JPH05505937A - 一本鎖dnaの部位特異的切断 - Google Patents

一本鎖dnaの部位特異的切断

Info

Publication number
JPH05505937A
JPH05505937A JP91507300A JP50730091A JPH05505937A JP H05505937 A JPH05505937 A JP H05505937A JP 91507300 A JP91507300 A JP 91507300A JP 50730091 A JP50730091 A JP 50730091A JP H05505937 A JPH05505937 A JP H05505937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna molecule
dna
molecule
stranded dna
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91507300A
Other languages
English (en)
Inventor
シチ、トーマス・アール
ハーシュクラク、ダニエル
Original Assignee
ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド・ファウンデーション、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド・ファウンデーション、インコーポレイテッド filed Critical ザ・ユニバーシティ・オブ・コロラド・ファウンデーション、インコーポレイテッド
Publication of JPH05505937A publication Critical patent/JPH05505937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/124Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes based on group I or II introns
    • C12N2310/1241Tetrahymena
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/126Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes involving RNAse P

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一本鎖DNAの部位特異的切断 [発明の背景] この発明は、全米健康協会の研究助成により行なわれた(承認番号0M2803 9号)。米国政府はこの発明に権利を有する。
この発明は一本鎖デオキシリポ核酸(DNA)の切断方法に関する。
ゾイグおよびシチ、231巻、サイエンス、470頁、1986年は、現在リボ ザイムと呼ばれる、ある種のリボ核酸(RNA)分子は、−末鎖RNA分子の切 断と結合を触媒することができることを述べている。この活性は、リボヌクレオ チドに特異的であるように見える。デオキシリボヌクレオチド類では反応は見ら れない。しかし、5つのデオキシリボシトシン残基(dC,)の鎖は5つのシト シン残基(C6)の鎖の切断の完全な阻害剤である。
シチ、236巻、サイエンス、1532頁、1987年は、混合オリゴヌクリオ チド(リボ−およびデオキシリボーヌクレオチドの両方を含む)の切断を記載し ているが、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチドの間の切断のみが 見られる。。切断は2つのデオキシリボヌクレオチド残基の間で見られない。
スギモトら、17巻、ヌクレイツク・アシド・リサーチ、355.368頁、1 989年は、環状RNA分子が、1つ以上のデオキシヌクレオチドを含み得るジ ヌクレオチドの添加によって開かれる反応を記載している。ジヌクレオチドはR NA分子に添加され、環は単一フラグメントを形成するために開かれる。DNA の切断は記載されていない。
[発明の要約コ この発明は、−末鎖DNA分子を特異的に切断する方法を示す。この方法は、い かなるタンパク質からも独立したデオキシリボヌクレアーゼ活性をもつRNA分 子(すなわち、リボザイム)を提供すること、およびそのRNA分子を一本鎖D NA分子に接触させて一本鎖DNA分子が切断されることを引き起こすことを含 む。この方法中、線状DNA分子は2つ以上のDNAフラグメントを形成するた めに切断され、環状DNA分子は1つ以上のDNAフラグメントを形成するため に切断される。これらのフラグメントは、自由分子としてリボザイムから遊離さ れる。
「特異的な切断」とは、RNA分子が一本鎖DNA分子の1つまたはほんの数個 の短いヌクレオチド配列で活性であることを意味する。このような配列は、3か ら8、一般に約4から6のデオキシヌクレオチドの長さをもつ。切断される特異 的配列は、例えばシチら、PCT出願WO38104300号、ノ\ゼロフおよ びゲルラッハ、334巻、ホーチャー585頁、1988年、ビーンおよびシチ 、47巻 セル 207頁、1986年、およびノ1ゼロフら、PCT出願WO 39105852号などによって記載されている既知の方法である、RNA分子 の活性部位の割合を変えることによって選択され得る。−末鎖DNA分子は、少 なくとも4つ、好ましくは8つのデオキシヌクレオチドの近接配列をもつ分子を 含む。このような分子は、他のDNAまたはRNA分子、またはそのハイブリツ ドに結合され得る。
好ましい具体例において、この方法は、1時間に少なくとも1%のDNA分子数 の切断をもたらすのに十分な濃度、最も好ましくは少なくとも10%のこのよう なりNA分子の切断をもたらすのに十分な濃度の反応培地中のRNA分子を提供 することを含む。反応培地は一般に例えば0.1μMから10μMなどの望まし い濃度のDNA分子を含み、6.0から9.5のpH120℃から70℃の温度 に保たれる。RNA分子は一般に0.1μMから100μMの濃度で提供される 。
RNA分子は好ましくはRNA分子を切断して3′−ヒドロキシル基を残すもン (ランポウイッツ、56巻 セル 323頁、1989年、ピープルら、44巻  セル 213頁、1986年、パン・デル・ベーンら、44巻 セル 225 頁、1986年、およびヤレルら、263巻 ジャーナル・オブ・)くイオロジ カル・ケミストリー、3432頁、1988年)、またはりボヌクレアーゼ P (アルドマン、アトパンシーズ・イン・エンザイモロジー・アンド・リレーティ ラド・エリアズ・オブ・モルキュラー・バイオロン−11,1989年)、また はその誘導体から選択されるRNA分子の活性部位を切断するデオキシリボヌク レアーゼを含む。さらに好ましくは、RNA分子は、L−19、L−21、また はその誘導体である。さらに好ましくは、RNA分子は、例えば、T、サーモフ ィラなどのテトラヒメナの介在配列(IVS)の誘導体であり、RNA分子はL −19、L−21、またはその誘導体である。
「誘導体」はデオキシリボヌクレアーゼ活性をもつ既知のりボザイムの活性部位 をもつRNA分子を意味する。この活性部位は、特異的に目的の一本鎖DNA配 列を切断するために変えられ得る。このようなRNA分子は、デオキシヌクレア ーゼ活性に必要なりポザイムの重要な部分のみを含む必要がある。このようなり ボザイムは、どの番号の標準技法の使用によっても当技術の熟練者により容易に 作られ得る。
他の好ましい具体例において、接触段階はさらに、マグネシウムイオンを提供し 、グアノシン、グアノシン−リン酸、グアノシンニリン酸またはグアノシンニリ ン酸、または例えばグアノシンを含むジヌクレオチドなどの部分を含む別のグア ノシンを提供し、接触段階の前にDNA分子をグリオキシル酸またはグリオキサ ルなどの変性原で処理することを含む。この方法はさらに、RNA分子のDNA 分子との反応を止めるために例えばEDTAなどのマグネシウムイオンのキレー ト剤を提供することを含む。
さらに他の好ましい具体例において、RNA分子は、−末鎖DNA分子上の切断 部位に相補的な一本鎖DNAの結合部位を含む。この方法は、各々が異なる結合 部位をもつ複数のRNA分子を提供する事を含む。この方法はさらに、ゲルマト リックス内の電気泳動による切断DNAフラグメントを分離することを含む。
この発明は一本鎖DNA分子が特異的に切断され得る方法を提供する。このよう な方法は、それがDNA内の特異的切断部位またはヌクレオチド配列のマツピン グを可能にするので有用である。特異的DNA部位の決定の従来の方法(よ、I I限エンドヌクレアーゼでの2本鎖DNAの消化を含む。このような制限エンド ヌクレアーゼは特異的配列で活性であるが、それらの特異性は容易に変更され得 ない。さらに、いかなる制限エンドヌクレアーゼも切断することが知られてし1 なし)多くのDNA配列がある。それと対照的に、リボザイムは目的の一本11 1DNA配列を切断するために容易に変更され、合成され得、したがって、確認 される部位における殆ど制限のないDNA分子を特性化するのに使用され得る。
この方法は一本鎖DNAの切断に限られるが、二本鎖DNAは、最初番:変性さ れ一本鎖DNAを形成する場合、この方法中で使用され得る。この方法はヒトま たは他の組織のゲノムマツピングをするのにインビトロで非常に有用である。さ らに、リポザイムは一本鎖DNAを切断するのにインビボで使用され得る。例え ば、−末鎖DNAの切断の高い活性をもつりポザイムは、−末鎖DNAウィルス を切断するのに使用され得、したがってそれらの感染力およびそれらが起こす病 気の徴候を低下させる。
この発明の他の特徴および利点は、好ましい具体例の下記の記載および請求項か ら明かになろう。
[好ましい具体例の記述] 図面は最初に簡単に記載される。
図 図1は、この発明のりポザイムのデオキシリボヌクレアーゼ反応を図表にしたも のである。
図2および3は、リボザイムのデオキシリボヌクレアーゼ活性を示すポリアクリ ルアミドの写真である(図2においてレーンは下記の、左方から出発するレーン 1−8を指す)。また、 図4はりポザイムと一本鎖DNA基質との反応の時間経過の図示である。
リポザイム 前記で論じたように、デオキシリボヌクレアーゼ活性をもつりボザイムがこの発 明において使用され得る。一般に、有用なりボザイムは、RNA分子を切断して 、2’ 、3’環状ホスフアートではな(3°−ヒドロキシル基、または3゛ホ スフアートを残すものである。これらのりポザイムは単離され得、シチら、PC T(前記)、ランポウイッツ(前記)、およびパン・デル・ベーン(前記)によ って記載されたように、誘導体を提供するために変更され得る。天然に発生する りボザイムの誘導体の広範囲な群のいずれもが、この発明において有用であり、 その全てが当技術の通常の熟練者によって容易に分離され得る。例えば、シチら 、PCT、前記、テトラヒメナ・サーモフィラのりポザイムは、その活性部位が 様々なRNA配列のRNA分子を切断するのに有効であるように容易に分離され 得る。同様に、このリボザイムは、様々なりNA配列をもつDNA分子を切断す るよう変更され得る。このような変更は中心部位の突然変異誘発、または同等の 方法により行なわれ得る(例えばマーフイおよびシチ、プロシージャー・オブ・ ナシ這ナル・アカデミ−・オブ・サイエンス、USA、1990年参照)。一般 に、活性部位は、切断される塩基配列に相補的な塩基配列をもつように作られる 。つまり、4つの塩基のうち少なくとも3つが塩基対を形成するよう配置される 。例えば、AはTまたはUに相補的であり、塩基対合し、GはCまたUに相補的 であり、塩基対合する(A、T、U、CおよびGはそれぞれアデニン、チミン、 ウラシル、シトシン、およびグアニンの標準記号である)。さらに、リポザイム の様々な割合の欠失または付加、または他の手段による突然変異は、それらのデ オキシリボヌクレアーゼ活性を保つか好ましくは増大している、より小さいかま たはより大きいりボザイムを作るのに使用され得る。このような変更は当技術の 通常の技術の範囲内にあり、いかなる不当な実験作業もそれらのりボザイムのう ちのどれが活性であるかを決定するのに必要でない。このようなりポザイムは単 に、例えば下記のように、それらがこの発明で有用であるために十分なデオキシ リボヌクレアーゼ活性をもつかどうかを決定するために、DNA切断プロトコー ル中で作られ、試験される必要がある。
一般に、この発明で有用なりボザイムは、下記の条件下で少なくとも1時間に1 %、好ましくは10%以上のDNA分子数が切断されるのに十分な反応培地中の 濃度で提供され得るものである。DNAの濃度に対するリボザイムの濃度の比率 はりボザイムおよびDNAのよって変わり得、一般に1:10’から1000= 1、好ましくは1:10および1000 : 1の望ましい比率であり得る。D NAに対するリポザイムの比率が高くなればなるほど反応は速く進む。しかし、 高い比率はりボザイムのムダ使いであり、使用される必要はない。使用されるリ ボザイムは、−末鎖DNA基質がリボザイムから遊離される1、2またはそれ以 上のフラグメントに切断するように作られることが大切である。リポザイムは、 別のDNA分子を再循環し切断することができるようにこの方法によって変えら れないことも重要である。
インビボでの使用のために、インビボの優勢な状況下でより高いデオキシリボヌ クレアーゼ活性をもつりポザイムをもつことが望ましい。この目的のために、3 7℃で1時間に少なくとも10%のDNA分子数を切断する活性をもつりボザイ ムが望ましい。
テトラヒメナ・サーモマイラ中に天然に発生するRNAの合成変形の変更が記載 されているが、この例は、当技術の通常の熟練者が、この発明で有用なりボザイ ムを提供するために容易に他のグループIまたはグループIIのリポザイム、ま たはりボヌクレアーゼPを変えることができるのでこの発明を制限するものでは ない。
一本鎖DNAの切断のためのインビトロでのりボザイムの使用の実施例を下記に 挙げる。これらの実施例はこの発明を説明するためにのみ提供されるものであっ て、発明の範囲を限定するものではなく、当技術の熟練者は、この発明が下記に 請求されるように広範囲に実施され得ることを認めるであろう。
図1では、出願者は、リボザイムによる一本鎖DNAの切断の一般モデルを提案 している。このモデルは出願者のこの反応についての現在の理解を説明するため のものであって、発明の範囲を限定するためのものではない。この実施例は具体 的には、テトラヒメナ・サーモフィラリポザイムにおけるRNAの合成RNA変 形のデオキシリボヌクレアーゼ活性に関する。この合成変形はりボザイムである 。図1において、L−21ScaIリポザイム(ゾイグら、27巻、バイオケミ ストリー、8924頁、1988年)とDNA基質18(デオキシ−〇CCL’ CUλ5)とのデオキシリボヌクレアーゼ反応が示されている。全段階は入れ替 え可能である。オリゴヌクレオチド基質18の前のグアノシン(G)の結合が簡 単に示されている。2つの結合部位(基質およびG結合部位)は、どの添加の順 序も起こり得るように全く独立している。リボザイム(斜線部、GGGAGG− 5゛)の配列5′は、5′工クソン結合部位12と呼ばれるが、塩基の対合によ る基質の認識に関与している。
図1に関してさらに、リボザイム10は基質結合部位12およびグアノシン結合 部位14をもつことが提案されている。グアノシン残基(G)は部位14と結合 している。つぎにリボザイムの活性部位12は基質と相互作用して20に示され ているような構造を形成する。構造20におけるリボザイム10は基質18の切 断を起こして、付着したグアノシン残基(G d As)をもつデオキシA5鎖 および、リボザイム10を再生するための残部の基質(dCCCUCU、、)を 遊離する。このように、リポザイム10は、各基質の切断とそれに続く切断の結 果起るフラグメントの遊離を起こすどの番号の基質にも作用することができるの で触媒として作用する。
T、サーモフィラのL−215caI 図2では、リボザイムL−21ScaIによって触媒されたDNAオリゴヌクレ オチド基質のデオキシヌクレオチド切断反応の結果が示されている。リボザイム は標準的方法(ゾイグら、27巻、バイオケミストリー、8924頁、1988 年)によって形成された。基質、デオキシCCCU CU A sは約2ナノモ ルの濃度であり、5゛末端で32Pを標識した。これはアプライド・バイオサイ エンシズ・DNA合成器で合成した。この基質に2ナノモルの濃度で1ミクロモ ルのし一218calリボザイム(前掲)を800ミクロモルのG、50ミリモ ルのMES(緩衝液)、pH7,0、および10ミリモルのMgC1、の存在下 で、50℃で15時間、インキュベートした(レーン4)。同じ反応をGなしで (レーン5)、Gの代わりに800ミクロモルのATP (レーン5)、MgC l2なしで(レーン7)、およびリボザイムなしで(レーン8)行なった。レー ン2(ま基質のみを示し、レーン3は推定生成物、デオキシ”P−CCCUCU を示す。レーン1は、1ミリモルのトリス、pH7,5,2ミリモルの塩化亜鉛 、0.1ミリモルのEDTA、および1ミクロリツトルにつき0. 1ミクログ ラムのtRNA中の1ミクロリツトルにつき0.2単位のPIヌクレアーゼによ る、37℃で60分間の基質の消化による生成物を示す。
リポザイム反応を、50℃で10分間のりポザイム、緩衝液、およびMgCl2 のブレインキュベーションの後、DNA基質の添加により始めた。反応を0℃で EDTAおよび尿素で終了させ、ゾイグら(前掲)により記載された、20%の 変性ポリアクリルアミドゲル上の電気泳動にかけた。
DNA基質をこのリポザイムと類似のRNA基質と同じ位置で特異的に切断した 。単一標識生成物をこのDNA基質から作る。この生成物はデオキシ52p−C CCUCU (レーン3)およびDNA基質のPIヌクレアーゼ消化からの適当 な生成物(レーン1)と共に移動する。Mg”;i必要である。ATP (アデ ノシントリホスファート)はGと置換できず(レーン6)、GTP(グアノシン トリホスファート)はGと置換できず(図示なし)、それの各々もまた、RNA 基質との反応の性質である。少量の生成物がGの添加なしに形成される(レーン 5および6、より長い照射線量で見られる)。これはGなしにおこるRNA基質 の遅(1加水分解と類似している。デオキシ−”P−CCCUCUAと同様の実 験もまた、リポザイムの存在によるUとAの間の特異的な切断を生む。
図3では、3゛末端で標識されたDNA基質を使って、グアノシン・コファクタ ーが3゛−生成物フラグメントに共有的に添加されたことを示した。デオキシ− CCCUCUA、s!P−3’ dA C2f−)モル、末端転移酵素ノ存在下 テテオキシーCCCU CU A sと[α−” P〕3’ dATPとの反応 によって作られた)に4時間、4uM L−21Scalリボザイム、50mM のMES、pH7.0、および10または100mMのM g C12をインキ ュベートした。1アリコートをEDTAおよび尿素で終了させ(図3で“−”と 示されている)、他を37℃で1時間0.05U/μmのリボヌクレアーゼTI で処理した(図3で“+“と示されている)。レーン3および4は1mMのGお よび10mMのMgC+、の反応を示す。レーン5および6は1μMのGおよび 100mMのMgC1,の反応を示す。レーン11および12は1m、MのGT Pおよび100mMのMgC1,の反応を示す(反応は、MgCl2の濃度が高 いほど速い)。レーン7および8はリボザイムなしで1mMのGTPおよび10 0mMCQMgC1□をインキュベージコンしたものである。レーン1およびレ ーン10は基質のみを示し、レーン2および9はデオキシ−As”P3° dA (M)を示す。デオキシ−CCCUCUAsp”P−3’ dAとGTPの反応 からの生成物(レーン11)は、Gとの反応からの生成物(レーン3および5、 条件は前記と同様、グアノシンコファクターなし、MgC1,なし、またはりポ ザイムなしにはいかなる生成物も見られない)よりもポリアクリルアミドゲル中 で速く移動した。GTPおよびGとのりポザイムの反応(レーン4.6および1 2)からの生成物は、リボヌクレアーゼT1による処理の後共に移動したが、こ れは3′−ホスホリル基をもつ(リポ)−グアノシン残基にならって切断する。
TI処理により形成された新規生成物は、図1で概要を述べた機構から予測され るように、□。dA5” P3’ dA、□(レーン2および9)と共に移動し た。
DNAエンドヌクレアーゼ反応は触媒作用的である。例えば、25μMのDNA 基賀(デオキシCCCU CU A s )と微量(約1nM)の5°末端標識 基質の反応混合物を0.55μMのりポザイムおよび800μMのGに20時間 インキュベートした。欅!!DNAの5%を生成物に転換したが、これは2回以 上の繰返しに相当する。
図4には、デオキシ”P CCCUCUAs (2nM)と1.1マイクロモル のりボザイム、800マイクロモルの0150ミリモルのMES、pH7、およ び10ミリモルのMgC1,,50℃からの生成物の形成の時間経過が示されて いる。反応を終了させ、生成物を変性ゲル電気泳動によって分離し、AMB I  S放射分析スキャナーで定量した。グラフかられかるように、これらの条件下 で、はぼ1%の生成物を30−50分毎に放出する。
DNA基質は、対応するRNA基質よりもリボザイムとの低い親和力およびより 緩慢な反応度合をもつ。内部誘導配列の延長は、結合を促進し、DNAエンドヌ クレアーゼ反応の割合を増すことができる。
使用 前記で論じたように、この発明の方法は、−重鎖DNA分子中の特異的DNA配 列の位置を決定するのに有用である。この分析は、制限エンドヌクレアーゼタン パク質および2本鎖DNAを使用する制限エンドヌクレアーゼマツピングと類似 している。一般に、2本鎖DNA分子は変性され、変性から生まれる一本鎖DN A分子は、適当な条件下(例えば前記のような)でリポザイムと接触させて、ゲ ルマトリックス中で分離され得る1、2個またはそれ以上の一末鎖DNAフラグ メントを生成する。生成したフラグメントの大きさは、一本MDNA分子中の特 異的DNA部位の位置を反映する。
DNAのそれぞれのアリコートを、様々な切断部位の位置が決定できるように様 々なりポザイムで処理し得る。いくつかの実験においては、DNAを2またはそ れ以上のりポザイムと接触させることが有用であり得る。またはDNAを1つの りボザイムと接触させ得、第一のりボザイムを除去した後に第二のりポザイムと 接触させ得る。
この発明の方法は、細胞内または細胞の周囲の培地で、−重鎖DNAをインビボ 条件下で活性なりボザイムと接触させることによって、インビボで使用し得る。
別法として、インビボで目的のりボザイムを生成するためにDNA分子の発現を 起こす方法でのDNA分子の細胞への形質転換により、リボザイムをインビボで 合成し得る。次にそのリポザイムは細胞内の一本鎖DNAを切断するために活性 であり得る。
他の具体例は下記の請求項中にある。
日G、2 FIG、3 生成物5− 要約書 一本鎖DNA分子を特異的に切断する方法。この方法はタンパク質から独立した デオキシリボヌクレアーゼ活性を有するRNA分子を提供し、このRNA分子を 一本鎖DNA分子と接触させ、一本DNA分子に切断を生じさせることを含む国 際調査報告

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)タンパク質から独立したデオキシリボヌクレアーゼ活性をもつRNA 分子を提供すること、および (b)前記RNA分子を前記一本鎖DNA分子に接触させてこの一本鎖DNA分 子が切断されるようにする段階を含む、一本鎖DNA分子を特異的に切断する方 法。
  2. 2.さらに、1時間にDNA分子数の少なくとも1%の切断を引き起こすのに十 分な濃度の反応培地中の前記RNA分子を提供することを含む、請求項1記載の 方法。
  3. 3.さらに、1時間にDNA分子数の少なくとも10%の切断を引き起こすのに 十分な濃度の反応培地中の前記RNA分子を提供することを含む、請求項1記載 の方法。
  4. 4.さらに、3′−ヒドロキシル基を残すようにRNA分子を切断するものから 前記RNA分子を選択することを含む請求項1記載の方法。
  5. 5.前記DNA分子が、グループIまたはグループIIイントロン、リボヌクレ アーゼP、またはその誘導体から選ばれる、RNA分子の活性部位を切断するデ オキシリボヌクレアーゼを含むものである、請求項4記載の方法。
  6. 6.前記RNA分子がテトラヒメナの介在配列の誘導体である、請求項4記載の 方法。
  7. 7.RNA分子がL−19、L−21、またはその誘導体である、請求項5記載 の方法。
  8. 8.前記の接触段階がさらにMg2+イオンを含む、請求項1記載の方法。
  9. 9.前記の接触段階がさらにグアノシンまたはグアノシントリホスファートをを 含む請求項1記載の方法。
  10. 10.さらに、前記のRNA分子の前記のDNA分子との反応を止めるために前 記Mg2+イオンのキレート剤を有する段階を含む請求項8記載の方法。
  11. 11.前記のキレート剤がエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)である、請 求項10記載の方法。
  12. 12.前記のRNA分子が一本鎖DNAの結合部位を含み、その結合部位が、前 記の一本鎖DNA分子上の切断部位に近接したヌクレオチドに相補的である、請 求項1記載の方法。
  13. 13.さらに、一本鎖DNAの様々な結合部位をもつ多数のRNA分子を提供す ることを含む請求項12記載の方法。
  14. 14.さらに、2つ以上のDNAフラグメントをゲル内の電気泳動により分離す ることを含む請求項12記載の方法。
JP91507300A 1990-03-21 1991-03-21 一本鎖dnaの部位特異的切断 Pending JPH05505937A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US496,852 1990-03-21
US07/496,852 US5180818A (en) 1990-03-21 1990-03-21 Site specific cleavage of single-stranded dna
PCT/US1991/001893 WO1991014699A1 (en) 1990-03-21 1991-03-21 Site specific cleavage of single-stranded dna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505937A true JPH05505937A (ja) 1993-09-02

Family

ID=23974451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91507300A Pending JPH05505937A (ja) 1990-03-21 1991-03-21 一本鎖dnaの部位特異的切断

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5180818A (ja)
EP (1) EP0521108A4 (ja)
JP (1) JPH05505937A (ja)
AU (1) AU645083B2 (ja)
CA (1) CA2078680A1 (ja)
FI (1) FI924188A0 (ja)
IE (1) IE910925A1 (ja)
PL (1) PL167866B1 (ja)
PT (1) PT97095A (ja)
WO (1) WO1991014699A1 (ja)

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991010674A1 (en) 1990-01-12 1991-07-25 Scripps Clinic And Research Foundation Nucleic acid enzymes for cleaving dna
NZ314630A (en) * 1991-01-17 2000-11-24 Harvard College Use of trans-splicing ribozymes for genetic modification and cell ablation in a host cell
NZ314629A (en) * 1991-01-17 2000-08-25 Gen Hospital Corp Use trans-splicing ribozymes to prepare medicaments for gene therapies
JPH08500481A (ja) * 1992-05-11 1996-01-23 リボザイム・ファーマシューティカルズ・インコーポレーテッド ウイルスの複製を阻害するための方法および薬剤
US6469158B1 (en) * 1992-05-14 2002-10-22 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes
US5686599A (en) * 1992-05-14 1997-11-11 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes
US5977343A (en) 1992-05-14 1999-11-02 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Synthesis, deprotection, analysis and purification of RNA and ribozymes
US5804683A (en) * 1992-05-14 1998-09-08 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Deprotection of RNA with alkylamine
US6080851A (en) * 1992-12-04 2000-06-27 American Home Products Corporation Ribozymes with linked anchor sequences
US5670361A (en) * 1993-05-17 1997-09-23 The Regents Of The University Of California HIV-specific ribozymes
JPH09505461A (ja) * 1993-07-22 1997-06-03 ジーン シェアーズ プロプライアタリー リミティド Dnaウィルスリボザイム
US5639647A (en) * 1994-03-29 1997-06-17 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'-deoxy-2'alkylnucleotide containing nucleic acid
US6551618B2 (en) * 1994-03-15 2003-04-22 University Of Birmingham Compositions and methods for delivery of agents for neuronal regeneration and survival
US5627053A (en) * 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5631148A (en) * 1994-04-22 1997-05-20 Chiron Corporation Ribozymes with product ejection by strand displacement
US5580967A (en) * 1994-05-13 1996-12-03 The Scripps Research Institute Optimized catalytic DNA-cleaving ribozymes
US6063566A (en) * 1994-05-13 2000-05-16 The Scripps Research Institute Catalytic RNA molecules
US5770736A (en) * 1994-06-21 1998-06-23 Northeastern University Reagents for cleavage or crosslinking of biomolecules using nondiffusible reactive intermediates
US5688670A (en) * 1994-09-01 1997-11-18 The General Hospital Corporation Self-modifying RNA molecules and methods of making
US5631146A (en) * 1995-01-19 1997-05-20 The General Hospital Corporation DNA aptamers and catalysts that bind adenosine or adenosine-5'-phosphates and methods for isolation thereof
US5872241A (en) * 1995-01-25 1999-02-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Multiple component RNA catalysts and uses thereof
US5910408A (en) * 1995-06-07 1999-06-08 The General Hospital Corporation Catalytic DNA having ligase activity
US6010904A (en) * 1995-06-07 2000-01-04 The General Hospital Corporation Cell ablation using trans-splicing ribozymes
US5698421A (en) * 1995-09-12 1997-12-16 The Ohio State Research Foundation Ribonucleoprotein particles for cleaving double-stranded DNA and inserting an RNA/DNA molecule into the cleavage site
US5888767A (en) * 1996-11-27 1999-03-30 The Johns Hopkins University School Of Medicine Method of using a conditionally replicating viral vector to express a gene
US5885806A (en) * 1995-11-28 1999-03-23 The Johns Hopkins University School Of Medicine Methods to prepare conditionally replicating viral vectors
US5976874A (en) * 1996-08-16 1999-11-02 Yale University Phenotypic conversion of drug-resistant bacteria to drug-sensitivity
ATE344322T1 (de) 1998-02-13 2006-11-15 Koester Hubert Verwendung von ribozymen zur bestimmung der funktion von genen
US7157418B1 (en) 1998-07-22 2007-01-02 Osprey Pharmaceuticals, Ltd. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
US20030215421A1 (en) * 1999-07-21 2003-11-20 Mcdonald John R. Methods and compositions for treating secondary tissue damage and other inflammatory conditions and disorders
AU774306B2 (en) * 1999-01-05 2004-06-24 Trustees Of Boston University Improved nucleic acid cloning
US6358712B1 (en) 1999-01-05 2002-03-19 Trustee Of Boston University Ordered gene assembly
US20040005673A1 (en) * 2001-06-29 2004-01-08 Kevin Jarrell System for manipulating nucleic acids
AU1333401A (en) 1999-10-15 2001-04-30 Ohio State University Research Foundation, The Methods for analyzing the insertion capabilities of modified group ii introns
GB9930616D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Mathilda & Terence Kennedy Ins Activation and inhibition of the immune system
WO2001075139A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Biolink Partners, Inc. Reversible chemical modification of nucleic acids and improved method for nucleic acid hybridization
EP1950297A2 (en) 2000-05-31 2008-07-30 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Compositions and methods for treating neoplastic disease using chemotherapy and radiation sensitizers
US20110052546A1 (en) * 2000-09-19 2011-03-03 University Of South Florida Inhibition of SHIP to Enhance Stem Cell Harvest and Transplantation
US20020165192A1 (en) * 2000-09-19 2002-11-07 Kerr William G. Control of NK cell function and survival by modulation of ship activity
EP1777218B1 (en) * 2000-10-20 2008-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for the preparation of 4-phenoxy quinoline derivatives
US7651857B2 (en) * 2000-12-22 2010-01-26 The Mathilda And Terence Kennedy Institute Of Rheumatology Trust Methods for enhancing antigen presentation
US20030026791A1 (en) * 2001-03-27 2003-02-06 Laurent Humeau Conditionally replicating vectors for inhibiting viral infections
US7393657B2 (en) 2001-04-12 2008-07-01 Imperial College Innovations Limited Diagnosis and treatment of cancer: I
ATE482227T1 (de) 2001-05-25 2010-10-15 Univ Duke Modulatoren pharmakologischer mittel
GB0116249D0 (en) * 2001-07-05 2001-08-29 Imp College Innovations Ltd Methods
US7270960B2 (en) 2001-08-29 2007-09-18 Pacific Northwest Research Institute Diagnosis of ovarian carcinomas
AU2002359761A1 (en) 2001-12-18 2003-06-30 Invenux, Inc. Antibiotic compounds
AU2003268531A1 (en) 2002-09-06 2004-03-29 University Of South Florida Materials and methods for treatment of allergic diseases
US20080214437A1 (en) * 2002-09-06 2008-09-04 Mohapatra Shyam S Methods and compositions for reducing activity of the atrial natriuretic peptide receptor and for treatment of diseases
US20040052161A1 (en) * 2002-09-17 2004-03-18 Steven Liao Mechanical clock having wireless manipulation and adjustment function
WO2004055198A2 (en) * 2002-12-12 2004-07-01 Chiron Corporation Device and method for in-line blood testing using biochips
ATE508747T1 (de) * 2003-03-10 2011-05-15 Eisai R&D Man Co Ltd C-kit kinase-hemmer
GB0322689D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Medical Res Council Methods
EP2083089A1 (en) 2003-10-23 2009-07-29 Illumigen Biosciences, Inc. Detection of mutations in a gene associated with resistance to viral infection, oas1
WO2005044788A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Eisai Co., Ltd. ウレア誘導体およびその製造方法
US7807646B1 (en) * 2003-11-20 2010-10-05 University Of South Florida SHIP-deficiency to increase megakaryocyte progenitor production
EP1727556A2 (en) * 2004-02-17 2006-12-06 University Of South Florida Materials and methods for treatment of inflammatory and cell proliferation disorders
AU2005238490B2 (en) 2004-04-22 2010-11-18 Tobira Therapeutics, Inc. Improved modulators of coagulation factors
US20090142838A1 (en) * 2004-06-14 2009-06-04 Xiaoxia Cui Methods for expressing rnp particles in eukaryotic cells
WO2005123962A2 (en) * 2004-06-14 2005-12-29 The University Of Texas At Austin Gene targeting in eukaryotic cells by group ii intron ribonucleoprotein particles
US8969379B2 (en) * 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
CA2593956A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Lipopeptide Ab Agents inhibiting the cathelin-like protein cap18/ll-37
CN103920142A (zh) 2005-02-14 2014-07-16 爱荷华大学研究基金会 治疗和诊断年龄相关性黄斑变性的方法和试剂
WO2006135862A2 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Children's Hospital And Research Center At Oakland Immunomodulation by altering sphingosine 1-phosphate lyase (spl) activity
WO2007015569A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. 血管新生阻害物質の効果を予測する方法
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
EP1938842A4 (en) * 2005-09-01 2013-01-09 Eisai R&D Man Co Ltd METHOD FOR PRODUCING A PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING IMPROVED CRASHING CHARACTERISTICS
CN101316590B (zh) * 2005-11-07 2011-08-03 卫材R&D管理有限公司 血管生成抑制剂和c-kit激酶抑制剂的组合使用
WO2007061127A1 (ja) * 2005-11-22 2007-05-31 Eisai R & D Management Co., Ltd. 多発性骨髄腫に対する抗腫瘍剤
GB0607354D0 (en) * 2006-04-12 2006-05-24 Bioinvent Int Ab Agent, Composition And Method
EP2051585A4 (en) * 2006-04-28 2010-06-02 Univ South Florida MATERIALS AND METHODS OF SUPPRESSING INFLAMMATION THROUGH INHIBITION OF THE VORHOF RECEPTOR FOR NATRIURETIC PEPTIDES
RU2448708C3 (ru) * 2006-05-18 2017-09-28 Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. Противоопухолевое средство против рака щитовидной железы
US20090203693A1 (en) * 2006-06-29 2009-08-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for liver fibrosis
CA2659392A1 (en) 2006-07-13 2008-01-17 University Of Iowa Research Foundation Methods and reagents for treatment and diagnosis of vascular disorders and age-related macular degeneration
JP5368096B2 (ja) * 2006-08-28 2013-12-18 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 未分化型胃癌に対する抗腫瘍剤
KR101445892B1 (ko) * 2007-01-29 2014-09-29 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 미분화형 위암 치료용 조성물
KR101513326B1 (ko) 2007-11-09 2015-04-17 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 혈관 신생 저해 물질과 항종양성 백금 착물의 병용
KR101506062B1 (ko) * 2008-01-29 2015-03-25 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 혈관 저해 물질과 탁산의 병용
KR20110135938A (ko) 2009-02-13 2011-12-20 인디애나 유니버시티 리서치 앤드 테크놀로지 코퍼레이션 매트릭스 메탈로프로테이나제(mmp)2 및 mmp9를 억제하기 위한 화합물 및 방법
GB0904904D0 (en) 2009-03-23 2009-05-06 Univ Leiden Medical Ct Angiogenesis methods, medicaments and agents
GB0912624D0 (en) 2009-07-21 2009-08-26 Imp Innovations Ltd Methods
MX2012014776A (es) 2010-06-25 2013-01-29 Eisai R&D Man Co Ltd Agente antitumoral que emplea compuestos con efecto inhibidor de cinasas combinados.
WO2012093258A2 (en) 2011-01-05 2012-07-12 Imperial Innovations Limited Treatment and screening
US10184942B2 (en) 2011-03-17 2019-01-22 University Of South Florida Natriuretic peptide receptor as a biomarker for diagnosis and prognosis of cancer
KR101762999B1 (ko) 2011-04-18 2017-07-28 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 종양 치료제
ES2705950T3 (es) 2011-06-03 2019-03-27 Eisai R&D Man Co Ltd Biomarcadores para predecir y valorar la capacidad de respuesta de sujetos con cáncer de tiroides y de riñón a compuestos de lenvatinib
GB201110546D0 (en) 2011-06-22 2011-08-03 Imp Innovations Ltd Compositions
GB201115280D0 (en) 2011-09-05 2011-10-19 Alligator Bioscience Ab Antibodies, uses and methods
US20140170159A9 (en) 2012-03-08 2014-06-19 Ge Wei Conditionally active anti-epidermal growth factor receptor antibodies and methods of use thereof
CN104755463A (zh) 2012-12-21 2015-07-01 卫材R&D管理有限公司 非晶态形式的喹啉衍生物及其生产方法
KR102204279B1 (ko) 2013-05-14 2021-01-15 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 자궁내막암 대상의 렌바티닙 화합물에 대한 반응성을 예측 및 평가하기 위한 생체표지
SG11201601770YA (en) 2013-09-12 2016-04-28 Halozyme Inc Modified anti-epidermal growth factor receptor antibodies and methods of use thereof
MX2017001980A (es) 2014-08-28 2017-05-04 Eisai R&D Man Co Ltd Derivado de quinolina muy puro y metodo para su produccion.
LT3263106T (lt) 2015-02-25 2024-01-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Chinolino darinių kartumo sumažinimo būdas
AU2015384801B2 (en) 2015-03-04 2022-01-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of a PD-1 antagonist and a VEGFR/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
CN107801379B (zh) 2015-06-16 2021-05-25 卫材R&D管理有限公司 抗癌剂
WO2017161206A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 Halozyme, Inc. Conjugates containing conditionally active antibodies or antigen-binding fragments thereof, and methods of use
KR20200110745A (ko) 2017-12-15 2020-09-25 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 항 - cct5 결합 분자 및 이의 사용 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987071A (en) * 1986-12-03 1991-01-22 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods
US5037746A (en) * 1986-12-03 1991-08-06 University Patents, Inc. RNA ribozyme polymerases, and methods
ATE115999T1 (de) * 1987-12-15 1995-01-15 Gene Shears Pty Ltd Ribozyme.
WO1991010674A1 (en) * 1990-01-12 1991-07-25 Scripps Clinic And Research Foundation Nucleic acid enzymes for cleaving dna
NL9000090A (nl) * 1990-01-15 1991-08-01 Harimex Ligos Bv Werkwijze voor het bereiden van een fibrinogeenconcentraat uit bloedplasma, inrichting voor het uitvoeren van deze werkwijze en werkwijze voor het bereiden van fibrinogeen uit het concentraat.

Also Published As

Publication number Publication date
AU7665891A (en) 1991-10-21
IE910925A1 (en) 1991-09-25
EP0521108A1 (en) 1993-01-07
US5180818A (en) 1993-01-19
AU645083B2 (en) 1994-01-06
CA2078680A1 (en) 1991-09-22
FI924188A (fi) 1992-09-18
EP0521108A4 (en) 1993-11-10
FI924188A0 (fi) 1992-09-18
PT97095A (pt) 1991-11-29
WO1991014699A1 (en) 1991-10-03
PL167866B1 (en) 1995-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505937A (ja) 一本鎖dnaの部位特異的切断
JP7437474B2 (ja) 標的rnaを検出するための方法及び組成物
US6387617B1 (en) Catalytic nucleic acid and methods of use
DE69534855T2 (de) Enzymaktive dna moleküle
US5506212A (en) Oligonucleotides with substantially chirally pure phosphorothioate linkages
US5595873A (en) T. thermophila group I introns that cleave amide bonds
JPH10500021A (ja) 新規な酵素rna分子
JPH06501842A (ja) 修飾リボザイム
JP2001507241A (ja) ワクシニアトポイソメラーゼにより触媒されるrna鎖に対するdna鎖の共有結合
JP2012517813A (ja) 1本鎖dnaの鋳型非依存性ライゲーション
EP0623171A1 (en) Enzymatic rna molecules
JP2000515013A (ja) 新規な触媒性rna分子
JP2001518805A (ja) 多重逐次侵入的開裂による核酸の検出
JPH05503423A (ja) Dna切断用核酸酵素
Beaudry et al. An efficient strategy for the synthesis of circular RNA molecules.
JP2003525631A (ja) 核酸センサー分子
Komatsu et al. Modification of primary structures of hairpin ribozymes for probing active conformations
US6307041B1 (en) Circular, hairpin, circular/hairpin, lariat, and hairpin-lariat hammerhead ribozymes
Chargaff Initiation of enzymic synthesis of deoxyribonucleic acid by ribonucleic acid primers
Koob [28] Conferring new cleavage specificities of restriction endonucleases
CA2230203A1 (en) Delta ribozyme for rna cleavage
JPH06510196A (ja) 肝炎デルタウイルスのゲノムrnaに由来するリボザイム構造
WO2024039652A1 (en) Cell-free method of producing synthetic circular nucleic acid
MXPA99001950A (es) Acido nucleico catalitico y su uso medico
TW200413528A (en) RNA-cleaving DNA enzymes with altered regio-or enantioselectivity