JPH0547967U - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH0547967U
JPH0547967U JP9876091U JP9876091U JPH0547967U JP H0547967 U JPH0547967 U JP H0547967U JP 9876091 U JP9876091 U JP 9876091U JP 9876091 U JP9876091 U JP 9876091U JP H0547967 U JPH0547967 U JP H0547967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
heat roller
heat
fixing device
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9876091U
Other languages
English (en)
Inventor
栄司 丹村
渉 吉田
内田  理夫
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP9876091U priority Critical patent/JPH0547967U/ja
Publication of JPH0547967U publication Critical patent/JPH0547967U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウォームアップ時間が短くでき、エネルギー
の損失が小さくできる定着装置を提供することを目的と
する。 【構成】 開閉自在の蓋3を有し、熱ローラ1を覆うカ
バー部材2と、蓋3を移動させる駆動手段4と、少なく
ともウォームアップ中の大部分には、蓋3を閉じるよう
に、又少なくとも画像形成動作が終了してから若しくは
終了後所定の短い時間経過してから、所定時間の間蓋3
を開くように、駆動手段4を制御する制御手段5とを備
える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、複写機、ファックス、プリンター等の画像形成装置に用いる定着装 置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複写機などの画像形成装置の本体内部には、用紙表面に形成された原稿 のトナー画像を定着するために定着装置が設けられている。定着装置としてよく 利用されている熱ローラ方式の定着装置には、図4に示すように、トナーに熱を 加えるために、加熱ランプ11が内蔵された熱ローラ1が上側に配設され、用紙 10を熱ローラ1に圧接することによって、その熱により溶融したトナーに圧を 加えて、トナーを用紙10に浸透させる圧ローラ21が、熱ローラ1の下側に当 接して配置され、通常熱ローラ1の温度はトナーの定着温度に制御され、いつで もすぐコピーが開始できるようになっている。
【0003】 以上のように構成されている定着装置のうちには、節電及びローラなどの材質 保護の目的から、待機中はコピー中に比べて低い設定温度に制御される予熱モー ドを有する、例えば手動の予熱スイッチによって予熱モードに切り換えるものが 知られている。この予熱スイッチのある定着装置においては、予熱モードに切り 換えられた状態でコピーを開始する場合、予熱モードを一旦解除してコピーを行 う。そうすると加熱ランプ11によって熱ローラ1の温度が待機中の設定温度か らトナーの定着温度まで上げられ(予熱スイッチが再度押され予熱モードが解除 されてからトナーの定着温度に上がるまでの時間がここでいうウォームアップ時 間である、図3参照)、その後コピーを開始してトナー画像を定着している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、以上のような定着装置では、コピーが終了して用紙10による 熱ローラ1からの熱の吸収がなくなると、余熱によって熱ローラ1の温度が異常 に上昇して危険になる場合を生じる(図3の点線で示すグラフ曲線B参照)。こ れを解消するためには、熱ローラ1からの放熱を多くして熱ローラ1の余熱によ る温度上昇を抑える方法があるが(図3の実線で示すグラフ曲線A参照)、熱ロ ーラ1からの放熱を多くしているために、ウォームアップ時間が長くなり、エネ ルギーの損失が大きくなるという課題がある。
【0005】 本考案は、従来のこのような課題を考慮し、ウォームアップ時間が短くでき、 エネルギーの損失が小さくできる定着装置を提供することを目的とするものであ る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、熱ローラを有し熱融着することによって、定着を行う定着装置にお いて、開閉自在の蓋を有し、熱ローラを覆うカバー部材と、蓋を移動させる駆動 手段と、少なくともウォームアップ中の大部分には、蓋を閉じるように、又少な くとも画像形成動作が終了してから若しくは終了後所定の短い時間経過してから 、所定時間の間蓋を開くように、駆動手段を制御する制御手段とを備えた定着装 置である。
【0007】
【作用】
本考案は、制御手段が、少なくともウォームアップ中の大部分には、カバー部 材の蓋を閉じるように、駆動手段を制御して熱ローラの放熱を少なくし、又少な くとも画像形成動作が終了してから若しくは終了後所定の短い時間経過してから 、所定時間の間カバー部材の蓋を開くように、駆動手段を制御して熱ローラの放 熱を多くする。
【0008】
【実施例】
以下に、本考案をその実施例を示す図面に基づいて説明する。
【0009】 図1は、本考案にかかる一実施例の定着装置の略示側面図である。すなわち、 定着装置の熱ローラ1には、内部に加熱するための加熱ランプ11が内蔵され、 端部に駆動のためのスプロケット12が取り付けられている。その熱ローラ1の 下側には、熱ローラ1に当接して用紙10を押圧する圧ローラ21が配置され、 上側には熱ローラ1からの放熱を少なくするために、熱ローラ1の3方を覆うコ の字型のカバー部材2が設けられている。
【0010】 そのカバー部材2の端部には支持部31が設けられ、カバー部材2の上部の一 部を形成している蓋3が支持部31に回動可能に支持されている。支持部31の 蓋3とは反対側には、開閉アーム40が延びてその開閉アーム40の端部41に は開閉コロ8が回転可能に設けられている。
【0011】 又熱ローラ1のスプロケット12には熱ローラ1を駆動するための例えばラダ ーチェーン等のチェーン7が張架され、そのチェーン7の他の側には熱ローラ1 をチェーン7を介して駆動するための熱ローラ駆動スプロケット6が張架され、 チェーン7の上部外側には、前述の開閉コロ8が当接し、熱ローラ駆動スプロケ ット6には、スプロケット駆動手段(図示省略)を介して熱ローラ1の回転・停 止を制御するための制御手段5が接続されている。
【0012】 次に上記実施例の動作について説明する。
【0013】 まず、複写機は予熱モードに設定されて、熱ローラ1の温度は待機中の設定温 度に保たれているとする。予熱モードでは必ず複写機は停止しているため、定着 装置も動作していないので、熱ローラ駆動スプロケット6は停止しており熱ロー ラ1が回転していない状態にあり、それらを連結しているチェーン7は、図1の 2点鎖線で示すような上側部がたるんだ状態になる。従ってその部分のチェーン 7が下側に下がり、それに当接している開閉コロ8も下側に下がっている。そう すると開閉コロ8に連結された開閉アーム40が下に下がり、支持部31を支点 として蓋3が上側に回動してカバー部材2の上部が開いた状態になって、熱ロー ラ1からの放熱が多くなる。
【0014】 次にコピーを行うために、予熱モードを解除すると、制御手段5が制御を行い 熱ローラ駆動スプロケット6を矢印の方向へ回転させる。熱ローラ駆動スプロケ ット6が回転すると、チェーン7の上側が引っ張られてその部分の中央部が上に 上がり、又熱ローラ1が矢印の方向に回転を開始する。チェーン7の上側が上に 上がると、開閉コロ8もチェーン7によって上に持ち上げられ、その開閉コロ8 に連結された開閉アーム40も上に回動して、蓋3が下側に回動してカバー部材 2の上部を閉鎖する。
【0015】 これと同時に熱ローラ1の温度は、待機中の設定温度からトナーの定着温度ま で上昇させるために加熱される。前述したようにこの場合蓋3が閉鎖されている ため、カバー部材2から放熱する熱ローラ1の熱量が、蓋3が開放されている場 合よりも小さくなり、加熱ランプ11の能力が同じであれば熱ローラ1の温度上 昇が速くなり、ウォームアップ時間が短くなる(図3の点線Bのウォームアップ 時間における部分参照)。
【0016】 その後熱ローラ1の温度がトナーの定着温度まで上昇すると、コピー動作が開 始され、コピー中はその定着温度に制御される。コピーが終了して再び予熱モー ドに切り換えられると、熱ローラ1の加熱が待機中の設定温度に対応する状態に なり、制御手段5は熱ローラ駆動スプロケット6を停止させる。そうするとチェ ーン7は引っ張る力が無くなるので、元の予熱モードの時と同様にチェーン7は たるんで上側が下に下がって、開閉コロ8、開閉アーム40が下側に回動して、 蓋3が上側に回動してカバー部材2の上部が開放される。
【0017】 カバー部材2の上部が開放されると、熱ローラ1の放熱が蓋3が閉鎖されてい る場合よりも大きくなり、熱ローラ1が速く冷やされるため、図3の点線Bで示 すようなコピー終了後のような温度の異常上昇は緩和された状態で、熱ローラ1 の温度が待機中の設定温度まで下る。
【0018】 上述したように、熱ローラ1の温度を待機中の設定温度からトナーの定着温度 まで上昇するために加熱するときは、蓋3を閉鎖して熱ローラ1からの放熱を少 なくしているので、ウォームアップ時間が短くなり、一方コピー終了後は、蓋3 を開放して熱ローラ1からの放熱を多くしているので、余熱による異常な温度上 昇を緩和することができる。
【0019】 なお、上記実施例では、蓋3を開閉する駆動手段4を開閉アーム40、開閉コ ロ8、チェーン7、熱ローラ駆動スプロケット6などで構成したが、これに限ら ず、少なくともウォームアップ中の大部分には、蓋3を閉じるように、又少なく ともコピー動作が終了してから若しくは終了後所定の短い時間経過してから、所 定時間の間蓋3を開くように制御できればどんな駆動手段でもよく、例えば開閉 コロ8に代えて開閉アーム40の端部41にソレノイドを連結して、開閉アーム 40を上下に回動するようにしてもよい。この場合制御手段5は熱ローラ駆動ス プロケット6の駆動と同じタイミングで、ソレノイドも同時に駆動するように構 成すればよい。
【0020】 また、上記実施例では、予熱モードを手動で切り換えるタイプの複写機に用い たが、これに限らず、コピーをしていないときに自動的に予熱モードに切り替わ るタイプの複写機に用いても勿論よい。
【0021】 また、上記実施例では、蓋3をカバー部材2の上部に設けたが、これに限らず 、側壁に設けてもよく、あるいはその両方に設けてもよい。
【0022】 また、上記実施例では、蓋3は支持部31を支点として上下に回動するように 構成したが、これに限らず、カバー部材2の面に沿って移動するようにしてもよ い。その場合移動方向は、用紙搬送方向であってもそれとは直交する方向であっ てもどの方向でもよい。
【0023】 また、上記実施例では、蓋3を孔の無い板部材で形成し、カバー部材2にその 蓋3で閉鎖できる開口部を設けて構成したが、これに限らず、例えば図2に示す ようにカバー部材15にスリット状の開口部18を複数個設け、蓋16にはその 開口部18と同様なスリット状の開口部17を設けて、この蓋16を両矢印の方 向に移動させて、開閉するように構成してもよい。
【0024】 また、上記実施例では、カバー部材2の蓋3は予熱モードを解除してから熱ロ ーラ1が定着温度になるまでのウォームアップ時間及びコピー中の時間閉鎖し、 コピー終了時に開放してその後も開放したが、これに限らず、少なくともウォー ムアップ中の大部分には、蓋3を閉じるように、又少なくともコピー動作が終了 してから若しくは終了後所定の短い時間経過してから、所定時間の間蓋3を開け ばよく、例えば予熱モード中のエネルギー損失を軽減するために、蓋3を予熱モ ード中閉鎖しておいてもよい。
【0025】 また、上記実施例では、予熱モードに切り換わるタイプの複写機の、予熱モー ドに切り換えた場合に用いたが、予熱モードに切り換えないで通常モードで使用 する場合、あるいは予熱モードのないタイプの複写機に用いてもよい。その場合 、制御手段は画像形成動作中には、蓋を閉めるように駆動手段を制御し、又画像 形成非動作中であって、少なくとも熱ローラの温度が定着可能な温度である間は 、蓋を開けるように駆動手段を制御するように構成すればよい。前述の画像形成 動作中は蓋を閉めるように駆動手段を制御する場合、それに加えて例えば電源を ONしたときのように熱ローラの温度を定着可能な温度に上昇すまでの間につい ても、蓋を閉めるように駆動手段を制御してもよい。
【0026】
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように本考案は、開閉自在の蓋を有し、熱ロー ラを覆うカバー部材と、蓋を移動させる駆動手段と、少なくともウォームアップ 中の大部分には、蓋を閉じるように、又少なくとも画像形成動作が終了してから 若しくは終了後所定の短い時間経過してから、所定時間の間蓋を開くように、駆 動手段を制御する制御手段とを備えているので、ウォームアップ時間が短くでき 、エネルギーの損失が小さくできるという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる一実施例の定着装置の略示側面
図である。
【図2】他の実施例のカバー部材の略示平面図である。
【図3】熱ローラの温度の変化を説明する模式図であ
る。
【図4】従来の定着装置の略示側面図である。
【符号の説明】
1 熱ローラ 2 カバー部材 3 蓋 4 駆動手段 5 制御手段 6 熱ローラ駆動スプロケット 7 チェーン 8 開閉コロ 40 開閉アーム

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱ローラを有し熱融着することによっ
    て、定着を行う定着装置において、開閉自在の蓋を有
    し、前記熱ローラを覆うカバー部材と、前記蓋を移動さ
    せる駆動手段と、少なくともウォームアップ中の大部分
    には、前記蓋を閉じるように、又少なくとも画像形成動
    作が終了してから若しくは終了後所定の短い時間経過し
    てから、所定時間の間前記蓋を開くように、前記駆動手
    段を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする定着
    装置。
  2. 【請求項2】 熱ローラを有し熱融着することによっ
    て、定着を行う定着装置において、開閉自在の蓋を有
    し、前記熱ローラを覆うカバー部材と、前記蓋を移動さ
    せる駆動手段と、少なくとも画像形成動作中は、前記蓋
    を閉じるように、又画像形成非動作中であって、少なく
    とも前記熱ローラの温度が定着可能な温度である間は、
    前記蓋を開くように、前記駆動手段を制御する制御手段
    とを備えたことを特徴とする定着装置。
JP9876091U 1991-11-29 1991-11-29 定着装置 Pending JPH0547967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876091U JPH0547967U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876091U JPH0547967U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547967U true JPH0547967U (ja) 1993-06-25

Family

ID=14228381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876091U Pending JPH0547967U (ja) 1991-11-29 1991-11-29 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547967U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933765B2 (ja) 基板加熱処理方法および装置
JPH0547967U (ja) 定着装置
JP4320671B2 (ja) 画像形成装置
US5289248A (en) Fixing unit and image forming apparatus having the same
JP3722468B2 (ja) 画像形成装置
JP3659917B2 (ja) 画像形成装置
CA1058689A (en) Semi-automatic document handler
JPH064003A (ja) 電子写真装置
JP2960784B2 (ja) 定着装置
JPH09138597A (ja) 定着装置
JPH05273813A (ja) 画像形成装置
JP2624188B2 (ja) 定着装置
JPH0782281B2 (ja) 定着温度制御装置
JPS59121366A (ja) 定着装置
JPS6030760Y2 (ja) 定着装置
JPH0493972A (ja) 定着装置
JPH04121330A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP2570049B2 (ja) 製版機
JPH06110353A (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH08305216A (ja) 定着装置
JP5207204B2 (ja) 画像形成装置
JP3638428B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の定着温度制御方法
JPH04277781A (ja) 定着制御装置
JPH10232580A (ja) 画像形成装置
JPS6163874A (ja) 複写機の定着装置