JPH05500097A - 粒子トラップ再生装置および方法 - Google Patents

粒子トラップ再生装置および方法

Info

Publication number
JPH05500097A
JPH05500097A JP2513369A JP51336990A JPH05500097A JP H05500097 A JPH05500097 A JP H05500097A JP 2513369 A JP2513369 A JP 2513369A JP 51336990 A JP51336990 A JP 51336990A JP H05500097 A JPH05500097 A JP H05500097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
core
particle trap
particle
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2513369A
Other languages
English (en)
Inventor
ベィリイ ジョン エム
Original Assignee
キャタピラー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャタピラー インコーポレイテッド filed Critical キャタピラー インコーポレイテッド
Publication of JPH05500097A publication Critical patent/JPH05500097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/0233Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles periodically cleaning filter by blowing a gas through the filter in a direction opposite to exhaust flow, e.g. exposing filter to engine air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • F01N3/032Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start during filter regeneration only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2290/00Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 粒子トラップ再生装置および方法 技術分野 本発明は、ディーゼルエンジンなどの粒子トラップを再生する装置に関するもの であり、一層詳しくは、蓄積した粒状物質を制御下で焼却することによってセラ ミック製トラップ全体を定期的に清浄化する装置および方法に関する。
背景技術 1991年、1994年を目標としたεnvitonmental Prote ction AgencyCEPA)エミッション規制に合わせたディーゼル排 出粒子を捕らえる方法を開発すべく、エンジン工業界では努力がなされている。
多くの企業は、1994年の厳しい規制を満たすには粒子トラップを使用せざる を得ないと考えている。
ニューヨーク州コーニング市のCorriing Incorporatedの 製作した粒子トラップが1994年規制を満たす先進の設計の一般的な代表であ る。各トラップは、通常、薄い多孔性の壁を有する円筒形の積層セラミック構造 であり、その中心軸線に対して平行に多数の細長い通路が設けである。これら隣 接した通路の両端は栓で塞いであり、排ガスを多孔性の壁を通して強制的に流し 、ガスの濾過を行うが、煤の除去効率は85%を超える。1981年6月30日 にll、 J、 Qutlandに発行された米国特許第4,276.071号 、1981年10月6日にN、 Higuchi等に発行された米国特許第4. 293.357号、1982年5月11日に[1Pitcher、 Jr、に発 行された米国特許第4.329,162号に示されている粒子トラップが、これ らいわゆる多孔性壁流式トラップの例である。
しかしながら、これらのトラップはすぐに粒子物質で詰まってしまい、エンジン に望ましくない背圧を生じさせる。いままでのところ、トラップを再生あるいは 清掃するのは困難であり、それぞれで提案された解決策力次陥を持っている。
たとえば、煤を燃焼させる案があるが、メルトダウンあるいは熱応力によってセ ラミック・コアが破損するのである。これらの破損を招く過剰温度状態は、再生 時に燃焼する煤によって発生させられるエネルギ、温度を原因とする。これらの 破損を防ぐ試みでは、複雑な制御装置、排気バイパス構造などが設計さね一評価 されてきた。しかしながら、これらのシステムは、制御器の複雑さ、排気条件の 変動、再生が必要となる期間などにより、高価であり、トラップの損傷を防ぐに 充分な信頼性がないということが証明されている。さらに、エンジンの動作に許 容できないほど不利な条件を課し、現存のトラップ構造は最終的には再生プロセ スで除去されなかった灰で詰まってしまい、普通は、粒状物質を含んだ排ガスは 、再生期間中に直接大気中にバイパスされる。
代表的な従来装置では、排ガスは入口ダクトにのみ開口している複数の第1通路 を通ってトラップに入り、多孔性セラミック壁を通って流り、出口ダクトにのみ 開口している複数の第2通路を経て排出する。伝統的な再生方法では、電気加熱 格子またはトラップの前に設置したアタッチメント・バーナー・ユニットによっ て、エンジン排気を加熱するか、あるいは、排気と補給空気との混合気を加熱す るか、または、これら両方の加熱を行う。保有された煤は、最終的には、トラッ プの入口端付近で点火さ娠熱い燃焼帯域はトラップの出口端に向がってトラップ を横切って移動する。この再生中、もしトラップを1つだけしが用いていなけれ ば、エンジンの通常の排気のうち少なくともかなりの部分が未濾過状態で大気へ バイパスされる。2つのトラップが用いられている場合には、一方のトラップが 通常のモードで用いられている間に他方のトラップが再生される。いずれにして も、煤の熱い燃焼生成物は、多孔性壁へ直接押し込まれるので、この多孔性物質 を加熱し、その温度上昇はトラップの寿命に悪影響がある。トラップの損傷の可 能性を減らす試みとして、煤に点火した後に酸素含をガスの供給量を最小限に抑 え、補給酸素含有ガスの供給量を実質的に高めてトラップを冷却し、また、触媒 を用いて煤点火温度を低下させることが行われてきた。これらの方法によれば、 装置あるいは制御器またはそれら両方が複雑となり、望ましくないg酸塩や灰の 生成の原因になり得る。
したがって、必要とされるものは、上記性質のトラップを再生する装置および方 法であって、トラップ内の煤あるいは粒子の充填程度もしくは再生を必要とする 時点でエンジンに存在する作動条件とは無関係に粒状物質を焼却することによっ てトラップを再生する合理的に構造簡単で、信頼性があり、寿命の長い装置およ び方法である。さらに、この装置および方法は、再生中の比較的汚れた排ガスの バイパスを阻止しなければならない。最後に、非燃焼性の灰、その他同様の物質 によってトラップが長期間閉塞するのをかなり抑えられるか、あるいは、木質的 に排除できるかしなければならない。
発盟少開示 本発明の一特徴によれば、粒状物質を含む排ガスの流れるダクトに開口する第1 端を有し、その第2端から別のダクトへil!過した排ガスを流出させ得る粒状 トラップ・コアのための粒状トラップ再生装置が提供される。特に、トラップ・ コアの第2端に向かって酸素含をガス源を振り分け、この酸素含有ガスを加熱し 、加熱した酸素含をガスをトラップ・コアを通して移動させ、第1端で流出させ 、トラップ・コア(61)内に蓄積した粒状物質を逆流要領で制御しながら燃焼 させる再生手段が提供される。
本発明の別の特徴によれば、本発明の方法は、通常は、多孔性壁流式のトラップ ・コアの第1端を粒状Thfを含むエンジンからの排ガス源の流れるダクトに露 出させ、トラップ・コアの第2端で濾過済みの排ガスを別のダクトに流出させ、 トラップに煤などが蓄積したときに、汚れたトラップ・コアを再生すべく、(a )トラップ・コアの第2端に向かってそれと同軸に一致した逆流装置を通して制 御した率で酸素含有ガスの源を振り分ける段階と、(b)酸素含存ガスを加熱す る段階と、(c)トラップ・コアを通して加熱した酸素含有ガスを移動させ、そ の第1端で流出させる段階と、(d)トラップ・コアに含まれる粒状物質を制御 しながら焼却する段階とを実施する。
本発明の別の特徴によれば、粒子トラップ再生装置は、排ガスに露出した入口ダ クトと、出口ダクトと、それぞれ入口、出口ダクトと連通ずる第1、第2の端を 有する粒子トラップ・コアとを包含する。このトラップ・コアは、多孔性壁式で あり、加圧空気源を加熱し、加熱された空気をトラップ・コアの第2端に制御し た率で多孔性壁を通して送り込みかつ逆流方向で入口ダクトに送り込み、多孔性 壁に蓄積した粒状物質のかなりの部分を焼却する再生手段が設けである。
本発明のさらに別の特徴によれば、粒子トラップ再生装置は、複数の第1開口を 構成する第1隔壁と、複数の第2開口を構成する第2隔壁と、第1隔壁の外側に 入口ダクトを構成する第1手段と、第2隔壁の外側に出口ダクトを構成する第2 手段とを有する排気ハウジングを包含する。それぞれ第1、第2の開口の各画の 間で隔壁間をスリーブが密封接続しており、各スリーブ内に粒子トラップ・コア が収容されており、この粒子トラップ・コアが入口ダクトに開口する第1端と、 出口ダクトに開口する第2端とを有する。この再生装置は、を利には、各トラッ プ・コアと同軸に組み合わせた逆流装置と、これらの逆流装置のうちの選定され 、たちのを作動させ、酸素含有ガスの源を選定されたトラップ・コアの第2端に 向かって振り分け、この酸素含有ガスを加熱し、加熱した酸素含有ガスを選定さ れたトラップ・コアを通して送ってその第1端のところで流出させ、選定された トラップ・コア内に蓄積した粒状物質を制御しながら燃焼させると同時に残りの トラップ・コアをして通常の要領で排ガスを濾過させる手段とを包含する。
本発明のさらに別の特徴によれば、粒子トラップ再生装置は、複数の第1開口を 構成する第1隔壁と、複数の第2開口を構成する第2隔壁と、第1隔壁の外に入 口ダクトを構成する第1手段と、第2隔壁の外に出口ダクトを構成する第2手段 とを有する排気ハウジングを包含する。それぞれ第1、第2の開口の各画の間で 隔壁間をスリーブが密封接続しており、各スリーブ内に粒子トラップ・コアが収 容されており、この粒子トラップ・コアが入口ダクトに開口する第1端と、出口 ダクトに開口する第2端とを有する。トラップ・コアの再生のために、加熱要素 を連結した円錐形のハウジングが設けてあり、それと共に、トラップ・コアの選 定したものと同軸に整合するように円錐形ハウジングおよび加熱要素を位置決め し、その後、酸素含有ガスの源をその第2端に送り、ガスを加熱し、それを選定 したトラップ・コアを通して送り、その第1端から排出させ、そこに蓄積した粒 状物質を焼却すると同時に残りのトラップ・コアにおいて排ガスを濾過する手段 が設けである。
本発明の粒子トラップ再生装置は、従来装置で普通に行われていたように大気中 へ未濾過の排ガスをなんらバイパスすることなく、85%より大きい粒子除去効 率を持つと予想される。さらに、複数のより小さいトラップ・コアを用い、これ らのトラップ・コアを再生中にかなり低い温度勾配にさらす、これは、従来の再 生装置の流れ方向と逆の流れ方向において加熱空気を制御しながらトラップ・コ アを通して送り、実質的に排ガスの変動と無関係としたからである。
区血Ω旦単友説肌 第1図は、本発明に従って構成した粒子トランプ再生装置の概略斜視図であり、 垂直方向スタックの繰り返しの中央部分を便宜上破断して示す図である。
第2図は、第1図の2−2線に沿った、代表的なトラップ組立体の水平断面図で ある。
第3図は、第1図、第2図に示すトラップ組立体へ酸素含をガスを順次に供給す るための制御装置の概略断面図である。
第4図は、第3図に示す制御装置の、4−4線に沿った概略断面図である。
第5図は、第3図に示す制御装置の、5−5線に沿った概略断面図である。
第6図は、第1図で用いられている各トラップ組立体と一緒に用いられる多孔性 壁を有する好ましいセラミック製トラップ・コアの断片拡大図であって、エンジ ンからの排ガス流の通常の方向を示す図である。
第7図は、本発明の再生装置によって供給される加熱酸素含有ガスの逆流のみを 示す、第6図と同様の図である。
第8図は、本発明に従って構成した粒子トラップ再生装置の別の実施例を示す概 略垂直断面図であり、図示の便宜上一部判断した図である。
第9図は、第8図の一部の拡大概略断面図であり、移動可能な円錐形ヒータ・ユ ニットの細部を示す図である。
る の 詮 第1図に概略的に示すように、ここに示す粒子トラップ再生装置10は、ハイウ ェイ重量部輸送トラックの通常のマフラの位1にすえ付けるものである。しかし ながら、この再生装置10は、本来消音能力を持っているが普通のマフラに直列 に接続してもよいことは了解されたい、装置10は、垂直方向に配置した排気ハ ウジングまたはスタック12を包含し、これは、その底部をエンジン排気入口バ イブ14に、その頂部を出口バイブ16に接続している。ハウジングは、はぼC 字形の横断面形状を有しかつ頂部キャップ20を有するスロット付きの管状壁1 8と、好ましくはスロット付きの壁18から内部に延び、床26を有する直立し た平行な壁22.24と、複数のファスナまたはボルト30によって壁22.2 4に取外自在に取り付けた複数のカバー28とを包含する。
第2図にも示すように、排気ハウジング12は、第1、第2の平らな内部隔壁3 2.34を有し、これらの隔壁は、互いにかつカバー28に対してほぼ平行とな っており、また、それぞれを貫いて形成した複数の均一に垂直方向に隔たった円 形の開口36.38を有する。一端に環状のフランジ42を有しかつ中心軸線4 4を存する円筒形のスリーブ40が、各画の開口の間に緊密に密封装着されて水 平方向に延びている。第1−5図に示す粒子トランプ再生装置10では、7つの 同様なトラップ組立体46が利用されているが、第1図には4つだけが示しであ る。ここで用いられるトラップ組立体の最大数は、主として、それらが粒子物質 でいっばいになるまでの時間、それぞれを再生するに要する時間およびサイズ上 の制約に依存する。しかしながら、一方が通常に作動している間に他方を再生モ ードで作動させることができるようにするために少なくとも2つのトラップ組立 体46が好ましい。
各トラップ組立体46は、垂直方向に隔たったスリーブ40と同軸に取外自在の カバー28の1つに少なくとも部分的に装着される。こうして、第1、第2の隔 壁32.34間の中央で、スリーブ40まわりのスロット付き壁18内に流路4 8が構成8L別のダクトまたは波路50が隔壁の外側でスロット付き管状壁18 と第1隔壁32の間に構成さね〜さらに別のダクトまたは流路52が隔壁の反対 側の外側で第2隔壁34、壁22.24およびカバー28の間に構成される。
第1図でわかるように、入口バイブ14は、広がる移行チューブ54を通して中 央配置のダクト48と連通しており、排ガスがスリーブ40まわりの上向きに移 動できるようになっている。開口56が第1隔壁32の上部に構成しあって、排 ガスがダクト50内へ流入するのを許すと共に、下方へ移動して個々のトラップ 組立体46と連絡するようになっている。トラップ組立体を通過した後、濾過済 みの排ガスは残りのダクト52を上向きに移動して、出口バイブ16に接続した 広がる移行チューブ58に流れる。
トラップ組立体46の代表的なものの横断面が第2図に示してあり、この横断面 の平面はスロット付き管状壁18の垂直中心軸線60に対して直角である。各ト ラップ組立体は、耐熱セラミック材料で作った円筒形の粒子トラップ・コア61 を包含し、このトランプ コアは、通常は排ガスを受け取る第1端62と、il f過済みの排ガスを放出する第2端63とを有する。好ましくは、トラップ・コ アは、ダクト50の内部と連絡する複数の第1通路64と、通常の動作中にダク ト52の内部とほぼ連通ずる複数の第2通路66とを構成する。これら細長くて 並置された通路64.66は、それが良く見えるように第2図の破断した窓のと ころでサイズ的に誇張して示しである。第6図に示す好ましいトラップ・コア6 1の概略拡大図でより良くわかるように、隣接した通路の両端は閉塞あるいは栓 がしてあり、排ガスが参照符号68で示す複数の比較的薄い多孔性壁を通して半 径方向に流れるようにしている。多孔性壁は、代表的には、0.5ミリメートル 以下の厚さである。これらの壁流式トラップ・コアはこの分野では周知なので、 さらに説明する必要はないと考える。
トラップ・コア61の各々は、耐熱性の断熱材料で作った円筒形のバンドまたは マツドア0によってそれぞれのスリーブ40内に密封取り付けされる。スリーブ ・フランジ42は、開口38のところで第2隔壁34に取外自在に取り付けら名 へ環状のリテナ72が任意適当な電気絶縁性留め装置(図示せず)によって電気 絶縁性ワッシャ・パッド74を介してフランジに連結されている。各トラップ組 立体46は、セラミック製ディスク76を包含し、このディスクは、リテナ72 の内側環状カラー78内に半径方向に取り付けらねへ 1つ以上の螺旋状溝80 が形成されている。これらの溝は、トラップ・コア61に向かって内向きに開口 していて対応する数の電気式加熱要素82(1つだけ図示しである)を受け入れ るようになっている。螺旋状溝80に沿って比較的均一な所定距離のところでデ ィスク76を貫いて複数の孔84が延びており、各加熱要素82の一端が86の ところで接地したスリーブ40に電気的に接続してあり、反対端は88のところ でリテナに電気的に接続しである。リテナ72は、また、トラップ・コア61の 軸線44とほぼ同心であるほぼ円錐形の外向き環状着座部90も有する。
各トラップ組立体46は、さらに、トランプ・コア61の中心軸線44にほぼ沿 った向きの逆流装置92を包含する0円筒形の開口94が各カバー28にその軸 線44に沿って形成してあり、管状がいと部材96が電気絶縁性の中間ワッシャ ・バンド98を介してカバーに取外自在に取り付けである。円筒形の内部室10 2と適当な端取付具104とを有するキャップ100がガイド部材9Gに連結し てあり、その中に往復動ピストン要素106を受け入れている。このピストン要 素は、ピストン・へ肩゛108と中空のロッド部110とを包含し、このロッド 部には円筒形の流れ指向器111が連結してあり、この流れ指向器は内部室11 4に直列に接続したほぼ収束する流れ絞りオリフィス112を構成している。
内部室114は、複数のボート116を経て半径方向外方へ開いている。キャッ プ100内には圧縮ばね118が着座しており、ピストン・ヘッド108および ピストン要素106を外方へ、すなわち、第2図で見て右方へ絶えず片寄せてい る。
通常の作動中、ピストン要素106は、第2図に示す位置の右に位置し、この位 置では、ガイド部材96の内端に形成した円錐形の着座部120がロッド部11 0の内端に形成した対応する円錐形の着座部122と音封係合している。漏斗状 のシールドまたは円錐形の拡散部材124がロッド部110の内端から半径方向 内方へ延びており、内向きの環状着座部126を構成している。通常モードでは 、円錐形着座部126は、リテナ72上の対応する円錐形着座部90から軸線方 向に変位している。適当に多孔性の流れ分配プレート128が流れ指向器111 の内端に任意手段で固着してあって、拡散部材124内にほぼ円錐形の室130 を構成している。この室は、流れ指向器に密接してそれを囲んでいて酸素含有ガ スの均質な流れをセラミック・ディスク76およびトラップ・コア61へ送れる ようになっている。
再生装置10は、各トラップ組立体46へ酸素含有ガスを順次に供給し、その制 御された再生を開始させる制御手段すなわち制御装置132を包含する。より詳 しくは、第3.4.5図に示す制御装置132は、後に説明するように、第2図 に示す内方位置に向かって軸線方向へ各ピストン要素106および拡散部材12 4を順次に移動させるように作用する。
制御装置132は、一対の対向した舌片138を連結した駆動軸136と回転自 在に組み合わせたタイマ・モータ134を包含する。駆動軸136には、カム・ ローブ14をただ1つ有する第1カム板140も連結しである。第2のカム板1 44が駆動軸によって駆動される分配軸146に連結してあり、この分配軸は、 駆動軸136と軸線方向に整合した状態でノλウジング148内に回転自在に装 着して有るが、それらの間には約90度のハフクラッシュまたは空動き領域があ り、これは一対の止め要素150によって分離された一対の円弧状の円弧スロッ ト149によって提供される。戻り止め組立体151が、ハウジング148に設 けたボア154内に往復動自在に収容されたホルダ兼ガイド・ロッド153に装 着したローラ152を包含する。このローラは、止め部材158に着座した圧縮 ばね156によって第2カム板144の形状周面と確実に係合するように半径方 向内方へ押圧されている。第4図に示す実施例では、第2カム板144には8つ のローブ160が形成して有り、これらのローブは輪郭面162によって個々に 分離されている。この輪郭面は、浅い角度の斜面164、急、な角度の斜面16 6およびこれらの斜面の間の円弧溝16日によって構成されている。
第1の電気エネルギ源170がタイマ・モータ134に接続して有り、アース線 172もタイマ・モータ134に、互いに並列に配置された再生スイッチ】74 、マイクロスイッチ176を介して接続して有る。マイクロスイッチ176は、 自動操作のために第1カム板】40の周面と係合するカム従動ローラ178を有 する。周囲空気のような酸素含有ガスの加圧源180が、ハウジング148内の 内部流路184に接続したチューブ182によってハウジング148に接続しで ある0分配軸146のまわりには環状の溝185が形成して有り、この溝は流路 184と連通している。この分配軸には丁字形の流路188も形成して有り、こ れは流路184と連通すると共に、半径方向外方へ延びる分配ポート190とも 連通している。
第5図を参照して、回転時に、ただ1つの分配ポート190が、分配軸146を 囲むハウジング48から半径方向外方へ延びる複数の非導電性の分配チューブま たはホース192.194.196.198.200.202.204と順次に 整合する。分配軸146のまわりにはC字形の溝206が形成して有り、この溝 は、第3図に示すように大気中に開いている長手方向の溝208に常時接続して いる。非導電性ホース192.194等は、第1図に示すように、結合プロ・ツ ク210に延びている。この結合ブロックは、これらのホースを、対応する複数 の導電性チューブ212.214.216.218他に3つ(図示せず)と整合 状態に留めている。これらのチューブは、各トラップ組立体46の外端にある取 付具104のそれぞれに個々に接続しである。したがって、チューブ212、2 14.216.218等は圧縮空気a180から順次に空気を運ふばがりでなく 、トラップ組立体のそれぞれのキャップ100への電気接続部として役立つ。
しかしながら、これらのチューブは、第2図に示す絶縁パフドア4.9日によっ てカバー28およびハウジング12からは電気的に絶縁されている。結合ブロッ ク210は、好ましくは、第1図に示す位1から離れて位置しているとよい。そ うすれば、作動温度を低くできるし、ホースおよびチューブの寿命を延ばすこと ができる。第2図に示す加熱要素82を付勢するのに必要なt流を搬送すること のできる電気導体220.222が結合ブロック210を第2の電力源224( たとえば、普通のバッテリ)あるいは第1を力源170よりも大きい電気容量の 補助オルタネータに接続している。
別塁叉施例 第2実施例の粒子トラップ再生装置10′が第8.9図に示してあり、ここでは 、第1実施例で説明した要素に相当するものは同じ参照符号にダッシュ印を付け て示しである。
円筒形の多孔性壁弐トラップ・コア61’が、ここでも、隔壁32’、34’間 に延びるスリーブ40’内に収容されたバンドまたはマツドア0′内に接地しで ある。しかしながら、この実施例では、再生装置10′は、ただ1つの逆流装置 または円錐形ヒータ・スロット226と、制御された再生を行うためにトラップ ・コアの1つと整合するようにヒータ・ユニットを動かす位置決め手段228を 包含する。ヒータ・ユニット226は、内端に適度に可撓性のあるころがり式リ ップ部232を持つ截頭円錐形のハウジング230と、外端に膨張可能な波形へ ローズ234および荷重分配用ガイド・ブロフク236とを包含する。分離壁2 38が円錐形のハウジング230を横切って延びており、ベローズ内に膨張室2 40を構成している。分割壁には、絞りオリフィス112′が形成してあり、こ れは、後にセラミック・ディスク76′に送られる空気のような酸素含をガスの 量を制御する。セラミック・ディスクは、この実施例では、第1実施例のように ハウジングに固定されるのはなく、可動円錐形ハウジング230の内端内に支持 されている。加熱要素82′は、セラミック・ディスクの溝80′内に支持され ており、そこに通電することによって加熱される。
位置決め手段228は、ヒータ・ユニット226に固着した中空の支持ロッド2 44と、電気的に絶縁された留め装置248によって支持ロッドの上端に密封接 続された電気導体246とを包含する。したがって、導体246は、円錐形ハウ ジング230から電気的に絶縁さ&249のところに示すように加熱要素82′ に確実に接続されると同時に、加熱要素の両端は250のところに示すように支 持ロッドおよび円錐形ハウジングに電気的に接地される。空気は、中空の支持ロ ッド244から接続チューブ252を通って膨張室240へ流れ、そこから絞り オリフィス112′を通って円錐形ハウジングの内部に流れることができる。そ の後、空気は、孔または流路84′を通り、加熱要素によって加熱さ瓢正規の動 作の方向とは逆の方向でトラップ・コア61′に比較的均一に送られる。
位置決め手段228は、ヒータ・ユニット226を上下に摺動させるように作動 し、この実施例では、駆動モータ256によって制御回転されるリードねし25 4を包含する。内ねし付きの駆動ユニット258が支持ロッド244の下端に取 り付けである。可撓性ホース260が所定の時点で支持ロッドの内部に加圧空気 を供給するようになっている。さらに、可撓性のあるリード線262が適当な電 力源と支持ロッド内の電気導体246の間に接続しである。支持ロッドのまわり に密接して密封ガイド・カラー264が嵌合しているが、床26′で半径方向に 自由に動くことができ、接着を防ぐようになっている。
第8図は、ダクト50′のすぐ下にある排気ハウジングまたはスタック12′の 底にある多孔性灰収集パン266をより明確に示している。小さいスロットまた は通路268がダクト50′と収集パン266の間に配置してあり、これは、オ プションとして、図示しないがソレノイド作動式弁を備えていてもよい。
産栗土塁科用可能性 第1図でわかるように、通常のエンジン動作では、エンジンの排ガスは入口バイ ブ14から垂直スタック12の中心ダクト48内へ上向きに送られる。したがっ て、排ガスは、スリーブ40のまわりの上向きに移動し、開口56を通ってから 下向きに流れ、互いに並列に配置された個々のトラップ・コア61に入る。これ の目的は、排ガスを冷却して粒子の可溶性成分のトランプ・コアによる捕獲を向 上させると共に、エンジンの発生する硫黄分の捕獲を向上させる。個々のトラン プ・コアに入る前にこれらの物質を凝縮し、排ガスを冷却することにより、順方 向再生を生じさせ、トラップ・コアに損傷を与える可能性のある内部物質の望ま しくない点火も防ぐことができる。また、好ましい垂直スタックでは、粒状物質 の分配は、後に説明するように、衝突ではなく重力によって助けられる。しかし ながら、比較的大きい排気流量が煤や灰を運ぶため、システムは任意のすえ付は 姿勢でうまく作動することになる。
通常のモードでは、分配チューブ212.214.216.218等を通して個 々のトラップ組立体46には空気は供給されない。したがって、第2図に代表と して示すように室102内には圧力がない。ピストン要素106は圧縮ばね11 8によって第2図に示す位1から右へ押圧され、その結果、円錐形拡散部材12 4がリテナ72から10〜15ミリメートル隔たる。同時に、環状の密封着座部 90.126は軸線方向に隔たっており、排ガスは、複数の第1流路64から多 孔性壁68を通して複数の第2流路66へ流れることができ、この壁68が第6 図に矢印Aで示すように煤の大部分を濾過する0図示の好ましいタイプのトラッ プ・コア61が比較的大きい表面積を持っているので、濾過速度が低く、初期圧 力低下が比較的低くても高い収集効率を得ることができる。流路66から、濾過 済みの排ガスはセラミック・ディスク76の孔64を通って右へ波板最低の圧力 低下をもって出口ダクト52内へ流れる0着座部120.122が互いに接触し て中空ロフト部110まわりおよびガイド部材96内へ排ガスが流入するのを防 ぎ、それによって、ピストン要素106の摺動作用を妨げる可能性のある付着物 の生成を防ぐ。
トランプ・コア61の壁68の入口側表面には、第6図に概略的に示すように、 粒状物質または煤が徐々に蓄積する。トラップ・コアを横切る圧力低下を所定値 に制限、たとえば、約30インチの水柱に等しい圧力低下に抑えることが望まし い。トランプ・コアがこの圧力限度まで詰まった時点を検知する手段としでは、 排気流に関するトラップ差圧を利用したり、関連したエンジンの所定回転数を検 知する装置を利用したりするものがある。
トラップ・コア61の再生が必要なときには、第4図に示される再生スイッチ1 74が短時間自動的に閉ざされる。これにより、タイマ・モータ134の回転が 回転し、矢印Bによって示すように駆動軸136を時計方向へ駆動する。少し回 転した後、マイクロスイッチ176のローラ178がカム・ローブ142に落ち 、マイクロスイッチを閉ざす。これにより、再生サイクルが完了するまで、タイ マ・モータ134の回転が継続する。
駆動軸131が回転するにつれて、舌片138が第2カム板144をそれに一体 に連結した分配軸146と一緒に回転させる。戻り止めローラ152およびほる だ兼ガイド・ロッド153は、ばね156の作用に抗して、第4図で見て下向き に押される。ローブ160が戻り止めローラの中心線を通過すると、このローラ は上向きに押圧され、浅い角度の斜面164を下ることになる。この作用は、バ ンクラッシュの一部を用いて、第2カム板144をさらに時計方向へ押し、戻り 止めローラが溝168内に入る。同時に、第5図に示す分配ボート190が比較 的迅速に最初の分配孔192と一致する。第3図に示す、たとえば、40〜10 0psigの圧力を持った加圧空気が流路184、環状の溝186、流路188 に入り、分配ポート190から孔192に入る。好ましくは、孔192は、排気 スタック12内の最下方トラップ組立体46に通じるチューブ212と連通して いる。
第2図を参照して、加圧空気は最下方トラップ組立体46の室102に入り、ピ ストン要素106を図示の位置に向かって左方へ移動させる。このとき、円錐形 の拡散部材124がリテナ72と衝合し、円錐形の着座部90.126が相互に 係合する。室102内で圧力が高まるにつれて、比較的大きな力がピストン・ヘ ッド108に発生し、円錐形拡散部材124に作用している排気圧力を相殺する と共に、着座部90.126のところに比較的緊密に閉したしいる結合を生しさ せる。この緊密結合は、比較的薄い金属製の拡散部材の軽い撓みによって強めら れる。同じ力が拡散部材124とリテナ72の良好な電気接触を保証する。電流 は電i!224から結合ブロック210および第1図のチューブ212を通って 第2図に示すキャップ100へ流れることになる。その後、電流は、ばね118 、拡散部材124、リテナ72を通って確実接続部88のところで加熱要素82 に流娠そごから、アース接続部86を経てスリーブ40に流れることになる。加 熱要素は、好ましくは、トランプ・コア61の第2端63の面に接近してそれに 対して平行に位置するとよい。これは、それによって輻射熱伝導がより効果的、 均一となり、熱損失が最小限に抑えられるからである。
室102内で圧力が高まると、空気は中空ロンド部110、絞りオリフィス11 2を通り、室114へ流れ、半径方向に向いたポート116から円錐形の室13 0へ流れる。円錐形室から、加圧空気は、多孔性プレート128にある種々の間 隔の分配孔、セラミック・ディスク76の孔84を通って加熱要素82のまわり を流れ、トラップ・コア61の流路66に入る。絞りオリフィスを使うことによ り、空気の流量を加熱要素まわりの所定のほぼ一定の範囲に制御し、空気の温度 上昇量がほぼ一定になり、エンジンの背圧に比較的鈍感になる。エンジン背圧は 、トラップ・コア壁68への煤の蓄積程度および他のファクタと共に変化する。
ここには特に図示してないが、セラミンク・ディスク76および加熱要素(単数 または複数)を代わりに円錐形拡散部材124の内端へ連結し、それと−緒に、 トラップ・コアの第2端63に対して軸線方向前後方向へ往復動できるようにす ることも考えられる。この場合、多孔性プレート128は省略できる。
加熱された空気は、第7図に示すように第2端63によって最下方トラップ・コ ア61に入り、複数の第2流路66から壁68を通って複数の第1流路64へ、 矢印Cで示すように、流れる。壁の多孔性材料が、次いで、約500°C1ある いは、この値よりもやや高い温度に達するまで加熱されることになる。この時点 で、煤が点火され、主としてトラップ・コアの第1端62に向かって漸次燃焼す ることになる。持続した燃焼帯域がトラップ・コアの長さに沿って軸線方向に伝 播するため、その全体積を加熱する必要はなく、これは電気エネルギの節減とな る。
燃焼した煤その他の燃焼生成物は流路64を流出し、入口ダクト50に入るが、 その若干部分は燃え続ける。同時に、そこに運ばれてきた粒状物質を含んだ排ガ スが再生されていない他のトラップ・コアに向かって下向きに送られる。こうし て、燃焼しつつある、あるいは、燃焼済みの煤の比較的小部分が最下方トラップ ・コアのすぐ上のトラップ・コアに向かって上向きに流れる間、かなりの部分が 入口ダクト50の底に位置した灰トランプ266に沈降することになる。第8図 により明確に示す灰トラップ266は、オプションとして、亜鉛フェライトのよ うな物質のベレントを詰め、灰および未燃焼煤のすべてを捕らえ、硫黄分を中性 化してもよい。また、オプションとして、別体の高温加熱要素を設け、灰と一緒 に集められた煤をすべてより完全に燃焼させてもよい。
図示してないが、流路268の、第8図に示す多孔性灰収集パン266の上方の 位置においてソレノイド作動式弁を用いたならば、この弁を時間制御して、最下 方トラップ・コア61が再生されているときに流路を単独で開くことができる。
この作用によれば、灰および煤(おそらくはまだ燃えている)が収集パンに送ら れ、通常の順方向流における最下方トラップ・コアより上のトラップ・コアの望 まない点火、燃焼の可能性を最小限に抑えることができる。トラップ・コアが再 生されたときに生じた燃料煤および灰が下向きに送られる排ガス流(再生に用い るときもかなり大きい流量である)によって1つまたはそれ以上の既に清掃した トラップ・コアに導かれることは明らかであろう。
最下方トラップ・コア61の再生中、タイマ・モータ134および駆動舌片13 8はスロット149内のバックラッシュまたは空動きを吸収するように回転し続 け、舌片が止め要素150と接触したとき、第2カム板144が回転し、戻り止 め組立体151を第4図で見て下向きに押圧する。戻り止めローラ152がロー ブ160を通過すると、第2カム板は、駆動舌片の前にあるばね156によって 比較的迅速に回転させられる。これにより、分配軸146のスナップ作用回転が 住じ、ポート190がホース192との整合連通からKL第5図でわかるように 、次の分配ホース194と迅速に一致する。これは上述した要領で次のトラップ ・コアの再生を開始する。このとき、0字形溝206が分配ホース192と一致 し、その中の空気圧を、第2図に示す室オリフィス112を通して流れを継続さ せるだけの場合よりも迅速に解放する。最下方トラップ・コアのピストン室10 2はこうして急速に減圧され、ばね118がピストン要素106を引っ込み位置 に向かって右方へ押圧することができる。これにより、着座部90,126が分 離し、間に環状の逃げ開口を形成し、その結果、排ガスがトラップ・コア61の 第1端62から第2端63までまで順方向へ再び流れることができる。同時に、 着座部の分離により、電流源がリテナ72および加熱要素82から遮断される。
タイマ・モータ134は、各トランプ・コア61が第1図で見て上向きに漸次移 動しながら焼却されるまで一定速度で回転し続ける。タイマ・モータの速度およ び第2カム板144の設計により、各トラップ・コアについて適切な時間量を得 ることができる。最上部のトラップ・コアの焼却の後、第2カム板144および 分配軸164は、第5図に示す位置、すなわち、ポート190が分配ホースのい ずれとも整合していない位置まで回転しながら前進する。同時に、第4図に示す カム・ローブ142がローラ178を充分に持ち上げてマイクロスイッチ176 を開くように回転する。タイマ・モータ134は、次に、停止、再生スイッチ1 74が閉じてトラップ・コアの新しい再生サイクルを開始するまで待機する。
この待機中(数時間となる可能性がある)、ピストン要素106のすべてが引っ 込められ、トラップ・コア61のすべてが通常の順流れ方向において作用して排 ガスから粒状物質を除去する。
第1.2図に示す粒子トラップ再生装置の第1実施例10は非常に便利にも使用 できる。特に、分配チューブ218は、1i518を遮断した後に、キャップ1 00から外してもよい。次に、ファスナ30を壁22.24から外し、最上方の カバー28を逆流装置92と一緒にスタック12の残りの部分から引き離す。
次に、逆流装置を修理、交換するのは容易であり、また、セラミック・ディスク 76および加熱要素82を目で迅速に点検することができる。所望ならば、リテ ナ72、セラミック・ディスクおよび加熱要素をカバーの開口を通して取り出し 、トラップ・コア61を修理、交換することができる。残りのトラップ組立体も 同様に個々に修理することができる。
第8.9図に示す粒子トラップ再生装置の第2実施例10’は、中間のトラップ ・コア61′の1つと同軸に整合した可動ヒータ・ユニット226を示している 。適切な時点で、加圧空気を、車輌のブレーキ系統から、たとえば、支持ロッド 244およびコネクタ・チューブ252、膨張室240へ流すことができる。
その結果、ベローズ234が膨張してガイド・ブロック236をカバー28′に 向かって右方へ押圧し、リップ部232を隔壁34′に向かって左方へ押圧し、 トラップ・コアの第2端63′まわりに比較的緊密な環状シールを形成すること ができる。室240からは、加圧空気が収束絞りオリフィス112′を通して加 熱要素82′を収容している溝80′へ流れる。適当なスイッチ(図示せず)に よって生じた電流が導体246を通して加熱要素に送られ、その結果、加圧空気 が約500°Cより高い温度まで加熱されてからトランプ・コアの第2端63′ に入る。
絞りオリフィス112′はほぼ収束するノズルであり、これは出口よりも入口の ところで絶対圧力の少な(とも2倍の圧力を受ける。このオリフィスを通る流量 は、実質的に、上流側の圧力、温度およびノズル寸法にのみ依存する。こうして 、適度に一定の空気流量が複雑な制御器の必要なしに確保さねへ空気は、加熱要 素82′へほぼ一定量の電力を供給することによって所定値に加熱することがで きる。
前述したように中央のトラップ・コア61′の再生がほぼ完了すると、導体24 6の電流を止めら娠次に、支持四フド244内の加圧空気を大気中に逃がす。位 置決め手段228を次に付勢し、リードねじ254を回転させて、次のトラップ ・コア61′と同軸に整合した位置に向かって上方ヘヒータ・ユニット226を 容易に摺動させることができる。ヒータ・ユニット226を再加圧すると、ベロ ーズ234が膨張して、トラップ・コアの通常の出口端63′まわりにおいてリ ップ部232のところに圧力シールを形成する。このとき、熱膨張を補正するた めの精密な公差あるいは複雑な構造は不要である。加熱要素82′は、電流を再 びオンにしたときにも熱いままである。
第8図に仮ツで示すように、ヒータ・ユニット226は通常の動作中は最も下方 の位置にあり、トラップ・コア61′のいずれとも一致することはない。排ガス は中央ダクト48′内を上向きに流量ダクト50’内を下向きに流れる前に幾分 冷却される。排ガスは、各トラップ・コアによって濾過されてから、ダクト52 ′に向かって外方へ流ワヘ出ロバイブ16′を経て上向きに排出する9個々のト ラップ・コアが再生されると、燃焼済みあるいは燃焼中の煤粒子は、左方外向き に送ら娠ダクト50′内の汚れた排ガスの下降流へ入る0重力の作用によって助 けられた排ガス流は多孔性灰収集パン266に向かって下方へ流れ、そのかなり の部分は前述したように他のトラップ・コアに入ることはない。
こうして、円錐形の拡散部材124あるいは円錐形ハウジング230は、それぞ れ、ピストン要素106または弾性ベローズ234によって第2.9図で見て左 方へ制御されながら押圧される。これにより、実際に、各円筒形のトラップ・コ ア61の通常の出口端まわりに環状の弁を提供する。この弁は、逆流再生のため の加圧酸素含有ガスによって閉ざされ、緊密にシールされ得る。このような環状 弁は、加圧ガスがそこから遮断されたとき、通常の順方向流れ動作のときには開 く。図示しないが、再生装置10の動作は、複数のソレノイド差動式弁へ順次に 電気信号を送り、酸素含有ガスを選定した逆流装置92へ導くタイマ(おそらく は、ソリッドステート)によっても達成され得る。
したがって、本発明の粒子トラップ再生装置10は、85%以上の粒子除去効率 を持つと予想され、従来の装置で普通のように汚れたあるいは生の排気をバイパ スさせることはない。さらに、粒子トラップ再生装置10は、絶えず変動する排 ガス流量のような変化するエンジン作動状態とはほとんど無関係に再往を行える 。複数の小型のトラップ・コアを用いると、より少ない大型のトラップ・コアを 用いるよりも信頼性を高めることができ、複雑で高価な制御機構なしに再生サイ クルを達成することができる。トラップ・コア壁68のセラミック材料は、再生 中にかなり低い温度に維持される。これは、きれいな側から汚れた側まで多孔性 壁68を通過する制御された量の加熱空気が蒸発冷却として知られるものによっ て加熱ガスの温度付近にトラップ材料温度を保つ傾向があるからである。たとえ ば、壁温度範囲は、約500〜700°Cに維持されると予想されるが、従来装 置では、煤の燃焼生成物は壁を通して移動させられて、700〜100°Cある いはそれ以上にすら温度が上昇する。このように温度が低いということは、煤の 蓄積程度とかその他の変数とは無関係にトラップ・コアの寿命を適切にすること ができる。さらに、通常の動作でトラップ・コアが比較的冷えているということ は、水溶性有機成分硫黄分をより大きな率で集めることができる。
本発明の他の特徴、目的および利点は、図面、本文および添付の請求の範囲を検 討することによって得ることができる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.粒状物質を含んでいる排ガスが流れるダクト(50)に開口する第1端(6 2)を有し、その第2端(63)からの濾過済みの排ガスを別のダクト(52) へ流出させ得る粒子トラップ・コア(61)を包含するタイプの粒子トラップ再 生装置(10)において、酸素含有ガスの源(180)を制御した率でトラップ ・コア(61)の第2端(63)に向かって送り、この酸素含有ガスを加熱し、 加熱した酸素含有ガスをトラップ・コア(61)を通して移動させ、その第1端 (62)のところで流出させ、トラップ・コア(61)内に蓄積された粒状物質 を逆流要領で制御しながら燃焼させる再生手段(82、92、132、226、 228)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 2.請求の範囲第1項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手段 (82、92、132、226、228)がトラップ・コア(61)と同軸に整 合した逆流装置(92、226)と、トラップ・コア(61)の第2端(63) に隣接して設けた電気式加熱要素(82)とを包含することを特徴とする粒子ト ラップ再生装置。 3.請求の範囲第2項記載の粒子トラップ再生装置(10)に於いて、逆流装置 (92、226)がトラップ・コア(61)への酸素含有ガスの流量を制御する 絞りオリフィス(112)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 4.請求の範囲第3項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手段 (82、92、132)が加熱要素(82)を保持するリテナ手段(72、76 )と、逆流装置(92)を通しての再生を開始させる制御装置(132)とを包 含し、逆流装置(92)が、制御装置(132)の作動に応答してリテナ手段( 72、76)へ電気エネルギを送り、電気式加熱要素(82)を加熱する部材( 124)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 5.請求の範囲第4項記載の粒子トラップ再生装置に於いて、リテナ手段(72 、76)が、加熱された酸素含有ガスがトラップ・コア(61)へ送られるよう に複数の貫通した孔(84)を有するセラミック・ディスク(76)を包含する ことを特徴とする粒子トラップ再生装置。 6.請求の範囲第1項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、ダクト( 50)がそこを貫通して設けた第1開口(36)を有する第1隔壁(32)を有 し、別のダクト(52)がそこを貫通して設けた第2開口(38)を有する第2 隔壁(34)を有し、それぞれの隔壁(32、34)の開口(36、38)をス リーブ(40)がつないでおり、トラップ・コア(61)が円筒形であり、この スリーブ(40)内に装着してあることを特徴とする粒子トラップ再生装置。 7.請求の範囲第6項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、第1隔壁 (32)がそこを貫いて少なくとも1つの別の開口(36)を有し、第2隔壁( 34)がそこを貢いで少なくとも1つの別の開口(38)を有し、少なくとも1 つの別のスリーブ(40)がこれら別の開口(36、38)をつないでおり、少 なくとも1つの別のトラップ・コア(61)が前記トラップ・コア(61)と平 行に前記別のスリーブ(40)内に装着してあることを特徴とする粒子トラップ 再生装置。 8.請求の範囲第7項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手段 (82、92、132)が各トラップ・コア(61)と同軸に整合した同様の逆 流装置(92)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 9.請求の範囲第8項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手段 (82、92、132)が、各トラップ・コア(61)のための電気式加熱要素 (82)と、それぞれの加熱要素(82)に逆流装置(92)を通して順次に電 気エネルギを送る制御装置(132)とを包含することを特徴とする粒子トラッ プ再生装置。 10.請求の範囲第9項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、各逆流 装置(92)が往復動可能な要素(106)を包含し、制御装置(132)が酸 素含有ガスをこの往復動可能な要素(106)に送ってそれを動かすことを特徴 とする粒子トラップ再生装置。 11.請求の範囲第9項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、各逆流 装置(92)が、それぞれのトラップ・コア(61)への酸素含有ガスの流量を 制御する流れ絞りオリフィス(112)を包含することを特徴とする粒子トラッ プ再生装置。 12.請求の範囲第7項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手 段(82、92、132)が、各トラップ・コア(61)と同軸に整合した関係 で、セラミック・ディスク(76)、セラミック・ディスク(76)に支持され た加熱要素(82)、セラミック・ディスク(76)を保持するリテナ(72) 、および、それぞれのリテナ(72)を通してそれぞれの加熱要素(82)に電 気エネルギを送る逆流手段(92、132)を包含することを特徴とする粒子ト ラップ再生装置。 13.請求の範囲第12項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、逆流 手段(92、132)が、それぞれのリテナ(72)と順次に係合できるように 円錐形部材(124)を連結した往復動可能な要素(106)を包含することを 特徴とする粒子トラップ再生装置。 14.請求の範囲第13項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、往復 動可能な要素(106)が、中空のロッド部(110)と、ピストン・ヘッド( 108)とを有し、逆流手段(92、132)が、往復動可能な要素(106) を支持し、ピストン・ヘッド(108)と一緒に加圧可能室(102)を構成す るガイド手段(96、100)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装 置。 15.請求の範囲第14項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、逆流 手段(92、132)が各ガイド手段(96、100)に接続した分配チューブ (212、214、216、218)と、それぞれの膝(102)へ酸素含有ガ スを順次に送って往復動可能な要素(106)を動かす制御装置(132)とを 包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 16.請求の範囲第7項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手 段(226、228)が、ヒータ・ユニット(226)と、ヒータ・ユニット( 226)を各トラップ・コア(61)と同軸に整合した関係へ順次に位置決めす る手段(228)とを包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 17.請求の範囲第16項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、ヒー タユニット(226)が、選定したトラップ・コア(61)への酸素含有ガスの 供給率および加熱を制御する手段(112′)を包含することを特徴とする粒子 トラップ再生装置。 18.請求の範囲第1項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手 段(82、92、132、226、228)が、環状部材(230)と、この環 状部材(230)内に支持されており、酸素含有ガスを加熱するヒータ手段(7 6、82)と、環状部材(230)を動かし、トラップ・コア(61)の第2端 に比較的接近して同軸に整合した状態でヒータ手段(76、82)を位置決めす る位置決め手段(228)とを包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置 。 19.請求の範囲第18項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、ヒー タ手段(76、82)が電気式加熱要素(82)を包含することを特徴とする粒 子トラップ再生装置。 20.請求の範囲第1項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生手 段(82、92、132、226、228)が、リップ部(126、232)を 有する環状部材(124、230)と、逆流動作の場合にはリップ部(232) をトラップ・コア(61)の第2端(63)に向かって選択的に動かしてそのま わりに比較的緊密なしいるを形威し、順方向流動作の場合にはそこから選択的に 離すようにした位置決め手段(100、106、228、234)とを包含する ことを特徴とする粒子トラップ再生装置。 21.請求の範囲第20項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、位置 決め手段(100、106)が、キャップ(100)と、このキャップ(100 )内のピストン・ヘッド(108)と、これらの間に、酸素含有ガスの源(18 0)と選択的に連絡するように構成した作動室(102)とを包含することを特 徴とする粒子トラップ再生装置。 22.請求の範囲第20項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、位置 決め手段(228、234)が源(1809と選択的に連通するベローズ(23 4)を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 23.請求の範囲第1項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、トラッ プコア(61)がセラミック製の多孔性壁流式であり、酸素含有ガスの源(18 0)が排ガスから独立して供給される加圧空気であることを特徴とする粒子トラ ップ再生装置。 24.多孔性壁流式のトラップ・コア(61)の第1端(62)を粒状物質を含 む、;エンジンからの排ガスの源が流れているダクト(50)に通常さらしてお り、別のダクト(52)に濾過済みの排ガスをトラップ・コア(61)の第2端 (63)のところで流出させる、粒子トラップ・コア(61)を再生する方法に おいて、 (a)トラップ・コア(61)の第2端(63)と同軸に整合している逆流装置 (92、226)を通してトラップ・コア(61)の第2端(63)に向かって 制御した率で酸素含有ガスの源(180)を送る段階と、(b)酸素含有ガスを 加熱する段階と、(c)加熱した酸素含有ガスをトラップ・コア(61)を通し て送り、その第1端(62)のところで流出させる段階と、(d)トラップ・コ ア(61)に含まれる粒状物質を制御しながら燃焼させる段階と を包含することを特徴とする方法。 25.請求の範囲第24項の方法において、段階(a)が逆流装置(92、22 6)において流れ絞りオリフィス(112)によって酸素含有ガスの流れを制限 する段階を包含することを特徴とする方法。 26.請求の範囲第24項記載の方法において、段階(a)から(c)をトラッ プコア(61)に、そして、順次に、それぞれのダクト(50、52)に対して 並列でかつそれに同様にさらされた別のトラップ・コア(61)に順次に適用す る段階(e)を包含することを特徴とする方法。 27.請求の範囲第26項記載の方法において、段階(e)が、トラップ・コア (61)に含まれる粒状物質の近似値として関連したエンジンの回転数を検知し 、次いで、トラップ・コア(61)の再生を開始させる段階(f)を包含するこ とを特徴とする方法。 28.請求の範囲第26項記載の方法において、別のトラップ・コア(61)と 同軸に整合させて別の逆流装置(92)を設け、逆流装置(92)の各々が可動 環状着座部(126)を構成する可動要素(106)を有し、段階(a)が再生 中にそれぞれのトラップ・コア(61)に向かって密接して着座部(126)を 移動させる段階を包含することを特徴とする方法。 29.請求の範囲第26項記載の方法において、ただ1つのヒータ・ユニット( 226)をそれぞれのトラップ・コア(62)と同軸に整合した状態に位置決め してその再生を行わせることを特徴とする方法。 30.請求の範囲第24項記載の方法において、トラップ・コア(61)の第2 端(63)に隣接して設置した加熱要素(82)によって酸素含有ガスを電気的 に加熱することを特徴とする方法。 31.粒状物質を含む排ガスの源に露出された入口ダクト(50)と、出口ダク ト(52)と、これら入口、出口ダクト(50、52)にそれぞれ接続した第1 、第2の端(62、63)を有する粒子トラップ・コア(61)とを包含し、ト ラップ・コア(61)が第1端(62)で入口ダクト(50)と連通する複数の 第1の軸線方向流路(64)と、第2端(63)で出口ダクト(52)と連通す る複数の第2の軸線方向流路(66)とを構成している複数の多孔性壁(68) を包含している粒子トラップ再生装置(10)において、排ガスと独立した加圧 空気源(180)と、加圧空気源(180)を加熱し、加熱された空気を制御し た率でトラップ・コア(61)の第2端(63)へ、そして複数の第2流路(6 6)へ、そこから多孔性壁(68)を通して複数の第1流路(64)および入口 ダクト(50)内へ逆流方向で送り、多孔性壁(68)に蓄積した粒状物質のか なりの部分を燃焼させる再生手段(82、92、132、226、228)とを 包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 32.請求の範囲第31項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、トラ ップ・コア(61)の第2端(63)へ送られる空気のほぼ一定の圧力、温度を 維持する制御装置(132、180、112)を包含することを特徴とする粒子 トラップ再生装置。 33.請求の範囲第32項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生 手段(82、92、132)が、トラップ・コア(61)の第2端(63)に隣 接した固定の環状着座部(90)と、可動環状着座部(126)を有する可動要 素(106)と、再生中に一緒に着座部(90、126)を密封接近させるよう に可動要素(106)を位置決めする制御装置(132、212、102)とを 包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 34.請求の範囲第33項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生 手段(82、92、132)が可動要素(106、124)に連結してあり、そ れと一緒に移動できる加熱要素(82)を包含することを特徴とする粒子トラッ プ再生装置。 35.請求の範囲第31項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、再生 手段(226、228)が、ヒータ・ユニット(226)と、このヒータ・ユニ ット(226)をトラップ・コア(61)と軸線方向に整合するように移動させ て再生に備え、通常の動作ではそこから側方へ分離させる位置決め手段(228 )とを包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 36.請求の範囲第35項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、ヒー タユニット(226)が、電気式加熱要素(82)と、比較的一定の流量の空気 を源(180)から加熱要素(82)に送る流量制御装置(112′、238) とを包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 37.請求の範囲第36項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、流量 制御装置(112′、238)か絞りオリフィス(112′)を包含することを 特徴とする粒子トラップ再生装置。 38.粒子トラップ再生装置(10)であって、複数の第1開口(36)を構成 する第1隔壁(32)と、複数の第2開口(38)を構成する第2隔壁(34) と、第1隔壁(32)の片側で入口ダクト(50)を構成する第1手段(18、 20)と、第2隔壁(34)の第1隔壁(32)から離れた側で出口ダクト(5 2)を構成する第2手段(22、24、28)とを有する排気ハウジング(12 )と、隔壁(32、34)間に延び、それぞれ第1、第2の開口(36、38) の各対のところで一緒にシールするスリーブ(40)と、各スリーブ(40)内 に収容されており、入口ダクト(50)に開口する第1端(62)と、出口ダク ト(52)に開口する第2端(63)とを有する粒子トラップ・コア(61)と 、 各トラップ・コア(61)と同軸に組み合わせた逆流装置(92)と、逆流装置 (92)の選定されたものを作動させ、酸素含有ガスの源(180)を選定され たトラップ・コア(61)の第2端(63)に向かって送り、酸素含有ガスを加 熱し、加熱された酸素含有ガスを選定されたトラップ・コア(61)を通して送 って、その第1端(62)のところで流出させ、選定されたトラップ・コア(6 1)内に蓄積された粒状物質を制御しながら燃焼させると同時に、残りのトラッ プ・コア(61)によって通常の要領で排ガスを濾過させる手段(132、18 0)と、 を包含することを特徴とする粒子トラップ再生装置。 39.請求の範囲第38項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、各ト ラップ・コア(61)の第2端(63)に隣接した電気式加熱要素(82)を包 含し、それぞれの加熱要素(82)が選定された逆流装置(92)によって作動 させられることを特徴とする粒子トラップ再生装置。 40.請求の範囲第38項記載の粒子トラップ再生装置(10)において、第1 、第2の隔壁(32、34)の間に中央ダクト(48)を構成する第3手段(1 8、20)を包含し、排ガスがこの中央ダクト(48)を通してスリーブ(40 )まわりそして入口ダクト(50)内へ直列に送られることを特徴とする粒子ト ラップ再生装置。 41.粒子トラップ再生装置(10)であって、複数の第1開口(36)を構成 する第1隔壁(32)と、複数の第2開口(38)を構成する第2隔壁(34) と、第1隔壁(32)の外側に入口ダク(50)を構成する第1手段(18、2 0)と、第2隔壁(34)の外側に出口ダクト(52)を構成する第2手段(2 2、24、28)とを有する排気ハウジング(12)と、 それぞれ第1、第2の開口(36、38)の各対の間で隔壁(32、34)の間 に密封接続されたスリーブ(40)と、各スリーブ(40)内に収容されており 、入口ダクト(50)に開口する第1端(62)と、出口ダクト(52)に開口 する第2端(63)を有する粒子トラップ・コア(61)と、 円錐形のハウジング(230)と、 この円錐形ハウジング(230)および加熱要素(82)をトラップ・コア(6 1)の選定されたものと同軸に密封係合するように位置決めし、酸素含有ガスの 源(180)を選定されたトラップ・コア(61)の第2端(63)に向かって 送り、酸素含有ガスを加熱し、加熱された酸素含有ガスを選定されたトラップ・ コア(61)を通して送ってその第1端(62)のところで流出させ、選定され たトラップ・コア(61)内に蓄積した粒状物質を制御しながら燃焼させると共 に、残りのトラップ・コア(61)において通常の要領で排ガスを濾過させる手 段(132、180、228)とを包含することを特徴とする粒子トラップ再生 装置。 42.粒子トラップ再生装置(10)であって、複数の第1開口(36)を構成 する第1隔壁(32)と、複数の第2開口(38)を構成する第2隔壁(34) と、第1隔壁(32)の片側で入口ダクト(50)を構成する第1手段(18、 20)と、第2隔壁(34)の第1隔壁(32)から離れた側で出口ダクト(5 2)を構成する第2手段(22、24、28)とを有する排気ハウジング(12 )と、隔壁(32、34)間に延び、それぞれ第1、第2の開口(36、38) の各対のところで一緒にシールするスリーブ(40)と、各スリーブ(40)内 に収容されており、入口ダ外(50)に開口する第1端(62)と、出口ダクト (52)に開口する第2端(63)とを有する粒子トラップ・コア(61)と を包含し、 前記排気ハウジング(12)が、隔壁(32、34)間に中央ダクト(48)も 構成し、この中央ダクト(48)内において排ガスがスリーブ(40)のまわり を移動し、入口ダクト(50)およびトラップ・コア(61)に入る前に排ガス を部分的に冷却するように構成、配置してあることを特徴とする粒子トラップ再 生装置。
JP2513369A 1990-05-29 1990-08-13 粒子トラップ再生装置および方法 Pending JPH05500097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/531,264 US5065574A (en) 1990-05-29 1990-05-29 Particulate trap regeneration apparatus and method
US531,264 1990-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05500097A true JPH05500097A (ja) 1993-01-14

Family

ID=24116936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513369A Pending JPH05500097A (ja) 1990-05-29 1990-08-13 粒子トラップ再生装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5065574A (ja)
EP (1) EP0486620A4 (ja)
JP (1) JPH05500097A (ja)
AU (1) AU638756B2 (ja)
CA (1) CA2056387A1 (ja)
WO (1) WO1991019080A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102436A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 National University Corporation, Tokyo University of Marine Science and Technology 排ガス浄化装置およびフィルタ再生装置
CN110476068A (zh) * 2016-12-23 2019-11-19 豪夫迈·罗氏有限公司 洗涤体外诊断系统的抽吸探针的方法,体外诊断方法和体外诊断系统
JP2019534143A (ja) * 2016-10-18 2019-11-28 ハグ エンジニアリング アクチェンゲゼルシャフト 煤粒子フィルタ及び煤粒子フィルタを駆動する方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4026375C1 (ja) * 1990-08-21 1992-01-30 Fa. J. Eberspaecher, 7300 Esslingen, De
JPH0661416B2 (ja) * 1991-02-25 1994-08-17 日本碍子株式会社 排ガス処理装置
US5347809A (en) * 1993-03-12 1994-09-20 Caterpillar Inc. Apparatus and method for removing particulate from an exhaust gas filter
US6233926B1 (en) * 2000-03-01 2001-05-22 Illinois Valley Holding Company Apparatus and method for filtering particulate in an exhaust trap
US6510686B2 (en) * 2000-03-27 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier for internal combustion engine and method for purifying exhaust gas
JP4197943B2 (ja) * 2000-10-31 2008-12-17 フォーレシア・システムズ・デシャップマン 粒子フィルタの上流面を洗浄する方法
US6572357B2 (en) 2001-02-27 2003-06-03 Illinois Valley Holding Comany Apparatus for manufacturing monolithic cross flow particulate traps
US6951099B2 (en) * 2001-04-03 2005-10-04 John Dickau Heated insulated catalytic converter with air cooling
US7025811B2 (en) * 2002-08-23 2006-04-11 Cleaire Advanced Emission Controls Apparatus for cleaning a diesel particulate filter with multiple filtration stages
US6694727B1 (en) * 2002-09-03 2004-02-24 Arvin Technologies, Inc. Exhaust processor
US7269942B2 (en) * 2003-05-15 2007-09-18 Illinois Valley Holding Company Wall flow particulate trap system
WO2005005797A2 (en) 2003-06-12 2005-01-20 Donaldson Company, Inc. Method of dispensing fuel into transient flow of an exhaust system
GB2408470B (en) * 2003-11-25 2007-06-13 Arvin Internat An internal combustion engine exhaust system
US7288137B2 (en) * 2003-12-24 2007-10-30 Caterpillar Inc. Particulate trap
DE102005006122A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-15 Arvin Technologies, Inc., Troy Partikelfilterbaugruppe
DE102004008415A1 (de) * 2004-02-20 2005-09-01 Arvin Technologies, Inc., Troy Vorrichtung zum Reinigen von Fahrzeugabgasen, insbesondere Dieselrußfilter
DE102004013458A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-20 Arvin Technologies Inc Vorrichtung zum Reinigen von Fahrzeugabgasen
DE102004016690A1 (de) * 2004-04-05 2005-10-27 Arvin Technologies, Inc., Troy Vorrichtung zum Reinigen von Fahrzeugabgasen, insbesondere Dieselrußfilter, und Fahrzeug mit entsprechender Vorrichtung
US20060101810A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Angelo Theodore G System for dispensing fuel into an exhaust system of a diesel engine
US7410521B2 (en) * 2005-02-28 2008-08-12 Caterpillar Inc. Filter service system and method
US7410530B2 (en) * 2005-03-04 2008-08-12 Donaldson Company, Inc. Apparatus for cleaning exhaust aftertreatment devices and methods
DE602006004852D1 (de) * 2005-03-04 2009-03-05 Donaldson Co Inc Vorrichtung zum verbrennen von gesammeltem dieselauspuffmaterial aus einer nachbehandlungsvorrichtung und verfahren
JP4725177B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
US20060254260A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Method and apparatus for piezoelectric injection of agent into exhaust gas for use with emission abatement device
US7246005B2 (en) * 2005-06-07 2007-07-17 Arvin Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling a component by feed-forward closed-loop controller state modification
US7332142B2 (en) * 2005-06-17 2008-02-19 Emcon Tehnologies Germany (Augsburg) Gmbh Method and apparatus for bubble injection of agent into exhaust gas for use with emission abatement device
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
US8117832B2 (en) 2006-06-19 2012-02-21 Donaldson Company, Inc. Exhaust treatment device with electric regeneration system
US20080006155A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Sellers Cheryl L Particulate filter cleaning device
US20080104948A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 David Joseph Kapparos Method of regenerating a particulate filter
US8256060B2 (en) * 2007-01-30 2012-09-04 Donaldson Company, Inc. Apparatus for cleaning exhaust aftertreatment devices and methods
US7721536B2 (en) * 2007-05-18 2010-05-25 International Truck Intellectual Property Company, Llc Particulate filter having expansible capture structure for particulate removal
US20100037423A1 (en) * 2008-07-10 2010-02-18 Herman John T Apparatus for Cleaning Exhaust Aftertreatment Devices and Methods
US8844270B2 (en) * 2009-01-16 2014-09-30 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate filter regeneration system including shore station
US8241403B2 (en) * 2009-06-08 2012-08-14 Catalytic Solutions, Inc. Apparatus and method for regenerating a carbon filter
EP2986826B1 (en) * 2013-04-15 2020-08-19 Haldor Topsøe A/S Method and system for the removal of particulate matter soot, ash and heavy metals from engine exhaust gas
US10677122B2 (en) 2017-09-08 2020-06-09 Ford Global Technologies, Llc Method and system for a particulate filter

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4054417A (en) * 1976-12-23 1977-10-18 General Motors Corporation Regenerative-filter-incinerator device
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
JPS577215A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Ngk Insulators Ltd Preparation of ceramic honeycomb filter
US4329162A (en) * 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap
US4343631A (en) * 1981-01-30 1982-08-10 Westinghouse Electric Corp. Hot gas particulate removal
US4359864A (en) * 1981-02-05 1982-11-23 Caterpillar Tractor Co. Burn-out type cleaning means for particulate filter of engine exhaust system
EP0114696B1 (en) * 1983-01-24 1988-12-28 Hitachi, Ltd. A method and a device for exhaust emission control for diesel engines
US4481767A (en) * 1983-07-08 1984-11-13 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner and burner system with flame distributor
US4478618A (en) * 1983-08-01 1984-10-23 General Motors Corporation Diesel exhaust particulate trap with plural filter tubes
US4641496A (en) * 1984-12-17 1987-02-10 Ford Motor Company Continuous rotary regeneration system for a particulate trap
US4600415A (en) * 1985-02-25 1986-07-15 Kice Metal Products, Inc. Gas filtering apparatus
US4573317A (en) * 1985-03-11 1986-03-04 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner and regeneration burner system with indexing particulate trap
JPS61223215A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Nippon Denso Co Ltd 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
DE3538155A1 (de) * 1985-10-26 1987-04-30 Fev Forsch Energietech Verbr Verfahren zur oxidation von in russfiltersystemen abgelagerten partikeln
GB8605058D0 (en) * 1986-02-28 1986-04-09 Porous Element Heating Ltd Removal of particulate material from gas
US4925463A (en) * 1986-05-30 1990-05-15 Dieter Kuhnert Exhaust gas cleaning system for diesel engines
DE3788421T2 (de) * 1987-09-22 1994-06-30 Asahi Glass Co Ltd Apparat zur Behandlung von Teilchen im Abgas aus einem Dieselmotor.
JPH01159408A (ja) * 1987-09-25 1989-06-22 Asahi Glass Co Ltd ディーゼルエンジンの排気ガスの処理装置および処理方法
US4916897A (en) * 1988-01-08 1990-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying apparatus built-in to a muffler for a diesel engine
US4875336A (en) * 1988-01-12 1989-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas emission control device for diesel engine
GB2218008A (en) * 1988-05-06 1989-11-08 Ford Motor Co Cleaning exhaust gas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102436A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 National University Corporation, Tokyo University of Marine Science and Technology 排ガス浄化装置およびフィルタ再生装置
US7905933B2 (en) 2006-03-06 2011-03-15 National University Corporation, Tokyo University of Marine Science and Technology Exhaust gas purifier and filter regenerator
JP2019534143A (ja) * 2016-10-18 2019-11-28 ハグ エンジニアリング アクチェンゲゼルシャフト 煤粒子フィルタ及び煤粒子フィルタを駆動する方法
US10960337B2 (en) 2016-10-18 2021-03-30 Hug Engineering Ag Soot particle filter and method for operating a soot particle filter
CN110476068A (zh) * 2016-12-23 2019-11-19 豪夫迈·罗氏有限公司 洗涤体外诊断系统的抽吸探针的方法,体外诊断方法和体外诊断系统
CN110476068B (zh) * 2016-12-23 2024-03-19 豪夫迈·罗氏有限公司 洗涤体外诊断系统的抽吸探针的方法,体外诊断方法和体外诊断系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991019080A1 (en) 1991-12-12
AU6425290A (en) 1991-12-31
CA2056387A1 (en) 1991-11-30
EP0486620A4 (en) 1993-07-07
AU638756B2 (en) 1993-07-08
US5065574A (en) 1991-11-19
EP0486620A1 (en) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500097A (ja) 粒子トラップ再生装置および方法
US4686827A (en) Filtration system for diesel engine exhaust-II
US4436535A (en) Method and device for removing soot from exhaust gases
US6233926B1 (en) Apparatus and method for filtering particulate in an exhaust trap
US4858431A (en) Apparatus for removing solid particles, especially soot particles, from the exhaust gas of an internal combustion engine
US6989045B2 (en) Apparatus and method for filtering particulate and reducing NOx emissions
US4516990A (en) Method of removing soot from exhaust gases
US5085049A (en) Diesel engine exhaust filtration system and method
US5251564A (en) Combustion box exhaust filtration system and method
US4276066A (en) Monolith diesel exhaust filter with self-regeneration
US4791785A (en) Removal of particulate material from a gas
US4535588A (en) Carbon particulates cleaning device for diesel engine
CA1230290A (en) Filtration system for diesel engine exhaust - ii
US4346557A (en) Incineration-cleanable composite diesel exhaust filter and vehicle equipped therewith
KR930000473B1 (ko) 디이젤엔진의 배기정화장치
US4562695A (en) Particulate trap system for engine exhaust using electrically powered regeneration
CA2063684A1 (en) Exhaust gas filter and/or a catalytic converter
CN101405486A (zh) 具有由可控阻隔装置来变化过滤表面的柴油机废气过滤的方法和设备
US4494375A (en) Filtration system for diesel engine exhaust-I
US5014511A (en) Filtration system for diesel engine exhaust-II
JPS61223215A (ja) 微粒子捕集用フイルタ部材の再生方法
JPS5779209A (en) Exhaust gas purifier
JPS6126573Y2 (ja)
EP0165922B1 (en) Regenerative filter trap system with apparatus for diverting the exhaust gas flow
JP3150799B2 (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップおよびパティキュレートの焼却方法