JPH05504782A - ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法 - Google Patents

ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法

Info

Publication number
JPH05504782A
JPH05504782A JP2515625A JP51562590A JPH05504782A JP H05504782 A JPH05504782 A JP H05504782A JP 2515625 A JP2515625 A JP 2515625A JP 51562590 A JP51562590 A JP 51562590A JP H05504782 A JPH05504782 A JP H05504782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
hydrazine
coagulated
aqueous
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2515625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639489B2 (ja
Inventor
スキースル,ヘンリー,ダブリュ.
ミグリアロ,フランシス,ダブリュ.,ジュニア
Original Assignee
オリン コーポレイション
ザ グッドイヤー タイヤー アンド ラバー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリン コーポレイション, ザ グッドイヤー タイヤー アンド ラバー カンパニー filed Critical オリン コーポレイション
Publication of JPH05504782A publication Critical patent/JPH05504782A/ja
Publication of JPH0639489B2 publication Critical patent/JPH0639489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/02Hydrogenation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法最近、色 々な形態の水素化ニトリルゴムが上布されて来ている。水素化ニトリルゴムには 高温における酸化性劣化に対して抵抗性であるのみならず、酸環境等の腐食性環 境に対しても抵抗性であると言う利点がある。これらのニトリルゴムにはファン ベルト、シール、ガスケット、及び次第に小型になって来ているホットランニン グ用(hot−runoiB)自動車エンジンにおけるホースの製造に用途が見 い出されている。
ラテックス形態の水素化されたポリマー、特に水素化されたラテックスゴムを製 造する1つの方法はヒドラジンとオキシダント、及び出発原料物質としての不飽 和ポリマーを使用するものである。この方法はグツドイヤー・タイヤ・アンド・ ラバー社(Goodyear Tir!snd Rubber Company )に譲渡された米国特許第4.452.950号明細書に更に詳しく説明されて いる。しかし、この米国特許第4゜452.950号明細書に記載された方法に 従って製造される生成物は(a)未反応の残留ヒドラジンを実質的な量で含有し 、かつ(b)エチレン性不飽和を実質的な量で含有していると言う2つの重大な 欠点が避けられない。残留ヒドラジンは環境及び/又は饗性の立場から望ましく ないと考えられるものであり、これに対して不飽和はそのゴムを使用中に望まれ るだろう以上に劣化させてしまうのである。
上記に鑑みて、ヒドラジンを本質的に含まず、かつ不飽和を本質的に含まないニ トリルゴムの製造法を提供することが極めて望ましいだろう。
本発明は、1つの態様として、次の: (a)ラテックス形態の不飽和ポリマー、ヒドラジン及びオキシダントを含有す る反応混合物を反応させてその不飽和ポリマー中のエチレン性不飽和の少なくと も約90%(好ましくは、少なくとも約95%)を還元することによって還元さ れたゴムを得る工程、ここでヒドラジン対不飽和ポリマーのモル比は約7:1〜 約15=1又はそれ以上であり、オキシダント対不飽和ポリマーのモル比は約2 .0:1〜約5:lであり、オキシダントは制御された反応速度を与えるべくの 生成物の混合物中に凝固しt;還元ゴムを得る工程:及び(c)生成物の混合物 から凝固した還元ゴムを濾過、巣離して少なくとも約90%(好ましくは、少な くとも約95%)飽和されている、ゲルを本質的に含まない、凝固した還元ゴム と、水性ヒドラジンを含んで成る濾液を得る工程。
を含んで成るニトリルゴムの製造法に関する。
本発明は、もう1つの、g様として、前記の濾液をアルデヒド、ケトン又はそれ らの混合物で処理して濾液中の水性ヒドラジンの少なくとも1部を水性アルダジ ン若しくは水性ケタジン又はそれらの混合物に転化することに関する。
本発明は、更にもう1つの態様として、前記方法で製造された、凝固した、本質 的にゲルを含まない還元ゴム生成物に関する。
これらの及び他の態様は本発明に関する次の詳細な説明を読めば明らかになるだ ろう。
本発明によれば、驚くべきことに、ラテックス形態の不飽和ポリマーを特定の反 応条件下で還元し、続いてその還元されたゴムを凝固、濾過して還元ゴムを回収 することによってゲルを本質的に含まない、凝固した還元ゴムが得られることが ここに見い出され!;。本発明者は本発明を何等かの特定の理論に結び付けたい とは思わなし1が、ゴムの還元に際してヒドラジン対不飽和ポリマーのモル比を 犬さく取ることが少なくとも約90%の飽和度のレベルを有するゲル不含還元ゴ ムを得ることに対して鍵となると考えるものである。本発明者は、更に、これら の結果は還元反応中に存在するその大量のヒドラジンによる溶媒効果に基づいて 達成されると考えるものである。
ヒドラジン対不飽和ポリで−のモル比は約7:1〜約15:1が適当で、好まし くは約8:l〜約12:1、最も好ましくは約10:lである。
本発明の方法において有用なヒドラジンはヒドラジン水和物か無水ヒドラジンの どちらかの形態を取ることができるが、好ましくは水性ヒドラジン濃度が少なく とも約50%のヒドラジン水和物、更に好ましくは濃度が64%の市販品である 。本発明方法の工程(、)の還元反応の際には、反応混合物の水性相中のヒドラ ジンの初期濃度は水性相の全容量に基づいて少なくとも約20%であるのが好ま しく、そして更に好ましくは少なくとも約30%、最も好ましくは少なくとも約 35%である。
反応体としてを用な不飽和ポリマーは、典型的には、5〜100重量%の共役ジ エンモノマー単位と95〜O重量%のエチレン性不a和モ/マ一単位から戊る。
共役ジエンモノマーの特定の告は1.3−ブタジェン、2.3−ジメチルブタジ ェン、イソプレン及び1.3−ペンタジェンであり、またエチレン性不飽和上ツ マ−の特定の例には、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル等の不飽和ニト リル:スチレン、(Osm−及びp−)アルキルスチレン等のモノビニル芳香族 炭化水素二ジビニルベンゼン等のジビニル芳香族化合物ニジイソプロペニルベン ゼン等のジアルケニル芳香族化合物ニアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、 イタフン酸、マレイン酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブ チル、アクリル酸2−エチルヘキシル及びメタクリル酸メチル等の不飽和カルボ ン酸及びそれらのエステル:ビニルビロリドン;並びに酢酸ビニル等のビニルエ 造されたものであることができる。共役ジエンポリマーの特定の例にポリイソプ レン、ポリブタジェン、スチレン/ブタジェン(ランダム又はブロック)コポリ マー、アクリロニトリル/ブタジェン(ランダム又はブロック)コポリマー、ブ タジェン/イソプレンコポリマー及びイソプレン/イソブチレンコポリマーが島 本発明の方法において有用なオキシダントは酸素、空気、過酸化水素及び有機ヒ ドロベルオキシドから選択するのが好ましい。典型的な有機ヒドロベルオキシド jこクミルヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキノド、t−プチル ヒドロベルオキシド等がある。空気又は酸素をオキシダントとして使用する場合 、触媒を使用するのが好ましい。有用な触媒としては第二銅イオンと第一鉄イオ ンが、好ましくは硫酸マグ浄ンウム、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、硫酸ナ トリウム等の可溶性の塩である。凝固剤は還元ゴムを凝固させるのに十分な量で 用凝固したゴムの濾過後、濾液は、好ましくは、その中の水からヒドラジンを分 離するために処理される。ヒドラジンは高漣点の共沸混合物を形成するので、ヒ ドラジン自体は容易には分離されないけれども、分離は、その水性ヒドラジンを 適当な処理剤と反応させてその生成物の混合物を分別蒸留又はデカンテーション 等の物理的手段で分離できるようにすることによって促進される。適当な処理剤 にアルデヒドとケトン、及びそれらの混合物がある。好ましい処理剤としてはア セトンと2−ブタノンが挙げられる。
本発明方法の工程(a)の反応は大気圧下又は昇圧下で行うのが過当であるが、 好ましい過酸化水素をオキシダントとして用いる場合は大気圧下で、またガス状 オキシダントを用いる場合は過圧下で行うのが好ましい。本発明の方法は約20 〜約80℃の温度で行うのが適当であるが、約20〜約60°Cの温度で行うの が更に好ましい。本発明の方法の反応時間は広い範囲にわたって変えることがで きるが、好ましくは約1〜約50時間、更に好ましくは約1〜約20時間、最も 好ましくは約1〜約5時間である。
以上、本発明を特定の態様を参照して説明したが、本発明にここに開示される発 明の着想から逸脱しない範囲で多くの改変、修正及び変更を加え得ることは明白 である。従って、本発明は添付請求の範囲の広い発明の範囲とその精神に入るそ のような全ての改変、修正及び変更を包含するものである。本明細書はこの中で 引用された全ての特許出願、特許及びその他の刊行物の全体を参考例として含む ものである。
実施例1 63%のブタジェンと37%のアクリロニトリルを含有する、固形分含量が18 .5%のブタジェン/アクリロニトリルポリマーのラテックスを水素化のために 使用した。即ち、このラテックス75g(炭素−炭素二重結合0.162モル) に64.2%水性ヒドラジン77.2mL (1,6モル、理論値より10倍過 剰)を加え、その混合物を35℃に加熱した。この時点でヒドラジン濃度は固形 分不含基準で36%であった。この懸濁液に30.8%過酸化水素40mL ( 0,40モル)を3時間にわたって添加し、35°Cにおける後反応時間として 2時間を、外囲温度における追加度広時間として16時間を取った。
次いで、同過酸化水素を同じ速度と反応温度で更に40mL添加し、3時間の後 反応を行い、そして再び室温で16時間撹拌した。この時点でラテックスは固6 5℃に予熱された2%硫酸マグネシウム溶液100mLにゆっくり注入すること によってラテックスからゴムを凝固させた。この添加中に温度を55〜65°C に維持しI;。ゴムは容易に濾過される沈澱として凝固した。凝固したゴム生成 物は目で見て観察すると、塩化メチレンに完全に溶解することによって証明され る通り、ゲルが含まれていないことが認められ、そのゴムは98.6%飽和され て一ヘッドを水性画分として採集した。追加のアセトンを加えることによってヒ ドラジンを全てケタジンのオーバーヘッドとして採集することが可能であった。
ヒドラジンの割合は96%であった。
比較例 前記実施例で使用したのと同じラテックス75gに64.2%水性ヒドラジン1 9.3mL (0,4モル、理論値より2.5倍過剰)を加え、35℃に加熱す る。この時点でヒドラジン濃度は15.8%である。この懸濁液に29.5%過 酸化水素41.6mL (0,4モル、理論値より2.5倍過剰)を3.8時間 にわたって均一に添加し、次いで過酸化水素を35℃において16時間にわたっ てたが、塩化メチレン中にはゲルの痕跡も認められなかった前記実施例のラテツ クスと著しく相違する点である。
国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の: (a)ラテックス形態のエチレン性不飽和ポリマー、ヒドラジン及びオキシダン トを含有する反応混合物を反応させて該不飽和ポリマー中のエチレン性不飽和の 少なくとも約90%を還元することによって還元されたゴムを得る工程;ここで 、ヒドラジン対不飽和ポリマーのモル比は約7:1〜約15:1であり、オキシ ダント対不飽和ポリマーのモル比は約2.0:1〜約5:1であり、該オキシダ ントは制御された反応速度を与えるべく徐々に添加される;(b)生成物の混合 物に凝固剤を加えることによって該還元ゴムを凝固させて該生成物の混合物中に 凝固した還元ゴムを得る工程;及び(c)該生成物の混合物から凝固した該還元 ゴムを濾過、単離して少なくとも約90%飽和されている、ゲルを本質的に含ま ない、凝固した還元ゴムと、水性ヒドラジンを含んで成る濾液を得る工程;を特 徴とするニトリルゴムの製造法。
  2. 2.濾液をアルデヒド、ケトン又はそれらの混合物で処理して該濾液中の水性ヒ ドラジンの少なくとも1部を水性アルダジン若しくは水性ケタジン又はそれらの 混合物に転化する追加の工程を特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.水性ヒドラジン対不飽和ポリマーのモル比が約8:1〜約12:1であるこ とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  4. 4.ゲルを本質的に含まない、凝固した還元ゴムが少なくとも約95%飽和され ていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 5.工屋(a)を約0〜約80℃の温度及び大気圧において実施することを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. 6.ゲルを本質的に含まず、かつ少なくとも約95%飽和されていることを特徴 とする請求の範囲第1項に記載の方法で製造された還元ゴム。
  7. 7.工程(b)を処理荊としてアセトン又は2−ブタノンを用いて実施すること を特徴とする請求の範囲第2項に記載の方法。
JP51562590A 1989-11-06 1990-10-22 ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法 Expired - Fee Related JPH0639489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US432,026 1989-11-06
US07/432,026 US5057601A (en) 1989-11-06 1989-11-06 Process for producing a gel-free coagulated rubber with low ethylenic unsaturation
PCT/US1990/006050 WO1991006579A1 (en) 1989-11-06 1990-10-22 Process for producing a gel-free coagulated rubber with low ethylenic unsaturation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504782A true JPH05504782A (ja) 1993-07-22
JPH0639489B2 JPH0639489B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=23714447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51562590A Expired - Fee Related JPH0639489B2 (ja) 1989-11-06 1990-10-22 ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5057601A (ja)
EP (1) EP0500650B1 (ja)
JP (1) JPH0639489B2 (ja)
AU (1) AU641446B2 (ja)
BR (1) BR9007797A (ja)
CA (1) CA2073004A1 (ja)
DE (1) DE69021580T2 (ja)
ES (1) ES2077080T3 (ja)
WO (1) WO1991006579A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522599A (ja) * 1998-08-11 2002-07-23 ディーエスエム エヌ.ブイ. ジエンモノマー単位及びニトリル基含有モノマー単位からなるポリマーを水素化する方法、及び水素化されたポリマー

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221714A (en) * 1991-04-04 1993-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Blend of rubber latices containing a hydrogenated rubber latex
US6525118B2 (en) 1997-07-11 2003-02-25 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US6384117B1 (en) 1997-07-11 2002-05-07 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US6228908B1 (en) 1997-07-11 2001-05-08 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers incorporating partial coupling and terminals formed from hydrocarboxysilane compounds
US5872176A (en) 1997-07-11 1999-02-16 Bridgestone Corporation Addition of salts to improve the interaction of silica with rubber
US6369138B2 (en) 1997-07-11 2002-04-09 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US6221943B1 (en) 1997-07-11 2001-04-24 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US6521694B2 (en) 1998-08-11 2003-02-18 Dsm N.V. Process for hydrogenation of carbon-carbon double bonds of an unsaturated polymer
NL1012554C2 (nl) * 1999-07-09 2001-01-10 Dsm Nv Werkwijze voor de hydrogenering van een polymeer dat is opgebouwd uit dieenmonomeereenheden en nitrilgroep bevattende monomeereenheden en gehydrogeneerd polymeer.
NL1009841C2 (nl) * 1998-08-11 2000-02-15 Dsm Nv Werkwijze voor de hydrogenering van koolstof-koolstof dubbele bindingen van een onverzadigd polymeer.
NL1014201C2 (nl) * 1999-07-09 2001-01-10 Dsm Nv Werkwijze voor de hydrogenering van een polymeer dat is opgebouwd uit dieenmonomeereenheden en monomeereenheden die een nitrilgroep bevatten.
FR2819259B1 (fr) * 2000-12-21 2005-05-06 Atofina Procede d'hydrogenation de polymeres en milieu disperse
JP2005502742A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 水素化されたポリマーの製造方法
AU2002304522A1 (en) * 2002-04-11 2003-11-17 Atofina Method for hydrogenation of polymers in dispersed medium
MXPA06001510A (es) 2003-08-06 2006-09-04 Senomyx Inc Receptores de degustacion hetero-oligomericos t1r, lineas celulares que expresan tales receptores y compuestos de degustacion.
CN104231118B (zh) * 2014-09-15 2016-01-06 北京化工大学 氢化端羟基液体丁腈橡胶及其制备方法
US11827723B1 (en) 2020-07-27 2023-11-28 Dane K. Parker Method for the diimide hydrogenation of emulsified unsaturated polymers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969466A (en) * 1974-09-09 1976-07-13 Uniroyal Inc. Preparation of hydrazodicarbonamide
US3959343A (en) * 1974-10-25 1976-05-25 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Process for producing hydrazonitriles
US4317741A (en) * 1981-01-29 1982-03-02 Olin Corporation Use of poly(oxyalkylated) hydrazines as corrosion inhibitors
US4452950A (en) * 1983-02-22 1984-06-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for hydrogenation of carbon-carbon double bonds in an unsaturated polymer in latex form
US4532318A (en) * 1984-09-05 1985-07-30 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for removing trace amounts of hydrazine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522599A (ja) * 1998-08-11 2002-07-23 ディーエスエム エヌ.ブイ. ジエンモノマー単位及びニトリル基含有モノマー単位からなるポリマーを水素化する方法、及び水素化されたポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
ES2077080T3 (es) 1995-11-16
CA2073004A1 (en) 1991-05-07
DE69021580T2 (de) 1996-04-18
EP0500650B1 (en) 1995-08-09
AU641446B2 (en) 1993-09-23
EP0500650A1 (en) 1992-09-02
DE69021580D1 (de) 1995-09-14
BR9007797A (pt) 1992-09-15
AU6645590A (en) 1991-05-31
JPH0639489B2 (ja) 1994-05-25
WO1991006579A1 (en) 1991-05-16
EP0500650A4 (en) 1992-11-25
US5057601A (en) 1991-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504782A (ja) ゲルを含まない、エチレン性不飽和含量の少ない凝固したゴムの製造法
KR100344137B1 (ko) 수소화고무의제조방법
JPS63168402A (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
US5302696A (en) Process for minimizing residual free hydrazine in polymer latices
JPS6060106A (ja) 水素化ニトリルゴムの製造方法
EP0270071A2 (en) Process for preparing modified diene polymer rubbers
JPH029041B2 (ja)
JP2586086B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
EP0950069B1 (en) Process for making stabilised non-coloured rubber
JPH06506255A (ja) 水素化されたゴムラテックスを含有するゴムラテックスのブレンド
JP2002167406A (ja) 有機チタン化合物により選択的に水素化された重合体から金属触媒を除去する方法
JP3157034B2 (ja) カルボキシル基含有共役ジエン系重合体の製造方法
EP1427760B1 (en) Process for producing hydrogenated polymers
CA2016250A1 (en) Process for hydrogenation of polymers
JP2823354B2 (ja) ポリマーラテックス中における残留遊離ヒドラジンを最小にする方法
US5171833A (en) Process for minimizing residual free hydrazine in polymer latices
FR2773806A1 (fr) Procede de fabrication de polymere caoutchouteux couple asymetriquement par l'etain
JP2586085B2 (ja) 変性ジエン系重合体ゴムの製造方法
JPH11292925A (ja) 共役ジエン重合体の水素化方法
US2569884A (en) Emulsion polymerization of unsaturated organic compounds
JPH06298844A (ja) 共役ジエン系重合体の水素化触媒、その製法および水素化方法
JPS6361325B2 (ja)
JPS608690B2 (ja) 液状重合体を回収する方法
JPS6361324B2 (ja)
JP2000044625A (ja) 多官能性ポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees