離れて、中央部70は、
実質的に厚壁68の延長上で、ハウジング8に向
けられた舌部73の方に曲げられる。中央部70
は抜き穴74を有し、同抜き穴に結合ねじ76が
結合する。同ねじ76の頭部は室69内にあり、
そしてそれ自体既知の方法でヨークの2つの張出
し部75の間に固着保持されたナツト80と協働
する。結線18と更に相互結合手段19及び21
は、端子箱13に対して電気結線18および相互
結合手段19,21を位置決めするように、対応
する抜き穴77と、これ等に隣接し対応する室6
9内に貫入するように意図された垂板78とを有
する。
相互結合手段19(第6図)を構成する切取片
は、コア79と張出し部82を有し、コア79
は、壁53,71,68間に位置する空間内を縦
軸方向に伸び、同空間内で絶縁鞘81(第4図)
によつて覆われる。そして、張出し部82の各々
は、隔壁64に対して押圧され且つ区画66と、
開口72と、開口27とを通過して空所36まで
下方に伸びる。コア79にリベツト留めされてい
るのは、2つの逆曲げ舌部83(第6図)であ
り、同舌部83は、自己の内面で中央部70と舌
部73に接して外部端子14bと14h(第2及
び第3図)との結線を形成する。舌部83は、抜
き穴77と、上述の垂板78とを有する。
相互結合手段21(第7図)を構成する切取り
片は、コア79と同様のもので且つ作動の間コア
79と厚壁68の間での鞘内に収容されるコア8
4と、相互結合手段19の舌部83に対するのと
同様の方法で形作られる張出し部86とを有す
る。作動の間、各張出し部86は自己の内面で中
央部70および舌部73に接し、そしてねじ76
は同張出し部を通過する。コア84にリベツト留
めされているのは、隔壁64に向けて押圧され且
つ区画66と、開口72と、開口27とを通過し
て空所36内に伸びる2つの舌部87である。
第5図は、第2図および第3図の電気ダイヤグ
ラムに従つて、3つの形式の結線18および相互
結合手段19,21が実際において互いに組織化
される様子を示す。
第4図において壁57は、各基本平面内に、唇
部91を有し、同唇部91は、一方では、電線の
結合用の案内斜面として、又もう一方では、跳込
み式鼻部59用の止め部として、開口90内に斜
めに方向付けられる。
各区画67は、揺動子93を収容し、同揺動子
93に、2つの対向する軸首部92が固着され
る。各揺動子93はヨーク張出し部75の一方に
回転可能に取付けられ、この目的のために舌部7
3を越えて側壁63に向かつて伸びる。揺動子9
3の一方の腕部94はねじ76の端の経路内にあ
り、もう一方の腕部96は、ハウジング8から離
れた方向に、ねじ76に対してほぼ平行に伸び、
それによつて、ねじ76がハウジング8に向けて
ねじ締めされる際に、電線89の裸端が、腕部9
6と、舌部73に押圧された結線18の端部また
は舌部83または張出し部86との間で把握され
得る。
端子箱の取付 端子箱を取付けるために、導体ヨーク70,7
5,73と、結線18と、相互結合手段19及び
21とが、端子箱底58に対して位置決めされて
その位置に保持され、このとき同時にねじ76の
ねじ締付けが開始される。底58は、実質的に跳
込み式に、本体52と係合し、そして、電線89
は所定位置に置かれてねじ76が締付けられる
と、外部端子14との結線が形成される。ハウジ
ング8から遠去かる方向の、ヨーク70,75,
73および種々の電気結線18,19,21の動
きは、それ等が厚壁68に突き当たるときに防止
される。次いで、端子箱13をハウジング8内に
はめ込み、はめ込みと同時に、結線18と張出し
部82と舌部87の各々の自由端は、上述のはめ
込み方向と平行に、雌型コネクタ11内に貫入さ
せられる。
端子箱内に並列状態で、発光表示器54の列
と、ねじ76の列と、電線89を導入するための
開口90の列を作ることができ、それによつて各
基本平面内に、対応電線89と、対応ねじ76
と、対応表示器54とが置かれる。更に、ねじ7
6と、電線89の導入方向は、プリント回路10
3に直角であり、そしてカード7に平行であるの
で、このことが配線作業を極めて容易にする。
端子箱−ハウジング−フレームアセンブリ構造 第10図に示される通り、カード7は、同カー
ドを支持するハウジング8の2つの側部から側方
に突出し、それによつてカードは2つの対向する
摺動台、即ちカード案内98の溝97内で摺動す
ることができる。第9図に示される通り、カード
案内98を構成する足部99は突起片101を有
し、同突起片101によつて、カード案内98
は、一方では、底3の一部を形成する板102に
対して、そしてもう一方では、プリント回路10
3に固着される結線4の列に対して、各々、側方
向に位置決めされる。結線4の列は、板102に
作られた長穴を介して容器1の内部に向かつて突
出する。
カード案内98は、容器1の底3から離れた端
に、ハウジング8および足部99と実質的に同じ
幅を有する頭部104を有する。容器1の両側壁
2は、カード7と平行であり、2対の切り出され
た桁部材106によつて互いに結合される。各対
は並列に整列させられた摺動台98によつて構成
される格子壁の外側に取付けられる。各側で、桁
部材106の一方は、摺動台98の足部99の後
方張出し部107に押圧される。もう一方の桁部
材106は、頭部104上に取付けられて唇部1
08の後に係合する。各頭部104は、容器1の
底3の方向に唇部108を有し、それによつて、
摺動台98が両方向に傾斜するのを防止する。
第9及び第10図に示される通り、頭部104
は、摺動台98間の入口を広げる面取り部109
を有し、そしてハウジングは、この入口に対応す
る輪郭の台形頭部111を有する。端子箱13に
向けて曲げられたハウジング8の面は、端子箱1
3の底58用の開口112(図式的に表示)と、
この面の両端に位置し図的情報113を支持する
2つの表面とを有する。
端子箱13は、2つのリム部114をもカバー
するようにするために、ハウジング8よりも長く
形成される。リム部114は、面取り部の外方で
摺動台98によつて支持され、そして容器1の外
方に向けて方向付けられる。端子箱13の全長に
わたつて伸びない底58のどちらの側にも、端子
箱の本体52を介して2つの窓116が、端子箱
がハウジング8の開口112内にはめ込まれた時
に、情報支持表面113と一致するように設けら
れる。
ハウジングは、自己の台形頭部111内に、2
つの掛け金117を回転自在に担持する。各掛け
金117は、ハウジングの狭い側面の一方に作ら
れた孔内に取付けられる。第9図に示される通
り、端子箱13の底58は、ハウジング8内には
め込まれている時、掛け金117を、摺動台98
の頭部104に対して外方に押圧して、掛け金1
17の端鼻部118が肩部119の後に係合する
位置に押し込む。頭部104は、肩部119を、
容器1の底3の方向に有する。
かくして、ハウジング8は、端子箱13がハウ
ジング8から抜き取られない限り、容器1の外側
に向つて作動位置から摺動させることができな
い。
各窓116は、ハウジング8から離れる側に開
口する樋部121によつて端子箱13の隣接端か
ら分離される。溝122は各樋部121の底を貫
通する。作動の間(第10図)、薄板片123は
各端子箱の低い方の溝122内で摺動するよう取
付けられておりその両端は厚止部124を有す
る。プリント回路により近い方の薄板片123の
一部分は、作動の間、溝126に摺動自在に取付
けられる。頭部104は、溝126をリム部11
4に有する。第11図に示される通り、薄板片1
23の長さは、端子箱13をハウジング8の軸方
向に効果的に係合解除するのに充分なだけの長さ
を有する。上方カード案内98(第10図)は薄
板片123をはめ込み可能にする溝126も有す
る。これはハウジングが2つの端子箱13の高さ
に相当する高さ(すなわち第1図の平面に垂直な
寸法)を有し、標準高の重畳されたハウジングお
よびまたは二重高さハウジングを受け容れる所謂
二重高さフレームに用いられるときに各対の上の
ハウジングを下方のかわりに開くことができるの
で有効である。
第14図は配線作業中の状態を示し、そして第
15図は配線作業完了後の状態を示す。図示の通
り、スペーサ88間の開口90から抜け出た電線
は全て、薄板片123を既に取付けた樋部121
に向けられ、そして作動の間、薄板片123が外
方に摺動するのを防止する。
ステツプル127(第10)は、電線によつて
占有され且つ電線をその中に保持する樋部121
の開口内にねじ留めされる。
上方の情報支持表面113のみが用いられ、も
う一方は、端子箱が適所に置かれた時に電線89
によつて隠される。しかしながら、上述のごとき
二重高さハウジングにおいて各上方のハウジング
に関する場合には、逆になる。
第9図に示される通り、桁部材106は、容器
1の外側に向つて鉤部128に終端する張出部を
有し、同張出し部に、一連の電線案内129(各
ハウジング8に1つ)が跳込み式に取付けられ
る。容器1の低い方の面のみがこのような電線案
内を支持する。但し、上述の二重高さフレームに
関しては、この限りではない。電線案内は、容器
1から実質的に離れた底壁131を有し、それに
よつて、配線の間、所定長さの電線が、電線案内
129と樋部121との間に必然的に収容され
る。かくして、電線89を不必要に引張つたり端
子箱13を傾けたりせずに、ハウジング8から端
子箱13を係合解除することが可能になる。
樋部121も、各々、作動の間、ハウジング8
に向かう自己の面に、下方に方向付けられた鉤部
132を支持する。端子箱13は、ハウジング8
内で可能な限り遠くで係合させられる時、ハウジ
ング8の壁51の縁130(第4図)に当接す
る。鉤部132は、各摺動台98(第9図)のリ
ム部114から隔てられてはいるが、同リム部1
14に隣接させられる。
第10及び第12図に示される通り、ハウジン
グ8がない時、鉤部132は、配線を行うために
端子箱13を予め位置決めすることを可能にす
る。この目的のためには、各鉤部132を凹所1
33に係合させるだけでよい。凹所133は、上
方に方向付けられ且つ各摺動台98のリム部10
4に設けられる。
薄板片123に適合しない溝122(第10及
び第13図)、即ち、図示例の上方溝122は、
プラスチツク蝶番136に属する跳込み式鉤部1
34を収容する。プラスチツク蝶番136は、更
に鉤部134に直角な張出し部137を有し、同
張出し部137は、鉤部134が溝122に係合
しているときハウジング本体52の外面138上
に置かれる。蝶番136は、更に張出し部137
および垂板134に、より薄い薄部141を介し
て関節接合させられる。張出し部137,139
は長方形状の開口142(第10図)を有し、同
開口142の2つの縁は、張出し部134の面に
平行であつて、且つ、より薄い薄部144を介し
て関節接合された薄い張出し部143によつて、
ある程度の柔軟性を有する中間厚さの張出し部1
46に結合される。より薄い部分144と同14
1は平行ではあるが、一線をなしていないので、
中間厚さ張出し部146を曲げない限り、より薄
い部分141の回りの、張出し部139の回転運
動は行えない。第10図に示される安定した開位
置が存在し、同開位置において、張出し部139
は、張出し部137と対向して外方に方向付けら
れる。張出し部139が鉤部134と対向する方
向に回転させられると、第13図に示される閉位
置に到達する前にハードポイントが通過して、張
出し部139は、この位置で張出し部137上に
折り畳まれる。
蝶番136の張出し部139は、第10図に示
され且つ第13図を参照して以下に詳細に説明さ
れるカバー147の背面に固着される。カバー1
47は、窓149を取り囲むフレーム148を有
する。フレーム148は、自己の縦軸方向の支柱
の一方に、一連の開口151を有し、各開口15
1は、端子箱本体52の光ダクト54の1つと整
合する。
カバー147はラベル・ホルダー152も組込
んでおり、同ホルダー152は、自己の内面に自
己の縦軸方向の側部に沿つて、突起片153を支
持し、同突起片153は、端子箱本体52に向け
て方向付けられ、そして自己の端を外方に曲げて
いる。作動の間、突起片153は、フレーム14
8の縦軸方向の支柱によつて支持され且つ窓14
9内に突出するボス154の後に係合させられる
ので、ラベル・ホルダー152は、自己の長さ方
向に、フレーム148に対して摺動することがで
きる。ラベル・ホルダー152は、自己の内面
に、4つの鉤部156も支持し、同鉤部156
は、作動の間、全て上方に方向付けられ且つフレ
ーム148の窓149に係合して、端子箱本体5
2の窓116内に互に対向して2つずつ突出する
板片158の内面によつて構成される留め肩部1
57と協働する。かくして、ラベル・ホルダー1
52がフレーム148に関して上方に移され、そ
してカバーが閉じられると、鉤部156が板片1
57の後に係合してカバーを開けることができな
くなる。カバー147を開けるためには、ラベ
ル・ホルダー152を下方に移して鉤部156を
板片157から解除し、そしてカバー147を、
自己がハード・ポイント蝶番によつて保持される
上方位置に回転させればよい。
第13図から知られる通り、ダクト54は、同
数の2つのグループに分布させられ、同2つのグ
ループの間にフアースト・ピツチ(fast−pitch)
ねじ180が回転自在に且つ摺動しないように取
付けられ、そしてハウジング8内にねじ込まれる
ように意図され、それによつて、端子箱がハウジ
ングに固着されることが保証され、必要ならば、
ねじ180を緩める方向に単に回転させることに
よつて、ハウジング8からの端子箱13の抜き取
りが補助される。
入力装置の第2の実施例 以上説明した本発明の入出力装置の内部端子1
2と外部端子14との間の電気結線18,19,
21はまた第16図のように形成することができ
る。
第16図に示した装置の一部を形成する入出力
装置の電気結線は、相互結合手段21が省略され
ている点を除けば、第2の実施例におけると同じ
である。
この場合、カードに対する従来の結線方法はま
だ部分的に有効である、何となれば相互結合手段
19が保持されているからである。しかしなが
ら、ユーザーはすべて同じ共通ポテンシヤル点に
接続されたチヤネル17をもつことを必要としな
い。これに対して相互結合手段21が省略される
と、その手段21によつて共通ポテンシヤル点に
接続されていた端子14d,14e,14jおよ
び14kは異なるポテンシヤル点に接続されるこ
とができる。このために電源159と監視すべき
種々のセンサ接点との間に外部端子14が必要と
なる。
しかしながら、外部端子14に隣接して、電源
159と監視すべき種々の構成要素16との間
に、補助端子箱160を設けなければならない。
出力装置の第2の実施例 もし、接点16が作動器22によつて、そして
チヤネル17が電子スイツチ23によつて、
各々、置換えられると、同じダイヤグラムが出力
カードに対して与えられる。
出力装置の第3の実施例 第17及び第18図に示される同種類の他の装
置においては、相互結合手段19及び21は完全
に省かれ、そして結線18が、内部端子12と外
部端子14との間で各基本平面内に設けられる。
この実施例の端子箱においては、第2図ないし第
16図の実施例のように配線の平易さはないが、
カード7上の電子回路の配置において極めて大き
な自由度を許容することができる。
端子箱の製造方法 該当種類の種々の端子箱13を製造するための
本発明の方法において、全て同じであり且つ光ダ
クト54と、もし妥当ならば、ラベル・ホルダー
152を有するカバー147とを備えた主本体5
2内に、全て同じであり且つ一連の揺動子93
と、全て同じであり且つ結合ねじ78及びナツト
80を備えたヨーク70,75,73とを備えた
端子箱底58と、全て同じ結線18と、全て同じ
相互結合手段19と21とを保持することは有利
である。端子箱の特別な性質は、もつぱら、組立
に際して電気結線18,19及び21に関してな
された選択および端子箱13におけるこれらの結
線の配列による。
装置の利点 本発明にかゝる装置およびその製造方法によつ
て、製造業者は、使用者に対して現在遭遇する全
ての状況に合致する端子箱の選択を単一型式のも
のよりもわずかに高い価格にて提供することがで
きる。また全てのカード7を、一組の所定の機能
に対して同じにすることができ、そして絶縁チヤ
ネルまたはプラスあるいはマイナスの共通電位が
用いられるか否かということは、カードに対して
何らかの影響をもはや必ずしも及ぼさなくなつた
から節約はさらに促進される。もち論、使用者は
これ等の節約から利益を得ることができるし、ま
た可能な限り補助端子箱の使用を回避することが
できる。
以上のごとく本発明にかゝる実施例は、極めて
機能的であり、そして使用が容易であるという点
で注目に値する。
勿論、本発明は記述され図示された例に限定さ
れず、多くの変形例を、本発明の範囲から逸脱す
ることなく、これ等の実施例に対して実現するこ
とができる。
本発明にかゝるもう一つの装置は、相互結合手
段21を含むことはできるが、相互結合手段19
を含むことはできない。この種の装置は、補助端
子箱160なしで済ますことができるが、一方に
おいてもし共通点が望まれる場合には、このよう
な電気的共通点を有する特別なカードを用いなけ
ればならない。
例えば、ハウジングおよび端子箱の長さが異な
る装置であつて、幾つかの種類は二重高さフレー
ムまたは三重高さフレームのために意図された装
置を提供することも可能である。
更に、本発明は、3つの端子を有するチヤネル
を有するカードとは相容れない、これらの端子の
1つは2つの端子を有するチヤネルの場合におけ
るように、ハウジング内に収められる19のよう
な相互結合手段によつて、カードのもう1つのチ
ヤネルと組合わされた内部端子と結合させること
ができる。
JP59501463A 1983-04-15 1984-04-06 プログラム可能な自動制御形式の機器の入出力装置,当該装置と同じ種類の装置およびそれらの装置の端子箱を製造する方法 Granted JPS60500982A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8306175 1983-04-15
FR8306175A FR2544556B1 (fr) 1983-04-15 1983-04-15 Dispositif entree/sortie pour automate programmable, gamme de tels dispositifs et procede pour realiser leur bornier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500982A JPS60500982A (ja) 1985-06-27
JPH0559600B2 true JPH0559600B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=9287895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501463A Granted JPS60500982A (ja) 1983-04-15 1984-04-06 プログラム可能な自動制御形式の機器の入出力装置,当該装置と同じ種類の装置およびそれらの装置の端子箱を製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4692842A (ja)
EP (1) EP0123595B1 (ja)
JP (1) JPS60500982A (ja)
CA (1) CA1226344A (ja)
DE (1) DE3465235D1 (ja)
FR (1) FR2544556B1 (ja)
WO (1) WO1984004223A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2547075B1 (fr) * 1983-06-03 1986-03-28 Telemecanique Electrique Procede et dispositif pour la protection et le controle de la transmission des informations entre l'unite centrale d'un automate programmable et les capteurs et/ou les actionneurs du processus commande
US5253140A (en) * 1988-03-12 1993-10-12 Fanuc Ltd. Connector unit for input/output module of programmable controller having disengagement lever
US5115235A (en) * 1989-09-25 1992-05-19 Cabletron Systems, Inc. Flexible module interconnect system
FR2681969B1 (fr) * 1991-09-26 1993-12-24 Hewlett Packard Cy Dispositif d'indication de la presence d'un composant optionnel sur une carte.
DE9114200U1 (ja) * 1991-11-14 1993-03-18 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
FR2685823B1 (fr) * 1991-12-30 1995-07-07 Telemecanique Sa Bornier pour appareil d'automatisation.
FR2685824B1 (fr) * 1991-12-30 1994-03-11 Telemecanique Sa Module d'interface pour appareil d'automatisation.
US6431718B1 (en) * 1999-09-22 2002-08-13 International Business Machines Corporation Interconnector and light pipe guide for disk drive and disk drive carrier
US6231224B1 (en) 1999-09-22 2001-05-15 International Business Machines Corporation Light pipe guide and carrier for hard disk drive
JP2001211529A (ja) * 2000-01-20 2001-08-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
CN101626116B (zh) * 2008-07-10 2011-02-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 弹片
CN103049043A (zh) * 2011-10-13 2013-04-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 扩展卡及其理线装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246208A (en) * 1962-08-31 1966-04-12 Leeds & Northrup Co Programming pinboard
US3372308A (en) * 1965-08-26 1968-03-05 Burndy Corp Interconnecting frame assembly with improved connector structure
US3609462A (en) * 1968-03-27 1971-09-28 Ruy Francisco Menino De Barros Interconnection device for electronic systems
US3495134A (en) * 1968-05-16 1970-02-10 Ibm Rota-pak system concept
NL136424C (ja) * 1968-05-31
US3605061A (en) * 1968-09-09 1971-09-14 Reliance Electric & Eng Co Printed circuit board
GB1313641A (en) * 1971-09-28 1973-04-18 Ncr Co Electrical connector for printed circuit cards
US3794954A (en) * 1972-09-11 1974-02-26 Gte Automatic Electric Lab Inc Improved bus system for interconnecting subsystems of a communication switching system
US3800097A (en) * 1972-09-15 1974-03-26 Gte Automatic Electric Lab Inc Bus system for interconnecting systems of a communication switching system
US3993935A (en) * 1974-12-16 1976-11-23 Xerox Corporation Printed circuit board connection
US4151580A (en) * 1977-11-21 1979-04-24 Allen-Bradley Company Circuit board assembly with disconnect arm
US4215386A (en) * 1978-03-03 1980-07-29 Modicon Division, Gould Inc. Modular panel construction for programmable controller
FR2420273A1 (fr) * 1978-03-17 1979-10-12 Alsthom Cgee Bloc de jonction a carte de circuit imprime
NL7903724A (nl) * 1978-05-30 1979-12-04 Amp Inc Elektrische aansluitdoos.
US4179172A (en) * 1978-06-30 1979-12-18 Burr-Brown Research Corporation Modular hardware packaging apparatus
DE2850729C2 (de) * 1978-11-23 1986-03-13 W. Schlafhorst & Co, 4050 Mönchengladbach Verfahren und Vorrichtung zum Anspinnen eines Fadens
US4253087A (en) * 1979-03-08 1981-02-24 Nestar Systems Incorporated Self-assigning address system
US4384754A (en) * 1980-11-17 1983-05-24 Amp Incorporated Multi-plane connectors
JPS57193094A (en) * 1981-05-18 1982-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic circuit part and method of mounting same
FR2507395A1 (fr) * 1981-06-03 1982-12-10 Merlin Gerin Module electronique enfichable dans un connecteur de bus
DE3270022D1 (en) * 1981-11-18 1986-04-24 Fujitsu Ltd Communication equipment housing
US4490775A (en) * 1982-05-24 1984-12-25 Westinghouse Electric Corp. Universal programmable interface
US4575780A (en) * 1984-04-03 1986-03-11 Northern Telecom Limited Backpanel assemblies
US4658333A (en) * 1985-11-08 1987-04-14 At&T Information Systems Inc. Variable length backplane bus

Also Published As

Publication number Publication date
US4692842A (en) 1987-09-08
US4742433A (en) 1988-05-03
EP0123595B1 (fr) 1987-08-05
DE3465235D1 (en) 1987-09-10
EP0123595A1 (fr) 1984-10-31
WO1984004223A1 (fr) 1984-10-25
FR2544556A1 (fr) 1984-10-19
FR2544556B1 (fr) 1985-07-05
JPS60500982A (ja) 1985-06-27
CA1226344A (fr) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559600B2 (ja)
US8341837B2 (en) Modular power distribution and control system
US6939179B1 (en) Modular plug-in electrical wiring system
US7192289B2 (en) Module with interconnected male power input receptacle, female power output receptable and female load receptable
US7109414B2 (en) Electrical box straddling a construction stud
EP2506692B1 (en) Din rail mountable base for process fieldbus redundant power conditioner
US8559167B1 (en) Modular Housing for a transfer switch
JP2004096900A (ja) 布線シートおよび電気接続箱ならびに電線の切断方法
US10462924B2 (en) Rail-mounted control system with improved cooling
CA1199379A (en) Skirting board structure for the distribution of electric energy and other similar services in civil use premises
US6414240B1 (en) Generator transfer switch having a compartment with exposed wire leads for interconnection with a power input
US20160261055A1 (en) Integrated electrical assembly for housing modular units and related components thereof
EP0818356A2 (en) Electrical connection box for use in a car
US9692213B2 (en) Doorless modular panelboard
US11264787B2 (en) Load center
EP3430875B1 (de) Elektronische reihenklemme für einen datenbus
JPS5828807B2 (ja) 配線用接続ボックス
JP2008253119A (ja) 分電盤
CN218851176U (zh) 一种机房空调
CN213071846U (zh) 一种新型家用智能设备控制箱
EP0647360B1 (en) A system for an electrical installation and miniature socket and electrical plug therefor
CN218386678U (zh) 一种模块化的母线槽插接箱
CN208819139U (zh) 一种带有保护功能的工控机
JP3125999U (ja) 配電盤
CN212626542U (zh) 智慧型模块化布线装置